【ゆっくり解説】 渤海の勃興 海東の盛国の誕生 渤海史前編 【渤海 唐】

  Рет қаралды 74,934

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

25 күн бұрын

日本とも盛んに交流し「海東の盛国」と呼ばれ繁栄した謎多き国家「渤海」の成立について語ります。
[後編]渤海の滅亡 古代日本の友好国の崩壊
• 【ゆっくり解説】 渤海の滅亡 古代日本の友好...
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
関連動画 高句麗史
[前編]周辺の強国に脅かされ続けた黎明期の高句麗について
• 【ゆっくり解説】 高句麗 東方に覇を唱えた七...
[中編]高句麗の全盛期、広開土王と長寿王の時代について
• 【ゆっくり解説】 高句麗の栄光 広開土王と長...
[後編(上)]中国を約250年ぶりに統一した隋王朝による、四度にわたる高句麗への侵攻について
• 【ゆっくり解説】 高句麗VS隋王朝 高句麗と...
[後編(下)]高句麗と大唐帝国との死闘、そして七百年続いた高句麗の滅びについて
• 【ゆっくり解説】 高句麗滅亡 大帝国唐王朝と...
タラス河畔の戦い 東西超大国の衝突
• 【ゆっくり解説】 タラス河畔の戦い 東西超大...
ハンニバル ナポレオンを越えた男 高仙芝
• 【ゆっくり解説】 ハンニバル ナポレオンを越...
中国の歴史上ただ一人皇帝となった女性 武則天
• 【ゆっくり解説】 中華最大の女傑 武則天 【唐】
名君から暗君へ 玄宗
• 【ゆっくり歴史解説】 名君から暗君へ 玄宗 ...
安史の乱 諸民族と諸英雄の躍動
• 【ゆっくり解説】 安史の乱 諸民族と諸英雄の...
最近の動画
明の永楽帝が内乱「靖難の変」に勝利した後に行った大粛清について
• 【ゆっくり解説】 永楽帝の大粛清 大帝の陰惨...
通信と郵便の中国史
• 【ゆっくり解説】 通信と郵便の中国史  情報...
「よそ者」「東洋のユダヤ人」「漢族の精鋭」などと呼ばれた集団、客家について語ります
• 【ゆっくり解説】 客家とは何者か 彼らはどこ...
200年にわたって栄えた契丹の王朝「遼」の滅亡について
• 【ゆっくり解説】 遼の滅亡 東方ユーラシアの...
契丹の王朝「遼」の全盛期について
• 【ゆっくり解説】 遼王朝の黄金期 大契丹の繁...
石勒十八騎 奴隷から成り上がった英雄を支えた18人の戦士たち
• 【ゆっくり解説】 石勒十八騎 奴隷から成り上...
漢字はいつ、どこで生まれたのか 漢字前史
• 【ゆっくり解説】 漢字はいつ、どこで生まれた...
日本国王ら、明王朝の転覆を謀る 林賢事件と明初の日明関係
• 【ゆっくり解説】 日本国王ら、明王朝の転覆を...
王朝を崩壊に導いた佞臣 朱异
• 【ゆっくり解説】 王朝を崩壊に導いた佞臣 朱...
中華VS夷狄 華夷思想・中華思想とは何か
• 【ゆっくり解説】 中華VS夷狄 華夷思想・中...
開封 黄河の流れに沈んだ 人口百万の大経済都市
• 【ゆっくり解説】 開封 黄河の流れに沈んだ ...
鉄の中国古代史 時代を変えたテクノロジーの誕生と発展
• 【ゆっくり解説】 鉄の中国古代史 時代を変え...
纏足の滅亡 千年にわたる奇習の終焉
• 【ゆっくり解説】 纏足の滅亡 千年にわたる奇...
纏足 奇習は何故、栄えたのか
• 【ゆっくり解説】 纏足 奇習は何故、栄えたの...
山海経 古代中国 奇奇怪怪の神話世界
• 【ゆっくり解説】 山海経 古代中国 奇奇怪怪...
まさに怪力乱神の書、怪異と神話に溢れた『捜神記』について
• 【ゆっくり解説】 捜神記 怪異譚の中に潜む神...
下剋上の春秋史 三桓と六卿 国君を圧倒し、台頭する臣下たち
• 【ゆっくり解説】 下剋上の春秋史 三桓と六卿...
三略 太公望から張良へ 大軍師から大軍師に受け継がれた兵法書
• 【ゆっくり解説】 三略 太公望から張良へ 大...
漢字が来た! 漢字伝来の日本への大き過ぎる影響
• 【ゆっくり解説】 漢字が来た! 漢字伝来の日...
前代未聞の紫禁城襲撃事件 天理教徒の乱
• 【ゆっくり解説】 前代未聞の紫禁城襲撃事件 ...
五代十国時代の大乱世を終わらせた、流血を好まぬ宋王朝の創始者「趙匡胤」
• 【ゆっくり解説】 趙匡胤 武断の時代を終わら...
寒冷化の中国史 魏晋南北朝時代寒過ぎ問題
• 【ゆっくり解説】 寒冷化の中国史 魏晋南北朝...
男たちの纏足
• 【ゆっくり解説】 どうして男も纏足をしたのか...
残虐非道の大悪女 賈南風 実はそこまで悪女じゃない説
• 【ゆっくり解説】 残虐非道の大悪女 賈南風 ...
古蜀 謎多き異形の文明の神話と歴史
• 【ゆっくり解説】 古蜀 謎多き異形の文明の神...
新出土文献 地下から現れた、歴史を変えた世紀の発見(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 新出土文献 地下から現れた...
東アジア世界から見た「刀伊の入寇」
• 【ゆっくり解説】東アジア世界から見た「刀伊の...
万里の長城は本当に機能していたのか
• 【ゆっくり解説】 万里の長城は本当に機能して...
源義経=チンギス・ハン説は成り立たない
• 【ゆっくり解説】 源義経=チンギス・ハン説は...
法家とは何か 韓非が集大成した実践的思想 法家
• 【ゆっくり解説】 法家とは何か 韓非が集大成...
火器の中国史 絶大な火力で戦場を変えた諸兵器の歴史
• 【ゆっくり解説】 火器の中国史 絶大な火力で...
楼蘭 流沙に消えた幻の王国とさまよえる湖ロプノール(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 楼蘭 流沙に消えた幻の王国...
中国史 酷い人物伝 どうしてこうなったのか
• 【ゆっくり解説】 中国史 酷い人物伝 どうし...
唐宋名宰相列伝 名君を補佐し、王朝の礎を築いた名宰相たち
• 【ゆっくり解説】 唐宋名宰相列伝 名君を補佐...
不老不死になりたい 丹薬と錬丹術
• 【ゆっくり解説】 不老不死になりたい 丹薬と...

Пікірлер: 128
@user-dw6qm2oh4p
@user-dw6qm2oh4p 23 күн бұрын
実は平安時代の日本と最も交流が盛んだったのは渤海であり、遣唐使の三倍近い回数で遣使のやり取りをしていた。渤海からもたらされる裘は平安時代中期の公卿にとって第一級のステータスアイテムとなり、盛夏の時期にも渤海の裘を着用する者もいたそうな。
@antecedent0425
@antecedent0425 22 күн бұрын
日本海を挟んでお向かいさんだから、舞鶴あたりの京都最寄の港と直接アクセスできて、交流はし易かったでしょうね。
@user-qv5qx5yt5j
@user-qv5qx5yt5j 23 күн бұрын
卒論で取り上げた渤海国。今こうして渤海の歴史を詳しく見れてとても嬉しいです。海東の盛国への道のりワクワクします。
@qngduojngpho4428
@qngduojngpho4428 23 күн бұрын
地名としての渤海は遼東半島の更に西側なので渤海国が渤海を領土にした事はないというのも面白い
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f 23 күн бұрын
自分は石川県民だから渤海は意外に親近感湧くかも…。志賀町富来地域が海東の盛国と交流の窓口になってた歴史があるから😉
@antecedent0425
@antecedent0425 23 күн бұрын
中国東北部の旧満州や沿海州のあたりの民族のイメージが今ひとつ安定しない、遊牧騎馬民と農耕民と狩猟採取民と砂金取ったり漁民と色々ハイブリッドな感じなんですよね。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 23 күн бұрын
総じて遊牧民で良い(騎馬だけが遊牧民だけではない)のでは?
