【ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー①】ノンフィクション本大賞

  Рет қаралды 923,194

NAKATA UNIVERSITY

NAKATA UNIVERSITY

Күн бұрын

Пікірлер: 529
@fumi612
@fumi612 4 жыл бұрын
長男が中学生だった時の話。あの子の部屋を片付けていたら、あの子が書いた作文を見つけた。何気に読んでみるとそこには、半分プエルトリコ半分日本人の自分を誇りに思う的なことが書いてあった。そんな風に思ってたんだ、と驚くと同時に嬉しかったことを覚えてる。
@hidemitheatre
@hidemitheatre 4 жыл бұрын
初めて自分が既に読んだ本のあっちゃん解説を観て、いかにプレゼンが上手いのかをきっと初めて実感した! 絶対に先に本を読んでから、見た方がいい! そうすればあっちゃんのプレゼンの技術も学ぶ側で見れるんだ❗あっちゃんのを見てから本を読むとめっちゃ早く本読めるんで助かってたんだけど、まさか逆バージョンがこんなに、表現するとはどういうことか、を学べる、こんなにも衝撃💥だとは思いもしなかった。なんだろうこれは!それはまるで自分が吉本の学校に入って、中田敦彦という同級生が圧倒的なパフォーマンスを披露し、あの人何者?と帰り道呆然としながら自分の人生が変わる、みたいな感じ!私50代なんだけど(笑) 表現することの大切さをあっちゃんから教わった回でした。表現することはどんなセラピーより効くように思います。ありがとうございます。続きを楽しみにしながらもう一度本も復習しときます!中田先生!
@sukii.2683
@sukii.2683 4 жыл бұрын
黒人とのミックスの子供を持つアメリカ在住の日本人母です。人種差別、格差差別、母子共に色々な経験をして今に至ります。子供は日本人には見えないので、アメリカでの黒人としての想像もつかない苦しみは全く説明の仕様もありません。 私は以前真珠湾攻撃を会社のボスに持ち出され、日本は汚い、卑怯だと言われて依頼、自分が日本人だと名乗る事に躊躇するようになりました。日本という国は素晴らしい国だと信じて疑わなかった若い頃、ましてやその日本が歴史を辿って憎しみの対象にされている事さえ知らなかった私は、自分がただ日本人であるが為に自動的に差別されてしまうという現実に愕然となりました。日本から外に出ないと分からない、色々な理不尽な差別を受けて来た私や息子にとって、この本が出されていま日本にいる方々にもこの現実を知って頂く事は、喜ばしい事だと思います。 まだ、この本は読んでいませんが中田さんの動画で説明された事、全て理解できます。私にしてみれば本の中の息子さんは白人とのミックスだから、まだまだ良い方だと思ってしまいます。差別自慢のように聞こえてしまわなければ幸いですが、アメリカでの黒人の方々への扱いは本当に非人情的です。毎日毎日、差別からの殺人が耐えません。私も自分の息子の生命を毎日心配しています。本当に悲しい現実です。
@ayakoito1069
@ayakoito1069 4 жыл бұрын
私の息子にあなたのメッセージを是非とも読ませます! 感動しました。 私も30年前アメリカ南部に一年住んだ事があります。 二度とアメリカには行かない!と思い日本に帰ってきました。 昔を思い出しました。 殺されると思う事が沢山ありました。 今では幻の様に思える体験ですが。
@sukii.2683
@sukii.2683 4 жыл бұрын
ayako ito さん、南部は特にひどいですね。私は西海岸なので比較的diversifiedされていますが、それでも差別は根強いです。
@08ftw7
@08ftw7 4 жыл бұрын
日本に住んでいると人種差別に対して考える事が少ないですよね。 私はバイクと映画が大好きで幼少の頃からバイクが出てくる映画を沢山観てきました。 中学生の時ふと なぜ黒人の人はバイクに乗らないのだろうと不思議に思い 自分なりに沢山調べました。 今でもその時受けた衝撃を忘れることはありません。 人に優しくありましょう。 では差別は無くなりません。 人の根底の歴史から変えてしまわなければ無くならないかもしれません。 でも私は差別のない世界を望みます。
@阿久津多実子
@阿久津多実子 4 жыл бұрын
真珠湾攻撃を しました。そして人類初の原爆を投下されました。戦争は 醜いものです。差別も。それこそ エンパシーが 必要とされる時代。
@vergilius8925
@vergilius8925 4 жыл бұрын
アメリカ人は本気で奇襲攻撃嫌いなんですね笑 チャーチルが言ってたのは本当だったのか
@lamalama117
@lamalama117 4 жыл бұрын
日本に住む日本人皆んなに読んでほしい!  ちょっとブルーの部分を聞くと何故か目頭熱くなる。 きっと子供の静かな葛藤なのね。。。
@user-seztan
@user-seztan 4 жыл бұрын
この話すげぇ ノンフィクションで全く知らない世界というだけでも興味深いのに、ハプニングに対する息子の対応がとても真っ直ぐだし、演劇のところとか神対応で読んだら絶対ここスカッとして気持ちいいだろうなと思うフィクションのような爽快さも兼ね合わせていそうだと思えました。 本当に毎回凄い本見つけてきますね! 明日も楽しみです。
@kamenokoura303
@kamenokoura303 4 жыл бұрын
ハーフでヨーロッパに住んでいる私にとって、とても共感出来ました。 突然、男性に「ファック黄身」と面と向かって言われたりもしました。 差別が無くなってほしいです。
@Noise323
@Noise323 4 жыл бұрын
自分が読んでた本を取り上げられた時の興奮はこんなにも凄いのか!!
@ymx0325
@ymx0325 4 жыл бұрын
この本読みました。イギリスに住んでいる者ですが、この本に書かれているように格差は身近に感じますね。 貧困格差問題、貧困から来る児童労働問題などの事実も影響力のある中田さんから発信していただけるといいなと思っています。
@JJ-yn9bc
@JJ-yn9bc 4 жыл бұрын
中田先生の動画はいつも参考になりますよね。先生にはまるで及びませんが、私も同じ本の解説動画を作ってみました。よろしかったら見てみてください!
@konomicha1
@konomicha1 4 жыл бұрын
あっちゃんのネクタイは イエローでブルーで、ちょっとホワイト😊
@waffoi
@waffoi 4 жыл бұрын
ほっこりしますね(^o^)
@cubandance
@cubandance 3 жыл бұрын
@@waffoi 🤣👏
@上地智子-u8u
@上地智子-u8u 3 жыл бұрын
良いね😊
@kaled0212
@kaled0212 4 жыл бұрын
本屋で発売された当時、何故か惹かれて買った本。読んでみたらめちゃくちゃ考えさせられて面白かった!それから筆者の本をたくさん読みましたがどれもおもしろくイギリスというなんかすごそうな側面を持つ国の、実は複雑な内情がどの本からも読み取れます!
@ごぼう-w5h
@ごぼう-w5h 4 жыл бұрын
子供の時にこのメモを残すこの子の詩的さ😀
@FuriousRajang
@FuriousRajang 4 жыл бұрын
差別的な発言は、自分が知らないうちに言ってしまってる場合もありますよね。それに気を付けて発言しないといけないと思いました。 この本は、相手の事を知らずに文句や愚痴ばかり言う人達に読んでほしい本ですね。
@食べ-s7p
@食べ-s7p 4 жыл бұрын
生まれも育ちも日本の日本人からしたら人種で差別されるなんてこと体感的に全く分からないですよね… もちろんテレビ番組やニュースで情報として知ってはいますが、まさか差別されている人種の中でも差別をされるなんて想像も着きませんでした。 今日も為になる授業をありがとうございました。
@moriyamajo2028
@moriyamajo2028 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています!中田さん応援しています。 僕もイエロー(日本人)でホワイト(ハンガリー)でブルーでした。 20年ヨーロッパ、20年日本に住みました。 どっちにいても外人。2つの国の架け橋として生きる運命です。 『純血』である事を誇りに思える事にも気がついて欲しいです! とても素敵なテーマの本の存在を紹介してくださってありがとうございます。
@silverduckdown
@silverduckdown 4 жыл бұрын
相手より自分が優れていると言い張る根拠が生まれつきの肌の色って、そういう人たちのことずっと理解できずに来ました。無知が原因なんですね。わかりかけてきた気がします。続きが楽しみです。
@JJ-yn9bc
@JJ-yn9bc 4 жыл бұрын
中田先生の動画はいつも参考になりますよね。先生にはまるで及びませんが、私も同じ本の解説動画を作ってみました。よろしかったら見てみてください!
@あ毛玉になりてぇ
@あ毛玉になりてぇ 4 жыл бұрын
うわーい!!!!!この本前読んですごく面白かったんだけどどうして面白かったのかとかをあっちゃんの言葉で解説してくれるからまた楽しめる!!!!(語彙力)
@allensgrowthchannel4614
@allensgrowthchannel4614 4 жыл бұрын
私の夫はインド人で高校までインターナショナルスクールに通っていたそうです。生徒の半分は多国籍の富裕層で4割は親がそこの先生という子供たちで残りの1割はインドの規則で学費免除になっている貧困層の子どもたちだそうです。ただでさえカースト制度が根強くトップか第2位のカーストの子供たちとお金持ちの外国人の子たちに囲まれて貧困層の子はどれだけ居心地悪かっただろうなとこの授業聞いて改めて考えさせられました。 夫も含め他の生徒たちは貧困層の子に挨拶すらしなかったそうです...子供の頃から人種差別や階級で差別するという事が当たり前という環境が恐ろしいなと思いました。
@ryooishi6165
@ryooishi6165 4 жыл бұрын
あっちゃんの本棚見てみたいな
@X555-o1o
@X555-o1o 3 жыл бұрын
DaiGoさんみたいになってるかも笑
@あいう-k1h7j
@あいう-k1h7j 3 жыл бұрын
電子書籍だから、、、
@KINTAMable
@KINTAMable 4 жыл бұрын
4カ国のミックスで、国籍は日本です。 肌が褐色で子どものころはよくからかわれた。 この主人公のように対処できなかったので、強いなぁと感じました。 自分の場合、ヘラヘラしておちゃらけで誤魔化して乗り切ったが...これは正解だったのだろうか。
@yamyas
@yamyas 4 жыл бұрын
自分も国籍日本で肌が黒くて両親がプロテスタントでキング牧師と同じ完全非暴力主義でどんなにいじめられても絶対にやり返すなと言われてて6年ひたすら我慢した。正解は無いと思う。
@クリス-q4q
@クリス-q4q 4 жыл бұрын
僕もアイリッシュと日本のハーフです。 今でこそハーフ羨ましいとか言われますが、ハーフタレントさんが活躍する前はハーフ=外人枠だった。 学生の頃、日本国籍なのに「国に帰れ」と言われた時はかなりショックでした。 ネット社会になって海外の情報が簡単に手に入る様になって、少しずつ垣根が無くなってきたのは嬉しいです。 でもハーフで面倒臭いのは、日本では外人と言われ、海外では日本人と言われるとこですかねw
@keihattori5942
@keihattori5942 4 жыл бұрын
うちの街は韓国や中国の人も多いけど、学校での差別は特になかった。やはり、見た目からくるものが大きいのか。年若い人は大人から刷り込まれることも描かれている。
@adelinemadelynjohnson5851
@adelinemadelynjohnson5851 4 жыл бұрын
やっぱり言語能力と文化にどれぐらい馴染んでるかじゃないかな。 アメリカ人のハーフの子は女の子グループのボスで、私は彼女と昔っから喧嘩ばかりしてたから微妙に私の方が浮いてた。 ブラジル人の同級生がいたけど大阪弁ペラペラでかっこよくて足も早くてちょっと惚れてた笑 高校の時の生徒会長は日本語がおぼつかない中国人学生だったけど、謙虚で優しくて、日本語下手だけど一生懸命喋ってる姿が可愛くて、スクールカーストの頂点にいるんじゃないかってぐらい人気だった。 外国人だからとかそういうのがいかに馬鹿げているか思い知らされるよね。特に日本語ベラベラ喋ってる明らかに外見が違う友達がいると。。。
@小山雅貴-n5m
@小山雅貴-n5m 4 жыл бұрын
たヤとして 三月に入ってしまいましたさささんと言う方が良い
@ウッドラフ
@ウッドラフ 4 жыл бұрын
ブレイディさんは、モリッシーの詞を当時のイギリスの社会状況に絡めながら分析したり発想が面白いですよね。読みやすいし。
@SK-xj6wt
@SK-xj6wt 4 жыл бұрын
これ、今見ている途中だけど 気になって手にとったら とてもいい本だった。 まさか、動画にされるとは思ってなかった
@user-qc6wh1xq5w
@user-qc6wh1xq5w 4 жыл бұрын
私は3歳に来日した中国人ですが、小さい頃はよくガイジンやら中国人やら言われていました。 それは差別とか虐めとかではなく、子どもの好奇心や無邪気さからくるものでしたが、 自我が芽生えた頃から日本に住んでいる私は非常に疎外感を覚えたことを、この動画を見て思い出しました。
@JJ-yn9bc
@JJ-yn9bc 4 жыл бұрын
子供だから仕方ないと言えばそれまでですが、もし子供ながらに相手の気持ちを想像すること(エンパシー)ができればと思ってしまいますね。中田さんの動画には見劣りしますが、私も同じ本について違った目線で解説してみましたので、よろしければ見に来ていただけると幸いです。kzbin.info/www/bejne/pavIoqCvmMiJd7s
@Nattomaki2
@Nattomaki2 4 жыл бұрын
日本で辛い子供時代をすごされたのですね😢悲しいかな子供は大人の真似をしているだけ。悪いのは子供の周りで平気で差別する大人。
@GoGoRockatz
@GoGoRockatz 4 жыл бұрын
私もアメリカ人の間に子供がいるんで、すごく身近に感じました。この本読んで見ます。ありがとうございます。
@JJ-yn9bc
@JJ-yn9bc 4 жыл бұрын
中田先生の動画はいつも参考になりますよね。先生にはまるで及びませんが、私も同じ本の解説動画を作ってみました。よろしかったら見てみてください。
@なつたび
@なつたび 4 жыл бұрын
日本で差別はあまり見ないっていうけど、田舎の山の中で生活し始めて、やっぱりいまだに部落差別のようなことはありますよ!都会に住んでるとなかなかみないけど、、、でやはり大人が会話の中で差別的な言葉を使うから、それを聞いた子供も使うし、、差別やいじめって、口承なんだろうなと思いました!
@vergilius8925
@vergilius8925 4 жыл бұрын
田舎は差別、偏見やばいですよね
@akriver9001
@akriver9001 4 жыл бұрын
この本とっても気になりつつ読めてなかったので、うれしいです。日本にずっと暮らしている私でも、なんとか少しでも理解したいと思うテーマでした。息子くんの感覚をはぐくんできたのはこのお母さんとお父さんなわけど、素敵ないいご家族だな。
@JJ-yn9bc
@JJ-yn9bc 4 жыл бұрын
中田先生の動画はいつも参考になりますよね。先生にはまるで及びませんが、私も同じ本の解説動画を作ってみました。よろしかったら見てみてください。
@bellatigre3162
@bellatigre3162 4 жыл бұрын
オーストラリアやニュージーランドに住んでるときに、たまにアジア人の差別を受けた事があったので共感出来る部分がたくさんありました。でも、作者の息子さんの様乗り越えられて来ました。ものの味方によって変わるのと、学ぶ事が沢山ありました。今はマレーシアで同じアジア人の中で暮らしてるので、そのような差別に会うことはありませんが、海外で暮らしていると、日本では当たり前の事が海外では当たり前じゃない。そこが面白いので海外で生活やめられないです。経験は大事!視野を広げること大事!
@yumechan-family
@yumechan-family 4 жыл бұрын
凄く面白い本でした! 取り上げてくれてありがとうございます。いつか日本にも訪れる未来かもしれない内容でした。 発見と現実とイギリス社会と育児と全てにおいて考えさせて貰える良本です。
@Noirun22
@Noirun22 4 жыл бұрын
本を買ってないのにこんなにも濃密でわかりやすい説明を聞いていいのかとおもうとKZbinすごすぎる。そしてあっちゃん凄すぎる。KZbinを通して勉強していると親に自慢して言える😇
@みぃき-k5r
@みぃき-k5r 4 жыл бұрын
今、引き込まれて読んでるところです!面白いです。読み終わってから動画見ます😊
@0162_5cm
@0162_5cm 4 жыл бұрын
この本ずっと読みたくてうずうずしてました。 この動画で背中押された気分です!もっと読みたくなったので時間がある時に読んでみます!
@goofygame
@goofygame 4 жыл бұрын
人種だけでなく、育ちや財力など差別する要素は学校でも企業でも社会でも消える事はないので、ユダヤの教えと似ていますが「金は奪われても知識は誰も奪えない」は異文化家庭の家訓で1番多いかもしれません。 【補足】 少し書きにくいことを書きます。異文化家庭で育つと当たり前に考えていた事が、島国では無知としてドンと構えられている印象です。他の国のことではなく、そういう意識が我々にはないと中田さんが言うように、その問題意識の無さで似た事象は日本でも未だ起こっています。 桐島ローランドさんや大阪なおみさんがのメディアの取り上げ方、この本が売れてしまうという事自体が関心がある反面、それだけ昔の世代が無関心だった背景を感じさせます。 差別を無意識にする国がいいのか、ハッキリ差別される欧米の方がマシなのか。答えは分かりません。親族でも感覚や価値観は違います。 当たり前の日常がない分、そんな程度で負けてたまるかと人権を常に意識して闘ってきているので気が強い人は多いです。謙虚に押し通る方法を模索中です。
@ロックミー
@ロックミー 4 жыл бұрын
なかなかじっくり読む機会が無いので話題の本の解説は本当に嬉しいです🙂 この本も気になってました!
@JJ-yn9bc
@JJ-yn9bc 4 жыл бұрын
中田先生の動画はいつも参考になりますよね。先生にはまるで及びませんが、私も同じ本の解説動画を作ってみました。よろしかったら見てみてください!
@ごぼう-w5h
@ごぼう-w5h 4 жыл бұрын
本当にジャンルを問わずにさまざまな本を紹介してくれてありがとうございます!教養が身につきます!
@350gb4
@350gb4 4 жыл бұрын
なんとなく表紙だけ見て野球の物語だと思ってた
@やまびこホイホイ
@やまびこホイホイ 3 жыл бұрын
ガチでそれ 親に勧められて えーってなったけど見たらいい話でよかった
@eribeth9949
@eribeth9949 4 жыл бұрын
小学校〜中学校をイギリスの田舎で過ごした日本人です。現地の公立校に通ったので、エピソードがどれもイメージできます。 親がこの本を勧めるのですが、私は当時苦労した思い出が強く残っているため、興味があるけどまだ読む勇気が出ません。あっちゃんの授業を聞いて背中を押してもらいたい‼️
@mame4794
@mame4794 4 жыл бұрын
キープしたままの本でした。 奥が深い本ですね! ちょうど同じ年頃の娘がいるので、 今の読み終わったら、読みたいです😊
@みあまるん
@みあまるん 4 жыл бұрын
中田さんの解説が面白すぎて、早速原作を購入して読んでます! 小説も面白くて、スラスラ読めてしまいす! 素敵な作品を教えてくれてありがとう!!
@もか-w3u
@もか-w3u 4 жыл бұрын
すごく考えさせられる良い本でした。
@tliver540
@tliver540 4 жыл бұрын
先週読み終わり、タイムリーでした。 解説ありがとうございます!
@マコリーヌ
@マコリーヌ 4 жыл бұрын
最初内容が難しいのかなって思ったけどあっちゃんの説明によってどんどん本の世界に入り込んで目が話せないような感覚でした。
@むーめん
@むーめん 4 жыл бұрын
世界一受けたい授業でやってた! とても良い本だった!
@字念珠
@字念珠 4 жыл бұрын
元々読んでる本が紹介されると嬉しい
@herbamare740
@herbamare740 4 жыл бұрын
あっちゃん、アイルランドから見ています。 アイルランド人はイギリス人ではありません☹️ あっちゃんが言ったの聞いて吹いっちゃった🤪 イギリスは差別凄いですね。 アイルランドはそれほどありません。私は25年いて小学校教員を15年、企業に10日間勤めていますが一度も差別を受けたことはありません。幸いなことに今は成人している3人の子供達もアイルランド人との間の子ですが差別されたことはないと言います。それどころか学校で日本人だからもっと日本のことを教えて欲しいと毎年何回もプロジェクトで小一から高3までクラスで発表させてもらっていました。アイルランド人移民や外国人に対してはかなり寛容でオープンです。個性を大切にしてくれます。ありがたいです。
@asamit1804
@asamit1804 4 жыл бұрын
私もアイルランド から見ています。 私も聞いて吹いちゃいました🤣 アイルランド人はアイルランド 人ですよー!!
@herbamare740
@herbamare740 4 жыл бұрын
@asami t あーちゃんです!アイルランドにいらっしゃるんですね。最近雨多いけど元気でお互い頑張りましょうね😇KZbinの上でお会いできて嬉しいです😊
@asamit1804
@asamit1804 4 жыл бұрын
あーちゃん元気 さん asamiです!傘を持たずに買い物に出たらいきなりの雨で雨宿り中です!こんなアイルランド が大好きです!
@bonbonbonbase
@bonbonbonbase 4 жыл бұрын
イギリスの歴史他でやっているのであっちゃんは知っていますよ。 でも知らない方はアイルランドと言われても思い付かないので日本人にわかりやすく言ってるだけだと思います。
@心絢-q2m
@心絢-q2m 4 жыл бұрын
こんな面白い授業だけど、なんか何回も泣いてしまった。
@JJ-yn9bc
@JJ-yn9bc 4 жыл бұрын
中田先生の動画はいつも参考になりますよね。先生にはまるで及びませんが、私も同じ本の解説動画を作ってみました。よろしかったら見てみてください。
@sawaqj
@sawaqj 4 жыл бұрын
あっちゃんの動画を見ることが日課になりました。あっちゃんが面白いと思った本を紹介してくれる動画を自分が面白い!と思って見ています。 人種差別の話や前回の第二次世界大戦で日本がアジアにしたことの話は聞いていて辛くなってしまいますが正しく知らなくてはいけないこととして、 無知ではいけない、KZbin大学をきっかけに自分でもう一歩踏み込んで学ばなくてはいけないと反省しています。本屋が減り、 魅力的な本に出会わなくなった昨今、KZbin大学はポップがいっぱいなかつての活気ある明るい本屋さんです。これからも毎日楽しみにしています。
@tao7360
@tao7360 4 жыл бұрын
この本、今ちょうど読ませて頂いていますが、本当に面白いです。中田さんの授業は、わかりやすく簡潔にお話しして下さるので、読むのと並行に見ることで、内容を繰り返すことができて、より頭に入ってきます。
@naotarokato9133
@naotarokato9133 4 жыл бұрын
いつも楽しみに見ています!アメリカ生まれの日系2世です!アメリカやブラジルにいる日系人の歴史や経験について授業してほしいです。
@junhik5534
@junhik5534 4 жыл бұрын
今日も有難う御座いました。 子供は親の教えがいちばん正しいと思い育っていくと思います。 子供の教育、大切だなぁ…、差別は語り継がれていくから 無くならないのでは…知らなくていい権利あると思います。 親が本当に大切なことなど教え、困っている、イジメられている人間がいたならば 勇気を出して助けるんだよと教えられたなぁ…
@JJ-yn9bc
@JJ-yn9bc 4 жыл бұрын
中田先生の動画はいつも参考になりますよね。先生にはまるで及びませんが、私も同じ本の解説動画を作ってみました。よろしかったら見てみてください。
@桜木雪平
@桜木雪平 4 жыл бұрын
おもしろいです 引き込まれました後編も楽しみです 30:25 魂のこもったラップがカッケー 言葉を超えて 感動するアートは魂やっ 痺れあがりましたよ!
@みき-n8k
@みき-n8k 4 жыл бұрын
これ凄く気になっていた本です‼️ タイトルも凄くお洒落ですよね🎵 楽しみです😃
@rinka_ozasa
@rinka_ozasa 4 жыл бұрын
著者と同じ立場で、ヨーロッパの更に右派の多い国に住んでいます。 まだ息子は幼稚園にも通っていないので、ずっと、これからのことを不安に思っていましたが、不安は的中どころか酷くなるのかなぁと残念な気持ちとまた大きな不安にかられました。 共感しながら、また、苦しみながら読み進める本になるとは思いますが、興味深いので読んでみたいとは思いました。
@greenhouse12
@greenhouse12 4 жыл бұрын
海外に住んでるとこれは日常。移民の中でもやっぱりランキング的な物がある。中国人、インド人は他のアジア人からも下に見られがち。日本人はアジア人って括られるの嫌がる傾向があるよね。
@達也-z6y
@達也-z6y 4 жыл бұрын
お金とか社会の話のあとは、文学というルートが定まってきましたね。
@yuuuyamar281
@yuuuyamar281 4 жыл бұрын
世界一受けたい授業で紹介されためっちゃオモロイ本wwww
@かなちゃん-z8r
@かなちゃん-z8r 4 жыл бұрын
そう言えば人種差別など 日々の生活で感じたことも なかったです! 私の知らずにきた世界。 本当に本っていろいろなことを学べる考えさせてもらえる面白いですね! 私も書店に行くことが増えてきました。 あっちゃん、今日も素敵な 面白い本を紹介してくれてありがとう😊💕 明日が楽しみ❣️ ワクワクしながら待ってます😄✨
@yayo6762
@yayo6762 4 жыл бұрын
リークァンユで熱く興奮したあと、どんなテーマで来るのか⁉️心配もあったけど、無用だった。 さすがあっちゃん‼️面白い‼️ 本当にいつも知らない世界を教えてくれてありがとう😉👍🎶
@ZERO-tv3ty
@ZERO-tv3ty 4 жыл бұрын
本当に面白いし勉強になる。 ありがとうございます。
@MrPolyalert
@MrPolyalert 4 жыл бұрын
ハーフではありませんがアメリカで生まれ育った日本人です。難しい漢字があまり読めないので本は読んでませんけど、中田さんの説明を聞いてとても主人公の息子さんと共感できます。アメリカではいつも自分はアジア人日本人と他の人からラベルを貼られて差別的いじめも受けました。日本に行けばアメリカ人で羨ましがられるけど外人の欄に入るので不思議な感じです。アメリカでは自分は日本人、だけど日本ではアメリカ人。じゃあ一体自分はなんなのかとかよく感じました。
@れんれん-f9h
@れんれん-f9h 3 жыл бұрын
昨日見ました。とてもよかったです。是非本も読もうと思っております。ありがとう
@meallightlight6652
@meallightlight6652 4 жыл бұрын
ラップに乗る先生たちが熱い😭
@ramo1945
@ramo1945 4 жыл бұрын
先日、読み終えました! 本当に面白かったし興味深い本でした! あっちゃん、特集してくれてありがとうございます!!!
@notmeeee-q7f
@notmeeee-q7f 4 жыл бұрын
この本めっちゃ良かったです✨ おすすめ😳😳
@aaa-ed1fe
@aaa-ed1fe 4 жыл бұрын
話のパフォーマンスが凄すぎる。 あと字が死ぬほどキレイ←素人目線
@トド-s3v
@トド-s3v 4 жыл бұрын
実家が奈良なんだけど、部落差別について若者が意識しなくなったのはめちゃくちゃ最近の話。親世代が伝えるべきでないことを伝えない努力をした賜物だと思う。 それでも実際は、地域による貧富の差は未だ大きいんだけどね。
@noppi3451
@noppi3451 4 жыл бұрын
この本すごく好きなので、紹介してくださって嬉しいです!😊
@JJ-yn9bc
@JJ-yn9bc 4 жыл бұрын
中田先生の動画はいつも参考になりますよね。先生にはまるで及びませんが、私も同じ本の解説動画を作ってみました。よろしかったら見てみてください。
@please_forgive
@please_forgive 4 жыл бұрын
実際に読みました これだけは言えます! 「本当に面白いし、学ぶこともあると思うので是非読んでみてください!」
@keinakm6472
@keinakm6472 4 жыл бұрын
あー 面白かった🤣🤣 ここ最近  お金の話が続きましたが、  それはそれで、必要な情報ですが、こんな楽しい解説もありですね 思わず笑っちゃいました😃
@微糖くんコメント欄出現-m5z
@微糖くんコメント欄出現-m5z 4 жыл бұрын
タイトルから見ても全く何の話か検討がつかないので、興味をそそられますね。
@sowhal18
@sowhal18 4 жыл бұрын
日本に住んで、日本のルールに従っている外国人はいいのですが、 公立の小学校に通っていながら日本語が分からないから役員やPTA活動しないとか、 「○国では馬鹿にされない為に手が出てしまう事がありますが日本のルールを教えている所なので、子供同士でケンカになった時は我慢して下さい」みたいな事を先生に言われた時は何故?日本の公立で日本人が我慢するの?と怒りの感情が出ました
@midochawadadawa
@midochawadadawa 4 жыл бұрын
お金の話にちょっとうんざりしてたので、ここに来ての文学編、うれしい!
@mariesampayan955
@mariesampayan955 4 жыл бұрын
世の中知らないことで溢れていますね。知っていると思えば情報がアップデートされていたり。。 常に自分は無知であると思いながら、知ろうとする姿勢でいることが大事と思いました
@更級独歩
@更級独歩 4 жыл бұрын
共存とは個人の闘争であり、 支配とは集団の闘争である。 互いを認め合おうとしながらも傷つけ合う。他人と違うことを許し、そして恐れる。他人以上に自分を恐れ、そして許したくなる。 この世界はギクシャクすることが普通なのかもしれないと、大人になってようやく分かり始めた気がします。
@とりぴえん系の
@とりぴえん系の 4 жыл бұрын
これ買って読んだけど、なんか泣けた。 日本から見て海外ってキラキラして、オシャレで、ドキドキして、、 そんな感じを想像してたけど読んでみて全然違かった。 本当にこの問題は慎重に考えないといけないなって思った。
@すこすこ-j5k
@すこすこ-j5k 4 жыл бұрын
僕は中田で敦彦で、ちょっと藤森
@はぐみ-w9k
@はぐみ-w9k 4 жыл бұрын
普通に生活していたら知らない事が沢山学べて面白いです。いつも有難うございます。
@マルタンク
@マルタンク 4 жыл бұрын
読みたかったやつーー!金欠だから買えてないから助かります!
@chihorinco
@chihorinco 4 жыл бұрын
これは読んで良かった本
@ちょろ-n4e
@ちょろ-n4e 4 жыл бұрын
文学系待ってました😭😭😭😭
@ややや-v4k
@ややや-v4k 4 жыл бұрын
多様性について学びたかったので読んでみます!
@RoyRegrof
@RoyRegrof 4 жыл бұрын
日本人が海外に住むと、必ず一度は差別を経験する。ホワイトカラーの人達が差別的態度をとることは少ないが、街に出ると、店員やタクシーの運転手からそういう態度を受けることがある。特に日本人はコミュニケーションが得意でない人が多いので、釣り銭を誤魔化されそうになることが多い。
@25ja2k
@25ja2k 4 жыл бұрын
アメリカのシアトルの高校に3年間留学していました。イタリア系アメリカ人と中国系アメリカ人の混血の子に 日本ではハーフと呼ぶと伝えると「アメリカじゃ混血は珍しくないから何も言われないな」と言っていました。 なぜ日本のメディアや書籍などではやたらハーフを特別扱いするのがどんなにおかしいかと思います。
@まつ-i7m
@まつ-i7m 4 жыл бұрын
多分日本はアメリカとかと違ってハーフは珍しいからじゃないかな
@25ja2k
@25ja2k 4 жыл бұрын
@@まつ-i7m あとブランド化しているのも原因だと思う ハーフを悪いと考えるよりかはマシかもしれないけど、イタリアと中国のハーフのアメリカ人は「外見は気にしないで欲しい」と言っていたな
@piyopiyo637
@piyopiyo637 4 жыл бұрын
僕はニートでハゲで、かなりブルー
@mc2308
@mc2308 4 жыл бұрын
終わってて草
@あいうえお-i5t1x
@あいうえお-i5t1x 4 жыл бұрын
かなりデブーに見えた
@オラクル森目標150人登録15
@オラクル森目標150人登録15 4 жыл бұрын
うーん同じですねー
@いちごだいふく-c1q
@いちごだいふく-c1q 4 жыл бұрын
生きていればなんとかなる ちょっとブルーに変わるといいな
@やまびこホイホイ
@やまびこホイホイ 3 жыл бұрын
@@いちごだいふく-c1q すでにブルーですよ?
@karc777
@karc777 4 жыл бұрын
昔アメリカで暮らしていて、現地の学校に行っていましたが、治安の良い学校だったんだと気がつきました。 あっちゃんの動画が最近また面白くなってきました。
@Mao-xg3vg
@Mao-xg3vg 4 жыл бұрын
この本は面白かった。 日本でも無意識に海外の方を差別してたりする。 自分も海外行って色々経験してから気をつけるようになった。ずっと日本にいたら分からない感覚かもって思う。。
@がみだい-l5r
@がみだい-l5r 4 жыл бұрын
乃木坂46の高山一実さんがどこかで名前出してて知ってた本!読んだこと無かったので、読んでみます!
@2041293
@2041293 4 жыл бұрын
春巻きが喉に詰まってるは、正直センスあると思ってしまった笑
@dwayne2871
@dwayne2871 4 жыл бұрын
面白かった! 今は残念ながら多様性や差別問題について学ぶ絶好の機会なので、日本における差別や、他の国に存在する差別についてもっと取り上げていってもらいたいです。 全ての差別は無知から生まれると思うので、こう言った見やすビデオは世の中を変える良い起爆剤になると思います!ありがとうあっちゃん😊
@まほ-s3u
@まほ-s3u 4 жыл бұрын
毎回惹きこまれる話し方であっという間に時間がすぎます、、!この回とは関係ないですが、リクエストで今年の本屋大賞をとった「流浪の月」をお願いしたいです!すごく考えさせられる話だったので、あっちゃんの意見聞いてみたいです!!
@takuya4192
@takuya4192 4 жыл бұрын
表紙とタイトルが好みじゃないから読む気が起きなかったけど、とても興味が湧いた。
@shuji4321
@shuji4321 4 жыл бұрын
本、買って読んだ! また感動🥺
@裕次郎大村
@裕次郎大村 4 жыл бұрын
本の表紙がコミカルですね、僕が考えるにハチャメチャ暴走曲みたいで、青春を謳歌してますね。中田さんのラップがカッコいいです‼️
@amiteras33
@amiteras33 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ大好き❤️な本だから嬉しい😃♥️♥️♥️
@ローザ-k8f
@ローザ-k8f 4 жыл бұрын
日本人として中学生活送るのも大変なのに、色々なバックボーンを持って生きる移民の方はどんな苦労を強いられているのかと思うと私の悩みは大したことないって思えました。
@00f66
@00f66 4 жыл бұрын
ちょうど今日読み終わった本だったから「え、俺のため⁉︎」とか思っちゃった
@二条-b7r
@二条-b7r 4 жыл бұрын
生まれが中国ってだけで差別されるのってひどくない?コロナが流行ってから近所の人とか学校の先生に挨拶しても無視されるようになったんやけど。俺に何の罪があるの?って思ったわ。無知は怖い
@まみ-u1y
@まみ-u1y 4 жыл бұрын
中国で生まれても貴方は何もしていません 低俗な日本人が居て不快な思いをさせすいません。  私を含め 貴方の味方はいますからね
@のっきのっき-k5h
@のっきのっき-k5h 4 жыл бұрын
イスラエルで 少女たちに コロナー! って言われた女性が どうして そんなふうにいうの? 悲しいよ とアラビア語で伝えたら 少女たちは驚いて 次の日 あなたがそんな気持ちになるってことをわかってなくてごめんなさい と 小さなチョコを渡してくれた という 新聞記事を読みました 人間の差別は なくならない(今あるものを減らしていく必要はあるが、また新たに生まれる、という意味です) 自分が差別を受けた時 さらにその分断を深めないために あなたのしていることは差別ですよと 興奮せずに、穏やかに伝えられるように努めたいと思うし 自分が誰かを差別して傷つけたことに気がついた時 自分を守ることにしがみつかずに すぐさま謝れるように努めたい
@二条-b7r
@二条-b7r 4 жыл бұрын
皆様ありがとうございます😊少し元気が出ました。
@akizhas
@akizhas 4 жыл бұрын
「アイルランド、つまりイギリス人ですね」なんて言ったら、アイルランド人に怒られちゃいますよー
@anyamb5832
@anyamb5832 4 жыл бұрын
はい、かなり、、、。
@ramo1945
@ramo1945 4 жыл бұрын
ははは!間違いないですね笑
@ルート-s2h
@ルート-s2h 4 жыл бұрын
それでもブルーノ マーズに惹かれる
@山下俊美-h7s
@山下俊美-h7s 4 жыл бұрын
前半聞いただけでもワクワクすっぞ!!!ちなみに私は在日だけどそのコミュニティ内でも部落差別がある。差別されるものが違うものを差別する。構造とは根深い。
【ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー②】複雑化する人種差別
35:48
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 536 М.
【GIVE&TAKE①】与える人こそ成功する時代
24:10
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,5 МЛН
Amazing remote control#devil  #lilith #funny #shorts
00:30
Devil Lilith
Рет қаралды 15 МЛН
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 7 МЛН
The IMPOSSIBLE Puzzle..
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 111 МЛН
【ハンター×ハンター①】23年分の物語を全力一挙解説!(HUNTER×HUNTER)
2:56:09
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 13 МЛН
【超要約】人生で必ず読むべき本 100選
44:20
マコなり社長
Рет қаралды 547 М.
【FACTFULNESS①】ビル・ゲイツやオバマ元大統領が大絶賛した名著!
27:23
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,9 МЛН
Самый богатый человек в Вавилоне. Джордж Самюэль Клейсон. [Аудиокнига]
3:44:33
Аудиокниги издательства - AB Publishing
Рет қаралды 956 М.
ちょいガチ言語学ラジオ「意味論」#375
3:03:24
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 224 М.
【説明が上手い人、下手な人①】説明上手になれば仕事・恋愛・人間関係が上手くいく!
32:04
Amazing remote control#devil  #lilith #funny #shorts
00:30
Devil Lilith
Рет қаралды 15 МЛН