阪急電鉄と山陽電鉄は昔は直通運転していたのになぜ今はしていないのか?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 98,536

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

Пікірлер: 229
@butaman8989
@butaman8989 3 ай бұрын
須磨浦公園駅のちょい西側に待避線があって、そこに阪神や阪急の電車が止まってるのを国鉄から見るのが好きだった子供の頃
@takayoshi6918
@takayoshi6918 3 ай бұрын
阪急御影西の待避線に山陽電鉄車両が停まってるのを見てた高校時代の小生です。
@studiojimi
@studiojimi 3 ай бұрын
何年か前、ワンマン化の改修のため、阪急電車の車両が回送列車で阪神電車の尼崎駅まで来たことがありました。 阪神電車、阪急電車、山陽電車、近鉄電車の車両が阪神尼崎駅で関西私鉄アベンジャーズみたいになってましたね。
@nori-tako
@nori-tako 3 ай бұрын
01:49 それJR宝塚(福知山)線 02:10 上筒井駅は今の神戸線上に駅があったわけでなく、西灘駅(今の王子公園駅)から地図にある長田楠日尾線に沿った辺りにに線路が引かれていました 08:31 現存の兵庫駅とは別ですが、道を挟んで隣接する形で電鉄兵庫駅は廃止まで存続していました
@user-hw9qd3mc7z
@user-hw9qd3mc7z 3 ай бұрын
阪神・芦屋/御影自体は、以前(1990年代頃)から既に千鳥〈特急・停車/快速急行・通過〉を採用済である為、近鉄車両相互直通運転自体完全無関係となります。
@user-bz7sy9ie6f
@user-bz7sy9ie6f 3 ай бұрын
山陽電鉄の須磨浦公園駅は源平合戦で有名な一ノ谷合戦の近くです。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 3 ай бұрын
この付近は旧国名で言う摂州と播州の境界でもありますね。
@user-bz7sy9ie6f
@user-bz7sy9ie6f 3 ай бұрын
快速急行は阪神電鉄内で営業していた時から御影駅は通過していました。
@user-mt3qi6ct7m
@user-mt3qi6ct7m 3 ай бұрын
快速急行設定当初の停車駅 阪神梅田ー野田ー尼崎ー甲子園ー西宮ー三宮 西宮〜三宮がノンストップだったのにビックリでした。
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi 3 ай бұрын
阪神名物の千鳥式運転ですね。
@user-wy7tz4eb8w
@user-wy7tz4eb8w 3 ай бұрын
大昔、快速急行の前身である西大阪線特急というものが走っていたことを知る者は少ない。 阪神西大阪線(現阪神なんば線)西九条を起点として三宮までの停車駅はなんと尼崎と西宮のみ。わずかに2〜3両での運転。 尼崎駅は現在のような立体交差構造で分岐しておらず、上り電車は駅西側のポイントで本線を横切って最南部の西大阪線専用ホームに発着。三宮は現在のような中央のホームではなく。現下りホームである南側のホームが西大阪特急がほぼ専用で使用していた折り返し線でした。
@user-mt3qi6ct7m
@user-mt3qi6ct7m 3 ай бұрын
@@user-wy7tz4eb8w 西大阪特急は知っていました。
@user-yu6ok8gf5b
@user-yu6ok8gf5b 2 ай бұрын
@@user-mt3qi6ct7m 魚崎停車は六甲ライナー開通してからなんだよね
@michihito0001
@michihito0001 3 ай бұрын
逆に言えば、阪神本線は両数や車両の大きさの違いにも柔軟に対応しているんですね。利用者もなかなか大変ですね。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
阪神は路面電車に毛が生えた様な物だから。
@hidem648
@hidem648 3 ай бұрын
子どもの頃に住んでいた家のすぐ裏を阪急神戸線が走っていて、切り離された後ろ2両だけが走っているのをよく見ました。可愛く見えました。
@nontas8489
@nontas8489 3 ай бұрын
そう、六甲駅で山陽車の衝突事故で以後急速に乗り入れを縮小して最終的には直通運転を廃止。 須磨浦公園~梅田の直通は阪急利用が多く増結編成もたくさん用意していたから。
@user-bo3so8wd3b
@user-bo3so8wd3b 3 ай бұрын
山陽電鉄のルーズな運輸規則の遵守意識に業を煮やして、阪急電鉄は相互直通運転を止めることにしたのが真相です。
@NatPavasant
@NatPavasant 3 ай бұрын
01:50 あれはJR線だけと。阪急線は左側、
@user-tf5mr6uf4r
@user-tf5mr6uf4r 3 ай бұрын
塚口と伊丹は、阪急にもJRにもあるから、知ったかぶりが間違えるのも仕方がない。
@qc5j22
@qc5j22 3 ай бұрын
17:28 良くて4両 最悪3両での運用だからな 山陽普通車は
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 3 ай бұрын
阪神が阪急に救われたのと同様、能勢電鉄も阪急に救われてます。 川西市内の住宅地開発に西武が乗り込んで、多田グリーンハイツを造成した勢いで能勢電の株を買い占め出したのを、阪急が能勢電を子会社化で阻止したのです。 もっとも、西武は狭軌だから能勢電の改軌しようとしたら大変だったでしょうね🚋💦 私はどちらの沿線民でもあります(ました)から、どちらも好きな会社です☺️
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 2 ай бұрын
00:01オープニング 00:25阪急電鉄について①~開業から発展へ~ 04:13阪急電鉄について②~阪神電鉄との競合から共存へ~ 07:24山陽電鉄について 09:48神戸高速鉄道の開業 12:43阪急と山陽は直通運転していた? 16:23なぜ阪急と山陽の直通運転は廃止されたのか 18:27エンディング
@user-rc9xy3rx3r
@user-rc9xy3rx3r 3 ай бұрын
京都在住ですが、幼少期に父親に連れてもらい神戸に行った時に阪急神戸線に乗りました。 六甲駅を過ぎると見慣れたマルーンとは異なる電車と行き違ったのを覚えています。 別の機会の時に阪神電車で帰る際に先日に行き違った電車を阪神でも見かけたので、どういうこと?と疑問を抱いた思い出があります。
@user-qb9dn6xb2c
@user-qb9dn6xb2c 3 ай бұрын
阪急神戸線の8両固定運用が主因。 そもそも、阪急の須磨浦公園乗り入れは、須磨浦公園や離宮、須磨寺などの観光利便性ですが、土日以外は新開地までにほぼ乗客が入れ替わるため余り妙味がない。 逆に山電も六甲からの乗客も三宮、高速神戸で入れ替わるのでメリットが少ない。 ただ、相互乗り入れのバーターと三宮駅折り返しだけだと線路の空きが限られるので六甲での折り返し便を作った感じではないでしょうか。 乗り入れ解消はお互いwinwinだと思います。
@Series21next
@Series21next 3 ай бұрын
実際には御影中線まで回送して折り返してたが、六甲で山陽電車が信号無視してぶつけたのも相直打ち切りの一因であろう
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 3 ай бұрын
神戸高速鉄道が 色々乗り入れてて 凄いなぁ…
@nono_boy
@nono_boy Ай бұрын
電車はないからねー
@user-sr7et7vs6g
@user-sr7et7vs6g 3 ай бұрын
JR三ノ宮から、朝の通学寺たまーに阪急三宮で折り返してる山陽を見ます 三ノ宮は本当に路線が充実していて素晴らしい街だと思います
@0730issop
@0730issop 3 ай бұрын
阪急が山陽の須磨浦公園に直通していた時代ですが、当時幼い時代なので、須磨浦公園も阪急だと思っていました。その頃は主に特急が須磨浦公園へ直通していて、ラッシュ時は三宮で増解結していました。やがて須磨浦公園直通は普通列車に切り替わり、終始6両で運転されました。なので、6両のが来ると嫌でした。僕はたいてい一番後の車両に乗るので、2両分走らないといけないし、昼間でも混雑します。結構不便でした。駅の時刻表には、6両編成は時刻の隣に星印が付いてました。須磨浦公園直通をやめて完全8両になった時は嬉しかったです。余談ですが、その後僅かな期間神戸線の6両編成が復活しました。梅田発宝塚行き準急です。今津線は宝塚方面のホームだけ6両にしか対応してないためです。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 ай бұрын
事故は、相互乗り入れ中止の14年も前ですよ。
@mikemaru212134
@mikemaru212134 3 ай бұрын
末期は阪急の普通が須磨浦公園まで乗り入れていました。 高速神戸から新開地間は8、6、4、3両の列車が来る悲惨な状態でした。
@kazuchama
@kazuchama 3 ай бұрын
今でもそうですが。
@anijya0801
@anijya0801 3 ай бұрын
小さい頃、伊丹線が宝塚線の中山寺駅まで延伸するとか聞いたような気がします 実際は延伸されませんでしたけど
@user-mp3mm7jv8b
@user-mp3mm7jv8b 2 ай бұрын
南部は尼崎市民 北部は宝塚市民
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 3 ай бұрын
・阪急は乗客が増加して昼間でも6両が激混みで最低8両(ラッシュ時10両)が必要という状況になってから、乗り入れのために頻繁な解結を行うのはデメリットになる ・山陽は梅田直通については阪神乗り入れの方が車両規格的にやりやすい一方でローカルの三宮以遠の需要はラッシュ時くらい 両者の事情から神戸高速線を超えた乗り入れが無くなったのはやむを得なかったのか
@hondoh_koharu
@hondoh_koharu 3 ай бұрын
阪急三宮駅に増結用の車両を留置できる場所があれば良かったんですがね。 同じく両数の違う阪神と近鉄が相互直通できるのは阪神尼崎駅に車庫があるからですし。
@user-mt3qi6ct7m
@user-mt3qi6ct7m 3 ай бұрын
@@hondoh_koharu 今は殆どが8両編成ですね。これが原因で、快速急行の芦屋停車が平日朝のみになったんですから。
@user-qf4ln9ye9x
@user-qf4ln9ye9x 3 ай бұрын
車両数の問題って事も有りましたが、車両全幅の問題、阪急神戸線の車体の長さは19mで山陽と同じですが、車両幅が、阪急電車の車両全幅が2750mmに対し山陽電車、阪神電鉄は2800mmと大きく阪急車両の乗り入れは可能でも山陽車両や阪神車両が六甲駅以東の駅を通過及び停車が不可能で乗り入れられない。逆に阪急車両は6両で姫路までの乗り入れは問題無く入れる但しカーブの駅では車両とホームの隙間がかなり開くので危険ですね。現実問題としては、山陽電鉄線内にあと4本の阪急特急を走らせてもそれだけの需要が無いし普通車の待避が出来ないし、ダイヤの逼迫でダイヤが組めない事情がありますね。山陽も2社も入るとなると阪神特急と山陽普通車の減便しないと阪急電車の入る余地はありませんね。
@user-dg9ul5rd2c
@user-dg9ul5rd2c Ай бұрын
確かに、山陽電車は阪急では京都線の車両と同じ寸法で、神宝線の車両は京都線に比べて少し幅が狭いですね。
@user-qf4ln9ye9x
@user-qf4ln9ye9x Ай бұрын
昔、阪急線内に入った山陽車両が車体下部を擦って帰って来る事象が頻発してましたね。当然、阪急京都線の車両が神戸線に入線するのはNGですね。臨時列車で三宮〜京都線直通列車ってのも有りたしたが、おそらく神戸線の車両が使われてたのだと思いますね。
@user-bj6vl3wp5s
@user-bj6vl3wp5s 3 ай бұрын
かつて阪急六甲駅東側で阪急特急と山陽の回送車と正面衝突事故があり多くの犠牲者が出たのであれは鉄道好きの私にとっては衝撃的でした。
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 3 ай бұрын
正面ではなく側面衝突では?
@akiy5849
@akiy5849 3 ай бұрын
犠牲者おらんよ。強いて言うなら山陽の車掌
@user-mt3qi6ct7m
@user-mt3qi6ct7m 2 ай бұрын
@@akiy5849 車掌は自○したんですよね。原因は山陽の運転士がATSを切った為に起こった人的ミスです。
@hssakamoto
@hssakamoto 2 ай бұрын
事故の直接の死者は出なかったものの多数の負傷者が出ました。 噂ではこの事故がきっかけで元々扱いが厄介だった途中駅での折返しを止めるという結論に至った…という話もまことしやかに囁かれていました。 真相は…知らんけど。 しかし現在の各社の運用状況が一番落ち着くべき所に落ち着いたのかな…という風には思います。
@okaq1963
@okaq1963 3 ай бұрын
子供の頃須磨寺駅周辺に住んでました。 三宮へ行くのに、阪神・阪急車両なら冷房車、山陽車両なら非冷房が多かったので、山陽運行の便には乗らない様にしてました。
@user-jc4yl5gm1u
@user-jc4yl5gm1u 22 күн бұрын
阪急と山陽の直通運転の取りやめに対しては重要な出来事が抜け落ちている。 それは1984年のGWに発生した阪急六甲駅での衝突事故である。 阪急六甲行きの山陽車の運転士(当時は境界駅での運転士交代は行われず阪急·阪神·山陽の乗務員がそのまま乗り入れ先まで乗務していた)が、1ヶ月ほど前に休日ダイヤに限り乗客を降ろした後に梅田行き特急を待避した後に引き上げ線に向けて発車するように変更されていたのを無視して、運転士は安全装置を強制解除して列車を発車させて特急と衝突事故を発生させた。 このことがきっかけで阪急は(車両編成数の違いによる6両編成の特急の混雑が激しかった事も含めて)山陽との直通運転の取りやめを模索するようになった。 そういった事もあり阪神と山陽との直通特急の運行開始に伴い阪急車は(8両運転が可能な)新開地までの運行とし大開以西への乗り入れは取りやめ(阪急側は乗り入れの免許も廃止)となった。
@user-qw5iy4nl3s
@user-qw5iy4nl3s 3 ай бұрын
当時の事情から無理やったんはわかるけど、せめて、神戸高速・山陽側の大開~須磨浦公園間と今の直通特急停車駅を8連対応ホームにして、阪急側も阪急梅田~御影の車両限界改善とホーム添削したら状況が変わってたかも?逆に、高速神戸と新開地の一部ホームを最初から8連対応ホームに出来たのが謎。
@user-cy8yj4bw7r
@user-cy8yj4bw7r 3 ай бұрын
阪急と山陽直通運転の運用に大きな影響を与えたであろう阪急六甲駅の事故に関しては他の方も書かれてるが、山陽-神戸高速-阪急と乗り通すと、2度の初乗運賃が加算されて割高になるので、利用者が限られてたのかなと。 今の山陽-阪神の直通運転は、お得なきっぷなども販売しているが、三宮や明石でJRに乗り換える人も多い。 山陽が阪急三宮駅まで直通運転を続けてるのはニーズもあるでしょうが、神戸高速線の東側の終着駅が阪神なら元町だけど、阪急なら三宮駅なので、神戸高速の運用として今も続いてるのかな。
@tran19850707
@tran19850707 3 ай бұрын
昔よく阪急六甲駅利用してました。 三宮まで出るのに阪急でも山陽でもどっちでも何も考えずに乗ってたなぁ。 いつの間にか山陽電車が来なくなってたけど、今思えば確かに山陽の車両数は阪急に比べて少なかった。 動画では6両って言ってたけど、当時は4両だったような気がしますね。 思い違いかもしれませんが
@user-mt3qi6ct7m
@user-mt3qi6ct7m Ай бұрын
@@tran19850707 山陽特急に6両編成がありますよ。当時、下りの飾磨と上りの大塩ではホームの長さが短かった為、後1両の扉カットがありました。今は6両対応になったので、扉カットは無くなりました。
@dodemoyokunai
@dodemoyokunai 3 ай бұрын
3社で乗り入れていた時は、乗務員ごと相手の会社に乗り入れていたが、阪神と山陽の2社になった時に、新開地で交代する様になった。
@user-hw9qd3mc7z
@user-hw9qd3mc7z 3 ай бұрын
阪神/山陽・二社の場合は、乗務員交代が高速神戸を設定駅にしている為、新開地自体完全誤認紹介・表記となります。
@dodemoyokunai
@dodemoyokunai 3 ай бұрын
@@user-hw9qd3mc7z さん 以前何かの記事で新開地で交代すると言うのを見かけたことがあったので、この様に書きましたが、今は高速神戸で交代しているのですね。
@user-hw9qd3mc7z
@user-hw9qd3mc7z 3 ай бұрын
補足・乗務員交代は、神戸高速鉄道東西線・三社〈阪急/阪神/山陽〉による改定協議〈1998年2月15日ダイヤ改正(別件動画参照)/施行開始〉の結果が現況実態となっています。
@user-fh3nv2ks1s
@user-fh3nv2ks1s 3 ай бұрын
高速神戸駅ではなかったですか?
@user-iy4tn5wp8q
@user-iy4tn5wp8q 3 ай бұрын
阪神電気鉄道と、山陽電車 1998年頃 直通特急列車を運転乗務員交代は、高速神戸駅にて、行います。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 3 ай бұрын
阪急大阪梅田~山陽電鉄須磨浦公園間の直通列車は他の神戸本線列車が8両で運転される中、日中6両で運転される列車もあり阪急線内を8両に統一する為廃止されたが2011年の東日本大震災後一時的に節電対策として本線普通列車が6両で運転された。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 3 ай бұрын
直通していた時代が懐かしい。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 3 ай бұрын
神戸高速鉄道の運賃が全線60円~80円だった1980年代も懐かしい。 乗車区間によっては北急と同じくらい安かったのではなかろうかと。
@muchi7boh14
@muchi7boh14 3 ай бұрын
自分が学生の頃は西宮北口まで行くのにまだ『須磨浦公園行き』の特急があったけど、6両編成で短くて当然8両の特急より混雑するので あんまり好きじゃなかったな。
@drippy-il3pk
@drippy-il3pk 3 ай бұрын
6両編成の特急は外れでしたからね。 明らかに混んでましたからね。
@user-gz7ce4rv6o
@user-gz7ce4rv6o 3 ай бұрын
最初に阪急と阪神が合併すると聞いた時には冗談かと思ったもんなあ🤔
@user-wm5vt2eu2p
@user-wm5vt2eu2p 3 ай бұрын
京阪と合併したこともあった。
@mandshurica575
@mandshurica575 2 ай бұрын
戦時中も阪急と阪神の合併話はあったけど、この時は双方拒否して独自経営してましたね。もし当時合併してたら阪神タイガースは売却されていたか今程人気球団になってなかったかも。
@ThomasMusicaJack
@ThomasMusicaJack 3 ай бұрын
神戸高速設立時は阪神・阪急・神戸・山陽の4社が均等な持株比率((解説の40%を元にすると各10%)で、「神戸高速が阪急のグループ会社」というのは、阪神・阪急の合併後の話なので、説明の時系列が逆転していますね。
@00121611
@00121611 3 ай бұрын
阪急阪神と神戸高速をつながってる線路として料金安くしてほしい
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 3 ай бұрын
須磨浦公園までの直通運転は、一度だけ高校の遠足で使いました。ダサいかっこで行ったこと、いまだに後悔(みんな気にしてないのに)💦
@user-sy8ee7nb2f
@user-sy8ee7nb2f 3 ай бұрын
山陽側から阪急阪神の両方の三宮までの「定期券相互利用」は、「阪急阪神の経営統合」がきっかけではありません。経営統合のずいぶん前から実施されました。ジェイアール対策で私鉄連合として、協力した!というのが、理由です!
@user-zx5go5nl1k
@user-zx5go5nl1k 3 ай бұрын
阪神淡路大震災がきっかけですね。
@user-wm5vt2eu2p
@user-wm5vt2eu2p 3 ай бұрын
京阪との相互利用は実現しなかった。 もしやるなら阪急梅田・京阪淀屋橋~阪急河原町・烏丸と京阪三条・祇園四条になった はずだが。 戦前の京阪と新京阪だった時代は同一会社だったから行われていたらしい。
@user-sy8ee7nb2f
@user-sy8ee7nb2f 18 күн бұрын
そうでしたよね!  震災後、略奪的に大量に奪っていったJRへの対抗策でしたよね。 のちには、三宮〜梅田、も、できるようになったんではなかったでしょうか。   ま、JRへのささやかな抵抗という点でいうと、阪急岡本への特急停車、というのがありましたね。あれで摂津本山の乗客を奪ったんですよね
@mamachuhchi
@mamachuhchi 3 ай бұрын
逆に直通運転していた頃しか知らないです 自分の最寄駅が六甲だったので、御影との間に山陽の電車が止まってるのは普通の光景でした そういえば王子公園駅は昔「西灘」駅だったなあ…
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 3 ай бұрын
てっきり、あの事故が原因の一択だと思ったが、阪急の10両化もかなり重いと感じた。
@toshiki5675
@toshiki5675 3 ай бұрын
たまに語られていますが、1985年に六甲駅で起きた衝突事故が原因で阪急と山陽の仲が険悪になってしまい、直通運転が終了したという事ですが、実際は6両と8両の障壁が埋めれなかったというのが理由ですね。 その事故が原因なら、事故翌日から直通運転は止めてるでしょうし、実際は、事故後十数年も直通運転は継続してますしね。 六甲から須磨浦公園までの直通運転はあくまでも暫定的なものであったようで、両社とも最終的には梅田から姫路までの相互直通を目標としていたようですが、実際にそれが実現したのは、阪神と山陽のみだった、ということですね。
@user-ij1vn6kk8k
@user-ij1vn6kk8k 3 ай бұрын
阪急は事故後直ぐにでも止めたかったらしいのですが、県や市、及び鉄道各社との兼ね合いで実現が伸び伸びに成ったと認識してました。震災後に直通の話が出たタイミングで顧客をJRに奪われていたため利便の良い8両化と合わせて話ができたと阪急OBの方に聞きました。
@toshiki5675
@toshiki5675 3 ай бұрын
@@user-ij1vn6kk8k さん 阪急社内の方々の中には、『あの事故以来、山陽さんとは、いい話がない』と仰る方も一定数いらっしゃるようです。 確かに、あの事故の直後には、『山陽との直通運転は止めてしまおう』という意見も出たというのは、想像に難くはありません。 ですが、六甲から須磨浦公園までの乗り入れが無くなったとはいえ、現在でも阪急三宮まで山陽の電車が顔を出していますし、あの事故が原因で直通運転が終了したというのは、少し盛った表現ではないかと思う次第です。
@akiy5849
@akiy5849 3 ай бұрын
山陽が三宮まできてるのはただの折り返しの都合だけじゃないですか?
@user-ci7iw2em6g
@user-ci7iw2em6g 3 ай бұрын
震災直後は一時6両直通増やしたのだけど、やはりラッシュの増解結が面倒だったのか中止に…
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 3 ай бұрын
山陽車の阪急三宮乗入が廃止されたら、三宮の山側や花隈近辺の利用者は不便になる。 それ以外の人は、あまり変わらない?
@user-ij1vn6kk8k
@user-ij1vn6kk8k 3 ай бұрын
この問題を取り上げるなら阪急六甲駅での事故を大々的に取り上げると思ったんだけど。乗務員の交代方法や第三セクターの草分けだからこその問題とかを絡めてね。
@doctoroyama
@doctoroyama 3 ай бұрын
当時の阪急神戸線利用者としてはたしかに山陽乗り入れ特急は編成が短いので混雑して不評だった. もう一つ, 相互乗り入れ中止の遠因となったのに阪急六甲駅の衝突事故もたぶん関係していたんだと思う. 阪急と山陽の相互乗り入れは途中で乗務員の交替をせず山陽の運転士がそのまま六甲駅まで運転していたけど, 山陽運転士の信号無視で列車衝突事故が起きて他社運転士が乗り入れることが問題視された.
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 3 ай бұрын
六甲駅での事故は、1984年です。 阪急と山電の相互乗り入れ中止は、1998年で事故の14年後です。 事故が、理由であれば1985年頃には、相互乗り入れを中止していなければ国による何らかの処分が出ているはずですよ。
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v 3 ай бұрын
関西私鉄は元来唯我独尊の風潮が強く、 阪急、阪神、山陽の三社は直通運転には熱心でありませんでした。 しかし阪神大震災が起きて、その復興のため梅田~姫路間の 直通列車が必要だとの声が多く出て実現しました。 阪急は元々直通運転に否定的だったこともあり、 山陽乗り入れ廃止に異議は唱えませんでした。
@user-kz2hp6it1m
@user-kz2hp6it1m 3 ай бұрын
阪神と山陽が直通運転する事によって、阪急が乗り入れるダイヤの余裕が無くなったと言うのもあります。
@user-fr1fh2px4e
@user-fr1fh2px4e 3 ай бұрын
これは、阪急がオール8両編成したく、山陽乗り入れは6両編成で、増結、切り離しの手間が発生する為です。
@satoum4817
@satoum4817 3 ай бұрын
阪急の車体幅が。少し狭いのも、直通をやめた理由の一つのようだ。
@user-yg8cy8fq9j
@user-yg8cy8fq9j 3 ай бұрын
山陽と阪神の直通特急のことはサンテレビのニュースで運転開始の一年前に報道された。あのときに阪神の車両が姫路に来ると思ったけど仮に阪急の車両が来たらどうなっていたんだろうと思った。
@MACKDADDY2
@MACKDADDY2 3 ай бұрын
1:49 それは阪急伊丹線じゃなくてJRの福知山線(宝塚線)だよぉぉ
@user-cx9tt8kw4w
@user-cx9tt8kw4w 3 ай бұрын
子供の頃、須磨の踏切で電車通過待ちしていた時、阪急阪神車両なら当たり、山陽車ならハズレって友達と言い合いして遊んでいた。懐かしい。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 3 ай бұрын
阪急阪神ホールディングス傘下になった事業として、阪神タイガース球団や阪神園芸に東宝映画配給に東京宝塚劇場と宝塚歌劇団。
@nono_boy
@nono_boy Ай бұрын
リテール系は無視?
@nono_boy
@nono_boy Ай бұрын
@@johnduegombei って誰?
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 3 ай бұрын
関東での山陽電車の知名度は関西での相模鉄道の知名度と似たようなもんだろう。
@tsubo-yaroga-channel
@tsubo-yaroga-channel 3 ай бұрын
そうだと思います。私は家の前に山陽電車の駅があるけど、相模鉄道が何なのか知らないから(笑)
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 3 ай бұрын
山電は兵庫県、相鉄は神奈川県内のみの路線なので 同じような知名度になりますね。
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 3 ай бұрын
ソウテツセンという音を聞いて相模鉄道のことだと即座に理解できる関西人は少数
@user-lg3tr4sw3o
@user-lg3tr4sw3o 3 ай бұрын
この前阪急梅田の過密ダイヤのビデオを見た 梅田駅3線で1時間に54本  神戸線だけでも単純に1時間18本 3分に1本の往来 それを見た時 山陽が梅田まで乗り入れ出来ない事が頷けた
@akashitako2000
@akashitako2000 3 ай бұрын
快速急行は近鉄乗り入れ以前から御影は通過していましたよ
@user-gz3dg8pl3y
@user-gz3dg8pl3y 2 ай бұрын
5:51 阪急沿線の高級住宅街の例として南側のシーサイドタウン持ってくるの最高にロックだな
@hiroshi8315
@hiroshi8315 3 ай бұрын
乗り入れ中止になった理由は、色々説があります。 他の方の記載しているが、一番の原因は85年の六甲駅での列車衝突事故が原因で、元々は特急が直通していたが、特急は8両編成に統一という事から、一時期は乗り入れを普通がメインになり、阪神淡路大震災以降は乗り入れ中止になるまでは、昼間時間帯も特急が運転されていました。 8両編成に統一の理由もありますが、朝ラッシュ時間帯に山陽電鉄線内のダイヤ乱れが慢性化し(当時の山陽は4両編成が主、6両は一部)、三宮~六甲間の運転取りやめが頻発していた事もあり、阪急は山陽電鉄との相互乗り入れを早く止めたかった様です。 現在、山陽電鉄は阪神梅田まで相互直通運転をしていますが、山陽電鉄は阪神梅田ではなく、阪急梅田へ乗り入れをしたかった様です。 これは、直通運転開始前の直通運転試乗会のイベント会場で、山陽電鉄の職員が『うちは阪急さんの方に乗り入れたかったんですけどね・・・』と話しをしているのを耳にしたんで、間違いないかと・・・ 乗り入れ中止後、レールフェスティバルのイベント列車で須磨浦公園まで乗り入れたり、海水浴シーズンの臨時列車『ドルフィン号』が運転。 停車駅は十三・西宮北口・岡本・三宮・花隈・高速神戸・新開地・山陽須磨でした。 臨時列車の利用客が少なかったこともあり、98年のみの運行で終了。 この『ドルフィン号』を最後に、須磨浦公園までの乗り入れは無くなりました。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 3 ай бұрын
阪急電鉄は、以前は須磨浦公園まで直通運転していたが、阪急六甲駅での脱線衝突事故や、阪神電鉄阪神本線との山陽姫路駅への直通特急列車運転に伴い、阪急電鉄との乗り入れ区間は、神戸三宮駅に縮小。 特急列車は廃止されて、山陽電鉄は普通列車のみの運行になった。
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 3 ай бұрын
脱線事故は関係ないです
@user-ku3yr7ks6s
@user-ku3yr7ks6s 3 ай бұрын
阪急は8両化されて新開地迄の運行形式に変更したから。新開地から姫路間は8両編成に対応出来ないと言うデメリットが有る。其れを阪急側が渋々飲むしか無かった。
@borodensha
@borodensha 3 ай бұрын
事故は直接の原因ではなくとも、引き金にはなったんじゃね🤔
@shibanishi2880
@shibanishi2880 3 ай бұрын
@@borodensha 六甲駅の衝突事故は1984年で、直通廃止までに14年も期間があるので脱線事故は関係ないよ。 もしそれが原因で直通廃止ってなったら事故直後の改正で廃止してるわ。
@keihun9393
@keihun9393 3 ай бұрын
1984年5月5日の阪急六甲駅での事故に触れないのはなぜですか?
@user-oc5nm9sm9b
@user-oc5nm9sm9b 3 ай бұрын
梅田から姫路まで一本で行った事がある
@user-yu6ok8gf5b
@user-yu6ok8gf5b 2 ай бұрын
友人と二人で仕事サボった時に、「近場だとバレる可能性あるから」って姫路まで行って駅前ブラブラして昼飯食った後に、直通特急乗って梅田まで行った事あるなぁ
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 3 ай бұрын
阪急は実務的に毎度増解結したくないから山陽と直通やめたんだよな
@user-ys8cx5ne5c
@user-ys8cx5ne5c 3 ай бұрын
オバチャンの声で 「只今、4号線に到着の電車は、特急梅田行きです。この電車は、6両編成です。停車駅は、十三です」 の自動放送が懐かしい😊
@quezylla2816
@quezylla2816 3 ай бұрын
経営統合前からどちらの三宮・梅田に降りられる裏技があったような・・・
@user-pk6uy1rn8m
@user-pk6uy1rn8m 2 ай бұрын
阪急六甲駅の事故も紹介して欲しかった。
@bikecology_760
@bikecology_760 2 ай бұрын
須磨浦公園まで乗り入れていた影響で神戸線だけ8両化運用が遅れた。 阪急京都線には一部7両編成もあるが、京都河原町駅の2号線が7両までしか入線できないのが理由です。 京都河原町の2号線が8両入線可能なら京都線も全8両化していたはずです。 阪神の普通がいまだに4両なのが阪急民からしたらびっくりですわ。
@kuroho1982
@kuroho1982 3 ай бұрын
神戸高速鉄道とは言うけれども、高速神戸駅や新開地駅の表示板やアナウンスは阪神電車のソレなのですよね…。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 3 ай бұрын
正式には阪神神戸高速線で元町~西代間は阪神が第二種鉄道事業者で神戸高速鉄道は第三種鉄道事業者です。
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l 3 ай бұрын
駅のナンバリングも阪神の続きになってますね。
@user-sy8ee7nb2f
@user-sy8ee7nb2f 3 ай бұрын
神戸高速誕生当時は、東西線はどちらかと言うと、阪急仕様な感じでした。花隈はもちろんのこと、高速神戸や、新開地までもが、そうでした。スルッとKANSAIのSFカードも、「らくやん」ではなく、「阪急」の「ラガール」カードが新開地で発売されていました。神戸高速が「阪神化」されたのは、けっこう最近です。
@user-ys8cx5ne5c
@user-ys8cx5ne5c 3 ай бұрын
阪急も須磨浦公園駅まで乗り入れてた頃は、高速神戸~須磨浦公園まで普通電車(阪急特急、阪神特急を含む)が1時間あたり10本も走ってたんよね😅 当時の阪神の倍の本数😮
@morineco
@morineco 3 ай бұрын
神戸高速鉄道がなければもっと利用料金が安くなってたという。。あの短い区間が馬鹿高いんだよなぁ。
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 2 ай бұрын
うーん、湊川から元町までの区間なら130円とか安い気がする。つまりどれだけ区間を広く利用出来てるかに尽きる。
@user-yu6ok8gf5b
@user-yu6ok8gf5b 2 ай бұрын
神戸高速鉄道で値上げされる関係で、今住んでる西宮から明石とか高砂の辺り行く場合はJR使ってるなぁ。そっちの方が阪神→山陽で行くより安いし
@kazunorimaemoto332
@kazunorimaemoto332 3 ай бұрын
阪急さんの基本編成は、8両編成 新開地以西は、ホームは6両のみ対応。 阪急さんとしては、関連会社・神戸電鉄との、 新開地接続で十分。
@user-rl6pc5iu3w
@user-rl6pc5iu3w 3 ай бұрын
阪急六甲駅の事故も取り上げて欲しかった。
@user-wy7tz4eb8w
@user-wy7tz4eb8w 3 ай бұрын
六甲駅の事故が阪急が山陽電車の乗り入れを嫌う一因になったというデマが出ていたので、今回は話の対象にならなかったのでしょう。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 3 ай бұрын
私が神戸高速鉄道と山陽電鉄の存在を知ったのは1979年、自身が小学校2年の時でした。 それまで阪急と阪神は須磨浦公園が終点で、阪急と阪神の須磨浦公園駅はそれぞれ別の場所にあると思っていました。 もちろん阪急・阪神・山陽が神戸高速鉄道を介して姫路までレールが繋がっていることも知りません。 ところが家族と阪神で須磨離宮公園に行った時に「高速○○」の駅名に疑問を抱いたり、新開地あたりで阪急と山陽の車両を見かけたりして最初は疑問と驚きの連続でしたが山陽の阪神青胴車とよく似た塗装の車両、シルバーの車両、一枚扉の古そうな車両と様々あってすれ違う車両を見ていたら楽しくなったこと、帰宅後には神戸育ちの母が阪急・阪神・山陽・神戸高速鉄道・神鉄の地図を書いて神戸の鉄道について教えてくれたことを憶えています。
@user-xp6ir5st7w
@user-xp6ir5st7w 3 ай бұрын
山陽電鉄は西代駅までが自社路線。西代駅は山陽電鉄本社ビルの最寄り駅で、かつては地上に西代車庫も存在した山陽電鉄にとってのターミナル駅(終点駅)ではあるのですが、基本、各停しか止まらない弱小駅です(昔の山陽特急は電鉄垂水駅、電鉄須磨駅ときて、次の停車駅は1つ東隣りの高速長田駅、それ以東の乗り入れ区間は各停でした)。現在は地下駅ですが、震災前は地上の橋上駅舎駅でした。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 3 ай бұрын
後に板宿(西代の1駅姫路寄りの駅)も追加。
@DE-pn8vl
@DE-pn8vl 3 ай бұрын
編成両数の違いだけやのうて車両幅の違いもある、阪急は2750mm、山陽は2800mm規格やさかい山陽の車両は御影以東は走られへんかった、因みに阪急京都線は2800mm規格やさかい、京都線の車両は神宝線は走られへん。
@user-rm5kd7ik2r
@user-rm5kd7ik2r 3 ай бұрын
服部平次さんですか?
@clatro00
@clatro00 3 ай бұрын
阪急京都線の車両の幅、2850mmっていう車両もあるよね。
@user-er9ii4mc6o
@user-er9ii4mc6o 3 ай бұрын
山陽直通当時の阪急特急は十三・西宮北口にしか停車しなかったので6両で大丈夫だった。(今とは逆で普通が混んでいた) 震災でJRに客を取られ奪回するために岡本に停車したい。そのために8両化したいので山陽直通をやめたのが真相じゃなにでしょうか。
@Yashichi847
@Yashichi847 3 ай бұрын
山陽姫路~阪急三宮~阪急重曹~阪急淡路を経由して大阪地下鉄に入り生駒駅の乗越精算機で切符を認識してくれなかった思い出。 生駒駅の駅員さんも「山陽電車の切符始めてみた」と行ってたなぁ・・・ 今はPitapaなどで行けるのかな? あ、今は阪神、近鉄で行ける路線があるからそっちのほうが楽か。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 3 ай бұрын
近鉄が山陽へ乗り入れられないんだから、阪急が山陽へ乗り入れるなんてとてもムリだ。
@Milepoch
@Milepoch 25 күн бұрын
山陽電鉄は関東でいえば鶴見線や南武線のような性格なので お上りさん用の路線じゃない 須磨は素敵だけど、南海本線とどっち?と問われたらねぇ・・・
@user-mw3sb9mh6y
@user-mw3sb9mh6y 7 күн бұрын
昔阪神と山陽の直通特急が走るようになった頃にTVで特番も放送されたんだゼ
@hk1782
@hk1782 3 ай бұрын
今直通したところでな…そのためにわざわざ6両で走らせると混雑するし
@hirohiro2983
@hirohiro2983 3 ай бұрын
そんな阪急も過去には今津線から阪神線に殴り込みをしましたが
@81nobu31
@81nobu31 3 ай бұрын
阪急が終日8両編成で運用しました。
@MJ-yk5zq
@MJ-yk5zq 3 ай бұрын
阪急阪神に統合し、自社での食い合いを避ける為かと思ってたら全然違いました… 当時は買収しまくるヤバい会社ぐらいの認識の村上ファンドでしたが、あの時買収されなくて本当に良かったです。
@mandshurica575
@mandshurica575 2 ай бұрын
須磨浦公園ってどんな凄い処なのかと幼心に思ってましたが、大きくなって現地に行くと、言っては失礼だが思った以上に閑散とした場所で呆気にとられたのを思い出します。
@user-nr1bd8md3q
@user-nr1bd8md3q 3 ай бұрын
神戸高速鉄道がなければ、もっと料金安いのに…JRの方が三宮から須磨安いんだよね
@user-yu6ok8gf5b
@user-yu6ok8gf5b 2 ай бұрын
なんなら明石行くのもJRの方が安い
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 3 ай бұрын
阪神梅田~山陽姫路の相互直通以前の神戸高速鉄道は阪急・阪神・山陽との間で、各鉄道の優等列車は神戸高速線内と乗り入れ先の線内では各駅に停車すること、神戸高速線内での制限速度は65キロ、神戸高速線内で追い越しを行わないことを取り決めていたそうですが、現在では阪神が西元町と大開を通過する直通特急を運行しています。 三宮~須磨各駅停車の直通特急は辛気臭かった。
@akiy5849
@akiy5849 3 ай бұрын
阪神の12分ヘッドと山陽の15分ヘッドを調整するため、通過する直通特急と停車する直通特急があります。15分ヘッドで阪神側で不足する1本の特急は須磨浦公園行の特急で補います
@user-yu6ok8gf5b
@user-yu6ok8gf5b 2 ай бұрын
@@akiy5849 停車する直通特急は種別表示が黄色、通過する直通特急は種別表示が赤色の為、前者が「黄色直特」と呼ばれてたりする
@user-mo5vk7fn6s
@user-mo5vk7fn6s 3 ай бұрын
阪急と山陽の相互運行があった時代に脱線事故を起こしてなかったけ?
@user-iy4tn5wp8q
@user-iy4tn5wp8q 3 ай бұрын
阪急電車は、基本は、8両編成運転 山陽電車は、最大6両編成 車両幅の違い あるため、直通運転は、不可
@user-ft4jw1wz6l
@user-ft4jw1wz6l 3 ай бұрын
当時、六甲駅で阪急の特急と山陽の始発列車が衝突したと聞いています。
@Zero_Fighter_Japan
@Zero_Fighter_Japan 3 ай бұрын
要は、山陽電車は6両編成。 阪急電車は8両編成。 だから、お互いの相互乗入れは難しいのでしょう。
@hoge1e3
@hoge1e3 3 ай бұрын
12:10 神戸高速鉄道は,第3セクターであるとともに,自社で車両を一両も保有しない「第2種鉄道業者」でもあります.
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 3 ай бұрын
鉄道事業法の施行で阪神が第二種鉄道事業者で神戸高速鉄道は第三種鉄道事業者です。
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 3 ай бұрын
​@@user-vv4hs3qh3n 阪急も神鉄も山陽も、神戸高速線内は二種ですな。
@user-zu4ot6ff5t
@user-zu4ot6ff5t 2 ай бұрын
相互乗り入れ時代はあったのだが…それはだな、かの昭和に六甲道駅で山陽回送電車かわやらかしたからだ
@user-vw9zd5vj6h
@user-vw9zd5vj6h 3 ай бұрын
逆に阪神は6両で十分だったの?
@N--T
@N--T 3 ай бұрын
阪神は多くの駅で物理的に6両より長くすることが難しかったので、その分本数を増すことでしのいでいたわけで。朝ラッシュ時には区間特急など設定し、千鳥停車方式を取ることで可能な限り速度を落とさずに本数を確保しています。 最近になって、ようやく快速急行停車駅に関しては8両対応になり、土休日の快速急行は8両になりましたが、どうしてもホームが伸ばせなかった(ホーム両端が踏切)の芦屋駅は土休日の快速急行は通過しています。
@user-tf5mr6uf4r
@user-tf5mr6uf4r 3 ай бұрын
​@@N--T快速急行の芦屋停車は、平日の朝通勤時のみになりました。
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 2 ай бұрын
神戸は鉄道が3本も4本もあって便利だよなあ。
@SHIMANTO2700
@SHIMANTO2700 3 ай бұрын
どうでもいいけど 02:30 の車両、阪急電車じゃなくて、能勢電だなぁ!笑
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 3 ай бұрын
勤務していた会社の仕事で阪急南方駅〜山陽東二見駅の移動をする必要が有ったけど直通の特急と言っても結局三ノ宮当たりで乗り換えないと目的駅までは行けない。 不便な直通運転でしたね。
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 3 ай бұрын
南方は京都線だし
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 3 ай бұрын
まず、十三で乗り換える必要がありますね。
@user-rd6kw9kl9u
@user-rd6kw9kl9u 3 ай бұрын
山陽電鉄のとくやんきっぷは永遠に存続して欲しい
@user-dj2ui9op3k
@user-dj2ui9op3k 2 ай бұрын
阪急六甲駅の事故は関係ないんですね。
@user-mr6by6kh2k
@user-mr6by6kh2k 3 ай бұрын
阪神タイガースと阪急ブレーブスが日本シリーズで雌雄決戦して勝利したチームの親会社の車輌が負けチームの親会社路線に乗り入れ凱旋運行するという昭和のSF小説を思い出した!…が、しかし結末が思い出せん
@windygang1933
@windygang1933 3 ай бұрын
大開を近鉄電車が通過できない、という噂は~能勢電に京都線・阪神線車が入線できないというのと同等の都市伝説レベルの噂かと思うんですが…真偽は定かではなく。ただ一つだけ言えるのは、新開地の中間ホームを阪急8両が占拠しているのを近鉄電車云々に明け渡したくない阪急の本音が見え隠れしてますねえ。苦笑 因みに近鉄GHDからレンタルしたっぽいマルタイが何気に山電の側線に留置されていたりします。はい~ ^^
@turupika
@turupika 3 ай бұрын
阪神と近鉄の車両の長さが違うかったんじゃない? 扉の位置が違うので不便? まあ、JRも大和路快速△と普通⚪︎で位置が違うけどね。
@user-vk7ff3qg3q
@user-vk7ff3qg3q 3 ай бұрын
16:37
Apple peeling hack
00:37
_vector_
Рет қаралды 37 МЛН
这三姐弟太会藏了!#小丑#天使#路飞#家庭#搞笑
00:24
家庭搞笑日记
Рет қаралды 119 МЛН
Cute kitty gadgets 💛
00:24
TheSoul Music Family
Рет қаралды 21 МЛН
【東京と埼玉の境】~東京と埼玉の間はどうなっている?~
33:26
【山陽新幹線の遺産】新神戸駅が使えない為にわざわざ作られた残念な相生駅と西明石駅。その理由とは。
23:30
【日本地理】意外!なぜ、私鉄が京都駅を避けるのか?【ゆっくり解説】
21:17
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 438 М.
Apple peeling hack
00:37
_vector_
Рет қаралды 37 МЛН