@user-fy8ww6sy3m
@user-fy8ww6sy3m 23 күн бұрын
粟末靺鞨ってすごく語感が良くて何回も聞きたい言葉ですね。
@MrNozza1919
@MrNozza1919 23 күн бұрын
海を超えて攻撃したり日本に使者を送ったり、馬で平原を走る感じでなく船で海に漕ぎ出す感じの民族だったのかなと想像しちゃう
@user-ct1zg6bh8n
@user-ct1zg6bh8n 23 күн бұрын
靺鞨族の解説があったので余談を一つ。 舞楽に『新靺鞨(しんまか)』と言う曲があって、唐冠に笏を持ち、赤の袍二人と青の袍二人の舞人が登場するのだが、冒頭に笏を構えて礼をし、さらに横たわって肘を付いて反対側の腕を上に伸ばす仕草が印象的。しかし、実在の靺鞨族とどのような関連があるかは不明だそう。
@RM-ih9qj
@RM-ih9qj 23 күн бұрын
今回も面白かったです 13:45 国名のシンの中にシン・アスカが居るの草
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o 23 күн бұрын
まさかの前編だったとはw こういう周辺国の歴史も面白いですね。次はトンガ史をお願いします!
@shou-sho
@shou-sho 23 күн бұрын
韓国が歴史ドラマ作ってるのも中国との歴史闘争の一環ですからね。 まあ日本の研究者が「渤海は満洲国の前身」とか言ってたのが遠因なので、笑える立場ではないのだが。
@user-jm4qh4jc3i
@user-jm4qh4jc3i 11 күн бұрын
歴史闘争より中国の主張たよ。中国はモンゴルも満洲も吐蕃もウイグルも全部自国の歴史にしている。 渤海は自国を高句麗の後継ぎと称したし、渤海は契丹の大軍の襲撃で一瞬に都が滅ぼして滅亡後は同じに高句麗の後継ぎとした高麗に大規模に来て高麗軍に属して契丹と戦いましたし、色んな将軍の名前も残っている。 もし、渤海が中国の歴史なら中国は中国を統一したことがないことになるよ。 高句麗や渤海が中国の歴史なら、中国の統一は青国に初めにしたことになるし、 統一した民族も中国人じゃなく女真族になるよ。 女真族は朝鮮半島の東北部~満洲に住んだ民族だし、逆に高句麗時は被支配民族だった。
@manmarginal4575
@manmarginal4575 23 күн бұрын
日本史の教科書や資料集に載っている8〜9世紀ごろの東アジアの地図で国名と首府だけ書いてあって 地図上ではそれなりに大国なのに 授業ではほぼ100%触れられない 授業要領から無視される渤海国くん… ネットが普及してから自分で色々調べて、 日本海側と相当交易が盛んだった と知りましたがいかんせん 1000年前の交易なので渤海国に 関する日本国内の史跡が限られてるのが 残念ですね…
@potecabocha
@potecabocha 23 күн бұрын
『陰陽師0』に出てくる徽子(よしこ)女王の父の重明親王は黒貂の裘(毛皮)を八枚も重ね着した姿で渤海使に会って、裘を一枚だけしか持参していなかった渤海使を驚かせていますね。
@user-kn4pq8ib2c
@user-kn4pq8ib2c 23 күн бұрын
渤海は高句麗の血脈を受け継いでいるよね。唐は百済、高句麗を滅亡させて、朝鮮を支配下に置いたけど結構新羅に反撃されて収拾不可能。唐以前に漢や隋ですら手を焼いていたからね。 新羅に加えて、渤海が台頭したらさすがに二面作戦はキツイ。 だから渤海をなんとか懐柔しようと躍起になってある程度要求を飲んだのか。 10:50
@user-ps5gx2dc4f
@user-ps5gx2dc4f 23 күн бұрын
渤海、今の中国、ロシア、朝鮮半島にまたかやる勢力範囲があった国、ほんまあの辺謎ですね。
@heiho_ita
@heiho_ita 23 күн бұрын
長年、リクエストしてたから楽しみ😃
@user-sh8we3rz2v
@user-sh8we3rz2v 23 күн бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 22 күн бұрын
いつもご支援いただき、大変励みになっています! 今後もどしどし動画を作っていきますので、ぜひご期待ください!
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w 23 күн бұрын
高句麗や新羅は歴史で習うのに、渤海は地図に国名が載っているだけとは……日本とも交流のあった国なのに (;=´人`=)
@user-dk4nh6yr6y
@user-dk4nh6yr6y 23 күн бұрын
渤海は日本とも深い交流があったくらいしかわかりませんでしたが、意外と奥の深い歴史を持っていそうな国ですね。日本側から新羅遠征の軍事的協力を求められていたのは初めて知りました。確かに、新羅や唐にひとにらみをきかせたりするのには、ちょうどいい位置に国がありますし、唐との戦争を見る限りけっこう強そうな国ですからね。(特に新羅なんか挟撃できる。)味方にするのに越した事はないでしょうね。
@user-kr7nm3gh2l
@user-kr7nm3gh2l 23 күн бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history 22 күн бұрын
いつもご支援いただき感謝……圧倒的感謝……!! ありがたき幸せェ!
@user-dn3uo4bb6m
@user-dn3uo4bb6m 23 күн бұрын
高句麗もそうだけど、こんな北辺で人口どれくらいだったんだろう
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 23 күн бұрын
寒そうだし、人口そこまで多くなさそう
@user-ue1kn7rm8e
@user-ue1kn7rm8e 23 күн бұрын
ハーバード大学の教授によると四百万~四十万くらいと推測してる
@Taka18782
@Taka18782 23 күн бұрын
@@user-ue1kn7rm8e すると、当時の日本と同じくらいですね。
@user-tu5gn7wr9i
@user-tu5gn7wr9i 23 күн бұрын
@@user-ue1kn7rm8e 青森とか札幌と同じような緯度の地域に、日本列島と同じぐらいの人口がいたの? 何食べてたんだろ
@user-ue1kn7rm8e
@user-ue1kn7rm8e 23 күн бұрын
@@user-tu5gn7wr9i 渤海には広大な領土があったから気候に適した農作物の収穫が可能でアムール川や日本海漁業で豊富な海産物を得ることができた たとえ4百万人いたとしても十分養える食物を自給できたと思う
@Richlind-ws7yt
@Richlind-ws7yt 23 күн бұрын
渤海か。だいぶ前だけど、「大祚栄」という韓国ドラマをよく見ていたな。突厥第二帝国のモクチョル(黙啜可汗)や契丹の首領、李儘忠、孫萬榮など北方異民族が出てきて大変面白かった。大祚栄の出自だけど、父親の乞乞仲象や仲間の乞四比羽の名前を見ると靺鞨族じゃないかと思う。
@aaa-dh4bd
@aaa-dh4bd 23 күн бұрын
謎にロマンがある国
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 23 күн бұрын
唐ですら、繁栄ぶりに羨んだとさえ言われていましたね。
@narutoshiokamura9002
@narutoshiokamura9002 23 күн бұрын
名作動画「安史の乱」も足掛け3回(安禄山入れれば4回か)、高句麗もなんだかんで4回、契丹(遼)も散発ながらのべ3回くらいになったわけで。果たして渤海は次回で終わるのでしょうか?闘蟀レベルの賭けの対象になりそう(笑)
@romiromii
@romiromii 23 күн бұрын
出てくる漢字が全部イイ…
@user-ec7wj7pl9k
@user-ec7wj7pl9k 18 күн бұрын
上京竜泉府のかっこよさは異常
@naotohirata4349
@naotohirata4349 22 күн бұрын
渤海動画待ってたー。 まさかの成瀬😂
@user-li1sg8zn3y
@user-li1sg8zn3y 23 күн бұрын
韓国時代劇、「テジョヨン」は相当に面白いけど、正史かというとわりとめちゃくちゃなので気をつけなくてはならない
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 21 күн бұрын
渤海やバクトリア(グレコ・バクトリア、バクトリア王国、インド・グリーク朝)などは気候が厳しいにも関わらず産物に恵まれ、あの唐でさえむしろ渤海に憧れていたとすら言われていますね。
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i 23 күн бұрын
その点四国ってすげぇよな、現在までほぼきれいに「四国」だもん。
@user-ut7yj7ng5l
@user-ut7yj7ng5l 18 күн бұрын
面白かった。刀伊の入寇もあれば見たいです。
@c-history
@c-history 16 күн бұрын
どうぞご覧ください kzbin.info/www/bejne/naOygWmqjLVmY80
@KOME1990
@KOME1990 23 күн бұрын
ブラタモリかなんかで見ましたが出羽の辺りは日本海を移動する船にとって避難港になりやすかったみたいですね。 それによって出羽人たちは北方民族との混血があって色白の秋田美人が生まれたって話が 本当か嘘かあるみたいですね。
@user-ux4jh7ic9z
@user-ux4jh7ic9z 23 күн бұрын
周辺諸族の興亡解説助かる~。
@bingosaru
@bingosaru 23 күн бұрын
今の日本より遥か昔に「東京が首都」の国という認識が『渤海』です(汗
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l 23 күн бұрын
唐の制度をいろいろと取り入れたわけだが、自国の歴史を残すところまでは真似なかったのか
@MrDeha6450
@MrDeha6450 23 күн бұрын
実は日本とも結びつきの深い渤海。初期3代にバカ殿なし、勿吉・靺鞨系諸族も侮れません(高句麗編でも勿吉の大暴れがありましたし、その後も北靺鞨の系譜の女真族の王朝が力を持つ時代が長かったことが想起されます)。渤海の全盛時代は次回のようですが、建国に高句麗遺民もかかわっていてこれが王氏高麗へとつながっていく流れも楽しみです。
@mocchi2643
@mocchi2643 23 күн бұрын
因みに渤海郡自体は隋の時代までの地名で、唐の時代には滄州と改められていた。
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu 23 күн бұрын
21:27さむさでおおくのへいがしぬでしょう 刹那の国の印象だったが、割と頑張ってる😗
@BANEIJohoStation
@BANEIJohoStation 15 күн бұрын
北海道で広く栽培されているのはトウキビ トウキビの作付けを奨励する農政がトウキビ政策
@tyourea
@tyourea 23 күн бұрын
北方は、資源が枯渇し易いから奪わないといけない地域。安定させるのも反映させるのも難しい。
@user-mx6ji6np6l
@user-mx6ji6np6l 23 күн бұрын
こちらのチャンネルでよく出てくるツングース系とかテュルク系とかの〇〇系ってなんの分類なのかよくわからない。いつか解説があるのだろうか。
@vault364
@vault364 9 күн бұрын
使用する言語の系統で民族を区分したときの分類だと思われます(たとえば、テュルク(=トルコ)系はトルコ語に近い言語を話す民族のことです)
@user-sg8oh8yj5n
@user-sg8oh8yj5n 23 күн бұрын
大 華璵の在位年が994年になってしまっていますが、794年ですね✋✨ 一瞬すごい年月が過ぎたのかと思ってしまいました🤣(笑)
@user-no5vf8ph1x
@user-no5vf8ph1x 22 күн бұрын
北の渤海 南の南詔 どちらも謎多いよな 南詔国の解説も期待
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 23 күн бұрын
渤海って管原道真と交流があったらしいです 今度科挙に受かった日本人をお願いします
@jinkichi1777
@jinkichi1777 23 күн бұрын
そうそう、渤海国は日本に定期的に渤海使を送ってきていた その使者たちをもてなす宴で交流する様子をそこに参加していた菅原道真が書き残している 使者と仲良くなった道真が別れを惜しむ詩も残っている
@user-ue1kn7rm8e
@user-ue1kn7rm8e 23 күн бұрын
契丹のせいで記録がなくてドラマもほとんどない可哀そうな国
@user-lk4fd2xu7l
@user-lk4fd2xu7l 9 күн бұрын
大祚栄と大杉栄の字面に過ぎてずっと変な共産グループだと思ってました
@rubyring2009
@rubyring2009 23 күн бұрын
【成瀬は天下を取りに行く】本屋大賞取った時に、絶対使われると思ってました。
@harigane4773
@harigane4773 23 күн бұрын
早口で地理説明をする魔理沙w まだこんな引き出しがあったとはw そしていろんな「シン」に混ざるシン・アスカ!
@bakermaria3231
@bakermaria3231 23 күн бұрын
11:37 乞乞仲像は、仲像が名前ですかね。 それとも仲が名前でその像があるのですかね。
@user-dp2ie8fg5m
@user-dp2ie8fg5m 23 күн бұрын
渤海丹後丹後備後😼
@user-nc4je3th5w
@user-nc4je3th5w 23 күн бұрын
武則天の評価が儒教史観抜いも未だに本国で微妙なのも この時期の吐蕃〜渤海あたりの対外政策に失敗して軍事的に劣勢だったからってのもありそうですね
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 21 күн бұрын
あれだけ圧政して強さイメージがあるのに。
@user-ep9sg5vh2k
@user-ep9sg5vh2k 22 күн бұрын
渤海丹後丹後備後
@user-zc2ic9ms1k
@user-zc2ic9ms1k 23 күн бұрын
渤海って国だったのか! ずっと地方名だとおもってた💦
@user-tk3vc3ql2j
@user-tk3vc3ql2j 23 күн бұрын
華北の諸民族が集結した時の爆発力はどの時代も強烈だね
@user-jm4qh4jc3i
@user-jm4qh4jc3i 11 күн бұрын
華北の民族より渤海は東夷又三韓民族です。遼東の東は華北の民族とは呼ばれませんので。
@SionnachMacSionnaigh
@SionnachMacSionnaigh 23 күн бұрын
これは個人的に思ってることなんであくまで参考程度に訊いて欲しいんですが、渤海の当初の国号の辰/震というのは「晨」つまり明け方のことで、朝鮮語のセビョク(saypyek、”朝焼け”)を漢語にしたものではないかと疑ってます。 そしてこれはセバク(saypolk ← say ("東、明ける") + polk ("明るい"))の二重語として解釈でき、扶余の始祖「東明」や「朝鮮」、もしくは三国史記の馬韓の国名の「(臨)素半」や、百済の7代目「沙泮」王はこの固有語を意訳や音訳したものだと推測します。 そうだとすれば渤海は地理的に一致した範囲でかつて勃興した(古)朝鮮の後継国家を名乗っていると思えるのです。
@user-ke7wh5lk4l
@user-ke7wh5lk4l 3 күн бұрын
일본인들은 어쩌면 모를 것이라 생각하지만... 한국인들의 마음의 한켠에는 고구려와 渤海를 생각하며 만주를 그리워하고있습니다😢
@user-nj5bs7fp8d
@user-nj5bs7fp8d 21 күн бұрын
渤海……解りそうで良く解らない。 でも、この辺が解ってくると「韓国は何で中華じゃないのに韓なのよ?」と云う謎も答えに近付きそうな気がします。
@user-jm4qh4jc3i
@user-jm4qh4jc3i 11 күн бұрын
韓国は中華の漢じゃなく朝鮮半島や満洲南部の三つの政治集団を呼ばれた3韓から作った国名です。
@user-lv6yo1zm2y
@user-lv6yo1zm2y 23 күн бұрын
渤海♪ 丹後 丹後 備後♪
@nao-kf3xz
@nao-kf3xz 23 күн бұрын
ロシアでなく、ツングース系の国家があれば良かったのになぁ
@heiho_ita
@heiho_ita 23 күн бұрын
女真族のくにかなと思ってた🤔
@kenrokuen1
@kenrokuen1 20 күн бұрын
突厥第二帝国…第三もあるんですかね?
@user-rs5fe8og7g
@user-rs5fe8og7g 22 күн бұрын
成瀬あかり! 令和の涼宮ハルヒ! けっこう面白かったぞ!
@morikuma-wi3vr
@morikuma-wi3vr 19 күн бұрын
日本が最も親しく交流した国が渤海だった。一方で新羅は日本侵略が甚だしく平安時代にはついに国交断絶したほどだった 渤海は親書に先祖を同じくする嘉しみを述べている。日本は親戚の国ということだ ちゃんと現在まで現物が現存している。この辺の関係性を研究してもらいたいのだが 高句麗も遠い縁戚関係にあるからその繋がりかな
@user-zc9pg9vj2i
@user-zc9pg9vj2i 23 күн бұрын
渤海の渤っていう字はなんかこう…あれですよね!
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 23 күн бұрын
ーコメです
@user-vp1cq6ez1r
@user-vp1cq6ez1r 23 күн бұрын
大祚榮(テ・ジョヨン)の韓流ドラマ好きです😂
@user-nm4dj8fb3d
@user-nm4dj8fb3d 23 күн бұрын
きょうど きったん とっけつ ぼっかい ぼっかい ぼっかい ぼっかい おっぱい おっぱい ん?何を謂っとるんだ ん?何をイントゥルーダー はっ?! 🙁 🙁 あぶないあぶない 歴史世界にひきずりこまれるとこだった 昔の地名とか国名とか 何だろう 何とも言えん何かあるよね魔力みたいなのが
@user-tn3mz9ek3q
@user-tn3mz9ek3q 10 күн бұрын
いや宮内庁何しとんねんw石碑返したれよww
@user-zx9hz3gd3u
@user-zx9hz3gd3u 23 күн бұрын
渤海の歴史なが~い( ̄▽ ̄;)
@Taka18782
@Taka18782 23 күн бұрын
17:45 日本、何してくれとんねん。さっさと返還しろよ。
@user-qo8bp1hh9v
@user-qo8bp1hh9v 23 күн бұрын
だって戦利品だし ひとつ問題にし始めたら人類史をどこまで遡って誰に返還するかって面倒な事態になるし 平時に寺から仏像を盗むとはワケが違うし
@Taka18782
@Taka18782 23 күн бұрын
@@user-qo8bp1hh9v 言い訳するな。犯罪を肯定するな。「盗っ人猛々しい」とはまさにお前のことだ。
@fylksetop
@fylksetop 23 күн бұрын
@@user-qo8bp1hh9v 戦利品だしなんて通るか。盗んだものは返しなさい。
@user-wq1nz3is6n
@user-wq1nz3is6n 22 күн бұрын
@@user-tk6zc1ld1i 合法じゃないんだよなあ。それに当時は合法でも現代だったら許されない。大英博物館がいい例だ。もちろん本件は当時でも合法じゃない。
@shou-sho
@shou-sho 22 күн бұрын
日本に持ち出したのはこれだけじゃないけどね。当時の渤海資料の半分以上は日本にあるはず。 敗戦で渤海研究が完全に止まっちゃって、宝の持ち腐れになってるけど。
@user-wb4gn6ys7x
@user-wb4gn6ys7x 23 күн бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 22 күн бұрын
いつもご支援いただき、感謝の念に堪えません……! ご期待にお応えできるよう、今後も奮励努力いたします……!
@norealhero1951
@norealhero1951 23 күн бұрын
渤海丹後丹後備後
@user-kk5dz7bu3y
@user-kk5dz7bu3y 23 күн бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 22 күн бұрын
いつもご支援いただき、本当にありがとうございます! お陰様で今日も頑張れておりますッ!!
@Yosakoi_akiko
@Yosakoi_akiko 23 күн бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 22 күн бұрын
ご支援いただき、まことにありがとうございます!! とっても動画作りの励みになります~!!
@user-ru1hi1mj4q
@user-ru1hi1mj4q 16 күн бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 15 күн бұрын
ありがたや……ありがたや……!! いつも大変励みになっております……!!!
La final estuvo difícil
00:34
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 25 МЛН
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 1,5 МЛН
【ゆっくり歴史解説】 名君から暗君へ 玄宗 李隆基 【唐】
35:19
なぜモナコは国土の95%を売却したのか?【ゆっくり解説】
26:09
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 100 М.
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
ジオヒストリー
Рет қаралды 231 М.
18. Egypt - Fall of the Pharaohs
3:58:24
Fall of Civilizations
Рет қаралды 3,6 МЛН