【capital】にも共通点はあります!バラバラだった意味が一つに繋がります!【英単語】

  Рет қаралды 8,366

イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学

イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学

Күн бұрын

Пікірлер
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
本日もご視聴いただきましてありがとうございます! “capital”の意味・語源、動画の最後のどうでもいい話などについて、ご感想や気づきなどありましたら、ぜひコメントで教えてください!✨ 【公式LINE】もぜひチェックしてください! line.me/ti/p/%40900maahp
@babsbabsbabs333
@babsbabsbabs333 Жыл бұрын
キャー!!! リクエストに応えてくださってありがとうございます❤ しかも立春に!もう大感激です!!! 相変わらず、わかりやすくて脳みそに残りやすい✨ さらには乳首トーク! 私も同じこと言うてました!笑 友達に 「冷やす冷さんて…そもそも乳首だけ出して歩いてるヤツ、相当ヤバいやん…」 と言われたのを思い出しましたー笑 ロイ先生のおかげで良き日になりました! ありがとうございます😊
@司馬遼-k7t
@司馬遼-k7t 8 ай бұрын
懐かしいです。私もcaptain も含めて見つけて英語って面白いよね!って生徒に話してました。 他にはstatue, station, stay, stable, stand… 私は「じっとして動かない」のイメージで教えてました。 こういうのが面白いと思ってくれる生徒は成績upしてましたね。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。ホント大事なポイントですよね^^
@NM-bw2ps
@NM-bw2ps Жыл бұрын
くぅ〜😲a HEAD of cabbage / lettuce‼️普段何気なく遣ってる言葉の語源、何よりロイさんの博識に唸り声が上がりました。an ear of cornやphoto eyes もそんなノリなんでしょうかね⁉︎いや〜愉快。文法や語彙力をつけたくても何処か嫌気が先に出てきたけれど、いま完全に吹っ飛びました。次の動画が待ち遠しいです。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。喜んでいただけて嬉しいです^^
@鈴木ヒロシ-i2u
@鈴木ヒロシ-i2u Жыл бұрын
昔何故死刑は capital punishment と言うのか調べたところ、capital は「頭の」を意味するラテン語が語源で、昔の死刑では頭を切り落としていたことに由来することを知って驚いたことがあります😱語源を知ることも時に味わい深いものですね👍😉
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ホントですね
@cnet128
@cnet128 Жыл бұрын
capital punishment(死刑)やcapital crimeについては、英語ネイティブでも「もっとも重大な罪、もっとも重い罰だから、capital cityと同じ感じでcapitalってついてるんだろうなぁ」くらいの感覚で理解してる人が多いと思います。自分もその1人でした。 でも調べてみたら、そんなふわっとした理由じゃなく、その言葉が定着した頃は死刑の実行方法が「打ち首」だったから、文字通り「頭に値する罪」だったようです。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。なるほど~
@naokinikaidou9749
@naokinikaidou9749 Жыл бұрын
capital crimeは「最高刑」のイメージです。お釣りの件では、引き算が苦手だから、お札やコインを「足し算」して相手に渡すというのを聞いたことがあります。88セントに1ドル札を出したら、1セントコインを、89,90.・・・100って相手に渡すという感じです。
@traveler_japan
@traveler_japan Жыл бұрын
私も最高刑のイメージです。 ヨーロッパの言語のは、12進数なので、引き算が苦手。英語だけでなくドイツ語でも、足して合計値に合わせますね。 日本人の私と台湾人が、大きなお札と端数のコインを一緒に出して、払ったとき、ヨーロッパ人は驚いていました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。引き算ニガテな人多いですよね^^
@発村上
@発村上 Жыл бұрын
素晴らしい新たな知識でした。私は英語はまだまだですが、語源を知ることは英語を覚えることに繋がりますね。また、英語だけでなく日本語の知識を覚えことに繋がるはず。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。お役に立てて良かったです。
@kananakari2631
@kananakari2631 Жыл бұрын
ラテン語でCaputが頭だと聞いて、思い浮かんだのは兜(カブト)でした。その前に兜をかぶった侍のイラストもありましたし。 日本語とラテン語なので語源は全く違うと思いますが、かぶる、かむる、かんむり、なども同じ語源の様なので、何となく共通点を感じました。
@traveler_japan
@traveler_japan Жыл бұрын
私も兜と何があるかなと思ったのですが、「かぶる」かなと思っています。歌舞伎も似たような所がありますし。 サンスクリット語に似た単語があれば、ラテン語との関連も見えそうです。 名前とName(昔は、ドイツ語のように、ナーメと発音していた。)のように偶然もあります。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。他の方も「兜」って書いてくださっていましたが、「かぶる」「かんむり」も気になりますね!
@traveler_japan
@traveler_japan Жыл бұрын
英語は、wearの1単語ですみますが、日本語では、分かれるので、 頭には被る:被るもの→兜 服は着る:着るもの→着物 下半身は穿く:穿く間→袴 兜は偶然と思っています。
@yuhshasama
@yuhshasama Жыл бұрын
down paymentは単純に負債を減らすって意味ですよ
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。なるほど、そういう解釈もできるんですかね
@washizukaasahi2757
@washizukaasahi2757 Жыл бұрын
「Capital」と「capital」は、以前から強く意識することもなく、何となく各々を首都、資本として記憶しておりました。 が、同じ綴で何故?と疑問には思っていました。 今回の動画でスッキリとしました。 ありがとうございました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。スッキリしていただけて嬉しいです。
@佐藤愼-e4x
@佐藤愼-e4x Жыл бұрын
コメントにcapといれたら かなりの数のcapを頭に持つ単語が出てきました。 これって私みたいに語源辞典を持っていない者からするとかなりつかえそうです。 これも小さな知識と知識の繋がりかな😊 My capacity is not full yet for learning English.
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。capacity もそうですね~
@biscombuscom4130
@biscombuscom4130 Жыл бұрын
呪いかけられちゃいました。これから冷え対策の話の時に吹き出しちゃいそうです…せっかく今日も理解が深まったなぁって感動してたのに😂
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます(笑)
@Yoshi489
@Yoshi489 Жыл бұрын
時代劇を見ていると、敵将の首を取ることを「 みしるし ちょうだい つかまつる 」と言っています。 なぜ 首のことを「 みしるし 」と言うのか いい勉強になりました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@sunnyside_up_up
@sunnyside_up_up Жыл бұрын
全然関係ないんですが、「ちょうだいつかまつる」って言葉めっちゃかっこいいですね! そうかなるほど、なんでかなんて考えたことはなかったけど、なぜcapital punishmentっていうのかわかったような気がします。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そこが響きましたか^^
@国吉真永
@国吉真永 Жыл бұрын
ありがとうございます。単に読みづらいというのと、何か意味があるのかを知りたかっただけです。気が付いた作品は『A WONDER BOOK』N.Hawthorne と『LITTLE WOMEN』L.M.Alcott はそうなっていましたが、語頭だけ大文字の作品もあり、大文字のことが出たので質問をさせていただきました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 11 ай бұрын
京都の一部の人は法律で遷都を規定していないので京都が首都だといっています。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうなんですか!
@kyomosamui
@kyomosamui Жыл бұрын
As to the etymological meaning of capital, your explanation left nothing to be desired. It was perfect with a capital P.
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。THANK YOU!
@aoki_ch
@aoki_ch Жыл бұрын
本日のゲーム英作文 *_Spell Books_* _A sorcerer: Rumor has it that you can buy some spell books in the capital. I’d love to go there someday._ capitalは首都以外にもたとえば県庁などにも使われていたのを見たことがあります。主要都市の意味が強いのですかね
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@naokinikaidou9749
@naokinikaidou9749 Жыл бұрын
脱線します。流行歌は、好きだったら自然に覚えられます。歌が上手い人だったら、カラオケで満点を出すかもしれません。でも、その音源を作ってくれているのは、プロの音楽家たちです。自分の担当する楽器への深い知識と楽理を理解した上での演奏です。英語学習も同じだと思います。初めは「まね」ですが、いずれ文法を意識します。欧米圏での英語学習=国語学習は「文法の徹底理解」と聞いたことがあります。ロイさんは、文法を理解した上で、非常識な英語学習法を解説されています。英語の深い理解には「まね」だけではない「何か」があるのだと思います。その「何か」は、私には分かりませんが、この動画を追うことで、いつか掴めるのかもしれません。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。文法の徹底理解ですか、なるほど。
@reijin1005
@reijin1005 Жыл бұрын
Anyway , as English has the being of any meanings in 1 word , becomes very difficult language to get 😎. If Japanese , almost only 1 meaning in 1 word . ……Though English is easy language as official language , becomes very confusing language on that point . ☝………Roi san's new how to learn English , feels very awesome with seeing everytime . 👍🏻……" chikubi " from Roi san !!!🤣🤣🤣
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。アフタートークも気に入っていただけたようで^^
@user-rakuda
@user-rakuda Жыл бұрын
What is the capital of England? It's E! (頭文字) という引っ掛けを思い出しました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。それは引っかかりますね^^
@国吉真永
@国吉真永 Жыл бұрын
大文字で気になることがあります。作品によると思いますが、chapterの始まりの単語や文を大文字にしている本を手にすることがよくあります。教えてください。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。僕はそういう慣習があるのかと思っていた程度なんですが、どう気になるんですか?
@Michiyokiki
@Michiyokiki Жыл бұрын
Capital gainは、資産の値上がりによって得られる利益のことだと思うのですが、なぜ capitalが使われているのでしょうか。。。income gainは納得できるのですが。。。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。調べずに直感ですが、資本が増えるから・・・ってことではないんですかね…?
@吉塚尚司
@吉塚尚司 Жыл бұрын
今回は頭についてでしたが、英語には体の一部を使った「on your shoulder」とか「under my skin」という独特の表現があると思いますが、どうもピンと来ません。 解説して頂ければと思います。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。on one's shoulder は「【語源】西部劇に出てくるように、昔、肩の上に木片(a chip)をおいてそれを落としてみろと相手を挑発したことに由来する。相手がその木片を落とすとけんかが始まる。」って出てきましたね^^
@吉塚尚司
@吉塚尚司 Жыл бұрын
@@englishdoctor_roy ご返信ありがとうございます。「You raise me up」という曲に「I am strong ,when I am on your shoulder」とありますが、少し意味合いが変わってきている部分もあるのでしょうね。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
そっちのフレーズでしたか。
@mendokusai-z9s
@mendokusai-z9s Жыл бұрын
日本の首都は私の家です。😅
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます^^
@Henry_Norman
@Henry_Norman Жыл бұрын
Per capita は、per person の他に、per head とも言いますね。正に、capita = head ですね。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。確かに!
@まちょマチョ
@まちょマチョ Жыл бұрын
学生時代、 capital は資本の集まる首都TOKYOっておぼえてたのを思い出した。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。いい語呂合わせですね
@01cometang-t303
@01cometang-t303 Жыл бұрын
“capital”は日本語で言えば「かしら」でしょうか?
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@traveler_japan
@traveler_japan Жыл бұрын
ドイツ語、フランス語、ラテン語を学んで、語源が解るようになりました。今ほど、語源を記載した本はないですから。 caputと兜が似ていると思ったのですが、偶然でしょう(笑)サンスクリット語を探せば、何かあるかもしれませんが。 頭と首ですが、昔、塾で. 「頭を切られた」という英語表現を「髪を切られた」と訳した生徒さんが多かった。 これは、「首を切られた」つまり、ギロチンだよと教えたことがありました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。兜! なんかありそうですね…^^
@traveler_japan
@traveler_japan Жыл бұрын
@@englishdoctor_roy 恐らく、 「被る」→「被るもの」兜。 同様に、 「着る」→「着るもの」着物 「穿く」→「履く間」袴 サンスクリット語に関連はないか調べて見ましたが、kapalaがあり、「瓦」の語源であるとともに、皿、鉢の他、「頭蓋骨」の意味もあります。 kapに英語の掴むcap、もっと言えばhaveの語源ですね。ドイツ語のhaben、ラテン語のhabere。サンスクリット語由来の外来語外来語が多い、タイ語でも掴むはจับ(チャップ)ですし。
@KenKasahara
@KenKasahara Жыл бұрын
ちなみにCapitol(米国の国会議事堂)も頭に関係しているようです。スペルが紛らわしいですね。。。→間違えました。こちらの語源は頭とは関係ないそうです 更に紛らわしいですね
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうなんですね
@ippaittenaa
@ippaittenaa Жыл бұрын
学生時代の部活の準備体操で先生が首がつくとこよく回せーと言われて、先輩が乳首回していたことを思い出しました。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。素敵な先輩ですね(笑)
@hiroya1192
@hiroya1192 Жыл бұрын
日本の首都は(法律上は)未定義 Capsでも大文字表してるけどこれは省略形かな? (e.g. Caps lock) メインフレームと言われる古いコンピュータいじってるとasisが小文字表してるみたいだけど、ググっても用例とかではあまり明確に説明してないんだよな。けっこう謎な単語。
@yuhshasama
@yuhshasama Жыл бұрын
asisはas isで「そのまま」って意味かと
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。Caps はそうですね!
【前置詞”for”】のイメージを分かりやすく解説!これで暗記不要です!
17:58
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 49 М.
Failed!!  My first English Interview went wrong...
18:16
YKK - ゆかこ
Рет қаралды 524 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
基本動詞 get #01 コアイメージ、意味の樹形図、例文解説
20:07
英語イメージリンク編集部
Рет қаралды 754
【理解深まる】「kind of 人」にまつわる英語の表現のニュアンスの違いを解説します!
17:03
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 11 М.
似てるけど実は全然違う!9割の人が知らない間違うと危険な名詞10選
14:16
タロサックの海外生活ダイアリーTAROSAC
Рет қаралды 35 М.
【見なきゃ損】効率を極めまくった最強の英単語暗記法
17:24
重要 英語構文55〜例文で覚える25分【257】
26:07
英語聞き流し | Sakura English
Рет қаралды 203 М.
第4文型と第5文型の理解が英語力upのコツだと通訳者の私が考える理由
16:12
やり直し英語塾 ナオック
Рет қаралды 218 М.
【答えわかる?】現在完了形と過去形についてわかりやすく解説します!
21:10
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 13 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН