Building TAMIYA 「1/12 SUZUKI GSX1100S KATANA CUSTOM TUNED」

  Рет қаралды 112,589

flymanhm

flymanhm

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@日高昇-y1v
@日高昇-y1v Жыл бұрын
初めまして。 とても良いですね。 感動しました! 1つ、お聞きしたく投稿します。 私も1/6の刀を保有しており、制作に踏みきろうと思います。 ただ、マフラーの集合管が欲しいのですが…😊 自作しか、無理ですかね? 宜しくお願いします。
@flymanhm
@flymanhm Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 1/6のカタナは作ったことは無いですが、大きくて迫力がありますね! 少し調べたら、ヤフオクで集合管を売っていました。 それを試してみるのもいいかもです。
@日高昇-y1v
@日高昇-y1v Жыл бұрын
有り難う御座います。 早速、調べて見ます! ※速い回答、有り難う御座います。
@jack2nd487
@jack2nd487 8 жыл бұрын
素晴らしい出来上がりですね!見入ってしまいました!
@Petrichorscreen
@Petrichorscreen 5 жыл бұрын
I loved how you assembled it. Motorcycle popped up on the stand with the parts layed out. It looked like a tiny motorcycle garage, awesome! lol :)
@user-koro.chapi.may1104
@user-koro.chapi.may1104 9 жыл бұрын
友人から数年前に今はNGのフロンガス仕様のPIECE COMをもらったので、久々にというか30年ぶりに1/6モンキーを作ってみましたが押し入れのアクリル系塗料は全て化石になってまして(当然ですが)水性塗料を吹いたら何日も乾かなくまいりました。それにしても模型用のコンプレッサーは高すぎると思います。車用と変わらないなんて、それはさておき、あなたは塗装の達人ですね。参りました。
@flymanhm
@flymanhm 9 жыл бұрын
+小柳文孝 「PIECE COM」、エア缶をエアブラシに接続して使うものみたいですね。お手軽でいいと思います。 1/6モンキー、作りがいがありそうなキットですよね!しかも安心のタミヤ製ですし。 確かに模型用のコンプレッサーは高い(汗) 私は実物のバイクも乗っていますので、そちらの整備にも使えるようにと、普通のコンプレッサーを模型にも使っています。オイルレスなのでなんとか我慢できる駆動音ですが、それでもそこそこうるさいですよ。 いえいえ、達人ではないです(汗) いまだに塗装は失敗をしながら、なんとか完成させております・・・
@YZF-R1M.JAPAN.2022
@YZF-R1M.JAPAN.2022 6 жыл бұрын
今晩は! 風呂に浸かりながらジックリ観賞させて頂きました(笑)。 素晴らしい出来映えに笑いがこみあげました! 失敗(?)からのリカバリー技術等々、わからない人にはわからない細かな技を勉強させて頂きました。 また時間が有る時に次の作品を拝見します!
@flymanhm
@flymanhm 6 жыл бұрын
毎回、何かしらの失敗をしてますね… うまく隠したりごまかしたりしつつ、なんとか完成させてきてますが。 今後もよろしくです。
@ぶらいあんどむ
@ぶらいあんどむ 6 жыл бұрын
展開早すぎ〜!
@前川新一-v6k
@前川新一-v6k 5 жыл бұрын
おー、カッコエエ!刀は今のよりもやはりこのモデルが普通に現在のヤツに思えてねー、。プラモの作り、実に見事!。これ位に作れたらなぁ、。コンプレッサー高い!
@flymanhm
@flymanhm 5 жыл бұрын
刀はやはりこのモデルがカッコいいですね! この時代に新型を出したスズキも凄いとは思うけど。 エアブラシあると、一気に仕上がりが良くなりました。高いけど、模型製作には必須ですね。
@qazzut1586
@qazzut1586 3 жыл бұрын
この前ドゥカティ900ssの方にコメントさせて頂いた者です。 flymanhm'sさんの動画何時も拝見しております。(^^) バリ伝の影響で当時からカタナのプラモ(CBは友達が既に作ってました)買おう買おうと思ってすっかり忘れてて、次はキリンの影響で買おう買おうと思っててまた忘れ…(^◇^;) flymanhm'sさんのこのカタナ製作動画を観て、数十年買い忘れていたカタナ、、遂に今日ヨドバシから届きました!笑 ドカの前にカタナを先に作ろうと思ってます。(o^^o)
@flymanhm
@flymanhm 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 タミヤのカタナは、私が最初に投稿したプラモデル動画で、とても懐かしいです。 今も棚に入れて飾っていますが、完成したらとてもかっこいいですよ。 タミヤさんのミスで、ヒューエルコックの向きが違うらしいので、修正するといいかもです。 私は知らずにそのまま完成させました(汗) どうぞ完成までがんばってください。
@crp110
@crp110 4 жыл бұрын
Awesome!!
@ひじかたひろあき
@ひじかたひろあき 8 ай бұрын
パーツがリアルです
@リューネ
@リューネ 4 жыл бұрын
ここまで仕上げるのに、どれ位の時間が掛かるのでしょう?
@flymanhm
@flymanhm 4 жыл бұрын
はっきりしたことはわかりませんが、かなりの時間を要しますね。
@リューネ
@リューネ 4 жыл бұрын
flymanhmさん ビデオ撮影もあるし、凄く大変と思います。ありがとうございました。
@flymanhm
@flymanhm 4 жыл бұрын
@@リューネ わざわざお気遣いありがとうございます。 バイク模型は作るだけでも大変ですし、細かい作業の撮影も上手くピントが合わなくて大変ですし、PCでの編集作業はもっと大変… でも今は自粛生活で家で過ごす事が多いので、暇つぶしにはちょうどいいですね。 他の動画もよかったらご覧ください。
@リューネ
@リューネ 4 жыл бұрын
flymanhmさん 返信ありがとうございました。頑張って下さい。
@SUZUKIGSX1100SR
@SUZUKIGSX1100SR 8 жыл бұрын
「SE柄だからエンジンは黒じゃね?」って思ったら、ステップパーツがSZの物なのであれでいいんですねw 確か全体的にメッキがかかってるんで一度落として、シルバー系で塗り直すという人が多いみたいですよ。 実車と同じくタンクの「カド」で苦労とか・・・実車はプレス加工での苦労ですけどね。 あそこまで手をかけているんだったら、ヘッドライトの位置も調節してあるとGJだったかもですw(模型は前に出過ぎなんです)
@flymanhm
@flymanhm 8 жыл бұрын
+SUZUKIGSX1100SR コメントありがとうございます。 実車の刀はあまり見たことなくて、キットの箱絵をほぼ再現しました。 エンジンは黒く塗っておられる方もたしかにいましたよ。 ただ、塗装はほんとに難しいですw ヘッドライトの位置が違うことは気づきませんでした。 また作る機会があれば、修正してみたいですね。
@SUZUKIGSX1100SR
@SUZUKIGSX1100SR 8 жыл бұрын
flymanhm こちら実車(最終量産型のSR)を所有しているのですが、ヘッドライトのレンズは全体的にほんの数ミリ出るぐらいです。(最終型とされるSY=ファイナルエディションは限定モデルです) スケール的にはカウルとツライチにするぐらいがちょうどよいかと思います。 エンジンの色については恐らく’84~’87のSEの印象で黒くする方が多いのでしょうが、先述した通りステップの形状が初代のものであるため基本的にはシルバーです。(このステップが’87に限定生産されたオールシルバーモデルと初代との識別点です) が、ここは「カスタムモデル」ということですので、「耐熱塗料で塗った」り「1000S・SD・SE・SYのエンジンに載せ換えた」と言い張ってもいいのですw(1000S・SD・SEの場合はシリンダーヘッド・キャップ要加工) しかしこのカタナ、今でも若い人たちに「カッコイイ」と言わしめる存在ですので、いかにデザインしたターゲットデザイン社が当時「尖がった」会社だったのかがよくわかります。 ’79年当時にすでにここまでのデザインを世に送り出しています。 2.bp.blogspot.com/-E0HF48iSzSI/T3Yo2yo5YZI/AAAAAAAACi0/6cOBSBkpJiQ/s640/Target_Design_070.jpg これを見たスズキがデザインを依頼したとも。
@flymanhm
@flymanhm 8 жыл бұрын
+SUZUKIGSX1100SR なるほど、一口にカタナと言ってもいろいろな種類のものが出ているのですね。 すごく勉強になります。 リンク先の画像見ましたが、たしかにカタナの原型のようなデザインですね! こういう形を思いつくのがすごいと思います。 リアルでカタナに乗っておられるんですか!だからこそ、ちょっとした違いに気がつくのですねw ちなみに、私はCBR250RRに乗っていますが、近々XJR400に乗り換えの予定ですよ~
@ぽんぽこダンボール
@ぽんぽこダンボール 5 жыл бұрын
もう一度作りたいなぁ。 2台もいらないかww
@flymanhm
@flymanhm 5 жыл бұрын
色違いで作るのアリかと。 刀はカッコいいですしね。
@凜鈴乃木
@凜鈴乃木 6 жыл бұрын
サイドカウルのチョークの向きが違いますよ😓(元々模型の関係上仕方ないことですが…
@flymanhm
@flymanhm 6 жыл бұрын
そうなんですね…全く気づきませんでした。 もうちょっと実写を下調べするべきでしたね。
@Ki42shiN001
@Ki42shiN001 7 жыл бұрын
見てるだけで楽しくて歌いだしそうで怖いわ
Build 1/12 NSR500'98 (M.Doohan) Part 02
12:19
flymanhm's Scale Model Channel
Рет қаралды 4,2 М.
第6回半田モデラーミーティング
11:35
加齢ライダーりょう
Рет қаралды 6 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
グランツーリスモ 7_F1と言えば鈴鹿やろ。VR視点。
5:07
Building Tamiya 1/12 Suzuki GSX1100S KATANA Scale Model Custom
15:36
kota scale model
Рет қаралды 123 М.
Building 「1/12 YAMAHA  XJR400」
15:11
flymanhm's Scale Model Channel
Рет қаралды 92 М.
ハセガワ バリバリ伝説NSR500 製作過程
3:27
シロートモデラー
Рет қаралды 2,5 М.
Team Suzuki Ecstar GSX-RR '20 - Tamiya 1/12 - Motorcycle model
30:18
Make it scale
Рет қаралды 573 М.
Full Build 1/12 Marlboro YAMAHA YZR500 '89(フレディ・スペンサー)
22:57
flymanhm's Scale Model Channel
Рет қаралды 16 М.
Building TAMIYA 「1/12 HONDA CB750F CUSTOM TUNED」
6:52
flymanhm's Scale Model Channel
Рет қаралды 95 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН