必ず知っておきたい終止形について、ピアニストが解説します【簡単にわかる和声シリーズ】

  Рет қаралды 4,854

Bun Kyoka / Pianist

Bun Kyoka / Pianist

Күн бұрын

Пікірлер: 12
@さとしくんだよ
@さとしくんだよ 5 күн бұрын
たかだか和声学の説明ですけど本質をおさえつつ「言葉の表現が詩的」ですね。一線を画している感じ。 チャンネル主さんの本格演奏をさらってみます。
@bobbyok242
@bobbyok242 Ай бұрын
和声シリーズ、毎回興味津々です。先生の演奏がすばらしいので、説得力抜群です。ありがとうございました。
@qookaiqookai1602
@qookaiqookai1602 Ай бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます。 終止形がとても分かりやすく、更に先生の素敵な演奏で、その和声の動きに心を掴まれました🎉
@mayumi8653
@mayumi8653 Ай бұрын
動画をありがとうございます。 終止を理解していることで音楽に深みと説得力を持たせることができますね。グリーグなんて素敵なんでしょう。 とても勉強になりました😊感謝です。
@tiaemi9867
@tiaemi9867 Ай бұрын
良い勉強になりました🎶 ありがとうございました🙏
@masathkm2049
@masathkm2049 Ай бұрын
和声の本は読むのですが、実際のところあまり理解できていません。先生のように実際に演奏をしながら、解説していただくと分かりやすいです。「偽終止」について、とても勉強になりました。ありがとうございます!
@サイキミュージック
@サイキミュージック Ай бұрын
とても勉強になる動画、ありがとうございます。 グリーグ大好きです。 ベートーヴェン、ショパンなどコンクールや大学入試の課題曲になるような王道ではありませんが、味のある作曲家ですね! 4つの終始がギュッとつまっているのも、偽→偽→完全の形もグリーグのセンスが光っていて、説明を聞き心を動かされました。 他の曲もアナリーゼして深掘りしたくなりました♪
@永沼淳
@永沼淳 Ай бұрын
先生の雰囲気タップリの実例の演奏は説得力があり、各終止形の二ュアンスの説明も的を得ていて腑に落ちます。終止形は人生の要所要所の区切りを象徴している気がして、私にとっては、とても親近感があります。グリーグのピアノ協奏曲は、大ファンのサンソン フランソワのDVDで何回も視聴し、先生の演奏が、そのDVDの演奏の雰囲気に合い通ずるものがあり、大らかでゆったりしていて感動します。アーメン終止は、私がカトリックの高校の聖歌隊でオルガンの伴奏をしていたので、とても親近感があります。偽終止はべートーヴェンのピアノソナタ第7番の第4楽章にたびたび出てくる、完全終止で終わるテーマの、終わる直前に偽終止が必ずと言っていいほど出てきますね。どうなるかわからないけど、先ずは祈る、という感じが出ていると思います。また、その偽終止の3小節前にあるフェルマータの付いた音符の所は半終止ですね。
@耕新71
@耕新71 Ай бұрын
キリスト教の世界観の中で、試練ばかりが来て肝心の救いがなかなか来ないという感じが、偽終止に出てる気がしました。
@harmonyfountain
@harmonyfountain Ай бұрын
今回も自分にとって神回でした!僕の大好きなグリーグのPコンを題材に、4つの終止形の解説を、ピアノパートではなく、2楽章のピアノ始まるまでのオケパート28小節の中で全て解説し切り、オマケに前回の動画の同主調の借用和音まで出てくるという(^^)素晴らしすぎる題材セレクトに感動♪楽譜見ながらピアノ弾きながら動画再プレイしました(^o^)ちなみに、この楽章、このあとのピアノメロの転調の仕方もおもしろいなぁと、前回動画の「転調と借用和音」拝見しての記憶から、そういう視点でも曲を観ることができ感謝です!ありがとうございます♪
@菊地優樹-s4z
@菊地優樹-s4z Ай бұрын
音楽理論について学びたいなと思って文さんの動画を拝見させて頂いております。日本の音楽理論の本を読んでも同じなのですが、英語と日本語がごっちゃになって出て来る所が一番厄介に思います。トニック、ドミナントというのは日本語では無いと思いますし、減七とかは日本語です。自分は英語圏に住んでいるので、ロ短調というのがBmという事を覚えるのが厄介です。ハニホヘトイロというのを覚えないといけませんが、CDEFGABの方が全然自然です。ト音記号、へ音記号というのも同じ様な感じでまずは日本語での表記を理解しないといけません。だったら、日本の動画は見ずに英語の動画だけを見てれば良いのではと言われるかと思いますが、自分は英語よりも日本語の方が言語としては若干理解し易いので拝見させて頂いている次第です。音楽理論そのものより、言語の事での障害という事での理解についての難しさを感じています。まあ、一個人の愚痴です(笑)
@kyokabun
@kyokabun Ай бұрын
いやーよくわかります。なんでここだけ日本語なのよ、て喋ってても思います笑 音名も私は普段ドイツ音名で言うのですが、KZbinでは一応日本語にしといたほうがいいかな…と迷って日本語にしてます。 なんにせよどの言語の言葉もパッと出てくる人が強いのかなとは思いますね😅
【簡単にわかる和声シリーズ】転調と借用和音編!
22:03
Bun Kyoka / Pianist
Рет қаралды 7 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН