KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
I Spent 48 Hours with the Taliban Group in Afghanistan
26:37
Visiting Afghanistan's Most Dangerous Place (USA Defeated Here)
23:29
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
48 Hours In The Most Dangerous Country - Afghanistan
Рет қаралды 1,313,603
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,1 МЛН
Bappa Shota
Күн бұрын
Пікірлер: 2 100
@nyarome3
3 ай бұрын
私は福岡民なのでアフガニスタンと言えば「中村哲氏」を思い起こします。医師でもあり医療支援、井戸などの掘削・灌漑用の用水路など土木工事も行いました。惜しくも誘拐されお亡くなりになりましたが、多くの住民に慕われていました。 今回の人々も本当の姿であり、またその反対の人々も存在する事は事実だと思います。 Shota君、無理せず御身大切にね。
@Rose9455-t2n
3 ай бұрын
毎回貴重な映像とっても勉強になります。 知らないで過ぎてしまう事をわかりやすく教えてもらえると思います、これからも色々な国の事を伝えてください。 でも無理はしないでくださいね、おつかれさまでした。
@ichigoman2766
3 ай бұрын
私も御仁を思い起こしながら見ていました。いかにメディアがアフガニスタンを極端な視点から報道しているのか常に訴えておられました。「人は見ようとするものしか見ない」と。 中村哲氏は銃撃事件で亡くなられましたが、真っ黒な目で見られていたあのタリバンでさえやっていないと弁護したり、ジャララバードに出来た石碑に禁止されている筈の肖像を認めたり....あの日本人の起こした行動が如何に大きかったか。ある意味でshotaさんを守ったのかも。
@たにいっぺい
3 ай бұрын
すごい良く理解出来ました。伝えてくれて有難う
@lt2rl5y
3 ай бұрын
日本は金だけ出してなにもしない国民 と 最近世界で言われて 【中村哲 医師】を思い出しました。 【なにもしない】+【日本人】と 安易に言える 世界の人々 【知らない】+【愚か】 と なりませんように (^人^)
@mana1883
3 ай бұрын
そうか、哲さんのおかげもあって安全にフレンドリーなのですね
@あんぽんたんdesu
3 ай бұрын
今は引退していますが、私は長らく報道に従事していました。 キューバの取材にしろ今回のアフガニスタンの取材にしろ頭が下がる思いです。 これからも貴重な取材旅を楽しみにしております。
@グレートマサムネ
3 ай бұрын
失礼ですが、どうして引退なさったんですか?
@hkt2bap
3 ай бұрын
日本の報道は外国勢力は入り込んでいるんですか?
@佐藤たか-r7y
3 ай бұрын
袴田事件再審無罪判決が確定しましたね。法務省(法務検察)の人間が主催者である予備試験の受験生が集う予備試験スレで同じように試験の主催者に冤罪のように羽目られ続けている1受験生がいますよ。冤罪体質は残念ながら今も続けます。彼の行きつけのカフェは、スタバぽっぽ町田店で夜頃出没している情報があります。ラブトレイン事件については、スタバジャパン公式ユーチューブの動画の最新から二番目の動画のコメント欄に書き込みさせて頂きました。
@peaceharmony4254
2 ай бұрын
@@グレートマサムネ 普通に定年では?
@naruse6754
Ай бұрын
@@hkt2bap陰謀論だと思います。 以前テレビに関わってましたが全くそんなことはなかったです。他の媒体(ニュースサイトなど)については分かりませんが、少なくとも自分のいた局と新聞ではありえないです。
@ラーメン-j4c
3 ай бұрын
大学でイスラーム哲学を専攻してました!! ロシア視点で見るかアメリカ視点で見るかで事象の解釈180度変わっちゃう問題で、なにが真実か本当にわからないので、めちゃくちゃセンシティブな話題かと思います! ここまで踏み込もうとする勇気を称賛します! どうかご無事で🙏
@kukimakogoriro
3 ай бұрын
いつも学びの多くある素晴らしい動画を制作してくださりありがとうございます。 その国の文化、政治、社会問題だけでなく、現地のリアルな生活を知ることができて感謝しています。 ドローンを使った映像でその地域が広い視野で俯瞰して見れる点、映像を引き立てるBGMの使用など、本当に尊敬しています。
@おたま-f3s
3 ай бұрын
懐かしいです。 私が滞在した2017年と比べて、さらに発展した映像が見られて嬉しいです。 当時は、カブール、マザリシャリフ、ヘラートに行き、イランへと抜けていきましたが、どこの街に行ってもアフガニスタン人は助けてくれました。私の中で一番好きな国です。
@oominebu1086
3 ай бұрын
これって物凄い貴重映像ですよね?無料動画の域は遥かに超えているな。 お身体に気をつけてこれからも届けて下さい。
@Raku-t2z
3 ай бұрын
Twitterとか見ればこういうことしてる日本人結構いるぞ
@mulengachanda7845
3 ай бұрын
@@Raku-t2z ここまでの深い情報や綺麗な動画編集はなかなかいないと思うけどな。。
@ver.1.580
3 ай бұрын
@@Raku-t2zえ?そんな人いるの?twitterってしょうもない喧嘩とかネガキャンばっかりでまともな人いないんだけど😂
@お尻を出した子一等賞
3 ай бұрын
ヒカマニ語録使ってて草
@西勇-f2m
3 ай бұрын
残念だけど、いたとしても周知されなきゃ意味がない。 この人のおかげで日の目を見る機会が増えることを願います。
@threebase-m7r
3 ай бұрын
アフガニスタンに友達がいて情勢が不安定なアフガニスタンの街をカメラを持って取材できるのが凄すぎる。 ショウタさんはメディアに出てくるようなジャーナリストとはもはやレベルが違う。 でも本当に身の安全には気をつけて欲しいです。
@komaru1102
3 ай бұрын
友達って言ってるけど、ほんとかな? タリバン関係者じゃないの?
@ver.1.580
3 ай бұрын
@@komaru1102💰️
@kiki888funny2
2 ай бұрын
@@komaru1102 もちろん、タリバン関係者と言う事は前提だと思います。しかしながら、タリバンを尊重したならば、髭も生やしていない旅行客が安全に帰れると言う・・・ プロパガンダかもしれないですし、思っている以上に安全かもしれないですし、、あれこれ考えるのは楽しいです^^b いつか、行ってみたいと思っていましたが、タリバン政権に直接コンタクトを取って旅行の目的やらを素直に伝えれば、概ね安全に旅行が出来るかな?と感じました。ただ、日本政府としては退避勧告の国なのでってのもあります^^;;
@RS-ii5xd
3 ай бұрын
このクオリティーの内容がKZbinで観れるのは貴重過ぎる 応援してます
@hroger2587
3 ай бұрын
最近本当にテレビを見なくなったが、これを観るとテレビを見なくなった理由がわかる。本当にすごい映像記録だ。
@spiritual-world-universe
3 ай бұрын
偏ってるけどね。 でもメディアも偏っているから両方を見て真ん中を取るくらいが良いですよ。 アルゴリズムで似たような動画が出てくるからわざわざ反対側の意見を否定しないで聞くことが大事です。
@hroger2587
Ай бұрын
@@spiritual-world-universe 確かに偏ってるかも知れませんね。 でも、凄い映像記録だ。
@1mi1mi1ko
3 ай бұрын
毎度現地にコネクションを作って独自にその土地を探索するバイタリティは感動ものです…! 実際に現地で過ごす人にしか分からない空気を伝えてくれる唯一無二のチャンネルですね
@Parabellum9mm-p08
3 ай бұрын
あなたは最高のジャーナリストだよ
@satorurionel3225
3 ай бұрын
初コメだし横だけど この方、KZbinr通り越して立派なジャーナリストだし、そう名乗るべきだと思う。
@d-konm9634
3 ай бұрын
16:00 これが、レイセ◯オンやらナチシオニストども グローバリストやDS武器商人の狙いなんですよね。 『油を置いて帰る』、煽り運転と同じです。 自公維新立憲に投票するとこうなる。 ショータさん感謝!ご健勝!ご安全に!!
@neetism2010
3 ай бұрын
この人の情報は日本のマスコミみたいに変な意図や主張がなく中立、客観的だし生活にも根ざしてすごく好感が持てる。単なる旅系youtuberではなく本格派のジャーナリスト。
@pojiiiFXtrader
3 ай бұрын
間違いない!!!
@勝島健人-l2c
3 ай бұрын
@@neetism2010い😮😊あ😮えい😊😊😊😊は😊や😊さほさはょなすはは😊はは😊サブシソさん😊😊😊😊😊。😊
@ztsE7NKQ
3 ай бұрын
このクオリティの映像制作、歴史的背景の調査、コーディネーターの手配、演者、これ全部一人でやってるって、まじですごい
@前田美子-u2w
3 ай бұрын
アフガニスタン良く行けましたね!翔太さんのネツトワーク友達の広さスゴイ動画ありがとうございますタリバン以外、知識が有りませんでした。
@shirokuma_nekosan
3 ай бұрын
戦場ジャーナリストを上回る凄さです。次回は是非ガザ地区に潜入してほしいです!!
@finefumi3964
3 ай бұрын
彼はすでにKZbinrではなく、本物のジャーナリスト❗️スキルも素晴らしい❗️現地に住んでいるわけでも習慣や文化、歴史もわからずして判断できないと言われていたのが本当にその通りだと思います❗️とにかく彼はすごい❗️
@boton9047
3 ай бұрын
正直、こういう人に収益でもっと稼いでほしい。動画の頻度と再生回数からすると、下手したらカツカツなんじゃないかと。本当に、身の安全には気を付けて頑張ってください。応援してます。
@abcdefg8-j1d
3 ай бұрын
こんな内容の濃い長い動画、頻繁にアップできないですもんね。自分も応援してます!!
@つんた-f7c
3 ай бұрын
Tシャツ買いました!
@バラライカ-b5b
3 ай бұрын
サンクスボタンからお金払えますよ 応援どうぞ
@user-dd2iv5dw1v
3 ай бұрын
ベーシックスインカムの議論がありますが、その一部は自分では使えず、誰かにあげないといけないみたいなルールも、面白そうですよね。
@SNS858
3 ай бұрын
@@hder9 経費すごそう
@ちゃーちゃん-x6w
3 ай бұрын
このチャンネルを見ていると 自分がテレビの情報等で得て知っているつもりの世界は 真実の1%にも充たないものなのだと思いしります いつも新しい世界を見せていただいてありがとうございます
@ビシビシ幾三
3 ай бұрын
山岳地帯では女性も青、緑色で金髪など多種多様のようです。部族社会なので地方は治安が激しく異なります。イギリス、アメリカ、ロシアも疲弊した「大国の墓場」で恐ろしい追い剥ぎ手口は生存者ゼロです。
@tk-qg5mm
3 ай бұрын
@@ちゃーちゃん-x6w それは「日本の」報道だからでは。むしろアフガニスタンはかつては観光が盛んな場所でした
@MK-pi4jx
3 ай бұрын
街のみなさんが親切なのが印象的でした 一方で大切なルールとはいえ、女性の姿がほとんど見えないのがなんとも…
@ポメラニアン-i3g
3 ай бұрын
本物のジャーナリズムですね。危険に身を置いても、我々に届けていただきありがとうございます。
@希望荒野に佇む
3 ай бұрын
本当に素晴らしい人、尊敬しかありません。
@YuOnodera
3 ай бұрын
ありがとうございます!
@YouTube.Premiere.H01.
3 ай бұрын
いえいえ! どういたしまして! 全然大丈夫ですよ。
@windycity8823
3 ай бұрын
日本に帰る中村医師の棺をアフガニスタンの大統領が担いでくれていましたね。日本政府はほぼ無視でしたが。貴重な画像をありがとうございます。
@韓民大粛清露人
3 ай бұрын
ガニは汚職をやりまくったせいで国内からの求心が薄れターリバーンの復権を阻止できなかった最悪の大統領です。彼はアメリカの従順なペットだったので対外政治パフォーマンスのみ優れていました。無知な人間を騙すのに長けていました😂
@yukko8826
3 ай бұрын
もう国葬に準ずるような丁重な扱いで中村さんを送り出してくれましたね。中村哲さんへのリスペクトから彼らは日本人に友好的に接してくれるのかな。
@snowpurena4976
3 ай бұрын
最近中村氏の映画を見たが、彼は政府を味方につけようとせず、あからさまに政府に敵対するような言動を取ってたから、政府からガン無視されるのは当たり前 このような言動を彼が愛したアフガニスタンでやれば投獄や死刑まであり得る 日本は人権尊重の国だからそのようなことはなかっただけでも彼はありがたいと思わなければならない 中村氏に限らず日本の左翼がかった人は甘えすぎだな
@toys41
3 ай бұрын
タリバン政権は、中村哲先生の肖像画が描かれていた壁を白く塗りつぶして、その上に「独立おめでとう」と書いたけどね。
@yukko8826
3 ай бұрын
あえて国民感情を傷つけても何も得はないはずですけどねぇ。 中村哲さんの絵が偶像に当たるとか考えてんのかな??
@アロハ-n4f
3 ай бұрын
すごいです。一流のジャーナリストですね。 気を付けて旅を続けて下さい。
@資産運用を日本の国技に
3 ай бұрын
彼は風刺のきいた芸人です。
@leilani8601
3 ай бұрын
Thanks!
@dailymail283
3 ай бұрын
とても濃い内容、学びです👏
@chiroo4645
3 ай бұрын
女性ジャーナリストが取材しに行ったら、まず街中すら顔を出して歩けないし、先々でこんなに好待遇は受けられないであろうことがひしひしと伝わってきました。 貴重な動画です。
@ニシノフラワー0
3 ай бұрын
映画とかでよくあるけどイスラム系の国に女が取材に行くのは失礼すぎるよな
@kgkxodb1
3 ай бұрын
@@ニシノフラワー0女性がイスラム系の国に取材に行く映画がよくあるの?映画名教えてよ。
@chiroo4645
3 ай бұрын
この動画に対して 「メキシコより平和」 「女性が守られている」 「日本もこうあるべき」と本気で言ってるように見える日本語のコメントが結構あって、怖いです。
@Sarah-pe9gn
3 ай бұрын
@@chiroo4645そういう輩はただの女性蔑視男ですよ。気にしないでください。
@tbdawg306
3 ай бұрын
@@chiroo4645女性を見つめてはいけないとかありがたすぎるだろ。キモオジに悩まされてる女性からしたら
@himawarihome469
3 ай бұрын
中村哲さんを思い出しました。 Shotaさんから見たカブールと アフガニスタンの人々の触れ合い貴重な動画ですね。
@badsaikush9795
3 ай бұрын
中村さんもパキスタン人に消されたんだったね アフガニスタンはパキスタンに支配されてしまっている
@味塩こしょう-h2b
3 ай бұрын
ありがとうございます! 少しの金額ではありますが、今後の足しにして下さい。 あなたは本当に素晴らしい、真のジャーナリストです。
@hunakenshi
3 ай бұрын
アフガニスタンの人々の表情をみているとすごく穏やかで、いい人達に見える。宗教を重んじている人々だからこそ行動等にしっかりとした信念があるのだと思う。shotaさんのおかげで自分の視野の狭さを実感できる。その土地の人達をリスペクトして文化や思想などを尊重することが大事だと改めて思いました。ありがとうございます。
@bunnigohn6888
3 ай бұрын
いつもショータさんの動画がアップされるのを楽しみにしています。通常のマスメディアでは見えてこない情報をKZbinでシェアしていただきありがとうございます✨ くれぐれもお体大切にしてください😊
@アアサコダッフィー
3 ай бұрын
現地人の友人の協力があったとはいえ、入国許可が下りた事自体が凄い。
@あお-k6c
3 ай бұрын
アフガンは比較的親日です。 経済を復興するために外貨獲得の為、観光やODAに力をいれています。日本はあまり注文が少ないので好かれてます。
@お尻を出した子一等賞
3 ай бұрын
それはアフガニスタン側が出すん?
@菅原孝支娘
3 ай бұрын
タリバン政府にVISA出してもらうとか聞いたが
@JunToyokuni
3 ай бұрын
他では得られない、貴重なそして真摯な動画に、1ファンとして感謝そして、今後に期待しています。
@poseidonhaumioiku
3 күн бұрын
アフガニスタンの状態を一番わかりやすく解説してくれました。
@yukimaru877
2 ай бұрын
大切な人がアフガニスタンにいるのでこの映像を撮って来てくださったBappaさんに本当に感謝です。もっともっと色んな方にBappaさんの事知ってほしいです!
@Sotetsu03
3 ай бұрын
動画が上がると嬉しいチャンネルNo.1🏆️
@kainorhythm
3 ай бұрын
ニュースなどではネガティブなことばかり挙がるアフガニスタンですが、以前に読んだ故中村哲さんの著書での現地の人々の様子が、ニュースとはあまりにもかけ離れていて驚いたことを思い出しました。 今回の動画の人々の様子を見て、本で読んだ世界が広がっていていることに感銘を受けました。見る角度によって同じ国でも本当に印象がが変わりますね。 様々な制約も多い中、動画のシェアありがとうございます! この先の旅も安全に続けられることを心から願っています☺️
@whiteegg-o1o
3 ай бұрын
アフガニスタンは危険で怖い、テロなどネガティブなイメージしかなかったですが、 そこに暮らしてらっしゃるのはごく普通の親切で優しいフレンドリーな人々なんですよね。 パキスタンの動画の時にも思いました。 いつの日か戦争や紛争やテロなどが完全になくなりそのようなイメージが払拭されるといいですね。
@amemiyayumi6420
3 ай бұрын
いつもすばらしい映像ありがとうございます。
@330-15
3 ай бұрын
毎回思うのだが、最初の説明がわかりやすくて、スッと頭に入ってきます!
@lycoris8205
3 ай бұрын
アフガニスタン行くのはすごすぎるわ。shotaさんが無事でよかった。
@piyo8698
3 ай бұрын
凄すぎる… アフガニスタンは危険なイメージしかないけど。 当たり前だけど、同じ人間が住んでいて皆がみんな怖い訳じゃないんだよね。 それを知れるだけでイメージ変わる😌 shotaさんありがとう★無事で帰ってください!
@leilani8601
3 ай бұрын
ただ女性にとっては地獄すぎる体制ですね。 一時期は女性も大学に行けたのに。 悲しすぎます。
@まっつん-n3k
3 ай бұрын
安全になったら、是非、アフガニスタンに行きたいと思いました。
@qfaknot6430
3 ай бұрын
誰に対して怖くて、誰に対して怖くない対応をするか、当然違いはあるんですね。
@user-yy5ni9hl3c
3 ай бұрын
凄すぎる取材です…ただのしがない会社員ですが応援しています。
@yuricobiscotti
3 ай бұрын
いつも本当に素晴らしい学びのある動画、心から感謝し応援しています!
@Sukonbu_MGP
3 ай бұрын
ガチでKZbinこの人を俺のおすすめにあげてくれたの一生感謝する
@t-mochi-san
3 ай бұрын
冒頭のアフガニスタンの成り立ちや近代史についての内容も、民放やNHKでも謎の忖度が入ってそこまで細かく「事実」を羅列できなくなるんですよね。本当にすごいです。
@urawa22
3 ай бұрын
ここは西側諸国に属す被支配国家だからね。。。
@古澤かな
3 ай бұрын
いつも自分がどれだけ狭い視点で 生きてるのか思い知らされます。 どうか健康で、ご安全に。 貴重な映像ありがとうございます。
@user-pf6qf5fv5f
Ай бұрын
初めてのスパチャ。旅系youtuberは沢山居るけど、現地の方としっかりコミュニケーション取るのが貴方の醍醐味。
@aktffmk
3 ай бұрын
先日隣国のタジキスタンに入国し、おいしい食事ややさしい人々に驚くとともに、山の向こうのアフガニスタンはどんなところなんだろうかと思っていました。 アフガニスタンのリアルを知れて本当に良かったです。 いつもありがとうございます!
@rualua622
3 ай бұрын
報道内容、中立的感想、動画編集力に加え、音楽の選曲がこれまた今回も素晴らしい✨いつもありがとうございます!!
@yurimiura5137
3 ай бұрын
そうなんですよ。地味に音楽の選定がスゴイセンスなんですよね。
@吉本幸弘-z5g
3 ай бұрын
このチャンネルを見ているといかに自分達が平和であり幸せか良くわかります。
@tao954jp
3 ай бұрын
少し前にTBSの『報道特集』で、アフガニスタンの薬物汚染について特集が組まれていた。 もちろんそれも事実なのでしょうが、こういうポジティブな面を伝えることも必要だよなぁと思った。
@tokyohonney420
3 ай бұрын
アフガニスタンにヘロ◯ンや大,麻等の麻薬を蔓延させお金に変えていたの紛れもなくアメリカですよ。 タリバンは薬物根絶の構えを取っていて、現状ではいかなる場合での薬物所持でも非常に重い刑罰が与えられているようです。
@dfdfdfdfd7
3 ай бұрын
やはりアメリカの同盟国でアメリカのご機嫌を損ねる取材や番組作りはできないのではないでしょうか ネガティブな部分だけしか報道するのは許されてないとかね こうポジティブな面をテレビ局が報道することなど絶対ないと思います 陰謀論的に言えばアフガニスタンを悪く言うのはいいけど良く言ったらダメ反米感情を持たせないように洗脳しているかもしれませんね
@hideharuokano2757
3 ай бұрын
TBSってロンドン在住の自称jounalist? その時点で、ぷふっ!
@中西四郎
Ай бұрын
ひとつのメディアだけで全てを伝えるのは中々難しいですからね
@syabusyabusan
3 ай бұрын
いつも素直な視線で様々な世界を見せてくれてありがとうございます!応援しています、体調や安全にはお気をつけて……
@yoshi1917
3 ай бұрын
ローカルの人が皆とても良い顔をしているのが印象的でした。報道では分からない貴重な映像ありがとうございます。くれぐれもお気をつけて 最初の歴史の解説、とても勉強になりました
@ひろ-x4x
3 ай бұрын
女の私には一生見れないであろう景色を見せて下さりShotaさんありがとうございます。次回も楽しみにしています。
@noimage4960
3 ай бұрын
女性じゃなくても一生見ること無いと思うww
@ひろ-x4x
3 ай бұрын
@@noimage4960 男性は行こうと思えば行けますよね。行こうと思えばの話ですが。
@waterfox7218
3 ай бұрын
中国人の女は結構アフガニスタン旅してるみたいだよ。
@momomomo5217
3 ай бұрын
「みなさんがアフガニスタンに来る際は……」というパワーワード
@mhamgm
3 ай бұрын
また凄い動画きましたね!!!じっくり見させていただきます
@loci2304
3 ай бұрын
アフガンに生まれた女性の中には芸術や学業やスポーツに秀でた人もいるだろうに、それを活かす機会がまったくないというのは悲しいね
@masssa767
3 ай бұрын
10年くらい前に関西の国立大建築科に留学してたアフガン人と友達になった。彼は留学前にアフガン最高の建築家に選ばれたエリートで、半年で日本語を覚え、一回聞いた言葉は何語であれ絶対に忘れない頭の良さに心底驚いた。どんな国にも天才はいるし、そんなチャンスがなくて能力を発揮できない人にチャンスを与えることは、先進国だからできることだと思う。今の日本が先進国か微妙だけど
@superm.k1617
4 сағат бұрын
差別がダメな理由はそれなんだよね。社会の発展を妨害する。
@動画ファン-g1u
3 ай бұрын
現地からの貴重な情報ありがとうございます🙇♂️
@チーかわぐち
3 ай бұрын
今のタイミングで無事だったんですね。無理しないでください。
@februarius211
3 ай бұрын
排他的で怖いイメージばかりがあったので 親切で友好的な人々に驚きました そして正座と緑茶に親近感
@りりりりりりか
3 ай бұрын
バッパーさんは語学はもちろんコミュ力も凄いのは視聴者さんみんなが知ってるけど共感力が本当に凄いと思います。人間として一番大事なこと
@keisku
3 ай бұрын
いつも面白い動画をありがとうございます!🙌
@kei1785
2 ай бұрын
歴史だけではわからない現在のリアルな状況を伝えてくれてありがとうございます。頑張ってください
@山田太郎-o6m1r
3 ай бұрын
アフガニスタンの指導者とある日本人の方は物凄い繋がりがあって日本人に対してタリバーンは親切に扱ってくれます その方はKZbinもやられてますが個人の繋がりと言うものが国際関係にも影響を与えると思うと感慨深いですね
@えいちけい-c3b
3 ай бұрын
正直、あちこちでドンパチなイメージがありましたが、お茶のお誘い、良い食材で美味しそうな食事、人々の表情は穏やか、かなり意外でした😮ショータさんの動画はいつも考えるきっかけをくれます。ありがとうございます✨
@m.smile.peace.
3 ай бұрын
ニュースを鵜呑みにしてはいけない。 我々は自由なようで、 本当は不自由であって、 限られた情報の中で生きているんだということを忘れずに。 公式発表を鵜呑みにせずに、本質は何かと鋭く見ていくことが大切なのではないか。 もうちょっと世界を研ぎ澄ました目で見る目を養っていただきたい。 亡くなった中村哲さんの言葉。 今回shotaさんの動画を観て、改めて中村哲さん言葉の意味の深さを再認識させられました。 いつも世界のリアルを本当にありがとうございます。感謝です🙏
@くりねこねこ
3 ай бұрын
日本の情報統制は世界的にみても統制されてるほうです みんなが思ってる以上に情報が歪んでる 日本の常識は世界の非常識なんて言われることもありますからね
@yuhkahaggstrom1214
3 ай бұрын
以前スウェーデンに住んでた時、語学学校で複数のクルド人と友達になりました。彼らは皆、中村さんの功績を讃えてくれてそれが故に私にも親切にしてくれました。そんな中村さんが亡くなった時に国が余りに冷たいなあと感じました。そんな経験により中近東に興味を持ちました。現地からの生の映像、すごく参考になります。お気をつけて。
@kiki888funny2
2 ай бұрын
「国が余りに冷たいなあと感じました。」この下りは日本政府が冷たいと感じたのですか?先に私の意見を申し上げますと、私は日本政府が冷たいとも感じました。と、同時にタリバン政権も冷たいと感じて、自分なりに深堀をした感想なんですが、調べてみた範囲では両国の国際情勢で置かれている環境を考えると、出来る範囲で最善を尽くしていたんだな。と感じました。もちろん、「ああしておけば、こうしておけば。」と言う気持ちはあります。しかしながら、終わった事に対しては後悔もありつつ、両国及び関係者が反省をして未来に繋げているとも思いました。 何が正解か?は難しいですよね。
@yuhkahaggstrom1214
2 ай бұрын
はい、日本政府が冷たかったなぁ、の意味でした。 おっしゃる通り正解はあるのかどうか分かりませんね。どちらのサイドから見るかによっても白と黒ほど異なって見えますし。
@hirahira5824
3 ай бұрын
イスラムに欧米的な価値観を押しつけるのではない姿勢に大変好感が持てます😊 続きも楽しみです!
@nights-v3b
3 ай бұрын
アフガニスタンをとても詳しく取材してとても興味深かったです。パキスタンとイスラム文化の共通もあり、見応えありました。
@mycallsign
3 ай бұрын
タリバンも穏健になったのは結果として幸いしたのかなとも。想像以上に人々は笑顔で活気があるのですね。
@だいびんぐ
3 ай бұрын
いつも貴重な情報をシェアしてくれてありがとうございます
@なおこ-g7n
3 ай бұрын
私が普通に生きてたら絶対体験できない情報をありがとうございます。 少しでも何かの役に立てば。
@industrialmine
3 ай бұрын
ついに来るところまで来たかという感じです この国だけはもうシャレにならない危険度です 本当に自分の身の安全だけは確実に守ってください 最大限の敬意を払います
@yunevo4783
3 ай бұрын
安全第一で行動してください、無理せず無事に移動出来る事を祈っております。でも市民の方が笑顔で受入てくれる姿に感動しました。
@hita--
3 ай бұрын
これがほんとの報道ですね。
@MMomgMM
3 ай бұрын
応援してます
@鸭子あひる
3 ай бұрын
今回もなかなか他ではお目にかかれない動画をありがとうございます。ほんの僅かですが応援の気持ちです。
@せん-d5m4t
3 ай бұрын
勇気に感動します🫶 無事に帰国できますように🙏
@トイギル
3 ай бұрын
アフガニスタンの人たち、皆さん目が優しい感じがしました。今までいかに怖いイメージをうけつけられていたか。現地のリアルが見られることに感謝です。
@peaceharmony4254
2 ай бұрын
一般の人が怖い人達とは思っていないけど、タリバンがもっとビシビシ取り締まっているのかと思いました。 (5回チェックを受けたようだけど。) チェックは威圧的なのでしょうか、危険を感じる感じなのでしょうか。どうなんでしょう。
@5515-v5b
3 ай бұрын
感嘆。米軍撤退後のアフガニスタンの様子を日本へお届け。 厳格な異文化とはいえ良いところだと思いました。
@MrX-gm1ln
3 ай бұрын
いつも楽しみに拝見しております。 応援してます。
@hirotsugukitada2618
3 ай бұрын
とても学びが多く,勉強になりました。
@クレイジーニャフー
3 ай бұрын
アフガニスタンを8分で要約できる優良チャンネル 30分でリアルを知る事ができる優良チャンネル
@taisukekaz
3 ай бұрын
もしかしたら日本人だからフレンドリーなのかもしれないですね。 中村哲さんの功績もあるのだと思います。 僕らもいろんな人にフレンドリーに対応したいです。
@まこみまこみ
3 ай бұрын
それは大きいかもしれませんね 国が良くなる事を祈ります
@kanako_ayur
3 ай бұрын
ワオ!なんとアフガニスタンに登場Shotaさん👍日本に入ってくる西側からの情報、歴史と 実際のアフガニスタンとの比較ができる貴重な動画です✨食事は美味しそうですね!アフガニスタンのリアル、次回も楽しみです!
@yummyfunable
3 ай бұрын
人脈も含めて真のジャーナリストですね。毎回、冒頭の解説で勉強させていただいています。学校の教材になりそう! どうか無理せず、気をつけて行動して下さいね。
@Saigenji_guitar
3 ай бұрын
素晴らしかった! そして最初のアフガニスタンの説明、どんな教科書よりもわかりやすく的確な気がしました。
@みーe3q
3 ай бұрын
気をつけて下さいね、知らない世界を見せて下さり有難うございました
@yokunarudou
3 ай бұрын
本当に貴方は素晴らしい。 アメリカの支配を受けていない国の情報は本当に貴重です。
@白柴げんと
3 ай бұрын
よくいけますね勇気がすごいです
@user-fu1nq9xy2f
3 ай бұрын
これは本当に価値のある映像
@haruo170
3 ай бұрын
その場にいる人への配慮で理解できる言語使うあたりリスペクト感じる
@bonjorno6387
3 ай бұрын
そうなんだよな中東の戦災国の人々って皆本当に凄い親切でフレンドリーで だからこうしてる今も失われてる民間人の命を想うと ネットのおかげで西側だけの視点で見ることが無くなっただけに胸が痛い
@平石康久
3 ай бұрын
入国まじか。。。すげー。
@じゃん-k7b
3 ай бұрын
昔から観てますが、陽気で旅好きなユーチューバーだったがいつからかその国の問題を深堀するようなジャーナリストになりましたね! しかも毎回よくテーマを見つけて取材、潜入、撮影、編集までしてるって凄いよ。翔太さん体にきをつけて。
@KM-fb9qs
3 ай бұрын
微力ですが数百円でも皆がペイして、こちらのチャンネルが維持できる事を心から願っています。ありがとう。
@rieogawa9920
3 ай бұрын
貴重な情報をありがとうございます。お身体に気をつけて!これからも楽しみにしてます。
@牧野琴美-d9j
3 ай бұрын
危険な国で2週間滞在。貴方の生き方に本当に心打たれます。 頑張ってください。
@生兵法野郎
3 ай бұрын
大地は乾いていても ひとの心は温かい
@grindara5741
3 ай бұрын
毎回毎回、その取材力に圧倒されます…!尊敬しかない! 報道されることなんて本当に一部でしかない、しかも批判的なものばかりという事実に 悲しくなりました… Shotaさんのチャンネルで真実を知れてよかったです!
@SK-dj8uu
2 ай бұрын
貴重な取材ありがとうございます、お身体にはお気をつけて
@fallinggradstudent2759
3 ай бұрын
26:31 例え十分な収入を得ていなかったとしてもみんなで助け合えば生きていける って言えるのすごいよね。
@ハーモニー0710
3 ай бұрын
さらっと話されてる😌 自分自身の在り方どうかな、と我にかえると、学びが深いです🙏
26:37
I Spent 48 Hours with the Taliban Group in Afghanistan
Bappa Shota
Рет қаралды 1 МЛН
23:29
Visiting Afghanistan's Most Dangerous Place (USA Defeated Here)
Bappa Shota
Рет қаралды 565 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
19:52
パキスタンの夜のストリートフードが最高すぎた
Bappa Life
Рет қаралды 266 М.
24:21
Inside the Country Where Young Girls Are Forced to Gain Weight to be More Beautiful
Bappa Shota
Рет қаралды 898 М.
30:04
【須賀川・特派員取材】透けてみえる“恐怖支配”…タリバンの夜のパトロールに同行【須賀川記者 現地リポート③】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1 МЛН
1:09:15
Traveling The World’s Most Dangerous Immigration Route to America
Bappa Shota
Рет қаралды 1,2 МЛН
18:17
【解説人語】「ドクター・ナカムラを殺してしまった」 白状した男はどこに?中村哲さん襲撃事件から5年 追い続けた記者語る(元イスラマバード支局長・乗京真知)
朝日新聞デジタル
Рет қаралды 58 М.
18:31
The Dark Side of Fast Fashion in Bangladesh
Bappa Shota
Рет қаралды 1,2 МЛН
18:23
【中央アジアの北朝鮮】独裁国家トルクメニスタンに入国してみた
YUTABI TV
Рет қаралды 78 М.
36:34
【若返るための3つのヒント】ミトコンドリアを鍛えよ/老化負債のメカニズム/リズムが大切/臓器若返りの「三種の神器」/12時間の空腹を/断食は効果的/ホルモン三銃士/スペインが世界一健康な理由
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 72 М.
24:31
How Japan Built Asia’s Largest Artificial River in Afghanistan
Bappa Shota
Рет қаралды 472 М.
24:12
アフガニスタンの女性社会の実態がとんでもなかった
Bappa Life
Рет қаралды 442 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН