【バイク】プロテクターなんかつけない!という猛者集まれ!あなた、既に○○に騙されてマス。情報は真実を隠す、これこそ真実。

  Рет қаралды 91,782

motovlo on ROAD

motovlo on ROAD

Күн бұрын

Пікірлер: 292
@小林たかゆきたそ
@小林たかゆきたそ 2 ай бұрын
良い動画でした。
@motovloonROAD
@motovloonROAD 2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@風間光-s6s
@風間光-s6s 3 ай бұрын
原付き免許しかなかったときはプロテクターの存在を知らなかった。 骨折したときにそういうものがあるということを初めて知った。
@ダンボール-k1j
@ダンボール-k1j Ай бұрын
20代バイク乗りです バイク用プロテクターじゃ物足りなくて金属プレートの防弾チョッキ購入しました 慣れれば快適です
@cheaptricker2089
@cheaptricker2089 3 ай бұрын
私は鎧と兜着用し乗ってます。 さらに身を守るため槍を装備をします。
@佐藤-w6i6u
@佐藤-w6i6u 3 ай бұрын
リターンしてから大型取りに行く時に教習でも格好悪い外付けプロテクタープロテクターをするのが、嫌だったので、インナータイプのプロテクターを着けて教習を受けていた。
@ikkak0
@ikkak0 Жыл бұрын
胸部プロテクターは細身の私の体格を大きく見せてくれるので重宝しています😃
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
確かにそういうメリットもありますね😊 僕も同じで、守られている安心感も高いですね😊
@1977takumi
@1977takumi Жыл бұрын
メットなどウエア等の値段は「命の値段」 プロテクターに慣れると、むしろプロテクター無しじゃ怖くて乗れない それくらい安心感がある
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは♪ おっしゃる通りだと思います。事故らないとわからないって言われることもありますが、起こってからでは手遅れですね。想像力が高くなれば必要性を感じることになると思います。メッセージありがとうございます😊
@1973you3ma
@1973you3ma Жыл бұрын
せっかく高い買い物したんだから、ついでに自分にも金をかけないとねぇ
@森川純一
@森川純一 Жыл бұрын
バイクに乗り始めて40年になる爺ちゃんライダーです。 バイクは好きで乗り出しましたが、今でも玄関でライディングブーツを履きながら「今日、ひょっとしたら命を落とすかもしれない。気をつけなきゃいけないな。」と思いつつ乗ってます。 この動画を機に40年を振り返ってみたら、本当にやばかったことが3回もあったことを思い出しました。1回はバイクの装備(ABS)に救われましたが、他の2回はヘルメットとプロテクターに助けられました。 今回の動画で、胸部損傷による死亡率が頭部損傷とそんなに変わらないこと、また、バイクでの事故死の確率が自動車の10倍にもなることに、あらためて衝撃を覚えました。 今は大型バイクと街乗り用原付二種の二台乗りで、街乗りでは距離が短いこともあって、Tシャツで胸部プロテクターは着けずに走ったこともありましたが、残り少ないライダー人生とはいえ最後に笑ってバイクを降りれるよう、必ず胸部プロテクターも装備して乗ろうと思いました。 どうもありがとうございました。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
人生とライダーの大先輩からありがたいコメントを頂き、とても嬉しいです。事故のご経験もおありのご様子で、お話に重みがあります。お一人でも多くの方にご安全に過ごして頂きたい、そんな思いが伝わった思いで感動です。こちらこそ嬉しいメッセージをありがとうございます。どうぞ引き続きご安全にお過ごしください。ありがとうございます😊
@20task89
@20task89 Жыл бұрын
コミネの胸部プロテクター買いました。 装着してると安心感ありますねー。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
おっしゃる通り運転時の気持ちの持ち方も変わりますね。大事な事だと思います😊ありがとうございます♪
@眠る山猫
@眠る山猫 Жыл бұрын
私は昭和のライダーですが、むしろプロテクターで全身ガチガチに固めた姿の方がライダーとしてはかっこいいと思っています。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは。僕もそう思います。教習所の凄腕先生がプライベートで安全に走っておられるのを見て、凄くカッコいいと思いました。
@tigereye2412
@tigereye2412 Жыл бұрын
胸部‥腹部‥腰部も‥含め‥脇腹も‼️非常に大切ですね‥ブーツもふくらはぎ‥弁慶の泣き所を‥守るブーツ(レーシング)系なら今のCE規格なら骨折大丈夫でしょう🤗👍😊事故経験すればだいたい分かります‥事故で‥まだ無防備なら‥かたわ‥(障害者)目指す人ですね。
@stochiro1482
@stochiro1482 Жыл бұрын
果汁10%よりもまだ薄い。 つまり「まずい話」です。 秀逸すぎて視聴意欲爆上がり❗️
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは♪ わかって頂けましたか! ありがとうございます😊
@1973you3ma
@1973you3ma Жыл бұрын
半袖半ズボン半キャップが羨ましい
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
確かにできませんね😓
@しがない年寄り
@しがない年寄り 5 ай бұрын
オフロード乗ってたせいか40年前からプロテクター着用してた。 コース走ってる時、思い切りまくれて背中から落ちたけどダメージ無かった思い出がある。 ただ頭もヘルメットしてたとはいえ流石に星見えた。
@茶色の小瓶
@茶色の小瓶 3 ай бұрын
70代のリターンライダーです。今は50ccオンリーですがプロテクター装着して通勤してます。
@hiroshtateishi4212
@hiroshtateishi4212 Жыл бұрын
男性の方々は下腹部のプロテクターもおつけください。命は落とさなかったけど・・・となります。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
大事なご忠告ありがとうございます。皆さまもぜひご検討ください☺️
@gxe10000
@gxe10000 Жыл бұрын
通勤時は常に胸プロテクターと膝当てをつけてます。一度だけ過去にプロテクターも膝当ても無しで運転してたら追突されて膝を擦り剥きました。それ以降プロテクター類は欠かさず付けてます
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは。通勤中の事故もやはり多い様子ですので日頃からの安全装備は大事ですね。心から広まればいいなと思います。ありがとうございます😊
@太郎山田-g9m
@太郎山田-g9m Жыл бұрын
私もリターンライダーで、カミさんと結婚する時に義父にバイク乗らないなら許すと言われ、なんとか事故りませんと言って説得しました。子供が出来家族を思い乗るのをやめましたが、子供達も全員20歳過ぎたのでまたバイク乗り出しましたが、購入して乗り出す前にプロテクター入りジャケット、エアーバックジャケット、膝スネプロテクター購入してから乗り出しましたよ!ツーリングとかでは、仲間に笑われますが無事に家族の元へ帰る!それが一番ですし、死んで帰るようではライダー失格と思って日々精進しております。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんばんは♪笑顔でご家族の元へ帰るのに、体裁は要らないですね😊僕はしっかりと安全対策をされているライダーさんの方が圧倒的にカッコよく見えます。最近コミネさん以外のメーカーでも胸部プロテクター標準装備のジャケットをお店で見かけるようになりました。ムーブメントが拡がればいいなと思います。 ご家族想いのカッコいいライダーさんです😊 どうぞ引き続きご安全にお過ごしくださいね! ありがとうございます♪
@NamaTamagoDeTKG
@NamaTamagoDeTKG Жыл бұрын
ジャケット買っても胸部プロテクターは付属してないことが多いんですよねぇ… デフォルトで付属するようになったら一気に普及しそうな気がします。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊そうなんです。胸部は重要な部位ですのでメーカーさんそれぞれのお考えはあるとおもいますが、普及させる為にはまず標準装備に期待です。コミネさんの信念は素晴らしいと思います。一日も早く、多くの方が気づいて頂けるよう願っております。
@yamatomozak4025
@yamatomozak4025 Жыл бұрын
動画を拝見して胸部プロテクターをしようと思いました。ありがとうございます😊
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊よかったです。ご自身の意思でそう気づいて頂けたら、正常性バイアスを潜り抜けましたね😊 どうぞご安全にバイクをお楽しみくださいね♪ こちらこそありがとうございます。
@かめだかめきち-t3e
@かめだかめきち-t3e Жыл бұрын
バイク乗りはバイクに乗って死んではいけない。 バイクに乗って死んだら勧めてくれた友達 乗ることを許してくれた家族の方々に一生消えない傷を残すことになる。 良いバイクライフを
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
☺️すごく心に響く言葉ですね。 まさにおっしゃる通りです。あらゆる手段を使い 生き延びて笑顔で帰宅する事をいつも考える。 それに尽きますね。 ありがとうございます😊
@中村克広-r8s
@中村克広-r8s 3 ай бұрын
隣に半キャップ足元はローファー 教習所の貸し出しの手袋は軍手の時代の爺です。 プロテクターのフル装備なんて峠を攻めてる命知らずな奴らです。 そこまでの運転を常にしてるのかと疑問です。
@神谷弘一郎
@神谷弘一郎 4 күн бұрын
そんなに危ない思いして、なぜ乗ってしまうんでしょう
@41kits
@41kits Жыл бұрын
頭部打撲の次に胸部打撲が死亡原因らしいですね。僕はプロテクター入りジャケット、ズボン+エアバッグベストのフル装備で乗ってます。交通安全のお守り代わりです。
@vv3tube
@vv3tube Жыл бұрын
バイク乗りたいなと思い色々動画観てる中でこの動画に出会いました。まだバイクは持ってないですが、プロテクターも必ず買います!すごくいい動画でした。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
ありがとうございます。今、教習所も警察もプロテクター装着を強く推しています。ライダーの命を守るために皆さん必死に推奨しています。ご賛同頂きすごく嬉しいです。ぜひご安全に楽しくバイクをお楽しみくださいませ😉👍
@vicviper9671
@vicviper9671 Жыл бұрын
少々お高いですが、エアバッグベストの購入もお勧めします。 私は250cc以上のバイクに乗る時は必ず着用してます。
@西田勉-b7v
@西田勉-b7v Жыл бұрын
プロテクター買おうと思いました。ありがとうございます😊
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊こちらこそ、安全を意識して頂いて嬉しいです! ありがとうございます😉👍
@忍-i4s
@忍-i4s Жыл бұрын
プロテクター入ってる服買おうかな…お金より命や…
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
☺️はい。お金はなんとでもなります。 命は…です。買ってください。 お願いしますね😊 どうぞご安全に!
@先野順四
@先野順四 Жыл бұрын
自分の、ジャケットに、 コミネの冬物は最初からついてました、夏物は、後から買いました スリーシーズン物は、今は、着ると暑いので着るようなったら買います。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは。安全装備はコミネさんの考え方ですね! デザイン性も格段に磨かれて、魅力的な製品が増えましたね。僕も次は一度コミネさん買ってみます😊
@先野順四
@先野順四 Жыл бұрын
@@motovloonROAD 冬物は、2輪かんの福袋で夏物スリーシーズン物は、ホンダドリームで片落ちが半額だったので買いました。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
あっ!ラッキーですね🤭うらやましいです🥹
@ヒロシです-s4u
@ヒロシです-s4u 11 ай бұрын
いつもながら良い編集されてます。 バイク歴まだ8カ月教習所みたいなごついプロテクターは持ってませんがクッション入りのジャケットは着ますね。もっと意識高めて行きます。
@pjolpjol
@pjolpjol Жыл бұрын
ヘルメットと同様装着義務化して、取り締まって欲しいですね。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは。ヘルメット同様になるかもしれませんね。守れる命は法令化でも守るべきだと僕も思います。 ありがとうございます。
@murapi8350
@murapi8350 Жыл бұрын
今の教習所ではプロテクターをつけてるということ知りませんでした。バイクショップ行きます。ありがとうございました。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊はい。僕も教習所で人生ではじめてのプロテクターをつけました。ぜひご着用ください。こちらこそありがとうございます♪
@kyosin-nobu1
@kyosin-nobu1 Жыл бұрын
只今、還暦で自動車学校で大型免許所得に向けて教習中であります。教習中は上半身、肘、膝にプロテクターを付けていますが、もし、新たにモーターサイクル(バイクは自転車のロードレーサーの事を言います)を購入し、所謂リターンライダーですか?それに該当します。教習中に何度もコケた事があるのでプロテクターの意味は身をもって体感しました。もし、プロテクターのオススメメーカーがあれば、ご教授願います。今後も安全に怪我なくモーターサイクルライフを。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんばんは。はじめまして♪ プロテクターや安全装備に力を入れておられるので有名なのはやはりコミネさんでしょうか。長年取り組まれているのでバリエーションも豊富で性能もCE2基準を満たすものが多くあります。でも実は僕はタイチさんとデイトナさんしか持ってないので、いつか必ずコミネ製品を試そうと思っています。 リターンは立派な選択です。お互い胸を張ってまいりましょうね😉👍ありがとうございます♪
@kyosin-nobu1
@kyosin-nobu1 Жыл бұрын
@@motovloonROAD ご教授、大変感謝します。やはり、コミネさんですか。小生が若いときからあるモーターサイクル用品メーカーですね。「EC2」というのはJIS規格の事ですね。大変、参考になりました。ウェアもプロテクターが装着出来るのもチョイスしないといけませんね。仕事は定年となり、職務中は何度もあの世に逝く体験をしましたが、楽しみなモーターサイクルではあの世には逝きたくないですからね。やはり、セーフティマネージメントハードルを引き上げれば、最悪で怪我等で済めばプロテクターは必須ですね。暑い日が続きますが、無理せず、逐次な休養とミネラル補給でモーターサイクルライフをお過ごし下さい。最後にハンドルに付いていたウェアブルカメラのメーカーはなんでしょうか?ちょっと他の動画の方も付けておられた方も居るので間違っていたら申し訳ありません。小生も「GoPro HERO9」でヘルメットに付けて動画撮影しようかと画策しております。では。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
プロテクターは日本国内では法的着用義務がありませんので、CE2はEU欧州の安全基準となります。大手用品メーカーは必ずCE1以上の安全性能を持たせています。 アクションカメラですが、ハンドル固定のものは「Insta360x2」360°全周囲カメラですが、ちょうど最近その後継機に買い替えました😓レンズが球体になってますので、早々に傷だらけになっております。ヘルメットカメラはInsta360RSという機種で、ノーマルなら前面しか映りませんがオプションで360°レンズもあります。使い勝手、記録の安定性は秀逸で失敗がありません😊僕はGoProとの相性が悪いのか、熱暴走、データの破損、フリーズ等々が続いたので、今は棚に飾っています。(アイキョウさんも同じことおっしゃってましたので、ちょっとGoProに不信感です) 大型免許ご取得、応援しております。 ありがとうございます😊
@kyosin-nobu1
@kyosin-nobu1 Жыл бұрын
@@motovloonROAD ご教授、大変感謝致します。大型免許教習頑張ります。いよいよ検定は今週後半となりました。還暦過ぎてのチャレンジングは、これまで生きて良かったです。あの世に逝くまでチャレンジングですね。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😉👍人生はチャレンジの連続です♪頑張ってください!
@addresspino
@addresspino Жыл бұрын
私は、プロテクター入りのライディングジャケットか、インナープロテクターのいずれかを使ってます。 今の時期は暑いので、冷感インナー、ベストタイプのプロテクター、オフロード用メッシュジャージの組み合わせで乗ってます。もちろん、膝のプロテクターとライディングブーツか、シューズも一緒です。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
時期に合わせてプロテクターの仕様を変えていらっしゃるんですね😉僕も来年はもう少し夏向けのプロテクターを探ってみようと思っていました。情報をありがとうございます😊
@addresspino
@addresspino Жыл бұрын
@@motovloonROAD さん 今の時期は、コミネさんのボディプロテクションライナーベストという物で、胸部、脊椎、脇腹にプロテクターの入ったベストです。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
今Amazonで見てみました🤭スッキリして扱いやすい感じですね!脇腹プロテクターまでついてるのはさすがです。 ありがとうございます♪
@northernsongs5112
@northernsongs5112 Жыл бұрын
普及を「ふっきゅう」と連呼されていましたが、木の枝を拾って片付けてからは「ふきゅう」に直りました。何の効果でしょうか?
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんばんは♪拾って頂きありがとうございます😊 こういう効果です。 🤭うそです。言い間違いです。
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ Жыл бұрын
すばらしい啓発ですね。登録させていただきました。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは♪ ご賛同頂き感謝申し上げます。 ライダーさんたちの笑顔、守りたいです。 非力でも全力で頑張ります。 これからもどうぞ宜しくお願いします☺️
@ホールデンコールフィールド
@ホールデンコールフィールド 2 ай бұрын
シートベルト義務化、原付のヘルメット義務化、いずれの時も初めはめんどくさいと思いましたが、今ではそれら無しで乗車するのが怖いです。リターンの際にプロテクターを購入して乗り始めましたが、もうプロテクター無しでの2輪は考えられません。自分の命もそうですが、娘の未来も大切なのでまだまだ天へ昇るわけにはいきません。これからもpositive、passive共に気を付けたいです。啓発動画ありがとうございます🏍️
@NorickFZS25
@NorickFZS25 Жыл бұрын
私はコミネの胸部・背・肩肘・わき腹プロテクター装着のジャケット&膝脛プロテクター&ネックブレイスでツーリングに出掛けています *プロテクターが装着出来ないジャケットでは、プロテクションベストを内側に着ています
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊コミネさんは安全装備がしっかりしてていいですね。いざという瞬間は全ライダーに可能性があります。プロテクターを付ける方が増えてくれるといいなと思います。
@NorickFZS25
@NorickFZS25 Жыл бұрын
@@motovloonROAD さん お返事ありがとうございます 私は特に気にしませんがコミネはダサいとかコミネマンとか言われているそうですが、コミネさんはプロテクターがしっかり装備されているうえに比較的安価ですから、もっと評価されて良い企業だと思います 4月から自転車に乗る人はヘルメットの着用が努力義務化されました 「えっ、そうなの?」と思う人が殆どではないのかな? 実際街を走っている自転車でヘルメットを被っている人は本当に少数です バイクでのプロテクター装着の推進・自転車のヘルメット着用等の安全対策について、関連する全ての人に周知徹底させる広報活動を省庁・警察・企業が連携して欲しいです
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
以前からもコミネはデザイン性もよく且つリーズナブルで良質製品と思っていましたが、最近は更に質感も上がり素晴らしいジャケットも発売されています。志のある企業はそれだけで格好良いと思います。救える命のためにできることはまだまだありそうですね。
@yanaman51
@yanaman51 Жыл бұрын
夏になり、若い方が半ヘル半袖で運転してると、涼しそうだなと思いますが、52歳おっさんはクソ暑いのにフル装備で汗だくで乗ってます。 孫を見るまで死ねないですから
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
確かに僕も若い頃は白Tにフツーのジーンズ、でした😅 経験値が上がると同時にプロテクターが増えていきますね。 お互い正常進化しましたねー🤭 お孫さん、抱き上げてあげてくださいね♪ ありがとうございます😊
@CB1300SB-x2r
@CB1300SB-x2r Жыл бұрын
教習所で借りれるプロテクターが臭かったから借りないで済むようにライジャケとライパン、ライシューのセット買ってから惰性で着てます
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
確かにそういう状況もありましたね〜 僕はヘルメットがそのパターンでした。 いまだに愛用しています。 きっかけとしていいタイミングですよね😊
@kskt-17y
@kskt-17y 5 ай бұрын
30年以上バイクに乗っていますが 何度か右折車と事故になりそうになり怖い目にあっています。夏の暑い日でも必ず胸部プロテクターを着用してバイクを楽しんでいます。
@akitaneko
@akitaneko 8 ай бұрын
ありがたいトコにたどりついたなあ... リターン組です共感しきりです がんばってください😊
@OwlonYggdrasill
@OwlonYggdrasill Жыл бұрын
命を守りたい そのシンプルで純粋な願い とても尊い啓発活動 周囲の友人らにも当チャンネル視聴を勧めるよ ずっと皆と走り続けたいからね
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
ありがとうございます。自らの事故も先輩を亡くした事もまだ昨日のように覚えています。バイクを悲しみに変えてはいけないと思っています。日本中のライダーさんが笑顔のままでご帰宅なさるよう願っております。貴殿皆さまもどうぞご安全にお過ごしくださいね。ありがとうございます。
@MrOhsyan
@MrOhsyan Жыл бұрын
コミネを愛用してます😊プロテクター入りの夏用と春冬用の2着を持ってます!67歳なので怪我防止の為に着用してます!・・・昔の若い時は、夏はTシャツ1枚でした😮
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
僕も同じく白Tジーパンでした😅 コミネさんは標準でキチンと装備されてますね♪ 僕も一着買ってみます! ありがとうございます♪😊
@BlueRhino-h3x
@BlueRhino-h3x Жыл бұрын
徒歩5分圏内の近所へ行く以外は、バイク乗るとき、胸プロテクターのはいったジャケットを着ています。 夏場は直射日光があたらず、意外と涼しくて快適ですよ。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
暑さ対策ですね😊 プロテクターはすぐに慣れますね♪ 少しずつ装着率が上がっているようです。 コメントありがとうございます😊
@ホットケーキ-w3k
@ホットケーキ-w3k Жыл бұрын
リターンに限らず昔二輪免許を取った人には必見の啓蒙動画ですね! 「最近はそういうものがあるらしい」くらいの認識しかなかったので、視聴してよかったと思っています。 ありがとうございます。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊こんばんは。安全のコツに気づいて頂けるなら、心底ありがたいことです。皆さんご存知ないのが今のバイク界だと思っています。 こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます♪ どうぞご安全にお過ごしくださいね😉👍
@zeppelin6394
@zeppelin6394 Жыл бұрын
63歳のリターンライダーです。モトクロスの胸部プロテクターは昔から有るけれどロードバイク用は若い頃、開発されて無かったですね。今は手頃な価格で販売されているので助かります。ヘルメット、グラブ、胸部、肘、膝のプロテクターを装着すると安心感が違います。四輪の事故防止技術の進化に比べて、バイクはまだまだライダーの安全意識と共に改善余地が多いと思います。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは♪ 今では教習所でもライディングスクールでもきちんと装着しています。色んなタイプも選べるようになり、ありがたいですね😊少しでもダメージを低減するためにも、理解が広がってほしいと思っています。ありがとうございます♪
@gassanmotovlog8620
@gassanmotovlog8620 Жыл бұрын
有り難うございます。 胸部プロテクターへの認識が薄かった❗ 唯一胸部プロテクターのみしてなかった。 買いに言って来ま~~っす。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😉僕たちの世代は、プロテクターの意識って やっぱり薄いですもんね〜 胸部(チェスト)は、もっと業界あげて情報発信 したいですね。 やっぱり、皆さん素直! これだからライダーは大好きです😆 守りたいんです♪ お気をつけて行ってらっしゃい!
@kenichiokita813
@kenichiokita813 Жыл бұрын
重箱の隅ですが、ノリックはUターン中のトラックに突っ込んでしまった(避けきれなかった?)のですよね。 自分は左右繋がっている方が良いので、単独で装着するものを使っています。 コミネの奴は降りた時にケースに入れて置くことも可能。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
詳しいご説明ありがとうございます。僕はチェスト3種類用意してます。ホンダタイチコラボはブロック式で装着時は一体型、収納時はセパレートになるので便利に使ってます。ありがとうございます。
@Giitakun
@Giitakun Жыл бұрын
35年前に免許とってから先月公道デビューしたリターンライダーです。事前にペーパーライダー講習に通いましたが胸・肘・膝のプロテクター装着に驚きました。昔は何もなかったですよね確かに。 いまは中に着るベスト型で胸と背中、肘、服の上からの膝プロテクターでレンタル色々しています。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
おはようございます。プロテクター装着はバイク事故での沢山の方々の悲しみの記憶からのムーブメントだと思います。先人からの命の贈り物、しっかりと引き継いでいくのが僕たち世代の役目だ、そう思っています。 引き続きどうぞご安全にお過ごしくださいね。 ありがとうございます😊
@Giitakun
@Giitakun Жыл бұрын
@@motovloonROAD さん、おっしゃる通りだと思います。125CCで膝プロテクターして乗っていると、物珍しい目でみるライダーさん(特に同世代の50以上の方で大型に乗っている方)も居ますが、そういう空気感を変えていきたいですね
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
たとえスクーターでもリッターバイクでも命を守る対策は本来変わりません。自分と社会の未来を想像して行動できる方々が増えればいいなと思います。おっしゃる通りだと思います。ありがとうございます😊
@hk1217
@hk1217 6 ай бұрын
結婚して家買って子供できたら、プロテクター無しでバイク乗ろうと思わない。 どんだけ暑くてもフルフェ、胸部、脊椎、肩、肘、膝、ブーツは必須だしすり抜けもしません。 心の余裕が無いお子様にバイク乗って欲しくない
@隼1300-p1s
@隼1300-p1s Жыл бұрын
分かりやすい解説で見入ってしまいました!私もリターンライダー2年無事故無違反で乗り切りました!この動画の出会いはより一層気をつけないと戒めに思いました!チャンネル登録しまね!動画楽しみにしてますよ😃👍
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは♪安全と楽しみをしっかり両立できるご提案ができればいいなと思っております。ありがとうございます😊
@隼1300-p1s
@隼1300-p1s Жыл бұрын
了解しました😃👍マジに気に入りました!宜しくお願いします🙇
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@spar82rabbit83
@spar82rabbit83 Жыл бұрын
そもそもジャケットの胸部プロテクター別売りというのも問題あると思う。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは♪ そうですね。有名メーカーだとジャケット一着買えちゃうお値段ですよね。社会全体本気で取り組むなら、その課題は絶対的に解決しないといけませんね。 ありがとうございます😊
@ツヴァイファントム-t8e
@ツヴァイファントム-t8e 7 ай бұрын
マウンテンバイクのダウンヒルで肋骨と肩を骨折してからやはりプロテクターの重要性は痛感しました。 コミネの胸部脊椎プロテクターを買い、バイクに乗る時も常に付けています。 一度習慣化すると付けないのは怖いなと思う様になります。
@山下清-n9z
@山下清-n9z Жыл бұрын
そもそも原チャリの人もつけるべきなのにね。危険度は変わらないのだから
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
おっしゃる通りですね。125cc制度になるようですし、安全の法整備と連動させないのは残念ですね。
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 Жыл бұрын
PowerAgeのジャケットにRSタイチのCE2プロテクターを突っ込んで使ってます。 大型教習は教習所の許可を貰って自分のプロテクターを使いました。 一見、自分だけプロテクターを付けてない様に見えてました。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
今の教習所は自前装備でもOKですね。僕もヘルメットは自前でした。慣れた装備のほうが教習も楽しくなりますね😊
@nopperabou542
@nopperabou542 Жыл бұрын
バイクの事故現場と負傷写真を見ればどれだけヤバいか一目瞭然なんですけどね。親戚に救命士がいますので見せてもらいましたが運転手全員が見たほうがいいと思える状態でした。あれを見れば皆安全運転を心掛けると思うんですけどね。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
バイク事故は文字にできない状況になりますね。それでも人は「自分は大丈夫」という正常性バイアスが働くから怖いんですよね。一人でも多くのライダーが助かることを祈るばかりです。
@tmmk-xv1ou
@tmmk-xv1ou Жыл бұрын
バイク用エアバッグって1度作動したら終わり?使い捨てなのかな🧐 今はブーツ・グローブ・パンツ・ジャケット(プロテクター対応、5着)はライダー専用ですが、プロテクター付けると窮屈、だからプロテクターは最初から付いてる物をそのまま着用してる😅なんせ窮屈です。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは。このエアベストは本体は再使用できます。ガスボンベは新品と交換が必要です。Amazonなら1,200円程度で売ってます。確かにプロテクターつけると動きにくいですね。コミネさんからでているプロテクターで、普段は柔らかく、衝撃が加わると硬くなるというものもあります。僕も今はガチガチプロテクターですが、ちょっとコミネさんも検討してみたいと思っております😊
@takahashiken280
@takahashiken280 Жыл бұрын
いつもはプロテクターしてるのに、たまたましてなかったときに右側にコケた私の被害状況 ・右側のアバラ11本骨折 ・肺気血胸 ・右手親指及び小指の腓骨骨折 ・右鎖骨骨折 プロテクタ大事ですよ、運悪いとQOLだだ下がりですよ
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんばんは。お聞きするだけで痛みを感じる壮絶さです。肋骨は1本残すだけだったんですね…後遺症等は大丈夫でしたでしょうか。人生の質、なんとしても守らなければなりませんね。改めてプロテクターの重要性を感じるお話しです。貴重なご体験談を本当にありがとうございます。
@LWS76
@LWS76 Жыл бұрын
素晴らしい啓発! 広まって欲しいです。 貰い事故もそうですが、気をつけていても転倒するのがバイクであり、公道では転倒に加え後続車とかによる受傷することも考えられるので、若い頃からミニバイクレースとかで沢山の転倒経験がある私はプロテクターは必須だと思っています。 気をつけているお陰で今では転倒しなくなりましたが、明日にも転倒するかもしれないと思いながら運転するようにしています。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは。僕たち世代のリターンライダーさんは、若い頃恐らくノンプロテクターだったと思います。自らの経験から必要性を感じる事と、減らない事故をなんとか減らしたいという思いで動画にしました。おっしゃる通りもらい事故もあり、自衛策としてなんとか知識を身につけて頂きたいと思っています。ご経験からのメッセージ、ありがとうございます😊
@l.l.1372
@l.l.1372 Жыл бұрын
胸部プロテクター付けると動き難かったので着けない派でしたが、高速道路で対向車から外れたホイールナットが飛んでくる動画を観てから着けるようになりました。ホイールナットを一度でも持った事がある人は分かると思いますがあの重さの金属の塊が時速200キロとかで飛んでくる、そんな物生身の胸に直撃したら...ナットに限らず道路にはいろんな物が落ちているので事故で胸部を守るのもそうですが、飛来物から守る意味でも着けてた方がいいですよね。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは♪ 僕もリターン当初はつけてませんでした。今はCE2規格でも軽くてあまりかさばらないものも売っていますので必ずつけてます。おっしゃる通り、貰い事故も自衛が大事ですよね。 ありがとうございます😊
@socomusnavy01
@socomusnavy01 Жыл бұрын
バイクは車と違って身体が剥き出しだから怖いですよね。 自分は今はバイクを降りてますが、以前ツーリング仲間がトラックとの事故に会い亡くなってしまいました。 勿論プロテクターを付けて安全運転してても貰い事故もありますし公道では何が起こるか分からないから用心するに越したことはないですからね。 またバイクに乗ろうと思ってるけど、勿論プロテクターは付けます!寧ろ付けないと怖くて乗れません!
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは。おっしゃる通りです。正常性バイアスによって自分だけは大丈夫だという心理が働く以上、規制でもなければ装着率は増えないかもしれませんが、微力でも大切さはなんとか伝え続けていきたいと思っています。ぜひご安全に復帰なさってくださいね!ありがとうございます😊
@おやじライダーの独り言
@おやじライダーの独り言 Жыл бұрын
とても大切なメッセージありがとうございます。 私も若い頃は峠で世界GPの真似ごとをしていましたが、プロテクターの重要性を理解していませんでした。 いい年になって、怖いものが増えて来て、今はコミネのフルプロテクターに身を包んでいます。 命あっての楽しみですものね。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊こんばんは。僕も教習所に行ってなければ今のタイミングで重要性に気づいていなかったと思います。コトが起これば気づく、では全く意味のないもの、それが安全対策ですね。事故したら気づくよ、ではもう遅すぎる。お一人でもそうならない方が増えて頂きたいと心から願っております。 大切なメッセージをありがとうございます😊
@55RR
@55RR Жыл бұрын
リターンして以来、ツーリング時はプロテクトジャケットもしくはインナープロテクター着けてます😉 慣れると、着けずに走るのが怖いです😅 今では、ヘルメット、グローブ、プロテクター、ライディングシューズがワンセットになりました😘
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊おっしゃる通り「慣れ」なんですよね。 僕もたぶんプロテクターなければ、もう怖くて走れませんね😓安全ワンセット、いいですね! 引き続きご安全にお過ごしくださいね😉👍
@sutail1496
@sutail1496 10 ай бұрын
死亡率だけではなく、重大な後遺症まで防げることを考えると付けない選択肢はないと思うんですけどね。 片腕無くしたり歩けなくなったりしてから後悔しても遅いのに、なぜそれを想像できないのか不思議ですねぇ…
@yasuzou
@yasuzou Жыл бұрын
プロテクター付きジャケット買ったけど周り見るとあまりつけてないなーって思う。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
おっしゃる通り現状は統計値の通りだと思います。プロテクターについては教習所も警察も強く推奨しています。多くの方に主旨をご理解して頂きたいですね😊
@土曜が大好き
@土曜が大好き Жыл бұрын
自分は街中だけ乗る時もエアバックベスト付けてます。 バイクに乗る時の条件にしてます。 生き延びたいし、事故って怪我したら乗らない人達から見たら、バイクなんて乗るからだよーと思われるから。
@chokottorider5400
@chokottorider5400 Жыл бұрын
胸部プロテクター。。勿論装着しています。バイクに乗る時は、CE2のプロテクターフル装備です。 バイクシューズを履いていないライダーをよく見かけますが、コケてバイクの下敷きになって滑ったらどうなるか・・考えただけでも恐ろしいですね。プロテクターはあくまでも保険ですかね。。その保険すらしないのでは。。 事故をしないのが一番ですが、何があるかは分かりません。見た目なんてどうでもいいと思います。なぜなら皆さんが考えている程、誰も見ていませんからね。自分を守るのは自分自身(装備)しかないですから。。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊そうなんですよ。お人の目を気にしても、得する事は何もないです。僕もそう気づいてから自分を守ることにシフトしました。完璧には守れないバイクのセーフティ用品たちですが、必要だからこそ各社が高い技術で開発しているわけですね。 引き続きご安全にお過ごしくださいね😊 ありがとうございます♪
@0209shimutarou
@0209shimutarou Жыл бұрын
私は友人が二人死んでいるので、中年リターンライダーですけど、 リターン初っ端からプロテクターを着用しました。 他の友人は事故ってはいないものの、サンダル履きで走っていた時に、 足の親指が取れかかったとのこと。 プロテクター、グローブ、ブーツは身に着けた方がいいと思いますよ。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
安全装備は必ず必要です。今は教習所もライティングスクールも必ずガチガチのプロテクト装備を指示しています。それだけ大切なんですよね。多くの方々に装備して頂きたいものですね。 ありがとうございます。 ご友人様のご冥福をお祈り致します。
@jem90h
@jem90h Жыл бұрын
私はコミネマンなので胸部プロテクターはCE規格のものが標準装備です。ちなみにクシタニやHYODやタイチ等の高価なジャケットはオプションです。私は実用主義なので、標準ではプロテクターもろくについていない、ロゴが入るだけでン万円も高くなる、これらの高価なジャケットは買いません。あと、夏はHit-Airのエアーバックメッシュジャケットにオプションの胸部プロテクターを付けて着用しています。 モトGPレーサーは全身革ツナギでバリバリプロテクターを付けて走ってますけど、あれもかっこ悪いんですかねぇ、感性が変です。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
コミネさんの企業理念が安全にしっかりシフトしているのを知り、すごく好感がもてました。確かにプロテクター別売のジャケットってありますよね。僕も買いましたが、結局は買いますので、標準装備にしてほしいです😊
@jem90h
@jem90h Жыл бұрын
@@motovloonROAD あとパンツも当然コミネのプロテクター入りのジーンズタイプです。大学生の頃は半袖で高速に乗ってましたけどね。今じゃ考えられません。よく芸人のKZbinで、ジャケットの前を開けて軽装で走っているのをアップしてますけど、人の手本になる服装にしろとコメント書いちゃいます。
@kuroyag100
@kuroyag100 6 ай бұрын
「何故プロテクターを着けないのか」 「暑いから」 コミネさんの胸&背中プロテクター着けてますが、これとヘルメットとプロテクタージャケットと膝プロテクターとエアバッグ着けると死ぬほど暑い 走ってると一応風通るんですけど、乗り出す前と信号待ちでは脱水症状で倒れそう バイクから飛ばされるの前提ならエアバッグが一番防御力も守備範囲も高そうだし 脱ぎ着も簡単で乗り出し前の暑さも解消できるんですが、ぶつかってこられたときに無力なのが悲しい なので夏は胸背中プロテクター+エアバッグで妥協してます。冬はちゃんと全部付けようと思います Hit-airさんのエアバッグ、立ちごけして膨らんでもボンベ千円ちょっとで復活できるし、一度膨らませてみると安心できますよ!
@ぽこ助
@ぽこ助 10 ай бұрын
ライダー歴1年未満ですが、ほぼほぼプロテクター入りのライディングジャケット着て走ってますねぇ🤔今年はボトムスもプロテクター入のものを買おうかなと。まだ死にたくないですし😅
@motovloonROAD
@motovloonROAD 9 ай бұрын
僕は全身プロテ尽くしです😅若い頃事故しましたから、歳をとってからの怪我はつらいな、と実感しています。今でも火傷の跡、残ってます😓
@りりー-c6m
@りりー-c6m Жыл бұрын
私は死にたくないので全身プロテクターした上に服を着て乗ってます、趣味で死にたくないと皆んな思わないのかな?
@りりー-c6m
@りりー-c6m Жыл бұрын
しかも自分を信用できないので転ける前提で持ってます😂
@_masayan
@_masayan Жыл бұрын
こういう普及いいですね。 私は胸と背中だけプロテクターを着用してます。 剥き出しのプロテクターって、身に付けるのには少し抵抗があります。 やはり、カッコ悪いという感覚は否めません。 ところが、他人がこういうプロテクターを付けてるのを見ても、まったくカッコ悪いと思わない自分がいます。 なんか不思議だと気付かされた動画でした。 一旦着用者が増えると、加速度的に増える気がします。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊おっしゃる通りですね。これも心のバグのようなもので 自分が気にするほど他人は見ていないものなんですよね。 その心境に気づくまでに多くの方が歳を重ねていく… なんとか当たり前に着用するものだ、という流れに したいですね。かつては原チャのヘルメットも そうでしたね。
@user-9g_6jdo641
@user-9g_6jdo641 Жыл бұрын
啓蒙動画ありがとうございます。リターンするにあたり死亡事故が体のどの部位のダメージで起きているのかを調べました。頭部とたいして変わらない割合の2位が胸部でした。きちんとプロテクターの入っているウェアを責任ある社会人として装着しています。逆に、チャンネル登録者が多いのにも関わらず服装は自由だ自己責任だとうそぶく馬鹿者もおりますね。困ったものです。
@あいみょんラブ
@あいみょんラブ Жыл бұрын
本当にバイクは生身だから危険⚠️ プロテクターは必須。 高速も危ないから、バイクでは絶対に走りませんよー♪
@BlackMagic-qu6wd
@BlackMagic-qu6wd Жыл бұрын
今頃ですが事故のデータも紹介され、本当いい動画です。 プロテクターは片道30分の通勤でも必ず着けてます。 (夏場はプロテクター内蔵メッシュジャケット、他はインナープロテクター) 50代のいわゆるリターンライダーですが、プロテクター無し及びフルフェイス以外での乗車は怖すぎてありえないです!! 他安全装備で欲しいなぁと思うのがバンパー!!(SSBのヤツ ...高い) 峠では当然対向車線にはみ出さないのは絶対なんですが、峠って見えない先に突然ゴミが散乱してたり折れた太い枝があったりして、すべってコケてエンジン他大ダメージ受ける要素満点なんですよね。 バンパーがあれば峠でも安心して寝かせられる!そして山奥から生還が可能! (スライダーじゃフレーム逝っちゃうし、すべって逆にバイクも逝く可能性大だしね) 街乗りや峠がメインだとマフラーにお金かけるのはまず意味ない。そのお金があるならバンパーとスプロケ交換、更にお金出せるならタイヤいいヤツ!もしくはエアバッグ!
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんにちは♪ バイク用バンパーってあるんですね😅知りませんでした!僕も基本純正至高主義ですので安全装備だけはお金をかけたいと思っています。参考になりました。ありがとうございます♪😊
@D.O-p4m
@D.O-p4m Жыл бұрын
35年ぶりのリターンです。恐ろしいことに、10代のころはポロシャツ、ジーパンで高速も乗っていました。家族が4人いますので、安全性には(も)お金を使っています。この1年でかなりクシタニにつぎ込みました。さらに、先日、日本製のエアバック(ハーネス型)を購入しました。カッコいいのはD社ですが、首までのプロテクト、構造がシンプル、既存のライダーズジャケットの上から装着できる、値段が安いの観点から選びました。頸部は10%ですが、命は助かっても上半身が動かなくなりますから首の固定は大切です。乗車時の自分の姿をみることができるのは、町中のショーウィンドウ、ステンレス製のタンクローリー車に映った時ぐらいですからね。これからも、動画楽しみにしています。配信いつもありがとうございます。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊僕も若い頃は吉田A作さん風?白Tジーンズでした。 今は怖くて絶対できない格好ですけど😅 ちなみに僕はエアバッグ姿も仕事人みたいでカッコいいと思ってます。自分以外の人ですけど😑 D社のエアバッグは確かにカッコいいですね。 いつもご視聴いただきありがとうございます♪ 励みになります☺️
@user-takumi77-v
@user-takumi77-v Жыл бұрын
聞いた話しでは、二輪教習でも重大事象があったそうですから、公道なら余計に、、。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
そうですね…事故はホントに誰の身にも起こる可能性があります。プロテクターされてない方はぜひ着用をご一考頂きたいですね😉
@宣久田中
@宣久田中 Жыл бұрын
こんばんは 昨年8月に普通二輪取った 56歳のジジイです😂 10代~20代頃、原付で走り回った 事はありますが、確かに 『プロテクター』と言う言葉も 物もありませんでした。 今のご時世、バイクパーツ専門店 行けば、多種多様なデザインで プロテクター入のジャケット売ってます 自分は、昨年乗り始めたばかりなので 当然、自校終えてから当たり前の様に プロテクター付いてるジャケット& パンツ履いてますじ、シューズも バイク用 たまに「普段着」で乗りたく なりますが、何だか落ち着かなくなり やっぱり『フル装備』の状態で バイクのります😅 でも、いつ何時でも『舐めて掛からない』 が、結果生命を護る為の必須では❓ と思います
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
昔は僕も白Tジーパンでスーフォア乗り回してました😭今はぜったい怖くてムリです。バイクはなめると危険な乗り物ですね。その通りだと思います。引き続きご安全にお過ごしくださいね。 56歳はジジイではありませんよ。 ナイスミドル、です😉👍
@宣久田中
@宣久田中 Жыл бұрын
@@motovloonROAD ナイスミドル 良い響きです😭 ありがとうございます でも、体力の衰えを肌に感じる 年齢 歩いててコケるだけでも恐怖です😱 それが、公道で、それなりの速度で バイクで転けたら… ただじゃ済まないのは明白 ま、皆が皆同じ感覚では無いから それぞれの事情による服装 にはなると思います スーツでバイク通退勤してる方も いらっしゃいますし ただ、リスクは正確に判断すべき 願うは車にしろバイクにしろ 『生命を落とす』事故撲滅。 自分の身は自分で守れる装備 になるんですよね ホント、手軽に安全も保証される バイク用のウェアの着用率が 上がる事を祈るばかりです。 長々とすみません💦 お互い事故には気を付けましょう ご安全に👍
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊おっしゃる通りですね。ライティングに限らず、足の筋肉の衰えが身体全体への影響が大きいと聞きますので、僕はスクワットをしたり歩く姿勢を変えてみたりしていい感じで安定しています。若い頃に廃車事故してますので、自分自身とリターン世代の皆さんにはぜひ同じ過ちをしないようにチャンネルを作れたらと思っています。 ありがとうございます。引き続きご安全にお過ごしくださいね😉👍
@tmori040
@tmori040 11 ай бұрын
ヒットエアーのエアバッグと胸背プロテクターを導入しました。これでかなり安心できますが、信号待ちでトラックに潰されるのだけはどうにもなりませんね。トラックの場合、軽自動車は勿論、下手すると普通自動車でもペシャンコになりますから…
@大福井
@大福井 Жыл бұрын
初めまして。私リターンライダーですが、リターンしてからバイク乗る時は必ずプロテクター付の上下勿論胸部もです。まず自分の体を守る事が最優先だと思います😊
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
はじめまして!こんばんは😊 おっしゃる通り、自分の命を守るという意識を持つことが大切ですね。 多くの方々に安全装備が普及して頂きたいですね。 嬉しいメッセージをありがとうございます😊
@真砂佳史-l2v
@真砂佳史-l2v Жыл бұрын
先月、コミネのプロテクターベストを購入して、ライダージャケットの下に着るようになりました。(胸は無防備でしたので)。動画、楽しみにしております。私も地元でして、この動画と同じ道を走ってます。変な車も多いので注意せなアカン道ですね。黄色のSFと黄色のヘルメットです。すれ違っているかも?しれませんね。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊胸プロデビュー、おめでとうございます🎉 すぐに慣れますよ! 僕は路線バスばりに左回り定時運行しております。 恐らくすれ違ってますネ🤭
@kh228
@kh228 Жыл бұрын
胸部プロテクターはHYOD D3O®フルチェストを愛用してます。重くて付けるの面倒ですが、後悔先に立たずです。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
しっかりしたプロテクトギアですね♪安全には変えられませんよね。フルチェストが間違いなくベターです😉👍
@xsr0522
@xsr0522 Жыл бұрын
2年前に51歳で教習所に通い中免を取りました。勿論、教習中はKOMINEのプロテクターを着けてたので、卒業以降公道を走る時は近場でも胸部プロテクター入りのジャケット、プロテクター入りのパンツで走ります。確かにパンツもそうですが重いので着たり履いたりするのは面倒だな思う時もありますが、死ぬよりはマシと考えて着用してます。夏場に半袖で乗ってる人を見掛けますが、驚きです。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
僕も中免再取得で52歳で教習所通いしましたがコミネさんのプロテクターがずらっと並んでました。若い頃はほとんど皆さんつけてなかったですね。今は無いと不安しかないですね。慣れってすごいなと思います😊
@しし丸-i8p
@しし丸-i8p 9 ай бұрын
着けない時代に免許を取った世代です。今、大型の免許取得で教習所に通ってますが、プロテクターを着けるなんてちゃんとしてるなと思いました。昔は長靴と軍手だけ用意したらよかったので…。取得後はもちろんプロテクターを着けたいと思いますが、いろんな種類があるとのことですし、どのメーカーのどんなものが良いのかわからなくて正直なところ気が重いです。そもそもどんなお店に置いてるのか…そこからです😅
@makoto55
@makoto55 Жыл бұрын
いつもフル装備ですがお腹はどうやって守るんでしょうね。 腰痛持ちだからコルセットつけて乗ってますが、これにプロテクションがつけばなぁとよく思ったりします・・・。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんばんは。コミネさんにはフルボディプロテクション等があるようですね。僕も腹部はつけてないですね。コルセット型プロテクター、あれば売れそうな気がします😉 ありがとうございます😊
@カズペケアール
@カズペケアール Жыл бұрын
くまケンさんお疲れ様です。 この動画見て、僕も胸のプロテクター買いました❗ 楽天のポイントたまってたんで、嫁さんにお願いしました。 暖かくなってきたんで、これ着けてツーリング行って来ます😆🎵
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊こんにちは!お疲れさまです♪ 早速のご着用、ありがとうございます! 命を守る楽天ポイント!ですね🤭 そろそろ大阪も梅?桃?のピンク色の木々が チラホラでてきましたね〜 2023年の春、素敵な思い出が増えますように 願っております😉👍 ご安全に!いってらっしゃい♪
@山岸由花子-p7k
@山岸由花子-p7k Жыл бұрын
私も胸部プロテクター着けてます。 バイクは趣味である以上遊びですからね。 遊びで死んだら笑われます。 冷たいし不謹慎かもしれませんけど、本来それくらいの厳しさと緊張感は必要だと思ってます。 どうしようもない事故もありますけどね。 ちょっと自制心が弛んで来た時、この「遊びで死んだら笑われる」という言葉を思い出すようにしています。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
最新のチェストプロテクターはロケット技術の応用製品をコミネが開発したようですね。一般の人も使用する公道上の趣味ですから、自己防衛は必要だと僕は思っています。 「慣れ」がいちばん怖いですね。「かもしれない運転」を僕は一生意識していきます。 ありがとうございます。
@Giulia_M1000R
@Giulia_M1000R 5 ай бұрын
還暦過ぎの爺さんですが、ダイネーゼのD-airのエアバッグ及び胸部プロテクターほか各種部位のプロテクターを使っています。サーキットを走るので、D-air内蔵のエアバッグ入りのレーシングスーツを使っているからですが、すでに転倒によって、エアバックの効果と恩恵を知る者です。あとグローブとブーツも高品質のものを買いましょう。
@jammix5322
@jammix5322 Жыл бұрын
ノリックは胸部の怪我で亡くなったのですか? 私の記憶では「お腹が痛い」としきりに訴えていたと記憶しています。 まあ、ノリックの話は別にしても、プロテクターは重要ですけどね。
@宇田川剛史-z7l
@宇田川剛史-z7l 5 ай бұрын
最近一時停止無視の車とぶつかり、肋骨は骨折しましたが救命救急の人曰く、してなければ肋骨刺さってたかもね? と脅されました。 するしないは自由ですが、命が欲しいと思うならするに越した事は無いと思いますよ。
@katsu1031ten
@katsu1031ten Жыл бұрын
ジャケットをコミネやラフロからちょっと奮発してクシタニにしたら胸部プロテクターも買い替えになりました。 しかもコミネ・ラフロに比べてお値段倍!まぁつけてると安心ですけど。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
コミネさんは費用対効果の高い製品との評価されていますが、安全装備は価格と性能が比例することも多いと思っています。クシタニさんのこだわりが詰まっていると思います。安心ですね😊👍
@nanahosi14
@nanahosi14 7 ай бұрын
東大阪のナップスかな?
@motovloonROAD
@motovloonROAD 7 ай бұрын
当たりです🤭
@明科聖
@明科聖 Жыл бұрын
胸部プロテクターの普及率がそんなに少ないとは意外です。 会社のバイク仲間からそこまで気を付けなくてもいいのでは?と 良く言われるのですが、納得しました。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
😊そうなんです。一番重要な部位なのに、 ほとんどオプション扱いなんですね。 コミネさんは安全推しなので標準装備が多くあるようです。 気にしなくていいと思われてる方に気づいて頂くのは 至難の業ですが、なんとか伝え続けるつもりです。
@たくさんのら
@たくさんのら Жыл бұрын
いいなぁ、わし、リターン60代やしプロテクターしてるけどエアクッションタイプ欲しいけど高い! あ、プロテクターしとけば良かったと後悔する時は、君は、命を失う数秒前って事ですなあ。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんばんは。このエアベスト、今は白なんかも発売されてたり、おしゃれな感じで使うこともできるようです。おっしゃる通り、事故にならないとわからない、とよく言われますが、その時はもう遅いという事です。自分の事故にあった姿を想像できる人はしっかり装備なさってますね。 ありがとうございます😊
@SisterPigeon
@SisterPigeon Жыл бұрын
リターンライダーですが、夏でも胸部プロテクターだけは必ず付けています。 それ以外の季節はフル装備してます。 今ではプロテクターを付けていないと不安で走れなくなりましたw 自分の命は自分で守らないとね👍
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
こんばんは♪全く同感です。先日バイク用品店で新作ジャケット見ましたが、けっこう胸部プロテクター標準装備がありました😳前はそうでもなかったと思うんですけどね。僕はいい傾向だと思いました😊
@SR-fs5vp
@SR-fs5vp Жыл бұрын
昨年教習所通った私には30年前にはプロテクターが無かったという事に驚きのお話でした またデータを持ってのお話為になりました わがままボディの私にはサイズ展開が広いコミネさん一択ですが装着してますよー
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
☺️こんにちは。 はい、そのまた昔はノーヘル原チャでしたよ😊 直近で教習された方々は、プロテクターは当然に近い感覚ですが、30年以上前に教習された方々はピンとこない、仕方ないと思いますが、これから気づく方々が増えて頂きたいですね。 どうぞ引き続きご安全にお過ごしくださいね😉👍
@黒衣未亡人
@黒衣未亡人 Жыл бұрын
自分は中型バイクも50㏄原付もレジャーや通勤でほぼ毎日乗りますが、貰い事故の事を考えて常に各部にプロテクターの入ったインナープロテクターやライディングジャケットとライディングパンツを着用しています。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
☺️いいですね。しっかり対策なさってらっしゃいますね!多くの方がこういう意識を持って頂けると、事故時の被害構造が激変するはずです。 引き続きどうぞご安全にお過ごしくださいね。
@黒衣未亡人
@黒衣未亡人 Жыл бұрын
@@motovloonROAD さん、は~い、有難うございます、勿論ドラレコも装備。
@motovloonROAD
@motovloonROAD Жыл бұрын
いいお返事です😉👍 笑顔で安全に走りましょう!
@hirokazukishimoto7632
@hirokazukishimoto7632 11 ай бұрын
55歳になってバイク乗りました。胸部プロテクターを着けてます。2年前に事故り胸部をハンドルに打ち付けました。プロテクターに守ってもらい、打撲で済みましたが、丁度心臓の上だったので、死んていたかもしれません。
@basshii
@basshii Жыл бұрын
バイクに乗る時は必ずプロテクターを着用しています。ジャケット内蔵のタイプなので服の上から着るだけです。 「夏は熱中症になるリスクの方が高いからプロテクターはつけない」という意見が散見されますが、プロテクターの有無に関わらず真夏に バイク乗ってりゃ熱中症になると思いますよ…
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
教官オススメの胸部プロテクター【コスパ最強】
5:59
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 285 М.
【ブレイキングダウン15】飯田将成が復活でSATORUとブチギレ激突!【朝倉未来/喧嘩自慢/BreakingDown】
10:27
【公認】BreakingDownルーム【ブレイキングダウン】
Рет қаралды 11 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН