【ボクシング】超私的 ボクシング 心揺さぶられた名勝負ベスト5 海外世界戦編 1969年生まれの私〜おとなの秘密基地33〜

  Рет қаралды 102,348

おとなの秘密基地

おとなの秘密基地

3 жыл бұрын

僕の思い出のボクシング世界戦海外編
独断と偏見ありまくりの5試合!
選ばせていただきました。
僕が選ぶと
どうしてもこうなっちゃいました。。
みなさんの思い出の1戦もぜひコメント欄にお願いいたします。
#ボクシング#名勝負#ベストバウト#昭和#平成#拳闘#マイクタイソン#モハメドアリ#ジョージフォアマン#シュガーレイレナード#トーマスハーンズ#サルバドールサンチェス#マーベラスマービンハグラー#マービンハグラー#涙#ko#ノックアウト#井上尚弥#懐かしい#レトロ#テレビ#テレビ番組

Пікірлер: 88
@Ki42shiN001
@Ki42shiN001 Жыл бұрын
サンチェスは23歳で交通事故で帰らぬ人でした。当時映像を見れなくてゴングという雑誌でグローブを構えた試合中の立ち姿がすきっと達観した様な威厳に満ちた若者という感じで一枚の写真に写っている姿とともに、K.O キングとして名を轟かせたゴメスとの対戦はカウンターが冴えたという一文だけで心の中を掻き立てられていました。 アップ主さんの私好みの試合選考に興奮し、皆さんのコメントのレベルの高さに感服しながら全て読ませていただきました。 ちなみに、卑怯ですが私のベストの試合は頭の中で想像した、実現しえないシュガーレイ・ロビンソンと飛行機事故で他界したマルセル・セルダンがもし戦えばの空想試合です。
@user-hb1sk2vf9t
@user-hb1sk2vf9t 3 жыл бұрын
自分は1967年生まれです、素晴らしい作品をありがとうございました、 サンチェスvsゴメス戦が入っていて嬉しかった、それと ありがとう、マーベラス マービン ハグラー 朝から泣いてしまった。
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます 嬉しいです。いつかライブ配信とかしてボクシングや昭和の思い出を語りあうチャンネルを目指してます!よろしくお願いします。
@user-lw1yu6pd5x
@user-lw1yu6pd5x Жыл бұрын
凄い試合ばかりです🤓感激です🤣🤗🥳
@user-vp2de6zq8j
@user-vp2de6zq8j Жыл бұрын
サンチェスVSゴメスの試合は凄いですね。お互いずっと✊を出し続けてる。
@user-iv1zs7nx6w
@user-iv1zs7nx6w 3 жыл бұрын
ボクシングファンがとても多く、嬉しいかぎりです。 あと、プライアーとアルゲリョの2戦目で、アルゲリョが最後座り込み、涙したシーンも忘れられません。 ちなみに私60歳で、小学校の時に見た大場vsアモレス戦でボクシングに魅せられました。
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
プライアーアルゲリョ2の忘れられない気持ちわかります。 でもあえて強いプライアーに挑戦したアルゲリョの闘志に賞賛を送りたいです。ボクシング最高🥊
@user-zi5tj2xc4r
@user-zi5tj2xc4r Жыл бұрын
素晴らしい試合ばかりです! ありがとうございました。 高校生の時、家まで帰ると時間かかるので、学校帰りにデパートの電気売り場で店員さんに頼み込んでテレビで見たのはキンシャサの奇跡でした。アリの勝利に鳥肌が立ちました。 ハグラーも大好きでした。あの修行僧のような風貌、最高でした。 もうこの世にいないのはすごく残念です。 あと、私的にはカルバハル対ゴンザレス第1戦も好きです。 あの時のカルバハルは私の永遠の生きる礎です。
@user-el6zp4eb7n
@user-el6zp4eb7n 3 жыл бұрын
ハグラーVSハーンズ今振り返っても本当に凄い試合でしたね。当時ボクシングマガジンで観戦ツアーの募集があって会社をやめて参加した強者がいたと言う話を聞きました。あの試合を生観戦したなんてもう一生の自慢になるでしょうねぇ。ハグラーのリングインする姿めっちゃカッコ良かったなぁ。サウスポー そして黒人であるがゆえになかなか世界タイトル挑戦の機会が与えられず無冠の帝王と言われてましたよね。リングに上がって相手と戦う前にそんな偏見とも戦わなくてはならなかったなんていまでは想像出来ないです。そういった怒りを拳に乗せて戦うハグラーの姿はいつまでも褪せることはないでしょう。本当に亡くなったなんていまでも信じたくないですが心よりご冥福をお祈りしたいです。長文失礼しました。これからも楽しみにしています。
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ハグラーの悲報がショックです。
@user-lv8dl4ed7e
@user-lv8dl4ed7e Жыл бұрын
サンチェスとゴメスの試合を選んでいるのは素晴らしい。サンチェスはほんとうに強く、ゴメス以外の他の選手に対しても、独特なリズムと独特なタイミングで圧倒的なボクシングをしている。個人的には、サンチェスは井上尚也と並ぶようなスーパーボクサーだと思う。ディフェンスも攻撃も両方素晴らしい。あと、アグレッシブでマジメで一所懸命な姿には魅了される。当時のゴメスは現役チャンプであり、サンチェスの方はというと医者を目指していたインテリ青年である。(o^O^o)(^^)人(^^)
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
1位の動画が流せない状況になりましたので再編集しました! でもこの試合はここをのぞいてくださる方々の脳裏に必ず残っている名勝負です。続きは思い出の中で!ボクシング最高!
@user-bh3dn1wx2x
@user-bh3dn1wx2x Жыл бұрын
マーベラス マービン ハグラー氏は亡くなられたのですね。怪物と呼ばれたジョン・ムガビ戦の事を思い出しました。哀悼の意を捧げます。
@user-qv1gz3vp5v
@user-qv1gz3vp5v 3 жыл бұрын
ランキングは人それぞれですが、この5試合に異論はありません。ありがとうございました😊
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 うれしー!!です。
@user-qv1gz3vp5v
@user-qv1gz3vp5v 3 жыл бұрын
@@otona1969 私も1969年生まれなんで同い年ですね。 そら意見が一致しますわ😁
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
@@user-qv1gz3vp5v あら同級生ですか?よろしくお願いします🤲
@user-qv1gz3vp5v
@user-qv1gz3vp5v 3 жыл бұрын
@@otona1969 はい同級生です。こちらこそよろしくお願いします🥊
@triple1853
@triple1853 Жыл бұрын
K-1で格闘技好きになって、K-1とかボクシングとかよくわからずTSUTAYAで借りたのがレナードハーンズ一戦目でした K-1とは異次元のスピードと迫力で一瞬でボクシングにハマりました
@user-jd1su7ip9w
@user-jd1su7ip9w Жыл бұрын
サラテが、ゴメスに、敗れ。ゴメスが、サンチェスに、敗れました。一階級しか違わないのに、階級の壁を痛感したのを覚えて居ます。ゴメスは、凄かった👍。
@otona1969
@otona1969 Жыл бұрын
階級の壁といえばアルゲリョvsプライアーも思い出しますね!
@jam9904
@jam9904 3 жыл бұрын
5位の「ハーンズVSデュラン」が印象的です 最期・・・「恍惚の笑み」を浮かべながら崩れ堕ちる英雄と 信じられない光景を目の前につき付けられ狼狽するセコンド 「光と影」を象徴するシーンの1つですネ! *ボクシングに限らないですが・・・
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。いい試合ですよね!
@shigerumakino3421
@shigerumakino3421 Жыл бұрын
同年代です。ボクシングにのめり込み始めたのが高校の頃なので、すべての試合リアルタイムではないんですけど、サンチェスというボクサーを知ったときすごく惹かれました。なので僕はサンチェスvsゴメスが好きです。動いているサンチェス、ゴメス、サラテをどうしても見たくてジョー小泉さんの会社から出ていたビデオを買ったくらいです(笑) レナードvsハーンズもナンバーから出ていたビデオ買いました。ボクシングの名勝負は雑誌やムックに載っていた写真からして魅力的で(笑)映像で見たくなるんですよね。
@otona1969
@otona1969 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 サンチェス最高ですよね。 僕はもしタイムマシーンがあるとして 井上尚弥勝てる可能性があるのは 井上がフェザーにあげた時のサンチェスだなと僕は思ってます
@user-fk6un3eh3u
@user-fk6un3eh3u Жыл бұрын
レナードカッコいいなぁ😍
@user-hi1sw2km8r
@user-hi1sw2km8r Жыл бұрын
しかし黄金のミドル級凄いメンバーでしたね!ハグラーは本当に強かった!
@user-sp5ts5xm3f
@user-sp5ts5xm3f 3 жыл бұрын
待ってましたよ! この一位を僕は観てました。 ハグラーが負けると予想してた僕はやはり素人だった・・・笑 この頃の中量級は本当に凄い選手がそろってたよ。 ありがとう!
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-ei9vi3yj5f
@user-ei9vi3yj5f Жыл бұрын
ハグラーvsレナードは、よかったなあ!
@shelltenten6310
@shelltenten6310 Жыл бұрын
私の中の史上最強はレナードでした、あの流れるよな動作は唯一無二。
@otona1969
@otona1969 Жыл бұрын
スーパーエキスプレス!! コメントありがとうございます!
@user-gf9bd2fm9l
@user-gf9bd2fm9l 5 ай бұрын
どの試合も素晴らしい‼️しかし個人的にはゴメスvsピントールも忘れられない
@oyakunn2
@oyakunn2 Жыл бұрын
アリが最高だよ 政治 戦争 宗教 時代 全てを背負って闘ったんだ
@otona1969
@otona1969 Жыл бұрын
はい それは皆さんわかってると思ってはずしました。 アリは別格。グレーテストですから! コメントありがとうございます!!! 感謝。
@user-dohdemo.e
@user-dohdemo.e Жыл бұрын
ハグラー最強! PFPとかど〜でもい〜! ハグラーは強さを見せてくれた!
@user-tx6xc4om6n
@user-tx6xc4om6n 10 күн бұрын
ハーンズ・デュラン戦は、渡辺二郎の試合が早く終わって、放送されていたのを覚えている。 サンチェスほど攻防一体のボクサーを見たことない。前カウンターも後カウンターも取れる。
@user-ut7zw1dy4b
@user-ut7zw1dy4b Жыл бұрын
どれも名勝負ばかり、素晴らしいチョイスですね😊 私はカルバハル対チキータ・ゴンサレス2が大好きでした。
@otona1969
@otona1969 Жыл бұрын
それ候補でしたー!
@user-vl7lr2xp6t
@user-vl7lr2xp6t Жыл бұрын
カルバハルとゴンザレスの再戦は素晴らしかったですねぇ。 突貫小僧のあのゴンザレスが1戦目とはガラリと戦法を変え、アウトボクシングを展開したのには本当に驚きました。そして勝ってしまったのにも!
@serendip33
@serendip33 Жыл бұрын
最高の選手たちが、ベストのタイミングで戦った、まさに夢の対決! ばかりでしたね。 そしてそのファイト内容が、これがもう……レジェンドの時代。 井上vsフルトン、タンクvsガルシアをきっかけに、現代のスターウォーズ、発動してほしいですね。
@otona1969
@otona1969 Жыл бұрын
素晴らしいコメントありがとう御座います 励みになります!!
@Mao-max454
@Mao-max454 3 жыл бұрын
いや〜超私的でも共感する人が世界中にたくさん居そうな試合チョイスだと思います (^^♪ 素晴らしい試合ばかりだと思います〜♬
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 普通に青春を懐かしむチャンネルですので他のももしよろしければ覗いてみてくださいませ。 ボクシングはそれぞれに思いがあって最高ですよね。
@user-hy5fo7ij5x
@user-hy5fo7ij5x 3 жыл бұрын
今晩は。マーベラスマービンハグラー最近お亡くなりになったんですね😢あの当時のミドル級はハグラーを筆頭に、シュガーレイやハーンズ、魅力的な選手たくさんいたな~。懐かしいです。 登録させて頂きました😊✋
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
登録ありがとうございます! 頑張ります!!
@user-dg4yf9ne2j
@user-dg4yf9ne2j Жыл бұрын
ハーンズ対デュラン戦は渡辺対パヤオ戦の試合終了後に放送されてましたね。その頃のヘビー級はタイソンが出てくる前でラリー・ホームズがいてマイケル・スピンクスはライトヘビー級のチャンピオンだったと思います。
@user-yw6rc5sz1l
@user-yw6rc5sz1l Жыл бұрын
パンツ一枚でリングあがる。盛り上がる。これほどわかりやすいスポーツはないよな原始的な殴りありをスポーツにした。成り上がりのものがりでもあるしな拳一つで成り上がる。物語だしな
@kiyubunojika
@kiyubunojika Жыл бұрын
この動画の全ての試合は、物凄い試合です。それには異論など有るはずが無いです。僕はこの中で2試合、米国にてサーキット会場、ラスベガス以外の都市の映画館などで実況中継で観てました。大画面なので迫力満点でした。
@user-wf5xl1vz6v
@user-wf5xl1vz6v 8 күн бұрын
どの試合が一番??? 私と同じはずやと思い拝見しました。 おんなじやったです!!!! 元気出ました!!!! これからもよろしくお願いします。
@otona1969
@otona1969 7 күн бұрын
嬉しいです ありがとうございます😊
@rabi19610921
@rabi19610921 Жыл бұрын
素晴らしいチョイス! ハグラー、レナード、ハーンズ、デュランら黄金の中量級が全て絡んでるのはさすがですね。個人的にはデュラン対レナード第1戦もお気に入りでした。
@otona1969
@otona1969 Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@user-fm3ui4ge5y
@user-fm3ui4ge5y 3 жыл бұрын
私は Duran のファンでしたから レナードとの1戦目ですね デュランが絶好調でしたね
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊石の拳!ライト級最強ですね!!レナードに勝った試合素晴らしいかったですね!
@user-rx1yo1kj5p
@user-rx1yo1kj5p 3 жыл бұрын
確かにどの試合も、時代背景やストーリーも相まって、事件事故の様なインパクトがありましたね。興奮したものです。ボクシングアイコンだったアリ、私の好きだったハグラーやサンチェス、アルゲリョも亡くなってしまいました。 合掌。
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊寂しいかぎりです。 アルゲリョプライアー1 を5位にするか悩みました!
@user-rx1yo1kj5p
@user-rx1yo1kj5p 3 жыл бұрын
さすがです! アルゲリョはまず負けないと思っていましたが、プライアーの狂気と秘密の栄養補給の前に、マイアミで散りましたね(涙  プライアーにも合掌。
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
@@user-rx1yo1kj5p 秘密の栄養w
@user-gf9bd2fm9l
@user-gf9bd2fm9l 5 ай бұрын
ちょっと主旨からはズレますが、デュラン、ハーンズ、ハグラー、レナード、この4人と50戦無敗の何とかと言うチャンピオンが勝つなんて考えられない
@user-tu3bp9zd9b
@user-tu3bp9zd9b 3 жыл бұрын
いやー同い年です、ハグラー・レナード・デュラン・ハーンズ・・・黄金のミドル級は感動です。 マーベラス・マービン・ヘッグラ~・・・このアナウンスもタメが聞いてて懐かしいです。
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます そうなんです。昔のアナウンスいいですよね。
@comcom9665
@comcom9665 3 жыл бұрын
いい試合を選んでますね。このうち4試合はリアルタイムで観たと記憶しています。個人的にはアリの試合が1位です。彼がチャンピオンを失った経緯を考えれば、この試合は、チャンピオンを奪った者に対する彼の回答であり、まさに奇跡的な復活だったからです。また、デュラン、レナード、ハーンズ、ハグラーはみんな凄いんですが、私はハグラーが一番強かったと思っています(レナードに微妙な判定で敗れていますが)。ところで、秘密基地さんはかなりお年をめされていますか? 世界戦の国内版も世界版も選んでいる試合が、爺の私にピッタリです。
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
お疲れ様です ハグラーが僕の一番好きなボクサーです。
@user-pv8ze1rp1v
@user-pv8ze1rp1v Жыл бұрын
キンシャサの奇跡は、私のその後の人生観を大きな影響を与える感動した試合でした。さらに言うとフレイジャーとの第3戦マニラのスリラーはライバル同士の死闘13R14Rはフレイジャーの首がもげるのではと思いました。今のボクシングではストップ早いので考えられませんね。
@user-em5pt4gh1q
@user-em5pt4gh1q 9 ай бұрын
自分もハグラーは強かった印象しかありません(´・_・`) 多分当時は小坊とかだと思いますが(*^^*) タイソン登場で全ては塗り変わりましたがね(*゚∀゚*)
@user-yy8ms8og1l
@user-yy8ms8og1l 3 жыл бұрын
私は、ゴメス✕ピントールですね。 負けたとはいえ、ピントールが見せたガッツは落ち込んだときに力をくれます。
@user-kw5qr4qm2e
@user-kw5qr4qm2e Жыл бұрын
私も、ゴメス、ピントールが、いちばんです、まけても、ピントールの、ボクシング、スタイル、大好きです。
@user-tj8vl3yn4b
@user-tj8vl3yn4b Жыл бұрын
ハーンズ>デュラン>バークレー>ハーンズ😃この力関係が好きでした
@user-iv1zs7nx6w
@user-iv1zs7nx6w 3 жыл бұрын
面白いのが、レナードと対戦した頃のハーンズのニックネームは、ヒットマンではなく、モーターシティコブラだったんですよね。 あと私的に心揺さぶられた試合は、デビー ムーアとデュランの試合です。
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
ムーアとデュランも名勝負ですね。感動しましたよね!!
@user-qv1gz3vp5v
@user-qv1gz3vp5v 3 жыл бұрын
デビームーアなかなか渋いですねぇ。 大昔、来日して三原正からタイトルを奪取しましたね。
@user-jd1su7ip9w
@user-jd1su7ip9w Жыл бұрын
プライヤーは、少しぶよぶよで、荒っぽく、負けると😤。ニカラグアの貴公子は、強かった!
@kingjoe178
@kingjoe178 Жыл бұрын
あまり異論無くて笑ったw
@otona1969
@otona1969 Жыл бұрын
どうしてもこのあたりになってしまう世代ですw 引き続きコメントよろしくお願いします🤲
@user-yw2jo5pb3i
@user-yw2jo5pb3i Жыл бұрын
デュランの凄いところは四天王の他の選手がウェルターぐらいからはじめているのに、ライト級から4階級も上げて四天王の座に食い込んだところだと思います。最後の方はお腹が若干目立ったりして(笑)
@user-em5pt4gh1q
@user-em5pt4gh1q 9 ай бұрын
キンシャサは、終始押されてるね(⊙۝⊙)⁉️ 足を使えないから(´・_・`) 良く勝ったってより、良く倒れ無かった(´・ω・`)
@comcom9665
@comcom9665 3 жыл бұрын
追伸、最初の動画で自己紹介をみました。昭和40年代生まれなんですね。いやー、まだお若いですね。失礼しました。ということは、これらの試合はリアルタイムでは見られませんでしたか? こちらは昭和で言うと20年代生まれで、貴殿よりかなり年寄りです。
@user-qu7cm6zi5x
@user-qu7cm6zi5x 3 жыл бұрын
私は30年代生まれでこれらの動画をリアルタイムで。 マービンハグラーはミドル級史上最強と思ってます。 あまり練習風景も見せなかったと記憶しています。 このハーンズや脅威のKO率を誇ったジョン・ムカビを倒した試合は感動ものでしたね。 ただレナードに敗れた試合は納得出来ませんでしたが。 あと個人的にはKOアーティスト同士(共にチャンピオン)のノンタイトルでのカルロス・サラテVSアルフォンソ・サモラ。
@user-xw7gt3rs1c
@user-xw7gt3rs1c Жыл бұрын
クレイの返り討ち!これが最高 次が キンサシャの奇跡! あとは いろいろあります
@user-xw7gt3rs1c
@user-xw7gt3rs1c Жыл бұрын
キンシャサ でした💦
@user-dn2er3mp7r
@user-dn2er3mp7r 3 жыл бұрын
全部メジャーなやつ😥
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!はい。世代的に5位までだとこんな感じになっちゃいました。 タイソンとかも入れたかったですが直感で先に浮かんだのがこれらでした。 サルバドールサンチェスさん! 最高のネーミングです。
@user-dn2er3mp7r
@user-dn2er3mp7r 3 жыл бұрын
@@otona1969 レナードvsハーンズ第1戦とサンチェスvsゴメスは異論なしです。😊なぜかと言えばベストコンディションつまり旬の時期に対戦してるからです。🤔結果はともかく試合前からワクワクする対戦でしかも名勝負になれば文句なしですね。
@otona1969
@otona1969 3 жыл бұрын
@@user-dn2er3mp7r おっしゃる通りです!このあたりはどれを1位にしても素晴らしい試合ばかりですよね!
@user-tb9vx7kx8u
@user-tb9vx7kx8u Жыл бұрын
ウエルター級のハーンズ細すぎるな ミドルなら レナードに勝つ!!
@user-mg5hl8hf3g
@user-mg5hl8hf3g 3 жыл бұрын
ハーンズVSレナードはミドル級の動きでは無いよな。
@user-gf9bd2fm9l
@user-gf9bd2fm9l 3 жыл бұрын
ウェルター級
ボクシング 番狂わせ TOP5(日本人世界戦・2010年代編)
14:54
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
Top 5 Match Fastest Boxing Knockouts of Naoya Inoue 2019
33:41
Boxing Of Monster
Рет қаралды 458 М.
【貴重映像】マービン・ハグラーvsジョン・ムガビ
30:35
杉田竜平ボクシングジム
Рет қаралды 37 М.
吉乃川 昔のCM 【第三弾】~社員旅行 幹事編~
1:02
吉乃川公式チャンネル
Рет қаралды 24 М.
井上尚弥 対 ルイス・ネリ naoya inoue VS Luis Nery
21:08
スポーツで旅する昭和のお兄さん
Рет қаралды 1,3 МЛН
Sugar Ray Leonard - The Complete Career Documentary
39:57
Joseph Vincent
Рет қаралды 2,8 МЛН
Technical error 🤣😂 Daily life of a couple #couple #shorts
0:25
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
0:10
seema lamba
Рет қаралды 20 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
0:39
Untitled Joker
Рет қаралды 7 МЛН
Мы никогда не были так напуганы!
0:15
Аришнев
Рет қаралды 2,8 МЛН