【採用ビジネス、2030年までの未来予測】大手が有利に/エージェントの淘汰/Indeedは求人版Amazonに/求人メディアは消滅/スカウト型サービスの終焉/タイミー、リクルートの今後/急成長領域は?

  Рет қаралды 130,539

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

チャンネル登録、高評価をお願いします
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
app.adjust.com...
この動画の前後編はこちら
前編(この動画) • 【採用ビジネス、2030年までの未来予測】大...
後編(12/4 12時公開) • 【下流化する日本の雇用市場】中流ホワイトカラ...
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:01 人材ビジネスの大変化
13:12 2030年までの未来予測
23:19 スカウト型プラットフォームの終焉
32:23 AIによる人材紹介
44:02 今後伸びるサービス
49:46 後編予告
<ゲスト>
黒田真行|転職コンサルタント、ルーセントドアーズ代表
1988年、リクルート入社。2006~13年まで転職サイト「リクナビNEXT」編集長。2014年ルーセントドアーズを設立、成長企業のための「社長の右腕」次世代リーダー採用支援サービスを開始
<関連動画>
前編: • 【ホワイトカラー消滅。サラリーマン階級の崩壊...
後編: • 【ホワイトカラーが生き残る3つの道:冨山和彦...
• 【雇用流動化後の大企業キャリア】解雇規制が注...
#採用 #ビジネス #リクルート #ビズリーチ #リクナビネクスト #タイミー #シェアフル #スカウト #メディア #indeed #ai #人材紹介 #ホワイトカラー #エッセンシャルワーカー #中年 #pivot

Пікірлер: 27
@カボスユズスダチ
@カボスユズスダチ 2 ай бұрын
人口減少していく中で、後半の潜在的求人需要の視点をお聞きすることが出来てとても勉強になりました。ありがとうございます。
@mizutakayuta
@mizutakayuta 2 ай бұрын
勉強になりました😊
@555s.s3
@555s.s3 2 ай бұрын
転職するときにエージェントにはお世話になったけど、プッシュ型の営業されるとホントに萎えるんだよな… 「そろそろまた転職したがってるころかな?」じゃないのよ
@電気ウナギ-b2v
@電気ウナギ-b2v 2 ай бұрын
7:18 8:48 10:39 13:22 15:30 17:07 17:26 17:50
@rapanda8472
@rapanda8472 2 ай бұрын
資格はあるけど働いていない保育士さんや看護師さんは多いと聞きます。待遇や働き方含めて、このあたりは潜在労働力なんじゃないでしょうか。
@浜岡猛-u6b
@浜岡猛-u6b 2 ай бұрын
まじでそれ 特に子育て関係で働けてない層は相当多い
@asupara9830
@asupara9830 2 ай бұрын
保育士はブラックすぎて結婚を機に辞め、ダスキンやヤクルトで働いてる友人がいます。
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 2 ай бұрын
労働人口の減少もあり、急成長している採用ビジネス。今後、AIの進化などにより、業界地図はどう変わるのか?勝者と敗者は誰か?『採用100年史から読む 人材業界の未来シナリオ』の著者である黒田真行氏に、2030年までの採用ビジネスを予測してもらいました。
@メードインjapan
@メードインjapan 2 ай бұрын
本物なのか? 偽物なのか? はたまた幻影か?
@tarotomato9304
@tarotomato9304 2 ай бұрын
人材のプロの顔してる
@Ks-yq4gk
@Ks-yq4gk 2 ай бұрын
企業が魚、求職者が釣る側に転換するというのはその通りと思いますが、それって求人サイトへの回帰になるってことなのでしょうか…?
@白黒ぱんだ-o7p
@白黒ぱんだ-o7p 2 ай бұрын
私個人は、自社採用力を持ちなさいというアラートと捉えました。詰まるところ採用ツールや経路はあまり関係なくて、企業側としては5年10年先を見据えて潮流に乗りなさいというメッセージの話だと感じています。
@professorchannel
@professorchannel 2 ай бұрын
採用、勉強します!
@fushigi-ch
@fushigi-ch 2 ай бұрын
採用ビジネスの末路かと思ったら違った…
@花太郎金太郎-b6j
@花太郎金太郎-b6j 19 күн бұрын
お前は人生の末路だけどな
@santa-kakashi
@santa-kakashi 2 ай бұрын
かせいでも税金と社会保険で持ってかれる上に年金を削られるのでやる気が起きないですね。
@メードインjapan
@メードインjapan 2 ай бұрын
超少子高齢化社会なのでしょうがないです。 それを解決するには60歳以上の尊厳死、安楽死を合法化して、 さらに60歳以上の医療費の自己負担額を3割にするべきです。 また年金の支給開始年齢を75歳からに変更します。 これにより浮いた金額を子供を産んでくれた女性に回します。
@みた-d2c
@みた-d2c 2 ай бұрын
概要欄のの誤字は直した方がいい。スタウト型→スカウト型、人材初回→人材紹介。
@mania2045
@mania2045 2 ай бұрын
究極的に、人間はAIにコントロールされるアバターか。
@fw1288
@fw1288 2 ай бұрын
面白い・・・
@nihonsaru.wahaha
@nihonsaru.wahaha 2 ай бұрын
人手不足ではなく企業過多なので無駄な会社は減らしましょう😂
@花太郎金太郎-b6j
@花太郎金太郎-b6j 19 күн бұрын
お前がそれ言って減らせるのかよ。早くやれよ
@nakajimato2011
@nakajimato2011 2 ай бұрын
労働人口の減少 リモートワークの活用 求職者に選ばれる企業だけが生き残る時代
@花太郎金太郎-b6j
@花太郎金太郎-b6j 19 күн бұрын
ところがそんな状況は変わりつつありますよ。甘えてるやつ多いから
Провальная Акция в Seven Eleven
00:51
Тимур Сидельников
Рет қаралды 2,6 МЛН
Blind Boy Saved by Kind Girl ❤️
00:49
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 49 МЛН
ПОДРИФТИЛ С БАБУЛЕЙ #shorts
00:22
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,3 МЛН
あなたの知らないリクルート
25:20
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 43 М.
Провальная Акция в Seven Eleven
00:51
Тимур Сидельников
Рет қаралды 2,6 МЛН