石ころは「石+ころ」ではないし、キツツキは木突きではない【直観裏切り語源クイズ】

  Рет қаралды 347,273

ゆる言語学ラジオ

ゆる言語学ラジオ

Күн бұрын

Пікірлер: 369
@yurugengo
@yurugengo Жыл бұрын
【補足①】 第1問で、マツダは「ゾロアスター教最高神の「アフラ・マズダー」に由来する」と言いましたが、この説はつづりの背景で、「マツダ」という名前自体は事実上の創業者の松田重次郎にちなむようです。そのため、問題として成立していませんでした。どうかご容赦ください! 【補足②】 最終問題で、「miniとminiatureは語源的に関係がない」としていますが、miniはミニチュアの略と考えられており、実際は語源的に関係があることが後から発覚しました。 選択肢を 「minimumとminiatureは語源的に関係がない」 「minuteとminiatureは語源的に関係がない」 などとするべきで、こちらも作問ミスでした。大変申し訳ございません。 【参考文献】 ◯『オックスフォード英単語由来大辞典』 amzn.to/3HonsSf ◯Oxford Dictionary of Word Origins amzn.to/3JvQj9X ◯Dictionary.com www.dictionary.com/ ◯Wiktionary en.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:Main_Page ◯Merriam‐Webster www.merriam-webster.com/ ◯Logeion logeion.uchicago.edu/%CE%BB%CF%8C%CE%B3%CE%BF%CF%82 ◯新明解国語辞典 amzn.to/3XQKicc
@youtubure4068
@youtubure4068 Жыл бұрын
"ツ" (tsu) は外国人にとって発音しづらいからzにしたという理由もあった気がします(曖昧です)
@_256_
@_256_ Жыл бұрын
ということは1問目は誤答だからもう一つお気に入りコンテンツを披露していただくことで手打ちに…
@user-banryok
@user-banryok Жыл бұрын
ゾロアスター教の最高神アフラマズダに因むマツダは米国資本の電球屋さんのブランドです。 このマツダブランドの電球は国内でもライセンス生産されていましたが、自動車屋のマツダとは関係ありません。(確か東芝系) 三菱鉛筆と三菱(財閥)が無関係なのと一緒です。
@jfybdjj0465
@jfybdjj0465 Жыл бұрын
マツダのHPには 社名「マツダ」は、西アジアの文明の発祥とともに誕生した神、アフラ・マズダー(Ahura Mazda)に由来します。 マズダーを東西文明の源泉的シンボルかつ、自動車文明の始原的シンボルとして捉え、また世界平和を希求し自動車産業の光明となることを願って名付けられました。 また、マツダの事実上の創業者でもある松田重次郎氏の姓にもちなんでいます。 と書いてありますね。
@vivikab
@vivikab Жыл бұрын
ちなみに、松田重次郎も、「創業者」ではないです。 マツダは、実質的な創業者と言っているはずです。
@gamma9472
@gamma9472 Жыл бұрын
堀元さんが語源に対するセンスじゃなく水野さんの出題傾向への読み能力を高めていくのが、人工知能の過学習みたいでおもしろい
@タッチ-s6t
@タッチ-s6t Жыл бұрын
でもそれをするとクイズの意味じゃ無くなる‥‥
@keil--5541
@keil--5541 Жыл бұрын
大学入試のマークテストも出題傾向あるしなー。 作者が自分の作品を解いたら選択肢全部間違ってたって話もあるし 問題は傾向と正解があって成り立つと思うよ。
@nagamatsu0629
@nagamatsu0629 Жыл бұрын
縦→正 横→邪 縦は重力=道理に従い落下する様子 横は何らかの力=意思によって移動する様子
@zzbp2906
@zzbp2906 Жыл бұрын
なんか老子的
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Жыл бұрын
大好きな、本当に大好きな堀元先生のコンテンツをもっとみんなにシェアしてほしいのでもっと難しくしてください!決して堀元先生が外してる姿を見て楽しみたい訳ではありません、水野さんからもっと堀元先生のコンテンツをシェアしてほしいという純粋な気持ちです!
@yurugengo
@yurugengo Жыл бұрын
わかります! 例えば次回以降は、こういった素晴らしいコンテンツをみなさんにシェアできるよう、精進します!!(水野) >僕のエゴとしてずっと持ち続けているのは「面白くないものが許せない」こと。 >僕はもう一歩踏み込んだ、“つまらない葬式”を破壊したい。禁忌とされる領域に踏み込み、新たな文化を創造したいと思っています。 面白さ以外、なにもいらない 堀元見、「あの村」撤退後の次なる展望は? www.70seeds.jp/asobikatan-383/
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Жыл бұрын
@@yurugengo わかります!壺作る手付きとかしながら「今後の展望はアーティストですかね」って言ってるカッコいい堀元先生をみんなに知ってもらいたいですよね! bizspa.jp/post-113464/
@ooYAkanata
@ooYAkanata Жыл бұрын
@@yurugengo もう勝手に晒す暴走列車と化してて草
@shokaturyou
@shokaturyou Жыл бұрын
堀元さんの -黒歴史- お気に入りのコンテンツをもっと共有したすぎて、正解しても読み始めるモンスターになってしまった水野さん…
@midori_satoru
@midori_satoru Жыл бұрын
15:09 水野さんが「ファンだもん」って言ってるところで堀元さんが困りながらも嬉しそうに笑ってるのがほっこりした。
@光弘古森
@光弘古森 Жыл бұрын
元来、水野氏が堀元氏のことを好き過ぎて 情報の非対称性から口説いて始まったこのチャンネル 今では 堀元氏の水野氏への愛情が追いついてしまい 設問傾向を感覚的に看破出来るようになった 実に趣深いアルゴリズム
@studioeliphas9232
@studioeliphas9232 Жыл бұрын
つまりBLって事ですか…?
@koi506
@koi506 Жыл бұрын
記念すべき200回でニッコニコでほじくり返すのはさすが水野さん 用例の望む情報量を倍増させるのをわかってらっしゃる
@ヒイロ-u7f
@ヒイロ-u7f Жыл бұрын
自然な流れで出てきた明朝(minntyou)がどことなくミニチュア(miniature)に近いのすごく綺麗
@osirkov5238
@osirkov5238 Жыл бұрын
日仏語同祖論爆誕
@hakua_wr
@hakua_wr Жыл бұрын
@@osirkov5238 ミンが唐音でチョウが呉音・漢音らしいので、仏唐呉漢語同祖論爆誕ですね!!!
@早口-e5p
@早口-e5p Жыл бұрын
相変わらずしっかりめのデジタルタトゥーがポンポン出てくる堀元さん
@kamodomon0913
@kamodomon0913 Жыл бұрын
キツツキが狐憑きから来ているかもしれないとの堀元さん発言を聞いて「両方ともコンコンいうからなぁ」と妙に納得してしまったけど違った🤣
@鰤臼
@鰤臼 Жыл бұрын
200回おめでとうございます。キツツキの「ケラツツキ」、キツツキのそれぞれの種類名として「アカゲラ」「クマゲラ」などに残ってますね。「赤くて虫をつつくもの」の一番の要素である「つつく」部分が抜け落ちて「虫」のほうが種名として残っちゃうの、今までみてきたパターンと近くて面白いです。
@pc_1330
@pc_1330 Жыл бұрын
キツツキは納得感なくて不満だったんですが、アカゲラ、クマゲラ言われるとぐぬぬ確かに、て感じです。。 うーだが個人的には保留にして自分でもちょっと調べてみたい。。
@centoh2129
@centoh2129 Жыл бұрын
出たー、「gravicembalo col piano e forte」パターンのやつー
@tkstks-sktskt
@tkstks-sktskt Жыл бұрын
元々は寺を突くからテラツツキ なまってケラツツキという説もあるようですね
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Жыл бұрын
200回おめでとうございます、楽しみに待ってました
@yurugengo
@yurugengo Жыл бұрын
いつも1コメありがとうございます!! 早すぎて怖いです!!
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Жыл бұрын
@禁酒マン@🐮🖐 いつもじゃあないです、火曜の18:45と土曜の9:45に新着あがったときだけです
@rivieramente
@rivieramente Жыл бұрын
逆にこのコメントを待ってからコメントするっていうアレ
@Okawa-Shumei
@Okawa-Shumei Жыл бұрын
14:56 以前言ったことと正反対のことを言って、矛盾を指摘されても「今はこれが正しい」と『かつて間違ったことを教えた』ことに対して訂正も撤回もしないインフルエンサー気取りをよく見かけるので ここで堀元さんが撤回したところは素晴らしいと思いました
@いちや-n6z
@いちや-n6z Жыл бұрын
【舞浜=マイアミ】由来問題、厄介なのは浦安のタウン誌とかにマイアミ由来と記載されてしまって、タウン誌が書くなら本当なのだろう…と広まってしまったのが根拠を強くしてしまったのですよね。
@烏龍うーろん-g5m
@烏龍うーろん-g5m Жыл бұрын
1975年11月29日の町議会において、当時の町長である熊川好生が「浦安の舞にちなんで舞浜と名付けた」と説明があったにも関わらず、「浦安市史」(1985年3月発行)や、2019年8月時点での浦安市公式サイトでもマイアミビーチから「舞浜」と名付けられたとの説を記述したことが問題なんですよね。(「浦安市史」は10年しか経っていない(しかも熊川 好生は浦安市の初代市長))
@iden_8321
@iden_8321 Жыл бұрын
うがいの語源が鵜飼というのは、堀元さんが個人チャンネル内で三年前に「呪いの豆知識」として紹介してたりする
@Toco0
@Toco0 Жыл бұрын
語源系の動画マジで好き
@ayakam5476
@ayakam5476 Жыл бұрын
語源インスピレーションが向上したのではなく、脳内水野さんの精度が上がったと思われる。
@kachi_win
@kachi_win Жыл бұрын
しばれるとshiveringみたいに 捨てるを意味する投げるっていう青森・北海道の方言と捨てるを意味するthrow awayに気づいて嬉しくなった昨日の授業
@hakua_wr
@hakua_wr Жыл бұрын
「ホルモン」が「放るもん」(捨てるもの)というのはドクリシェですが、大阪弁の「放る」(ほる・ほうる)も投げるとかthrowのイメージがありますね。 古代の貝塚とか貝殻を投げ捨ててそうなイメージがあるので、そっから来てるのかなとか妄想すると楽しい。 ……「放る」(ほうる)と「葬る」(はふる)は語源的に関係あるのかな、人や物と別れるという意味で……楽しくて止まらない🤔
@kachi_win
@kachi_win Жыл бұрын
まずホルモンと放るもんを知らなかったのですが、たしかに「捨てる」関連の語源が気になりますね。 昔から捨てるという文化・生活は絶対にあるはずなのでそれが言語にどう関わってくるのか……
@フラウンスに狂う
@フラウンスに狂う Жыл бұрын
@句点。 Wikipediaの「ホルモン焼き」の記事を見ると関係ある(というか焼肉のホルモンの語源が内分泌のホルモン)って書いてありますね
@hakua_wr
@hakua_wr Жыл бұрын
@句点。 ごめんなさい、ガッツリガセネタを書いてしまいましたね……げ、厳密な考証は行っておりません(震え声) 内臓が捨てられていたという、さもありなんな説明からも「放るもん」という俗説が世間に馴染みやすかったのかなあ。
@GamingMugicha
@GamingMugicha Жыл бұрын
@@hakua_wr 屠る(ほふる)も関連ありそうですね
@zkurakawa163
@zkurakawa163 Жыл бұрын
見たことあんの?キツツキ!見てから言えよ!は死ぬほど笑いました
@4LMNts
@4LMNts Жыл бұрын
私も道産子ですが直観的に「しばれる」は「しむ(凍む)」から来てる気がしてました。 あと「ピアノのミニチュア」を語源的に考えるといい感じに混乱してきます。
@masakio5367
@masakio5367 Жыл бұрын
堀元さん、語源のロジックじゃなくてメタなところで水野さんの出題の傾向とか読んできていて手ごわくなってきたな。
@kbss_xilanhua
@kbss_xilanhua Жыл бұрын
堀元さんの母語である日本語、ていう言い回しワロタ
@石田祐規-j3r
@石田祐規-j3r Жыл бұрын
素晴らしい用例😂
@GawaineRodry
@GawaineRodry Жыл бұрын
「啄木鳥=木突き」は、英語の「woodpecker=木を突く者」の(どっちが先かは判らないけど)直訳なんだろうなぁと思って納得していたので、イイ感じで覆されて面白かったです。 そう言えば、啄木鳥には「アカゲラ」とか「ヤマゲラ」とかの種類がいますものね。 このゲラが虫けらのケラに関係しているんですねぇ........と思ったら「ケラ」自体が啄木鳥の別名でした。ややこしい。 でも「啄」に「ついばむ」と「つつく」の二つの意味があって、「虫をついばむ」でも「木を突く」でも意味が合ってしまうのが紛らわしいですね。
@yamori_no_nakigoe
@yamori_no_nakigoe Жыл бұрын
54:22「扱う」は大野晋『古典基礎語辞典』によると、 「あつかふ」形容詞アツシ(厚し)の連用形アツクに動詞アフ(合ふ)の付いたアツクアフが、母音の連続を嫌って前のほうの母音が脱落し、アツカフとなったものと思われる。 ①丁寧に世話をする。大切に面倒をみる。 ②病人の介護・介抱する。 ③もてなす。待遇する。あれこれ心を尽くして対応することからいう。 ④あれこれと噂をする。評判を立てる。 ⑤世話をするのが困難で、処置に苦しむ。もてあます。 ⑥道具や機械を、あれこれ工夫し操作して動かす。使う。 中世以後の用法。 他人のもめごとに対して心を尽くして面倒を見ることから、仲裁する・調停するの意、そして、面倒な事柄や複雑な事態を処理する・とりさばくの意が生じる。 と記載されていました。動画の解説とは違いますが、大きな意味では近いと言えるのかも知れない。
@masuo64
@masuo64 Жыл бұрын
古語の研究に関しては、大野晋は偉大ですねホント。
@masuo64
@masuo64 Жыл бұрын
カーニバルの語源について「ラテン語の carnem みたいな単語からきていて…」と話してるところ。 名詞 carnis「肉」の単数対格形です。 西洋古典語は見出し形と語幹が一致しないことが多く、語幹を示したいときは単数対格形で載せることが多いです。 なので「カルネムという単語」という形で紹介してしまうと、「カルニス」と別の単語を新たに紹介しているように誤解されかねません。 個人的には見出し形で統一すべきだと思います。 必要に応じて、語幹と見出し形をともに示すべき。 結論:水野さん、ラテン語やりましょ!
@diavolonebbia3278
@diavolonebbia3278 Жыл бұрын
34:12 個人サイト時代や発足当時のコミケなどの即売会ではみんな奥付に住所書いてたんスよ あと、カーネーションとカーニバルは、イノシシの肉を見ていたんじゃないかと思います。 日本でもイノシシの肉を牡丹に例えていたように、すごく鮮やかな赤色です。
@Gadona143
@Gadona143 Жыл бұрын
SNSどころか電子メールも(ほとんどの人には)なかった時代には奥付に住所を書いておかないと感想を伝える機会が次のイベントまでなかったですからねえ。それこそ「誰かが感想くれるかもしれない」ってんで通販してなくても普通に公開してました。 イノシシ肉は同じこと思いました!
@彩京護
@彩京護 Жыл бұрын
第4問の右上タイトル「サイコパスキャラ定番のセリフはどこから?」 という内容から,カーニバルとカニバルを示唆しているとリスナーに思わせておいて, 実は過去堀元氏の個人情報サイコパス発言や水野氏の熱狂的ファンっぷりをも暗示している 秀逸な見出しだと思いましたまる
@音浦-l3v
@音浦-l3v Жыл бұрын
「邪(よこしま)は横の縞から」の選択肢を聞いた時に思い出したのが、ニコニコ動画で配信されていたかなり昔のアニメ「黄金バット」で遺跡の宝探しをする回ですね。 その回では普段無地のポロシャツを着ているキャラが縦縞のセーターを着ていたんですが、のちの展開で「よこしまなものには宝を見つけられない(要約)」みたいなセリフの後に「僕は縦縞のセーターを着てるから大丈夫だね」というしょうもないギャグでめちゃくちゃ笑ってました
@user-saamroa109
@user-saamroa109 Жыл бұрын
37:54 語源は違えど肉を断つカーニバルと人肉を食すカニバリズムの対比が美しくていいですね あとキリスト教の聖餐式でイエスの血肉であるパンと葡萄酒を食べて祈りを捧げる点が儀式的側面のあるカニバリズムと似ているのもポイント高くて好きです
@isamich1535
@isamich1535 Жыл бұрын
肉を断つのはカーニバルじゃないですよね。肉断ち期間が明けて肉を食うのがカーニバル。
@user-saamroa109
@user-saamroa109 Жыл бұрын
@@isamich1535 催し自体はそうですが語源的には肉を取り除く(断つ)です。書き方がややこしかったですね、すみません
@JAYNAKA
@JAYNAKA Жыл бұрын
マツダは後付けっぽいと思ったら、ホームページに「マツダという名称は、東洋工業初の量産車となった三輪トラック「マツダ号」から取られたもの。三輪トラックの名称は創業者である松田重次郎に由来」と明記されていました。英語表記はアフラ・マズダーだそうです。
@55wawon
@55wawon Жыл бұрын
カーニバルとカニバリズムは武装錬金で作中の登場人物が言っていて、単行本において作者の注記で訂正されていた気がします。
@yu100nabeyan
@yu100nabeyan Жыл бұрын
舞浜の話は最近知ったので堀本さんもその情報キャッチしてると思ってただけに外したのが意外だった そして第4問の認識が堀本さんと全く一緒でめちゃくちゃ難しい…
@getewo
@getewo Жыл бұрын
46:09 あきれてちょっと怒る水野さん好き
@zudah228
@zudah228 Жыл бұрын
「間違ったら朗読する」と言っただけで、「間違ってなかったら朗読しない」といってるわけじゃないので、大丈夫ですよ!
@refresingso1785
@refresingso1785 Жыл бұрын
間違えることは朗読することの十分条件ってことやな
@kaz8340
@kaz8340 Жыл бұрын
県庁所在地が津市なのにも関わらず例に採用されない三重県......
@kotarok
@kotarok Жыл бұрын
しかも水野さんお隣の愛知県の人なのに…
@タツボウチャンネル
@タツボウチャンネル Жыл бұрын
35:39 もったいなーい。自分も保護よりも公開した方が面白い。 38:42 英語のhumanとmanをwikitonaryで調べると、語源的に関係があるらしく、 manは古英語のmonから来ているが、古英語monはゲルマン祖語mannから、ゲルマン祖語mannは、印欧祖語*(dʰ)ǵʰmōに由来しているとされている。 humanはラテン語のhumanus(人間)から来ているが、これは、印欧祖語*(dʰ)ǵʰmōに由来しているとされている。 つまりhumanとmanは、centuryとhundredの関係と同様、印欧祖語まで遡れば同じ語源の単語。 55:44 マットレスとマットも祖語まで遡れば、語源的に関係あるか調べてみた。 マットは中英語のmatte、古英語のmeatte、ラテン語 matta、フェニキア語のベッドを意味する単語かららしい。 マットレスはアラビア語から来ている。 フェニキア語もアラビア語もアフロ・アジア語族だから、アフロ・アジア祖語まで遡れば、同語源の可能性があるが、Wikitonaryにアフロ・アジア祖語はまだ再建されていないことから、これ以上遡れないので、今のところ、マットレスとマットは無関係の語源だろう。 たしか語源で面白い事例を知っているのだが、日本語の蜜とMethane(CH4)は同語源だそう。
@yurugengo
@yurugengo Жыл бұрын
おっと…ご指摘ありがとうございます。とするとman-humanは問題としてイマイチでしたね。
@feather.3
@feather.3 Жыл бұрын
youtubeのおすすめから辿り着きました。面白いです。チャンネル登録もしましたので、過去の動画も見ます!
@月光と紅茶
@月光と紅茶 Жыл бұрын
堀元さんも得意になってきたと言っているし、今度は「この中の正/誤を当てる」ではなくて「この中に正/誤が入っているか」を問題にした方が堀元さん的にも手応えもあっていいと思います
@とんとん-w2f
@とんとん-w2f Жыл бұрын
水野さんが用意してきた罰ゲーム用のコンテンツが面白すぎてそれだけどこかで扱ってほしいくらい
@ooYAkanata
@ooYAkanata Жыл бұрын
33:25 躍動感すごすぎてワロタ
@gutsnosada
@gutsnosada Жыл бұрын
この動画見て「ミニ」の語源について調べてみたら、英語における語源は恐らくラテン語由来の接頭辞(minuteやministerの)と思われるんだけど、日本語における「ミニ」の使われ方の端緒はミニチュア由来だとか車の「MINI」由来だとか色んな俗説が錯綜していて面白い
@shokaturyou
@shokaturyou Жыл бұрын
水野さんが堀元さんをメタ読みしているのと同様に、堀元さんも水野さんの、これ解答になっても面白くないというメタ読みが発生して 今後さらに高度な情報戦が繰り広げられそう…!
@鳩男爵-l1r
@鳩男爵-l1r Жыл бұрын
人気企画乱立しすぎてて、どれだっけ?ってなるww
@adasumi
@adasumi Жыл бұрын
読めるのが嬉しすぎて解説より先に罰ゲームやっちゃうのかわいい
@inu9593
@inu9593 Жыл бұрын
ファイナルアンサー?とか連続で①が来てますよ、みたいな悪あがきが上手くいくところって見たこと無いな
@necessitywastedthoughts7338
@necessitywastedthoughts7338 Жыл бұрын
PCゲームの「東方Project」シリーズに登場する、原子力関連の能力を持つキャラクターの二つ名で「熱かい悩む神の火」という物がありました。 おそらく「神の火(=太陽の比喩)は恐ろしく熱くて悩ましい」「原子力技術は扱いが難しく悩ましい」のダブルミーニングですが、単なる洒落に収まらず語源的なつながりもあったとは…
@masuo64
@masuo64 Жыл бұрын
「あつかひなやむ」は日本書紀で、イザナミが色んな神さまを産んでる場面が初出の単語です。 火の神・カグツチを産んだときに、股が火で焼かれて苦しみ抜く場面で「悶熱懊悩」と書かれています。 付けられた訓読は、「悶熱」が「あつかひ」、「懊悩」が「なやむ」。 「なやむ」といってますが、動画本編でいっているとおり意味は「苦しむ」です。 この後○んじゃいますから、悩んだだけでは○にませんものね。 ちょっと意訳して「痛い」でもいいかもしれません。 また、記紀神話の注釈書で指摘されることがある点として、 この下りで産まれる神々がことごとく産業・技術を司っているのは注目すべきだと思います。 鉄・剣 生産のカナヤマビコ、粘土・土器 生産のハニヤスなど。 記紀において共通する特徴といえるのは、大化の改新(乙巳の変 後の大粛清)において天智天皇・藤原氏に味方した諸貴族・豪族の名を、それと分かるように神話のなかに組み込んでいる点です。 このパートはそれら味方のうち、特殊な技術集団にあたる一族や、それらに力をもたらす概念がひたすら羅列されている箇所です。 左っぽい学者の中には近代的価値観から、このパートを産業史の記述として見る人もいます。 「悶熱懊悩」をもたらしたカグツチ・火は、燃料や、そこから始まるあらゆる工業生産の比喩だ! そして技術の源があまりに強力なことを表している!と。 (これが妥当かどうかは、横に置いておきます) 最後の方はともかく、記紀神話を前提としてすすめると、東方Projectの「熱かい悩む」は、「科学を進めすぎた結果、人間が自分の産み出した産業技術によって自滅する」と解釈できます。 深読みすると「なやむ」は「苦労しながら解決法を考える」ではなく「実際に身体的にダメージがあって○にそう」なので。
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Жыл бұрын
59:00 水野さんに完全同意
@kyokojames
@kyokojames Жыл бұрын
おっしゃっていたアラビア由来 投げる、ねそべるからきたカーペット、クッション状のものはフランス語のmatrasを経由して 英語のmattressになった可能性大です。面倒くさいのはフェニキア、ヘブライ語にも敷物、ベッドを指すmatta, mita があって主にゲルマン系のドイツ語オランダ語を通じてmat にきたとか。(これはドアマット、テーブルマットなどに使われる)混乱させられのは、この単語は英語でmattress に行き着くとネット調べ上ではあります。元々、似た概念のものがふた通りの経路があって今の日本語に着いたような。
@yuhshasama
@yuhshasama Жыл бұрын
マットレスの語源は古フランス語経由でアラビア語のمَطْرَح‎(maṭraḥ、「何かが投げられる場所」)が語源ですが、更に辿るとペルシャ語の طَرَحَ‎(ṭaraḥa、「投げる」)が出てくるのでmattressのmaは日本語の「間」に通じるものがあるのかもしれません。 一方マットは元を辿れば中央セム語の「下」を意味するmàtaが語源。
@fonmika2837
@fonmika2837 Жыл бұрын
むかし、時代劇で大店の番頭さんが縦縞柄の着物を着ているのは商いに対して、あるいは立場の有る人間として邪な心を起こさないようにという戒めであると聞いたことが有ります 今は時代劇もすっかり減ったしTVの視聴自体減っているので番頭さんの着物と言ってもピンと来ないかも知れませんがw
@dolphin9585
@dolphin9585 Жыл бұрын
私は加塩(かしお)さんを見かけたことがあります
@mozhigengo9479
@mozhigengo9479 Жыл бұрын
voc- は好きな語根のひとつです。 印欧祖語の *wekʷ- から出ていますが、色んな基本的な語彙の語根になっているのが面白いです。 英語  voice (声)  vocative (呼格) は好きな格名  provoke (挑発) の中の-vokもここから スペイン語  voz (声) などラテン語のvoxから派生するもの ドイツ語  erwähnen 言及 ヒンディー語  wachan वचन 言葉  wakta वक्ता 話者  wacha वाचा 約束 ペルシャ語  awaz آواز‎ 声
@SionnachMacSionnaigh
@SionnachMacSionnaigh Жыл бұрын
上代語にあらわれ現在でも複合語や方言に見られる「子ろ」 あれ本当に「子 + ろ」の解釈でいいのか怪しいんですよね 上代特殊仮名遣いにおいて東国方言で通常は甲である筈のコ(子)の部分が乙になっている事があったり、 複数形でない「子ら」の用例があったり、「子な」というヴァリエーションもあったりする(ほぼ同じケースに野(の)(cf.「野ろ」「野ら」、波照間方言のnuɴ)がある) 方言の中には子供をケドモと言ったり細(こま)いをケマイというものがある なのでもしかすると(いわゆる『日琉祖語』といわれる段階よりも更に以前まで遡ると)*konで、「子ろ」は語根に渡り母音が付いた形なのかも知れません(*kon > *kor > *koj > kø > ke/kə, *kon > *kor > *ko) 恐らく蜘蛛(くも)のク(北陸方言でケーボ、キーボ等、喜界島でhiibuu、沖永良部島でhibugasi、国頭でhibu;沖縄に分布するkuubaaと合わせ*konmVと再構できる)、磯(いそ)のソ(荒磯(ありそ)にて甲乙が混乱、石(いし)が被覆形とみられるので*esonと再構)も同じパターンです
@meki_mind
@meki_mind Жыл бұрын
58:12 「明朝」を書体の一種の意味で用いて「これが『小さい』を指すようになるようなものだ」とおっしゃっていますが、そもそもこれは中国の明王朝から来ているのでここで既に指す意味の変化が起こってて面白いですし、奇しくも「みんちょう」と「ミニチュア」の音が似てて、もう完璧な例えだなと思いました
@cooper9586
@cooper9586 Жыл бұрын
カニバリズムの語源はカリブ族からとあるが、そもそものカリブの語源はなんだろう。ヨーロッパの人間がカリブ族と命名したらしいが。人肉を食べるから、carnemからとってカリブ族と命名したとしても辻褄が合うような気がする と思って調べてみたら、本当に関係なさそう carnemはラテン語、カリブの語源はビサヤ語のribug(混合した) ちなみに、カリブ族がいるからカリブ海らしい
@クボタ-v7w
@クボタ-v7w Жыл бұрын
横領とか横柄とか 「横」って確かになんか悪いイメージあるわ
@早川眠人
@早川眠人 Жыл бұрын
横暴とか
@koi506
@koi506 Жыл бұрын
横恋慕とか
@ss2943
@ss2943 Жыл бұрын
横浜とか
@早川眠人
@早川眠人 Жыл бұрын
@@ss2943 そうそう、港町はガラの悪い人が多い印象ですね……って、何でやねん。
@石田祐規-j3r
@石田祐規-j3r Жыл бұрын
横断とか
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 Жыл бұрын
14:00 小論文の模試で「数学を学ぶ意味は?」みたいなのきかれて「意味いるんですか?」みたいな回答したら点なかった思い出があるので、これからも学校教育が人生を豊かにした経験を発信していただけると幸いです。
@hiyoko2434
@hiyoko2434 Жыл бұрын
7:11 てっきりホーリーランドでタカが「赤樫か……文句は言えねえな…」って言ってたシーンから、木刀の素材で安価だが軽くて折れやすい赤樫の話になるかと思った
@suimysket
@suimysket Жыл бұрын
14:06 水野さんの笑い方好き あと「犬っころ」とかあるなって
@pc_1330
@pc_1330 Жыл бұрын
そう言えば犬ころもこの理解でいいのか解説して欲しかった。
@rotas-gf8bm
@rotas-gf8bm Жыл бұрын
関西弁の「行きし」「帰りし」の「し」も指向性を表す「し」?
@pouseblanche7071
@pouseblanche7071 Жыл бұрын
行きし=行きしな、帰りし=帰りしな…です。何々する途中という意味だから、指向性の「し」ではないと思います。
@白石礼-u6r
@白石礼-u6r Жыл бұрын
45:12 キツツキの仲間をケラって呼ぶのはそれか…
@SomedayIWillWearAStarryCrown
@SomedayIWillWearAStarryCrown Жыл бұрын
みんなと遊びたくて個人情報を公開してしまう堀本少年、好(ハオ)だよ、、、😌😌😌
@リーブロッコ-c7k
@リーブロッコ-c7k Жыл бұрын
出所が違えど、響きが一緒に感じる言葉っておもしろいですよね。
@karicalisiosolt
@karicalisiosolt 10 ай бұрын
生物の進化と通じるものを感じますね
@uvcutucvu6039
@uvcutucvu6039 Жыл бұрын
過去の栄光晒した過ぎて勝手にツイート開示し始めるの面白すぎる
@arigatospecial5638
@arigatospecial5638 Жыл бұрын
1時間超え最高‼️‼️‼️
@Zassy_mathemato
@Zassy_mathemato Жыл бұрын
「miniとminiatureは関係ない」というのは誤りである可能性が高いです。 動画中では「miniatureはminuteと同語源ではなく、したがってminuteと同語源のminiとも同語源でない」という説明がされていますが、Online Etymology Dictionaryや英語版Wiktionaryにはminiの語源はminiatureを省略したものであると書かれています。 おそらく、minimum(minuteと同語源)とminiを同一視したことから起こった間違いですが、むしろこちらが別語源と思われます。
@yurugengo
@yurugengo Жыл бұрын
怪人数学メガネZassyさん、ご指摘ありがとうございます。こちら、改めてリサーチしまして、おっしゃる通りでした。本来であれば 「minimumとminiatureは語源的に無関係」 とすべきでした。 固定コメントに補足を追記しました。
@tkoh2704
@tkoh2704 Жыл бұрын
@@yurugengo 『ランダムハウス英和辞典』では、「MINIATURE, MINIMAL, または MINIMUM の短縮形」 と記載されています。
@hogehoge361
@hogehoge361 Жыл бұрын
自分はガングロ発祥の頃の若者世代なのですが、当時周囲の全員が顔を黒く塗るメイクスタイルを「顔黒」の認識でガングロと呼んでいたように思います。今回の話で驚いて調べてみたら、当時の若者向け雑誌「egg」では「ゴングロ」と書かれており、これは明らかに「顔」ではなく強調の意味の「ゴン」ですね。当初から認識が一定でなかったのだと知りました。我々の文化圏では、顔だけ太いことを表す「ガンデブ」という言葉もありました。
@yuhshasama
@yuhshasama Жыл бұрын
ガン黒を更に黒くしたゴン黒、それより更に黒いバチ黒と段階があっただけです。 更に黒くなると松崎しげる(マテ
@ヒトガタ芝刈機
@ヒトガタ芝刈機 Жыл бұрын
個人的に面白かったのは1問目の石橋からブリヂストンのクリシェ避けれてるのに、カーニバルはカニバリズムの漫画クリシェを避けられてない所。
@cakirgokceyilmaz7743
@cakirgokceyilmaz7743 Жыл бұрын
語源辞典読んでて、扱う でへーってなったからでてきて嬉しい 新明解だと、熱に苦しむ→心を痛める→配慮する→もてなす ってイメージみたいです
@ayom-z7k
@ayom-z7k Жыл бұрын
duo3.0の例文懐かしすぎる。高校生の頃無限に聞いてましたね。
@honeymilk6700
@honeymilk6700 Жыл бұрын
企画倒れはしてないですよ☆ とても面白いです☆
@スコップシャア専用
@スコップシャア専用 Жыл бұрын
こんにちは👍 いつも楽しく聞かせて いただいております。 樫は木製の大槌の頭の部分は 樫が非常に多いですね👍 以上です💦
@ああ-k5z1r
@ああ-k5z1r Жыл бұрын
「横方向は良くない」というのは寝ている状態からでしょうか? 沖縄合宿の回で話されていた「寝ていると下になるから下は良くない」というのを思い出しました。
@CrowNecoYah
@CrowNecoYah Жыл бұрын
東方プロジェクトをやってると霊烏路空の二つ名「熱かい悩む神の火」で「扱う」の語源が「熱かう」だと覚えられる
@pouseblanche7071
@pouseblanche7071 Жыл бұрын
お二方に巡り合って、まだ一ヶ月ほどです。自慢じゃありませんが、日本語を母国語としているにも関わらず、お二人の話題にされている内容のほとんどに?マークを付けざるを得ない状態です。高校生の時に中島敦の『山月記』を読んだ時と同じ気持ち…と表現すればよいでしょうか?。エウレーカ?ピダハン?カタカナ表記の言葉はもちろん、漢字、ひらがな表記のありふれた言葉ですらその殆どを正しく認識できていないことに、自分でも驚くばかりです。「石ころなんて幼稚園児でもわかんじゃん!」と思って聞いていたら…『目から鱗』ってこんな時に使える!『穴があったら入りたい』も使える!になりました。わたしの場合は『鯖4で60の手習い』ですが、これからも動画よろしくお願い申し上げます。
@pouseblanche7071
@pouseblanche7071 Жыл бұрын
蛇足 『畏れ入谷の鬼子母神』も使える!
@きばら
@きばら Жыл бұрын
23:40 ここで回答を変えるのは、正答率66%ではなく50%かと思います! (はじめにどの選択肢を選んでも正答率が25%一定の場合)
@TANAKA_YASUHIRO
@TANAKA_YASUHIRO Жыл бұрын
変えないのは25%のまま。残り3つの選択肢の合計が75%で1つ開けて選択肢が残り2つになったから、選択を変えると75÷2で37.5%に増えるのでは?🤔
@きばら
@きばら Жыл бұрын
@@TANAKA_YASUHIRO 仰る通りだ… お恥ずかしい…
@masuo64
@masuo64 Жыл бұрын
選択肢の総数が 𝑁 個、正解の選択肢が 𝑡 個、最初に選べる選択肢が 𝑠 個、司会者によって除外される選択肢が 𝑟 個のとき、 残った選択肢1個あたりの正解確率は、 解答者が最初に選んだ選択肢: 𝑠𝑡/𝑁 最初に選ばなかった選択肢: 𝑠𝑡(𝑁−𝑠)/𝑁(𝑁−𝑠−𝑟) = 𝑠𝑡/𝑁 + 𝑠𝑡𝑟/𝑁(𝑁−𝑠−𝑟)
@ああ-x4t9u
@ああ-x4t9u 9 ай бұрын
そもそもの話、今回の場合はモンティホール問題ではありません。確率論とは無縁の場所です。もしも条件に合う形だった場合、モンティホール問題としての適用がなされます。
@森村悠之介
@森村悠之介 Жыл бұрын
いつも最後のご挨拶で切ってる人も今回は最後まで見た方が良いと思いますw
@つっきー-m9l
@つっきー-m9l Жыл бұрын
ついでに、amateurはaにアクセント、minuteはnuにアクセントを置きます。高校生の皆さん、間違って覚えないでね。
@たてがみきょうや
@たてがみきょうや Жыл бұрын
タイトルにも取り上げられた石ころですが、漢字表記した「石塊(いし‐ころ、いしっ‐ころ、いし‐くれ)」と似たことばに「土塊(つちくれ)」がありますので、「いしこ」「ろ」で区切るのはどうも違和感を覚えますね。土塊は「つちく」「れ」なのでしょうか?
@yotta11
@yotta11 Жыл бұрын
matureの逆はimmatureであってamateurは関係ないという知識を解説の段になって思い出した
@izanagi伊邪那岐高天原
@izanagi伊邪那岐高天原 Жыл бұрын
「マツダ」のアフラ・マズダー(Ahura Mazda)のアフラの部分は、「阿修羅」の語源だよね。
@daidaidai3187
@daidaidai3187 25 күн бұрын
明朝とミニチュアがちょっと発音にてておもろい笑
@GamingMugicha
@GamingMugicha Жыл бұрын
25:20 柾目(まさめ)が縦方向の木目を意味するのもそういうことなのかな?
@username-9982
@username-9982 Жыл бұрын
囚人服が縦縞になったらごついギャングみたいな囚人がすこしスレンダーに見えるとかいうすごくどうでもいい妄想をしてしまった
@Sho-yu2424
@Sho-yu2424 Жыл бұрын
23:41 モンティーホール問題は3択の場合解答を変えると正当確率2/3ですが、4択の場合違うんじゃ…と思って調べてみたら、 ・変えない場合 1/4(25%)の確率で正解 ・変えた場合  3/8(37.5%)で正解 なので、4択でも変えた方が正答率が高かったです! ※以下、細かい解説 ●…正解 ○…不正解 ×…オープンされた選択肢 左端を自分の選んだ回答として、右のいずれかに選択を変えるとする ケース1:●○○× →変えた場合正答率0% ケース2:○●○× →変えた場合正答率50% ケース3:○○●× →変えた場合正答率50% ケース4:○○×● →変えた場合正答率50% 変えた場合の選択肢8つのうち正答は3つなので正答率は3/8(37.5%)ですね。 こうやって書き出さないと頭がこんがらがりますね。 水野さんの発言は4択は確率違うとわかっているけども、テンポ崩さないために最小限の発言にしているんだとは思いますが、つい気になってコメントしてしまいましたw
@ああ-x4t9u
@ああ-x4t9u 9 ай бұрын
5ヶ月前のコメントに失礼しますが、そもそもの話、これはモンティホール問題ではありません。必要な条件が満たされていないので、確率論では無いです。
@eoaaiu2323
@eoaaiu2323 Жыл бұрын
石ころは何か知ってるぞと思ったらサムネで見ただけだった
@user-banryok
@user-banryok Жыл бұрын
満タンは戦後進駐軍が ”full tank” と言って給油していたのを日本人が満タン(ク)と言い換えたものです。
@モノティー
@モノティー Жыл бұрын
堀元さんの嗅覚、語源というより「水野さんが堀元さんをひっかけようとしてる気配」に敏感になってる気がしますね。BLか?(前回動画に引っ張られてる)
@ナマーエミョウジー
@ナマーエミョウジー Жыл бұрын
しょっちゅう、見っとうもない、真っ赤、めっちゃ 強調したいとき「っ」入れがち
@MickCorgi
@MickCorgi Жыл бұрын
CarnivalとCannibalismはやはり謝肉祭と食人ということもあり昔は語源と言われてましたよね。コッポラのApocalypse Now(地獄の黙示録)がヒットしていた頃、Cannibal ApocalyptseというB級映画が作られて邦題は「地獄の謝肉祭」でした。
@1nense
@1nense Жыл бұрын
広島東洋カープの球団株を松田一族が保有しているのを知っていたから、MAZDAの創業者は松田さんでは!?と思ったらちゃんと注が付いてた
@meikai3316
@meikai3316 Жыл бұрын
「抓むはてへんに爪なので字が違いますね」という誘導尋問
@333redredred
@333redredred Жыл бұрын
レフリーや審判の服が縦縞なのは、不正を許さないという意味があるのかしら?
@ふじしん星空案内人
@ふじしん星空案内人 Жыл бұрын
「ガングロ」の語源に諸説あるのが面白い。最初に言った人はまだ生きてそうだけど。
@chika8368
@chika8368 Жыл бұрын
小林益川理論と腐女子の回を経てこれを見るとニッコニッコしちゃいます。片思い→会う回数が増える→相手が意識(出題の意図が読めるように)→両思い。応援してます。
@ofoneDyag
@ofoneDyag Жыл бұрын
語源クイズという名の堀本いじり大好きw
@ポケぶー
@ポケぶー Жыл бұрын
堀本さんの神作発表するだけの会とかしてほしい
@クサモウム
@クサモウム Жыл бұрын
キツツキは採餌の際だけでなくドラミングをするのでケラよりも木をつつくのは間違ってない気がしますね。 キタタキというキツツキの由来は何なのだろう。
@user-catBrathers
@user-catBrathers Жыл бұрын
14:04 裏切ってんの堀元さんの方やんw
@hakua_wr
@hakua_wr Жыл бұрын
これ堀元さんが過去の堀元さんに対して言ってるんだと思いましたが、どうですか。 堀元さん「おい過去の俺~、今の俺を裏切るなよ~! 今の自分を裏切るような、そんな過去の文章をもってくるなんて、水野さんやめてよぉ~」って流れで聞いてました。
@3441-p8l
@3441-p8l Жыл бұрын
「だってファンだもん、堀本さんの」 15:08
Disrespect or Respect 💔❤️
00:27
Thiago Productions
Рет қаралды 42 МЛН
Can You Find Hulk's True Love? Real vs Fake Girlfriend Challenge | Roblox 3D
00:24
詐欺的なサイトを鑑賞して楽しもう!!【インターネット地獄めぐり】#145
50:40
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 124 М.
不可解なバグの真相を当てろ! 技術ウミガメのスープ#140
48:10
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 111 М.
謎の状況に爆笑しちゃう「食事する哲学者の問題」【失敗たとえの森】 #25
39:05
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 158 М.