赤ちゃんと詩人を見分けるクイズをやったら難しすぎたww【赤ちゃんと創作2】

  Рет қаралды 184,947

ゆる言語学ラジオ

ゆる言語学ラジオ

Күн бұрын

Пікірлер: 469
@影薄男-t1r
@影薄男-t1r 2 жыл бұрын
うちの母が花を見て「綺麗ね」って言ったせいで兄が「花」のことを「きれいね」と憶えてたってエピソードがあるので、秋が飛んでいるのやつは、周囲の大人が紅葉を見て「秋だねー」とか言ったことがあるんじゃないかと思った。
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf 2 жыл бұрын
その可能性十分ありえますね!
@yukicoma
@yukicoma 2 жыл бұрын
私は赤とんぼかなー思ってました(゚∀゚)
@農園ヤマゴ
@農園ヤマゴ 2 жыл бұрын
@@yukicoma 勘違いされがちですが、赤とんぼは夏に飛びます。
@finedays954
@finedays954 Жыл бұрын
@@農園ヤマゴ 野暮ですね、、
@kh-wt7po
@kh-wt7po Жыл бұрын
かわいいを自分の名前だと思ってる犬の話あったな
@shigecky
@shigecky 2 жыл бұрын
次回の公開収録で 「己の感性を信じられなくなったら?」 「クリエイターとして終わりだー!」 のコール&レスポンスやろう
@tom36260
@tom36260 2 жыл бұрын
水野さんが言葉を選んで「パッと見めちゃめちゃゴミに見える現代アート」と言ったところに 「ゴミのような現代アート」というノンデリテロップが付いてて笑った
@PG_yamong
@PG_yamong 2 жыл бұрын
4歳と2歳児を育てる親です。嫁が瞬殺で全問正解しててめっちゃ喜んでましたw それと、最近保育士から教えて貰ったんですが、2歳の子どもが保育園の給食後、牛乳を飲んだあと「ピパピパ」という感嘆詞(?)を漏らすようになり、他の園児にも流行したらしく、これは新しい言葉が作られる過程なのでは、と感じテンション上がりました。牛乳を飲んだ満足感を「ピパピパ」と表現する感覚ちょっと理解できる気がします。ビール飲んで「プハー」とかいう感じで。
@キノココ-t8t
@キノココ-t8t 2 жыл бұрын
無数に出力されるこどものことばの中から詩的な表現を抜き出すのは大人がやっていることだから、ここで取り上げられている感性はむしろ大人のクリエイティビティに由来するものでは?と感じました この動画を見て、偶然短歌botや無限の猿定理にもちょっと思いを馳せました
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf 2 жыл бұрын
たしかに! 「子供」が発する様々な言葉の中で「大人」が”今詩的なことを言った”と思った表現を抜粋してるんだなぁと思いました。 子供は固定概念がないから自由な発想ができるという点は同意ですが、評価するのは結局大人なんだよなぁ
@夜の散歩-n7m
@夜の散歩-n7m 2 жыл бұрын
これはあるよね 逆に詩も全ての表現が詩的というわけではないし
@jng2783
@jng2783 2 жыл бұрын
同じようなコメントしようと思ったけど、自分の言葉よりもずっと素敵だった
@renk1310
@renk1310 Жыл бұрын
そうだし、「狐の皮裘」みたいに知識の上に成り立ってる表現は子供が言わなさすぎて作問者は持ってこないから、両者ともレベル的に歩み寄ったものになるはず。 つまり、子供が言った常識(前回の動画で言うパターン認識)から外れた表現と、詩人のあえてパター認識から外した表現の、ちょうど重なり合う部分から持ってこないと差がありすぎてクイズとして成り立たなくなっちゃうということ。 だから、このクイズで全問正解できなかったとしても己の感性を疑う理由にはならないよなぁって思って見てました。
@toryskeep
@toryskeep 2 жыл бұрын
昔こどもの詩を集めた詩集で読んだ『黒部ダム』という詩を思い出しました。出典不明なので正確でないかも知れませんが 「きのうは あさってだったね きょうは あしただね あしたになったら きょうだね くろべダム 行くの」 心底楽しみにしている気持ちが伝わるなと、感動した覚えがあります。
@のりのり3
@のりのり3 Жыл бұрын
素敵な詩をありがとうございます。 感動しました。
@jagi836
@jagi836 2 жыл бұрын
十分に発達した詩人の言葉は子供の言葉と見分けがつかない
@パン粉-w1t
@パン粉-w1t 2 жыл бұрын
ニーチェも最後は幼児に至るって言ってましたもんね
@komugikoneiko2777
@komugikoneiko2777 2 жыл бұрын
ピカソが晩年になって言った「やっと子供らしい絵を描けるようになった」って言葉を思い出しました
@夏目-x2l
@夏目-x2l 2 жыл бұрын
こどもにこそ学ぶんやな
@ktsn1130
@ktsn1130 2 жыл бұрын
十分に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない
@坂口健太郎-h3q
@坂口健太郎-h3q 2 жыл бұрын
@@komugikoneiko2777 ふっか
@hirmot
@hirmot 2 жыл бұрын
妹が5歳の時、真っ暗な部屋で電気をつけて明るくしたら「あっ、色がついた!」って言い放ってステキだなって思いました
@kmish5100
@kmish5100 2 жыл бұрын
34:28 いうて、コイントスした時に5問中2問正解になる確率と5問中3問正解になる確率は同じだから、自称一流クリエイター堀元さんにはせめて4問正解してほしかったです…
@AtatameTanmen
@AtatameTanmen 2 жыл бұрын
まあ、期待値は2.5問正解になるので、それでくらべたんでしょう。
@ybk1940
@ybk1940 2 жыл бұрын
確率の話だと4問正解も1問正解も同じになっちゃう
@hrafn2428
@hrafn2428 2 жыл бұрын
1流の元幼児だったので、こどもの発言全部当てられたの普通に嬉しい
@kyoh86
@kyoh86 2 жыл бұрын
静謐を騙るこのチャンネルで、電流を流される三流クリエイターが見れる日が来るとは思いませんでした。 感動のあまりBescumberするかと思いました。
@sbtk1123
@sbtk1123 2 жыл бұрын
2問目の詩って工藤直子さんの「のはらうた」から持ってきたものですよね? この詩集はのはらのみんなが詠った詩を工藤直子さんが書き連ねたという設定となっていて、「おがわはやと」さんは空想上の人物です。
@levokrool2667
@levokrool2667 2 жыл бұрын
いつかゆるコンピュータ学ラジオの「この単語はエンジニア用語?」のコーナーで堀元さんの逆襲が見れるの楽しみに待ってます!
@w4x3
@w4x3 2 жыл бұрын
難易度爆あがりしてて草
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf 2 жыл бұрын
是非!楽しみにしてます
@ooYAkanata
@ooYAkanata 2 жыл бұрын
「プログラミング言語?アイドル?」を思い出した kzbin.info/www/bejne/rpnOl594n9aeY68
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf 2 жыл бұрын
@@ooYAkanata たしかに!
@haa_0048
@haa_0048 2 жыл бұрын
美術館の壁際の床にメガネを置いたら、来場者が現代アートだと勘違いしてみんな足を止めてまじまじと鑑賞したって話好き
@しゃろん-t3p
@しゃろん-t3p 2 жыл бұрын
美術館に作品として飾られていたバナナを食べちゃった話も好き
@テニホハ
@テニホハ 2 жыл бұрын
偶発的に生まれたアート、素敵やん
@プレーンなケーキと牛乳プリン
@プレーンなケーキと牛乳プリン 2 жыл бұрын
@@しゃろん-t3p あのバナナにちゃんと意味があるのもおもろいのに、絵面で既におもろいのがずるいんだよなwあれは唯一直感的にアートだと思えるアートだわw
@坂口健太郎-h3q
@坂口健太郎-h3q 2 жыл бұрын
勘違いじゃなくてもう現代アートみたいなとこある
@ayyyyaka
@ayyyyaka Жыл бұрын
現代アートの本質はそこに設置する意図みたいなところだから……
@8octo368
@8octo368 2 жыл бұрын
なんか急に体を張ったKZbinrになってて笑ってしまった。水野さん、自然に赤さんって口から出ていて面白すぎる。
@山本-i3h4k
@山本-i3h4k 2 жыл бұрын
堀元「1番です…!」 しかし堀元に電流走る 水野「まるで白痴だな…堀元さん…」
@Stmic-q9p
@Stmic-q9p 2 жыл бұрын
もともと感性で勝負事などしていない ただメタ読みをして、その結果、無意味に通電したりしなかったりする そっちの方が望ましい その方がクリエイティブの本質であるところの理不尽な赤、その本質に近づける…!
@sin-bh7dz
@sin-bh7dz 2 жыл бұрын
「ラファエロのように描くのに四年掛かったが、子供のように描くのには生涯掛かった。」 パブロ ピカソ
@yuhsylphy
@yuhsylphy 2 жыл бұрын
7:12 自然に「赤さん」が先に出てくる水野さん、良い。 詩はどれも存じませんでしたが、4/5問正解できたので*堀本越えの二流クリエイタ*を自認して生きていきます。
@doomsday_machine
@doomsday_machine 2 жыл бұрын
水野さんが「泣いて馬謖を斬る」って言ったとき思わず納得してしまった。 堀元さん、なんとなく馬謖っぽいわ
@でんこうせっか依月
@でんこうせっか依月 2 жыл бұрын
水野さんの煽りが回を増すごとにに鋭くなっているのを感じる
@こときんばぁむ
@こときんばぁむ 2 жыл бұрын
水野さん「口悪いよ!」 堀元さん「意地悪いよ!」
@hibaryllis
@hibaryllis 2 жыл бұрын
5問目で水野さんが明日を"あす"と読んだことで、子供じゃないんだろうなと思ってしまった
@paaaaaaanda
@paaaaaaanda 2 жыл бұрын
水野さんの悪いところがすごく出てて最高です
@user-bagel666
@user-bagel666 2 жыл бұрын
根底に深いリスペクトがありながら、堀元さんへの遠慮がなくなってきた水野さん 容赦ない切れ味が最高でした。 なんか水野さんて、好きな子はいじめたくなるタイプなんですかね? 元ネタ記事の作者がこんな煽られたり酷い目に遭ったりするのをみてたら私も何かに目覚めそうです。 とにかく、知的なのは変わりませんが今回はお笑い番組並みに笑えました。個人的神回。
@Justy-heart
@Justy-heart 2 жыл бұрын
「あのね」に2回掲載されたプロの詩人()ですが 最後の問題だけ外してしまいました めちゃめちゃ良い企画だなぁこれ
@lamia486
@lamia486 2 жыл бұрын
1問目の「ヨットのようだ」はある年代の人なら国語の教科書に載ってましたね
@芝生-q4v
@芝生-q4v 2 жыл бұрын
これ
@Bifka
@Bifka 2 жыл бұрын
わたしも全く同じこと思いました!
@kina_925-1
@kina_925-1 2 күн бұрын
乗ってました なんか挿絵見たことあるな...って思ってました
@たかはしあさぎ
@たかはしあさぎ 2 жыл бұрын
問題読む時のトーンで水野さんに詩の朗読してもらいたいイケボさ
@dominic_delta_1602
@dominic_delta_1602 2 жыл бұрын
19:08 川谷絵音に付いている発狂ダイオードは内向きなので「私以外私じゃないの」は真の件を思い出した
@Plasma_Cluster
@Plasma_Cluster 2 жыл бұрын
この文章初見だと怪文書以外の何物でもないの好き
@nkjmzy5aiu329
@nkjmzy5aiu329 2 жыл бұрын
当たり前だけどね
@ポテトマト-p9r
@ポテトマト-p9r 2 жыл бұрын
@@Plasma_Cluster 初見じゃなくても怪文書なんだよなぁ
@22sota45
@22sota45 2 жыл бұрын
元ネタを知らないんですけど、人生でこの文章ほどの怪文見たことなくて戦慄してます。(恐らくダイオードを絡めた論理ゲートの話?だとしても分からない)
@rivieramente
@rivieramente 2 жыл бұрын
@@22sota45 衒学チャンネルのライブ配信やその切り抜きで見れますで 『振り回されるあなたに』(本のタイトル曖昧でーす)っていう本を読む中で生まれた概念
@ずっとマヨばっかでいいのに
@ずっとマヨばっかでいいのに 2 жыл бұрын
赤ちゃん側の詩は単語や物の解釈に焦点を当てていて、詩人の詩は思想や情景をいかに伝えるかに焦点を当てているような気がします。 一問目は弧を描くように曲がったものをカチューシャと解釈した側、死んだ蝶をアリが運ぶという一連の流れをヨットの語を用いてわかりやすく伝えた側、みたいなイメージです。
@hondacreo3311
@hondacreo3311 2 жыл бұрын
三好達治さんの「土」は小学校の教科書に掲載されていて、みんなで「ありがちょーのはねを……」って声に出して読んでたことを思い出しました。今回のクイズは、この問題を知った上で 正答率 3/5でしたね。
@iou_256
@iou_256 2 жыл бұрын
一流クリエイターの堀元さんならもっとシンキングタイム短くて正答できたと思います。なので次回は5秒以内に答えてもらいましょう。感性でわかりますもんね
@sabak7390
@sabak7390 2 жыл бұрын
(1)○ (2)○ (3)○ (4)☓ (5)○ 1個まちがえちゃった~ 堀元さんじゃないですけど、詠んだシチュエーションを考えるのがコツなのかもしれない・・・ 水野さんの悪い笑顔が最高でしたw
@KAKA-ly1co
@KAKA-ly1co 2 жыл бұрын
「自分が子どもの頃こんな語彙や技法を持ってなかった」と思ったほうを選んだら全問正解できました。
@UtsuroBodo
@UtsuroBodo 2 жыл бұрын
いい企画だなぁ〜 電流を流された堀元さんのリアクション、輝いてるよ まるで電球のように
@amuttyan4206
@amuttyan4206 2 жыл бұрын
電流が的確に心臓を通るように電極を配置する水野さんナイスです!
@sizu954
@sizu954 2 жыл бұрын
水野さんが堀元さんと馬が合う理由がすごく分かる回だったw
@羽蛾-p4x
@羽蛾-p4x 2 жыл бұрын
バシバシ全問正解してくれる堀元さんを楽しみにしてたのに…
@盗人根性たけだけしい
@盗人根性たけだけしい 2 жыл бұрын
『君の声を届けよう』笑ったし水野氏の声まじかっこいい
@nekodesu.4649
@nekodesu.4649 2 жыл бұрын
今回水野さんイキイキしてるし笑いどころも多く散りばめられてて楽しかった。 だからこれからも堀元さんに電極つけてやってほしい。
@SaNa-no9bj
@SaNa-no9bj 2 жыл бұрын
「~のよう」「あす」は子供の語彙ではなく、「~みたい」「あした」と言うはず。このクイズ、大人になってから子供と接した経験値が高いと有利かも。
@lunru.1011
@lunru.1011 2 жыл бұрын
え、現代アートのあの記事堀元さんのだったの!? 大昔に読んだけど面白かったです!!
@WTF-rl1uf
@WTF-rl1uf 2 жыл бұрын
昔大学で「失語症(?)の患者の書く文章と詩人の文章を並べるとやっぱりよくわからん」みたいな授業受けた覚えがある
@Hiroki_-bh8dh
@Hiroki_-bh8dh 2 жыл бұрын
マジなこと言うと・・・問題の文を直接考えないで、出題者の意図から探って答えるのは、 クリエイターの感性ではないと思うw(主旨から逃げてる) 一生懸命考えた人に対して不誠実w
@さこ-f3t
@さこ-f3t 2 жыл бұрын
三好達治の土は、長年小学校の教科書や授業で扱われてきたよね。。。小学生が比喩の意味をダイレクトに感じることができるとても良い教材です。
@DYD0671
@DYD0671 2 жыл бұрын
水野さんの問い読みイケボすぎるんよ
@hiroya1192
@hiroya1192 2 жыл бұрын
私の予想(子供目線) 1. ヨットよりカチューシャの方が日常的。 2.も秋や飛ぶが日常的。 3.は子供の反発(外れ)。詩人目線でも考えるべきだった。 4.両手を広げての方が遊べる嬉しさがある。 5.明日や今日の方が日常
@ジムジム-k7z
@ジムジム-k7z 2 жыл бұрын
水野さんの意地の悪さに賭けて最終問題は両方子供に張ってしまい、結果全問正解を逃したのでこれからは二流深読みおじさんとして生きていきます。
@taiki7826
@taiki7826 2 жыл бұрын
パリコレでゴミで作った変な服着てたら写真撮られて会場に入れてもらえたってやつ思い出した
@shimobe919
@shimobe919 2 жыл бұрын
この動画の中でもそうなんですが、クイズをやる時に「解答」と「正解」が取り違えて使われるという現象が起こりやすいですよね。
@白黒-k7p
@白黒-k7p 2 жыл бұрын
静謐なコンテンツをとか言ってるのにタイトルのwwとか電流流すとかピンポンブブーとかバラエティ要素もりもりで全然静謐じゃないのめっちゃ好き
@mozhigengo9479
@mozhigengo9479 2 жыл бұрын
水野さんの言うように、一流作家は、子ども目線での描写もできるほど技術と創意工夫のセンスがあるから、それ見分けるのは文脈なしには困難。しかも、大人がこれいいと選別した文集からの出題…。 子どもが型に囚われない表現ができるのは、パターン認識がどうのという言語的側面の問題だけでなく、パターン外の表現をすることへの羞恥心がないからでもあるのかも。一流作家には、ピンポイントで外しに行くだけの技量と自信と熱意がある。自信と熱意だけで技量がないとただの痛いヤツ。
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf 2 жыл бұрын
しっくりきました。 子供は意図せずパターン認識から外れた表現を使っていますが、大人が詩的な表現をしようとする時は意図的に外しにいってるという点で異なりますね
@nanohana2012
@nanohana2012 2 жыл бұрын
水野さん紳士的なサイコパス味
@エバンス-d8e
@エバンス-d8e 2 жыл бұрын
イケボのおじさんが電流を流してくる絵、何故か性癖()に刺さる
@deteiu8297
@deteiu8297 2 жыл бұрын
この一流作家格付けチェック今後もやってほしい
@sf4460
@sf4460 Жыл бұрын
この中で一番良いと思ったのは子供の「夢を見てたから」だったな。大人じゃなかなか出にくい発想だと思う。 個人的に一番印象に残ってる俳句も小学生が詠んだもので、「さそり座の 尾の一撃に 流れ星」という句なんですよね。 詩の審査員があまりに出来が良いからパクリじゃないかと当人に確かめたら、「さそり座がサソリになって星を尾ではたいて落とす」というテレビアニメの1シーンをそのまま詠んだものだったというエピソードが良い。
@セブ嶋
@セブ嶋 2 жыл бұрын
堀元さんッ!あなたは次に「サンプルが恣意的だからこそ成立するクイズであって、作家の格付けに適したものだとは言えないと思うんですよね〜」というッ!(堀元さんに性格の悪さを期待しすぎている)
@Kochi-Kochi-Kochi
@Kochi-Kochi-Kochi 2 жыл бұрын
1問目「土」は知ってたな。そのうち水野さんは堀元さんにゆるコンラジオで仕返しされるんじゃないのか?今のうちに電流マシーンを備品として水野さんから買い取った方がいいと思う。
@matanki153cm
@matanki153cm 2 жыл бұрын
三好達治さんの土、確か国語の教科書で習ったので、まさか引っかかるめぇと思いながら見ていたところバッチリひっかかっててうそん!てなりましたwwwその後の問題はどちらもいい表現だなぁ・・・とただただ楽しかったです。
@pkwdapptawgpmatw
@pkwdapptawgpmatw 2 жыл бұрын
「ぼくはこどもじゃない、ぼくはぼくだ」の件、脳内再生で完全に碇シンジ君でした…
@ずっとマヨばっかでいいのに
@ずっとマヨばっかでいいのに 2 жыл бұрын
おめでとう
@reality5781
@reality5781 2 жыл бұрын
同じくです
@nobuoosugi
@nobuoosugi 2 жыл бұрын
谷川俊太郎を見出したのは三好達治であり、影響も大きいので、それを察知した堀本さんはすごいです。
@sanskosyou3587
@sanskosyou3587 2 жыл бұрын
ぼくはあてにいく つうでんがいやだから。
@popico
@popico 2 жыл бұрын
水野さんが心底楽しそうにしているのがめちゃ面白かったです 似たような文でも、口に出してみたときに小気味いいかどうか、リズムやテンポがよいかも詩であることを判断する材料になるなという気づきがありました
@RiYO1016
@RiYO1016 2 жыл бұрын
QuizKnockとカプリティオを足して割ったようなサムネイルw
@fluffyfur
@fluffyfur 2 жыл бұрын
「泣いて堀本を通電する」
@wadawadachi199
@wadawadachi199 2 жыл бұрын
まさかの全問正解でした! 詩には明るくないので半分くらいかなと思っていたのでびっくりです 子どもの視点にたって情景を思い浮かべるのがコツですね
@_hama-ji7ve
@_hama-ji7ve 2 жыл бұрын
「ヨットのようだ」はむかし国語の教科書に載ってたのをよく覚えています。
@KeppyNaushika
@KeppyNaushika 2 жыл бұрын
1 ○ 2 × 3 ○ 4 ○ 5 ○ でした!2流作家なので、堀本氏を超えるインターネット芸人を名乗ろうと思います。 ……詩の優劣ではなく、包含の捉え方で判断しました。 前回もあった通り例えば「ぼくは子どもじゃない、ぼくはぼくだ」は、「ぼく」を「子どもの一人」と「唯一のぼく」という二つのレイヤーで見ていますが、発達段階的にこれは高次であると考えました。「明日は今日」は時間の同一性が子どもっぽく、「向こうに明日がある」は今日と明日を異なるものとして捉えているのが一定程度の大人さを感じました。
@WINGofJapan283
@WINGofJapan283 2 жыл бұрын
堀元氏をカント風に擁護してみる。 前回はクリエイターと赤ちゃんという作者側の問題(カントで言うと「天才論」に相当)だったので、 概念的な認識を前提に想像力を自由に遊ばせることと概念的な認識が確立していない糸の切れた凧のような想像力の区別を論ずることができた。 しかしクイズという形で作品の受容者の側に立つとある程度まで趣味判断を強いられる。 趣味判断は対象の概念に関わりなく為されるのでそれがどういうものか、その作者が詩人か子どもかなどという区別が括弧に入れられ「どっちもあるんだけどね~」となってしまう。 つまりそれを区別するのは(カントの言う意味でなく一般的な意味での)感性の仕事ではない。 とはいえ括弧に入れたり括弧を外したりの切り替えを自在にできるようになるのもクリエイターとして必要なことだったりする。
@tsuuchan_guitar_videos
@tsuuchan_guitar_videos 10 ай бұрын
投稿された全部の動画を見たわけじゃないけど、既に見た2〜30本の動画の中で1番笑った。堀元さんが電流を流された時の「オッチ!オッチ」っていうリアルなリアクションとか水野さんの煽り方とかほんとに面白い。
@denpa2k8
@denpa2k8 2 жыл бұрын
水野さんの詩の朗読。たまたまマイクの位置が良くて、うなずくように原稿を読む声が凄く良い のにミスターホリモトがガチ目の言い訳が『3流芸人のクリシェ』に見えて仕方がなくて冷める たが、ニコニコしながら通電してる水野さんをみて心が温まった。春だ、
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user 2 жыл бұрын
このコメント欄に堀元殺し量産されてて草
@coat_of_damocles
@coat_of_damocles 2 жыл бұрын
無限の猿定理ならぬ無限の赤ちゃん定理を感じる
@gonzalez_shimono
@gonzalez_shimono 2 жыл бұрын
堀本さんのブログいいよね 引っ越しする時に断捨離の話めちゃ採用してしまった
@FK-bi1jp
@FK-bi1jp 2 жыл бұрын
現代アートとゴミの分別の記事を読んでいたら、「アートは、多数決から最も遠いところにあるんです」というアーティストさんの名言が出てきて、「先人のパターン認識に抗うのがクリエイティブである」という水野さんと堀元さんの見解と本質的な構造の一致を感じて面白かったです。
@1nense
@1nense Жыл бұрын
一問目6歳で赤ちゃん?となった
@SitouIru
@SitouIru 2 жыл бұрын
34:27 ちなみに、5問中3問正解を偶然である5問中2.5問正解と比べ、カイ二乗検定をしたところ 0.6547って結果が出たので、 有意差なし 偶然かもしれないしそうでないかもしれない
@t00zawa
@t00zawa 2 жыл бұрын
朝日新聞の「あのね」めちゃくちゃ好きで毎週読んでた! 確か日曜日の増刊「be」のコーナーだったはず…… 他に子供のクリエイティブ発言の元ネタとして良さそうなのは「子ども科学電話相談」とかですかね…… 「世界は朝から始まったの?」とか
@22sota45
@22sota45 2 жыл бұрын
ピカソも晩年になって「やっと子供のような絵が描けるようになった」みたいなこと言ってましたよね。 子供の絵画コンクールとかの入賞した世界の子供たちの絵を見ると、やはり芸術を感じます。子供の感性を保ったまま大人になりたかった…
@はてなインコ
@はてなインコ 2 жыл бұрын
このクイズ、不正解だと思った方を「なんなら僕が子供の頃に言ってた」って言って正解だと思う方を選べば、もし不正解だとしても子供の頃から詩人並の感性を持っていた人になるから無敵 なおバラエティとしては不正解の模様
@kaoruuuuun
@kaoruuuuun 2 жыл бұрын
回を重ねて二人の仲が深まって来たからこそ可能な企画でしたね。 これが水野さんじゃなかったら多分堀本さんは応じてませんね。
@sumashigi
@sumashigi 2 жыл бұрын
まさに想像していたコーナーが始まって、前回動画にコメント残しておけばよかったと思った。
@黒井花子
@黒井花子 2 жыл бұрын
全問正解しました。53歳女です。 今までは詩には特には関心はありませんでした。 詩人の書いたものは、何かを伝えたいという意志が感じられます。逆に、子供の発言には、「力み」がなく、肩の力が抜けています。あどけないと感じられるものや、ふとした発見を口にしたものが多いですね。
@トイナナ-k1y
@トイナナ-k1y 2 жыл бұрын
子供と親の会話に当てはめて再現すると割と当てられる問題が多かった。 あと何十年分の何万という子供の中から選りすぐりのヒットワードなのである意味条件はイーブンだと思う。詩人はそれをコンスタントにやるからプロなんだけど
@sakanice
@sakanice 2 жыл бұрын
クイズの内容ではなく出題者の意図を探ってメタ読みで答えを導こうとする者、これも別の意味でメタモンと言えそう。
@たしょう-w4z
@たしょう-w4z 2 жыл бұрын
今回のサムネはカプリティオチャンネルオマージュかな?? 追記 このサムネの次の日に上がったカプリティオチャンネルで不正解者が電流流されてるの笑う
@okiami9876543210
@okiami9876543210 2 жыл бұрын
純粋に自分が直感で良いなと思った方選び続けたら全問不正解して泣いてしまった
@dokuo833
@dokuo833 2 жыл бұрын
堀元に 電流走る――!
@ユタカ-y8p
@ユタカ-y8p 2 жыл бұрын
文字通りの電流走る!
@黒井花子
@黒井花子 2 жыл бұрын
先程のコメントの補足です。 最終問は、サムネになっている問題でしたが、サムネを見た時は正解は分かりませんでした。少しずつ正解していくうちに、仮説が立てられ・仮説が実証されていき、その仮説によって、最終問も正解しました。
@boo121314
@boo121314 2 жыл бұрын
最終問ですが、子供は明日を「あす」とは言わないと思います。言い始めるのは中二からでしょう。
@ハムカツ常夏
@ハムカツ常夏 2 жыл бұрын
全問、一時停止して考えたのに堀元さんと全回答同じだった笑
@cow8psyche130
@cow8psyche130 2 жыл бұрын
ゼンゼン眠れなかった。ゆる言語学ラジオ観てたからぁ…
@脂塗肉太郎のにくちゃんねる
@脂塗肉太郎のにくちゃんねる 2 жыл бұрын
全部味わいがあっていいなぁ(アホの感想) 性格悪い黒水野さん好き
@睡魔-e1n
@睡魔-e1n 2 жыл бұрын
私は二流作家だった様です。嬉しいですね。 ところで10円ガムって美味しいですよね。何故か食べたくなって。
@ろっぽう-e7v
@ろっぽう-e7v 2 жыл бұрын
子どもの思考の発達とかで考えたら当てられましたが、それでは"クリエイティブ"では無いですね笑
@cancrow916
@cancrow916 2 жыл бұрын
堀元さんに最大電流通電した動画をファンコミュニティ限定で上げてくださったらファンコミュニティ入ります。
@takumi443
@takumi443 2 жыл бұрын
1問目の詩は、中学生の国語の教科書に載っていた記憶があります
@chi-ba4786
@chi-ba4786 2 жыл бұрын
本の表紙が椎名誠なのが、ちょっと嬉しい。
@ポロシャツ-v7u
@ポロシャツ-v7u 2 жыл бұрын
34:52 「なんか暇なんで電流流していい?」 名言いただきましたw
@長南ひろき
@長南ひろき 2 жыл бұрын
全問正解でした! 1問目は見たことがあり、4問目は見分ける方法があります。 雨が降っているとき、木の下にいたって割と濡れますよね?木の傘で雨が防げるというのは多少濡れても何も気にしない子供にしかできない考え方です。
@SYALIREA
@SYALIREA 2 жыл бұрын
赤ちゃん作でなかったのが敗因かな 6才では赤ちゃん感性とはかなり遠離っているとおもう。
四季報がおもしろすぎる。炎上対策の会社が上場してるの?#371
55:57
LIFEHACK😳 Rate our backpacks 1-10 😜🔥🎒
00:13
Diana Belitskay
Рет қаралды 3,9 МЛН
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 48 МЛН
HAH Chaos in the Bathroom 🚽✨ Smart Tools for the Throne 😜
00:49
123 GO! Kevin
Рет қаралды 16 МЛН
人はなぜ見積りを失敗するのか。失敗の本質は○○【見積り1】#44
45:29
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 119 М.
機械オンチに「サーバー」を説明する動画#136
45:37
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 155 М.
クイズみたいな季語を集めて出題してみました【歳時記3】#255
42:40
アフィリエイターが死んだ日。彼らが一斉に失職した怖い話をしよう#134
48:30
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 139 М.
人間工学キーボードを買ったら左手がクサくなった【PC周辺機器雑談】#117
45:21
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 87 М.
たった7文字に熱狂する。心震えるドメインの世界。#113
57:05
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 104 М.
LIFEHACK😳 Rate our backpacks 1-10 😜🔥🎒
00:13
Diana Belitskay
Рет қаралды 3,9 МЛН