【車窓】489系「はくたか」2号 越後湯沢→金沢 2011年2月27日

  Рет қаралды 200,534

車窓 - SYASO -

車窓 - SYASO -

Күн бұрын

停車駅・通過駅及び撮影情報とお詫びは概要欄からどうぞ。
※テロップは遅延した時刻で表示しています。
00:00:00 はくたか2号 金沢行 越後湯沢駅 入線
00:00:58 最尾車側
00:01:02 幕回し
00:01:42 ヘッドマーク
00:01:56 先頭車側
00:02:02 車内
00:02:46 発車前車内放送①
00:05:08 車窓スタート
00:05:31 発車前車内放送②
00:08:10 1726M 水上行発車
00:09:08 発車前車内放送③
00:11:49 発車前車内放送「訂正放送」④
00:13:45 発車前車内放送⑤
00:15:12 越後湯沢(発)
 🔊 00:15:59 オルゴール 鉄道唱歌 車内放送
 レ 00:20:51 石打
 レ 00:23:25 大沢
 レ 00:24:09 上越国際スキー場前
 ⇅ 00:25:28 「はくたか」1号 越後湯沢行 離合
 レ 00:25:32 塩沢
 レ 00:27:52 六日町
 レ 00:30:49 魚沼丘陵
 レ 00:33:17 赤倉信号場(827M 六日町行 離合)
 レ 00:36:35 しんざ
 レ 00:37:38 十日町
 レ 00:45:16 まつだい
 ㇾ 00:45:28 鍋立山トンネル 進入
 レ 00:48:03 儀明信号場(829M 越後湯沢行 離合)
 ㇾ 00:50:23 鍋立山トンネル 退出
 レ 00:50:24 ほくほく大島
 レ 00:53:44 虫川大杉
 レ 00:54:49 うらがわら
 レ 00:57:21 大池いこいの森
 レ 00:58:22 くびき
 レ 01:02:01 犀潟
 レ 01:02:44 「はくたか」3号 越後湯沢行 離合
 🔊 01:04:19 オルゴール 鉄道唱歌 直江津着前放送
 レ 01:04:41 黒井
 🍞 01:07:30 食パン電車が見えます。
01:07:34 直江津(着)
01:09:32 直江津(発)
 🔊 01:10:21 オルゴール 鉄道唱歌 直江津駅発車後車内放送
 レ 01:14:37 谷浜
 レ 01:16:38 有間川
 ⇅ 01:18:46 531M 直江津行 離合
 レ 01:19:04 頚城トンネル 進入
 レ 01:21:14 筒石
 👩 01:23:59 車内販売が回ってきました
 レ 01:24:59 頚城トンネル 退出
 レ 01:25:07 能生
 レ 01:27:49 浦本
 レ 01:29:53 梶屋敷
 🔊 01:30:07 デッドセクション通過案内放送
 ⚡ 01:30:20 交直デッドセクション通過
 レ 01:32:19 糸魚川
 ⇅ 01:35:24 「はくたか」5号 離合
 レ 01:36:08 青海
 レ 01:39:35 親不知
 レ 01:44:30 市振
 レ 01:46:56 越中宮崎
 レ 01:49:31 泊
 レ 01:52:15 入善
 レ 01:54:11 西入善
 レ 01:56:37 生地
 🔊 01:58:02 車両変更に伴う8分遅延の案内・乗換案内放送
 レ 01:59:33 黒部
 🔊 02:00:32 踏切で非常ボタンが取り扱われた為停車の案内放送
 🔊 02:02:13 安全確認のため12分遅延の車内放送
 ⇅ 02:02:57 「はくたか」7号 離合
 ⇅ 02:04:32 533M 直江津行 離合
 レ 02:06:54 魚津
 レ 02:09:48 東滑川
 レ 02:11:30 滑川
 レ 02:14:33 水橋
 レ 02:17:26 東富山
 🔊 02:18:38 オルゴール 鉄道唱歌 富山着前車内放送
 ⇅ 02:20:03 1539M 直江津行 離合
02:22:32 富山(着)
02:24:25 富山(発)
 🔊 02:25:06 富山発車後車内放送
 レ 02:27:38 呉羽
 レ 02:31:01 小杉
 レ 02:32:54 越中大門 高岡着前車内放送
 ⇅ 02:34:00 「はくたか」9号 離合
 ⇅ 02:35:05 435M 富山行 離合
02:35:42 高岡(着)
02:36:24 高岡(発)
 🔊 02:37:04 高岡発車後車内放送
 レ 02:39:57 西高岡
 ⇅ 02:41:34 「サンダーバード」3号 離合
 レ 02:41:40 福岡
 レ 02:45:39 石動
 ⇅ 02:45:45 国鉄色「北越」3号 離合
 🔊 02:50:45 津幡臨時停車の車内放送(サンダーバード5号との接続について)
 ⇅ 02:52:33 「しらさぎ」1号 離合
 🔊 02:52:44 津幡臨時停車の車内放送(サンダーバード5号との接続について)
02:54:31 津幡(着)
02:55:14 津幡(発)
 🔊 02:55:49 津幡発車後車内放送
 レ 02:59:05 森本(541M 直江津行 離合)
 🔊 03:00:04 オルゴール 鉄道唱歌 金沢終着着前車内放送
 レ 03:01:05 東金沢
 ⇅ 03:03:32 「サンダーバード」5号 和倉温泉行 離合
03:04:27 金沢(着)
03:04:53 683系8000番台 スノーラビット 「はくたか」11号 越後湯沢行発車
03:06:04 回送
列車愛称:はくたか
列車種別:特急
車両形式:489系
乗車車両:モハ488-4
乗車座席:2号車14D席(指定席)
列車番号:1002M
撮影区間:越後湯沢→金沢
撮影路線:北越急行・信越本線・北陸本線
営業キロ:261.4km
所要時間:2時間51分
撮影日程:2011年2月27日
撮影機材:SONY HDR-XR500V及びXR520V
#はくたか #489系 #鉄道唱歌

Пікірлер: 380
@aaaaa-kq1dh
@aaaaa-kq1dh Жыл бұрын
昔の方向幕って遊び心あるな 長野を行き来する特急・急行にはりんごの絵をつけてみたり、 シュプール信越の字を斜体にしてスピード感というか雰囲気出してみたり はくたかのヘッドマークの鷹の絵かっこいいなあ
@syaso
@syaso Жыл бұрын
aaaaaさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 そうなんですよね。LEDやデジタルでは表現できない、幕だからできるアナログなデザイン。 aaaaasさんがおっしゃるように、遊び心があって、見てる方が楽しくなったり、ワクワクしたりする。 そんなヘッドマークや、方向幕が昔は沢山ありましたね。
@fal-bj8im
@fal-bj8im Жыл бұрын
2011年までボンネット走ってたのが衝撃的
@syaso
@syaso Жыл бұрын
fal5110さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 そうなんですよね。意外と最近?まで走っていたのですよね。 老体に鞭打ってって感じだったかもしれませんね。本当にお疲れ様でしたと言いたいです。
@masabumidomen1476
@masabumidomen1476 8 ай бұрын
しかも中間車も殆んどが、キノコで驚き👀‼️
@yukichichang
@yukichichang 8 ай бұрын
何気に2010年頃までは上野まで定期的に来てましたからね。 489系は意外にもボンネットの方が長生きでしたね
@山陽寺北陸寺681
@山陽寺北陸寺681 6 ай бұрын
北陸本線は485系、681系683系はくたか、681系、683系、トワイライトエクスプレス、日本海、北陸など名だたる名車が通っていた特急街道でしたね
@syaso
@syaso 6 ай бұрын
山陽寺様、おはようございます。コメントありがとうございます! まさに、おっしゃる通り、北陸線は特急街道でした。 それが、少しづつ、少しづつ分断されて、今じゃ3セク街道です😢
@junoioioi
@junoioioi Жыл бұрын
40年位前社会人になりたての頃、仕事で昔の白山やはくたかで金沢を何度も往復しました。 沿線の風景を見ていると、昔は田畑や水田だったところがキレイに宅地化しているのを見て、年月、時間が経っていることを非常に実感しました。 懐かしい動画ありがとうございます。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
junoioioiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。 そうですか、そうですか。40年程前。 という事は、まだ横軽が現役の頃ですね。 40年前は、私が小学校の高学年の頃。 あの頃は鉄道が面白かった。在来線の特急や急行が華やかで、上野駅や東京駅に撮影に良く行きました。 次々と到着し、発車する列車を見て、「大きくなって、お金を貯めてから乗ろう!」って思っていました。 そして月日が流れ、社会人になり、仕事にも慣れて、お金が自由になりかけた時には、憧れの列車は殆ど消えていました。 まさか、こんなことになるとは…。月日の流れとは恐ろしいものです。
@osakakawachi
@osakakawachi 6 ай бұрын
ほくほく線経由はくたかは鉄道ファンにとっての魅力的な要素が詰まってましたよね~。 最新車両による160km/h高速運転もあれば、国鉄特急車による運転もあって・・・。 新幹線がどんどん伸びる事で、魅力ある在来線特急がどんどん消えていくのは悲しいですね。
@syaso
@syaso 6 ай бұрын
osakakawachi様、こんにちは。コメントありがとうございます! おっしゃる通り! 新幹線の開業や延伸を待ち望む人も多いとは思いますが、その一方で、魅力ある在来線の特急が消えて行くのは本当に悲しい😢
@tagm3914
@tagm3914 Жыл бұрын
この日、代走で498系が入ると聞いて自分も越後湯沢駅と大沢駅で撮影していました。 大沢駅通過時自分写っていて何とも懐かしく当時を思い出しました。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
TAG Mさん、おはようございます。コメントありがとうございます! そうですか、そうですか。確かにちょっとホームの先端と、中央付近で撮影されている方がいるので、どちらかですかね。 この日は、代走情報を聞いて、沢山の方が沿線にも撮影に出ていましたね。
@tagm3914
@tagm3914 Жыл бұрын
@@syaso こんばんは、大沢駅のホームの先端にいるのが私だと思います。。。 越後湯沢駅から移動して時間のない中ギリギリで撮影したように思います。 自分は489系の撮影はこれが最後だったので印象に残っています。 今となっては貴重な動画ですね。ありがとうございました。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
そうですか、そうですか。しかし、早業ですね。 越後湯沢から、速攻で移動されたのですね。 僕の場合は乗るのがメインなのですが、僕にとって489系の乗車も、これが最後だったように思います。
@大屋稔
@大屋稔 8 ай бұрын
​@@syaso🎉
@鉄クラ2
@鉄クラ2 Жыл бұрын
富山から金沢の間に5本もの特急とすれ違うのすごい。 この頃の北陸本線は本当に特急だらけでしたね。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
鉄クラ2様、おはようございます。コメントありがとうございます! 富山~金沢間の映像を丁重にご覧頂けて有難いです。 私も気づいておりませんでしたが、5本もすれ違いがありましたか。 かつての北陸本線は特急街道でしたからね。 そんな北陸本線も、新幹線の敦賀延伸に伴って、風前の灯火のようになってしまいましたね。
@たぬきの村
@たぬきの村 7 ай бұрын
今の新しい車両にはないいかにも"鉄製"という伝わり方をするジョイント音や唸るモーター音がやっぱりよかったなあ(^^) 低音の鉄道唱歌オルゴールもきれいに録れていて素敵♪ 色々トラブル続きで大変だったようですが、本当に貴重な映像ですね! 実は前編、後編に分かれていた時から何度も拝見しています😁こういう映像が好きな時に観られることに感謝感謝です。ありがとうございます😊
@syaso
@syaso 7 ай бұрын
たぬきの村様、おはようございます。コメントありがとうございます! そうですか、そうですか。 以前の分割動画でもご覧頂けていましたか。本当にありがとうございます! たぬきの村様がおっしゃるように、いかにも"鉄製"という伝わり方をする「ジョイント音」、そして「唸るモーター音」。 これこそが、昭和を走り抜けてきたTHE国鉄特急ですね。 昨今は、どうも鉄道に限らず、「重厚感」みたいなものがなくなってしまっているように思います😢
@ykunisan4400
@ykunisan4400 Жыл бұрын
車両外面の数多くの傷跡、高いモーター音、まさに 歴戦の強者の走りは感動ものです。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
y kunisanさん、おはようございます。いつもご視聴、コメントを頂きありがとうございます。 「歴戦の強者…」、いい言葉です。489系にふさわしい言葉です。 昭和から平成にかけて、暑い日も、寒い日も、大雪の日も…上信越・北陸の地を力強く走り続けてきたこの車両。 本当に素晴らしく、頼もしく、かっこいい列車でした。
@chan-br3em
@chan-br3em Жыл бұрын
終点金沢駅でまさかの国鉄特急489系とスノーラビット683系のツーショットが見られるなんて幸せだな😊
@syaso
@syaso Жыл бұрын
超ベジータさん、コメントありがとうございます。おはようございます。 両方とも見れなくなってしまいました…。
@KazuChousan
@KazuChousan Жыл бұрын
沿線住民なので懐かしいです。489系の代走はくたかや夜行の能登も何度か乗りました。この動画の2号が遅れて、折り返しの11~14号がよく代走していた感じです。しかも4号車の指定席券だったので、1号車にお乗りくださいでした。しかも1号車は能登レディースカーの影響でトイレが女性専用で、2号車まで行く必要がありました。 この簡リク改造の座面が前に出るリクライニングシートも懐かしいです。能登はガラガラなのをよいことに、向い合わせにしてフルリクライニングすると座席の間が非常に狭く、足を伸ばして寝るには最高でした。 オルゴールは4号車の車掌室には東京音頭や佐度おけさ、百万石音頭が流れる装置が付いていましたが、9号車運転台は従来のオルゴールでしたね。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
Kazu Chousan0315さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 そうですか、そうですか。沿線の方ですか。 ある意味、羨ましいですね。代走走れば、すぐに撮影に行けるのですから。 レディースカー、私は男なので、当然乗る事ができなかったのですが、代走であれば乗る事ができたわけですね。 それはそれで貴重な体験ではありませんか。 そういえば、私も「能登」では、ガラガラだったので、座席を向かい合わせにして寝てました。
@gyorogyorogyaaaaaful
@gyorogyorogyaaaaaful 11 ай бұрын
国鉄型特急のボンネット型はデザインが美しい。 上越新幹線が開業した後にもかかわらず、富山県の親の実家衛行く際には あえて碓氷峠越えがある信越本線経由の489系、特急白山を毎回利用するくらい思い入れのある車両でした。
@syaso
@syaso 11 ай бұрын
毛無頭毛様、おはようございます。コメントありがとうございます! そうなんです。国鉄型特急のボンネットは、美しいんですよね。 誰が考えたんだろう…と思う位。 国鉄の車両は、特急は特急らしく、寝台は寝台列車らしく、急行は急行らしく、通勤型は通勤型らしく。 みんながそれぞれの立ち位置をわきまえた顔付きをしていました。 そして、各々が、その立場に誇りを持っているように見えました。
@キラーカーン-c7w
@キラーカーン-c7w 8 ай бұрын
上越新幹線からの乗り換えダッシュが懐かしい越後湯沢駅
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
キラーカーン様、おはようございます。コメントありがとうございます! お~、懐かしい!そんな時代もあったなぁ😊 今度は敦賀駅が大変な事になりそうですね。
@きのこクーラー
@きのこクーラー Жыл бұрын
23:11の集団の中に私もいます。この時撮影した薄日の差す雪景色のボンネットは、お気に入りの一枚になっています。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
きのこクーラーさん、おはようございます。コメントありがとうございます! きのこクーラーさんというお名前も、いいですね! そうですか、そうですか。そうですよね。この日のこの付近は丁度いい感じでした。 きっと素敵な1枚になったと思います。
@中村貴志-o5v
@中村貴志-o5v 8 ай бұрын
こんにちは。ほくほく線、晴れた冬の日本海沿い爆走する、貴重な489系の動画ありがとうございました。もうすぐ、このような車窓が北陸新幹線でまた失なわれると思うと、なんだか悲しい。
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
中村貴志様、こんばんは。コメントありがとうございます! 新幹線推し派の人も多いので、ここでは大声では言えませんが、私も北陸新幹線の延伸で在来線特急の車窓風景が消えることを悲しく思う一人です😢
@綾波シンジ-q5c
@綾波シンジ-q5c Жыл бұрын
沿線民なのでとても懐かしく拝見しました。10年一昔といいますが、新幹線開業前後で北陸の鉄道事情も随分変わりました。 食パン(引退直前の現役)や富山地鉄の廃墟手前時代の魚津駅(のちに建て替え)、七尾線も今では普通電車も新型車となりました。 代走する489系には、急行能登運用の時に乗って上野に行ったことがあります。 発車時の連結廻りからの「ミシッ」っていう老体感のある音が収録されていたので、懐かしく思いました。 国鉄車両の多かった、ガラパゴスな北陸だったのが時代の流れでかわりました。 しばらくしたら、新幹線も敦賀開業となり、サンダーバードも懐かしく感じるんだろうなあと思いました。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
綾波シンジさん、こんにちは。コメントありがとうございます! そうですか、そうですか。沿線の方ですか。 北陸路は、新幹線の開業でだいぶ様変わりしましたね。 確かについ10年程前までは国鉄車両の宝庫だったのに、たった10年そこらでこんなにも変わるものかと…。 新幹線の敦賀延伸で「サンダーバード」も消えてしまうのでしょうね。
@むりゲー
@むりゲー 9 ай бұрын
子供の頃にDVDで見たことしかなかったので、2011年まで走っていた事が驚きです👀 ボンネットタイプの車両ってかなりレトロなイメージがあったので意外でした!
@syaso
@syaso 9 ай бұрын
私自身、あまり車両について詳しいわけではないので、間違っているかもしれませんが、恐らく、ボンネット型の車両で団臨を除けば、この日が事実上のラストランだったと思います。最後まで本当に良く頑張ってくれました。
@ルロワ
@ルロワ 6 күн бұрын
50年前、ボンネット型は特急ひたち・やまばと、いずれも乗ったけど重厚感溢れる走行音・モーター音が最高でした。
@syaso
@syaso 5 күн бұрын
ルロワ様、こんにちは。コメントありがとうございます! やはり、国鉄型特急、中でもボンネット型は、威厳というか、風格があるというか。 それが、まさに重厚感っていうやつなんでしょうね。 モーター音も、今の車両とは違って、「めっちゃ頑張ってます!」的な感じが好きでした。
@胡蝶蘭-q5y
@胡蝶蘭-q5y Жыл бұрын
いやぁ、一般の人には災難以外の何物でもないのでしょうけど、マニアにとっては最高のハプニングですね。 自分は在来線はくたかは北陸新幹線開業前年に一度、681系に乗ったきりでした。 自分だったら嬉しさのあまりMT54のサウンド聞きながら涙流してると思います。笑
@syaso
@syaso Жыл бұрын
胡蝶蘭さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 そうですよね、一般の人にとっては、本当に災難以外の何物でもないでしょう。 遅延するし、座席は違うし… でも、鉄道ファンにとっては、この上ない代物です。 私は489系の「はくたか」は、これが最初で最後でしたが、最高の代物となりました。
@meeeeeen6385
@meeeeeen6385 Жыл бұрын
国鉄特急が高規格路線を爆走してる奇跡
@syaso
@syaso Жыл бұрын
meeeeeenさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。 それなんですよね。その為に「代走」情報をayo〇〇iさんから当時頂いて撮影に行ったのです。 489系で高規格路線の爆走を体験できて良かったです。
@wvh16
@wvh16 Жыл бұрын
160キロ運転ですか?
@Suguru5th
@Suguru5th Жыл бұрын
@@wvh16 この車両、120㎞止まりです
@meeeeeen6385
@meeeeeen6385 Жыл бұрын
@@Suguru5th ほくほく線は130とかじゃなかったでしたっけ
@金澤華
@金澤華 Жыл бұрын
@@meeeeeen6385 それは485系車輌の一部ですね
@ntakashi8259
@ntakashi8259 Жыл бұрын
ボンネット型の国鉄車両動画で素晴らしいベストセラー級クオリティな熱いモノを拝見させて頂きました
@syaso
@syaso Жыл бұрын
N takashiさん、おはようございます。いつもコメントありがとうございます! そしてお誉めの言葉を頂戴し、恐縮です。 ボンネット489系の「THE国鉄特急」という存在感あってこその動画です。
@ぎょぴ千歳
@ぎょぴ千歳 Жыл бұрын
最高150㎞はさすがに出せなかったようですね でも高規格ほくほく線を老体にムチ打って走ってる感が哀愁を誘います
@syaso
@syaso Жыл бұрын
ぎょぴ千歳 さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます! そうなんですよね。「高規格ほくほく線を老体にムチ打って走ってる感」わかります。 これこそ哀愁ですね。
@金澤華
@金澤華 Жыл бұрын
北陸新幹線長野開業後は折角特別急行白山用に改造された設備を持て余していたので代走はくたかに遭遇出来ると得した気分になれたものでした。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
金澤華さん、こんにちは。コメントありがとうございます。 以前にもコメントや、皆さんへのコメントの返信を頂き、改めて御礼申し上げます。 確かに、私も含め、国鉄車両が好きな者にとっては、代走で489系が来たらラッキーと思ったでしょうが、ここでコメントを下さったkiha54501さんのおっしゃるように、一般の人だったら代走で489系が来たら、「古い車両で損した…」って気分になったのでしょうね(笑)
@川田コウ
@川田コウ Жыл бұрын
まさに全開の素晴らしい力走ですね! 最近ではちょっと聞けない音です。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
川田コウさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
@na103view
@na103view Жыл бұрын
動画には映っていませんが、この日は私も金沢駅から回送で引き上げるところを撮影しておりました。 前日にも代走がありましたが、私は長岡経由・北越号で金沢入りしたため乗れず、 この日も金沢に留まっていたため、結局489系のはくたかに乗れる機会はありませんでした。 自分が撮影した列車が、自分の待つ金沢駅に向かっている様子を見られて、とても嬉しいです。 貴重な動画をありがとうございます。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
一生鉄ヲタ宣言さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 こちらこそ、コメントありがとうございます。 そうですか、そうですか。一生鉄ヲタ宣言さんも撮影されていましたか。 この日は、撮影に沢山の方が参加されていたようで、沢山の方からコメントを頂きました。 「北越」と言えば、 私事で申し訳ないのですが、「北越」の代走で489が走った時、それこそ撮影したかったのですが、流石にそれは撮影できませんでした。これは本当に心残りです。
@na103view
@na103view Жыл бұрын
​@@syaso さん、コメントありがとうございます。 当時は引退を控えていた雷鳥をメインに考えていたため、はくたか代走の可能性は考えておらず、 今思えば、はくたかについても入念に情報を調べておくべきだったと後悔しております…。 そしてお恥ずかしながら、北越でも代走の実績があったことを初めて知りました(苦笑)。 本当に突然の代走にもかかわらず、往年のヘッドマークを付けて走行したのですね。 それは私も見てみたかったです。
@SIGMA-M
@SIGMA-M Жыл бұрын
銀世界の高規格路線を爆走する老兵。 チャイムがオルゴール、それもハ長調の旧式の物。 これが10年前にはまだ現役だったと思うとすごいですね。たった10年でボンたかも683スノラビも見れなくなりました。世の中の変化は早いですね。 金沢到着時にすれ違うサンダーバード5号は思い出深い列車です。私の好きな681系が来る確率が高かったこと、和倉温泉まで行けること、停車駅が最多であるなど、何かと面白いので、北陸の温泉に行くときはよく乗りました。今では番号が一つズレて7号となり、目的地も金沢までに短縮されましたね。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
シグマΣさん、おはようございます。いつもコメントありがとうございます! 僕はオルゴールの音についても詳しくないのですが、そうなのですね。旧式の物なのですね。 確かに10年前まで走っていたのですから、489系は本当にすごいです!国鉄車両は造りがしっかりしているのでしょうね。 一方で、この10年で北陸新幹線も開通し、スノラビも見れなくなりました。 北越急行時代の「はくたか」は、サンダーバード同様に和倉温泉行がありました。懐かしいです。 サンダーバード5号、そうなんですね。最多停車ですか。それもなかなか面白い。 でも、その列車も今では金沢まで。それも新幹線の敦賀延伸でもうすぐ無くなるのですかね。
@KazuChousan
@KazuChousan Жыл бұрын
懐かしい映像をありがとうございます。 地元なので能登やはくたか代走で何度も乗りました。代走はくたかは11号で、今回の2号が雪か何かで大幅に遅れて489系が出てくるという、代走で最も多いパターンでした。4号車指定券を持っていたので1号車に座ることになりました。1号車のトイレは能登レディースカー改造で女子専用になっていたので2号車まで行くはめになりました。今回もそうでしたが、車両性能差でどうしても遅れてしまい、越後湯沢で所定のときに乗り継ぎできず、しばらく待たされてたにがわに乗りました。 それにしてもこの簡リク改造の、座面が前に出る、肘のせが青や茶色のリクライニングシート、懐かしいです。元はモケットも青や茶系でしたが、張り替えられました。能登ではガラガラなのをよいことに、座席を向い合わせにしてフルリクライニングさせると座席の隙間が少なくて超快適に一晩を過ごしました。 オルゴールは、グリーン車車掌室には東京音頭や百万石音頭の鳴るのがあったはずですが、1・9号車は旧来の今回流れているオルゴールが鳴るのが残っていたようです。
@fing194
@fing194 Жыл бұрын
白山と信州の方向幕に🍎マークついてるの可愛くてすき
@syaso
@syaso Жыл бұрын
ゆびさん、おはようございます。コメントありがとうございます! 白山と信州のリンゴのマーク、可愛いですよね。 こういうの、個人的に、僕も好きです!
@zoezoe8643
@zoezoe8643 Жыл бұрын
貴重な動画をありがとうございます。いまやいわゆる国鉄型特急電車が残るのもやくもだけになってしまいましたが、それも先日新型車両のデザインが発表されましたね。外観はいつものJR西日本の特急型車両っていう感じで少し残念(それも安全面にだいぶ気を使ったゆえのあの構造でしょうから仕方ないことなんでしょうけど)ですが、デザインや内装は気合が入っていそうなので楽しみに待っていたいです。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
zoezoe8643さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 そうですね、そうですね。とうとう国鉄型特急も「やくも」だけになってしまいました。 発表になった新型やくもは、たしかにいつものJR西的な外観ですね。 色がブロンズ色という点と、やくものシンボルマークが入るようなので、その点は好感を持ちました。 国鉄型はどんどん消えて行く運命です。 当然と言えば、当然ですが、少し寂しくもありますね。
@久人守友
@久人守友 6 ай бұрын
自分も 10代の頃に 3〜4回 乗車しました 懐かしいですね 懐かしい 映像を゙ 視聴させて頂き 有り難うございました 🙇
@syaso
@syaso 6 ай бұрын
久人 守友様、こんばんは。コメントありがとうございます! そうですか、そうですか。 どうでも良い事ですが、私が子供の頃の「はくたか」は、水色の背景色に仁王立ちみたいな絵のはくたかのヘッドマークでした。いつの頃からか、赤色の背景色のヘッドマークに変更になって、カッコよくなりましたね😊
@hokuriku_ngt48
@hokuriku_ngt48 7 ай бұрын
特急列車の車内販売が懐かしいですね!この頃の北陸本線に戻りたい!
@syaso
@syaso 7 ай бұрын
北陸の撮り鉄(NGT48推し)様、こんばんは。コメントありがとうございます! とうとう、JR西の新幹線からも車内販売がなくなるようで…😢
@hokuriku_ngt48
@hokuriku_ngt48 7 ай бұрын
@@syaso と言う事は硬いアイスも車内販売で買えなくなりますね
@syaso
@syaso 7 ай бұрын
グリーン車では、何某かのサービスは残るようですが、ワゴン販売は消えるみたいですね😢
@真ほいみん
@真ほいみん Жыл бұрын
直江津、富山、高岡しか停まらないということは最小停車駅型ですか? 雪深い車窓といい貴重な動画をありがとうございます。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
真ほいみんさん、おはようございます。いつもコメントありがとうございます! こちらこそいつもご視聴ありがとうございます! 当時の金沢行の中では、一番停車駅の少ない列車でしたね。 この日は臨時で津幡に停車したのがイレギュラーでした。 雪の中を走る国鉄色の特急は、やっぱりいいものです。
@sientistman626
@sientistman626 Жыл бұрын
こんばんは。 いつも、車窓.com様の動画を拝見させていただいております。 僕は中学生ですが、昔の国鉄特急・急行が大好きでものすごく乗ってみたかったので車窓動画を拝見して旅情を味わったりしています。多くの動画とちがって車窓.com様の動画は最初から最後までずーっと車窓の様子を撮影されていて、このチャンネルに巡り会えたときとても嬉しくなりました! 勉強するときなど、走行音を聞くだけでもとてもやる気が出てきます。 たとえばこの動画ですと直江津に着くまで勉強やろう・・・とかある程度の区切りもできてはかどります。鉄道唱歌のオルゴールがなると勉強中も耳を傾けたりして。 僕ももうすこし早く生まれていれば国鉄特急・急行に乗ることができたのにすこし悔しい気持ちです。 初コメ失礼します。これからもちょくちょくコメントさせていただくかもです〜
@syaso
@syaso Жыл бұрын
柴犬トマトさん、こんにちは。コメントありがとうございます。 そして、50を超えたおじさんに、若い学生さんからコメントを頂けるなんて、とても嬉しいです。 そうですか、そうですか。昔の国鉄特急や急行が好きですか。 若い人にそう言ってもらえると、国鉄ファンとしては嬉しくなります。 加えて、勉強のお供に私の動画を活用してもらえてるなんて、本当にありがたいです。 また、いつでもコメント下さい。これからもよろしくお願いします!
@Aineko_04
@Aineko_04 8 ай бұрын
2011年2月頃ですか… まだあの災厄が来るとは誰も思わなかったと思うと涙が止まらないです…
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
悪魔★愛猫∜様、おはようございます。コメントありがとうございます。 日本は、いつ、どこで地震が起きてもおかしくないですから、お互いに、いつも気を付けておかないといけませんね。 私自身、阪神淡路大震災で、人生が大きく変わってしまった一人ですから。
@特務らいてい部隊司令伊藤
@特務らいてい部隊司令伊藤 Жыл бұрын
お初。  489系とはいえ、ボンネットとキノコ形クーラーがいい味を出してますね。良い。堪らん。国鉄色カラーもよし。  489系が嫌いな訳じゃないです。485系の派生型ですからね。その血筋を引いているともいえるわけで。485系を彷彿とさせる姿に感動します。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
特務雷霆部隊 司令 伊藤さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 ボンネットとキノコ型クーラー…いいですよね。 僕も子供の頃は、これに憧れました。 父が新潟出身で、帰省の際には、車両こそ違いますが、181系のボンネットの「とき」を選んで帰省していました。 国鉄色、ボンネット、キノコ型クーラー。これこそが国鉄特急の風格だったように思います。
@joseph_ezokkolife
@joseph_ezokkolife 8 ай бұрын
※かつてはこのようなボンネット車で運行されていた時代から新型電車へのアップグレード&スピードアップ、さらに時を経て今となっては北陸新幹線が2015年に金沢まで延伸開業、「はくたか」の愛称は在来線特急から新幹線へと受け継がれました。 現時点では金沢までを結ぶ北陸新幹線において最速達列車である「かがやき」を補完する形で、東京〜金沢間を3時間強で結びます。
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
BM Travel Fan Joseph様、こんばんは。コメントありがとうございます! 完璧かつ簡潔なまでの「はくたか」の解説、「はくたか」って何?という人も、これでわかります。 ありがとうございます!
@user-ot3rw8iw7v.photon
@user-ot3rw8iw7v.photon Жыл бұрын
いいヘッドマーク(はくたかに限らず)、いい色だなや。。。☘️
@syaso
@syaso Жыл бұрын
2017でんでん虫さん、おはようございます。コメントありがとうございます! いいですよね!このヘッドマーク、そしてこの色!
@MR-nz4pm
@MR-nz4pm Жыл бұрын
幕回しのラインナップが哀愁感漂います 古河 鴻巣 特急信州 福井行 ←!!
@syaso
@syaso Жыл бұрын
MR.つるしさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 この「特急信州 福井行」はシブいですよね。 1997年~98年にかけて、臨時で走った事があるようですね。 全く、記憶にありませんが、運行区間は福井⇔長野だったようです。 私の所持している1997年11月の時刻表にも掲載がありました。 こんな列車、走っていたのですね。 ヘッドマークも見た事がありません。だれか知っている人がいたら教えて下さい!
@りおの電車旅
@りおの電車旅 29 күн бұрын
489系 はくたか 国鉄色 特急北越 まだ金沢乗り入れだったしらさぎ サンダーバード懐かしい😊
@syaso
@syaso 29 күн бұрын
りおの電車旅様、こんばんは。いつもありがとうございます! 懐かしいですね~。 かつての特急街道だった北陸線も、3セクで分断してしまい、華やかさが失われてしまいました…😢
@まつよし-j1z
@まつよし-j1z Жыл бұрын
脳内から興奮物質が耳や鼻から溢れ出しそうな動画を ありがとうございます。ボンネットはくたかのモーター車、いい音質が最高じゃないですか。形式が違いますが 私が特急電車乗車して はっきり覚えてるのは昭和50年代のしらさぎ号でしたが サロが殆んどで モハに乗ったのは新車陸送の仕事を始めてからでした。(それ以前の しおじとかは さすがに記憶が曖昧) その時の感想は「何ていい音!」だったと覚えてます。オルゴールの音も曲も一緒っぽいし懐しいですよ。ただ、普通車シートの色は青色だったかな? 私が個人経営運転手時代に北信越へ行く時は 社員が行きたがらない厳冬季が多く、このような雪景色が多かったので 車窓から見える関越道や国道17号も あぁ、運転台に雪をいっぱい張り付かせ、雪目をしばたかせて 走ったなぁと 苦労も今では懐かしいです。 撮影日時を見ると 幽霊にちりんの3日後と ありますが、徳島に帰って息つく暇もなく 上越線に向かったのでしょうか?だとしたら体力と行動力に(それと経済力)脱帽です。岐阜の兄貴は七年前には既にポンコツ的体力と経済的でしたから 主さんが羨ましい限りなのです。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
兄貴、こんばんは!お疲れ様です。 国鉄型の特急車両のモーター音は、やっぱり最高ですよね! 兄貴は「サロ」乗車が多かったとのことで…流石です。国鉄型のサロって、本当に特別なシートって感じで、子供の時は憧れでしたよ。 撮影日程に関しては、すっかり忘れていましたが、確かに「にちりん」の撮影の3日後ですね。 この頃は暇人で、ある程度時間を自由に使うことができました。 「はくたか」に関しては、私の為にa〇〇koiさんがせっかく代走情報をくれたので、この機会を逃したら、もう2度と489の「はくたか」を撮影できないかも知れないと思って出かけた記憶があります。 ところで、体力と言えば、兄貴の方こそ、つい先般、出雲に、東北にと遠征されていたかと思います。 逆に、今の僕の体力では自分で運転して遠征するのは絶対無理ですよ。 兄貴には「底力」を感じます!(笑)
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 Жыл бұрын
昔代走の489形に何度か乗ったことがあります。越後湯沢の新幹線に間に合わなかったりするのであまり良いイメージはありません。 そのうち1度は窓ガラスが割れたとかで応急処置で直江津駅を発車、安全のためほくほく線内60km/hとノロノロ運転でした。大幅に遅れて越後湯沢着。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
j fuuutsuuu2さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 そうですか、そうですか。それは災難でしたね。 しっかりと予定を組んだスケジュールの時に代走で489系が来たら、確かに遅延して困ります。 代走で喜んでるのは、鉄道ファンだけですからね。
@user-urastan4649
@user-urastan4649 Жыл бұрын
東富山駅前に着くちょっと前に自分の前の会社と乗ってたトラックが見えて萌えた😆
@syaso
@syaso Жыл бұрын
うらすたんさん、おはようございます。コメントありがとうございます! そうですか、そうですか。2:16:48のトラックがいっぱい並んでいるあたりですかね。
@e-sound2316
@e-sound2316 Жыл бұрын
六日町魚沼丘陵間の坂かなり苦しそうですね… 犀潟くびき間もそうですが似たような最高回転時の速度、 似たような定格出力の両車ですが低速トルクはやはり 細いと言われても68系列に分があったように見えます… 最も68の方は電流計見る限り定格の1.5倍近い過負荷かけてるようですが…
@syaso
@syaso Жыл бұрын
E-Sound 231様。おはようございます。コメントありがとうございます! すごいですね…。動画の映像からわかりますか。 僕は、恥ずかしながら、そういった向きのことには無頓着なのでわからないのですが、古い車両にもかかわらず、代走として老体にムチ打って頑張る姿に感動したものです。 もし、これが人間だったら。そして、その立場が僕だったら…。 リレー大会とかで、めちゃめちゃ足の速いヤツがケガして、「お前、代わりに走れ!」なんて言われても、とてもじゃないけど…心が折れます。
@里_慎一郎
@里_慎一郎 Жыл бұрын
良い音が聴ける映像を有難うございました。 (なお、わたくし、新幹線博多開業直前、山陽本線福山から九州の故郷への帰省で在来線特急利用経験があります。) 視聴:2022-11-24p.m..。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
里_慎一郎さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。 そうですか、そうですか。新幹線博多開業前。まだまだ在来線で国鉄型特急が活躍していた時代ですね。 いい時代でした。
@寅蔵-u2w
@寅蔵-u2w 5 ай бұрын
個人的なイメージですがはくたかといえば国鉄時代に上越線経由で上野~金沢間を結んでいた485、489系電車あるいは、さらにさかのぼり信越本線経由のキハ80系はくたかの印象が強いです。もちろんまだ生まれていませんが。現在の北陸新幹線はくたかも当時のキハ80系のディーゼル特急はくたかの愛称を受け継いでいるような気がします。
@寅蔵-u2w
@寅蔵-u2w 5 ай бұрын
走行経路からしてとくにそう感じます。
@syaso
@syaso 5 ай бұрын
寅蔵様、おはようございます。コメントありがとうございます! 先日は「しなの」にもコメントを頂きありがとうございました。 確かに、現在の新幹線の経路から考えると、かつての「はくたか」の経路を受け継いでいるように感じますね😊
@拓也高野-c2t
@拓也高野-c2t 8 ай бұрын
在来線時代はくたか使用されていた681.683系は車両不具合がしょっちゅう 起こしていて高岡駅では489系使用時に 使用変更案内が貼り出されていましたね
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
高野拓也様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます! そうなんですね。681、683って、車両不具合が頻繁にあったのですね。 確かに、思い起こせば、割と代走で489がちょこちょこ入っていたような記憶もあります。 逆に、489って、あまり故障はなかったのですかね。 老体に鞭打って、良く最後まで走ってくれたと思います。
@わかまはや
@わかまはや 7 ай бұрын
やっぱりほくほく線の急勾配での160キロ運転は少し無理があったんですかね〜
@ゆたか-m6b
@ゆたか-m6b Жыл бұрын
初コメントです。 超貴重映像じゃないですか!! 489系ボンネットのはくたか号、素晴らしいですね。 ほくほく線を爆走する489系、自分も乗りたかったです。 それと同時に、上野--金沢時代のはくたか号を思い出します。 白山号は距離的に短いのに、はくたか号の方が若干所要時間が短かった事も思い出しました。 ほんとに貴重な映像ありがとうございます。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
ゆたかさん、こんにちは。コメントありがとうございます!これからもよろしくお願いします。 上野ー金沢の「はくたか」。懐かしいですね。 僕もその時代を知っているだけに、ほくほく線の「はくたか」は、まだ最近のように思いますが、それすら過去の話になってしまいました。 そうですか、そうですか。 「白山」の方が、時間がかかっていたのですね。それは知りませんでした。 やはり、横軽で時間を食っていたのですかね? てっきり「はくたか」の方が遠回りだったので、時間がかかっていると思い込んでいました(笑)
@たけだきよかず
@たけだきよかず 8 ай бұрын
このモーターの音と鉄橋のジョイントの音 いいなあ 583の改造の車両も停まっているし 最高です
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
たけだきよかず様、おはようございます。コメントありがとうございます! 489系や583系が走っていた頃が懐かしいです。 まぁ、この頃は、583系も食パンになっちゃいましたが…。 それでも、国鉄の特急型の音は、JR車両とは違う力強さみたいなものがありましたね😊
@mukiryokushoukougun
@mukiryokushoukougun 7 ай бұрын
糸魚川前後とかいい音してますね〜 古い車両特有の「うるささ」が短いレールと相まってイイですね。381に乗ると今でもうるささは感じられますが、先が見えてるのが辛いところ… あと、この年この日に外から撮影された動画がKZbinにあるんですね
@syaso
@syaso 7 ай бұрын
無気力症候群様、こんばんは。コメントありがとうございます! そうそう、やっぱり国鉄型は、「うすささ」がいいんです! この、「頑張ってまっせ!」っていう感がいいんです! 老体に鞭打って頑張る姿は、心に沁みます😊
@Kiyoutansan_MAD
@Kiyoutansan_MAD 8 ай бұрын
車内の扉が開き戸なの時代を感じる それにしてもやっぱりカッコイイな!
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
強炭酸飲料様、おはようございます。コメントありがとうございます! 国鉄車両ならですね😊
@ヒロシ-b3j
@ヒロシ-b3j Жыл бұрын
スノーラビットも良いが、489形も、大好き。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
ヒロシさん、おはようございます。コメントありがとうございます! スノーラビットもファンの多い車両でしたね。
@shige5012
@shige5012 Жыл бұрын
車両故障とのことですが、たまたま489系に当たったのですか? それとも事前に489系になるってわかってて、撮影に行かれたのでしょうか?
@syaso
@syaso Жыл бұрын
球手箱さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 当時の撮影仲間だった方から情報を頂いて急遽撮影に行きました。 私自身は全然そういった情報が入ってこないのですが、その筋の情報に詳しい仲間から前日の夕方に「明日、代走らしいよ」という情報を頂き、翌日に急遽撮影に出向きました。
@ヤンカラ
@ヤンカラ 8 ай бұрын
このジョイント音がたまらないですね^^
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
ヤンカラ様、おはようございます。コメントありがとうございます! 昨今は、ロングレールも増えて、かつてのようなジョイント音を楽しめない区間も増えました。 やっぱり、鉄道は「ガタンガタン」って音がしないと、「なんだかなぁ…」ってなっちゃいます。
@しーさとチャン
@しーさとチャン 8 ай бұрын
懐かしく見てました。京都行く時白鳥乗ったのを思い出した。上越線は稲穂とトキ。
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
しーさとチャン様、こんばんは。コメントありがとうございます! 確かに、ボンネットの特急と言えば、「白鳥」、そして「とき」も思い出しますね。 中でも「白鳥」は、大阪から青森を1000km以上に渡って、昼間に日本海側を走るという、まさに国鉄特急の王様みたいな存在でした😊
@ぼやいてばっかりマン荒川の流れ者
@ぼやいてばっかりマン荒川の流れ者 Жыл бұрын
はくたかは帰省のときに死ぬほど乗りましたがこんなはくたから見たことないです(笑)国鉄特急はいいですよね
@syaso
@syaso Жыл бұрын
ぼやいてばっかりマン:荒川の流れ者様、おはようございます。 いつもコメントありがとうございます! 富山のご出身でしたもんね。 489系の「はくたか」は、代走でしか走ることがなかったので、なかなかお目にかかることができませんでした。 私はどうしても489系の「はくたか」を撮影したかったのですが、なかなかその機会はありませんでした。 そんな中、当時、面識のあったayokoi様から代走情報を提供頂き、急遽撮影に出向いたのです。 当時、貴重な情報を提供して下さったayokoi様には今も感謝しています。
@ぼやいてばっかりマン荒川の流れ者
@ぼやいてばっかりマン荒川の流れ者 Жыл бұрын
@@syaso 車窓動画でお世話になってるayokoi様とお知り合いだったのですね!これまたびっくり。私は国鉄車両好きですが、683系(?)のはくたかでもとても感慨深いものです。北陸新幹線はどうもしっくり来ません。福井まで延伸してどうするつもりなんですかね… これからも歴史の証人として貴重な映像を遺していってください。 いつも感謝してます
@syaso
@syaso Жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます! 681・683系時代の「はくたか」も、撮影した記憶があるので、何れ時間を作ってアップしたいと思います。 その際には、当時に思いを寄せてご覧頂けたら幸いです。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 11 ай бұрын
683系4000番代に置き換えられるまでの国鉄型かな?? 683系4000番代も代走で160km/h非対応ながらはくたかの代走に入ったことがあるらしい
@syaso
@syaso 11 ай бұрын
稀少種様、おはようございます。コメントありがとうございます! 恐らく489系が「はくたか」の代走に入ったのは、この日が最後だったと思います。
@横高頑張れ
@横高頑張れ Жыл бұрын
旧北陸本線楽しいですね。 特急電車に貨物列車。 東北新幹線開業前の東北本線を思い出します。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
横高 頑張れさん、続けてコメントを頂き、ありがとうございます! そうですね。そうですね。旧北陸線は、色々な列車が走っていて本当に楽しかった。 確かに、東北新幹線開業前の東北線も楽しかった。 新幹線はそれはそれで便利ですけど、在来線時代の特急・急行が、ひっきりなしに走る姿は、最高でした。
@hiroyuki678
@hiroyuki678 8 ай бұрын
素晴らしい音です!
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
XYZxyz様、こんばんは。コメントありがとうございます! そうおっしゃって頂いて嬉しいです!ありがとうございます😊
@KH-ei9ut
@KH-ei9ut Жыл бұрын
489系の"はくたか"とは 非常に稀な列車ですね。 しかも日付が震災の2週間前…。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
KH6800さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 この頃は代走の時位しか489系のはくたかを見ることはできませんでした。 a〇〇koiさんからの情報で撮影することができました。感謝です。 そして、おっしゃるように、この後に震災がやってきました。 この撮影時にはそんなことになるとは、想像もしていませんでした。
@さやまのいー
@さやまのいー Жыл бұрын
ぼんたかですね。ぼんたかは、乗れませんでした。 ホームライナー鴻巣3号にはよく乗車していました。2009年ごろまで能登が残っていましたね。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
さやまのいーさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 そうですか、そうですか。 ホームライナー鴻巣も良かったなぁ。 能登の間合いで入ってましたよね。僕も乗ったなぁ…。
@かーくん-t6o
@かーくん-t6o 5 ай бұрын
この翌月、東日本震災や中越地震が起きる前の貴重ですね、この車両は能登や白鳥でよくお世話になりました(白鳥ラストランも乗りました)
@syaso
@syaso 5 ай бұрын
かーくん様、おはようございます。コメントありがとうございます!
@user-rh8sl8te6i
@user-rh8sl8te6i 4 ай бұрын
2011年の特急で、国鉄型特急なのと、鉄道唱歌が流れるという衝撃。
@syaso
@syaso 4 ай бұрын
sk様、こんにちは。コメントありがとうございます!
@ドバ-y6i
@ドバ-y6i 2 ай бұрын
グリーン券買ったら4号車って書いてあって、いつもは1号車とか9号車だったようなと思ってたらこれが来ました シートが4列な上に隣席との間に肘掛けもなくドハズレ引いたと当時は思ってました 今となると貴重な経験できたと思う
@syaso
@syaso 2 ай бұрын
ドバ様、おはようございます。コメントありがとうございます! 純粋に、鉄道のサービスの視点から言えば、完全にハズレを引いてしまったように見えても、鉄道ファンの視点からすると「大当たり!」なわけで、うらやましがられたりもします。 本当に、貴重な体験だと思います😊
@kofuyokyukk
@kofuyokyukk 8 ай бұрын
とても貴重な動画ですね。越後湯沢から直江津方面って下り列車だと思っていました。2号と偶数だから上りなんですね。
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
Kofuyokyukk様、おはようございます。コメントありがとうございます! あ~、確かに、高崎線とか上越線って、新潟方面に向かって1号、3号だから、直江津に向かって1号のような気がしますよね😊
@kofuyokyukk
@kofuyokyukk 8 ай бұрын
@@syaso 様 早速ご回答ありがとうございます。 もしかしたら、当時 直江津から富山方面が上りの北陸本線だから、2号と偶数だったのかもしれません。いずれにしても旅情満点の動画 素敵ですね。
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
こちらこそ、ご丁寧にご返信、ありがとうございます!
@powerstation6309
@powerstation6309 8 ай бұрын
旧国鉄車両の特急は、乗った時の独特のあの匂いがたまらない❤
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
power station!様、おはようございます。コメントありがとうございます! わかりますよ!あの独特の匂い。 僕も個人的には、あの匂い好きですね~😊
@寿司ラーメン-c9q
@寿司ラーメン-c9q 8 ай бұрын
意外と最近の映像だったw こんな電車がこの頃はまだ走っていたんだな
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
寿司ラーメン様、「北越」に続き、コメントありがとうございます! 奇しくも、この撮影日が事実上の489系の最後の定期運用(代走ですが)だったようですね。
@nabechan2022.
@nabechan2022. Жыл бұрын
めちゃめちゃ懐かしい
@syaso
@syaso Жыл бұрын
なべちゃん2さん、おはようございます。コメントありがとうございます!
@y3697
@y3697 Жыл бұрын
リニューアルしましたね!!good (“\/”)/// オルゴール モーター音 車両のキシミ音 高速時前後の揺れ 私は181系 思いだします 楽しく拝見しました。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
、 yさん、おはようございます。コメントありがとうございます! いやぁ…古い分割動画もご覧頂いたことがありましたか。ありがとうございます。 今回、新たに全編で再編集しました。 181系、いいですよね。 僕も子供の頃は父の実家が新潟だったので、「とき」の181系で帰省したことが何回もあります。 わざわざ181系の運用を選んで乗ったものです。
@もん-m6s
@もん-m6s 6 ай бұрын
新幹線もいいけど、俺はやっぱり在来線特急かな
@syaso
@syaso 5 ай бұрын
もん様、おはようございます。コメントありがとうございます! 100%、いや200%同意します!!
@Femjp512
@Femjp512 Жыл бұрын
この動画撮影日の数年前同様にボンネット型の特急車両代走に当たったことがありました。同様にグリーン車の号車違いによるアナウンスがありました。その時は車両故障の件は触れられていなかったと思います。富山から越後湯沢まで乗車でしたが、車両が違うために遅れが生じ、越後湯沢で乗り継ぎ新幹線が待っていました。降りたホームで写真を撮りたかったのですが、新幹線が乗り継ぎ客を待っているアナウンスがあり、急かされながらあとにしました。携帯電話で撮った車内の画像が残っていましたが、外観は撮れませんでした。今聴くとこのモータ音たまりません。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
Femjp512さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 そうですか、そうですか。偶然にも代走の489系に当たりましたか。 極々、普通の一般の乗客なら、「あちゃ~…」ってなるでしょうが、ちょっとでも鉄道好きなら「うわぁ~…ラッキー!」って真逆の反応になってことでしょう。 越後湯沢では、乗り継ぎ新幹線が待っていてくれたのですね。 待っていてくれたのは有難いことですが、そのことでかえって時間がなくて外観が撮影できなかった悔しさ… わかります。
@小林敦-z8p
@小林敦-z8p 8 ай бұрын
181系が試験走行で163Km/hで走ったので489系もそれくらいで走れると思うが規則上非常ブレーキをかけて600m以内に止まれないとならないので120km/hまでしか出さないと思う。
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
小林敦様、おはようございます。コメントありがとうございます! 恥ずかしながら、私は鉄道の技術的なことは全く疎いので頓珍漢な事を言うかもしれませんが、全然本気出したら130kmでも140kmでも走れそうな気がします。 でも、色々と規則とかで無理なんでしょうね…。 「こだま」の高速度試験のビデオなど見ると、ホント、あの時代の技術者って凄いなぁ~と思います。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Жыл бұрын
1:19:04 頚城トンネル 進入 1:21:14 筒石駅 通過 1:24:59 頚城トンネル 退出
@syaso
@syaso Жыл бұрын
naoya sanoさん、いつもコメントありがとうございます。 早速、概要欄に追加させて頂きました!今回もタイムスタンプありがとうございます!
@ひーちゃん-r3m
@ひーちゃん-r3m 11 ай бұрын
681の代わりに最速2号の代わりを果たす489系 素晴らしい😁 お客のためはくたかとサンダーを津幡に停車させるCS主義😁 凄い😁
@syaso
@syaso 11 ай бұрын
ひーちゃん様、続けてコメントありがとうございます! 「老骨に鞭打つ」とは、まさにこの事か!と言わんばかりの走りでした。 しかし、元は国鉄のエース。任されたからには精一杯の走りを見せてくれました。 それでも、新鋭の車両に勝てるはずはなく、金沢での乗継をフォローするように、津幡で乗継を行う。 この連携プレーも、代走ならではの味わい。 私にとっても、とても良い思い出になりました。
@おっくん-v8r
@おっくん-v8r 8 ай бұрын
こんなに遅い時期まで489系の運用があったっけ?となりました 貴重な映像だー
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
おっくん様、おはようございます!コメントありがとうございます! これが、結果的には、最後の定期列車での489系の運用だったようです。 良く、最後まで頑張ってくれました。 子供の頃からず~と憧れていたボンネット特急。 最後までいい顔をしていました!
@ザッハートルテ-o8v
@ザッハートルテ-o8v 11 ай бұрын
ボンたかには乗れませんでしたが、特急白山には上野▶富山で乗りました。 平成元年11月でした🙂
@syaso
@syaso 11 ай бұрын
ザッハートルテ様。おはようございます。コメントありがとうございます! そうですか、そうですか。横軽が現役の当時ですね。 ボンネットの「白山」のヘッドマーク好きでした! ボンネット型のヘッドマークの中では、個人的に「雷鳥」と同じくらい好きでしたね。
@ザッハートルテ-o8v
@ザッハートルテ-o8v 11 ай бұрын
@@syaso 富山まで長旅でしたが、景色を堪能して全く退屈はしませんでしたね、懐かしき思い出🙂
@syaso
@syaso 11 ай бұрын
高山本線は車窓がいいんですよね。 これでもう少し雪が降っていると、尚、素敵だったのですが…。 2月の乗車で、雪景色を期待したのですが、富山に近づくまで、全然、雪が降りませんでした😢
@あおみどり-z9f
@あおみどり-z9f 11 ай бұрын
JR西日本の最後の485系・489系はなにげにこのボンネットのH01編成でしたね(乗りたかった…特にふるさと雷鳥で) 福知山にまだ残っていた183系に改造されたB編成の40両を除けばですが
@syaso
@syaso 11 ай бұрын
あおみどり様、続けてコメントありがとうございます! あおみどりさんは、北近畿エリアが地元だったかと思うのですが、北近畿や文殊の時にもお話されていたように、編成とか、マニアックなダイヤに詳しいですよね。 僕は〇〇編成…とかには疎くて、ただ単に「国鉄色だ!」とか、「国鉄型だ!」といった具合で、もう少し、色々と勉強しておくべきだったかなぁ…と思う今日この頃です…いやぁ~、お恥ずかしい限りです😅 さて、「ふるさと雷鳥」。 あまり編成に詳しくない私ですが、「ふるさと雷鳥」がボンネットだった事は流石に私も知っておりました。 「これもそう長くはないだろう…」と思い、私もなんとか乗車することができました。 本来なら、現役時代の「雷鳥」で大阪~新潟を制覇したかったのですが、2001年3月改正で新潟発着が廃止になっていたので、それは叶いませんでした。 「ふるさと雷鳥」は、初期の頃はイラスト入りのヘッドマークだったようですが、私が乗車した時は、ヘッドマークが、「臨時」だったのがとても残念でした。
@あおみどり-z9f
@あおみどり-z9f 11 ай бұрын
@@syaso いえいえ、本来は知らないのが普通だと思うのですが車窓の動画をたくさんあげられているので勝手にそういうマニアックな用語でも通じると判断してしまいました、すみません…実生活ではそういう単語を使わないように気をつけてますがつい… あと、そういえば前に北近畿の動画でコメントした際の返信でそうおっしゃっていましたね。忘れておりました… 確かに私もわかるものといえば関西の一部の車種だけで関東の車両などになると〇〇系という形式はわかりますが特定編成などは全然ちんぷんかんぷんなのに勝手にわかる前提でコメントを書いてしまって申し訳なかったなと思います…私としてもマニアックな情報で自分のペースだけにならないように改めて心がけようと思います ふるさと雷鳥、実物は見たことなかったですがそういえば臨時のヘッドマークでしたね。噂ですが、ボンネット用雷鳥のヘッドマークがほとんど処分されて一つしか現存してなかったため雷鳥のヘッドマークではなく臨時になっていたというのを聞いたことがありますが実際はどうなんでしょうね?はくたか、北越は代走でもきちんとヘッドマークつけてたので最後尾はダメでも先頭車だけでもつけてほしかったです…京都鉄道博物館の保存車が期間限定でイラスト雷鳥ヘッドマークをつけていたときがあってかっこよかったのでなおさら…(ちなみにその保存車、この動画のサムネの個体です) でもふるさと雷鳥、臨時のヘッドマークでしたがボンネット+雷鳥なのでほんと乗りたかったですね… 鉄道もいろんな常識がみるみるうちに変わっているのでもしかすると485系や489系の復刻車で雷鳥や白鳥のヘッドマークをつけて大阪〜新潟や大阪〜青森の旅が観光列車として走破できる日が来ればなぁ…といくら常識が変わってもさすがに難しいと思いつつ、いつかは…という気持ちもありますね。 こちらも長文ですみません…
@syaso
@syaso 11 ай бұрын
そうでしたか。 「雷鳥」のヘッドマーク、1枚しか残ってなかったのですかね…。 ボンネット車のヘッドマークって、デカくて迫力あって好きなんですよね。 特に「雷鳥」はカッコ良かった。 個人的には「白山」のボンネット用のヘッドマークも好きでしたね。 「鉄道もいろんな常識がみるみるうちに変わっているので…」 確かに、色々と変わってきました。もちろん、環境的な要因が大きいのでしょう。 かつて、夜間高速バスに追われるように消えて行った寝台列車も、バス運転手の不足で、もしかしたら鉄道回帰が起こるかもしれません。 地方のローカル線が廃止になり、バス転換した路線が、今やバス運転手の不足で、そのバスも廃止や運休になる事態です。 鉄道業界も人手不足と言われていますが、鉄道は、バスと比べて今でも子供たちの憧れの職業のひとつであり続けています。僕自身、子供の頃は車掌さんに憧れていました。 まだまだ鉄道には未来があります。 鉄道は、色々な形で今後も我々を楽しませてくれると期待しています。
@松下翔洋-x4p
@松下翔洋-x4p 3 ай бұрын
こんばんは~。はくたか号前は特急で日本一速い電車だね😊
@syaso
@syaso 3 ай бұрын
松下翔洋様、連投ありがとうございます! かつては在来線最速特急! その「はくたか」が走ったほくほく線も、特急なき今は、寂しくなりました😢
@TaPuMa512
@TaPuMa512 Жыл бұрын
白や赤のはくたかもいいけど国鉄色はくたかもいいなぁ
@syaso
@syaso Жыл бұрын
狭間さん、こんばんは!コメントありがとうございます。 国鉄色の「はくたか」もなかなかいいでしょ。 私のような50を超えたおっさんは、だいたい国鉄色が好きですからね。
@横高頑張れ
@横高頑張れ Жыл бұрын
特急と貨物列車、さすがに大動脈路線だけに良くすれ違って楽しかったです。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
横高 頑張れさん、おはようございます。コメントありがとうございます!
@makotokamiyama
@makotokamiyama 8 ай бұрын
今から7年前に金沢から直江津まで特急はくたかに乗った記憶ありますよ😊なぜかトンネル長いですよね😅
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
上山真様、おはようございます。コメントありがとうございます! ほくほく線は、いわゆる高規格で、直線トンネルが多いですよね。 車窓を楽しむという点では、正直、イマイチなのですが、高速走行の「はくたか」の走りを堪能できるという1点で十分に満足できる路線でもありましたね😊
@redblack1068
@redblack1068 Жыл бұрын
停車駅がぶっ飛んでるな。何度聞いても。越後湯沢の次は直江津。はくたかは1回乗ったらそれが最初で最後になってしまったのが哀しかった。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
暁闇さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 当時、はくたか2号は速達型でしたから、停車駅は、直江津・富山・高岡だけでした。 古い489系の車体では、通常のダイヤで走らせるのは無理だったようで、遅延しましたが、相当頑張って走っている感じが、とても良かったです。
@user-zt9vb8id2e
@user-zt9vb8id2e Жыл бұрын
子どもの頃思い出しました🙇‍♂️ こういった車両復活してほしいッス😩 無理だと思いますが。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
東北ピロリ菌さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 今のJRの車両は、国鉄時代と比べると、どうしても薄っぺらに見えてしまいます。 国鉄時代の特急車両には威厳や重厚感がありました。 復活は難しいでしょうが、かつてのような品格と重厚感のある車体デザインが出てくることを期待したいです。
@聖人メトロン
@聖人メトロン Жыл бұрын
例の日の二週間前の映像。 車窓と共に雲の動きが気になる動画でした。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
聖人メトロンさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。 そうなんですよね。 DKROOMさんもコメントで入れてくれていましたが、そんな事が起こるとは思いもしないで撮影していました。 私にはわかりませんでしたが、もしかしたら予兆とかあったのですかね。 鳥とか一部の動物は、予兆を察するなんて話も聞きますが、雲の動きにも予兆がでていたのかもしれないと思うと、少し不気味に感じてしまいます。
@user-uv5cs8zb7h
@user-uv5cs8zb7h Ай бұрын
懐かしのボンたかだぁ(脳破壊で語彙力消失) ちなみに中の人はふねっていうらしいんですよ
@syaso
@syaso Ай бұрын
はくたか様、おはようございます。コメントありがとうございます! そうなのですか。 シンプルに、「船に似てる」ということなのかなぁ…。
@Kaitoto-p3n
@Kaitoto-p3n Жыл бұрын
撮影日は私の誕生日です笑 雪のボンたかはやっぱり映えますね、、
@syaso
@syaso Жыл бұрын
かげこ おひな様、こんにちは。コメントありがとうございます。 そうですか、そうですか。誕生日でしたか。 雪景色に国鉄色、ボンネットはよく映えます!
@KT-ci8ls
@KT-ci8ls Жыл бұрын
撮影日が東日本大震災の直前だったのですね。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
K T様、こんにちは。いつもコメントありがとうございます! そうなんですよね。 他の方もコメント下さっていましたが、その時は、誰もそんな事になるとは予想もしていなかった事でしょう。
@kiha54501
@kiha54501 Жыл бұрын
3:07 代走だったのですね。「古い車両で損した」とか思う人が普通なんだろうなあ。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
kiha54501さん、こんにちは。コメントありがとうございます。 そうですね、そうですね。まさに、普通の人なら、車両も古いし、時間も余計にかかって…となるでしょうね。
@takahashiisao
@takahashiisao 6 ай бұрын
28:30~  さすが高規格で作られた北越急行線。 489系でもこの静かさ。
@syaso
@syaso 6 ай бұрын
takahashi isao様、おはようございます。コメントありがとうございます! やはり、高規格だと、車両が古くても、静かに走れますね😊
@MakotoMiyazaki-n6k
@MakotoMiyazaki-n6k 8 ай бұрын
湯沢入線は泣ける、緑バッチの”とき”にしか見えない
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
Makoto Miyazaki様、コメントありがとうございます! 上越線に国鉄色のボンネットって、やっぱりいいんですよね。 ちなみに、私の父の実家が新潟だったので、幼少期は181系ボンネットの「とき」に、よくお世話になりました😊
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Жыл бұрын
45:28 鍋立山トンネル 進入 50:23 鍋立山トンネル 退出
@syaso
@syaso Жыл бұрын
naoya sanoさん、おはようございます。コメントいつもありがとうございます。 今回もタイムスタンプ、ありがとうございます! 早速、リストに反映させて頂きありました。ありがとうございます!
@としべー-r5h
@としべー-r5h 8 ай бұрын
かっこいい🤩乗ってみたかったです🥺
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
としべー様、おはようございます。コメントありがとうございます! やっぱりボンネットの特急はいいですね…。 国鉄型車両も、JRになってから、色々なカラーを纏いましたが、最後はやっぱり国鉄色に。 昭和生まれの私にとって、この色、この形が、やっぱり「THE特急」です!
@uoop-ks2dq
@uoop-ks2dq 4 ай бұрын
この4年後には名称すらなくなっちゃったもんなあ..貴重な映像ですね
@syaso
@syaso 4 ай бұрын
uoop様、おはようございます。コメントありがとうございます! 在来線の名立たる愛称が新幹線に使用されるようになり、最初は違和感を感じたものです。 特にブルトレ全盛期を過ごした私のような世代にとっては、「はやぶさ」、「みずほ」、「さくら」は、どうしても寝台列車のイメージが強すぎて、今でも少々違和感があります。
@uoop-ks2dq
@uoop-ks2dq 4 ай бұрын
@@syaso とってもわかります、寝台特急以外にも地元の西九州新幹線のかもめなんかも885系のイメージが強すぎてかなか慣れない..
@syaso
@syaso 4 ай бұрын
確かに…。
@中山哲也-t2f
@中山哲也-t2f Жыл бұрын
ほくほく線は、トンネルが多いですねぇ。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
中山さん、こんにちは。コメントありがとうございます。 ほくほく線は、トンネルばかりですね。 私はあまり詳しくはないのですが、高規格設備なので、トンネルが多いですが、在来線なのに高速運転ができるメリットはあるようですね。
@はな-w9p
@はな-w9p 4 ай бұрын
ボンネットって結構長いこと走ってたのな、新幹線出る前から既に特急こだまとかで大阪まで爆速で結んでたから60年近く走ってたことになるのか?
@syaso
@syaso 4 ай бұрын
はな様、こんにちは。コメントありがとうございます!
@bgm9297
@bgm9297 Жыл бұрын
小さい頃は新幹線よりもはくたかの方が好きだった いつか乗れるとあとまわしにしてたら無くなっててくやしいね…
@syaso
@syaso Жыл бұрын
勉強bgm様、おはようございます。毎度ながらコメントありがとうございます! そうそう、「いつか乗ろう!」と後回しにしていると、廃止になっちゃうって事、ホントに良くあるんですよね。 「まだ大丈夫、まだ大丈夫…」なんて思っていたら、廃止がアナウンスされた、急に乗客が増えて、撮影も儘ならない…なんて状況を、僕も何回も経験しました。 一方で、廃止のアナウンスすらなく、ひっそりと消えた列車も多いですね。 ムーンライト九州・高知・松山とか、サンライズゆめとか。
@小鹿野雄一
@小鹿野雄一 Жыл бұрын
ついでに大阪しなのもナ✋🚃
@はらひろし-q1o
@はらひろし-q1o 8 ай бұрын
また微妙な時期でございましたね。 この路線の方はそれほど影響が出なかったと思いますが、今考えると貴重な映像ですね。
@syaso
@syaso 8 ай бұрын
はらひろし様、おはようございます。コメントありがとうございます。 この日、代走で「はくたか」に489系が入るとの情報で、沢山の方が越後湯沢駅に撮影に来ていました。 私も含め、この後、あの大震災がやってくるとは、誰も思っていなかったのではないかと思います。 そして、今回の能登地震。まさか元旦に来るとは…。 あらためて、日本は地震大国だと認識し、いつでも大丈夫なようにしっかりと心構えと備えが必要だと思いました。
@Netto-uyoku-Shine
@Netto-uyoku-Shine Жыл бұрын
つい11年前までこの車両が走っていたという事実
@syaso
@syaso Жыл бұрын
せるふさん、こんにちは。コメントありがとうございます。 そうなんですよね。この古い車両が、結構最近まで頑張って走っていたのですから驚きです。
@yukichichang
@yukichichang 8 ай бұрын
首都東京まで定期的にきてたというのも驚きですよね
@生田絵梨花推し-q8k
@生田絵梨花推し-q8k Жыл бұрын
大沢手前で自分が写ってる。この489系代走、ヲタには嬉しい反面、現場には非常に厄介だっただろう。直江津発車後の放送を聴いても、所定の681系とは編成が異なる為、旅客案内上の対応に苦慮してるのがよく分かる。JR東海が東海道新幹線の定員統一に躍起になるのも分かる気がする。300系・700系・N700系の座席配置が統一されていたのも、何らかの要因で車両交換や代走運用を余儀なくされた時でも柔軟な対応が取れますからね。
@syaso
@syaso Жыл бұрын
生田絵梨花推しさん、おはようございます。定期的にコメントを頂き恐縮です。 そうですか、そうですか。この動画では、この日、撮影された方からのコメントを複数頂き、有難いです。 「定員統一」。確かに、何かあった時の対応として、そうしておくことは必要な事かもしれませんね。
@Cypher-stm
@Cypher-stm Жыл бұрын
この頃は能登とホームライナーの間合い運用が無くなって色んな列車に代走出されていた記憶ありますね J-Trainのニュースダイジェストで北越と雷鳥の代走に入った記事を見た事あります
@syaso
@syaso Жыл бұрын
池田さん、おはようございます。「北越」に続き、コメントありがとうございます。 僕もなんとなく覚えています。「北越」や「雷鳥」への代走。 代走した後に知ったので、事前にわかっていたら撮影に行ったかも知れないなぁ…と思いました。「北越」に関しては、絵入りのヘッドマークが掲出されていたと思うので、本当に惜しいことをしました。
@Cypher-stm
@Cypher-stm Жыл бұрын
@@syaso そうですね、北越は絵入りヘッドマークで走行していました サンダーバードはヘッドマークが用意出来なかったので蛍光灯剥き出しで走行していましたね
@syaso
@syaso Жыл бұрын
蛍光灯むきだしは残念ですね…。 せめて「ふるさと雷鳥」で使用していた「臨時」でも掲出すれば良かったのですがね。 しかし、蛍光灯むきだしも、ある意味では貴重かもしれませんね(笑)
@酒めいきよう
@酒めいきよう Жыл бұрын
やはり此の色合いですなあ✌👋
@syaso
@syaso Жыл бұрын
酒めいきようさん、おはようございます。いつもコメントありがとうございます! やっぱり「この色合い」ですよね!
@こいずみじゅんじろう-d2k
@こいずみじゅんじろう-d2k 2 ай бұрын
本来は何系だったんでしょうか?
@syaso
@syaso 2 ай бұрын
こいずみじゅんじろう様、おはようございます。コメントありがとうございます! 本来は、681系または683系だと思います。 如何せん、私は、車両の運用にはあまり詳しくないので、もし間違っていたらゴメンなさい…。
Кәсіпқой бокс | Жәнібек Әлімханұлы - Андрей Михайлович
48:57
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 65 МЛН
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
【車窓】485系「雷鳥」33号 大阪→金沢 2007年5月28日
2:56:34
【車窓】169系「アルプス」松本→南小谷 2008年12月6日
1:48:22
【車窓】485系「北越」6号 新潟→金沢 2014年7月22日
3:50:18
【車窓】489系「能登」上野→金沢 2007年6月7日
7:15:32
車窓 - SYASO -
Рет қаралды 27 М.
スーパー白鳥22号前面展望 函館ー八戸2009.5.22/6.27
2:58:00
大人の乗り鉄俱楽部
Рет қаралды 51 М.
Лучшая машина для походов!
0:23
МАНИЯ КИНО
Рет қаралды 1,9 МЛН
Чудо велосипед
0:21
EngFIK1 - Work
Рет қаралды 1,1 МЛН