バスガイドひとり言 vol.40 中山道 清流の醒井宿

  Рет қаралды 13,514

はぴねすチャンネル

はぴねすチャンネル

Жыл бұрын

美しい清流の流れる宿場町 醒井宿。日本武尊の伝説を伝える居醒の清水。『湧水の妖精』といわれる水中花『梅花藻』、絶滅危惧種の淡水魚『ハリヨ』。いにしえより人々を癒してきた美しい清流の宿場町をご案内します。はぴねす観光ホームページ www.happiness-tourism.jp/

Пікірлер: 63
@kyoto-nanamidori
@kyoto-nanamidori Жыл бұрын
県内最高峰百名山の伊吹山への登山帰りに必ず立ち寄る宿場町です。江戸時代の風情を残しつつ小さな水路があり名物の水ようかんや茶店があるようなとても小さな宿場町ですが最寄り駅の道の駅には手ごろなモーニングもありお土産屋もあり、そして何と言っても水中花のバイカモが登山旅行の疲れを癒してくれます。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
日本武尊と同じく伊吹山の後に立ち寄られるんですね。 水に流れがひときわ美しく見れるんじゃ無いでしょうか。 癒されますよね。
@kyoto-nanamidori
@kyoto-nanamidori Жыл бұрын
@@happiness-ch 今夏は伊吹山や醒井と同じく岐阜県内の城下町、郡上八幡へ行って来ました。
@gto-mr2924
@gto-mr2924 Жыл бұрын
関ヶ原に続いて醒ヶ井とちょうど今行きたい所を案内してもらえてありがとうございます。人々の生活と水の繋がりが美しい映像から伝わってきました。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 関ヶ原から近いところですので ぜひ一緒にまわっていただけるといいですね。
@k.suzuki5411
@k.suzuki5411 Жыл бұрын
久しぶりにチャンネル拝見いたしました。なみえさんのはっきりした語りと色々な知識、改めて良いチャンネルと感じ入っています。いつまでも頑張ってください。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
応援ありがとうございます! 秋のシーズンに入って配信に間があいてしまうと思いますが、待っててくださいね!
@masahiro1137
@masahiro1137 Жыл бұрын
さすが 日本一のバスガイド 奈美恵さん このガイドもすばらしい 凄い。私の場所から そう遠くないので行ってみたいと思います。灯台元暗し。あのあたり 家からそう遠くないのでスルーしてもっと遠くに行ってしまう。(帯に短し、たすきに長し・って場所) 反省して もう少し元気になったら ぜひ行ってみたいと思います。昨年は奈美恵さんの天龍 見て何度も行っていたけど、もう一度 昨年秋深きに(高齢者車中泊)で行きました。奈美恵さんのブログで(予習)して行ったので、新しい(発見)があり 新しい感動 がありました。  この素晴らしい動画見て きっと観光客 いっぱいいらっしゃると思います。地元の方でも そこまで詳しい歴史物語 はきっと知らなかったと思います。  綺麗なブログ見せていただき ありがとうございました。 (追記)ひとり言・ブログ 素晴らしく成長したように思います。ふつうのガイドさんでは なかなか そこまでのすばらしい案内はできないと思います。(ひとり言)も一人前以上。 しばらく伸び悩んだ登録者も 又グングン伸び始めたね。登録しても 無料だし、嬉しいのは(人畜無害)だもね。奈美恵さん喜ぶしね。 やっぱり 奈美恵さんは 大スター 日本一のバスガイド  👏👏 ヤマキ醤油 そんな歴史知らずに 地元で美味しいから、何気なく使っておりました。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
いつもたくさんのコメントありがとうございます。 また観光シーズンがやってきますね。 早く元気になって今年の秋もいい旅してくださいね!
@uzakasim51
@uzakasim51 Жыл бұрын
いつも知らない場所の案内をありがとうございます。行きたくなりました。
@danslejardindecytrus
@danslejardindecytrus Жыл бұрын
Bonjour ! 🖐🖐🖐 Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 💙🗾 👍どうもありがとうございました ! 🙏
@user-yx6gj4vy3s
@user-yx6gj4vy3s Жыл бұрын
いつも観させもらつてます、良い所ですね。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。
@user-lb3kv6ws8b
@user-lb3kv6ws8b Жыл бұрын
お疲れさまです! 誕生日にお祝いのお言葉ありがとうございました。 醒井、行きたくなりました! ソフトクリーム食べたい!
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おしょうゆソフトぜひ食べに行ってみてください。
@user-ql8fx7kj4z
@user-ql8fx7kj4z Жыл бұрын
いつも楽しい旅のひと時を味わってます🏞️ ありがとうございます_(._.)_
@abechansan624
@abechansan624 Жыл бұрын
近代化が進んだ東海道の宿場と違って、 ぶらり旅で紹介済みの木曽路(奈良井/馬籠)も今回の醒井宿も 昔のままの風景が残った良いところですね。 雰囲気は大内宿にも似てますね。 東海道本線と東海道新幹線が通る場所なのに中山道??と思いましたが、 東海道の方は名古屋からは桑名の方へ南下し、草津で中山道と合流するのは知りませんでした。 曖昧だった中山道の経路を知る切っ掛けになりました
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
そうなんです。 東海道は敢えて険しい鈴鹿山脈を超えてくるんですね。
@TM-wg1ys
@TM-wg1ys Жыл бұрын
梅花藻綺麗ですね~😍ハリヨというお魚初めて知りました。本当に勉強になる動画です。醤油ソフト食べてみたいです😋
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 綺麗な湧水が残るところは本当に貴重です。 ハリヨが絶滅することなく増えていくようにしないといけないですね。
@user-lo6rw8rd5q
@user-lo6rw8rd5q Жыл бұрын
奈美恵さん 貴さん 美幸さん お疲れ様です。 ぶらり旅 ひとり言は毎回拝見させて貰ってますが旅行してる気分になって 癒されてます。 有難う御座います。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
いつも有難うございます。 なかなかアップできない時もありますがこれからもよろしくお願いします(*^^*)
@jinjin2624
@jinjin2624 Жыл бұрын
清流が流れる街はなぜか心が安らぐ気がします。水の流れる音もよいですよね。 梅花藻は柿田川(静岡県)も有名ですね。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
柿田川は三島梅花藻というんですね。 いつも上から覗くだけなので気が付きませんでした。
@user-fx6wj8ro9q
@user-fx6wj8ro9q Жыл бұрын
こんばんは、早速のひとり言ありがとうございます。 水の綺麗なところは魅力的ですね。行楽の秋なのに天候不順でなかなか出かけられません、醒ヶ井は近いので一度日帰りでいってみたいと思います🤗
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
日帰りで行けるなんて羨ましいです。
@user-fx6wj8ro9q
@user-fx6wj8ro9q Жыл бұрын
@@happiness-ch 今日11月25日醒井宿に行って来ました、貸し切りで散策出来ました😁紅葉と梅花藻のちいさな花が見れました、まだ咲いていたのには感激しました。 それと湖東三山の内のニ山の紅葉も堪能して来ました。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
@@user-fx6wj8ro9q さん まだ梅花藻咲いていたんですね⁉️ 夏に人気のあるところなので今の時期は空いてるでしょうね。 湖東三山まで行けるなんで羨ましいです。
@user-nr8vg7rx7h
@user-nr8vg7rx7h Жыл бұрын
奈美恵さん、ひとりごとはじめてもう一年になりますね。 これから修学旅行のシーズン日光に行く機会が多くなると思いますが体調に十分気をつけください。 私も今年のいろは坂の紅葉は見る事が出来ないけど以前アップしてた動画を観て思い出しますね。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
もう一年、まだ一年‥どちらにも思えます。 苦肉で始めた『ひとり言』もどんどん進化していき初めとはだいぶ趣向が変わってきました。 今日は新潟県魚沼地方に稲刈り体験に向かいます。 早くも実りの秋ですね。
@kei-go5452
@kei-go5452 Жыл бұрын
こんばんは。 醒井行った事有りますよ。😊 岐阜から近いですからね。笑 梅花藻は綺麗な可憐な花ですねー 大垣市の水門川もこんな感じで水が綺麗なので、川中にあった記憶が有ります…😅 ヤマキ醤油も知ってます。 東海地方では有名じゃないですかね?確か… 醒井は水が綺麗なので、近くにニジマスの養殖場が有るのでそこに夏に行った事有ります。 ニジマス料理も食べました。😁 ハリヨは本当に貴重な魚ですねー 綺麗な川にしか生息しない事もあるので。 絶滅しない様守っていきたいですね。 暑い夏は終わりましたが、暑い時はこんな水が有る場所は涼しげで気持ち良いですね。👍
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
いつもご視聴有り難うございます。 本当に水が綺麗なところですね。 こんなところで育った虹鱒はさぞかし美味しいでしょうね。 やっぱり原点は水ですね。
@hiroshishibayama6159
@hiroshishibayama6159 Жыл бұрын
奈美恵さんこんばんは 米原市醒井宿ですか。 僕は、滋賀県に行くときはいつも通るのですが、一度も寄ったことがないのです。 この動画を見て、寄りたくなりました。 いつも、ありがとうございます。 今後も応援をしますので、よろしくお願いいたします
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
いつも応援有難うございます。 米原は交通の要衝地ですから通っている方は多いですよね。 たまには寄り道してみるのも楽しいですね。
@user-nn4xp7rw7s
@user-nn4xp7rw7s Жыл бұрын
今回の醒ヶ井宿 カメラを趣味として動いていた30代と会社を退職した10年前にも行きました 人並みは変われど町並みは変わりません 古き良き町ですよね
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
いつ来ても変わらない風景っていいですね。
@user-nb1kq8dc2p
@user-nb1kq8dc2p Жыл бұрын
中山道、醒井宿、なるほどまたひとつ賢くなりました。ありがとうございます。  出不精の昨今、奈美恵さんに出会えるのはいつになるでしょうか。 もしかして天の川が邪魔してたりして・・・。www
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
どこかでお会いできたらいいですね。
@user-uk7tf8ln3l
@user-uk7tf8ln3l Жыл бұрын
こんばんは! チーちゃんです。 奈美恵さん 貴ちゃん 美幸ちゃん お元気ですか? 醒ヶ井 梅花藻 とっても可愛いお花ですね。写真撮影しに行きたくなりました。 また、「ハリヨ」 知らない魚でした。 大切にしていきたいですね! 分かりやすいガイドいつもありがとうございます。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
チーちゃんいつも有難うございます。 まだまだ日本中知らないところがいっぱいありますね。 有名な観光地も勿論ですが、あまり知られていないいいところもご案内していきたいと思います。
@hehehe3591
@hehehe3591 Жыл бұрын
子供のときに準急「比叡」に乗って名古屋の祖父母のところに行くときに通った街ですね。通ってばかりで一度も行ったことがありません(´・ω・`)  代わりにこのチャンネルで旅気分ですね^^
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
醒ヶ井は知ってるけど行ったこと無い方多いですよね。 こういう知ってるけど行ったこと無い、いいところ全国にたくさんあるんでしょうね。
@user-ef7cq4ie4k
@user-ef7cq4ie4k Жыл бұрын
奈美恵さんこんばんは。 ヤマサ醤油は知ってるけど、地元の醤油ですね。 我が家からちょっと遠いけど自然と時代が残る場所のようですから行ってみたいです。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ぜひ米原付近を通る機会がありましたら立ち寄ってみてください。
@user-oo8rq2fi5q
@user-oo8rq2fi5q Жыл бұрын
詳しい ガイドをありがとうございます。醒井へは五年前に行きました。でも 知らないところが たくさんあることが わかりました。また ぜひ行きます。
@nfl1278
@nfl1278 Жыл бұрын
最後にバスガイドさん以外も 声をかけてとの事 おそれおおくて声をかけられません。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
声かけて貰うと本当に嬉しいです(*^^*) 皆さんぜひ声をかけてください!
@user-fg9oy3xs2u
@user-fg9oy3xs2u Жыл бұрын
奈美恵さんとの約束果たす事が出来ました、覚えられていないと思いますがvol 89でコメントした件です。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
もしかして『さるぼぼ』ですか? あの時の『飛騨牛カレー』は美味しかったです✨ ごちそうさまでした🥰
@user-fg9oy3xs2u
@user-fg9oy3xs2u Жыл бұрын
@@happiness-ch 正解です。 昼から宅急便に持って行きます。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
@@user-fg9oy3xs2u さん 楽しみです✨ いつもありがとうございます🥰
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
大きなさるぼぼが届きました✨ ありがとうございました(๑>◡
@user-vj5pe8pu1w
@user-vj5pe8pu1w Жыл бұрын
こんにちは😊 チョコ餅 有難う御座いました😊 美味しく食べまぁーす🥰
@user-dh4jq2gp8q
@user-dh4jq2gp8q Жыл бұрын
奈美恵さん、おはようございます。 台風の影響は大丈夫でしたか、こちらはお陰様で影響は小さかったです。 水路を生活利用している醒ヶ井は、郡上八幡の町に似ていますね。またハリヨは岐阜県内の一部にも生息していますしね。 そうそう、ヤマキ醤油の「しょうゆプリン」と「しょうゆソフトクリーム」食べられなかった様子でしたので、私が近日中に奈美恵さん方々の代わりにサクッと試食に行って参ります。😊 ふと気付いたのですが、伊吹山山頂に祭ってある日本武尊像と醒ヶ井の日本武尊像は神話で繋がっているのでしょうか?
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
有難いことにこちらも台風の影響は殆どありませんよ。 大変な地域の方もいらっしゃると思います。 お見舞い申し上げます。 ぜひ代わりに『しょうゆソフト』と『しょうゆプリン』食べてきてください。 感想お待ちしています。 伊吹山でそうと知らず神の怒りをかった日本武尊は朦朧とした意識で醒ヶ井に辿り着き居醒の清水で意識を取り戻す‥ということなんですね。 どちらにも日本武尊の伝説が残ります。
@user-dh4jq2gp8q
@user-dh4jq2gp8q Жыл бұрын
@@happiness-ch 回答ありがとうございます。 これで伊吹山と醒ヶ井が繋がりました、色々教えて頂きましてありがとうございます。 ヤマキ醤油さんは、バイクでプチツーリングを兼ねて行ってきますね。🏍 後は天気次第 😆
静岡【南伊豆&下田】絶対外せない観光スポット20選
29:59
ゆめたび全国版【観るガイドブック】
Рет қаралды 117 М.
Тяжелые будни жены
00:46
К-Media
Рет қаралды 5 МЛН
WHY DOES SHE HAVE A REWARD? #youtubecreatorawards
00:41
Levsob
Рет қаралды 33 МЛН
バスガイドひとり言 vol.41  秘境 奥只見ダム
22:53
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 40 М.
[Post town on Nakasendo] Visit spring in Samae-juku - JAPAN in 4K
26:33
異世界ひとり旅 ~Deep spot Japan~
Рет қаралды 10 М.
バスガイドひとり言 vol.39  天下分け目の関ヶ原
10:49
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 20 М.
Play at Lake Biwa! delicious food #traveljapan #biwako #Shiga #hot spring
31:53
Television Osaka テレビ大阪
Рет қаралды 104 М.
バスガイドぶらり旅  vol.39  木曽路 ①奈良井宿
30:11
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 245 М.