[Can be done at home] Studless tire replacement work

  Рет қаралды 101,746

アウトバーン

アウトバーン

Күн бұрын

Replace summer tires with studless tires.
It can be done using tools that are standard equipment in ordinary cars.
We will explain the replacement procedure and points in an easy-to-understand manner.
Chapters
0:00 Determining which tire to put on the front
1:07 Things to check before starting work
1:33 Installing wheel chocks
2:21 How to remove the tire (wheel)
2:32 Jack up
4:19 How to attach tires (temporary tightening)
10:47 How to lower the jack
12:11 Retighten

Пікірлер: 21
@Saruharhi
@Saruharhi Жыл бұрын
安全のため車体の下に置いた角材の場所はどこがベターですか?オイル盤とかマフラーとかありポイントがわかりません。ジャッキポイントの横付近は?
@autobahn01
@autobahn01 Жыл бұрын
サスペンションメンバー、ロアアームに設置するのがベターだと思います。 ジャッキポイントの横付近とおっしゃっているのは、 おそらくロッカーパネルのジャッキポイントのことと思いますが、 ご自身で行う場合は滑りやすく、 そのポイントを外してしまうリスクがあるので、 あまりおすすめしません。
@シーギャングアーツイシー
@シーギャングアーツイシー 10 ай бұрын
@@autobahn01 3行にまとめて。
@sta2742
@sta2742 25 күн бұрын
プロでは無いな🤔
@80akinoooonbu
@80akinoooonbu 11 ай бұрын
タイヤを1本ずつ交換すると車のバランス?サスペンション?が悪くなるから車屋さんに頼んだ方が良いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
@autobahn01
@autobahn01 11 ай бұрын
もし一輪ずつ換えただけでタイヤの向きや角度(アライメントと呼びます)が変わるなら走行の動荷重には耐えられないと思います。 ガセ認定で差し支えないと思います。
@N_2_
@N_2_ Жыл бұрын
ジャッキアップする前にナットを緩めなくていいのでしょうか
@autobahn01
@autobahn01 Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 ジャッキアップ前に緩めているのですが、 そのシーンの映像がなかったため、動画から抜けてしまいました。 修正情報を入れておきます。
@貴史永井
@貴史永井 Жыл бұрын
電動インパクトレンチ使えば緩めなくても余裕です!
@ujakxa208
@ujakxa208 Жыл бұрын
ジャッキーアップ状態で車に強いトルクをかけない方が良いかと思いますので、若干緩めてからジャッキーアップするのをおすすめですかね
@シーギャングアーツイシー
@シーギャングアーツイシー 10 ай бұрын
@@autobahn01 3行にまとめて。
@こころ-w4d
@こころ-w4d 2 ай бұрын
つは?緩めてあるやん
@パサパサ-b9r
@パサパサ-b9r Жыл бұрын
ご使用してるジャッキはどこのメーカーさんの物でしょうか?
@autobahn01
@autobahn01 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 株式会社マサダ製作所のシザースジャッキという商品です。使用しているものはMSJ-1000というモデルです。 軽くて狭いところでも使えて優秀なジャッキです。
@パサパサ-b9r
@パサパサ-b9r Жыл бұрын
@@autobahn01 返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
@シーギャングアーツイシー
@シーギャングアーツイシー 10 ай бұрын
輪留めはタイヤの真ん中にしなさい。油圧ジャッキを上げっぱなし作業はダメ。 ガレージの中で作業すること。ボルト・ナットを雨に濡らすのは最悪だ。 サッサと油圧ジャッキのリリースバルブ締めろ。トルクレンチを雨の中で使うの超最悪。
@シーギャングアーツイシー
@シーギャングアーツイシー 10 ай бұрын
プロならば、輪留めはタイヤの真ん中に置こうよ。チャンとしてね。 ハズレて何が起こるかわからないぞ。 プロならば、油圧ジャッキで上げっぱなしで作業しないでね。チャンとしようよ。 油圧系のモノって、油が抜けていくことを前提に作業しなっきゃだめなのさ。 プロならば、ガレージの中で作業しようよ。チャンとしろよ。 ハブボルトとかホイールナットとか、雨に濡れてるだろうが。 ボルトの砂や埃を取るように言ってるけど、水はいいのかな。 ボルト・ナットが錆びるようなことをしてたら、お客様からお金を頂戴できないだろう。 プロならば、油圧ジャッキを降ろしたら、ホイールトルク締めじゃなくて、油圧ジャッキのリリースバルブ締めだろう。開けっ放しにするなよ。 プロならば、トルクレンチを雨の中で使うな。何考えてるんだ。 中に水が入って錆びるだろう。トルクレンチが狂うぞ。 マーァ、プロ失格だね。
@autobahn01
@autobahn01 10 ай бұрын
3行にまとめて。
@シーギャングアーツイシー
@シーギャングアーツイシー 10 ай бұрын
@@autobahn01 輪留めはタイヤの真ん中に置け。油圧ジャッキで上げっぱなしで作業するな。ガレージの中で作業しろ。ハブボルトとかホイールナットを雨で濡らすな。さっさとろ油圧ジャッキのリリースバルブ締めろ。トルクレンチを雨の中で使うな。返信不要。 く び 。
@シーギャングアーツイシー
@シーギャングアーツイシー 10 ай бұрын
@@autobahn01 輪留めはタイヤの真ん中にしなさい。油圧ジャッキを上げっぱなし作業はダメ。 ガレージの中で作業すること。ボルト・ナットを雨に濡らすのは最悪だ。 サッサと油圧ジャッキのリリースバルブ締めろ。トルクレンチを雨の中で使うの超最悪。
@SR-tl9nc
@SR-tl9nc 7 ай бұрын
@@シーギャングアーツイシー 文句あるなら見るなよw 暇人が
タイヤ交換方法】これ知らないとマジて危険てす!
15:42
ちょこちゃんねる
Рет қаралды 380 М.
現役整備士がジャッキアップの方法を解説します!
17:24
モリモトシンヤ
Рет қаралды 662 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
タイヤ交換は新商品でめちゃ楽になります【藤原産業】
6:55
藤原産業【公式】チャンネル〈気軽にチャレンジDIY〉
Рет қаралды 298 М.
自宅でタイヤ交換 失敗しないコツ
26:13
RIGHT STUFF HK
Рет қаралды 71 М.
【危険】タイヤ交換でやってはいけない事と正解なジャッキアップの仕方!初心者がやりがちな注意点も!!
12:02
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 1,6 МЛН
【タイヤの買い方】9割の人が知らない〇〇ではタイヤがお得に買える!?
21:20
タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】
Рет қаралды 376 М.
【危険】多くの人が間違えているタイヤ交換方法とは?車を傷めるホイールナットの締め付け方
14:59
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 204 М.
"Japanese technology! How to safely and efficiently replace winter tires and what to avoid"
16:36
ネッツトヨタ三重【トヨタ車の魅力や車の豆知識を伝える正規ディーラー】
Рет қаралды 32 М.
【プロが教える】自分でできるタイヤの交換方法【全行程】
6:39
SUN Channel / サンチャンネル
Рет қаралды 241 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН