KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ツーリング時の積載方法指南!バイクパッキングの基本‼積載テクニックと荷物の固定方法のコツ🤤動画後半はクイックリリースサイドバッグ取付ステーの制作W650編!
26:53
車検が厳しくなって不合格者増加!?実際に検査してみた
9:45
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
Правильный подход к детям
00:18
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
バイク車検でライト検査を一発で通る方法!のコツを教えます。あとSPAREE製LEDライト、光軸調整は済ませておいてネ🤤ユーザー車検合格のコツとポイント
Рет қаралды 11,928
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 10 М.
Manac Motors
Күн бұрын
Пікірлер
@manacmotors
9 ай бұрын
ユーザー車検の予約方法や手続きの詳細は概要欄をご覧ください( ̄▽ ̄)
@luckystriker5223
9 ай бұрын
私もZH2をユーザー車検で通しました。 熊本の場合は排ガスチェックは一番最初でした。地域差はあるようですね ちなみにヘッドライトはLEDがデフォの車体です。検査は一発合格でした〜 最初の書類で躓いたんですけど事務員のお姉さんが事務的に教えてくれたんでなんとかなりました。 いつか車編もやってくれるとありがたいです。
@manacmotors
9 ай бұрын
海苔衛門さん、ヾ(^∇^)おはよーございます☀ 排ガス最初にやるんですかー😲場所によって順番が違うんですね、知りませんでした🤤 書類は昔に比べて記入する場所が少なくなりましたよねぇ 最近、ほとんど代書屋さんを使っている人を見かけなくなりました 車編ですか・・・ じゃあ、また・・・二年後に・・(´ρ`)
@naka2565
9 ай бұрын
自動車からオートバイまでユーザー車検を取るなんて凄いですねぇ^_^流石マナックさんですねぇ😊 自分はスマホで写メくらいしか撮れません (笑笑) お疲れ様でした😅
@manacmotors
9 ай бұрын
nakaさん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ いや、、必要に迫られてやってるというか、お金があったらバイク屋さんにお願いしたいですけど 貧乏なんでずっとユーザー車検しか通したことがありません・・🤤 お金がいっぱいあったら、人生で一度くらいディーラーとかに車検出してみたいです😇
@4693-n5x
Ай бұрын
素晴らしい👏👏👏👏👏👏👏🎉
@manacmotors
Ай бұрын
46 93さん、初めまして( ̄▽ ̄)コメントありがとうございます‼ わずらわしいユーザー車検の少しでもお手伝いになれば幸いです🤤
@MsDen-ie6jj
9 ай бұрын
おはようございます。私も30年以上バイクは全てU車検ですが、光軸は落ちたらテスター屋さんにいくことにしてます。ただ昔は何度でもトライできましたが、今は3回落ちたらその日は終了と余裕が無くなりましたね。昔の2点保持のヘッドライトなんかテスター屋さんで調整しても、歩道の段差を降りただけで狂いましたからね(笑)、最近のは良くなりました。 試験場によって異なるのかもしれませんが、ライトチェック時の白線はタイヤじゃなくてヘッドライトの面を合わせるのが基本だったと思います。過去1月車検のバイクを2台もってましたが、年末年始は混むし、寒いし、雪降るし、路面凍るし、バッテリー弱るしと事車検に関しては良い事無しでした。
@manacmotors
9 ай бұрын
M's Denさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます☀ ボクも過去にはテスター屋さんに頼っていたことがあったんですが、Denさんと同じく‼ 調整してもらったあとにテスター屋から移動している最中(多分段差)で光軸が狂ってダメだったことがあり それから一切テスター屋さんに行かなくなりました。。 今はわかりませんが、ちょっと前まで光軸が狂うとここに光源がきてるよっていう マークシートみたいなものをもらえたので、それを基準にライトを叩いたりして再検査受けてます。 ウチのは古いハーレーなので光軸調整のネジがそもそもなかったり・・・🤤 今回は一発で決まりましたけど、いつも2度~3度ライン入ります・・・ 年末年始は混むんですかー( ̄▽ ̄;)ボクの経験上、多分お盆休みの平日が一番空いてると思います! 車検切れるタイミングとかあるので、難しいと思いますけど、、
@MsDen-ie6jj
9 ай бұрын
レスありがとうございます。昔実家にいた頃は品川、今は野田でU車検受けていますが、検査官がライト検査で落ちると上左とか右下とか教えてくれる場合があり、検査ラインを出た所で指摘と逆方向に調整して再トライなんて言うのもありました。後はFタイヤ固定されちゃうと難しいけど、車体を若干左右に傾けたり、フロントフォークに荷重かけて縮ませたり、荷重抜いたりw 今のバイクは8月車検なので空いているのは嬉しいです、再来年ですけど。
@manacmotors
9 ай бұрын
@@MsDen-ie6jj ボクも腰を浮かせてたり、フロントフォークに荷重かけて下向きにしたり よくやったクチです( ̄▽ ̄)でも、アレも慣れてないとなかなか上手くいかないんですよねぇ~ 8月車検ならラッキーですよ‼絶対お盆休みの平日に予約してみて下さい。 車検場全体ががゾンビに襲われて人がいなくなったのかと思うほど空いてます🤤
@led4425
9 ай бұрын
お疲れ様です♪LEDでも車検okなんですね‼️自分もユーザー車検ですが、いちいち戻すのが面倒でハロゲンのままです💦次回チャレンジしてみようかな?😅4輪を鹿沼で受けた時は一発でokでしたが、長野は光軸めっちゃ厳しいので不安しかないです〜😭
@manacmotors
9 ай бұрын
すえぞうさん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ SUPAREEさんがレビュー依頼してきたときに「車検通りますか?動画に出しますよ」って確認したら 多分通るッス~って言ってたのでそのまま車検受けたら、2台ともばっちりでした🤤 むしろ純正ハロゲンはいつも光軸やら光量不足やらで引っかかるのに、一撃で決まりまた(`・ω・´)‼ LED神‼4輪のライト検査の方が最近なんだか厳しくなりましたね・・
@062tocchin
9 ай бұрын
オツカレ~LEDヘッドライトグットですねマナックユーザー車検趣味レーターで次回はユーザー車検チャレンジしてみます、うちは佐野です毎回3台連続車検・・・ついでにキットも
@manacmotors
9 ай бұрын
とっちんさん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ え・・・❓佐野の陸運局ですか?とっちんさんってお住まいそっち方面なんでしたっけ❓🤤 KITTは闇のナイト財団ボニー車検なので一般公開はできないのです😇
@tokoname19790803
9 ай бұрын
お〜、あのLEDヘッドライトバルブ、旧ハーレー無事一発で通りましたか!! ダブロクも問題無く一発で通った様で車検は問題無しと、後は耐久性ですね^^
@manacmotors
9 ай бұрын
tokonameさん、こんにちは( ̄▽ ̄)ノ ハーレーはいつも光量不足、ダブロクは光軸ズレで一撃で通ったことが なかったんですが、今回は一発合格‼🤤光量もそうなんですが カットラインがピシっとしてるので通り易かったのかもしれないです😎 2000円ちょっとだから次の車検くらいまでもってくれればいいかな~😇
@user-tokotoko1969
9 ай бұрын
懐かしいですねd(^_^o)良くユーザー車検行きました。サイドスリップと光軸やって😆足立の車検場品川行きました。品川はスピード合ったらけど足立無かったな
@manacmotors
9 ай бұрын
トコぴーさん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ 最近の車検場はラインも新しくなって素人にもわかりやすい表記になってきたし 書類もかなり簡素化されてきましたヨ🤤もう代書屋さんに頼んでる人なんて見なくなりました・・ フートブレーキとかいうヘンな表記もなくなりました(`・ω・´)
@白い鴉-k1w
9 ай бұрын
お疲れ様でした。品川陸運局の光軸は、右から前輪を押さえる鉄板が出てきて、車体全体が左側に押されるんですよ。それで2回ダメにされました。
@manacmotors
9 ай бұрын
白い鴉さん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ なんスか・・・それは・・❓フツーでも前輪は挟まれて固定されますけど 右から左側に抑えられるんですか?悪質車検場ですネ🤤 でもホント光軸って意味あるんですかね・・ボクは過去に一度目は光軸が上を向いてて 不合格喰らったのですぐにライン入り直して、お尻浮かせて検査したらパスしたこともありましたヨ バイクのヘッドライト検査はもっとおおらかでいいと思います😎
@ロウ-c1t
9 ай бұрын
たくさんバイクあるとユーザー車検も大変ですね😅 自分はカブなんで車検なんて縁がないですけどね ユーザー車検って難しくないですか? マナックさんは何でもできるんですね、すごいなぁ✨
@manacmotors
9 ай бұрын
ロウさん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ ユーザー車検は難しくないです🤤てか、車屋とかバイク屋に車検を頼んだことが 一度もないのでわかりません。少なくとも昔よりは書類もラインもかなり簡素化されて カンタンになりましたヨ。ライトテストだけ厳しくなりました・・😢
@dazzling-dawn
9 ай бұрын
アメリカのライダーさん、 車検?・・なにそれ? 私・・😭 🏍️💬
@manacmotors
9 ай бұрын
ディランさん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ アメリカはみんな(かどうかはわかりませんが)セルフコントロールする民族性なので 車検は不要なんですかねぇ❓クルマのメンテとかフツーの主婦とかもするイメージです。 家の壁とかも自分で塗っちゃうし・・・
@hiroshio867
9 ай бұрын
動画とは関係ない話しなんですが反対車線からBIKE走ってくるとヤエーするのに同一車線を走る時は何か気まづい感じしませんか?
@manacmotors
9 ай бұрын
hiroshiさん、おはようございます‼☀ アイコンがらーめんに・・🤤 ボクは同一車線を走るときはマスツー気分でわざと近づいて走ったりしてます。 個人的にはあまり気まずい感じはないですかねぇ・・相手の気持ちを考えないでやってました! 相手の方はもしかして嫌な気分になってましたかネ❓ 過去に一度だけ、信号待ちで後ろ振り向かれて挨拶されて、そのまま知らない人と 途中の道の駅までツーリングしたことがありました( ̄▽ ̄;)15年くらい前・・
@bear-manac
9 ай бұрын
週末動画🎥アップお疲れ様です😄🐻車🚗のユーザー車検はやった事ありますが、バイク🏍️は初めて見たましたが、なんか呆気なく😮終わりますね😳 ブレーキパッド残量とかも見ないし、ダフロクのタペット音も大丈夫なんやーって思いましたよ😳今回はやたら時間⏰短く無いですかぁ?😅ライト光軸検査で30分くらい編集で長くなると思ったのは計算外やったと😂😂🐻 マナック車検スマート マナック車検リーズブナル by支部長🐻
@manacmotors
9 ай бұрын
支部長、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ 4輪もユーザー車検多くなりましたが、むしろバイクの方がユーザー車検多いですよ🤤 てか業者と一般人比較すると一般の人の方が多いんじゃないですかネ・・?バイクの方は☺ ダブロクのタペット音気になるんですかー❓流石、細かいとこまで見てらっしゃる・・・ 購入時からずっと気になってるんですけど、調整面倒くさくて放置してるんです・・・ カブみたいにカンタンに出来ないんですもん、バッテリー交換するのもダブロクは大変(´ρ`) ベアーさんやってもらえます❓着払いで送ります😇 今週は時短です
@bear-manac
9 ай бұрын
そんなに面倒くさいんなら、ほかしてください。😑🐻すぐ拾いに行きますから🤤 昔々の若かりし頃情報もない時代に、カワサキのFXのカムカバーを開けていじったら、余計に酷くなったのを思い出しましたよ🤣🤣ちなみに、今回2台の車検代っていくらなんですか?😳🐻
@manacmotors
9 ай бұрын
@@bear-manac ハレもW650もそれぞれ15,000円くらいです。法定費用、自賠責保険コミ‼ じゃあ、ダブロク庭先に出しときますね🤤b 宜しくお願いします🏍
@bear-manac
9 ай бұрын
やっすい😳 いかにディーラー車検が高杉君かよくわかりました。😓👍🐻
@bear-manac
9 ай бұрын
置く場所と限定解除を先にクリアーします😓🐻
@たぬきそばよりきつねかな
9 ай бұрын
スピード検査前輪か後輪ってどゆこと? 駆動輪とは違うんでしょ??
@manacmotors
9 ай бұрын
きつねそばよりたぬきさん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ 名前が長いです🤤後輪に車速センサーがついてるのです。 スピード検査はウチみたいに古いバイクばかりだとスピードメーターの ギヤケーブルがついてるのでほぼ前輪なんですが、ダブロクみたいに新しい❓バイクは 車速センサーが後輪についてるものがあるんですよ~・・てか、 多分最近のバイクは後輪(スプロケ付近やホイール)についてるので後輪検出が多いみたいです☺
@たぬきそばよりきつねかな
9 ай бұрын
そういう事でしたか、解説ありがとうございます@@manacmotors
@manacmotors
9 ай бұрын
@@たぬきそばよりきつねかな ちなみにココでは検査官のお兄さんが2回とも親切に ボタンを押してくれてますが、基本的に(たぶん)自分でラインに入る前に押します🤤 昔は不親切でしたが、最近は検査官も若くなってユーザー車検組に優しくなりました( ̄▽ ̄)
@パッコンうりぼう
9 ай бұрын
最近のバイクはスピード計測は後輪が主体になっているを知らなくて、前輪で計測したらスピードメーターが上がらなくて焦ったけど、ローラーの回転速度が40キロ位だなぁと思った時に足を離したら合格した。なんてこともあったらしい。
@manacmotors
9 ай бұрын
@@パッコンうりぼう パッコンうりぼうさん、初めまして(*^▽^*)コメントありがとうございます‼ ボクもそのクチです。ウチは古いバイクしかないからずっと前輪だったのに、ダブロクで初の後輪計測でした! 最新型ですネ🤤⁉(90年代のバイクですけど) スピードテストの40kmはすごいユルいのに、光軸、光量テストはなんであんなにシビアなのか 理解できません・・・( ̄▽ ̄;)
@ドンファン-x7h
9 ай бұрын
へー😮ユーザー車検やった事なかったけどカンタンそうですなあ😊 LOWRIDERも来年やってみようかな?🎉自分でやると総額おいくら??
@manacmotors
9 ай бұрын
ドンファンさん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノ お金を節約するためにオススメしておきます🤤最近は若い女の子なんかも 車検場でちらほらユーザー車検受けてるの見かけるほどなのでカンタンですよ 法定費用(重量税や手数料)と自賠責の更新で古い大型バイクでも15,000円くらいです‼
@KEITAR0
9 ай бұрын
お疲れsummer land❗🌞 光軸も 光量も足りず 闇の中 お粗末❗🤩 ユーザー車検なんて行った事が無いので新鮮でした❗🙋 トランザムもお願いします❗🤩 ( ^-^)ノ♪
@manacmotors
9 ай бұрын
軽太朗さん、こんばんは~( ̄▽ ̄)ノお疲れさまんさたばさ‼ そう言えば今回3分割動画だったので川柳言うの忘れちゃいました・・🤤 トランディムは闇です 闇の中の車検です‼😎
@hまるた
7 ай бұрын
宇都宮じゃん。 ライト調整は隣の宮パーツ☝️LEDバルブで光軸が出ない時の為にハロゲンバルブ持って行きます⤴️
@manacmotors
7 ай бұрын
hまるたさん、初めまして( ̄▽ ̄)コメントありがとうございます‼ ボクはタジマキコーさんに何度かお世話になりました。基本行かないんですけど こんな近くにテスター屋さんあったんですね、、宮パーツ🤤‼
@hまるた
7 ай бұрын
A棟の真後ろにあります☝️ 普段2人居ます。 2人とも凄く良い人ですよ。 バイクのライトはくせ者ですよね〜。 一発合格お疲れ様でした。
@manacmotors
7 ай бұрын
@@hまるた ありがとうございます( ̄▽ ̄)ノ さっき地図みたら、めちゃ敷地内にあってビックリしました・・ 長年この陸運局通ってて初めて知りました🤤 バイクのライト検査はなくなっていいとずっと思ってます😎 自分で握っているハンドルのふり加減とか体重載せたりしても上向きになるし 厳しすぎるんですよねぇー・・🏍
@hまるた
7 ай бұрын
他の陸自の周りにはテスター屋さん それなりにありますよ😁 バイクのライトは微妙ですね〜加減で変わっちゃうから😅 お互いに頑張りましょう👍
@manacmotors
7 ай бұрын
@@hまるた ありがとうございます( ̄▽ ̄)b 栃木陸運局も周り調べたらテスター屋さんが結構ありました・・・ 若い頃からタジマキコーしか知らなかったです🤤
@Okonomi-Hiroshima
3 ай бұрын
最悪、スマホと調整できる工具があればなんとかなる。 数年前なんとかした。 スマホが無い時代じゃったら絶望の帰還じゃったろうの
@manacmotors
3 ай бұрын
ジョニージョニーさん、初めまして(*^▽^*)コメントありがとうございます‼ スマホがない時代は、仕方がないのでテスター屋さんに行って調整してもらってましたけど テスター屋のおやじさんに教わった裏技で、光が散って合格できないときはレンズにグリスを塗って 光の拡散を抑えるテクを伝授したことがあります🤤 未だにネットでその技を見た事ないんですが、結構効果的です(。-`ω-)b スマホやネットがない時代はそういうコミュニケーションなどもあったので、 まぁ悪い事ばかりじゃなかったですヨ( ◠‿ ◠ )
26:53
ツーリング時の積載方法指南!バイクパッキングの基本‼積載テクニックと荷物の固定方法のコツ🤤動画後半はクイックリリースサイドバッグ取付ステーの制作W650編!
マナックモータース
Рет қаралды 5 М.
9:45
車検が厳しくなって不合格者増加!?実際に検査してみた
出張整備のセイビー【整備士解説チャンネル】
Рет қаралды 53 М.
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
9:50
【プロの秘密車室】職人の車の中は実はやばかった・・・作業以外でも実は拘っております!N.I.Eスライドレール・荷室
電気屋優tuber(株式会社Y.D.E)
Рет қаралды 2,3 М.
20:25
【検証】ヘッドライト車検プロはここを見ている!!
ショルダーシャック
Рет қаралды 12 М.
16:48
2万円でお釣りがくるバイク車検! ユーザー車検の受け方#バイクユーザー車検#光軸検査#テスター屋さんユーザー車検マニュアル #ユーザー車検#テスター屋さん
全国自動車教習所教習指導員安全運転競技大会を目指す動画
Рет қаралды 4,8 М.
18:20
緊急事態【不適合が続発】旧車バイクが車検に落ちる!原因は? 陸運局では、ここに気を付けるべし!昭和の車両
いわもと社長【ROCKBOOK】
Рет қаралды 276 М.
10:23
【レストア&カスタム】LEDヘッドライト交換 スーパーカブ C50【バイク】
なんでも屋おっくん 趣味多きオサーン!
Рет қаралды 2,7 М.
12:49
【ユーザー車検】OBD検査追加&ロービーム検査変更について解説します
MOTO-ACE Vlog
Рет қаралды 141 М.
9:51
ユーザー車検向け・正しい光軸調整の仕方・バイクのヘッドライト光軸調整の方法【モトブログ】ネイキッドバイク【空冷 BMW R1200R】
ゆっくり走ろう信濃路を!
Рет қаралды 37 М.
5:59
令和6年1月から車検不合格が急増!? ヘッドライト測定が完全にロービームに移行!黄ばんだヘッドライトや社外LEDバルブでは前照灯検査で不合格のリスクが増える! 広島市東区戸坂で車検整備は戸坂モータース
有限会社 戸坂モータース
Рет қаралды 38 М.
10:35
白バイ隊員が「小道路転回」を徹底解説!一般ライダー向けのライディングテクニックも説明します!
八丈島交通安全協会
Рет қаралды 867 М.
27:13
【アフリカツイン】知識ゼロから始めるユーザー車検 Re:User vehicle inspection starting from Zero【神奈川運輸支局】
たかひろ
Рет қаралды 10 М.
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН