【CH登録13万アンケート】ドラクエファンが選ぶ最も全滅したザコ敵ランキングTOP10【コメント抜粋有】

  Рет қаралды 622,908

ろびん

ろびん

2 жыл бұрын

★ろびんTwitter
/ robin_gamech
★ろびん / ドラクエやり込み(サブチャンネル)
/ @user-un2ux6ff8o
★メンバーシップ
/ @robin-dq
(iphoneの方は仕様により、お手数ですがPC画面から加入お願いします)
★FFランキングのサブチャンネル
/ @ff-ys8df
【チャンネル運用方針】
こちらのチャンネルでは、
・週3程度のランキング、考察動画投稿
・ドラクエ縛り実況のライブ配信
上記を公開します。
(アーカイブは限定公開なので、再生リストからご覧ください。)
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO

Пікірлер: 1 000
@user-jy2kc4bd1e
@user-jy2kc4bd1e 2 жыл бұрын
ボイチェンで隠しきれない抑揚が好き
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
@user-sr2cp8zv7n
@user-sr2cp8zv7n 2 жыл бұрын
ボイチェン使っても隠し切れないロビンさん独特のためとアクセント好き
@user-xe4oz5rh7x
@user-xe4oz5rh7x 2 жыл бұрын
[魔界]を言わせたらどんなボイチェンかけてても分かりそうw
@user-vi4gp8pj2j
@user-vi4gp8pj2j 2 жыл бұрын
ランク外ですがドラクエ1のかげのきしですね。攻撃力と回避率が高くこちら側は回復がホイミしかなく1対1のバトルで回復しても回復分のダメージを与えてくるものだからまずやられる。
@user-pw4io7hb3p
@user-pw4io7hb3p 2 жыл бұрын
これから見るけど絶対ストーンビーストは入ってる
@user-ry4bx1ki4l
@user-ry4bx1ki4l 2 жыл бұрын
入ってましたね。
@user-gz7mq3hv8n
@user-gz7mq3hv8n 2 жыл бұрын
マッドロンも絶対入ってる
@iii.theempress6192
@iii.theempress6192 2 жыл бұрын
絶対ブリザードも入ってる
@user-mx2vu1wy6e
@user-mx2vu1wy6e 2 жыл бұрын
6だったかなぁ
@simca0602
@simca0602 2 жыл бұрын
マンドリルも入ってるやろなぁ
@user-vz8pq2rm7q
@user-vz8pq2rm7q 2 жыл бұрын
3のファミコン版でスライムつむりに全滅させられた覚えがあります。 ギガデインが効かない、ザキ系以外効かなかったから気づくと全滅だった記憶
@leys9509
@leys9509 2 жыл бұрын
毒針の急所で1匹ずつ倒していきました
@webisuvip
@webisuvip 2 жыл бұрын
ああースライムつむり地味に強敵だったなあ…集団で出てくるのも面倒だった
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
マホトーンが効く
@user-zn4mb3iy3t
@user-zn4mb3iy3t 2 жыл бұрын
ニフラムが効くことに気がつかないとまずいですよね。
@Akiho_Shichiuji
@Akiho_Shichiuji 2 жыл бұрын
こうしてみるとやっぱりドラクエの強敵って「無駄な行動をしない・高攻撃力で一人ずつ潰してくる」っていうパターンが強いんだな……。
@Purple-lieutenant
@Purple-lieutenant 2 жыл бұрын
いくら搦め手が嫌だとか数が多いとかあっても最後は火力と耐久なんだなって…
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
各個撃破は戦術の基本にして最強、マジンガ様で誰もが味わっているはず あとDQ5(リメイク)のカンダタの痛恨はあの段階で生き残るのはまず不可能
@user-xd6yh1qy9j
@user-xd6yh1qy9j 2 жыл бұрын
デススタッフは高火力で全員一気に殺しにくる
@user-kt4el7ic9b
@user-kt4el7ic9b 2 жыл бұрын
下手にボス置くより裏ダンの強敵5体くらい置いとけば魔王何も苦労しねえよな
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
@@user-kt4el7ic9b マジンガ様「そうだな (地上に3体+下僕に1体配備)
@user-yx6ig3qm9f
@user-yx6ig3qm9f 2 жыл бұрын
俺はアイスチャイムですね。仲間呼ぶ→来る→来たやつが仲間呼ぶと結構面倒だった それに8体集まると高確率で死の曲奏でて、誰かがやられ、マヒャド連発されて全滅ということがありました 初見の時はダンシングメイルの作り方なんて知らなかったので、いい防具が装備できずに雪山地方へ行ったので、かなり苦戦した記憶があります マージリンリンもメラミやマホトラをガンガン撃ってくるので、地味に厄介でした
@user-mp5st4jq4s
@user-mp5st4jq4s 2 жыл бұрын
封印の洞窟でムーンフェイスにパルプンテでMP奪われ、回復もリレミトできなくなって出口に向かう途中でダブルイーターに狩られたのは今でも覚えている。
@user-sy8cl3ss3w
@user-sy8cl3ss3w 2 жыл бұрын
悲惨すぎる...
@user-hg3gz1kn9v
@user-hg3gz1kn9v 2 жыл бұрын
一思いに麻痺で全滅させないのが鬼畜
@user-yt1dv9oj3b
@user-yt1dv9oj3b 2 жыл бұрын
こいつらには、ふうじんの盾で吹き飛ばせば安全ですよ
@leys9509
@leys9509 2 жыл бұрын
俺は力が漲ってきた(以降打撃が全部痛恨)されたことある
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
ある意味SFCDQ5でしか味わえないなあと思った (6以降は袋に魔法の聖水1個ぐらい入っているだろうからね) まあ「普通にプレイしてて誰もがエンカウントする」パルプンテ持ちが出てくるのがDQ5ぐらいだけど
@moriyaman5963
@moriyaman5963 2 жыл бұрын
船を手に入れて意気揚々、大海原へ漕ぎだすと「え、敵でかくね?つか強くね?」と思うことが多かったような それでもマンドリルの理不尽な強さとロンダルキアのぼりきってからのデビルロード、ブリザードのザラキと ギガンテスの痛恨で心折られたことを思えばぬるいのか。最も全滅したゲームがドラクエ2だし。
@user-ug5rh5ew7d
@user-ug5rh5ew7d Ай бұрын
意外と忘れるけど、リザードフライのギラとドラゴンフライのほのおのいきは集団で出現するとヤバい。
@user-nx5er3tk1h
@user-nx5er3tk1h 2 жыл бұрын
ろびんさん、犯人を雇うとは粋なことしますね…
@Hito-Onyoss
@Hito-Onyoss 2 жыл бұрын
キラービーとかいう麻痺の怖さを見せつけられたモンスターもかなりやばいと思う。
@rkgaruku402
@rkgaruku402 2 жыл бұрын
上位の結果は納得ですね。小さい頃、FC版DQ2ではじめてロンダルキアに着いた時にブリザードが出てきて 「ブリザードがあらわれた!ブリザードはいきなりおそいかかってきた!ブリザードはザラキをとなえた!」で何も出来ずに全滅してしばらくフリーズした記憶あります。防ぐ手段があったのなら教えてほしい。
@user-zh7kl6pq7k
@user-zh7kl6pq7k 2 жыл бұрын
めちゃくちゃわかる!せめて反撃させろとなる
@user-tt6ou9ys6g
@user-tt6ou9ys6g 2 жыл бұрын
同様にロンダルキアへの洞窟でのドラゴン×4の先制攻撃、ですねー。 ドラゴンAはほのおをはいた ドラゴンBはほのおをはいた   (以下略)
@user-qg9bd2no2d
@user-qg9bd2no2d 2 жыл бұрын
その時の心境は多分「・・・?・・・???」と現実を直視出来ないだろうなあ。多分当時子供だったろうから、後から泣くか、理不尽と喚くか、〇ね!!と言ったか🍀
@crescentmoon4527
@crescentmoon4527 2 жыл бұрын
PS版DQ7のダーマ地下で、スライムナイトに化けたフライングデビルは忘れられない。
@user-ki2mv3dp2t
@user-ki2mv3dp2t 2 жыл бұрын
ろびんさん奴の前でカミュのお膳立て出来たの運良いな....
@user-tt6ou9ys6g
@user-tt6ou9ys6g 2 жыл бұрын
2のデビルロードとブリザード。 彼奴らのせいで、2の戦闘曲の出だしがトラウマ。 出だしが流れるだけでビクッとします
@user-jm8ml1qm5s
@user-jm8ml1qm5s 2 жыл бұрын
ドラクエ2だと ドラゴンフライ5体にも結構ボコられましたw
@user-cj6do8dy9e
@user-cj6do8dy9e 2 жыл бұрын
どれも納得。特に3のひとくいばこは逃げられないしキラーマジンガはマーメイドハープ入手直後だと普通にやってたら全滅しますわ。しかもキラーマジンガは戦闘前の外見に騙されるというおまけ付きで。序盤に終盤の敵並みの攻撃力の敵と中盤に裏ダンジョンの雑魚敵と戦ったら攻撃力の高さに驚いてそのまま全滅ですからね。
@o0Maa__
@o0Maa__ 2 жыл бұрын
全部共感できるわたくしはドラクエを遊んで良かったって思う ありがとうドラクエ…ありがとう堀井雄二さん…ありがとうMy father…
@user-vw4cu7oi8h
@user-vw4cu7oi8h 2 жыл бұрын
ドラクエ9のビュアール、ほんと厄介でしたよね 地面から滲み出るように出てきて、当たり判定は特大、しかも完全2回行動な上に行動パターンは厄介極まりないものばかり。離れたところに湧いたとしても、気付かれると追尾して来てほぼ確実に戦闘開始。 でも逆に言えば、こいつがいたからこそステルス&ウィンドウの大切さを知れたんですよね… 自分だけの感覚かもしれないですけど、敵が湧いてから当たり判定が出る(触れると戦闘が始まる状態になる)までが他の敵に比べて早いような気もしましたね
@unity_TERAI
@unity_TERAI 2 жыл бұрын
当たり判定が早いのは分かります。他の敵に比べゆっくり出てくる為認識が遅れるのもあると思いますが。個人的には、主人公のレベル上げのためら転生後レベル1で行くまさゆきの地図での全滅もそこそこありました。スターキメラ
@user-xq1di2jx1p
@user-xq1di2jx1p 2 жыл бұрын
リメイク版5のレッドイーターブルーイーターは風神の盾がないとほんときついと思う
@r.u.titanic8692
@r.u.titanic8692 2 жыл бұрын
初めてプレイしたドラクエが8で、最初の3体のスライム以外で最初に出会ったのがプークプック2体だったせいで結構簡単に全滅した覚えがあります
@user-py9zx9pe4l
@user-py9zx9pe4l 2 жыл бұрын
アメジストワームは私も苦戦させられました…仲間を次々にやられ、ベロニカ一人になってしまいやけくそで使ったイオグランデがやまびこして倒したのはいい思い出です。
@user-sv9kq1cc1u
@user-sv9kq1cc1u 2 жыл бұрын
ドラクエ9ででた「もみじこぞう」系は序盤中盤に出てくるくせに3~5体くらい出て来て厄介だった。あと、足早いから見つかると壁とかに引っ掛けない限り追いつかれるから面倒
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
封印の洞窟は全滅するとしたら大半はムーンフェイスのパルプンテでの全員麻痺かとw
@junk7023
@junk7023 2 жыл бұрын
7やったられんごくまちょうかな。 最終盤なのにしっかり育ってるパーティでも不意突かれてけちょんけちょんにされる。 他の3ダンジョンに比べて明らかに強すぎる。 グラコスんちのヘルダイバーも強いけどこいつは比じゃないくらい強い。
@user-gi1nw3bz5x
@user-gi1nw3bz5x Жыл бұрын
3匹でれんごく火炎吐かれたら70〜80レベでも即死よ
@user-yu2om7wz3m
@user-yu2om7wz3m 2 жыл бұрын
初見でやられた時のインパクトが強烈なタイプ(ひとくいばこやデビルロード)と、普通に強くて一戦は全力だせばどうにかなるけど二戦三戦で力尽きるタイプ(マンドリルやキラーマシンガなど)がありますね。そのどちらも当てはまるブリザードは勘弁してくれ…
@user-ym1vq9zu4x
@user-ym1vq9zu4x 2 жыл бұрын
2は全滅がよくあるナンバリングなのでどの敵も印象深いけど、1番の敵でトラウマポイントはふっかつのじゅもん
@user-ry4bx1ki4l
@user-ry4bx1ki4l 2 жыл бұрын
成る程!確かにメモをミスったら大変ですよね。
@user-ym1vq9zu4x
@user-ym1vq9zu4x 2 жыл бұрын
@増田 セーブデータ全滅は3あるあるですね
@user-ym1vq9zu4x
@user-ym1vq9zu4x 2 жыл бұрын
@@user-ry4bx1ki4l こまめにじゅもんを控えても全て違いますって言われるやるせなさ
@user-pg7bg1ms4o
@user-pg7bg1ms4o 2 жыл бұрын
殺されてる時点で雑魚じゃない
@user-rq5yt6yv7y
@user-rq5yt6yv7y Ай бұрын
雑魚敵ってなんだろう
@luna_3rd
@luna_3rd 2 жыл бұрын
7を一番遊んでいた身としては、パンドラボックスに一番全滅させられた思い出がある 移民の町の最終段階(ノーマル)でしれっと宝箱のフリして登場し、まだ裏ダンジョンにも行けないパーティを2回行動の甘い息、ザラキ、痛恨で一方的にタコ殴りしてきたトラウマが・・・ なんなら裏ダンジョンまで行けるようになってもなおボコボコにされてた覚えがあるぞ
@k_yor_la
@k_yor_la 2 жыл бұрын
7ってパンドラボックスおったっけ??
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
@@k_yor_la DQ7が初登場ですね、移民を後回しなら隠しダンジョンに出てくる DQ3の人食い箱にミミックを合わせて少し強くしてHPを大幅に増やしたイメージ リメイクDQ4の隠しで強かった印象ある
@user-kp7zq8xi6h
@user-kp7zq8xi6h 2 жыл бұрын
@@kmasaki10 リメイクDQ4の裏ダンジョンではあのパンドラボックス3体がふつうにエンカします😵 手っ取り早く片付けたいからとギガデインやっても全く効かないのが痛いです。 その時は死なれると最も困るクリフトにマホステが勇者の最初の行動です。
@user-ft7qt5sy5u
@user-ft7qt5sy5u 2 жыл бұрын
@@k_yor_la 確かダークパレス(ラスダン)にも一体いたはず。ここで全滅して、命の石は絶対持つようになったわ笑
@user-ez3tq6qk9s
@user-ez3tq6qk9s 2 жыл бұрын
視聴者の語彙が完全にろびん氏
@dentouzitj8
@dentouzitj8 2 жыл бұрын
6のデススタッフや2のドラゴンフライみたいに「ブレス攻撃」して来る敵が「3〜4体の複数出現」は全滅ポイントの定番。5の火喰鳥3体に全滅した経験もあります。 7だとダーマ神殿のフライングデビルとかも。(リベンジしようとすると別のザコ敵に変わっていた)
@user-qj8wy3cq7k
@user-qj8wy3cq7k 2 жыл бұрын
自分は2を初めてやり月の塔のドラゴンフライでしたね。5匹からの火炎攻撃逃げて回り込まれたらほぼ全滅でしたな。
@user-apollo55
@user-apollo55 2 жыл бұрын
ひとくい箱は、最初にやられたのがトラウマで、必ずインパスを使うようになったのが、今となっては良い思い出です‪w
@zetaslash2127
@zetaslash2127 2 жыл бұрын
人食い箱は文句無し、序盤にあの攻撃力はマジ反則、4以降の補正が妙にホッとしたわ
@user-lo1rc1qy1j
@user-lo1rc1qy1j 2 жыл бұрын
本当にDQ3のひとくいばこはスペックがイカれてる。4以降のひとくいばこのスペックダウンは本当にありがたい。
@sansei9
@sansei9 2 жыл бұрын
5だと高確率でメダル持ってるカモに成り下がりましたね。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
あの場所で佐々木……違っただいまじんと同じ攻撃力は普通にあかん
@user-kp7zq8xi6h
@user-kp7zq8xi6h 2 жыл бұрын
@@user-lo1rc1qy1j DQ3ピラミッドで人食い箱を開けて一噛みで一瞬にして地獄を見せてもらった記憶があります。 なんせあの下世界の大魔神と同じ攻撃力ですからね。
@sanaien481
@sanaien481 2 жыл бұрын
4以降では弱くなり過ぎたと思う トラップモンスターなんだから3ほどの強さとまではいかなくてももうちょい強くてもよかった
@osahide4967
@osahide4967 2 жыл бұрын
自分は8のうごくせきぞうです。仲間に出来るけど、レベルが低いうちに 強いのを分からずに対戦してしまい、全滅でした。
@user-cg8ge2dm9n
@user-cg8ge2dm9n 2 жыл бұрын
れんごくまちょうがいないだと…!! アイツの煉獄火炎でどれほど焼かれたか…
@とうふ先生
@とうふ先生 2 жыл бұрын
「誰でも1回は死ぬ」だとひとくいばこだけど、 「分かってても何回か死ぬ」だとストーンビーストな気がする
@user-ov8rc4cd9b
@user-ov8rc4cd9b 2 жыл бұрын
前者、6だと初回はベビーサタン状態なので意外と楽なんだよね(;^ω^) ※DS版で確認 なお、3のピラミッドでは……(T-T)
@user-wx2km2wl8r
@user-wx2km2wl8r 2 жыл бұрын
アメジストワームはスーパーリングつけてないと怖くて戦えませんねぇ
@npc0282
@npc0282 2 жыл бұрын
マーメイドハープ入手時にはバトルマスターや賢者の熟練度を8まで上げていて、アイテム収集目的で盗賊にしてモンスター狩りを行っていたのでレベルが高くなっており、宝物庫の門番との初戦はレベル35で挑みました。100ダメージ近く与えてくるので苦戦しましたが、正拳突きが当たるので3ターン程で倒せました。その後ドアが開かず最後の鍵を探しに行きました。懐かしいです。
@Starhum_165
@Starhum_165 2 жыл бұрын
デススパークはベギラマかつ集団でめちゃくちゃ強いけどHP低いから調整しっかりしてる感あってすき ストーンビーストは嫌い
@user-pd6ie8gj6l
@user-pd6ie8gj6l 2 жыл бұрын
デススパークは集団でベギラマ放たれてもピエールとコドランは効果今一つダメージしか受けず盾になれる
@user-js9jc7du6g
@user-js9jc7du6g 2 жыл бұрын
キラーマジンガをどうにかして倒そうとして、「HP480ってことは賢者バーバラのマダンテで削ってから魔神斬りを2体に1発ずつ当てれば倒せる」ってことに気付いて1ターンキルしたのはいい思い出。
@KisaragiKimera
@KisaragiKimera 2 жыл бұрын
7のヘルダイバーいないの意外 最近のひとくいばこはドロップアイテムが貴重でむしろ積極的に倒した方がいいモンスターになってるけど3のひとくいばこは本当にトラップモンスターにふさわしい強さ
@user-xb6eg1np5i
@user-xb6eg1np5i 2 жыл бұрын
しかも3のひとくいばこが落とすのはひのきのぼう。 確率は4096分の1。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 2 жыл бұрын
ミミックの方が嫌だったけど ひとくいばこはザラキ使わないから 低レベルクリアとかしなければ普通に倒せたと思う。
@user-kf7cw8kx6t
@user-kf7cw8kx6t 2 жыл бұрын
@@user-tf6co8ct1s 3のひとくいばこは火力がやばかったよ
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 2 жыл бұрын
@@user-kf7cw8kx6t どっちが嫌かと言えばミミックですよ。 そこまでレベル低く無ければ1ターンで終る話だし 4人対 ひとくいばこ なら簡単ですよ。 そこまで素早くはないし
@chelsstyle7125
@chelsstyle7125 2 жыл бұрын
@@user-tf6co8ct1s いやいや標準レベルで挑んでても無茶苦茶キツくなかったか?確かに倒せることは倒せるけど2人ないし3人は持ってかれたイメージある。
@user-qb2jk1vv6o
@user-qb2jk1vv6o 2 жыл бұрын
視聴者さんの声を変えてあって 聞いてて楽しかったです 🗣️ ドラクエ3のひとくいばこは 脅威的ですね 😱 自宅にWiiのドラクエ123あるので 実際に確かめてみたくなりました 🎮
@user-wx6oi8zu6e
@user-wx6oi8zu6e 2 жыл бұрын
11のアメジストワームは確かにヤバかった。レベル99で余裕ぶっこいてたら複数麻痺からの連続攻撃で死にかけた記憶があります。 そしてドラクエ3のひとくいばこはレベル上げ好きな自分でもエンカ=全滅のイメージで納得の順位でした。
@user-os3cb5mr9p
@user-os3cb5mr9p 2 жыл бұрын
アメジストワームは普通に高レベルのパーティーでも壊滅しかけますからね、自分はレベル70で挑んだんですが、こっちの攻撃直後の三回行動でパーティーが半壊しました。
@user-lo1rc1qy1j
@user-lo1rc1qy1j 2 жыл бұрын
コイツのスペックは下手なボスより強いと言うか普通にボスレベルのスペック。昔のドラクエならラスボスかその前座を務められる。
@user-yl6yy8ri7e
@user-yl6yy8ri7e 2 жыл бұрын
アメジストワームは久々にビビった敵だったな… グレイグ仁王立ちにスカラかけてベホマ、勇者でアルテマソード、カミュで分身デュアルブレイカーし続けて突破したおもひで
@user-zo3hn8el7c
@user-zo3hn8el7c 2 жыл бұрын
アメジストワームは雑魚なのにラスボスの3倍は強かった ラスボスは4人で楽に勝てたけど、コイツはより強くなった8人でもボコボコにされた
@user-kn4km3ko8l
@user-kn4km3ko8l 2 жыл бұрын
アメジストワームの強さの要因は 敵がいきなり強くなったことだと思います。魔王撃破時点である程度魔法や特技は 習得してますし、それ以上は単純なステアップくらいしか成長が望めないですしね。 (全体攻撃、異常状態は強い)
@user-hd3wj3ym4u
@user-hd3wj3ym4u 2 жыл бұрын
3のひとくいばこはマジで一噛み一殺 こっちのhpが50超えてきたって時期に通常攻撃で一発80とか90とか与えて余裕のワンパンをしてくるバケモン
@user-yl9vq7pn9e
@user-yl9vq7pn9e 2 жыл бұрын
後衛だけでなく、前衛ですらも一撃ですからね… 幼稚園児だった自分はピラミッドはトラウマです😭
@Pekopeko_Momoball
@Pekopeko_Momoball 2 жыл бұрын
適正レベル帯で出会おうものなら甘い息をしてきて且つ、なるべく火力担当に当たらないようにお祈りするしかない恐怖
@Rising_Setsugekka
@Rising_Setsugekka 2 жыл бұрын
オリジナル版をやった人なら「わかっている」場所の宝箱さえ開けなければ永久に出会うことはないのである程度は対策が可能ですね。 もしくは魔法使い(賢者)がインパスを覚えてから再度調査に挑むのが安定ですね。
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q 2 жыл бұрын
@@Rising_Setsugekka インパスは最速で18ですよ。
@furusatonotkokyou
@furusatonotkokyou 2 жыл бұрын
@@user-jx7vj9mm3q あれ、普通にやってたらピラミッド行くあたりでインパス覚えないレベルなんだっけ? インパスしまくった記憶がうっすらあるんだけど
@user-ko3mf6xf4b
@user-ko3mf6xf4b 2 жыл бұрын
これみて思ったけど2と6の鬼畜っぷりww ボスで言っても絶対ムドーとか入るしww 本当いい思い出だわ
@user-xd3nj7py7m
@user-xd3nj7py7m 2 жыл бұрын
目の前の欲に釣られてはいけないということを、命を授業料に徹底指導してくださるマジンガ先生と人食い箱師範。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
確かにそうですね。 対策が分かれば全く問題ないですが。
@user-hd2zb2ic7g
@user-hd2zb2ic7g 2 жыл бұрын
@@sugisinfkk 3のピラミッドはひとくいばこ師範がクローズアップされがちですが、ミイラ男、マミー、大王ガマ、キャットフライに低確率で出くわす踊る宝石。どれを取ってもレベル15前後のパーティで一番出来うる呪文での最大の攻撃が魔法使いのベギラマくらいの中で、回復やバフの呪文が複数回使える後衛から崩されたらパーティ全滅フラグでしたからね。
@soju4504
@soju4504 2 жыл бұрын
ドラクエ6キラーマジンが初見でやっつけました!熟練度上げる系のドラクエ初で、楽しくて熟練度上げまくってマーメイドハープ入手後行ったらめっちゃ強くてびっくりしました。
@yuseikoubou_harigane
@yuseikoubou_harigane 2 жыл бұрын
ピュアールの何がひどいって、ファイナルウェポンやキマイラロードみたいな見るからに強そうな敵と違って三下感凄いところだと思う。魔王の仮面やサタンメイルは色合い的に強そうだけどこいつは色も鮮やかなだけで強そう感ないんよ。メタル系見てラッキーって思って触ったら全滅して目が点になるのと同じようなイメージかな
@user-pi2ey2it9d
@user-pi2ey2it9d 2 жыл бұрын
ドラクエ6 キラーマジンガ初見で勝てました。 何故ならマーメイドハープ入手する頃にはレベルと職業熟練度上げ過ぎてました。尚且つ4人勇者だった。
@user-pi2ey2it9d
@user-pi2ey2it9d 2 жыл бұрын
ムドーの時で既にレベル32だった気がする。 マーメイドハープ🧜‍♀️入手の時はレベル50位だった気が。 ダーマ解放後→井戸で、口笛吹いて後半近くの敵出る所で熟練度&レベル上げまくってました。 23年位前だったけどなんとなく覚えてます。
@AS-im5km
@AS-im5km 2 жыл бұрын
どれも納得のランキングですね。個人的には4のパンドラボックスと8の地獄の鎧が思い付きますね。
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach 2 жыл бұрын
アメジストワームは初見時ボスかと思った 歴代ダントツのHPを持ち、3回行動できるのに、あれで雑魚敵扱いなのビビる!
@user-vz6yd2vi8w
@user-vz6yd2vi8w 2 жыл бұрын
マッハドラクエも好きなん!?マジで結婚したい
@user-sv3bm4qt8p
@user-sv3bm4qt8p 2 жыл бұрын
砂漠の鯨系統の皇帝のアメジスト、恥さらしの魔海軍王ジャコラ
@user-ep4gj6yu7i
@user-ep4gj6yu7i 2 жыл бұрын
いたぞぉ❗いたぞぉ‼️
@user-lt2rv7zk5t
@user-lt2rv7zk5t 2 жыл бұрын
アメジストワームに投票しました 思ったより順位低かったけど、コメント読んでいただいて嬉しくて眠れそうにないのでこれからドラクエします カミュで攻略出来るとは目から鱗
@user-saninininininini
@user-saninininininini 2 жыл бұрын
小学低学年くらいの頃に初見でマジンガ×2を撃破した者です 開幕のダメージを見て『ふぇぇ〜コイツ怖いよぉ、うけながそ』と覚えてるキャラ全員にうけながしを使ったら以降ノーダメで勝てました マジンガにうけながしは最善手の1つだと知ったのはそれから10年以上後のやり込み動画観たことでした
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q 2 жыл бұрын
お宅相当運が良いね。 受け流しは失敗する事もあるんで。
@user-saninininininini
@user-saninininininini 2 жыл бұрын
@@user-jx7vj9mm3q これも↑のやり込み動画で知ったことなんですが SFC6うけながしの対象は敵:自分:味方が3:1:1の割合になってて現実的なんですよ
@user-lz7bx7wh8b
@user-lz7bx7wh8b 2 жыл бұрын
自分めちゃくちゃ運がいいのか 親父がドラクエ6やってて 初めてみた場面が キラーマジンガー受け流しの場面だったので 自分でやってみて一応初見でクリアしましたよ笑
@mandshurica575
@mandshurica575 2 жыл бұрын
ランク外だが2のドラゴンフライも鬼畜だったな。 4体で被先制or逃げミスだと炎4連発で全滅の可能性が高い。 そうでなくてもバギ+サマルのいかずちの杖で先手で倒さないとサマルやムーンが頃されてしまう。
@user-pd6ie8gj6l
@user-pd6ie8gj6l 2 жыл бұрын
成程。それらになったらドラゴンフライ5体に火の息で焼かれて死ぬと.......
@user-cy7qb8se7b
@user-cy7qb8se7b 2 жыл бұрын
先制が多いし、無駄行動しないでひたすら炎はいてくるんだよね ドラクエ2は水の羽衣しか炎軽減できないしHPも低いからすぐ全滅できる
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d 2 жыл бұрын
大灯台でしたっけ?トラウマもんですね〜
@rokuemu114
@rokuemu114 2 жыл бұрын
@@user-cy7qb8se7b ロトのよろいは軽減するような
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 2 жыл бұрын
ドラゴンフライとドラゴンから逃げたいなら 戦って個体数減らして逃げないと全滅する
@user-qf8ov1hg2k
@user-qf8ov1hg2k 2 жыл бұрын
面白い企画でした!
@mike-mike
@mike-mike 2 жыл бұрын
アメジストワームは、あの見た目から雑魚だと思わず戦ったので、 ボス戦のつもりで挑めばそんなにキツい敵ではなかった記憶。 上位は納得安定のランキングでした。上位3位はどれも全滅したわ…
@user-bj7qw5sp4q
@user-bj7qw5sp4q 2 жыл бұрын
あいつ 何度も戦えるボスみたいなもんです
@user-oj3ngchokoran
@user-oj3ngchokoran Жыл бұрын
カミュでやれば行けるやろって思ったら分身バイキルトするためにグレイグで仁王立ちしても麻痺棘の全体攻撃で止まったりしたなぁ 仲間が死んでもいい覚悟なら楽だけど雑魚的としてやってたから死なないようにして長期戦になったなぁ
@ms-ss4mo
@ms-ss4mo 2 жыл бұрын
アメジストワームは強さもそうだけど完全に雑魚的か中ボスレベルだと思って舐めてかかってしまうってのもあって1回目はボロ負けしたな… ちゃんとしたら勝てたけど初見ならキツい
@k.a.6724
@k.a.6724 2 жыл бұрын
初見で舐めてかかるとほぼほぼ潰されるよね。中ボス的なやつだと思って舐めてかかったらあっという間に全滅して訳が分からんかった(笑)
@user-ov6pz6db6w
@user-ov6pz6db6w 2 жыл бұрын
マンドリルは許さない 仲間が増えて嬉しい気持ちのところでその仲間をツーパンしやがって
@user-kp7zq8xi6h
@user-kp7zq8xi6h 2 жыл бұрын
単体なら2人の時でも対処できるけど無慈悲にも3体、FC版だと4体で殴りかかってくるんですよね。 ムーンペタ付近ならこいつマンドリルは単体にしろよと思いました。
@sotaro.soramame
@sotaro.soramame 2 жыл бұрын
カミュ使わずに真面目にアメジストワームと喧嘩すると全滅するし、下手なボスよりずっと強かった…個人的に1位だわ…
@user-lf5cw7qk6u
@user-lf5cw7qk6u 2 жыл бұрын
主人公、グレイグ、ゴリアテ、セーニャでも勝てるぞ!
@mondai-g7631
@mondai-g7631 2 жыл бұрын
デビルロードのメガンテ、普通にトラウマになったのはいい思い出😁
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj 2 жыл бұрын
13:22 あれ、ストーンビーストで2位なんだ、じゃあ1位は一体・・・? 15:02 ろびん氏「個人的にオーソドックスなエンカウントというところで(以下略)」 あっ・・・(察し)
@user-qj5su1pr8c
@user-qj5su1pr8c 2 жыл бұрын
強敵エンカも怖いけど数の暴力も怖い。ドラクエ5ならスライムナイト、ランスアーミーなんかの6体以上エンカとか。ドラクエ6でも序盤のねずこうもり、オニオーンの集団でやられた記憶がある。
@kinkedou_x01
@kinkedou_x01 2 жыл бұрын
ナンバリング以外になってしまいますがトルネコ3のブラッドハンドは絶対に許してはいけない 特殊能力が凶悪すぎる…
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
マドハンドや死体系でもヤバいのに引き寄せてポイポイ投げますものね……… そしてトルネコ3もひとくいばこが大問題という
@user-pk5tg3ku1c
@user-pk5tg3ku1c 2 жыл бұрын
ナンバリングでも6のブラッディハンドは一番HPの低いキャラを攻撃する特徴があって初見で有用な技をろくに覚えてない状態で毎ターン1人ずつやられてギリギリで何とか逃げられた経験があります。
@taka9959
@taka9959 2 жыл бұрын
ドラクエ6の序盤でストーンビーストを倒す時は毎回ルカニ(敵一体の守備力下げる呪文)かけて倒しました!
@user-uw4kj4mn9q
@user-uw4kj4mn9q 2 жыл бұрын
ダブルイーターに痛い目見て、その後出てきたゴルバガルバコンビ警戒するまでテンプレ
@user-tabizukikazuo
@user-tabizukikazuo 2 жыл бұрын
FC版ドラクエ2のマンドリルは四匹出現で能力もリメイク版より高いから結構ぶん殴られて泣いた。鎧を新調したローレシアの王子を殴ってくれよー、と思うけど四匹が王子を殴りにきたら終わってた。
@user-bd4zm5br4t
@user-bd4zm5br4t 2 жыл бұрын
6のホロゴーストもやばかった。 馬車閉め→しのおどり→黒い霧… 序盤で集中攻撃すればいいのだが、withメタルキングの餌につられ刈られる。
@user-qf2hf8sv4l
@user-qf2hf8sv4l 2 жыл бұрын
わりと想像通りのランキング!もちろん納得です。
@NUKO_4652
@NUKO_4652 2 жыл бұрын
俺は頭おかしいほどレベル上げするからそもそも全滅することがほぼ無いけどデススタックはHP半分の時にうっかり回復に手を回して仲間を呼ぶ→吹雪→回復追い付かないで殲滅したことがある。あいつだけ別格で面倒だったな…。
@user-os3cb5mr9p
@user-os3cb5mr9p 2 жыл бұрын
デススタッフはフバーハを初手で唱えないと危険です、先制されて凍える吹雪を連発されたら確実にパーティ半壊。
@NAGAKO25
@NAGAKO25 2 жыл бұрын
1の鉄のサソリ・死のサソリ(守備硬すぎ) 2のキラーマシン・アークデーモン(2回攻撃) 3のスライムつむり(呪文効かない+守備硬すぎ) 4の人喰いサーベル(防御しながら仲間呼び+痛恨) 5のムーンフェイス(パルプンテ) 6のエビルワンド(氷の息+守備硬すぎ)
@xianzhirang
@xianzhirang 2 жыл бұрын
1は影の騎士が嫌いでした
@GasifoーWW
@GasifoーWW 2 жыл бұрын
ここにはランクインしてないけど7の炎のラスダンに出てくるれんごくまちょうにラスボスですら使わないれんごく火炎連発されてあっけなく全滅したときは声出た
@user-km3xy4jj3d
@user-km3xy4jj3d 2 жыл бұрын
アメジストワームは、2ターン耐えれば良いけど、結局は相手が3回攻撃してくるからカミュでやるよりも主人公とかで押し切った方がいい気がする。全体攻撃で麻痺するのはきつい。連続で攻撃された時にセーニャが死ぬのはつらい。
@monchy-cv6qf
@monchy-cv6qf 2 жыл бұрын
いやー、デビルロードと回答したものです。 ランクインとともに自身のコメントも紹介されて嬉しいです。 ただ回答した後、若干ですが自分の回答方針はアンケートに対して不適切だったかもと思ってしまいました。 私は、 全滅させられた=満タン状態のパーティでも1対または1グループに仕留められた と考えておりました。 この考えにのり、ザラキだけで3人とも死んでしまった記憶のないブリザード外しておりましたが、例えばザラキで2人やられてロンダルキアの祠に帰ろうとしたがその前に別の敵に残り1名をやられた、とかブリザード+ギガンテス×2との戦闘で、ブリザードのザラキにローレとサマルがやられ、かつそのままムーンがギガンテスに撲殺され全滅、というケースも「ブリザードに全滅させられた」と捉えるべきかなと思いました。これだと私もブリザードにやられた回数の方が上になります。 なので、ブリザードがデビルロードよりランクが上なのは納得です。 FCドラクエ1の発売時は小4、ナンバリングは1〜9まででリメイク版はほとんどプレーしたことのない、といった位置の者ですが、これからも動画を楽しんだりアンケートに答えていこうと思います。
@hachikumatok1
@hachikumatok1 2 жыл бұрын
ストーンビーストは本当に当時小学生だったワイの心を折ってきましたね
@jj-by9uz
@jj-by9uz 2 жыл бұрын
どれを一番時間かけてプレイしたかにもよるでしょう。自分は2のロンダルキア派ですね。全滅しすぎて仲間を生き返らせるお金もなくなり、ふっかつのじゅもんで生き返るようにしていたほど。
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g 2 жыл бұрын
2の、ドラコンフライ(桃色)Ⅹ5で。炎吹かれて何回全滅した事か。泣
@_njk
@_njk 2 жыл бұрын
ストーンビーストは雑魚相手にも補助呪文でデバフする大切さを教えてくれる
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 2 жыл бұрын
ブリザードだわ 王子「やった、もう少しでほこらだ!みんながんばれー!」 吹雪「ザラキ」 「死んでしまうとは情けない!」
@kamo9919
@kamo9919 2 жыл бұрын
やっぱマンドリルは入るよなぁ。 え!?って火力でブチ殴られてマジでビビったわ
@user-cq7ie5ck4e
@user-cq7ie5ck4e 2 жыл бұрын
ドラクエ6のストーンビースト出現時はハッサンの捨て身に助けられました。 ハッサンのレベルが14になると捨て身をマスターできたので、これでムドー戦にも対応しました。 趣旨は外れますが、ねむりにキアリクが有効なのを知って、チャモロをしっかりレベル17まで育成していたらムドーに苦戦しなかったというのを知り、またやりたくなりました
@user-qw8xj5jz3m
@user-qw8xj5jz3m 2 жыл бұрын
雑魚戦でMP使いたくないからハッサンの捨て身かますのはなかなか気持ち良かったなぁ あんのカチカチストーンビーストにもこんなダメ入んのかっていう
@user-fj4bz4wt3s
@user-fj4bz4wt3s 2 жыл бұрын
6だと、眠りにキアリクが効くんですか!?…初めて知りました。勉強になりました。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
@@user-fj4bz4wt3s DQ6と7と8がキアリクにザメハ効果も混じってますね
@ayatowatanabe6817
@ayatowatanabe6817 2 жыл бұрын
アメジストワーム・・・初めてあったときボスだとまじで思った
@daikim163
@daikim163 2 жыл бұрын
これから見るけどシリーズで、絶対レッドブルーイーターはいってる
@kazuyat.429
@kazuyat.429 2 жыл бұрын
地獄の騎士×3・地獄のハサミ×4... (特にFC版) 『地獄』を冠するアイツらに何度地獄送りにされたことか... お供についてくるホロゴーストやキャットフライも組み合わせ的に高確率で詰むw (やけつくいき×ザラキ、スクルト×マホトーン...決まったら逃げるか全滅しか手はない ※昔は戦闘中のターン経過による自然回復や魔法効果切れがなかった。)
@yonchan4894
@yonchan4894 2 жыл бұрын
地獄の騎士は3最強ですね
@takazaki1824
@takazaki1824 2 жыл бұрын
じごくのきしはネクロゴンド時点だときついがアレフガルドで出てくるのは こっちの火力上がってるお陰でやられる前にやれてそんなに苦労しなかった思い出 そこまで行くとだいまじんやらサラマンダーやらもっとタフなのいるからだろうけど
@webisuvip
@webisuvip 2 жыл бұрын
じごくのよろいさんのこともたまには思い出してあげてください
@kazuyat.429
@kazuyat.429 2 жыл бұрын
@@webisuvip 『Ⅷ』は強かった😅
@yonchan4894
@yonchan4894 2 жыл бұрын
@@webisuvip 付近のモンスターの中では相対的に強かった(せめてコングと入れ替えならもっと...)
@user-fp4oz5lg7r
@user-fp4oz5lg7r 2 жыл бұрын
ドラクエ3で序盤で彷徨ってるうちに その時点ではあり得ない強さの グリズリーに出会った時の衝撃度が凄かったなぁ
@user-ln1dm4pl8k
@user-ln1dm4pl8k 2 жыл бұрын
詳しいレベルや熟練度は忘れましたが、 SFC版ドラクエ6の初見キラーマジンガに勝ったことがあります。多分道に迷ってたら強くなったのでしょう💦
@smt0828
@smt0828 2 жыл бұрын
カザーブから東に行った端っこでしたっけ?あそこの1画くらいのところだけ隣(?)の大陸の敵がエンカウントする仕様。
@takazaki1824
@takazaki1824 2 жыл бұрын
夢見るルビーの洞窟の南にもエジンベア周辺の敵が出るエリアがあるし グリズリーやまほうおばば程ではないがまじょやじごくのよろいも ノアニール目覚め時点だときつすぎる
@starcherry9463
@starcherry9463 2 жыл бұрын
グリズリーは裏面リムルダール地方に出現するダースリカントとそれほど強さ変わらないのに経験値&ゴールド少ないからスノードラゴン並に旨味の少ない敵。
@user-gw6ux5ip9j
@user-gw6ux5ip9j 2 жыл бұрын
初見でキラーマジンガに勝てましたね。ただ、たまたま主力メンバー全員がスクルトを覚えていたので、1ターン目でミレーユとチャモロが死んだのでハッサンがメガザルを使い次のターンから主人公がスクルト残りのキャラが防御か回復を繰り返し。ある程度耐久が上がったら主人公とハッサンで攻撃、チャモロとミレーユは防御か回復これでかてました。ただ、初見での1ターン目でのぶっ壊れた攻撃力には目を疑ったのはいい記憶です。
@user-gw6ux5ip9j
@user-gw6ux5ip9j 2 жыл бұрын
また、余裕が有れば、他のキャラでもスクルトをかけていました。ただ、スクルトを覚えていなかったりベホマラーが使えていなかったら多分無理でしたね。
@user-qx1ns2gt7n
@user-qx1ns2gt7n 2 жыл бұрын
ドラクエ6、序盤、オニオーンの集団リンチは逃げミスしたら確定にやられたのも思い出…
@falconbell8147
@falconbell8147 2 жыл бұрын
私は最近、それやられました(笑)🤣
@user-fj4bz4wt3s
@user-fj4bz4wt3s 2 жыл бұрын
こっちが主人公1人だというのに、6匹がかりで出てきて、しまいに攻撃しても薬草で回復…。あれには私も全滅しました。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
DQ6は序盤から殺意強いですもんね、なんなら初登場時のスライムの集団も恐怖ですし
@user-fj4bz4wt3s
@user-fj4bz4wt3s 2 жыл бұрын
個人的に6で困ったのは、オニオーンの色違いの、「じごくのたまねぎ」×6でした。甘い息の連発で眠らされている間にルカナン連発で守備力を0にされて6匹がかりでボコボコにされて全滅…。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
@@user-fj4bz4wt3s あるあるwwwDQ3のマタンゴ、スライムつむりとかと同じで永眠は最凶
@user-donk
@user-donk 2 жыл бұрын
視聴者コメのボイチェン笑いましたww ストーンビーストですら2位で1位の予想ができませんでしたがまさかアイツとは…意外性というか盲点で「なるほど〜!」ってなりました。面白かったです!
@user-uf3ep4bs5r
@user-uf3ep4bs5r 2 жыл бұрын
ストーンビーストはキツかった…。 レベル上げ気にせずに地底魔城いったら、クソ殺された
@cha-kentouhou
@cha-kentouhou 2 жыл бұрын
ダブルイーターにうちの守護神たるベンケイ(もといゴーレム)がいとも容易く噛み殺されるのは泣いた
@Blan-rv3eu
@Blan-rv3eu 2 жыл бұрын
封印の洞窟ではイーター系には仲間モンスターをかなり育成してたからそこまで苦戦はしてなかったけど、他の人が言ってるようにムーンフェイスのパルプンテが厄介というかひたすら煩わしかった記憶。 3のひとくいばこは唯一ナンバリング初見プレイで全滅した唯一無二の存在。 …その後プレイした8の修道院跡地で出現したひとくいばこがクソザコになってて少し複雑な気分になった
@---ol2pu
@---ol2pu 2 жыл бұрын
ドラクエ6の地底魔城でストーンビーストのベギラマでバーバラが瞬間蒸発しがちなんですけど、バーバラ死ぬことによる弊害もかなり大きいんですよね。ストーンビーストが強い点の1つに守備力が高い事が含まれてますが、ストーンビーストはルカニが効きやすいのでハッサンですら10~20ダメちょっとくらいしか与えられない状況でもルカニを入れたらハッサンは30ダメ以上いれることができ、主人公やミレーユ、バーバラ(ハッサンに比べたら雀の涙ほどだけど)なんかも物理アタッカーになれます。そして、そのルカニが使えるキャラというのが主人公とバーバラなんですよね。そしてバーバラは素早さが高いため大抵一番手になることが多いから、バーバラが初手ルカニを入れて他3人で集中攻撃すればかなりの確率でストーンビーストを倒すことが出来ます。けど、バーバラが死んでいる場合、主人公がルカニを入れるとその時点で攻撃できるのはハッサンとミレーユだけになり、この2人でストーンビーストの体力を削りきることはほぼ不可能なためストーンビーストを1ターンで倒すことができず反撃をくらってしまいます。こうして考えると地底魔城ってかなり難易度ぶっ壊れてますね(笑)。
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
地底魔城にルーラで行ける所が「何回死んでも来いよ!」というメッセージに聞こえるw
@---ol2pu
@---ol2pu 2 жыл бұрын
@@kmasaki10 夢ムドー主人公たちの死体みて笑ってそう
@kmasaki10
@kmasaki10 2 жыл бұрын
@@---ol2pu 現王様どんだけストレス溜まってたんだ(違
@---ol2pu
@---ol2pu 2 жыл бұрын
@@kmasaki10 ストレスが溜まりすぎて気づいたらワシは...魔王ムドーになってたのじゃ(嬉)
@tosa1990
@tosa1990 2 жыл бұрын
ビュアール含め9は戦歴画面開くとモンスターリセットされるから、それに気が付いたらサクサク進めていけた。
@user-po9ly9vl5j
@user-po9ly9vl5j 2 жыл бұрын
2のブリザードやデビルロードのターン開始直後のザラキ。 呪文の光った瞬間の白い枠から赤い枠になる恐怖感は未だに忘れません。
@roy-ve2xi
@roy-ve2xi 2 жыл бұрын
11のアメジストワームはマジで焦った記憶ある
@rarecoil
@rarecoil 2 жыл бұрын
ひとくいばこの救いは「出る場所がほぼピラミッドの1階に固まってる」ってところでしょうかね?あとアープの塔とかにもいますけど、2周目以降はほぼ行かないですからね。
@user-qg9bd2no2d
@user-qg9bd2no2d 2 жыл бұрын
この動画を見て、人食い箱のすごさをしりました。前回もこの話題で見ましたが、オーバーキルどころじゃない・・。 ドラクエ2と3やってなくて良かったな・・。と思うこの頃。 ダブルイーターは確かに苦戦した。人海戦術みたく押されるもの・・。逃げれたときは「良かった、助かった・・」と心の声が出ましたねらあの時は🍀
@og6942
@og6942 2 жыл бұрын
キラーマジンガは行けるようになってからすぐ行ったけど、その時は熟練度上げしまくってて上級職3つとかマスターしてたから苦戦した程度で勝ててしまったな。同じくストーンビーストも全滅した記憶ない…。
@gran_dryorg
@gran_dryorg 2 жыл бұрын
全滅をあまりしないように進めてたけど、4リメイクの隠しダンジョンの地獄の番犬が嫌いすぎた。 7と違ってこっちの全体攻撃手段は呪文しかないのに、何体も出て全体攻撃やってくるから、レベル30台だと逃げミスするとクリフトも落ちるから大変 ルーラ登録ももうちょい先だし、あれで何度リレミト使ったか
@user-yy2bf4gh8u
@user-yy2bf4gh8u 2 жыл бұрын
レッドイーターブルーイーターしか警戒してない時に、一つ目のやつにパルプンテされてマヒ全滅した時は萎えたなぁ
@user-bq7bn3rj3z
@user-bq7bn3rj3z 2 жыл бұрын
紫のビッグアイのムーンフェイスですかね?
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 3,8 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
【悲惨】ドラクエキャラの酷すぎるあだ名【7選】
17:55
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 62 М.
【歴代ドラクエ】雑魚扱いなのに強すぎる敵キャラ7選【ゆっくり解説】
19:22
ドラクエのトリセツ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 68 М.
ドラクエ史に残る異常に強すぎたザコモンスターランキングTOP7
12:55
ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました)
Рет қаралды 713 М.
【歴代ドラクエ】リメイクで難易度が激減した要素13選【ゆっくり解説】
26:41
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 213 М.
ЗРЯ Мы Отправились в ПЫЛЬНУЮ ПОЕЗДКУ в Роблокс! Roblox
10:33
ДОЛГОЖДАННЫЙ СОЮЗ | Сюжет skibidi toilet 75
10:57