バイクの「ねかせ方」について

  Рет қаралды 44,985

Relative wind

Relative wind

Күн бұрын

オートバイの旋回とバンク角について、その操作要領と挙動の捉え方などについて解説しました。様々な意見の分かれる部分ではありますが、低速域で撮影しましたが今後少し速度のある場所での内容も投稿していきたいと思っています。

Пікірлер: 47
@mori-c2267
@mori-c2267 Жыл бұрын
今まで、イン側のハンドルを押さえるのは「絶対悪」だと思っていました。 しかし、それも状況次第なんですね。 低速なら限界のはるか手前なんだし。 同じ小旋回でも、速度を上げればセルフステアが弱まる、というのも新鮮でした。 これも考えれば当たり前なのに意識したことが無かった。 試してみましたが、ターン中にアクセルを当てるとわずかですが確かにセルフステアが弱まります。 それによってインに入れた体を戻せるので、さらにアクセルが開けやすくなりました。 私は SRTT に通ってかれこれ 6 年になります。 それなのに中々思う様に上達せず、どうしたら良いか分からずにいました。 どうやら少し頭が固くなっていたようです。 おかげで操作の幅が広がり、一段とバイクが楽しくなりました。 ありがとうございます。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! セルフステアの感触を解っていただける方がいてよかった!さすが、SRTTの生徒さんです。恐らく内藤先生のお話しされている内容と、私の動画の内容は全く違うことを言っているように感じられるかもしれませんが、オートバイの操作の本質を見極められる方が見れば、同じ部分を求めて違う表現になっているだけということがご理解いただけるのではないかと思います。 目標は自由自在のコントロールであり、NO CRASH!という目指すところは一緒です。
@mori-c2267
@mori-c2267 Жыл бұрын
@@R-wind さん 返信ありがとうございます。 「全く違う」なんて事はありません。 むしろ内藤さんの話への理解が深まりました。 でも、私も 3、4 年前なら違うと思ったかも。 これからも質の高い動画を期待してます! (^^)v
@otkortho
@otkortho Жыл бұрын
ハンドルを押しこむと切れ込むの違い。曲っているときに起こす場合、さらに曲がっている側にハンドルを切るのは頭の中で考えてもいませんでした。バイクの挙動が目から鱗ですね。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! 指導員になりたての頃、曲がり角などで曲がっている状態を起こす際に足を着いてしまう教習生が多かった時、ハンドルを切り足すように指示したところ上司から怒られたことがあります。「そんなことさせたら、さらに倒れてしまって危ないだろ!」と言われたことがあります。当時勤務していた二輪専門の教習所の検定員でさえこのような状態でした。このため、現代の二輪の操作要領などのノウハウばかりを聞いている方にとっては、にわかに信じられないというのも仕方のないことだと思っています。ますはやってみて、自分で体感して納得するしかないと思っています。
@otkortho
@otkortho Жыл бұрын
@@R-wind 早速、自転車でやってみましたら、最初に前輪が中に入り直ぐにバイクが起きてしまいました。そして経験的には起こす側のハンドルと荷重移動でやっていることが分かりました。右手を引くか左手を前に押すかは同じ動きだと理解しました。ありがとうございました。
@ミャ-w9y
@ミャ-w9y 9 ай бұрын
科学的な解説している先生を発見しました。 どの動画も分かり易さNo1。 間違いないです、素晴らしいことです。
@R-wind
@R-wind 9 ай бұрын
発見していただきましてありがとうございます! これからも分かりやすく皆様の役に立てる内容を創っていきたいと思っています。
@postedby774
@postedby774 Жыл бұрын
後輪駆動で前輪はキャスタートレール角がついている、二輪ならではの操作&動きですよね。 教習所ではじっくり体得できないのが残念です。 コケても助けてもらえてバイクの修理代もかからず、必要なのはバンクする勇気と感覚の習熟だけ… 教習所ってほんと良いところだったんだなあw
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! 免許取得者が今更教習所に通うってことは難しいですが、「コケても助けてもらえてバイクの修理代もかからず」っていう場所がありますよ。それはホンダモーターサイクリストスクール、「HMS」です。桶川や浜松、熊本などで開催されていますので参加されてみてはいかがでしょうか? www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/on-road.html
@sheeplost4788
@sheeplost4788 16 күн бұрын
素晴らしい。この話はぜひ全国の教習所で最初に教えて欲しい内容だと思います。世の中、目線とか荷重移動とかステップ荷重とかを盲信している人が多く、逆操舵は間違った操作と教えているチャンネルが多いので、カーブを曲がりきれない初心者が続出しているように思います。逆操舵は禁じ手でなどではなく、理にかなった正しいバイクの操作方法だと思うのですが、そう思っている人は少数派のようです。
@R-wind
@R-wind 16 күн бұрын
コメントいただきまして誠にありがとうございます! ようやく最近になってひたちなか市にある「安全運転中央研修所(主に警察官や教習指導員に向けた研修を行っている国の施設)」でも最近になってようやくこの話を出してきているようです。先日この中央研修所の出張研修に行った職員が目から鱗などと言いながら、中央研修所で聞いたこのような話を得意げにしていましたので、少しは国も二輪の教育方針も見直さなくてはならないことに気が付いてきたようです。 しかしながら既存の知識を持って二輪を乗ってきた人間からするとなかなか受け入れがたい部分も多いようで、これからどのようにこの知識を普及させていくかが今後の二輪の安全教育のキーになりそうです。
@sheeplost4788
@sheeplost4788 11 күн бұрын
@@R-wind 早く教習所で普通に教えられる日が来れば良いですね。ちなみにプッシングリーンについて知ったのはRIDE?の片山敬済さんのチャンネルでした。ちなみにプリングリーンも紹介されていますが、手が逆になり押すか引くかの違いであり、操作自体は同じです。ただ、押すほうがコントロールしやすいので安全ですね。
@R-wind
@R-wind 10 күн бұрын
ご回答いただきましてありがとうございます! 結果的にオートバイを倒す(寝かす)操作についてどこに意識を持つかという話だと思います。そもそも人によって感覚の違いから体重移動であったり荷重操作であったりしたのですが、実際にやっていたのはこのようなハンドルの動きだった、という結果なのだと思います。そういった部分から既存の感覚の話も間違いではないという部分が難しい部分なんです。同じことをしていても人によっては違う感覚で同じことをしているケースってありますからね。
@イブどらチャネル
@イブどらチャネル Жыл бұрын
最近教習所で免許を取った二人に、ハンドルの入力と旋回時の挙動の関係を聞いたら全く知りませんでした。 教習所でこそ、この動画の内容を教えるべきだと思います。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! あ、それはそうですよ。通常の教習で教えるカリキュラムの中に私の提唱するハンドル操作理論は無いのです。教本に無いことは公に喋ることが出来ないのが教習所の実態なんです。もう少し柔軟に様々な情報を教習でも喋れると良いのですが、なかなか動かない業種ではあります。
@田中重智
@田中重智 Жыл бұрын
この意見、ある意味最もだとは僕も思います。 例えば一本橋、スラロームの課題について、この先生の申す一本橋とスラロームの考え方と教習所で教える課題の視差は、意図が違うように私も感じられて居ります。 この先生の動画の中で、一本橋通過法をマスターしたり、スラローム通過法をマスターすると、自然と渋滞時でも、足着かなくても微速でハンドルでバランスを取る事も可能になり、その解説が事細かく物理現象として紹介されている事が素晴らしく、新しい教科書の基になる動画と私は思っております。
@田中重智
@田中重智 Жыл бұрын
先生の動画素晴らしいです☆ 先生の動画の数々を見させて戴いている中で、プッシングリーンの考え方(曲がりたい方向のハンドルを押して車体を傾けて曲がる)に行きつきました。 プッシングリーンで曲がりたい方向のハンドルを押す時間の長さは、関係ありません。一瞬押す時もありますし、長く押す時もあります。 この準備段階で、ステップ荷重やシート荷重があって、プッシングリーンで車体を傾けて曲がり、車体が傾いても曲がり切れなければ、さらにプッシングで逆ハンドルを一瞬切り込む事で、車体が傾く。また曲がりたい方向の逆側のハンドルを更に押し込む事で、操舵角を増やすと言う練習。先生の動画を参考に、8の字やフルロックUターンの更なる高度化を目指して、事故防止に努めたいです。素晴らしい動画有難う御座います☆
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! いつもご覧いただいていらっしゃるようで嬉しい限りです。やはり、オートバイは自分の思うように操作ができて初めて安全を手にすることが出来るように思っています。 私にバイクを教えてくれた先生は体・技・心という順番で身に付けるように仰っていました。まず丈夫な体となるよう健康に留意し、とにかく技を磨けと。そうしたときに自分がどうすれば良いかという心が備わるだろう、と言われていました。いまだにそんな教えの本当の意味を探しながら未だたどり着かずにやっております。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
@lastphantoms
@lastphantoms Жыл бұрын
暑い中貴重な解説動画をありがとうございます。 今回のポイントは昔のバイク雑誌等で「逆操舵」と言われていたものと同じと考えれば宜しでしょうか? 40年近くバイクに乗って来ましたが、ハンドルには極力力を加えないようにするのが定石で、逆操舵は特殊な乗り方をする場合に行う操作だと思っていたので大変勉強になりました。 涼しくなったら練習してみます(笑)。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! 私の動画で表現している操作は、多くの方々が持っている既存の知識や情報の中ではプッシングリーンとか逆操舵という話で片づけられていますが、これらの僅かな操作から日常の操作が行われていることに気付かず、自分の体制や荷重の掛け方により無意識にて行われていることなのです。その部分にスポットを当てて多くの方に解りやすい操作方法を広めたいという気持ちで動画を作成しております。ご興味を頂きましたら今後もぜひ応援のほどよろしくお願いいたします。
@evaplus1
@evaplus1 Жыл бұрын
峠でコーナーを曲がるときになんで腕に力が入るのか気になってたんですが、納得しました。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! ご感想頂きまして感謝いたします。ハンドル操作の話につきましては、運転されているご本人の意識の問題で荷重移動や下半身による力の掛け方などがありますが、結論から言うとハンドルが無ければ荷重移動も下半身の力の掛け方も効果が小さいものと思います。 操作について冷静に細かく分析されている方には、この動画のしている話は入りやすいのではないかと思います。
@masa-54321
@masa-54321 Жыл бұрын
こんにちは。なるほどです。 確かに傾けるときは無意識に少しハンドルを外に向けてますね。 意識して外に切るともっと切れの良い傾けができるのでしょうか?意識してやるのは感覚的に少し怖い気がしますが😅
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! 何でもやったことのない操作はいきなり大きくやってはいけないものだと思います。まず、聞いた話を実行するときには怖い程の操作をしたら失敗する原因になります。まずは小さな操作を十呼応し、意識してその挙動を掴むことをお勧めします。
@PafeWanKo
@PafeWanKo Жыл бұрын
こんにちわ、暑い中 動画ありがとうございます! 暑いの平気の変態じゃないです!!笑 バイクの旋回・・・未だに苦手です💦 なのでカーブはいつも低速で入ってく感じです。 バイクが傾いてる状態からの立て直しや、オーバースピードで カーブに差し掛かった時の対処?! 過去動画でも説明してくれてたので おさらいになりました! 速度のなる場所での~~~私の課題でもあるので楽しみにしてます😃
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
いつもコメントをありがとうございます! カーブは低速で入っていくのが基本ですよね。その基本ができているから事故を起こさないような操作や判断ができるのもだと思うのです。 次回予定している少々速度の高いコーナーリングに関する映像はカメラの具合と撮影場所の都合から少々お時間頂くかと思います。お待たせして申し訳ないのですがしばしお待ちくださいね。
@PafeWanKo
@PafeWanKo Жыл бұрын
@@R-wind はぃ!楽しみにしてます😃
@lonewolf-o3p
@lonewolf-o3p Жыл бұрын
プッシングリーンですね。山道では身につけておきたい知識ですよね。色々な教習所が動画を出していらっしゃいますが、こちらのチャンネルの動画は一味違っている気がします。こちらの先生の理論はとても解りやすく的確な説明で初心者には特に理解しやすいチャンネルだと思います。私は初心者ではないですが、見ていて頷ける内容ばかりなので推奨したいチャンネルですね。いくつも教習所の動画を拝見させてもらった中でも一番説得力があると思いました。これからも頑張って下さい。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! プッシングリーンと呼ばれているんですね。恐らくこれはハンドルを押している意識があるか無いかの違いであるかと思います。現在、コーナーリング中のハンドル操作の動画編集を考えていたのですが、過去動画の再編集で事足りそうなのでそれで対応しようと思っています。参考までに再編集を考えている、元の動画を貼っておきますね。 kzbin.info/www/bejne/eZm4ZHiojp56bJI
@bmw2596
@bmw2596 Жыл бұрын
カーブは腰で操縦します。 ハンドルを軽く右に切ると左に行くから適当に使い分けています。 あれこれ考えなくても勝手にコーナリングをしてくれる感じ。オートバイはハンドルを切らないから運転するのが楽です。 ひらひら感のオートバイはダメだと思うけど。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! そうですか、腰で操作される感覚なのですね。良いと思います。バイクは人によっては様々な感覚で操作されるものですから自分の感覚を大事にすると良いと思います。私も色々な車種を乗りましたが、どの車種も操作の基本的な考え方は同じように思いました。今ではどのような車種でもあまり違和感なく乗れるようになりました。自分の感覚を大切にして自在に操れるようになると良いですよね。
@kuroishi750
@kuroishi750 Жыл бұрын
免許取得時に全ライダーが見るべき動画だと思いました。 とても素晴らしいと思います。ありがとうございます!
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! こういったご感想を頂けることが大きな励みとなっております。今後も皆様の何かのお役に立てるようなものを考えていきたいと思っています。
@つぶあん-f2l
@つぶあん-f2l Ай бұрын
ありがとうございます!
@R-wind
@R-wind Ай бұрын
こんにちは! 初めてこういった事をしていただきまして、どのように対応させていただいたらよいか分からないのですが、いずれにしましても本当にありがたい事で、感謝申し上げます。このたびは誠にありがとうございます!
@つぶあん-f2l
@つぶあん-f2l Ай бұрын
@@R-wind 実は、40年ぶりのリターンライダーをめざして、大型二輪 教習中で、非常にわかりやすく解説頂いて大変参考になりました。ほんの気持ちですが、お受け取りくださいませ。
@黒兎むー
@黒兎むー Жыл бұрын
自分はハーレーですが、左に曲がる時は左のハンドルを押す位の感覚ですね!間違ってなかった😊
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! そうですね、ハーレーのような車両が一番この感覚を感じやすいのではないかと思います。私の話を聞いて勘違いする方も多いのですが、実際にハンドルを押し込むというよりは、力を掛ける程度で傾きは変わります。動画をご覧になった方から押すではなく、引いているように見えるというコメントを頂いた通り、押すときの入力は本当に小さな操作となるはずです。
@黒兎むー
@黒兎むー Жыл бұрын
@@R-wind 多分起こすのにハンドル切るのも小さいハイサイドを起こすと言いますかぁまぁ感覚ですよね🙌
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
はい、速度域が120キロを超えるようなコーナリング時などハンドルを意識的に切り込むようなことをすればバンクが減ってしまい、加重抜けを起こすためハイサイドを誘発すると思います。ハンドル操作が大きなジムカーナライダーが初サーキット走行で転倒される方が多いのはこのためだと思います。ただ、一般的な公道走行をされる方が考える操作とは感覚的に話が違います。どうもご自身がプロライダーと同等の速度域での走りをされていると思っておられる方もいらっしゃるようで、峠レベルでプロライダーの話を聞いて納得される方も多いようです。ま、それはそれでご自身が理解されていれば良いわけで、ご自身が納得のいく話を聞くことが一番自分の為になると思います。
@黒兎むー
@黒兎むー Жыл бұрын
@@R-wind ここで僕も大きな声で言いたいと思います。ガチで!峠レベルの話ではハイサイドとかないので!「100%」ではないですが!!
@今現在-g7z
@今現在-g7z Жыл бұрын
私は今までは気になる問題意識を解決できないままにバイクを運転をしておりました。Relative windさんの動画によって、物理的にバイクはこう動作するという繊細な操作感覚の説明と、こうすればこうなるという実践による結果で私の問題意識を解決納得をさせてもらうことが出来ております。次回動画を待っております。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! 私の情報はあくまでも私の考え方を表現したもので、違う考え方もあっていいものだと思いますし、私の話を聞く必要すらないと思われる方もいるでしょう。ただ、私の動画が皆様ご自身の問題点を解決できる糸口を道けていただけることが出来たら大変嬉しく思います。 次回予定している少々速度の高いコーナーリングに関する映像はカメラの具合と撮影場所の都合から少々お時間頂くかと思います。お待たせして申し訳ないのですがしばしお待ちください。
@今現在-g7z
@今現在-g7z Жыл бұрын
ぜひ、よろしくお願い致します。
@fv3yl4we9f
@fv3yl4we9f Жыл бұрын
曲がる方向側のハンドルを、手前に引いているように見えます…
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントいただきましてありがとうございます! 細かいところまでよくご覧いただきましてとても嬉しく思います。曲がる方のハンドルを手前に引いているようウに見えるというのは全く正直な感想だと思います。実は手前に引いているように見えているときには既に車体がバンクし、その力で内側にハンドルが切れ込んでいく状態の動きかと思います。内側にハンドルが切れていく直前の0.5秒程度の所の僅かな動きがハンドルを押し込む操作なのです。ハンドルを押し込むと言っても四輪等の自動車の操作とは全く違う本当に微細な操作で動いていくものなんですよ。
右左折大回り防止の対策
16:18
Relative wind
Рет қаралды 16 М.
Win This Dodgeball Game or DIE…
00:36
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 38 МЛН
Brawl Stars Edit😈📕
00:15
Kan Andrey
Рет қаралды 58 МЛН
バイクはバンクしないと曲がりません【中級ライダー向け】うまく傾ける2つのコツ【前編】
8:41
教習指導員MySimasimaバイクチャンネル【しまトレ】【しまブロ】
Рет қаралды 113 М.
バイクのねかせ方 続編
13:12
Relative wind
Рет қаралды 8 М.
【コーナー 荷重】初心者でも簡単安心!荷重 の掛け方
12:13
バイクよかばい
Рет қаралды 470 М.
【広島モトブログ】宮島街道の渋滞に悪態つきながら理想のバイクを考える【FZS1000 】
12:59
へんなバイクチャンネル〜ロムのバイク雑談〜
Рет қаралды 659
【曲がり方】バイクのカーブを速く曲がるコツ【セルフステア】
8:37
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 658 М.