ボンジョヴィ日本への感謝と終わりなき友情【親日家】【海外の反応】

  Рет қаралды 284,863

Relations of Japan

Relations of Japan

Күн бұрын

Пікірлер: 315
@勝亦紀仁
@勝亦紀仁 Жыл бұрын
大変素晴らしい動画でしたが、 オッサンが野暮なツッコミをしますね。 すみません😢⤵️⤵️。 (SUPER ROCK 84)は、「スーパー・ロック・エィティーフォー」 と、今オッサンになっている我々世代は読んだし、 主にHR.HM系ロックの評論家の「伊藤正則」さんは、(いとうせいそく)と読むのが一般的です。 AIの音声作成的に仕方無いのかもしれませんが、 一応御指摘させていただきます。 以上、オッサンの野暮なツッコミでした。 失礼しました。(^_^;)
@RoJ_Official
@RoJ_Official Жыл бұрын
野暮なんてとんでもない!貴重な情報ありがとうございます! 当チャンネルは視聴者様の方が詳しいことが多々ありますので、調査不足やミスを補っていただいており、感謝しかないです😭 今後とも当チャンネルをよろしくおねがいします!
@hisashifukuyama6694
@hisashifukuyama6694 Жыл бұрын
本名は「まさのり」だよ。 本人が言ってるし。
@勝亦紀仁
@勝亦紀仁 Жыл бұрын
@@hisashifukuyama6694 さん。 そうなんですね。 教えていただいて、ありがとうございます。
@山口貴之-n9v
@山口貴之-n9v Жыл бұрын
本当に野暮
@user-pp7pkind
@user-pp7pkind Жыл бұрын
ラジオ番組では いとうせいそくの~と言ってるし、夕焼けニャンニャンでも、いとうせいそく と名乗っていた。 ただときどき「マサ」と言っていたかな。 戸籍は漢字だから、本人はどっちを名乗ってもいいんだけど、ビジネス上は「いとうせいそく」が正解でしょ。
@Hiro-mi5sp
@Hiro-mi5sp Жыл бұрын
初めてボンジョビを聴いたのは中2だった。本当に衝撃的だった。青春時代はハードロックばかり聴いて過ごした。今でもかれらの曲を聴くと青春時代の思い出が蘇る。
@touminsitai
@touminsitai Жыл бұрын
同世代ですね~。当時ネットで情報を得ることが出来ない代わりにテレビでMVを観られたから、いろんなバンドやアーティストを知ることができてましたね。小林克也さんの番組とか。LAロックとかめちゃ流行ってたな~。 高校生になってから、ボン・ジョヴィやホワイトスネイク、ヨーロッパ、ブライアン・アダムス、エアロスミスとか行ったな。当時チケット代が3000~4000円代だったから小遣いで行けてたし、電話BOXや家電で必死にぴあに鬼電してチケット取りしたり、濃い時代だった(*ノ∀`*)
@Bjloveshii
@Bjloveshii 7 ай бұрын
本当、昔も今もカッコいいですよね!私も同じく、中2の時に初めてBONJOVIを聴き、大好きになりました❤️当時、辛かった時にBONJOVIの曲に助けられた記憶があります。
@由華山名
@由華山名 11 ай бұрын
日本で売れてた時は「日本が俺たちの故郷だ!」と言ってたのに、アメリカで売れた途端 「やっぱりニュージャージーが俺たちの故郷だ!」と言われた時は落ち込んだけどホントの事だから仕方ない😄 それでも彼らは最高👍
@隆中川
@隆中川 Жыл бұрын
高校生の時にベストヒットUSAで夜明けのランナウェイ聴いた時に売れるだろうなと思ったけど、まさかこんな大物になるとは
@dawlac_dojyo
@dawlac_dojyo Жыл бұрын
全く同感!! 未だに当時の曲も色褪せない\(^^)/
@tom-tom4559
@tom-tom4559 Жыл бұрын
渡辺美里がカブァーしてます。
@宮本幸子-b3o
@宮本幸子-b3o Жыл бұрын
ボンジョビもクイーンも日本人が口火をきったこと世界に知って欲しいわ‼️ちなみに映画(小さな恋のメロディー)もイギリスではヒットしなかったが日本で大ヒット‼️そのスタッフは無名の若い青年たち。その後彼らはハリウッドで骨太な映画を手掛けた。
@正澄-r5h
@正澄-r5h Жыл бұрын
ラストシーンが男の子と女の子でトロッコを前後で上下に漕いで終わる映画ですかね? だとしたら小さい頃大好きだった映画です。 懐かしいです。
@宮本幸子-b3o
@宮本幸子-b3o Жыл бұрын
@@正澄-r5h それです❗️ 中学生だった私は大人対子供の図式の中、主人公の初恋を通しての子供たちの世界(主人公がお墓でデート中リンゴを🍎を分け合い丸かじりするシーンに文化の違いを感じた)にワクワクしました💓
@トシ-e6q
@トシ-e6q Жыл бұрын
映画「ロッキー」も、日本でのヒットがキッカケと言われていますね。 嘘か本当か、製作会社が大きくなって引っ越しの際、壁に「THANK YOU JAPAN」と書いてあったとか。😅
@宮本幸子-b3o
@宮本幸子-b3o Жыл бұрын
@@トシ-e6q ロッキーも日本が先行ヒットって聞いた記憶があります。無名のシルベスタースタローンが脚本、制作、主演でしたね、確か?🤗巨大なハリウッドの中でよくぞ‼️と思います。色眼鏡なしに良いものは良い❗️面白い❗️と云える日本人でいたいと思います。
@SK-mr2zx
@SK-mr2zx Жыл бұрын
日本人の感性って・・・・実は天才?! 日本で売れたら世界的なアーティストになれるというジンクスが・・・・・・・ あったら良いのになぁ・・・・
@ピーチガール-b1y
@ピーチガール-b1y Жыл бұрын
日本の事を「僕らのファースト」と呼んでくれたボン・ジョビ いつまでも素敵でカッコよ!
@yeight9979
@yeight9979 Жыл бұрын
売れ出した初期に日本のインタビューでジョンが靴を履いたまま机に足を上げて受けていたのを BURRNの酒井氏(だったと思う)が注意して天狗にならずに謙虚である事を説いたら真剣に聞いて改めたそうな。
@supermiki-so138
@supermiki-so138 Жыл бұрын
幸運にも100回以上も日本でライヴをした彼等の1発目のライヴを見ることが出来ました。 途中アンプが飛んで音が出ない中でも一生懸命盛り上げようとしていた姿がとても印象的でした。 その後彼等がここまで大物になるとはその時には全く想像出来ませんでした。
@hosi2007
@hosi2007 Жыл бұрын
スーパーロック84ですね
@自転車帰宅部リンリン
@自転車帰宅部リンリン Жыл бұрын
彼らの一発目ライブの逸話!凄いです・・・本当に
@ZX9R_YUMETAMA
@ZX9R_YUMETAMA 11 ай бұрын
日本人のファンの方々がボンジョビを育てたと言っても過言ではないでしょうね? 現にジョンさん等は日本に感謝してくれているしね! ありがたい事です。
@パルキュム
@パルキュム Жыл бұрын
中学のとき、友達にニュージャージーのカセットテープを聴いてみろって渡されてから大好きになって遡って三枚のアルバムも借りた。 何年間かドームで年末カウントダウンコンサートをやってたけど田舎者の高校生が行けるはずもなく泣いたな~。 大人になってやっと東京ドームライブに行けたときはやっぱり泣いたw
@寅次郎車-k8r
@寅次郎車-k8r Жыл бұрын
2回だけ出演していますね。その後はジャニーズ関連がカウントダウンやってましたね。 アルバム「ニュージャージー」ツアー後に解散説が出た中、唯一、出演してくれたカウントダウンライブに参戦した身です。
@hagerock100
@hagerock100 Жыл бұрын
2013年末、京セラドームでの来日公演観ました! あれからもうすぐ10年か…時の流れは早いなぁ。また観に行きたい!
@いちごメロンパン-g3s
@いちごメロンパン-g3s Жыл бұрын
BON JOVIの1stは哀愁を帯びた作品だったから本国アメリカではウケがあまり良くなかったみたい。 だがその作風が日本ではウケたんだよな。 Shot Through The Heartは俺の最高のお気に入りさ★
@junas05junas
@junas05junas Жыл бұрын
海外のアーティストには日本でしか売れない「BIG IN JAPAN」と言われる人たちがいるんですよね。 古くはベンチャーズ、あのクイーンもそうだしMR.BIGもそう。 多分日本人の音楽の感性が海外の人たちのそれとは違うんでしょうね。 このボンジョヴィが日本のテレビCM出てたんだからすごいですよね。今の若い人は知らないであろうカセットテープのCMでしたが…。
@user-satoshikakka
@user-satoshikakka Жыл бұрын
まるでボンジョビ^ ^
@satonukaga6561
@satonukaga6561 Жыл бұрын
日本人の感性が違うと言っても演者は外人の感性
@よし-o9x
@よし-o9x 11 ай бұрын
おー、懐かしい。AXIAだったかな?僕も中学生くらいの時にそのCMでLivin' On A Prayerを初めて聞いて(なにこれ、超カッコイイ)ってなったなー、同じくらいの時期だと思うけど、wham!のfreedomもmaxellのカセットテープのCMに使われててハマったなー。
@ChangShu-v6w
@ChangShu-v6w Жыл бұрын
高校生の時、SUPER ROCK '84のビデオ映像で日本の国旗を振りながらパフォーマンスするジョンを見て「この人たち、売れるなあ」って思った。 まさかあそこまで大きなバンドになるとは思わなかったけど。
@deluxwaresamurai
@deluxwaresamurai Жыл бұрын
She don't know meは「売れ線の曲を作れ」と命を受け作った曲だった為、基本的にライブではやらない曲だったのに、初来日ライブでは感謝の意味を込めてプレイしてくれた…という逸話があった様な。😃 何度かライブに行きましたが、 「クロスロードツアー」東京ドームは3時間半近く演奏してくれて最高に幸せで楽しかった思い出が。👏😊
@8000系
@8000系 Жыл бұрын
日本人が好きなキャッチーでカッコいい曲調とルックスだからね!
@chiyopon5985
@chiyopon5985 Жыл бұрын
いやぁ、ボンジョヴィほどのバンドが世界的規模となるきっかけを作ったのが日本だったとは、正直スゲーなと思う! これはちょっと、日本のファンは誇りに思っていいんじゃね?
@阿弖流為-x2n
@阿弖流為-x2n Жыл бұрын
日本からビックバンドになったの多いよね。
@gilbertoafonso8635
@gilbertoafonso8635 Жыл бұрын
まず「大観衆に認められ大声援を送ってもらう」っていう体験で 大きな自信をつけるんだと思います。 それがその後の米国や全世界での活動などに反映されていく。 クイーンにしろチープ・トリックにしろボン・ジョビにしろ、日本で 「俺たちはこんな大歓声で大衆に受け入れられる存在なんだ」と存在価値を認められる体験を通して いい意味での自信を原動力に世界的ブレイクを果たして行ったのかもしれませんね。  教師でも「褒めて伸ばしてあげる」タイプの人っています。 「このままでいいんだろうか?売れるのだろうか?」って 苦悩してるアーティストに大絶賛を心から送って、自信を持ってもらい 「このまま自身の路線を貫いてもいいんだ!」って感じてもらうきっかけを作ってるとしたら嬉しいですね。肯定の国。 世界的な商業的成功とは言い難いけど「ジャパン」(バンド名)もデビュー時から日本で人気でした。 坂本龍一とのコラボなどでテクノを取り入れた路線になるきっかけになったり、 のちのアーティスティックな路線への布石になったりもしたし確実に日本との絆は深いですね。 また 日本だけで人気!ではないけど女性レゲエシンガー、ダイアナ・キングも、デビューアルバムにして日本でミリオンセラー! (全世界では500万枚) 若くしてシングルマザーだった彼女は自身の音楽出版社も持っていたこともあり、 20代半ばでのデビューアルバムでの成功は本当に身に染みる幸福だったことでしょうね。 (出版権を持ってるということですから) リセット・メレンデス も本国でセカンドアルバムからはシングル「グッディ・グッディ」が HOT100に入る程度のヒットだったのに 日本のFMでオンエアされると「Do you want a piece of my goody goody?]が 空耳的に 「グリグリ ピザマン」に聞こえる!と話題になって、60万枚のヒットになったw
@ヨシキリ-q4s
@ヨシキリ-q4s Жыл бұрын
その当時ビッグ・イン・ジャパンと揶揄されてた程蔑まれていた 日本しか売れてないバンドも日本人も
@PNT705
@PNT705 Жыл бұрын
ボンジョヴィだけでなく、クイーンも世界に先駆けて日本のファンが彼らの音楽性を認め評価し応援した。細かく調べれば他にもそういったバンドがあるのでは…。
@8000系
@8000系 Жыл бұрын
@@PNT705 チープ・トリックも
@vulcub_470
@vulcub_470 Жыл бұрын
ボン・ジョヴィが1番好きだっていう同世代は友達じゃ最早居ないけど、曲だけはしっかり聞き覚えがあるとか認知はされてる凄さ
@ROOTS-d5t
@ROOTS-d5t Жыл бұрын
私は洋楽ロックでは1番好きです(⁠^⁠^⁠) 色々見てたら今は「NO APOLOGIES」コロナ失業した私としては最適かな。
@ykrmar
@ykrmar 11 ай бұрын
カセットテープのCMを見て衝撃うけたの覚えてます😊 日曜日夜のラジオ アメリカントップ40 とかも聞き始め ロックにハマるキッカケに❤
@alicetotelesu
@alicetotelesu Жыл бұрын
ボン・ジョヴィ、Queenと日本できっかけを得たバンドが日本の被災地に支援してくれたりほんとにいい関係で素晴らしいです
@やさぐれももぴ
@やさぐれももぴ 11 ай бұрын
私はボンジョヴィ超大好きなファンではない。しかし、Livin' On A Prayerのイントロ聴くと、こう胸がムチャクチャざわつく。たまらなく痺れる。最高な曲だと思う。私と同じくらいの年代の方、そういう風に感じる方ものすごく多いと思う。それだけでボンジョヴィの偉大さがわかる。たまに聴くと、ムチャクチャ酔いしれる。素晴らしいバンドです。
@Buzz7771
@Buzz7771 Жыл бұрын
おっさんです リアルタイムで日本で火が付いた時から聴いてます 今も車の中でも聴いてます
@quarterto5
@quarterto5 Жыл бұрын
ボンジョビぐらいまで売れると普通は東京と大阪でのコンサートになるけど、絶頂期にですら福岡とか地方でもコンサートしてたからね。ランナウェイの頃はアイドルバンドぽく見られてたんだろうな。だからアメリカでは今一つだったんだろうね。
@猫六-e4x
@猫六-e4x Жыл бұрын
クィーンもスコーピオンズも日本で人気が出て世界的なバンドになった。スーパーロック84のレーザーディスクが実家にありますwww
@TAR-09
@TAR-09 11 ай бұрын
大阪南港のフェスでサザンの前座でボンジョビ出てたなぁ。懐かしい
@ロンソンミック-j1b
@ロンソンミック-j1b 13 күн бұрын
すいません大阪南港はスーパーロック84だと思ってましたがメインアクトが日本のサザンオールスターズだったんですか?
@yarming43
@yarming43 10 ай бұрын
そうなんだ。She don't know meは日本公演でしかやらないのは知っていたけど…🎵
@t.7690
@t.7690 Жыл бұрын
高校生の頃に友人に勧められて初めて聞いてから25年経ちましたが、未だにレッチリやエアロスミスと一緒にプレイリストの中に多数の曲が入っています。 アルバムタイトルにもなっているThese Daysは今も自分の中で色褪せない1曲になっています。
@hidetrustrist753
@hidetrustrist753 Жыл бұрын
ボンジョヴィは受験生だった自分に、力をくれた。本当に大好きだし、感謝しています。 ただ、ボンジョヴィは日本ではアイドルみたいな扱いをする輩も多くて「もっとちゃんと聴いてから言えや」と思っていました。 だから、今でも現役で、ロックの殿堂入りを果たした今、当時ルックスだけで批判していた奴らはどう思っているか聞いてみたいですね。 まあ、そんなの無意味だから、ファンの方と一緒に聴き続けます!
@土竜の穴-k2m
@土竜の穴-k2m Жыл бұрын
ボンジョヴィさま・・・ただただ、有難うございます。心から感謝致します。  本当にありがとう。
@radix0413
@radix0413 Жыл бұрын
盆踊り❌ボンジョビが本人に見つかって、ツアーの時に踊ってくれよ❗ってツイートが流れていたな。その後追ってないんだが、ツアー中はみんな踊ってくれただろうか?
@chanpepo11
@chanpepo11 Жыл бұрын
1995年5月の西宮球場に行きました。この日はオウム真理教の教祖が逮捕された日で日本中がざわついていましたが、 そんなことより地元の復興のためにライブをしてくれたBON JOVIの皆さんに感謝しながら聞いていました。
@LemonField
@LemonField 10 ай бұрын
私も友人と共に東京から夜行バスに乗って見に行き、本当に日本を愛してくれているんだな~、と感動のコンサートでした!
@nigarashi
@nigarashi Жыл бұрын
ジョンの暖かい心に涙がでたよ。 中学生のころ、80年代のボンジョビは最高にカッコよくて虜になったよ。 ありがとう、ジョン。
@とむまま
@とむまま Жыл бұрын
凄いなぁ。日本がきっかけとは知らなかったなぁ。クィーンも最初は日本だけだったんだよね。もしかしたら日本人ってそうゆうのに敏感なのかも。
@katakuruma-m2p
@katakuruma-m2p Жыл бұрын
ホントだね😮 クィーンもそうだね。 他国で人気なくて、日本で人気って結構〜多いかも🎉 ハリポタのマルフォイとか😅
@橋田壽賀子
@橋田壽賀子 Жыл бұрын
伊藤のオッサンが凄いんだろう。
@いちごメロンパン-g3s
@いちごメロンパン-g3s Жыл бұрын
Keep Yourself Alive - 炎のロックンロールは日本のCMにも使われましたよね。 頭にかなり残っていた曲で、当時映画「Bohemian Rhapsody」公開前で、予習としてQUEENのCDを買いまくっていました。 届いたQUEENの1stの1曲目を聴いた瞬間、あれ?これってもしかして...と思って聴き続けたら「おい!これってあのCMの曲じゃねぇか!」てな感じになりましたねw
@akikage977
@akikage977 Жыл бұрын
当時はベストヒットUSAでも小林克己さんが「夜明けのランナウェイ」をプッシュしてましたね。 日本から人気が出たスコーピオンズと一緒に来日したのも何かの縁なのでしょうね。
@d-zenu2505
@d-zenu2505 Жыл бұрын
Mr.Bigも日本で先に売れた。 日本は、正規ルートで金使うからね 外国は、海賊版だらけだから
@bluehawaii0007
@bluehawaii0007 11 ай бұрын
あまりロックの良さが分からない私でも、「リビングオンアプレイヤー」は感動するくらい好き。
@hosi2007
@hosi2007 Жыл бұрын
浜松駅の新幹線ホームでジョンにあった ランナウェイのイントロ歌ったら大ウケ 気さくだった
@真咲-z4z
@真咲-z4z Жыл бұрын
バウンスの時の日本ツアーでライブ行ったな ボンジョヴィはアンコールで何回も出てきてくれるからマジで好き
@astersealily
@astersealily Жыл бұрын
みんな今もイイ男だな😊
@kiyomi7531
@kiyomi7531 Жыл бұрын
何かのドラマで、日本語バージョンのランナウェイを女性が格好良く歌い、その後で本家 BON JOVIの歌を知った世代です。 コンサートも何度か行きました。 まさか、ボンさまの歌が盆踊りに使われるとは、夢にも思ってませんでした。 ご本人達は知ってるんでしょうかね😅
@FUCRAZY925
@FUCRAZY925 Жыл бұрын
ドラマ名が乳姉妹で麻倉未稀さんが歌われていますね。
@kiyomi7531
@kiyomi7531 Жыл бұрын
@@FUCRAZY925 さん 教えてくれてありがとうございます。 名前分かったので、調べれば聞けるかも😆🎶 今から探してみます。
@kiyomi7531
@kiyomi7531 Жыл бұрын
@@FUCRAZY925 さん 今、探して聞いて来ました。ドラマも見覚えありました。 懐かしかったです。有難うございました。
@ryu9728
@ryu9728 Жыл бұрын
まさに1984年のスーパーライブ行ったよ。西武球場まで。自分はマイケルシェンカー見たくて行ったんだけど、ボンジョビ出てたよ。既に追っかけっぽい女性も結構いたよ。
@リゾート
@リゾート 11 ай бұрын
MSG、スコーピオンズ目当てで西武球場のスーパーロック84に参戦したが目当てでは無かったので全く印象がなく、翌年??だったか急遽行けなくなった友達の代わりに中野サンプラザの単独ライブに参戦。 そこからはほぼ毎回ライブ参戦してます。
@sinsinno537
@sinsinno537 Жыл бұрын
ボン・ジョヴィの代名詞的な楽曲 イッツ・マイ・ライフや リヴィン・オン・ア・プレイヤー 禁じられた愛 夜明けのランナウェイ とかよく聴きます 有名曲しかまだ聞かないニワカですが 数多くの洋楽バンドや中で ボンジョヴィが好きです
@飯島孝-n8k
@飯島孝-n8k Жыл бұрын
今や中野発祥の「Bon踊り」が日本の夏の風物詩になりつつある!
@sameewa2228
@sameewa2228 Жыл бұрын
自分の中では世良公則さんと似たイメージのロックスターな印象 バンドのヴォーカルとして成功 バンドやソロで長く活動 なんといっても男前 役者もやってる クイーンといい日本はたまにこういう先物買いやりますね
@やまとさくら-y2i
@やまとさくら-y2i 11 ай бұрын
デビュー間もない頃伊藤政則さんのラジオ番組で知った。世界的には無名の当時「夏だ!祭りだ!ボンジョヴィだ!」とかいう今では考えられぬ企画もあったなぁ
@MAYU-e6w
@MAYU-e6w Жыл бұрын
一度でいいからライブ行きたい! 来日してほしいな
@なし特に-s8q
@なし特に-s8q 11 ай бұрын
ボンジョヴィが売れた理由に、ジョンボン・ジョヴィのルックスもあると思います。 セクシーでかっこよくて好きでした。
@zerosam1943
@zerosam1943 Жыл бұрын
なかやまきんに君も少しは貢献してると思・・・ああっごめんなさい!!石投げないで!!
@富松輝
@富松輝 11 ай бұрын
カセットテープのCMにも、出てました。
@tantan_takecyan
@tantan_takecyan Жыл бұрын
伊藤正則氏が推した事からおわかりの様に、ボン・ジョヴィはスタートはヘヴィメタルバンドでしたよね。BURRN!にしてもロッキングオンにしても伊藤氏の様なカリスマ編集者がおり、彼らが推すバンドは先ずは聴いてみようとする人々が一定数いました。本国で売れないバンドならば尚更応援してやろう、という空気があったのですね。ほとんどのバンドがすぐ消えていきました。ですが、ボン・ジョヴィは消えるどころか世界的なバンドに成長しました。その段においてジョンがボーイ・ジョージばりのメイクをしたり、主たる楽曲の制作をバンド外に求めるなどの方向転換があったのです。当時のヘヴィメタルファンは彼らを「アメリカに魂を売り渡した」として激しくブーイングしました。しかしながら彼らの失望と引き換えに何千、何万倍のものファンを得ることになったのです。とはいえ、相対的に日本のメタルファンはボン・ジョヴィのファンも継続していたと思います。その原動力は何と言ってもジョンの圧倒的なロックスターのオーラだった、と感じます。若い方は大ベテランのバンドだと敬遠しがちかもしれませんが、どうかアルバムは買わなくても騙されたと思って1度だけでもライブで生のジョンを見てください。1人の人間がこれ程までのオーラを放ち、躍動するさまは音楽関係なく見る価値があると思います✨
@diegodon_
@diegodon_ Жыл бұрын
祈りながら生きている。living on a prayerの歌詞は日本人が共感しやすい内容。浪花節なんだよね。そういうところが受け入れられた理由かもしれない。
@48sunshine78
@48sunshine78 Жыл бұрын
初来日はクワイエットライオットの代打だったなぁ…。色んなバンド出たけどその日1番良かったわ。
@ピッコロピッコロ-l1u
@ピッコロピッコロ-l1u Жыл бұрын
ボンジョビと言えば 東京ドームのカウントダウンですね‼️ 楽しかったなぁ… 懐かしい
@taiyoomaru01
@taiyoomaru01 Жыл бұрын
ああ❗私も行きました〜 懐かしい RATとかも出てた記憶が… 大満足だったけど、疲れ果てた身に終電後に移動手段が無く、漫喫も無い頃 元旦の寒さの中、始発まで震えてました(笑)
@ピッコロピッコロ-l1u
@ピッコロピッコロ-l1u Жыл бұрын
@@taiyoomaru01 さん そうです!そうです! ラット出てました!! 興奮してしまいました笑 当然電車はないので朝まで 寒さに震えてましたね笑 いい思い出ですね♪
@jjO_ojj
@jjO_ojj Жыл бұрын
クイーン来たときに多分ボンジョヴィもそのうち来ると思ってたけど、案外早く来たwそのうちベンチャーズもあるかな?じーさんになっても日本で定期的にツアーしてますよね。
@緋釜雅雪
@緋釜雅雪 Жыл бұрын
日本で売れると、世界で売れるってのはボンジョビがきっかけとか? なんにせよ、嬉しい限り!
@waterman1326
@waterman1326 Жыл бұрын
チープトリックかな。
@鵜川浩司-z6k
@鵜川浩司-z6k Жыл бұрын
クイーンだよ。
@garuma5015
@garuma5015 9 ай бұрын
ベンチャーズも?。
@ryo10ve
@ryo10ve Жыл бұрын
平成生まれですが、ボン・ジョヴィのアルバムはすべて盤で買って聴いています😊 例えドームで米粒を見るような席でも来日されたら参戦してます❤ いつまでもかっこいいボン・ジョヴィ、ずっと応援するぞー!!
@池神和彦
@池神和彦 Жыл бұрын
ボン・ジョヴィは最高のロックバンド。 日本の番組でもパフォーマンスを見せてくれた (たしかスマスマだったような?) BS-1で放送されたNFL何年か前のシーズン開幕戦では 彼らの地元をホームタウンとするニューヨークジャイアンツ のメットライフスタジアム(たしか当時はジャイアンツ スタジアム)でのパフォーマンス見た記憶がある。
@小谷恵美-i8n
@小谷恵美-i8n Жыл бұрын
初めてボンジョビを聴いたのは小2。Runnerwayでした。年の離れた兄が聴いていた。初めて聴いたのは洋楽は幼いながらも衝撃的というか…童謡やアニソンしか知らない年齢なのに…とにかく凄いって思った。成人してライブに数回行きました(^∇^) 素敵でしたよ。今もね。
@暮井茂庵
@暮井茂庵 Жыл бұрын
日本でヒットしたあともアメリカでは売れず、挫折して諦めようと思うたびに 日本から届いた高額な印税が彼らを支えたという話ですね。 そりゃ日本に対する想いもひとしおでしょう。
@thousand-violins
@thousand-violins Жыл бұрын
ニューヨークの電車の中で歌うlivin on a prayerおじさんの動画が好きでたまに観てる
@Ms1000SUNNY
@Ms1000SUNNY Жыл бұрын
1984年のライブに行きました。 西武球場(当時はドームではなかった)での公演では、会場まで行くのにボン・ジョヴィも電車を使ったんですよ。 大阪でのオフタイムにはホテル近くにあるレコードショップに乱入して、自分たちのアルバムにサインさせろ!と勝手にプロモーションに励んでましたが、まだ一般の方々には顔が知られておらず、お店の人に「変なガイジン」と思われて警察に通報されそうになったので、そばにいたファンが彼らが本当にプロのミュージシャンであることを話して事無きを得たり…
@SILVER-NA
@SILVER-NA Жыл бұрын
Super Rock '84 で、自作と思われる旗を振り回していて、その旗に書かれていたのが「ボソジョビ」だったのが印象的(笑)
@2人は幸せなキスをして終了
@2人は幸せなキスをして終了 Жыл бұрын
ンをソにするとか2chの民が書きそう
@中嶋商事
@中嶋商事 Жыл бұрын
ベンチャーズを除けば、ボンジョビが海外アーティスト史上最多公演回数だとか
@ぐるぐるニャー
@ぐるぐるニャー Жыл бұрын
BON JOVI 大好き!アルバム買いました! 他でも書いたけど BON JOVI おじさん 感動! スマスマ に出演してくれて ありがとう〜!✨🥰
@麦ちょこR
@麦ちょこR 11 ай бұрын
洋楽はあまり馴染みがなかったけど Livin' On A Prayer をバイト先の社員の人がカラオケで歌ってるのを聞いて「なんやこの曲かっこいいな!」ってなって聞き始めたなぁ、今でも大好きだわ
@suguruji9994
@suguruji9994 Жыл бұрын
1988年に武道館に観に行きました。 Livin' On A Prayerの衣装って日本のファンの手作りプレゼントじゃなかったっけ
@ROOTS-d5t
@ROOTS-d5t Жыл бұрын
小学の頃(30ウン年前)、好きだった親戚のお姉ちゃんが好きだったので好きになりました(笑) 当時小学で英語習わないから意味不明でしたが。 バイトして初めてSimon & Garfunkelのアルバムと同時に買ったのもボン・ジョヴィ。今ではほぼすべて持ってます。 最近はお笑い芸人やバスケ選手のCMでも出ますし、これからも聴き続けていたいです。何年前か忘れましたが海外リーガルドラマ「アリー〜」にも出てましたね。 THESE DAYSを聴きながら、HAVE A NICE DAY‼
@アシナガバチ-r1n
@アシナガバチ-r1n Жыл бұрын
今や盆おどりの定番として日本の津々浦々まで浸透してしまいました。
@silva702
@silva702 Жыл бұрын
高校生の頃に愛読してた洋楽の音楽雑誌に「これから日本デビューするバンド」として紹介してたので注目してましたし、85年の来日公演にも行きました。 世界的なビッグバンドになっても、いつまでも日本を気にかけてくれるなんて素敵です。
@tm-vw9mx
@tm-vw9mx Жыл бұрын
livin' on a prayerは最高や!一番好きな曲!
@shikashika3467
@shikashika3467 Жыл бұрын
同じく! なんだか元気が湧いてくる
@Son-Giri
@Son-Giri Жыл бұрын
イントロからしてマジやばい曲
@百式-q7z
@百式-q7z Жыл бұрын
普通に良い曲多いからな、自分正直日本好きと知られるテイラースウィフトとかレディーガガとかよくわからんが彼らは理解できる。まぁ人それぞれです。
@kinoshitaharumitsu7499
@kinoshitaharumitsu7499 Жыл бұрын
今では、盆ジョヴィっていう盆踊りもやってますよ😂
@funknew5950
@funknew5950 Жыл бұрын
ボンジョヴィの人気が日本から火が付いたのは事実ですが、彼らの活躍が日本でのHR/HM人気を盛り上げ、多くのバンドが日本で産まれるきっかけになったのも事実 もしかすると彼らが居なければ、日本の幾つものHR/HMバンドが生まれていなかったかもしれませんし、それを考えるとボンジョヴィには感謝しかありません
@taiyoomaru01
@taiyoomaru01 Жыл бұрын
何年だったか、東京音楽祭に出てたのを観てファンになりました あの年はボン・ジョビとカナダのナイロンズをめっちゃ覚えてます ちなみに東京音楽祭はあんまり知ってる人いないけど民放で流してたし、当時の日本にこんな人がよく呼べたなぁ~と感心する様な米国の大スターが出てました
@MUSHASAMURAIBUSHI
@MUSHASAMURAIBUSHI Жыл бұрын
個人的に音楽は80年代が好きなんよねえ。90年代からのポップも嫌いじゃないけど、心が躍るのはやっぱ80年代
@turiokomono3916
@turiokomono3916 Жыл бұрын
当時14歳くらいだったけど 伊藤正則が凄いバンドがいると ラジオで興奮気味に紹介したのを聴いたのがボンジョビとの出会いだったな。でも何度か来日していて何度目かのイベントにリスナーが飽きて人が集まらなくなってきたころ、アメリカで火が着いたような記憶があるな。だから当時日本に飽きられたからアメリカで売れたんだという印象が拭えないんだよな。その後アメリカで偉大になってから伊藤正則が会いにいったらアレクが偉そうな態度をとってきてムカついたとラジオで話してた。でもヘビメタというにはポップな要素が強くてラットやモトリクルーのほうが人気あったように思うな。 そのごアメリカで大スターになってから日本にファンが急増した気がする。だから日本発で売れたクィーンとは全然違う印象があるな。ちなみにジョンだけは良い印象しかなくて売れる前も売れても全然変わらない好青年ってイメージしかないな。
@corsairf4u846
@corsairf4u846 Жыл бұрын
ボンジョビは最高の一つ。
@BTI-ep4cj
@BTI-ep4cj Жыл бұрын
✕ボンジョビ ◯ボン・ジョヴィ
@gurugura6067
@gurugura6067 Жыл бұрын
ボン・ジョヴィが初めての来日した時に たしか…FM東京で 来日公演を放送したんですよね…! たしか…私…カセットテープに録音した記憶が有るんですよね…?
@snicsgym5836
@snicsgym5836 Жыл бұрын
1987年の武道館公演に行きました。 「l.o.a p.」のMVで見れるワイヤーアクションのパフォーマンスが、消防庁からか何処からかの指摘が入って出来なくなったらしく、アリーナの真ん中?あたりに作られた小さなステージまでジョンをワイヤーで吊って移動させる(歌うとかのパフォーマンスは無し)だけになっていたのは、強烈な印象として残ってます(笑)
@横山恵美-e2n
@横山恵美-e2n Жыл бұрын
グレン・グールドもレコード実売数で日本が世界一だった
@riko_blood
@riko_blood Жыл бұрын
まず英語が聴き取りやすい所が1番じゃない?そして曲が入っていきやすい、変にコアじゃないからだと初めて聴いた時思った😊
@gradiateur
@gradiateur Жыл бұрын
普段からロックやヘヴィメタを聴いていたわけではありませんが、1番最初にロックアーティストのCDを買ったのがボンジョヴィ。 中学生の時はよく名古屋のタワーレコードに買いに行っていました。
@LemonField
@LemonField 10 ай бұрын
20代30代40代とずっとBJの大ファンでした。来日ツアーでは各地まで足を運び、おかげで5大ドームは野球ではなくBJ公演で行くことができました。 長女の出産立ち合いのため来日が遅れたときは、振替のために一日に昼夜2公演あったことや、BJを通じで知り合った海外のフアンと海外ツアーに参戦、今も友達でいることなど、BJとの思い出は尽きません。 ただ、ギタリストのリッチーの脱退や、日本の音楽環境が変わりドームに空席が目立つようになったりして、来日は無くなりました。今は昔の恋人的な懐かしい思い出になっています。
@山下-b1j
@山下-b1j Жыл бұрын
まあ日本のファンのマナーが悪過ぎて、一時期日本を嫌悪してたけどね。 「ボン・ジョヴィが売れたのは日本のおかげだ!」 「ボン・ジョヴィは日本のためのもの!日本は特別だ!」 って図々しく他国にアピールして迷惑行為をしていたから。 和解して本当によかった。 ジョンが優しくて良かった。
@marpan2371
@marpan2371 Жыл бұрын
MR.BIGもそーだね。 日本向けに『RAW LIKE SUSHI』ってアルバムリリースしてくれたり。
@waterman1326
@waterman1326 Жыл бұрын
Raw like sushi じゃね?
@marpan2371
@marpan2371 Жыл бұрын
@@waterman1326 それ!失礼…修正しときますw
@ベータま
@ベータま Жыл бұрын
伊藤政則GJ!!!日米の橋渡しをきっちり果たしてくれました。 当時勢いのあったRATTも良かったんだけどね~ 昭和~平成の頃はハードロックバンドが花盛りでした。楽しかった。
@bluegreenjade
@bluegreenjade 9 ай бұрын
録音媒体がカセットテープ全盛の頃、SONY、TDK、maxell3強の市場に苦戦していた富士フイルムが、「AXIA」ブランドでCMにボン・ジョビの「Livin' on a Prayer」を採用し爆発的に売れ、社内で企画提案した人(部署)に臨時ボーナスが出たという話は有名でした。 とんねるずの「ハンマープライス」でも、日本語で書かれた掛け軸が高額落札されたり。楽曲も、ファンに寄り添ってくれる姿勢も、とても素敵なバンドですね🎉
@metalj8681
@metalj8681 Жыл бұрын
Queenやチィープトリックなんかも日本でウケてからだね。
@yokosotono
@yokosotono 11 ай бұрын
自分が高校生の頃、BONJOVIが登場したのですが、確かMaxellのカセットテープで「Livin’ ON A Prayer」を歌う姿が初CMだったような覚えがあるのですが。。。記憶違いかな???
@hrk290
@hrk290 Жыл бұрын
私が若かりし頃ボン·ジョヴィにはまりまくりました😂 カッコいいロックバンドですよね😊 今でも聴いてますよ🎸❤ ボン·ジョヴィは私の青春時代を華やかに彩ってくれました。 ありがとう、ボン·ジョヴィ😃
@yukiko2750
@yukiko2750 Жыл бұрын
早く また日本に来てーーーーーーーー❤😭 もうそろそろかなぁ➖ 東京ドームからもう何年になるんだっけ😭😭 待ってるーーーーーーー
@madameLeico
@madameLeico 11 ай бұрын
小学生の頃(まさに80年代)マイケルジャクソンにハマっていた自分の親友がボンジョビにハマっていて、彼女とマイベストのカセットテープを交換したのはいい思い出。 クラスの女子が光GENJIで騒いでいた時我々はJ-waveにFAXでリクエストを送っていた
@innpressTV
@innpressTV Жыл бұрын
Japan made them world famous
@ys3243
@ys3243 Жыл бұрын
音楽音痴な自分だけど、ボンジョビが凄いスーパースターなのは知ってる。だから日清のカップヌードルのCMは笑った。あれも親日家だからかな?
@gogoarinko
@gogoarinko Жыл бұрын
99インザシェイドという曲が好きです(これだけじゃないけど)
@ゆきともゆかり
@ゆきともゆかり 11 ай бұрын
ボン・ジョヴィ、 ベストヒッUSAで「シー・ドント・ノウ・ミー」を初めて知り、虜になり、スーパーロック84、福岡まで行きました🎶 ファンクラブ25番だったかな。 スコーピオンズとボン・ジョヴィがカッコ良すぎた😢 洋楽大好き人生で、 しあわせだったなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡ あ、今も🎶 ロックよ、返り咲いて〜😆
@UG-sz4oc
@UG-sz4oc Жыл бұрын
it's my ヤーーーーーイ💪💪🏻💪🏼💪🏽💪🏾💪🏿
@梶田誠-p3z
@梶田誠-p3z 11 ай бұрын
ボンジョビはRunaway、アイアンメイデンはプローラー、ハノイロックスはトラジディ、モトリークルーはライブワイヤー、全部日本受けしましたよ、全部今でも好きです、全部強烈でした
@qeii6958
@qeii6958 11 ай бұрын
デビュー当時に東郷かおるこさんから叱られてなかったかな テーブルに(土足の)脚をのせるな (そんな態度では売れないぞ)
@mmmm-py3eo
@mmmm-py3eo Жыл бұрын
日本人は見る目があるって事だね( ̄▽ ̄)bグッ!
@ti437
@ti437 11 ай бұрын
西武球場に行った同級生に「どのバンドが良かった?ホワイトスネイク?スコーピオンズ?」 →「ボン・ジョビっていう新人バンドが良かったなぁ」 思えばあれが始まり
@toru2997
@toru2997 10 ай бұрын
大学に入った時、レンタルCDショップでボンジョビのファーストアルバムを聞き、こいつらは絶対売れると友人に触れ回りましたが同意してくれる友人はゼロ...暑苦しいサウンドだなという声多数。でもセカンド、サードアルバムが大ヒットしたおかげで急に皆んながボンジョビファンになったということがありました(笑)もうすぐ60歳になるおっさんですが、たぶん死ぬまで聞き続けると思います。
My Daughter's Dumplings Are Filled With Coins #funny #cute #comedy
00:18
Funny daughter's daily life
Рет қаралды 7 МЛН
А ВЫ ЛЮБИТЕ ШКОЛУ?? #shorts
00:20
Паша Осадчий
Рет қаралды 9 МЛН
РОДИТЕЛИ НА ШКОЛЬНОМ ПРАЗДНИКЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3 МЛН
Bon Jovi:  Live at Super Rock '84 in Japan
25:37
Juan Manuel Medina
Рет қаралды 79 М.
My Daughter's Dumplings Are Filled With Coins #funny #cute #comedy
00:18
Funny daughter's daily life
Рет қаралды 7 МЛН