15代将軍・徳川慶喜の見どころ+大政奉還がなかったら今でも武家社会が続いていた?(【YouTube限定】「第65回偉人・こぼれ噺 」BS11偉人素顔の履歴書 加来先生のアフタートーク)

  Рет қаралды 164,839

全国無料テレビ BS11

全国無料テレビ BS11

Күн бұрын

Пікірлер: 71
@dokodoko9876
@dokodoko9876 Жыл бұрын
最終回ってマジですか!?!?!? 最近のテレビ番組の中じゃダントツで好きだったのに!!!!!
@jsetagaya1482
@jsetagaya1482 Жыл бұрын
慶喜の最終目標は幕府を国力を損なわず終わらすことだと思いますが、なんとしても幕府を武力討伐したい西郷、大久保が目の上のたんこぶだった。にも関わらず大きな戦争を起こすことなく有終の美を飾れた慶喜は幕末最大の功労者だと思います。
@denshatoube
@denshatoube 8 ай бұрын
唯一見られる歴史番組が無くなって、残念で残念でならない。復活を強く望む。
@山田長政-d3w
@山田長政-d3w Жыл бұрын
鳥羽伏見の戦いのことで攻める人もいると思うけどこの人以外では幕府を終わらせることはできなかった。
@HansSchmidt2006
@HansSchmidt2006 Жыл бұрын
本編を見てからまた見返しました。人間万事塞翁が馬。慶喜は日本版ラストエンペラー(エンペラーではなくて征夷大将軍ですが)だと思いました。特に隠居してからの慶喜は庭師になった溥儀に重なりました。ただし子供を20人以上つくっていたのは大違いですね。加来先生、中西さん、スタフの皆様、またこの番組の続編ができることを期待しています。
@jong-suko
@jong-suko Жыл бұрын
次回の新作発表を待っています。改変期の特番で是非!
@ネロ帝-g3u
@ネロ帝-g3u Жыл бұрын
慶喜はこう隙がないイメージがありますね   只者ではない 家康の再来といわらた理由はわかる
@satoshiwatanabe2840
@satoshiwatanabe2840 Жыл бұрын
歴史が暗記科目になってしまうのは現行の試験問題を考えると仕方のないことですね。細かい年代などは年表を見れば分かるのですから試験問題そのものを歴史の本質を問うものに変える必要があると思います。その意味で大政奉還は格好の材料になるのではないでしょうか。
@よしくんたた
@よしくんたた Жыл бұрын
慶喜公の鳥羽・伏見の戦いでの戦場離脱も後世の日本にとっては結果的に良かったのだろうか🤔🤔🤔
@太刀川健
@太刀川健 Жыл бұрын
慶喜公を私めは尊敬しております。徳川十五代の歴史日本を守り続けた将軍家の血が傑出した名君を最期に輩出した。敗軍の将として幕府の幕引きを行った、紛れも無い英傑であります。
@user-tw3kw4vq7e
@user-tw3kw4vq7e Жыл бұрын
4月1日の放送を楽しみにしています。 週間テレビ欄で見ましたが、最終回と記載されていましたが、本当ですか? 未々、取り上げてもらいたい人物がいるのに、本当なら残念ですが。 後番組は有るのですか?
@アプリ-z9x
@アプリ-z9x Ай бұрын
私は昔に徳川さんと言う人と仕事をした事が有りますが、この動画に写真の徳川さんにそっくりでしたね。
@欣求浄土-r7e
@欣求浄土-r7e Жыл бұрын
徳川幕府の幕引きのためにしぶしぶ将軍職を引き受けた慶喜さん。評価は未だに別れるところでしょうが彼がいなければ明治維新へのバトンタッチもスムーズにいかなかったでしょうね。彼の偉大な点は明治以降一切表舞台に出ず自らに蓋をしたことだと思う。
@北川裕治-l4g
@北川裕治-l4g Жыл бұрын
家康や秀忠・家光 綱吉・吉宗を やったから メジャーな将軍で 残ってるのは家斉 企画通らないかな?
@kazuya-nagoya
@kazuya-nagoya 9 ай бұрын
歴史に興味あるので、登録しますね☺️👍✨
@小田嶋隅雀
@小田嶋隅雀 Жыл бұрын
慶喜で言うと、どうしても鳥羽・伏見の戦の際に開陽を奪ってこっそり逃げたことが疑問でした。その辺にも納得いく回答がありますように。そして榎本武揚もいつかやってくれますように
@井上真弥-w5o
@井上真弥-w5o Жыл бұрын
本人しかわからんことだからなぁ、何をどう考察しても疑問の解けない推測だけになっちゃうだろうね
@どしずんずん
@どしずんずん Жыл бұрын
精神的にキツかったと思うよ。 全体的な動きや状況を知ってる後世の俺たちからすれば何で逃げたとか逃げなければ勝てたのにと思うかもしれないが、それって事後諸葛亮もいいとこで、当の慶喜からすれば何がどう転ぶかさっぱり分からないんだから。 そもそも本来なら大阪城で籠城戦をするまでもなく初日の戦で寡兵の薩長を倒して京都に凱旋という予定だったのが、初日に完敗を喫して朝廷や諸藩に見限られ、その後も連戦連勝して大阪城にまで追い込まれるとか完全に想定外ですから。
@ごんざえもん-u1q
@ごんざえもん-u1q Жыл бұрын
一言でいえば、慶喜が水戸学の徒であったからです。 であるが故に、錦の御旗を前にはなすすべがなかった。実父の影響はやはり大きいものです。 その慶喜に対し、錦の御旗を偽造して迫った岩倉の策は、悪魔の知恵とでもいえましょう。 現代風にいえば、公家と薩摩藩が密謀して起こしたテロに屈したと評して差し支えないと思います。 戊辰の戦とは、実のところ戦でもなんでもなく、薩摩御用盗から始まる薩長のテロ行為です。 以上から私が得る教訓は二つです。 戦力差に大きな差がなければ、闘って勝つのは悪であり、善足らんとすれば負けるしかないということ。 折角の明晰な頭脳も、強い信仰や偏った思想に侵されては台無しだ。ということ。 以上です。
@山田長政-d3w
@山田長政-d3w Жыл бұрын
一つの見方に過ぎないけど、そもそも慶喜は幕府を終わらせるつもりだった。
@下R上LYBXA
@下R上LYBXA Жыл бұрын
昨今、再評価ブームですよね。今川義元公とともにその二大看板 蘇我入鹿や田沼意次も希望
@週末テニス部村本プラス
@週末テニス部村本プラス 8 ай бұрын
只今、令和6年5月  本編をみる手段、コンテンツ、アーカイブはありますか?
@gaba99999
@gaba99999 Жыл бұрын
慶喜すき✨
@福永建次
@福永建次 Жыл бұрын
慶喜公が江戸に逃げ帰ったのは、本格的な内戦になって諸外国に付け込まれて植民地にされるのを避ける為だったと思います。 薩長側はイギリスが、幕府側はフランスがそれぞれ支援していますからね。
@DavidRockefeller666
@DavidRockefeller666 Жыл бұрын
ロスチャイルド
@air5042
@air5042 Жыл бұрын
慶喜公は特に内政改革において、あのわずか2年という短期間で素晴らしい実績を残したと思います。これ程の短期間で数々の業績を残した人物は、日本史上徳川慶喜と江藤新平位しか自分は思いつきません。
@Ipraytheworldpeace
@Ipraytheworldpeace 5 ай бұрын
どんどん可愛くなるね
@ヒロミ北
@ヒロミ北 Жыл бұрын
後の政府にもポスト得られると思って奉還したら居場所無くなったんゴぉおおお
@つち嫌
@つち嫌 Жыл бұрын
中西悠理さん美人やなぁ( ´∀`)
@orange0317
@orange0317 Жыл бұрын
13代将軍になってたら、その後どうなってたのか?
@わし-f3n
@わし-f3n Жыл бұрын
徳川よしのぶは政治は得意じゃが、戦は苦手じゃった。
@badboytv2006
@badboytv2006 Ай бұрын
いや、違うよ 将軍の打診を断っていたのは吉宗と同じ計画的なポーズ 「アンタどうだい?」と言われているうちは「いやいや私などは・・・」とお茶を濁し 状況が徳川にとって悪くなってきて「将軍になると後で責任を負わされて損だ」という 雰囲気になって引き受け手がなくなったところで「もうアンタしかいないんだ!たのむ!」 となったところで「じゃあ、引き受けるからには全部俺の決定に従うな!?」という凄みを聞かせて就任する そうするとどちらを選ぶにしても方向性をすべて自分に集約できる 慶喜はそういう状況を狙ったんだよ
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 9 күн бұрын
石破総理は続くが、本人の心が変わるには変わるが、その限度が見えてくる、そこで破壊
@ジェラポン
@ジェラポン Жыл бұрын
放送前に関する質問は本編を放送した後やないと答えれないから…あまり質問コーナーの意味がないのでは❔て気がします😅
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 9 күн бұрын
自分がどうかを考えねばならないのか
@Dテリ
@Dテリ Жыл бұрын
GBなのにがっつり緑色の枠使われてて笑っちゃうんすよね
@中井幸征
@中井幸征 Жыл бұрын
徳川慶喜公と武田勝頼公が一番大好き💓♥️❤️です🎵 勝頼公と慶喜公も運がないです🎵2人が似せ居るです🎵 勝頼公と慶喜公は改革が失敗です🎵
@nktomm421
@nktomm421 Жыл бұрын
突然、最終回と言われてもなぁ 明らかに、出演者もそれと知らないままで収録してますよね?
@fivepointedstar196
@fivepointedstar196 Жыл бұрын
徳川方の幕府見限りが早かったな。 鳥羽伏見で慶喜が大阪城から江戸へ退却 その翌日には尾張徳川は新政府に恭順 尾張徳川は、徳川慶勝が東海道諸藩の新政府の触頭に任命され 、佐幕色の強かった東海道譜代諸藩を勤皇側へ動かした事で 官軍は難なく東海道を進軍 紀州徳川も新政府と戦う意思が無い証明として紀州藩士1500人と15万両を新政府に献上 徳川親藩の越前福井藩が、官軍として上野の寛永寺一帯に立てこもった彰義隊の討伐に参戦 戊辰戦争では長岡藩に対する征討作戦にも加わり、北上して村上城を陥落させた 庄内や会津藩とも戦闘 徳川譜代筆頭の彦根藩も戊辰戦争では官軍に加わり小山や本宮など各地を転戦  近藤勇の捕縛にもあたってる。
@ホフマン2号
@ホフマン2号 Жыл бұрын
尾張藩は御三家といえども、常に幕府と対立してる感が否めない藩ですからね。 彦根藩はやはり大老井伊直弼の暗殺における幕府側の沙汰に納得して怒り心頭だったでしょうからね。 とにかく、幕府軍の総大将たる将軍慶喜が恭順の姿勢を見えてしまってる以上は、どうしようもないですね。 逆に慶喜が徹底抗戦の構えを見せていたら、こうした諸藩の動静もまた違っていたかもしれませんね。
@fivepointedstar196
@fivepointedstar196 Жыл бұрын
@@ホフマン2号 尾張といえば、徳川吉宗と張り合った徳川宗春ですね。 宗春は吉宗との政争に敗れ謹慎処分となった。 死後も謹慎は解かれず、徳川宗春の墓には金網がかけられた。 これも徳川宗家と尾張徳川の確執が続いた要因でしょう。
@クニオミヤウチ-d8u
@クニオミヤウチ-d8u 10 ай бұрын
何でここでプーチンが出て来るのが解らない
@0010-e2i
@0010-e2i Жыл бұрын
大政奉還がなかったらって・・・歴史にもしも何々がってことは言ったらきりがありませんよ。
@Youonlylive2
@Youonlylive2 Жыл бұрын
明治になってから明治天皇は食事に招待されて、慶喜の天下を奪ったことを謝罪されたとか。間違っていたら御免なさい。 十五代様と皆から愛されたと聞いています。
@深縹-t1q
@深縹-t1q Жыл бұрын
豚公方の晩餐会~🐷🍴
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 9 күн бұрын
何かと政府は統制する事はあると思う、その節は有った
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 9 күн бұрын
政権は反対しない
@sugisinfkk
@sugisinfkk Жыл бұрын
評価が割れる人
@本末久尚ユウコベルト
@本末久尚ユウコベルト 10 күн бұрын
議題草案の話しは無し?。
@ジョンソンジェレマイア
@ジョンソンジェレマイア Жыл бұрын
徳川最後の将軍が維新側に勝てそうにないので実は諦めてたとか言えないよね。
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 9 күн бұрын
参院選というが、恐らくそうだろう
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 9 күн бұрын
地方遊説が先に来る石破総理だが
@増田康彦-v2p
@増田康彦-v2p 10 ай бұрын
アナウンサーの女性の方が凄く綺麗なお方です。
@yamatanooroshi
@yamatanooroshi Жыл бұрын
「あいつらは政権担当能力がないからまた自分を頼ってくるだろう」 これは慶喜奢りだよね。大政奉還したならそのまま引退すれば良かったのに。 戦争を避けるとか言って京都から退去したことも間違いだったし、相手は戦争も辞さないって覚悟で来てるのに、穏便に済まそうとか徹底してやる気概がないなら何もしなければいいのに。
@ステテコ-k3f
@ステテコ-k3f Жыл бұрын
慶喜は皇族の血でありますが。
@ひろひと-w9p
@ひろひと-w9p 9 күн бұрын
自分が政治に参加していないから、任せたが
@ghjustice_2860
@ghjustice_2860 11 ай бұрын
戊辰戦争で失われた人名数は、0.2%です。ロシア革命、15%、中国共産党家革命5%と比較し、世界で最も少ない死亡者数で政権が変わった稀有な例です。常に、最高の知育を生かしたコメントをお願いします。
@わし-f3n
@わし-f3n Жыл бұрын
敵前逃亡した右大臣徳川慶喜。本来罪を問われるところじゃが、謹慎で済んだ。これには天璋院とか、和宮の助力があったからやな。
@akirasuzuki7984
@akirasuzuki7984 Жыл бұрын
毎回見るたびに中西ちゃんかわいくなっている、うちの息子の嫁にしたいです。
@jk2240
@jk2240 8 ай бұрын
徳川慶喜 どんなに美化し 英雄伝説にしても この人間は 最低。将軍 侍にあらず。
@hiroyukishibata1971
@hiroyukishibata1971 Жыл бұрын
漫談のように歴史を語る事は、賛成できない。もう少し、丁寧に、謙虚に語るほうが良い。加来さんの歴史観を述べるに過ぎないから。
@えきちか
@えきちか 9 ай бұрын
王政復古の大号令は1868年ですよ。だせー。
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
小学生でもわかる『大政奉還』なぜ徳川慶喜は将軍の地位を手放せたのか?
21:24
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 77 М.