邦ロックとかいう説明がクソ難しいジャンル【賛否両論57】

  Рет қаралды 90,901

Mino Music

Mino Music

Күн бұрын

好評発売中!
にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史
www.amazon.co....
みのミュージック
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
/ @lucaspoulshock
書籍「戦いの音楽史」発売中
t.co/1XkpZv2j6...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《Twitter》
/ lucaspoulshock
《Instagram》
/ lucaspoulshock
所有レコードの紹介アカウント
/ minovinyl
《TikTok》
/ lucaspoulshock
《note》
note.com/lucas...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミノタウロス音源
songwhip.com/%...
公式グッズ
muuu.com/video...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
/ oolongclub
新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お仕事の依頼はこちらまで!(UUUM株式会社)
www.uuum.co.jp...
▼ファンレターはこちらまで!(いつもありがとうございます)
〒107-6228 
東京都港区赤坂9丁目7番1号 
ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛

Пікірлер: 423
@lucaspoulshock
@lucaspoulshock 6 ай бұрын
↓質問募集中↓ t.co/zPXeNvHWv9
@兼倉
@兼倉 6 ай бұрын
カート・コバーンがXとかやってたら週1くらいで炎上してそうで好き
@ブラックサバス
@ブラックサバス 6 ай бұрын
ギャラガー兄弟みたいになる
@掏摸スリ
@掏摸スリ 6 ай бұрын
メンヘラカート
@ソ連-z8k
@ソ連-z8k 5 ай бұрын
ジョンレノンも生きてたらTwitterで炎上してそう
@前髪-h1j
@前髪-h1j 5 ай бұрын
@@ソ連-z8kそれでネトウヨとかパヨクになって極端な意見を言う論客みたいになってたらマジで嫌すぎる
@TK-fj9xw
@TK-fj9xw 5 ай бұрын
アクセルローズとエディヴェダーとレスバしながらサーストンに嗜められてる様子が想像できる
@smithken2837
@smithken2837 6 ай бұрын
カードコバーンもチェスターベニントンもクリスコーネルもまだまだ新曲聴きたかったな…
@zz22222
@zz22222 6 ай бұрын
コカコーラもパッケージが無ければペプシに敗北するくらいパッケージや背景は味覚に影響を与えるから、ミュージシャンの生き様が音楽そのものに影響を与えると感じる人がいるのは仕方ないことだと思う ミュージシャンに限らず全人類
@namaewanaizo9786
@namaewanaizo9786 6 ай бұрын
イコライザの件、イヤフォンで音楽聴きまくってるので耳へのダメージを考慮してsmall speakerで悪あがきしてます。
@まーごめ-c7f
@まーごめ-c7f 6 ай бұрын
邦ロックは言葉の持つ範囲が広すぎて語るには主語がでか過ぎる
@ヤキトリ-q1f
@ヤキトリ-q1f 5 ай бұрын
フェルマー
@dk-ry1mb
@dk-ry1mb 2 ай бұрын
@@ヤキトリ-q1f?
@kom-e8q
@kom-e8q 6 ай бұрын
推し文化で生まれる音楽はアーティストのドラマと切り離すことが難しいと思う
@田村颯太
@田村颯太 5 ай бұрын
アーティストのドラマを知るから、そのアーティストの楽曲がより輝いてみえる
@user-dn9fc3su2
@user-dn9fc3su2 6 ай бұрын
実際、リアルタイムでニルヴァーナを聴いていたときは「この人数年後に死ぬなあ、儚いなあ」と思って聴いてない。
@moonriverspector
@moonriverspector 6 ай бұрын
儚いの祭り上げちゃダメ。マジで。賛成!
@メッポ-p3g
@メッポ-p3g 6 ай бұрын
邦ロックと呼ばれるバンドは歌詞重視の音楽が多い気がする
@鬱モコキ
@鬱モコキ 5 ай бұрын
基本的に注目されるのはボーカル1人だけで楽器隊の影が薄い バンドじゃなくてよくねってなる
@WeLoveTanktop69072
@WeLoveTanktop69072 5 ай бұрын
キノコヘアーを見たらそこに10人の邦ロックがいると思え(´・ω・`)
@46_Earth
@46_Earth 6 ай бұрын
邦楽のロックより狭い言葉ではある とはいえ、米津玄師とかも邦ロックに入ったりするから面白い フェス系と言った方が正しい
@aube-purple
@aube-purple 6 ай бұрын
米津玄師はKing GnuやRADWIMPSと繋がりがあるから、ロックに分類されるのかも知れませんね。個人的にはJ-POPですが。
@chama_2238
@chama_2238 6 ай бұрын
米津玄師もBUMPに影響受けて音楽始めた系統のアーティストだから邦ロックに属すのかなーとも思ってます
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 6 ай бұрын
ニルヴァーナと対比しているということは、PJは同じグランジ畑のPearl Jamのことではないですかね 僕は夭折したミュージシャンのバックボーンも含めて楽しんでしまうタイプですけど、カートが今も生きていたらと何度も夢想したことがあるし、今の時代にどんな音楽をやっていたのか見てみたかった…
@United_sandglass
@United_sandglass 6 ай бұрын
世に出なかったデモ音源が完成した世界線に行ってみたい…
@aube-purple
@aube-purple 6 ай бұрын
私も若くして亡くなったミュージシャンが今生きていたら何歳で、どんな音楽を作っていただろうと夢想してしまいます。
@NenNekoSasshare
@NenNekoSasshare 6 ай бұрын
個人的には初期のBUMPはみのさんが仰る定義では邦ロックに分類されないと思う。ただ、メジャー以降にオリジナルなテイストの音楽を作り出してからは彼らに追随するバンドと共に邦ロックと呼ばれる音楽を開拓して行った印象。
@やまだたろう-x6b
@やまだたろう-x6b 6 ай бұрын
素人のバカ耳だからこそプロが作った繊細なバランスよりも、分かりやすいドンシャリが好きみたいなのはある
@n_k_3788
@n_k_3788 6 ай бұрын
「ジャーン!」はコード進行の帰結を強調するのも気持ちいいのかな 音源上、楽譜上では戻ってこないコードとかにライブでは着地してくれるから
@平岡憲
@平岡憲 3 ай бұрын
BUMPはルーツは完全に洋楽ですよ(本人から直接聞いてます) 90'sオルタナから70'sブルースまでの洋楽に影響を受けた音楽がルーツです。 デルタブルースにハマるメンバー、ジェームス・イハになりたいギタリスト、トータスが好きなドラマーにレイジにアガるベーシスト…実態はそんなバンドです。 一方で、そのBUMPに影響を受けたバンドが洋楽のルーツを手繰らない傾向にあるのは事実で、そこが決定的な違いになっていると考えてます。
@giantgorila
@giantgorila 6 ай бұрын
A Day in the lifeのジャーンが好きすぎる
@中ダシオ
@中ダシオ 6 ай бұрын
書こうと思ったら 先に書かれていたのだ
@user-hogeeeeetaa
@user-hogeeeeetaa 6 ай бұрын
BUMPのすごさってなんか理屈じゃ表しきれない物だと思う これだけ国民的なバンドなのにメディア露出は他のバンドと比べてかなり少ないし、なのに日本のトップアーティストの多くに大きな影響を与えている。 それに本人達の音楽のルーツはほとんど洋楽なのに、なんであんなに綺麗で個性的な日本詞を書けるのか。 藤原基央のカリスマ性は日本の中でも限りなくトップクラスだと個人的に思う。
@ナユタ-w7w
@ナユタ-w7w 5 ай бұрын
正味BUMPはまだまだ過小評価されてる
@jojo-yu1ov
@jojo-yu1ov 5 ай бұрын
信者すぎて草
@nuuuukooooo
@nuuuukooooo 5 ай бұрын
米津玄師と野田洋次郎を生んだ男
@薄目で見ると菅田将暉
@薄目で見ると菅田将暉 5 ай бұрын
BUMP好きだけどなんか違う感。
@taku.s922
@taku.s922 5 ай бұрын
バンプでJ-POPらしい曲を教えてください。カノンや小室進行ぽい曲ありますか?
@abcqwertyuiopa
@abcqwertyuiopa 6 ай бұрын
ブルーハーツやBoowy、B’zなどは邦ロックに入らないんですよね。名称が邦ロックってなってるからややこしいだけで、ロックよりもJ-POPに近い音楽だと思います。
@zaku_158
@zaku_158 6 ай бұрын
確かにそうですね。海外の曲を参照していますもんね。個人的には矢沢永吉も入ると思います。
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 5 ай бұрын
邦ロック→今でも雑誌 ROCKIN' ON JAPAN にフォローされている事が大前提だけど それらは世代が違いすぎて入らないばかりかB'zはROCKIN' ON JAPANから「無視」されてたからなぁ 今でも。笑
@taku.s922
@taku.s922 5 ай бұрын
​@triple-sl7kq B'zが無視なぜ?
@KIkeda-sl6wl
@KIkeda-sl6wl 6 ай бұрын
バンプの参照元はU2で、アジカンの参照元はオアシスなんですよね。ちゃんとルーツは洋楽なんですよね
@United_sandglass
@United_sandglass 6 ай бұрын
ニルヴァーナのライブ生で見たかったので儚くていいとかそんな事ない
@cocacola5003
@cocacola5003 6 ай бұрын
ジャーン!は漫才の「もういいよ」みたいな終わり方に似てる
@チクニー専門チャンネル
@チクニー専門チャンネル 6 ай бұрын
The邦ロックっていう感じの曲つくったので再生リストから聞いて欲しいです!
@まっちゃ-x2u
@まっちゃ-x2u 6 ай бұрын
正直、低音をブーストするとかの同期は若干わかる。どの音楽でも無条件で、低音が大きい方がいいという心理だと思う。辛い食べ物が好きでどんな食べ物にも辛味を追加するのと似てる気がする(私自身がそう)
@ムサシ-c2f
@ムサシ-c2f 6 ай бұрын
分かります。それが正しいとか正しくないとかそういう話ではなくて、低音を大きく聴きたいだけなんですよね。 出された料理の例えも同じで、コショウを効かせた方が良いとかじゃなくコショウが好きなんですよ。 バカ舌ならぬバカ耳と言われるかもしれませんがどう思われようがLOWを上げるのが好きなので上げますしコショウをかけます。
@nishinishi4325
@nishinishi4325 6 ай бұрын
分かる
@よっちゃん-h6h9x
@よっちゃん-h6h9x 6 ай бұрын
低音とニンニクは効いてたら効いてるだけいい
@n_k_3788
@n_k_3788 6 ай бұрын
数年前なら、「ロキノン系」とかも音楽ジャンルを捉えきれないカテゴライズ単語があったなあ、と思い出した
@himazin26
@himazin26 6 ай бұрын
最初の質問の回答に一部疑問を感じたんだけど 「んじゃヒップホップのビーフって何なの?」って言いたい ちょっと前にみの君「◯◯と◯◯のビーフを追えてないから今は解らないし答えられない」みたいな事を他の動画で答えてたけど、ならやっぱり楽曲に背景必要じゃん?て思う それともビーフはバックグラウンドに入らない? バナナはオヤツではないと? あと既にクイーンやボヘミアン・ラプソディーにフレディの死が乗っかって二階級特進してる部分もあるからバックグラウンドが作品に介入しない完全なる排除は当分難しいだろうねぇ
@user-ratty982
@user-ratty982 4 ай бұрын
ビーフは生活習慣より表現寄りでしょ。というか表現として評価されたいからツイッターで愚痴らずに曲にするみたいなとこあるでしょ。 完全に排除なんて目指すべきじゃなくて、こういう言及で誰か一人でも音楽の摂取と直接関係のないドラマの摂取を切り離そうとする人が一人でもいることを考えると、言い得なんだよね
@himazin26
@himazin26 4 ай бұрын
@@user-ratty982 なるほど 完全に消化できたわけではないけど 言い分はよく分かるよ ありがとう
@ceycomaz
@ceycomaz 6 ай бұрын
みのさんイコライザーいじらないの意外、目的はPCスマフォ等のデジタル機器やアナログ機器やカーオーディオ等 ハードにより特性があり、それを補正するためです、クルマは特に低音が強すぎてこもって聞こえるような時は補正 しないと聞けたもんじゃないです。
@kf4932
@kf4932 6 ай бұрын
邦ロックより前のカテゴリだったロキノン系に括られてた2000年代のバンドは結構海外ルーツなバンド多かったと思うね 今THE BACK HORNのコバルトブルーが海外でバズってて、パティスミスやエリカバドゥが反応してるからこれが良い流れに繋がるといいな
@fuji-tap
@fuji-tap 6 ай бұрын
ラウドが十分市民権得てるって回答は分かるには分かるんですけどね。質問者さんからしたら「クラスで誰も聴いてる奴おらん」て状況なのかもしれませんし、その気持ちもよく分かります。あくまで個人的にですが「ある程度の音量で聴かないと良さを摂取しづらい」ところに、日本の住宅事情も相まった障壁があるのかなと考えます。低音が強調された音楽ですし、普通のテレビのスピーカーでは全く再生能力が足りませんから。大音量で音楽が鳴っている状況に慣れていなくて、何なら苦手だったりする人はその時点で選択肢に入らないのかなとか考えたりします。
@DAHLIA1_
@DAHLIA1_ 6 ай бұрын
僕の周りではなぜか"邦ロック"をサウシー、マカえん、マイヘア、クリープ辺りだけを指してる人がめちゃくちゃ多い
@yuukita5749
@yuukita5749 6 ай бұрын
私の周りのライブハウスシーンではその辺は知ってる分には良いが、邦ロックにわか認定です ライブハウスに来る人は邦ロックの濃い部分を知ってるので基本過ぎてもっと独自性持ってます
@ののの-c2j
@ののの-c2j 6 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@yuukita5749コメント笑った、濃いとか薄いって次元じゃなくて邦楽アイデンティティを培っていこうぜって本を時間掛けて書いたのに何も伝わってなくて草 はっぴいえんどから聴いてようが、最近の人気バンドしか知らなかろうが、優劣ないし、今の方がガラパゴス化してよっぽど独自性ありますよ せっかく音楽好きになったんなら勉強しようぜ!
@檀黎斗神-l7s
@檀黎斗神-l7s 6 ай бұрын
​@@ののの-c2j これに尽きるな
@co-zt3yl
@co-zt3yl 6 ай бұрын
サウシー、マイヘア、マカえん、クリープがまずそれぞれ全然違うジャンルだと思う。その辺あたりだけを邦ロックというのであれば、ますます邦ロックのていぎがわからない
@yuukita5749
@yuukita5749 6 ай бұрын
@@ののの-c2j これだからライブエアプは ライブに来てるのに音楽を聞きに来るのではなくボーカルが格好いいから来るいわゆる顔ファンが少なからずある程度大きいバンドだといます(アイドルではなくバンドでです) 特にこのコメ主が上げたバンドは多いで有名なバンドです 分かりやすい例として邦楽バンドは基本撮影禁止で建前ではなくそいういルールになっています そのバンドはライブ中に盗撮されるのが多いバンドです 出てきた時にキャーっていう声もよく上がります
@どっとこむじぇいぴい
@どっとこむじぇいぴい 6 ай бұрын
みのさんは語彙力すごいですよね
@やまだなおと-n1f
@やまだなおと-n1f 6 ай бұрын
10年くらい前、軽音部の先輩に「jロックですね」と言ったら、「邦ロックだから」と強めに言われました。 昔から何が違うんやと思う不思議な言葉(ジャンル?)の一つです。 当時、ワンオクとか凛として時雨とか9mmあたりのフォロワーの人達がやってるのを邦ロックと言うのかと漠然と思ってました。
@piitan69
@piitan69 6 ай бұрын
PJ は文脈的にパールジャムのような気がします…どうかな?ちなみに自分が一番好きなアーティストの1人がPJハーヴェイです!
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 6 ай бұрын
僕もパール・ジャムのことだと思いました ニルヴァーナと同時期同ジャンルでブレイクしたし、「今も生で聴ける」ってとこもまさに今月に新作のリリースを控える彼らを指している方が自然かなと
@田中太郎-t6y7v
@田中太郎-t6y7v 6 ай бұрын
いやpearl jamが一番ちゃうんか〜い
@naokosarah92
@naokosarah92 6 ай бұрын
亡くなった後に評価変える傾向も良くないと思う。ミュージシャンにとってなんの慰めにもならないし。リンキンのチェスターやエイミーワインハウスが死去した時にそう思いました。
@United_sandglass
@United_sandglass 6 ай бұрын
ミュージシャンではありませんが宮沢賢治の生涯見た時も同じこと思いました
@hirohiro1870
@hirohiro1870 6 ай бұрын
亡くなってしまったことを真っ直ぐに悲しみたいです。変な言い方ですが、生死に意味付けしたくないです。
@田中太郎-t6y7v
@田中太郎-t6y7v 6 ай бұрын
linkin parkはずっと1st2ndを求められてましたからね。3rd以降も良いのに…
@BBX-yl3uw
@BBX-yl3uw 5 ай бұрын
マイケル・ジャクソンの晩年なんてボロクソに言われてたのに、亡くなったとたん聖人みたいに扱われて戸惑った
@motomori905
@motomori905 6 ай бұрын
今回は久々に難しいお題というか、わかりやすい共感を得難い質問が多かったんで面白かったです。
@dassai1000
@dassai1000 6 ай бұрын
邦ロックの前はロキノン系と呼ばれてたっけ?
@steelhearts1013
@steelhearts1013 6 ай бұрын
ちょい前にシティポップが海外DJに買い漁られた時期があったけど邦ロックもそういうふうに面白がられる時期が来るのかな
@dailyflatofficial
@dailyflatofficial 6 ай бұрын
ミームとして流行るかもしれないですね。リックロール的な感じでリンク踏むとback numberの高嶺の花子さんに繋がるとか
@jimo2812
@jimo2812 5 ай бұрын
BUMPのルーツがよくわかってないんよね。本人は童謡を作りたいと言ってたらしいし。 個人的にはユニコーンーフジファブリックーフレデリックなどの三枚目ロックバンドの系譜もすき
@WeLoveTanktop69072
@WeLoveTanktop69072 5 ай бұрын
主要なオルタナやメロコアからの影響もあれば、 サザン・ロックも好きだと言っているね(*´ω`*)
@あかいきつね-p8o
@あかいきつね-p8o 6 ай бұрын
アイドル ロック 沖縄音楽 メタル ラップとか混合させて新たに作り出すの日本得意だな
@ratja595
@ratja595 6 ай бұрын
バックナンバーってロックなの??
@lussy506
@lussy506 5 ай бұрын
それすごく思う
@中ダシオ
@中ダシオ 6 ай бұрын
コンソールの音を聞くなんて無理でしょう 再生機器全て 設計者の好みの音作りが 成されているのだから
@komugiko2508
@komugiko2508 6 ай бұрын
夭逝したミュージシャンは、現行の社会システムにハマれない10代〜20代の若者たちの、心の拠り所になっているイメージ。
@aube-purple
@aube-purple 6 ай бұрын
邦楽では尾崎豊やhide、洋楽ではカート・コバーンやジャニス・ジョップリンが顕著ですね。
@ロバートスミス-j1g
@ロバートスミス-j1g 5 ай бұрын
そういう人は自己愛が過剰なイメージ。カートとかに自分を重ねてる。
@wind239
@wind239 6 ай бұрын
昔の日本のロックバンドはビートルズなりストーンズなり洋楽のバンドに影響受けました!と言うのが普通でしたが邦ロックはみのさんの言う通りですね。27クラブの人の音楽は確かに良いですが生活は真似してはダメ!新作を期待しているファンが悲しむ!楽器の巧い下手はリズム感ですか。なるほどです。
@yuris0825
@yuris0825 6 ай бұрын
イコライザーは再生機器の特性的に苦手なところを補強できるものでもあるから、レストランで調味料ぶっかけるのとは少し異なると思いますけどね。 低音がブーミーなヘッドホンしかないなら少しイコライジングで弱めたり。製作時と再生時で音響環境が違いすぎるので一概にダメと言えないと思います。
@Nekoiscoolman
@Nekoiscoolman 6 ай бұрын
今回攻撃的な回答多くて痺れる
@ぷろすら
@ぷろすら 6 ай бұрын
完全に門外漢だけどニルヴァーナの儚さの対比でPJって言われたらPearl Jam なんじゃないの?
@chan_mori
@chan_mori 5 ай бұрын
ナンバーガール、くるり、スーパーカーがデビューしたあの世代が最後で 以降が邦ロックって印象
@velvetanagura
@velvetanagura 6 ай бұрын
昔の知り合いがよく、早くに亡くなったアーティストは、すごい曲が多いようなことをいってました。しかし、ジム・モリスン、イアンカーティス、ジョンレノン、マークボラン、ブライアンジョーンズ、ジミ・ヘンドリックス、と、それぞれに最盛期はあるにせよ、偉大なアーティストの新たな音楽を聴くことが絶たれることは、損失でしかありません。まだまだ聴いていたかったとしか思えません。現にデビッドボウイは、69歳まで作曲され、最後まで素晴らしい音楽を提供してくれました。
@磯部正義-b1b
@磯部正義-b1b 6 ай бұрын
セロニアス・モンクを「悪い」「下手な」ピアニスト、ミュージシャンだと言う人は昔は相当いたらしいですけど、最近はさすがにいないのかな。少なくともジャズが好きなら、あれが「下手」だからああなってるわけじゃないことは伝わると思うんだけど、昔は大真面目に議論されてたらしいし。
@breechbabyxx
@breechbabyxx 6 ай бұрын
ちょっと前まで「邦ロック」と同じような意味合いで使われてた 「J-Rock」「ロキノン系」って呼称はなんで廃れて「邦ロック」だけ残ったんだろうな
@Symbols-i9h
@Symbols-i9h 6 ай бұрын
ロキノンの誌面やフェスにアイドルやロック以外のアーティストが普通に出てくるようになったから「ロキノン系」という括りが使いづらく(理解されにくく)なったんだと思う。
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 5 ай бұрын
そもそもJ-Rockはあまり定着しなかったような気もする、J-POPに比べれば。 ロキノン系についてだと、かつてのロックは良くも悪くも反社会性・反倫理性・暴力性を帯びていたしROCKIN' ON (JAPAN)がフォローするバンドもそういった傾向を持つバンドが多く(スラングとしての)ロキノン系もそれが前提になっていたところはあったけど、早ければ1990年代にMr.Childrenやスピッツをフォローし出してからその萌芽はあり、BUMP OF CHICKENやASIAN KUNG-FU GENERATIONをフォローするようになった2000年代になるとロックにそのようなイメージを持つ人が少なくなった結果として同雑誌がフォローするバンドをしてロキノン系と一括りにするのがかえって相応しくなくなってしまったのはある。
@バターマン-n3w
@バターマン-n3w 6 ай бұрын
ジャーンで心地よいのはライヴのAC/DCではなかろうか?(自分の感想) アンガスが跳んで「ジャンッ」で終わるみたいな…… よし、またライヴ動画見に行ってくるwww
@ネコソン
@ネコソン 6 ай бұрын
サムネのandymoriで興奮
@マジ-s6n
@マジ-s6n 6 ай бұрын
邦ロックについての考えガチで一致してるわ
@fuming1855
@fuming1855 5 ай бұрын
邦ロックについては非常に興味深い考察でした。 一般的には「下北系」「ロキノン系」「残響(レコード)系」と呼ばれたバンド郡が邦ロックとして括られると回想します。 個人的には、BUMPは音色よりも歌詞の世界における邦ロックの先駆者かなと思います。逆にサウンド方面のアーリーアダプターはピクシーズの影響を強く受けたナンバーガールで、アジカンがさらにそれをより分かりやすく解釈して邦ロックのサウンドテイク決定付けたバンドだと考えます。 また、ぼっち・ざ・ろっく!の回でも軽く触れられたと思いますが、邦ロックがそれまでのロックと決定的に違うのは、取り巻くカルチャーや根っこの精神性みたいなものが「陰キャ」側のものなんですよね。前の時代のBOOWYとかGLAY、ブランキーやミッシェル、さらにDragon Ashやメロコア系のバンドとは明確に違うのはその辺りだよなぁと心当たりがありますね。
@T氏-f8i
@T氏-f8i 6 ай бұрын
「アーティストのドラマ性」みたいな話やと逆にandymoriを知った時に曲自体はすげーいいなってぶっちゃけ思ったけど自殺未遂とか合ドラの話聞いて一年くらい逆張りして聴いてなかった
@user-nl9qr2zy6u
@user-nl9qr2zy6u 6 ай бұрын
moriだと思います!細かくてすみません…
@T氏-f8i
@T氏-f8i 6 ай бұрын
@@user-nl9qr2zy6u あっw 直しました🙇‍♂️
@user-sf9mx1bl2n
@user-sf9mx1bl2n 6 ай бұрын
低音上げた方がよりliveに近い音な気がするから上げちゃう liveの高揚感を音源でもわかりやすく楽しみたい!
@t_zzz
@t_zzz 6 ай бұрын
イコライザーって、楽曲の調整ではなくて オーディオ機器の調整だと思う。
@WeLoveTanktop69072
@WeLoveTanktop69072 6 ай бұрын
ラウドロックはメタルコアだと思うわ メタルの和製英語はマーケティングと政治的問題よね ラップメタルをミクスチャー、グルーヴメタル、ニューメタルを モダンヘヴィネス、メタルコアをラウドロックと呼ぶのは 要するにみんなメタルとして売りたくないからでしょ(´・ω・`) モダンヘヴィネスは90年代以降のメタルを認めないバーン勢力の カテゴライズで、ラウドロックはメタルと名乗りたくない人、 世間一般の色物イメージから脱却したい人のスタンスと 解釈している(´・ω・`) 普及に関しては、PassCode辺りのかわいいラウドアイドルとか 花冷えのようなガルバンのキャッチーなメタルコアに期待したい というかもうYOASOBIがなんちゃらラスベガスのような ピコリーモ、エレクトロニコアをやればいいのよ(*´ω`*)
@Pin-Head
@Pin-Head 5 ай бұрын
イコライジングして音楽を聴くに関しては結構難しい面が有ると思います。 個々人の所有する再生機器等に依っての特性の違いも有りますし、どうしても補正する形になってしまうかと。 ただ、みのさんの仰ってる通り、調味料をドバドバかける様なイコライジングに関しての所感には同感です。
@カミナリねこ
@カミナリねこ 6 ай бұрын
「邦ロック」という言葉自体には「時代性」も「ジャンル性」も現れていないので、初見ではわからないですよね。 そこで一昔前、そのあたりのバンド群の「別の呼称」を考えたことがありまして(若気の至りです‥)、「スターゲイザー」です。 「BUMP」(もっと言えば "天体観測" のヒット ) 起点感、肉食系・体育会系というより星を眺める文化系青年的な歌詞、シューゲイザーとの対比の語呂感‥ 再発前の『FLAME VEIN』をあくせく探していた頃の、田舎の学生の思い出です
@abyssoftokyo
@abyssoftokyo 6 ай бұрын
GSを起源にするか はっぴぃやRCを起源にするかで めっちゃ揉めそう
@reisasaki267
@reisasaki267 6 ай бұрын
20年代の邦ロックはあんま聴いてないけど、、、 00年代の、いわゆるロキノン系であるBUMP、アジカン、ELLE、テナー、RADなどなどは90sの洋楽ロック(80sも)を参照していて、それ(洋楽ロックの参照)は10年代のandymori、ワンオク、ドロス、マンウィズも同じだと思う。 20年代の邦楽ロックは、洋楽ではなく、00以降の邦楽ロックを参照しているのでは?ほんとに知らないので教えてほしい
@triple-sl7kq
@triple-sl7kq 5 ай бұрын
概ね2000年代以降のJ-POPが洋楽を通っていないのと同様に10年代の邦ロックもほとんど洋楽の影響は受けていない。
@ナユタ-w7w
@ナユタ-w7w 5 ай бұрын
20年代のインディーズバンドは 00年代と90年代の いいとこどりみたいな バンドがめっちゃ増えた印象 羊文学の成功の影響がデカすぎる
@kasugai11
@kasugai11 6 ай бұрын
いまランダムに再生したヴェートーベンのピアノコンチェルト第一楽章でもジャン!ジャーーーーンって終わってるから 勇壮な曲としてヴェートーベンも気分的にそうしたいのかな
@THE_0321
@THE_0321 5 ай бұрын
発言がすごい強迫的な感じがする ポリコレ的というか
@YamaTO-Music
@YamaTO-Music 6 ай бұрын
メタルが一番元気な国だと思いますね日本は
@aiwa-sonyjapan-8524
@aiwa-sonyjapan-8524 6 ай бұрын
さすがに北欧とかの方が元気じゃ無いでしょうか?
@YamaTO-Music
@YamaTO-Music 6 ай бұрын
@@aiwa-sonyjapan-8524 北欧は流石に除きますね
@guyatoneo
@guyatoneo 6 ай бұрын
北欧は人口希薄で市場狭過ぎ、国として見たら人気あるんだろうが
@travel9400
@travel9400 6 ай бұрын
めっちゃ雑だけど邦ロックって現代版演歌みたいな存在やと勝手に思ってる それこそback numberとか
@マンタイン
@マンタイン 6 ай бұрын
すごいしっくりきた
@karma823jp
@karma823jp 6 ай бұрын
クラシックにも「ジャーンやジャッ」で終わるのありますよ
@T氏-f8i
@T氏-f8i 6 ай бұрын
アベフトシは間違いなく最高のギタリストやけど結構走るイメージ
@taku.s922
@taku.s922 5 ай бұрын
アベフトシは何者ですか?
@need_cool_death
@need_cool_death 6 ай бұрын
日本人はとにかくギターが好きだからね
@ぶっちゃけ絵本だな
@ぶっちゃけ絵本だな 6 ай бұрын
邦ロック好きって言っているような人は流行で聴いてるイメージがあるからそもそもみのミュージックの視聴層じゃない気がする
@user-bx7dd4cp1v
@user-bx7dd4cp1v 5 ай бұрын
ロックフェスに出てるバンド(グループ、個人も含め)は全て邦ロックってまとめられがちかな。 その中に自分の好きなジャンルから聞かないジャンルまで存在してるから、偏に邦ロック好きとは言っても好きなジャンルを絞れないよね。
@suahll
@suahll 6 ай бұрын
自分はサウシードッグ、ミセスグリーンアップル、優里の魅力が本当にわからなくて、あれは女子中高生をターゲットにした音楽としか思えないんですけど、誰か魅力を教えて欲しいです。
@quoteragb4828
@quoteragb4828 5 ай бұрын
無理に聞く必要はない
@くらふとすまん
@くらふとすまん 5 ай бұрын
自分も魅力的には感じないわ
@WeLoveTanktop69072
@WeLoveTanktop69072 5 ай бұрын
ここで邦ロックは女子高校生をターゲットにしたものという 論点が生まれます(´・ω・`) ではヒゲダンやキングヌーは邦ロックなのか
@fffcccccchannnnnnnnn
@fffcccccchannnnnnnnn 5 ай бұрын
魅力を感じないなら聴く必要はない
@チュン-o1o
@チュン-o1o 3 ай бұрын
この3つの中だったらミセスかな〜
@つべ太郎-s2c
@つべ太郎-s2c 6 ай бұрын
「邦ロック=日本のロック」以上の意味合いがあるとは考えたこともありませんでした。 ラウドロックはどちらかと言えば反メタル界隈に好まれたので、メタルの中に含めることを嫌って使い出した印象ありますね。
@things6651
@things6651 6 ай бұрын
PJ……パールジャム?
@おもち-r5z
@おもち-r5z 4 ай бұрын
BUMP以降、国内のロックが内向きになって独自の生態系を築いており、その原因は英米でロックが下火になっているから説、全く同じ考えだった笑
@user-dn9fc3su2
@user-dn9fc3su2 6 ай бұрын
海原雄山「うむ、やはり血のソースよりわさび醤油で食べたほうがうまい」
@aiwa-sonyjapan-8524
@aiwa-sonyjapan-8524 6 ай бұрын
ハードロック、メタル好きだと イコライザーは必須でしょうね
@aube-purple
@aube-purple 6 ай бұрын
うちのカーナビの音楽ジャンル分け、スピッツは「ロック」、Mr.Childrenは「フォーク、ポップス」になり、BUMP OF CHICKENやRADWIMPSは「ロック」になる。この辺りの分類は迷うんだろうな🚗
@tkskt666
@tkskt666 6 ай бұрын
素人がコピーするに当たって、ジャーンで終わらせる曲かどうかって大事ですね ちゃんと曲を聴いてないボーカル以外がいつ終わろう?とお見合いしてる瞬間が1番ダサいので
@sakusaku5961
@sakusaku5961 6 ай бұрын
邦ロック…10年とちょっと前中学・高校だった頃から流行り始めたなぁ 大体邦ロックが好きな人って似た感じの見た目の子達が多かったイメージ。
@いもたろ-y8n
@いもたろ-y8n 6 ай бұрын
広く国内でバンド形態、フェスにでたりライブハウスでライブする人たち≒邦ロックになるのかな あれはロックじゃないとかお互いを否定せずに各々好きな音楽聴けば平和で良いと思います
@drittastrada7244
@drittastrada7244 6 ай бұрын
曲終わりのジャーンよりもむしろ、ジャン!って一斉に音を止めた後にドラムが必ずドコドンって締めるのが謎w
@男兎
@男兎 6 ай бұрын
全ては物語に繋がっている
@プリプリプリン-1
@プリプリプリン-1 6 ай бұрын
ワイヤレスイヤホン自体が低域をブーストしてるから、フラットにするためにわざとEQいじってる
@たぬ-w7r
@たぬ-w7r 6 ай бұрын
自分の中では洋楽の参照の有無というよりかは、ブルースを含んでいるかどうかで邦ロックの区別ができるのではないかと思っています
@j-a6244
@j-a6244 6 ай бұрын
邦ロックはブルースが入っていないということですか?
@DEEPZEP69
@DEEPZEP69 6 ай бұрын
つながってはいるだろうけど、確かにブルース色は薄い。草野マサムネさんもブルースロックは上の世代の人たちがやっているイメージというようなことをラジオで語ってました。
@カカポ-x2h
@カカポ-x2h Ай бұрын
邦ロックはパワーポップ感が強いからね
@らっく-b2o
@らっく-b2o 6 ай бұрын
音楽の知識とか全然なくてただただぴぽわんとかteleとか好きで聞いてるものなんですが、、、 まじで邦ロック、J-POPの違いわかんないです、、、 何系が好きなの?って聞かれていっつも悩む、、、 BUMPとかRADとかが日本のロックバンドから発展していったものであることは納得したんですが どういう基準でロック、POPを定義分けみなさんしてますか?
@taku.s922
@taku.s922 5 ай бұрын
RADやバンプにカノンや小室進行の曲ありますか?私はB'zやJ-POPのそゆ進行好きです。
@gogigagagagigooo
@gogigagagagigooo 6 ай бұрын
人間ってのはどこか悲劇的な死に惹かれてしまうんやろうな、物語みたいで。音楽そのものが好きで追求してる人はそういうのはどうでもええんやけど、アーティストそのものが好きな人はそういったものを突き放すことはできないやろね。
@ram.694
@ram.694 4 ай бұрын
カートコバーン生きてたら多分ここまでネバーマインド評価されてない
@DEEPZEP69
@DEEPZEP69 6 ай бұрын
昔、フォークとロックがはっきり分かれていた頃、日本のフォークはたとえばPPMの輸入みたいなところから始まるけど、次第に日本的情緒が入ると、独自の「フォーク」になる。かぐや姫とかアリスとか。だからこれは「邦フォーク」なのだと思う。ロックも技術的には洋楽ロックがベースにあって、日本的情緒が加わり、時代が求める音と適合して、「邦ロック」になったような感じがします。
@Sml1keW4ka
@Sml1keW4ka 6 ай бұрын
邦ロックの真の面白さは、洋楽のロックをちゃんと聴き漁ったうえで理解できるものだと思うんだよね
@綿棒-m2d
@綿棒-m2d 6 ай бұрын
でも洋楽であるというだけで聴かないという人は本当に多いと思う
@鬱モコキ
@鬱モコキ 6 ай бұрын
大衆は音楽というより歌を求めているから歌詞が読み取れない歌はどうしても敬遠されがち カラオケ文化が強いから尚更
@WeLoveTanktop69072
@WeLoveTanktop69072 6 ай бұрын
つまり邦ロックの真の面白さは、邦ロック演者自身が 邦ロックを理解していないということであり、 邦ロックを好む大衆からまた邦ロックミュージシャンが 量産されるということ……
@ganarikonari7911
@ganarikonari7911 6 ай бұрын
いわゆる「邦ロック」(日本のロックという意味ではなく、今言われているようなジャンル)は、そもそも洋楽ロックを聴いておらず、影響も受けず、参照もしなくなっているので、聴く側が理解するのは困難かもしれませんね。歌詞バンド音楽みたいになってる。
@冷やし味噌野菜
@冷やし味噌野菜 5 ай бұрын
海外の方がうるさい音楽が普及してるのかと思った。面白い! coldrainさん頑張ってください!
@aube-purple
@aube-purple 6 ай бұрын
クラシックや演劇と違い終演がはっきり分からないし「ジャラララ…、ジャーン!」がなければ観客も拍手のタイミングがつかめない。そんな中で生まれたと思うと納得できる。
@ナハトムジークアイネクライネ
@ナハトムジークアイネクライネ 6 ай бұрын
自分は勝手にロキノン系が邦ロックの代表だと思ってる。 まぁ、そのロキノン系も飽和しすぎて定義が曖昧なのだけれど。 そもそもROCKIN'ON JAPANが日本のアーティストを取り上げる幅が大きすぎた。 そことの差別化を図るとしたら、やはり渋谷系やシティポップだと思う。
@nirvana__nehan
@nirvana__nehan 6 ай бұрын
面白い切り口の質問が多くそれに対して納得感のある回答で興味深かった。
@akionakamori2409
@akionakamori2409 6 ай бұрын
価値観の押し付けこそ、良くないと思いますけどね カートは、ああいう人生を送ったから、 あんな音楽を作れたわけです 人生と音楽は切り離せないものだと思いますよ カートの死にざまを見事な終わり方だと 言ってた人がいましたが、その気持ちは分からなくもないですしね あんな刹那的なアーティストもいて、そうじゃないアーティストもいる 色んなアーティストがいて良いと思いますよ
@カジーポッター
@カジーポッター 6 ай бұрын
トルチャードジーニアスってなんですか?
@stormy5384
@stormy5384 6 ай бұрын
んー、ただ逆に言えばカートとかブライアン・ウィルソンらはそれだけ命を懸けて素晴らしい音楽を創った存在だからクリエイターとして高い評価を得るのは必然な気もするが。
@ブラックサバス
@ブラックサバス 6 ай бұрын
ブライアンウィルソン生きてるけど ブライアンジョーンズのこと?
@_thegunsofbrixton8039
@_thegunsofbrixton8039 6 ай бұрын
素晴らしい音楽を創ってる人たちはみんな同じくらい命かけてると思います
@gogigagagagigooo
@gogigagagagigooo 6 ай бұрын
この話の問題点は、音楽そのものを離れて、アーティストの人生のストーリー性を聞き手側が求めてしまうのは良くないんじゃないのってことでしょ?カートコバーンは自身の苦悩の果てに死んでしまったが、その苦悩のもと作られた音楽そのものを賞賛されることはあるにしても、その人生そのものを賞賛してしまうのは一種の危険を孕んでるってこと。
@stormy5384
@stormy5384 5 ай бұрын
⁠​⁠@@gogigagagagigoooそう、もちろん悲しいストーリーだけをガワとして評価するのは論外。しかし彼らが持っていたクリエイターとしての思想から学ぶべきことはたくさんあるということ。その思想故に、結果的にどういう行動を取るかはその人次第だろうし。
@diggingexpedition
@diggingexpedition 6 ай бұрын
低価格帯でもちゃんとしたオーディオとスピーカーで聞けばイコライザーいじらないで済む論。推していきたい。
@Extension_Cord894
@Extension_Cord894 6 ай бұрын
誤解を恐れず最も分かりやすく技術的に下手な演奏の具体例ってシャッグスのフィロソフィーオブザワールドじゃないかな?と思う
@T氏-f8i
@T氏-f8i 6 ай бұрын
ある意味生い立ちやバックボーンが評価点の一つになってるHIPHOPを否定しかねない発言笑
@sc-et8ip
@sc-et8ip 21 күн бұрын
なんかアイドルみたいな感覚でバンドファンだと言ってる人がいるね。やたらゴシップにうるさくてプライベートがどーのこーのとか、メンバーチェンジは絶対ダメだとか…音楽とかステージだけ良ければいいっしょ。そういうのが聞いて分からん人が、音楽以外に固執してる感じ。
バンドは見た目が良くないと売れない!?【賛否両論26】
17:37
みのミュージック
Рет қаралды 121 М.
ミュージシャンに左翼が多い理由を解説します【賛否両論37】
14:33
The joker favorite#joker  #shorts
00:15
Untitled Joker
Рет қаралды 30 МЛН
GIANT Gummy Worm Pt.6 #shorts
00:46
Mr DegrEE
Рет қаралды 99 МЛН
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
00:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 12 МЛН
ビートルズ「サージェント・ペパーズ」のジャケの人達って誰?
27:06
【音楽ジャンル解説】ハウスミュージックって何?
14:00
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 12 М.
Novelbrightのパクられ騒動について【賛否両論55】
11:32
みのミュージック
Рет қаралды 46 М.
音楽ジャンルって多すぎてよくわかんないよね
19:07
みのミュージック
Рет қаралды 156 М.
音楽23ジャンル 一気紹介
5:01
mie238f
Рет қаралды 235 М.
【ベスト5】邦ロック好き芸人が選ぶ好きなバンドBEST5!番外編(?)もあり!【はるかぜに告ぐ】
16:20
話題の『ビートルズを聴く資格』について【賛否両論58】
14:50
みのミュージック
Рет қаралды 74 М.
The joker favorite#joker  #shorts
00:15
Untitled Joker
Рет қаралды 30 МЛН