Battle of MIKI-JO

  Рет қаралды 925,516

YUKIMURA CHANNEL

YUKIMURA CHANNEL

Күн бұрын

Пікірлер: 359
@morim5193
@morim5193 4 жыл бұрын
更新ありがとうございます。 三木合戦の流れがとてもわかりやすかったです。 官兵衛の宇喜多を使って毛利の動きを止めたのが大きかったですね。
@yoshitsuguiwakura1877
@yoshitsuguiwakura1877 4 жыл бұрын
長編濃密ドラマ、ありがとうございまする! YCはまさに我らの心の兵糧ですな!!🙏🏻
@カープ大好き-w7y
@カープ大好き-w7y 4 жыл бұрын
三木合戦リクエストに答えいただき、ありがとうございました! 網羅的な解説で、わかりやすかったです。さすがです!
@qwert5462
@qwert5462 4 жыл бұрын
ぐいぐい引き込まれますねー。つい一気に見てしまいます。これは才能ですよね。みんゴルされていた時はちょびっとしか再生されていなかったのに・・・
@ミツバチマーヤ
@ミツバチマーヤ 4 жыл бұрын
待ってました。三木合戦です。 楽しみにしておりました。 これを見ないと始まらないな。
@チャージモン
@チャージモン 4 жыл бұрын
ユキムラさんの動画は、控えめに言って歴史系で一番面白い
@ロンドベル-k4x
@ロンドベル-k4x 4 жыл бұрын
そしてわかりやすい!
@dosankotakuya
@dosankotakuya 4 жыл бұрын
本当にその通り!
@キノコを愛するアタオカ
@キノコを愛するアタオカ 4 жыл бұрын
このクオリティは異常よ
@妖怪みょーん
@妖怪みょーん 4 жыл бұрын
で、あるか
@zero-cu1kk
@zero-cu1kk 4 жыл бұрын
控えめに言って、このレベルって、 うん、わかるよ!ユキムラさんの動画は神!
@user-zipangcode81
@user-zipangcode81 4 жыл бұрын
教科書で教えるのは、たったの何分間でもこんなに奥の深い物語がある。 やぱ面白いね🤣
@ひやしそーめん
@ひやしそーめん 4 жыл бұрын
兵庫県人です。「おうごうじょう」「かんきじょう」「たんじょうさんじょう」など、 誤りなくの解説、素晴らしいです。
@tennoujapan4695
@tennoujapan4695 4 жыл бұрын
とてもリアルで面白いと思いました。今後もどしどし、配信願います。
@notewave3228
@notewave3228 4 жыл бұрын
これまで別々の合戦という印象があった上月城や有岡城、木津川口合戦なども三木城合戦と深く関係していたんですねぇ。勉強になりました。
@lyphard8733
@lyphard8733 4 жыл бұрын
毎週楽しみの動画チャンネル😀待ってましたー
@hamajima100
@hamajima100 4 жыл бұрын
ようやく最初の合戦から、最新まで追いつけました!! 次回も期待しています!!
@dosankotakuya
@dosankotakuya 4 жыл бұрын
いつも拝見しています。ユキムラさんの動画のおかげで大好きな戦国時代が知れて嬉しい限りです。
@side135bt6
@side135bt6 4 жыл бұрын
おススメに上がってたので何となく見ましたが、おそろしく丁寧な作りに見入ってしまいました 2年弱の籠城に耐えるって、家臣の忠誠心もですが、率いていたトップの人格的な魅力あってのことでしょうね 有為の若者が戦場の倣いとはいえ、命を落としたのは悲しいことです しかし、武将間のやりとりもちょっとした寸劇に仕上がっていて、実際こんな感じのやり取りはあった だろうなと思われる作り 黙って見てるだけで当時の諸勢力が変化していく全体の流れが概観できるものを 作れる知識と表現力、とても素晴らしいチャンネルです 登録して他の動画も巡回させて頂きます
@keimatsu1106
@keimatsu1106 4 жыл бұрын
ありがとうございました🎵勉強になりました。
@puyokorael
@puyokorael 4 жыл бұрын
もう、本当に最高っ! 壮絶なドラマがこの戦に詰め込まれていて、編集もさぞかし大変だったと思います。戦の規模も徐々に大きくなっていて、ストーリーを忠実に再現していくのも苦労されていると思いますが、ぜひ頑張ってください。 日本史が好きになるきっかけがYUKIMURAチャンネルになりました。 ありがとうございます!
@クルトタンク-e2b
@クルトタンク-e2b 4 жыл бұрын
毎回面白い内容で飽きません!
@刻名館御門
@刻名館御門 4 жыл бұрын
三木城の籠城戦と同じく長編でしたね。今回も面白かったです!お疲れさまでした!
@ちどり-r3h
@ちどり-r3h 3 жыл бұрын
見入ってしまい見終えて37分もあったのかと驚きました。 とても分かりやすく楽しめました。
@TomTomMambo
@TomTomMambo 4 жыл бұрын
これを見ないと月曜から仕事ができない体になってしまった
@たく-s5l
@たく-s5l 4 жыл бұрын
関係ないコメするな!ダボハゼ
@TAKE-th6sg
@TAKE-th6sg 4 жыл бұрын
ユキムラさん、本当に素晴らしい動画です!!
@ftaka3356
@ftaka3356 4 жыл бұрын
長編動画おもしろためになりました。 そして、UPありがとう&お疲れ様です。
@macaron4236
@macaron4236 4 жыл бұрын
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で歴史に興味を持ちました。成り行きが複雑なので何回も見て復習するつもりです。とても分かりやすい説明ありがとうございます。
@MrHomerunkinghide
@MrHomerunkinghide 4 жыл бұрын
初めてコメントします。 生まれが荒木村重の居城のある伊丹で、黒田官兵衛の居城のある姫路でも暮らした事のある私にとって今回はとても面白かったです。 平井山には確か今でも竹中半兵衛最期の地と道路案内があったようにも思えます。 三木にもよく行きました。 できれば次は備中高松城水攻めや私の故郷の有岡城の戦いも作って頂ければ幸いです。 あと、関西人としては「姫路」のアクセントが多少気になりますが...w
@HirotoUmeda
@HirotoUmeda 4 жыл бұрын
初めて見たけどクオリティすごい
@mshirai8548
@mshirai8548 4 жыл бұрын
信長の最期が近づくにつれ、主だった武将たちが次々亡くなり、ユキムラチャンネルも手に汗握るだけではなく、何とも言えぬ悲しさが見え隠れするようになってきましたね…。 半兵衛の最期は不覚にも目頭が熱くなりました。まさかひたすら面白かったユキムラチャンネルで、涙を誘われることになろうとは…。 それでも信長様と秀吉のやり取りはやっぱり面白かったです(笑) 秀吉の長い口上に困る信長様がかわいい(笑) 次回も楽しみにしています!
@fumirin0722
@fumirin0722 4 жыл бұрын
相変わらず素晴らしい動画ですね。分かりやすいし面白い。
@ムチムチ亭
@ムチムチ亭 4 жыл бұрын
三木城の戦いってこんな忙しい戦だったのか余裕の籠城戦かと思ってた おもろいわー 各軍団があれこれ戦ってる中で逐一指示を出し続ける信長の判断力と処理能力もすげーよ あと、最後の城紹介パートがエンディング感あって好き
@musashi9015
@musashi9015 4 жыл бұрын
三木城址付近に住む者ですが、事の発端は動画にも出てくる上月城内に於ける織田勢による虐殺、その凄惨さに播磨諸将は不信感を抱き、更には毛利、足利義昭による吉親調略に依るところであります。長治公は担がれ否応なく離反に持ち込まれました。御丁寧な動画ありがとうございました。
@たかはしかつのり-v6h
@たかはしかつのり-v6h 4 жыл бұрын
テンポよく、見てて飽きないです。 NHKのその時歴史は動いたよりも、分かりやすい今風の仕上がりですね。 今から大返しの動画が楽しみです。 ありがとうございます。
@hitoshiishizuka-lu7fm
@hitoshiishizuka-lu7fm 10 ай бұрын
聞いていてワクワクします。 ありがとうございます。
@松永久美子-r5k
@松永久美子-r5k 4 жыл бұрын
最後の生きるか死ぬかの合戦を誰も好んで…のくだり個人的に好きだから復活して欲しいな
@みどぷん
@みどぷん 4 жыл бұрын
歴史番組として完成されてますよね! 相変わらず素晴らしいクオリティです!
@yasukochan0413
@yasukochan0413 3 жыл бұрын
我がご先祖、播磨の豪族赤松氏と親戚関係にある別所長治を取り上げていただきありがとうございます😊 「今はただ恨みにあらず諸人の命に代わる我が身と思えば」 戦国の乱世を生きていくには大変だったんですね〜。。 もし謀反を起こしていなければ、三木もかなりの城下町になっていたんでしょうかね?🤔 この動画、法界寺の三木合戦の絵解きの様です✨
@床じゅう猫まみれ
@床じゅう猫まみれ 4 жыл бұрын
動画ありがとうございました‼️ 竹中半兵衛を古谷一行さん、黒田官兵衛を伊武雅刀さん…なんというキャスティングだ…omg
@柿の為
@柿の為 4 жыл бұрын
マジで楽しみにしてた!
@kunihro3408
@kunihro3408 4 жыл бұрын
面白すぎてあっという間でした。いつも素晴らしい動画ありがとうございます🥺
@student-beer
@student-beer 4 жыл бұрын
マジで神チャンネル
@皿田きのこ-x8m
@皿田きのこ-x8m 4 жыл бұрын
いつも丁寧でわかりやすい動画ですね。ありがとうございます。
@宮武伸二
@宮武伸二 4 жыл бұрын
毎回毎回‼️勉強になります‼️🙆
@モリミツ-z8e
@モリミツ-z8e 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 今、三木城跡 別所長治公像前でこの動画を拝見しました。 この後、秀吉の本陣跡、竹中半兵衛の墓所を巡って帰ります。
@orita3104
@orita3104 4 жыл бұрын
過去一の壮大なスケール いいねをたくさん押したいくらい
@うめはち橙
@うめはち橙 4 жыл бұрын
うぽつです! 歴史系チャンネルでは1番好きです! 次は有岡城の戦いをやるのかな?楽しみです!
@nekodesu64
@nekodesu64 2 жыл бұрын
非常にわかりやすくて非常に面白い
@たっくん-q4q
@たっくん-q4q 4 жыл бұрын
各武将の思惑が交錯する様がすごく良かったです! 次回も楽しみにしてます!
@yamashiba4062
@yamashiba4062 4 жыл бұрын
まさかまさかの三木合戦 長治公の墓所が祖母宅そばにあります。 感無量!
@トララトララ
@トララトララ 14 күн бұрын
おおー 同じ地元 滑か新町だね 恐らく(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
@shotaroyamaguchi8635
@shotaroyamaguchi8635 4 жыл бұрын
ここまで広域で戦が同時進行した動画は初めてというか、緊張感が凄い!
@thmd1208
@thmd1208 4 жыл бұрын
あっという間に見終わってしまいました。今回の動画も最高に面白かったです。 あと2年で本能寺の変か…
@QG00
@QG00 4 жыл бұрын
この頃、荒木村重に捕らえられていた黒田官兵衛が信長に離反を疑われ、 嫡子松寿丸(後の黒田長政)が処刑されそうになった際、 竹中半兵衛が機転を利かして松寿丸を保護し、匿った逸話が好きですね
@杉田竜馬
@杉田竜馬 4 жыл бұрын
官兵衛を親に持ち、半兵衛の教えを受けた黒田長政。関ヶ原でも活躍するけど原点はこの時だったりして。
@QG00
@QG00 4 жыл бұрын
@@杉田竜馬 関ケ原でも半兵衛の嫡子:竹中重門と共闘しているところがロマンを感じさせますね
@KT-mr6do
@KT-mr6do 4 жыл бұрын
それは創作ですよ、ププププ〜
@闇の帝王ハデス
@闇の帝王ハデス 4 жыл бұрын
ユキムラさんの動画最高です 早く次が見たいです
@takusitoyosawa2869
@takusitoyosawa2869 4 жыл бұрын
待ってました!我が地元、三木!
@匿名希望-s4w
@匿名希望-s4w 3 жыл бұрын
ビジュアル化してくれたからこの辺の攻防がすごくよく理解できるよ
@くりみかん-n2v
@くりみかん-n2v 4 жыл бұрын
長編お疲れ様でした✨
@亜尾居
@亜尾居 4 жыл бұрын
待ってました!勉強になるし面白いので最高です😃
@ますだ-p2m
@ますだ-p2m 4 жыл бұрын
お世辞でなく動画更新が楽しみで毎日生きてる自分がいます。
@otaru6042
@otaru6042 4 жыл бұрын
相変わらず面白い動画有難うございます。後世になって出てくるいろんな逸話は全部カットされましたね。そのためかテンポもよく展開が分かりやすかったです。
@レオナルドタカリオ
@レオナルドタカリオ 4 жыл бұрын
お疲れ様です! 毎週の動画投稿楽しみしてます!
@TheSeagull2199
@TheSeagull2199 4 жыл бұрын
エンターテイメント性があり、KZbinならではの動画だと思う。 学生時代にこんな動画があったら歴史嫌いならずに済んだのになあ。
@mshirai8548
@mshirai8548 4 жыл бұрын
何度観ても面白いです。 ユキムラさんは本当に素人ですか?実はどこかの有名塾の名物講師とか? 最初から最後まで無駄な所がなくて、一時も目を離せない…しかも説明もうまいし、武士たちそれぞれのキャラも立ってる… それにしても、本能寺の変が近いのが怖くて仕方ない😭信長様〜😭
@ゆあてゃ-o6q
@ゆあてゃ-o6q 4 жыл бұрын
両兵衛の良さがめちゃめちゃわかる動画♪
@46neko_s2
@46neko_s2 4 жыл бұрын
糟屋武則 賤ケ岳七本槍の一人じゃないですか☆
@キノコを愛するアタオカ
@キノコを愛するアタオカ 4 жыл бұрын
@@たく-s5l ネトウヨこっわ
@力哉-l5t
@力哉-l5t Жыл бұрын
三木➡️鳥取➡️備中高松と転戦し、最後は秀吉に従って賤ヶ岳までやって来た訳ですね。
@けいこ岡山
@けいこ岡山 4 ай бұрын
そうなんですよ。糟屋武則は好きなんです😊それにしても、賤ヶ岳七本槍の武将は全員凄いですよねー😊特に加藤清正、加藤嘉明、 福島正則、片桐且元、そして、糟屋武則が大好きです😊
@mr9327
@mr9327 4 жыл бұрын
地元を取り上げて頂きありがとうございます。 三木城が凄惨な戦場だった事は知っていましたが、加古川城が三木攻めに重要な舞台になっていた事を初めて知りました。 加古川城を含め、今回紹介された城跡に行ってみようと思います。
@l.smoker9217
@l.smoker9217 4 жыл бұрын
幸村さん、こんばんは! 今回のも初めて知りましたが、最後の最後まで援軍を待った別所一族が可哀想で・・・。 次回も楽しみにしてま~す😺🐾
@ハイエナジー-e5m
@ハイエナジー-e5m 4 жыл бұрын
めっちゃ地元❗別所氏は、城壁に練り込まれた藁を食べて飢えをしのいだという逸話が、残っています。
@モカ-e2s
@モカ-e2s 4 жыл бұрын
毎週、日曜日が楽しみです!
@Anii1470
@Anii1470 4 жыл бұрын
ユキムラさん、お疲れ様です!前に見ていたのに、コメントしていないのに気がついて、又動画見直しましたよ!www、約2年もの長い戦でしたねぇ!兵糧攻めにこれだけ長く耐えたのはすごい事ですねぇ!さぞ無念でした事でしょ!ここからどうなるのか、楽しみですヨ!ユキムラさん!
@ねぷぅ
@ねぷぅ 4 жыл бұрын
別所一族の城兵の命と引き換えた最後の切腹は見事。動画には出てこなかったけど長治と共に切腹した弟の友之の「命をも おしまざりけり梓弓 すゑの世までも名の残れとて」→(後の世まで名の残ることを願って、武士の名誉を全うするのだから命も惜しくはない) という辞世の句にも別所の武士としての誇りを感じる。友之の妻の句 「頼め来(こ)し 後の世までに翅(つばさ)をも並ぶる鳥の契りなりけり」→(翼を並べて二羽一緒に飛ぶように過ごしてきた夫と私は、次の世でも一緒に生きることを約束したのです)は夫婦仲の良さが伝わり、若くして離れてしまったと思うと悲しくなる句でもありますね。
@GrassWonder_5237
@GrassWonder_5237 4 жыл бұрын
三木城の戦い…三木の干殺しと言われたそれはそれはえげつない戦だったとか …鳥取城よりかはまだましではありますが
@robin83918
@robin83918 2 жыл бұрын
博主的战国类视频非常精致,很喜欢。
@へたれ-h2m
@へたれ-h2m 4 жыл бұрын
楽しみにしてます!
@山田高尾-g6y
@山田高尾-g6y 4 жыл бұрын
前にも敵、後ろにも敵、海にも敵、四面楚歌状態ですね。でも姫路城と西国街道が後の中国大返しでどれだけ重要なポイントになったことか。歴史的結果から言えば、秀吉は播磨攻略を任された事が運が良かった事になるね。
@とびっきり静岡
@とびっきり静岡 4 жыл бұрын
18時から楽しみにしていました。
@torisan08
@torisan08 4 жыл бұрын
最近は地元の内容でめっちゃ嬉しい限り!!
@ライライ-f1b
@ライライ-f1b 4 жыл бұрын
よっ!待ってました!
@my-eg8ge
@my-eg8ge 4 жыл бұрын
個人的な感想ですが、別所長治と浅井長政は似てると思う。他人を当てにした親族に振り回されて滅びた。反対に助けてもらったとはいえ基本的に自分の力を信じて信長を当てにしなかった家康は武田をしのぎきって大きくなった。
@SiR-sz9lv
@SiR-sz9lv 4 ай бұрын
その2人はまだまだ20代だったし若いからこそ頼れる年上の親族が多かったのもあるから仕方ないと思う。
@user-ZeroZeroHot
@user-ZeroZeroHot 4 күн бұрын
胡說八道 他們兩個都是自己選擇的 一個是信長被信長包圍不得不反 一個是秀吉沒禮貌引來人家家族反感
@チンアナゴ-v4z
@チンアナゴ-v4z 2 жыл бұрын
ユキムラチャンネル見たら 城郭検定3級受かりました^_^ 面白く、わかりやすい動画にありがとうございます!応援してます! 次2級合格目指して動画見続けます笑^_^
@俊也-u5r
@俊也-u5r Жыл бұрын
すげええ初めてみたけど完成度すごい いいチャンネルみつけたありがたい
@はつぎりすと
@はつぎりすと 4 жыл бұрын
別所長治の辞世の句が心に染みるなあ
@woodbook1014
@woodbook1014 4 жыл бұрын
別所に限りませんが、城主が城兵のために切腹という例は他国でもあるのですかね。考えたらすごい事だと思うのですが。
@レグルス-r3b
@レグルス-r3b 4 жыл бұрын
有名どころでは備中高松城の清水宗治が切腹してます。
@woodbook1014
@woodbook1014 4 жыл бұрын
@@レグルス-r3b すみません言葉足らずでした。他国というのは海外の事です。日本では鳥取城とかもそうですよね。全部秀吉がやっているというのが恐ろしい気がしますが(苦笑)
@レグルス-r3b
@レグルス-r3b 4 жыл бұрын
@@woodbook1014 すいません、戦国時代の話だったのでてっきり播磨以外の話かと(笑)他国では特に聞いたことはないです。世界史に疎いだけかもしれませんが…
@たく-s5l
@たく-s5l 4 жыл бұрын
関係ないコメするな❗️
@てつこと-j2w
@てつこと-j2w 4 жыл бұрын
麒麟見てこれ見る。心の視聴率はこちらに軍配
@issei4055
@issei4055 4 жыл бұрын
素晴らしい。
@MT-pd5dc
@MT-pd5dc 4 жыл бұрын
合戦を扱う動画はユキムラさんの動画が一番おもしろいです。 それにしても、半兵衛の早すぎる死が残念です。
@花井かずひさ
@花井かずひさ 4 жыл бұрын
仕事終わってやっと見れました〜 このチャンネルが1週間頑張れる源でっす←過言ではござらぬ(笑) しかしどんどん時間が延びてますね〜 これって2時間番組作るための…?
@山本健二-d2c
@山本健二-d2c 4 жыл бұрын
戦闘時のBGM素晴らしくて大すこw
@朝日昇之輔
@朝日昇之輔 4 жыл бұрын
様々な説のある歴史ミステリー、あくまで一つの説とはいえ、壮大な人間ドラマを感じますね。
@マッサマン-q9h
@マッサマン-q9h 4 жыл бұрын
これを見て明日からの学校頑張ります!
@riqui2807
@riqui2807 4 жыл бұрын
前回、今回の中国編で宇喜多直家のどくポケモンぶりや逸話を多数知ることが出来ました。魅力的ですよね、謀略家
@滝川一益-c3g
@滝川一益-c3g 4 жыл бұрын
いやー更新楽しみにしていました。 遂に三木の干殺しですなぁ〜 別所長治は23歳だったのか判断力といい名将だったんだろうなぁ〜 豪族は親戚婚姻関係ばっかりで判断には相当迷うよねぇ〜なんせ一族領民の未来がかかってるんだから。 半兵衛の遺言は、ただただ涙・・・・感動的だ。半兵衛も36歳若すぎる・・・・(泣) 本能寺が近ずいている・・・楽しみ。
@きらきら-e2v
@きらきら-e2v 4 жыл бұрын
別所長治はどこか魅力を感じる武将です! 壮絶な切腹を遂げたという話を聞いたことがあります。
@赤兎-i4d
@赤兎-i4d 4 жыл бұрын
教科書に載せられてる和歌俳句よりも、別所長治の辞世の句の方が億倍感動する
@田崎文吾
@田崎文吾 4 жыл бұрын
戦が大きくなってきたのがわかりますね 木津川の戦い、上月城の戦いがこの三木城の戦いで伏線が回収された なんでこの順番で公開したのかと思っていたら これを見てすっきりしました! 合戦の進行を地図で可視化してくれるので ホントにわかりやすいです 今後は有名な大きな戦に繋がっていくんでしょうが 時折、横道的に今回の荒木討伐戦など、細かな戦も可視化してくれると嬉しいです
@たけカバオ
@たけカバオ 4 жыл бұрын
やっちゃいなぁ〜!
@バレル中将
@バレル中将 4 жыл бұрын
戦国大名としての別所氏はここで終わってしまいましたが、その後別所就治の3男の重宗が秀吉の秀吉の家臣になり、但馬国八木城主として存続しました。しかし、徳川幕府の時代にその子孫が参勤交代を怠った事から改易されました。前回の亀井氏もそうでしたが、かつての名門の家柄の血がこうして残っていっている場合もあるんですね。コメントが遅くなりましたが、次回は有岡城の戦いでしょうか??次回も楽しみにしています!
@ひでちー-v6q
@ひでちー-v6q 4 жыл бұрын
待ってました!
@後野-w4w
@後野-w4w 4 жыл бұрын
12:00過ぎから別所吉親が述べていた小勢力が連合を組んで大勢力に立ち向かう作戦は聞いてて心躍りました まあ結果は駄目でしたけど
@ゆーやみのうたげ
@ゆーやみのうたげ 4 жыл бұрын
これは凄惨な戦だったよね。 三木の干殺し、か。
@kate71600617
@kate71600617 4 жыл бұрын
半兵衛の死は悲しいけど、その後に官兵衛の帰参。 官兵衛はこの幽閉で足悪くしてしまうんですよね… それにしても秀吉の話しを見れば見るほど、優秀な部下、幸運に恵まれてると思いました。
@トリエモンズ
@トリエモンズ 4 жыл бұрын
まさかの三木城の戦いも動画にしてくれるとは感激。つか、この動画本当にどのように合戦が行われたかわかりやすいから大好き。 半兵衛は本当に凄い。三木城の采配もそうだけど有岡で官兵衛が捕らえられて戻れなくなってしまい、謀反と疑われて人質だった松寿丸が打ち首になるところ半兵衛が助けた。 三木の干殺しは地獄絵図だったらしいけど、どうな状況だったんだろう。鳥取もだけど、人肉で好まれた部分が脳みそらしいし。兵糧攻めと聞いたら三木と鳥取を思い出す。
@仮想通貨リップル-l9i
@仮想通貨リップル-l9i Жыл бұрын
素晴らしい動画でした。てか裏切りに続く裏切り。 戦国時代に皆んなが身内を大事にする気持ちわかります。ワシもそうするかも。かといって身内だけ大事にしすぎると反乱起きるし難しいですよね。
@niku-maru
@niku-maru 4 жыл бұрын
相当悲惨な戦いでもあり色々なドラマがあったんだよなぁ いつか兵庫にも行ってみたいな
@あお-k6c
@あお-k6c 4 жыл бұрын
あ、あ、あ、、、 胸熱すぎですよー! 誰か英語のできる人お願い!英訳して!! 世界の皆に知ってもらいたい! 魚住城を荒木が包囲した際、秀吉自ら攻略に来たら暗殺を荒木は考えてたかもね。それがまさかの丹羽! 地方司令官なら打ち取る価値があるが、信長から派遣された司令官じゃ打ち取っても大勢は変わらない、、、 本能寺の遠因と言われる光秀と秀吉のやり取りの伏線も効いていて、最高です!
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Nagashima Ikko Ikki Suppression Battle
29:41
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 1 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН