バッジョだけじゃない!ファンタジスタが最高に恋しくなる動画!デルピエロ トッティ ゾラ マンチーニ プレー集&トラップ【イタリア編 海外サッカー】

  Рет қаралды 104,621

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL

Күн бұрын

ロベルト・バッジョにデル・ピエロにトッティにゾラにマンチーニほか、リベラにアントニョーニにジャンニーニと、イタリアサッカー界は数多くの名ファンタジスタを輩出してきました。
バッジョのかの有名なPK失敗に完璧なトラップ、デル・ピエロゾーンからの美しシュートに、トッティの華麗なスキル…。そしてゾラのフリーキックに、マンチーニのスーパーボレーにバックヒール。どれもここれも名画の如く儚くも鮮やかなものでした。
現代はファンタジスタ受難の時代ですが、いま一度彼らの軌跡を今回は振り返ってみたいと思います。
ユベントスにACミランにインテル…第一回目はイタリア編です。
【おすすめ動画】
♦バッジョが史上最高のファンタジスタだとよくわかる動画!決して諦めなかった男の伝説●サッカーワールドカップ PK トラップ&スーパーゴール⇒ • バッジョが史上最高のファンタジスタだとよくわ...
0:00 オープニング
0:55 イタリア ファンタジスタ ヒストリー
ASIAN KUNG-FU FOOTBALL
#ファンタジスタ #バッジョ #デルピエロ #トッティ #サッカートラップ #セリエA #サッカーイタリア代表 #サッカースーパープレー

Пікірлер: 213
@BOSS-eu9zd
@BOSS-eu9zd Ай бұрын
98W杯直前に土壇場でバッジョが代表に選出された時はめちゃくちゃ嬉しかったなあ。ビエリへのダイレクトパスは今でも忘れられません。
@user-cv4wl5fz1w
@user-cv4wl5fz1w 2 ай бұрын
紹介されてるファンタジスタほとんど全員見た目までカッコ良いのがすごい😊
@user-no7fp6po6l
@user-no7fp6po6l 2 ай бұрын
イタリアのスターはデルピエロ並のイケメンであって欲しい
@user-lb5re1we7s
@user-lb5re1we7s 2 ай бұрын
94年のワールドカップでバッジョのプレー、ルックス、オーラに一目惚れしたなー。 JOMO杯で生バッジョの2ゴールをみれたのは最高の思い出です😊
@keitadetanaka
@keitadetanaka 15 күн бұрын
僕もゴール裏で2ゴール見てました。2点目のコントロールカーブシュートで完璧な軌道を描いて右ポストに当たって入ったゴール。最高でした!
@user-ti8zn7vn9y
@user-ti8zn7vn9y 2 ай бұрын
デルピエロが今でも一番好きな選手で動画内にあるフィオ戦のボレーが衝撃でした。 94年のワールドカップを見てバッジョが好きになり、放送が始まったセリエAダイジェストを録画しバッジョのプレイを楽しみにしていたらケガで出場しない、代わりに出てきたデルピエロ。 19歳にバッジョの代わりは務まるのかと思わされたけど、プレイを見て虜に。 ほんといい時代のセリエAを見させていただけました。
@capitanokoizo3904
@capitanokoizo3904 2 ай бұрын
この25〜30年で、プレミア·リーガ勢の欧州戦線の勢いに押された感はありますが、カルチョ自体は変わらずずっとおもしろいですよ。 個人的に、守備者がいっしょうけんめい頑張ったり、良いプレーするのを観るのも、ゴールを観るのと等しく大好きなので、変わった見方するやんなぁ? って言われますがw
@user-jl7us4xy8v
@user-jl7us4xy8v 2 ай бұрын
私はこの頃バティストゥータが好きで連続ゴールがかかった試合でした。バティのゴールはなかったもののデルピエロのこのゴールがとても衝撃的でした
@capitanokoizo3904
@capitanokoizo3904 2 ай бұрын
@@user-jl7us4xy8v バティ、デル·ピエロ····って! インテリスタの私には、震えがくる恐ろしいワードでもあります(^_^;) ただ、本当に素晴らしい、カルチョを盛り上げた名手のお二人ですね! 特にデル·ピエロ、06杯のドイツ戦のゴールのかっこよさ、個人的に、W杯史上のベストゴールに上げたい1つです🇮🇹
@user-wp3jc9og8r
@user-wp3jc9og8r 2 ай бұрын
ユーベ時代のバッジョを見て、 サッカーにはまりました😆
@bigcat1411
@bigcat1411 Ай бұрын
自分の中ではアントニョーニです。 サッカー史上、一番のイケメン笑 フィオレンティーナで、代表キャプテン三人(アントニョーニ、ソクラテス、パサレラ)が集まったのも話題でした。
@rb10fantasista74
@rb10fantasista74 2 ай бұрын
ファンタジスタ=ロベルト・バッジオだと思う。🇮🇹
@capitanokoizo3904
@capitanokoizo3904 2 ай бұрын
ファンタジスタ=ロベルト·バッジョ。 ロベルト·バッジョ=ファンタジスタ。 人々の空想と、願い·祈りを実現するために、フィールドに現れた、唯一無二·不世出の名手。 辞書を引いたら、そう出るべき人ですね。
@rb10fantasista74
@rb10fantasista74 2 ай бұрын
@@capitanokoizo3904返信頂けて嬉しいです。ロベルト・バッジオ=ファンタジスタでも有りますね。彼はプレーだけでは無くサッカー人生そのものがファンタジーだと思います。😊
@8-ball394
@8-ball394 2 ай бұрын
彼のプレイスタイルを言語化したのがファンタジスタなのだからそれも正解だね。 ただ彼のプレイスタイルの系譜として語るのであればアレやゾラなんかも該当するかな。 トッティには違和感がある...カッサーノやジョビンコはスタイルを受け継いだ選手だったとは思うよ。
@jum8932
@jum8932 2 ай бұрын
イタリアってあんなサッカースタイルなのに 定期的に儚いファンタジスタが誕生するよな しかも皆イタリアの伊達男なのでカッコいいw
@gergebest08
@gergebest08 2 ай бұрын
マンチーニのプレーは本当に観てて楽しかったです。 95〜97頃、リアルタイムでwowowの生中継を観ていましたが、本当に視野が広くて、相手の意表をつくプレーは観ながら「すげぇー!」と何度も叫びました😊
@happyhappy-lr2wn
@happyhappy-lr2wn 2 ай бұрын
バレージの読みの凄さもある意味、芸術レベルの凄みがあった。
@youforest-ux7gq
@youforest-ux7gq 2 ай бұрын
テクニック、容姿に加えて、「儚さ」が本人たちにとっては不本意かもしれませんが、ファンタジスタのプレーが人々の心を打った要素だったのではないかと思ってます。 ※シュスター、エッフェンベルク、クロースと、ドイツの変人金髪ゲームメーカーも特集してほしいです!!
@ch-ys6ly
@ch-ys6ly 2 ай бұрын
見事なまでに全員イケメン。さすがイタリアのファンタジスタ達!
@user-zf9mg9sl5l
@user-zf9mg9sl5l 2 ай бұрын
ファンタジスタと聞いて真っ先に思い浮かぶ名前は間違いなくロベルトバッジョ。バッジョならたとえ試合に敗れたとしてもその負けた姿もカッコいい。こんな選手は後にも先にもバッジョだけ。
@capitanokoizo3904
@capitanokoizo3904 2 ай бұрын
サッカーを、心から好きだったり、プレーしていた時、大ケガに悩んだり(僕はこれでした)している人にとって、バッジョは最高に勇気をくれる人だと思います。 負けたくない、なんとかしてくれ!! だれか助けてくれ!!という時や、 サッカーに限らず、身体を痛めながら頑張っている人たちに勇気を与える人。 私はバッジョが一番好きですね。 バッジョが史上最高ではなくとも、1番うまくなくても、全然いいんです。 バッジョは、私にとって、唯一、ただ1人、私の空想や願いを現実として顕現して魅せてくれた、たった1人の「ファンタジスタ」だからです。
@keitadetanaka
@keitadetanaka 2 ай бұрын
バッジョを1994年のアメリカ大会で初めて見てファンタジスタの虜になり、セリエAダイジェスト、WOWOWでカテナチオの中で輝くファンタジスタ達に魅了されていました!そして、全員カッコ良すぎ。 高校時代の憧れで、プレーも格好も真似しようと努力しましたが、残念ながら自分のプレー、頭皮はどちらかというとコンテ、ロンバルド似でした。 ファンタジスタのせいでサッカーから抜け出せなくなり、ヨーロッパサッカーを生で観戦したいがために8年前にバルセロナに移住しました。 ファンタジスタがサッカーの最大の魅力であると言っても過言ではないと思います!
@Give_me_BIG1st_prize_right_now
@Give_me_BIG1st_prize_right_now 2 ай бұрын
個人的ランキング ①バッジョ 自分の時代の最大のスター 無から有を生む天才 ディアドラ=バッジョ ②ゾラ フリーキックはバッジョ以上 パルマといえばこの人! 憧れてミズノスパイク履いてたほど ③デル・ピエロ 『デル・ピエロ ゾーン』がカッコイイ! ソックスにミサンガ(?)着けてるのも真似た 自分、えなりかずきらと誕生日が一緒 ここではいなかったシニョーリ(ファンタジスタではないか)、ベニート・カルボーネも好きだった イタリアのFWには、守備的戦術なために数的不利な中での自己完結能力が求められる ストライカータイプ(ヴィアリ、カシラギ、ヴィエリ、インザーギ、ルカ・トニ、インモービレなど)とファンタジスタタイプの2人で敵陣を打破するのが見ていて痛快だった
@user-jo8fn3yo9j
@user-jo8fn3yo9j 2 ай бұрын
インテル時代のベニート・カルボーネは最高でした!わりと早いうちにプレミアへ行った記憶がありますね。同じインテルでその後に出てきたピルロ(レジスタへのコンバート前)と2人とも顔もかっこよかったんですよね。
@Hisa-mt1tx
@Hisa-mt1tx Ай бұрын
べニート・カルボーネも良かったですね。自分がみたのはブラッドフォード時代ですがテクニックは際立ってました。
@user-gn4iu1np5m
@user-gn4iu1np5m 2 ай бұрын
バッジョのお陰で海外サッカー好きになりました マンチーニの98ー99シーズンのパルマ戦のダイレクトヒールキックのゴールは凄い あの狭いニアサイドからブッフォンをぶち破るのは何度も見てしまいます デルピエロは中学時代はサッカー好きの奴等と話題になりました
@Giandiego_Marazola
@Giandiego_Marazola 2 ай бұрын
サッカーを殆ど見ない母だが、バッジョは大好きで今でもカッコいいと言う。
@user-wk7re1zi2u
@user-wk7re1zi2u 2 ай бұрын
ファンタジスタたちはボールを持っただけで『どんなプレイを見せてくれるのだろう』とワクワクさせてくれました。 自分が予想したプレイとは違うと良い意味でやられたと感じ、それはそれで嬉しかった。
@user-qj9gh2kz8r
@user-qj9gh2kz8r 2 ай бұрын
ファンタジスタといえばバッジョでしたがこの動画でこんな人もいたなってなりました!ありがとうございます!!
@yuta743
@yuta743 2 ай бұрын
デルピエロ、バッジョが印象的でした😊
@user-141yu
@user-141yu Күн бұрын
バッジョ、ゾラ、デルピエロは当時憧れててフリーキックとか真似してた…今の組織化された戦術とフィジカル重視も面白いけどファンタジスタが躍動してた時代が自分の中では最高!
@conan145
@conan145 2 ай бұрын
もう一度ファンタジスタが華麗にピッチで輝ける時が来てほしい。
@user-su2eq9oc2z
@user-su2eq9oc2z 2 ай бұрын
最高の酒のつまみです👏イタリアに新たなファンタジスタの出現を待ってます⚽
@tusan7943
@tusan7943 2 ай бұрын
トッティはイタリア代表でワールドカップ2大会連続で10番をつけた、唯一の選手ですね!
@yoshi_xyz
@yoshi_xyz 2 ай бұрын
あの頃はプレミアやリーガよりもセリアAが熱かったですね。とりわけファンタジスタの存在感はリーグを象徴していました。そして自分は特にロベルト・バッジョが好きでした!
@15no.42
@15no.42 2 ай бұрын
あの問題児カッサーノを怒鳴りつけて子飼にしたり、バロテッリを鬼の形相で追いかけて強烈なローキックをぶちかました後、一片の後悔もなく退場して行ったトッティが好き笑
@user-wz9ze3xw8m
@user-wz9ze3xw8m 2 ай бұрын
良い時代でしたね、どのチームにも1人はいてトラップひとつでも楽しめました。プレイスピードが上がった現在でもファンタジスタは存在するはずですので探しながら見てます、ロドリゴとか好きですね☺️
@lmg712
@lmg712 2 ай бұрын
アントニョーニのプレーあまり見たことなかったのでありがたいです!
@user-tn9ic6cy1j
@user-tn9ic6cy1j 2 ай бұрын
ファンタジスタ特集本当にありがとうございます。ファンタジスタ最高!ロビー最高! 個人的にはジュゼッペ・シニョーリもファンタジスタだと思います! またあの時代のワクワクするサッカーが観たいです!
@user-th4ry5kf2l
@user-th4ry5kf2l 2 ай бұрын
これまた素晴らしい企画!イタリアだ 4:17 けは国内最高の選手ランクが割れるんですよね。天才性のバッジョ、ジャンニ.リベラ、実績のルイジ.リーバ、獲得タイトルで言えばロッシ、外国産枠のオマール.シボリ、これにバレージなんかの守備の名手達も絡んでくる。ブラジル、アルゼンチンなんかもイタリア系名手は多いしフランスのでプラティニやジルーなんかもそうだし純粋に身体能力高いのでしょうね。いつか攻守二部門に分けてのイタリア名手ラングやって頂けたら嬉しいです。
@Jackal3150
@Jackal3150 2 ай бұрын
華麗典雅なジャンニーニ、才気溢れるマンチーニ、そしてファンタジスタの代名詞ロベルト・バッジョの三者三様で大好きでした❗️因みにジャンニーニの現在の光輝く姿はある意味我ら凡人を勇気付けて呉れますね(ゲフンゲフン
@nori6862
@nori6862 2 ай бұрын
やはりイタリアが再び世界に戻るにはファンタジスタが必要だなあ...。 そして、かつてのセリエAにはイタリアだけでなく、世界各国からファンタジスタが集まっていた...。それでも10番を着けれるのはほんの一握りだったほど...。
@raiayanao
@raiayanao 2 ай бұрын
ファンタジスタ素晴らしかった。こういうのが見たかった。イタリア編ということは、他の国もやってくれますか?毎回楽しみにしています。 では、また!
@HIDEKICHI_06
@HIDEKICHI_06 2 ай бұрын
稀有な存在であり全員イケメン…。 天は二物を与えずって言葉はウソだと思っています!
@judenmantan
@judenmantan 2 ай бұрын
サッカーが好きになったキッカケはバッジョ プレー以外に、選手としてのストーリーにまで実が詰まってる これにはメッシもロナウドさえも敵わない あの頃の僕はサッカーではなくバッジョを見ていた
@user-lp4uv6wu7j
@user-lp4uv6wu7j 2 ай бұрын
中田はローマで全盛期のトッティと競ってたんだよなあ。中田がボランチを受け入れてトッティと共存していたらどうなっていただろうな。
@joekoms4402
@joekoms4402 2 ай бұрын
良くご存知ですね。長くイタリアに暮らしたのでヒデのプレーが正確に伝わっていないと感じる事が多かったのですが正しく理解されている方がいたので嬉しく思います。貴方のお話し通りイタリアでのヒデの評価は日本における評価とは違ったものでした。圧倒的なフィジカルはイタリア人にも引けを取らない強さを持っていましたが、トップ下としてはパスの精度が低く何よりイマジネーションが足りていませんでした。プライドが邪魔をしたのでしょうが、識者の間でもボランチが適任で、ヒデ自身が発想を変えて受け入れたなら、今よりもっと高い評価になっていたと感じています。
@user-kc7yp8fh9o
@user-kc7yp8fh9o 2 ай бұрын
最高です 全員華麗で上手すぎる!トッティ好きだった
@user-tg6tb9cj7p
@user-tg6tb9cj7p 2 ай бұрын
バッジョ、そしてファンタジスタの大ファンなのでこの動画は嬉しいです👍 カッサーノも入れて欲しかった💦
@nzma80
@nzma80 2 ай бұрын
ファンタジスタといえばR.バッジョかなー
@user-jv9ub5xv5b
@user-jv9ub5xv5b 2 ай бұрын
バッジオはフィオレンティーナ時代の大怪我がなければフィジカルにも優れた手のつけられない存在になってたと思う
@strikelucky6766
@strikelucky6766 15 күн бұрын
ほんとおっしゃる通りだと思います😊 でも、その怪我があったからこそバッジョならではの儚さや美しさ、復帰した際の力強さなどが魅力にもなっていますよね!
@user-vb4fz7vi8z
@user-vb4fz7vi8z 2 ай бұрын
やはりバッジョですよ。今の時代の陳腐な格付けランキングでは決して語れない稀有で特別な存在です。
@user-vb4ol4ry4y
@user-vb4ol4ry4y 2 ай бұрын
バッジョ、マンチーニ、ゾラが近い世代で居るのがすごいよな
@user-dl1hj9pt7e
@user-dl1hj9pt7e 2 ай бұрын
ファンタジスタはフリーキックやヒールキックが得意な人ばかり。次にどんなプレーを魅せてくれるのか?とワクワクしながら見てました。ビヨンド・ザ・イマジネーション!
@user-en1pw4cr8s
@user-en1pw4cr8s 2 ай бұрын
昔の映像を観てみると、現在サッカーでは考えられないような悪質なファウルや当たりが普通にありました。そんな厳しいマークに晒されながらも、彼らファンタジスタは重い怪我にも屈せず優雅に魔法をかけてくれましたね。 こういった選手がいなくなってしまうのは仕方ないとは言え寂しいものですね😔
@capitanokoizo3904
@capitanokoizo3904 2 ай бұрын
バッジョのエピソードになりますが···· ファウルを犯してまで、自分を止めにくるタスクを背負わされた、相手選手のラフプレーに対してさえ、理解を示していました。 「ぎゃあ!!いってぇ〜!!!」って位、ブチ喰らわされて、 「うわぁ!!セニョール·バッジョ(T_T)すみません!ボクはなんて事を(T_T)」と、おののく対戦者に対して、「痛いけど、オーケー、君の意志でやってるのではない事、僕は知ってるから」という態度で、対戦者を慮るなど、精神面にも暖かみを感じさせてくれる1面を見せてくれていました。
@user-et9ce6pb6o
@user-et9ce6pb6o 2 ай бұрын
94W杯のバッジョはまるでサッカー漫画を見ているようだった またいつかそんなW杯を見てみたい
@user-mo4rm9cg9m
@user-mo4rm9cg9m 2 ай бұрын
イタリアの選手は華があるわ。
@user-td8wq7ck9g
@user-td8wq7ck9g 2 ай бұрын
何人もファンタジスタと呼ばれた人がいたが、個人的にはファンタジスタはバッジョ1人です。
@seongdaeren
@seongdaeren 2 ай бұрын
イタリアファンタジスタの象徴と言えばバッジョ。でもユベンティーノはやっぱりデル・ピエロが一番好き。
@user-zh2tl6ot2x
@user-zh2tl6ot2x 2 ай бұрын
バルデラマ、シーフォ、ストイコビッチ、サビチェビッチ、ハジ、ヘルツォーク、プロシネツキ、ルイ・コスタ、バッジョ、ジダン、ロナウジーニョ、デルピエロ、トッティ…
@user-nn2uy3rm1d
@user-nn2uy3rm1d 2 ай бұрын
観ていて幸せになる動画でした、本当に有難うございました。 現代だからこそファンタジスタが必要だと個人的には思います。 人と違うものをもっているということはチームにとって 非常に大きな武器になると思うんですけどね。
@kumakuma4486
@kumakuma4486 2 ай бұрын
いつの日かまた戦術を破壊する様な、強力なファンタジスタが現れることを期待したいですね。
@capitanokoizo3904
@capitanokoizo3904 2 ай бұрын
ファンタジスタを封じ得るものが戦術。 である事は、歴史が証明しました。 ですが、どのような戦術をも無に帰す絶対的存在、それがファンタジスタ。 それも証明されています。 必ずファンタジスタ(に近い選手だとしても)は現れます。 それが、フットボール界の潮流が巡る、という事です。
@doytena500
@doytena500 2 ай бұрын
昨今は彼等のように相手をいなすことができる選手は本当に少なくなりましたね
@user-hr2du2dl9e
@user-hr2du2dl9e 2 ай бұрын
マンチーニのヒールシュートは鮮烈に記憶に残っています。 11年のW杯で澤が決めたゴールには重なるものがありました。 しかし稀有なタレントでありながら、代表にはとかく縁がない悲運な天才にも思えて仕方ありません。
@hirosus4796
@hirosus4796 2 ай бұрын
当時のWOWOWやスカパーのキャッチコピーで「一人のファンタジスタ(創造者)とカテナチオ」「1-0(uno zero)の美学」「古き良きカルチョの伝統」こんな言葉が思い出されます。ファンタジスタの輝きから勝負を決めるゴールが生まれるとドラマチックで感慨深いものがありましたね。ファンタジスタと言えばやっぱりロベルトバッジオですが、バッジオやサビチェビッチが抜けた後のミランでボバンが10番を付けてファンタジスタの輝きを見せてスクデットを獲ったシーズンがとても印象に残っています。(ザッケローニミランのスクデット、レオナルド、ウェアがいたシーズン) 他にはちょっとタイプが異なりますが以前取り上げてくださったパオロディカーニオもウエストハムではファンタジスタと言っても過言では無いプレー内容だったのではないかと思います。
@user-pn3ou3qd6s
@user-pn3ou3qd6s 2 ай бұрын
イタリアの復活はファンタジスタでしょ!
@user-lb5re1we7s
@user-lb5re1we7s 2 ай бұрын
そうであるならロマンがあります^^
@758kinkouKAMOME
@758kinkouKAMOME 2 ай бұрын
マンチーニはファンタジスタのイメージより相方のFWを活かすのがうまい選手なんだよなぁ。
@h413en
@h413en 2 ай бұрын
最高な動画でした。 ファンタジスタ万歳!
@user-qp5fo3df5z
@user-qp5fo3df5z 2 ай бұрын
ロベルトバッジョは人間性が特に素晴らしい方ですね🤔
@user-ee7ol9tc8g
@user-ee7ol9tc8g 2 ай бұрын
俺は10代から40代になってもひげがもみあげから顎まで細く繋がってるが、それはデルピエロに憧れてたからだ
@capitanokoizo3904
@capitanokoizo3904 2 ай бұрын
私もだ。だがチーム(会社)の戦術(方針)で いまは持ち味が出せねぇ
@user-te5yt7dh5b
@user-te5yt7dh5b 2 ай бұрын
プレーの優雅さだけでなく、サッカー人生における儚さのあるストーリーも含めてのファンタジスタですね。 素行の悪さ故に才能を無駄遣いしたカッサーノも是非この系譜に入れて欲しいです。 マドリーからカルチョに復帰してからは気まぐれに王様になれていたと思うので。
@user-ty2mo6mp3x
@user-ty2mo6mp3x 2 ай бұрын
イタリアのファンタジスタはプレーのみならず佇まいも美しい
@Jackal3150
@Jackal3150 2 ай бұрын
なんという優雅でゆったり緩急鮮やかな選手だ、とファンになったジャンカルロアントニオーニ!天才ドリブラーコンティ、雄叫びのダイナモタルデッリとのトリオはパオロ・ロッシと並ぶ世界一へのヒーローでしたね
@anglerfishyukarin2386
@anglerfishyukarin2386 2 ай бұрын
日本では一般にほぼ知られていない加藤大治郎を空港で見つけてサインを貰ってニッコニコのデルピエロさん
@user-ho8ri8kj6g
@user-ho8ri8kj6g 2 ай бұрын
最高! ファンタジスタと言う言葉はイタリアから産まれた感はありますね! 今回もありがとうございます! 第二弾待ってます!
@gabrielruicosta7133
@gabrielruicosta7133 2 ай бұрын
ゾラが活躍していた頃のチェルシーは渋い選手が揃っていて好きでした
@user-wt9gd1ld9u
@user-wt9gd1ld9u 2 ай бұрын
ファンタジスタの定義からはずれるがディノバッジョやカシラギもいぶし銀で好きだった。アルベッティー二とかね。
@user-wu8eh6bg1l
@user-wu8eh6bg1l 2 ай бұрын
ファンタジスタて、みていて楽しいですよね。ワクワク感が、戦術がどうこうより、そういう選手やプレイがみたいです。
@user-td9zz6hi8t
@user-td9zz6hi8t 2 ай бұрын
アレは千両役者。ロビーに心奪われその後アレが台頭したおかげでずっとユベンティーノで過ごしました。アジアツアーでFC東京戦を生で観戦出来たのは最高の思い出です。カペッロが監督だったからW杯欧州予選に駆り出されてない主力全員出場してました。代表外れたアレ、トレゼゲはもちろん代表引退を表明してたネドベドも。シーズン終了後で明らかにパフォーマンスは落ちていましたが勝つ為に皆必死でした。同時期に来ていた他のメガクラブは軒並み誰?と思う3軍とかの選手しか出てませんでしたからカペッロ監督色々ありましたが好きになりました。あ、カペッロ監督繋がりで言えば個人的にはファンタジスタはトッティではなくカッサーノこそ最後のファンタジスタの系譜だと思っています。個人的な意見ですがフィジカル強い選手をファンタジスタと思えなくて…トッティ、ジズーはフィジカルに恵まれてたから…まぁ個人的な意見です。ごめんなさい🙇
@user-se3wv5og3q
@user-se3wv5og3q 2 ай бұрын
いつも、懐かしいサッカー時代を思い出させてくれる❤素晴らしい動画ですね⚽🎵 これからも、頑張って下さいね🙆 個人的にはセリエAの時代が好きです😆 ジョゼッペ、シニョーリ特集見たい〜🙈(笑)
@yusukeyusuke8794
@yusukeyusuke8794 2 ай бұрын
カテナチオがファンタジスタを生む重要な素地だと思っています
@user-kc7yp8fh9o
@user-kc7yp8fh9o 2 ай бұрын
なるほど!納得!
@kohppp
@kohppp 2 ай бұрын
デル・ピエロ大好きだった トヨタカップでのゴールに歓喜して、翌年だったかな?ドルトムントとの決勝で出てきてすぐに左足ヒールでのゴール そのすぐ後に失点してしまって負けてしまったけど
@mr.8940
@mr.8940 2 ай бұрын
イタリア人ではないけどボローニャのザークツィーは久しぶりのファンタジスタと言えるワクワクする選手だとおもう
@user-gx6if3ro2c
@user-gx6if3ro2c 2 ай бұрын
ワンクラブのトッティで良かったと思うと同時に、レアルでのトッティも見てみたかった。 彼なら成功しただろうな。
@user-fq3ji6py4e
@user-fq3ji6py4e 2 ай бұрын
アシックス製のサンプドリアのユニフォームが懐かしい…
@user-hq8ku8qi7w
@user-hq8ku8qi7w 2 ай бұрын
デルピエロ、大好きでした。
@user-eb7ri7cd5x
@user-eb7ri7cd5x 2 ай бұрын
あのワールドカップでいつも思い出すのはバッジョの後ろ姿、今でも一番好きな選手です。
@user-uj1zr7tj3w
@user-uj1zr7tj3w 2 ай бұрын
当時のイタリア本当好きだったな
@user-xw7hg4jh9x
@user-xw7hg4jh9x 2 ай бұрын
セリエAダイジェストの頃、そう!セリエA全盛期 10番の時代は終わると言われたが、10番がなんだかんだで大活躍していた時代。
@arachi2568
@arachi2568 2 ай бұрын
いつも,素晴らしい動画ありがとうございます。 ピルロもファンタジスタの系譜を継ぐ者だと思いたい。
@yoshikoi72
@yoshikoi72 2 ай бұрын
レジスタだねw
@user-mc3my3rn6g
@user-mc3my3rn6g 2 ай бұрын
ウルグアイのルーベンソサやってください
@Hisa-mt1tx
@Hisa-mt1tx Ай бұрын
バッジョ、デル・ピエロほどのスターではないが中堅チームで輝いたファンタジスタ、トーマス・ロカテッリやべニート・カルボーネ、プロヴィンチアのジダンことランベルト・ザウリの存在も忘れないで欲しい。
@Kou8989
@Kou8989 2 ай бұрын
絶対にイタリアNo.1ファンタジスタはトッティ。あんなボレーできる選手いないよ。得点王も取った👍(俺は)
@moc-ame
@moc-ame 2 ай бұрын
イタリアはカテナチオと言われけど ファンタジー有りきの戦術だと今解った。 イタリアの低迷はファンタジスタの不在
@capitanokoizo3904
@capitanokoizo3904 2 ай бұрын
カテナチオは言うたら守りのファンタジー。
@user-xw7hg4jh9x
@user-xw7hg4jh9x 2 ай бұрын
アタランタの奇跡モルフェオ!弱いチームでも10番輝いていました。
@junusami5996
@junusami5996 2 ай бұрын
フィレンツェは花の都。水の都はヴェネツィア。
@user-ul1qi7ty2h
@user-ul1qi7ty2h 2 ай бұрын
90年代のセリエAは好きやった。ゾラがいたパルマ時代も懐かしくクリッパ、ブロリンもいた記憶があります。今日のサッカーはやはりユーティリティな選手が重宝するサッカーになってしまっているのもなんか寂しく感じます。
@frankylongs9068
@frankylongs9068 2 ай бұрын
Bravissimo da italiano ti dò pienamente ragione il calcio degli anni 90 è stato veramente il top...❤ Baggio su tutti 😉🙏
@motokigata
@motokigata 2 ай бұрын
剥げてもカッコいいのはずるいと思います
@user-ll7vu1hw8m
@user-ll7vu1hw8m 2 ай бұрын
ジャンニーニを入れてもらえたのは個人的に嬉しいです!
@user-pg2ng9wr7t
@user-pg2ng9wr7t 2 ай бұрын
惚れ惚れと見させてもらいました。 この頃のイタリアのファンタジスタにはプレーにも見た目にも色気があった。 いまや色気のある選手は皆無ですね、寂しい限りです。
@terunobua8109
@terunobua8109 2 ай бұрын
本当に興味深い内容です。ファンタジスタはたしかにリベラに始まるものと思われます。バッジョが出てくるまで、ペレやベッケンバウアーと同様、イタリアではリベラの後継者か否か?という評価がされていたように記憶しています。アントニョーニがまさにそうでしたが、その当時、(ACミランのライバルチームですが(^^; )インテルのベカロッシも”ニュー・リベラ”と呼ばれていたようです。しかしながら、そんな評価よりもそれぞれに個性的で芸術的なプレーを見せてくれたファンタジスタ達に改めて感謝です。イタリア・サッカーは、例えば、”殺し屋”ジェンティーレと”芸術家”アントニョーニが双方とも代表に欠かせなかったように、一筋縄ではいかない魅力がありますね。
@user-bg9lx3jz5q
@user-bg9lx3jz5q 2 ай бұрын
イタリアは4回ワールドカップで優勝していますが、カテナチオと呼ばれた守備力だけではなく局面を打開できるファンタジスタがいたからではないでしょうか…。ロベルト・バッジョについては説明不要です。ジャンニ・リベラはイタリア人最初のバロンドールですね。(オマール・シボリはアルゼンチン出身になるので二重国籍は別にします)
@user-yf5nw7sd7e
@user-yf5nw7sd7e 2 ай бұрын
カテナチオとファンタジスタが合わさったら、無敵や!
@capitanokoizo3904
@capitanokoizo3904 2 ай бұрын
06年W杯🏆 バッジョを始め、ファンタジスタと呼ばれた技巧者を干していたリッピが、完璧な守備〜の、前線の2〜3人の技巧とファンタジーによる速攻で点を取る。 最も熾烈なコンペティションであるW杯の舞台で、王座奪還に向けた適解を見出した。
@user-qh5qv9kp5h
@user-qh5qv9kp5h 11 күн бұрын
チェルシーのキャプテンであったジョンテリーが“私の中の最高の選手はゾラ、彼からはプロとはなんたるか等沢山の事を学んだ”とコメントしてました。
@user-pu1cr5tl7x
@user-pu1cr5tl7x 2 ай бұрын
昔は10番が得点王になる時代だったからね、なつかしいよ、ボール持ったら必ずプラティニ、マラドーナ、バッジョ達に経由させて攻撃してたからね、今みたいに犬みたいに走りまわるサッカーじゃなかったよ、古き良き時代だったね
@user-us9oy3jn3y
@user-us9oy3jn3y 2 ай бұрын
バティストゥータお願いします!
@skenji78
@skenji78 2 ай бұрын
バッジョ  ゾラ デルピエロ 彼らと比較するとトッティはダイレクトプレーが得意だったイメージだな
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e Ай бұрын
トッティは 「The ポストプレイヤー」って思ってた
@user-rq8sq7hi6z
@user-rq8sq7hi6z 2 ай бұрын
今の時代にファンタジスタはいないですよね・・・ 寂しいですよね😢
@user-yf5nw7sd7e
@user-yf5nw7sd7e 2 ай бұрын
ファンタジスタに対する熱い思いが感じられる動画でした。
@user-dj9jp5kr1p
@user-dj9jp5kr1p Ай бұрын
僕はゾラが大好きです。フリーキックも凄かったけど、パルマ時代のプレーにいつもワクワクしていました。やはり、ナポリでマラドーナと一緒にプレーした影響はあったんだろうね。 サッカーはやっぱり想像性があるプレーが好きだなー。またファンタジスタをみたいです。
@user-jv1qt4yd5q
@user-jv1qt4yd5q 2 ай бұрын
昔のイタリアのワールドカップとか見たけど アンジェロスキアビオやジュゼッペメアッツァ、ジーノコラウッシ、ルイジリーヴァとか凄かった
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 28 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
ハドソンが消えた理由
20:56
カカチャンネル
Рет қаралды 181 М.
初心者におすすめリフティング技20選 #フリースタイルフットボール
3:42
【絶滅危惧種】歴代最強のファンタジスタTOP10
22:00
クラックフットボール
Рет қаралды 841 М.
再・日本語実況で見る懐かしいレジェンドゴール集 vol.2
12:44
Football Park Classic
Рет қаралды 1,2 МЛН
Ruud van Nistelrooy   Best Goals for Man Utd
9:26
Trunks亀
Рет қаралды 96 М.
The Reaction 🤩🥰 #football #talent #wonderkid
0:18
Alex and Deme
Рет қаралды 3,8 МЛН
Ronaldo Vs Other Players ☠️
0:42
Venix
Рет қаралды 38 МЛН
Garnacho x Ronaldo🤯🔥
0:27
Best Football Shorts
Рет қаралды 2,3 МЛН