赤い国で復活したガスト式二連装機関砲"GSh-23"【ゆっくり銃器解説#76】

  Рет қаралды 16,703

ドバスギ

ドバスギ

Күн бұрын

Пікірлер: 36
@dobasugi
@dobasugi Жыл бұрын
訂正:ご指摘のあった事含め、色々訂正すべき箇所を発見したためここに綴っておきます。 1:サムネやタイトルでこの機関砲を表現するべく"二連装"と表記していますが、あくまでこの機関砲は2銃身と2ボルトで作動する"一門"となっております。 2:発射速度は"3400~3600発/分"と表記しており実際にそう記述されていますが、一方で"約2200~2500発/分程度が実質"だとする記述もあります。(つまりリボルバーキャノンの半分以上の発射速度を達成できるという発言が誤りである可能性があります) 3:"ボルトが片方が前進した場合、もう片方は必ず後方へ維持される"と推測していますが、画像を見る限り両方を後退した状態での状態も見られます.... 4:このGSh-23を"ガトリング式やリボルバーキャノン同様給弾不良しても問題なく作動する"と発言していますが、銃身可動(反動利用)をしているため、そうではないと思われます。実際GSh-23Lではガス圧が補助に用いられているようです。 5:機械的な損耗率に関して"GSh-23はリボルバーキャノン"より優れていると断言していますが、それは一概には言えない可能性があります。実際耐用発砲数(生存性)的に採用が見送られていた時期がある機関砲です。 大変申し訳ありませんでした!!!! 無知に顔を突っ込んだ故の大きな誤りであります()
@ガンちゃん-t6p
@ガンちゃん-t6p Жыл бұрын
ご丁寧な回答恐れ入ります 真摯な研究姿勢を見習わせて頂きます
@ekek4283
@ekek4283 Жыл бұрын
そもそもこの機関砲の動画を上げている日本人はいませんので、この動画は大変貴重ですのであまり気にしないで下さい。
@ガンちゃん-t6p
@ガンちゃん-t6p Жыл бұрын
@@ekek4283 同意します 一次資料に当たられるアップ主様には大変感謝しております
@ぶーちゃんマン
@ぶーちゃんマン Жыл бұрын
17:57何度見てもカッコいいワルシャワ条約機構好き
@ev_ene_env_hunt-suruga4167
@ev_ene_env_hunt-suruga4167 Жыл бұрын
カタログスペックを信じるなら。 M61と比較して重量は半分以下で発射レートは半分よりやや高い 口径が大きいことを考慮すればパワーウェイトレシオでは優ってることになる。
@wannka.user-yn5zw8hb8n
@wannka.user-yn5zw8hb8n Жыл бұрын
投稿お疲れさまです。 ロシアの航空機機銃ついてあまり知らなかったのですが上下2連装式がMIG-21に使用されているとは思いませんでした。
@みぎー-b9j
@みぎー-b9j Жыл бұрын
ガスト式!大好き!これはペレストロイカの頃に西側に知られた。ロシア人はダブルバレルのマシンガンがポピュラーと思っていたらしい。ツインガンなんか一般的でたまるかw
@russianvillege
@russianvillege 11 ай бұрын
WTではIL-2(VY-23持ち)で、A-10とのヘッドオンで相打ちにすることができます
@タモさん-w7d
@タモさん-w7d Жыл бұрын
なんかこんな感じの上下二連装式好き。
@タモさん-w7d
@タモさん-w7d Жыл бұрын
​@@nuruosan4398 二本で一門?。
@御坂山
@御坂山 Жыл бұрын
@@タモさん-w7d 連装式だと2本の機関銃を束ねた認識 機関部が二つ以上あるので大和の対空機銃の様にマガジン(ベルト)が複数本必要 コレは一つの機関部で二つの銃身に給弾するから一門って事なんかと
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
@@タモさん-w7d ガトリング砲と一緒です。3~6銃身で一問と言うように。
@gobou_seijin____tahinetube
@gobou_seijin____tahinetube Жыл бұрын
うぽつです! 動画内の14:22辺りで”ガトリング同様給弾不良が有っても大丈夫”的な部分が有りますが発射の反動を利用している以上不発弾が出ると停止しちゃいます
@dobasugi
@dobasugi Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 確かにその通りですね.....
@honndawakenomikoto
@honndawakenomikoto Жыл бұрын
23mmなんてあったんだね。 勉強になりました。
@田伏滉佑
@田伏滉佑 Жыл бұрын
SHKASってミニガンの半分という狂った発射レート持ってるんですよね。
@tmg3mw-u2b
@tmg3mw-u2b 7 ай бұрын
航空機の機銃まじかっこいい
@nakase9341
@nakase9341 Жыл бұрын
サムネIl-102なの好感度高い
@MrDogpapa
@MrDogpapa Жыл бұрын
ロシアの航空機関砲ってかなり長い間使用停止処置がされてた様な、欠陥とか出てたけど、機械的損耗が激しいから使うのちょっと無理ってことなのかな?。
@toriatamatori
@toriatamatori Жыл бұрын
チャフ弾なんてあるんですね 爆撃機の後部銃座向けなんかな
@ガンちゃん-t6p
@ガンちゃん-t6p Жыл бұрын
外国語文献からの調査お疲れ様です Gsh-23の様なガスト式機関銃の場合連想とは呼ばず 一般には二銃身で一門と呼びます M60バルカンを六銃身で一門と呼ぶのと同じです
@dobasugi
@dobasugi Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます... 連装ではなくあくまで一門なんですね....
@uk6559
@uk6559 Жыл бұрын
銃が二つあるわけじゃなく双銃身の一つの銃だもんな 二連散弾銃も同じ
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
カール・ガスト「ガスト式はドイツで生まれました、ソ連の発明では有りません。我が国のオリジナルです!」
@狙华功
@狙华功 Жыл бұрын
お、おう
@篠原義裕
@篠原義裕 Жыл бұрын
解説してほしい アメリカ、デンマーク、ノルウエーで使われた面白い給弾機構の銃、クラッグヨルゲンセンライフル、ノルウェーではちょっと変わっているらしく面白い銃です ちなみに米西戦争では何とゆうか運がなかったというか、相手が悪かったからM14よりは長いけど短い制式装備だったと思う
@dobasugi
@dobasugi Жыл бұрын
了解しました...... 第193回に枠を設けます!
@篠原義裕
@篠原義裕 Жыл бұрын
@@dobasugi ありがとうございます
@chuprinog
@chuprinog Жыл бұрын
Какое интересное видео
@rukrukify
@rukrukify 9 ай бұрын
👍
@VZ-61SCORPION
@VZ-61SCORPION Жыл бұрын
初コメ失礼します。推しのVZ-61スコーピオン回から気になって動画視聴してました。 その際、少し解説してほしいなと思ったことがありますしてUKのストリートギャングが所持している銃機の解説をして欲しいと思います。変わったお願いですがよかったら是非お願いします
@dobasugi
@dobasugi Жыл бұрын
了解しました! 番外編に枠を設けます....
@トレボウ
@トレボウ Жыл бұрын
ジーザスのカズマバラバラにした銃これやったっけ?
@GgggihubHUgih
@GgggihubHUgih 11 ай бұрын
вобщем Сасай - кудасай
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
ウクライナ・ロシア両軍が博物館級の兵器「S-60 57mm対空機関砲」を使う理由
4:45
ミリタリーチャンネル「ミリレポ」
Рет қаралды 47 М.
【ゆっくり歴史解説】ノルマンディー公ロロ【ヴァイキング】
11:29
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 131 М.
【クルマの雑学】ターボチャージャーの仕組み・歴史をゆっくり解説【ターボエンジン】
15:21
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 152 М.