No video

【車内放送】国鉄急行「佐渡3号」(165系 鉄道唱歌 上野発車後、車内販売案内)

  Рет қаралды 131,302

城崎かすみ

城崎かすみ

Күн бұрын

85年2月、165系急行「佐渡3号」上野発車後車内放送を収録。
車内放送は「鉄道サウンド広場」(本館)で多数公開中!
homepage3.nifty...

Пікірлер: 102
@user-zf8cs5xy6n
@user-zf8cs5xy6n 3 жыл бұрын
特急では無くて、急行が実に良いですね🧐
@takezahsuz5380
@takezahsuz5380 Жыл бұрын
めっちゃ懐かしい佐渡3号、故郷の深谷から毎年これに乗って、祖父母の住む新潟まで行った思い出の電車です。
@YOKOYAMAmasato1
@YOKOYAMAmasato1 5 жыл бұрын
いい時代だな。。。
@sigemin_douga
@sigemin_douga 2 жыл бұрын
まだ上越新幹線が開業する前の時代、特急「とき」がゼイタクだった世代には重宝がられた優等列車でしたね😃
@yuukoba5988
@yuukoba5988 4 жыл бұрын
父母の田舎が新潟県だったので田舎へ行く時はとにかく佐渡の普通車だった。たしか真ん中あたりにビュッフェと普通車が半分ずつになった車両があって子供ながらにどうしてもビュッフェで食べてみたくてチキンライスを食べさせてもらった事がある。 多分、高崎のとりめしやダルマ弁当のほうが安かったんだろう。 生涯たった一度だけだったな、ビュッフェでたべさせてもらったのは。すごい懐かしい、貴重な音声ありがとうございました。
@hohei000
@hohei000 Жыл бұрын
上野駅6番5番ホームが上越線高崎線のホームですね。対面シートで見知らぬ人から声かけていっしょに新潟に帰るの懐かしい。一生懸命走ってくれた佐渡号ありがとうございました
@harumotot.8124
@harumotot.8124 3 жыл бұрын
赤羽に停車するのが当時、池袋近くに住んでいた自分には便利だった。ただし急行渡良瀬と赤城しか乗ったことありませんが。 車内販売も具体的商品名が分かり当時の定番が分かる貴重な音源です。 それにしても、禁煙車が2両しかないのは今から考えると信じられません。
@user-rs8jw5jk8k
@user-rs8jw5jk8k 6 жыл бұрын
子供の頃、田舎に帰る時 お世話になりました。 急行佐渡の中でも 臨時で走る客車の佐渡に乗るのが好きでした。
@railway-sound
@railway-sound 6 жыл бұрын
臨時の夜行で12系か14系「佐渡」「天の川」があったような気がしますね。
@user-fo5yb8nz9w
@user-fo5yb8nz9w 5 жыл бұрын
長岡から先、東三条・新津・新潟方面へは佐渡、長岡から柏崎・直江津方面へは米山や赤倉など新潟県内だけでも数多くの急行が各地を結んでましたね。
@jinwhales31
@jinwhales31 5 жыл бұрын
湯檜曽にも停車するんですね。165系急行佐渡は、その後塗装を変えて、シーハイル上越&両毛・くじらなみ号・ムーンライト号などに運用されましたね。また普通列車にも。165系とキハ58の普通急行列車は旅の情緒たっぷりでとても懐かしい思い出いっぱいです。
@benjamin3948
@benjamin3948 3 жыл бұрын
急行が憧れでした。特急なんて乗れなかったのを覚えてます。 この音がたまらなく懐かしい。
@hohei000
@hohei000 3 жыл бұрын
さん自分もそうでした。
@user-iy6dh3vd9i
@user-iy6dh3vd9i Жыл бұрын
​@@hohei000さん 自分の幼少の頃は急行すら乗れずに客車列車の鈍行で母の郷里の長野県上田に行ったのを覚えておりまして、今となってはイイ思い出です🙂
@hohei000
@hohei000 Жыл бұрын
@@user-iy6dh3vd9i さん自分も普通で帰ったことあります。乗り継いで
@user-iy6dh3vd9i
@user-iy6dh3vd9i Жыл бұрын
@@hohei000さん そうですか~😁
@maochanhappy
@maochanhappy 6 жыл бұрын
車内販売が既に車内コンビニになってる、充実しすぎww
@rumika279
@rumika279 8 жыл бұрын
私の祖父が登山マニアで、若い頃国鉄利用でよく出掛けたそうです。 その際、165系には本当にお世話になったようで、「信州」「アルプス」「佐渡」は常連だったとか。 その時に、なんとビュッフェ車でそばを食べた事も、鮮明に覚えているって言ってました。 今は特急でも車内販売がない列車が増えた中、イベント列車でもないごく普通の電車内で、そばを食べれる・・・ しかも、現在は絶滅寸前の「急行」列車の車内で・・・今では考えられないです。 なんとも羨ましい時代。猛烈にタイムスリップしたい気持ちが押し寄せます。
@yamayuki
@yamayuki 5 жыл бұрын
うちの祖父の話だと以前の東京・大阪間の急行列車では寿司のビッフェがあり、ちゃんとした職人さんが握ってお客に出していたそうです。また子供の頃の東海道新幹線「ひかり」のほとんどには8号車が食堂車であり、流れる風景を眺めてのそこでの食事はとても贅沢な時間であり今でもはっきり覚えています。またこのような青い硬席に座って駅弁をほうばる・・・当時としてごく当たり前の光景が現代ではめっきり減ってしまい、乗り鉄にとってはとても寂しい限りです。
@simalunch24
@simalunch24 5 жыл бұрын
@@yamayuki 寿司でも完成品が購入出来ちゃう時代ですからね。 ビッフェ自体も観光列車の特殊な車両でないと無理でしょうね。 単価も高くなった気はしますが、相対的なものですよ。 どちらが悪いと言う訳でもないです。 ただ、金太郎飴デザインだけは・・・って、それは国鉄時代も同じかな?
@hohei000
@hohei000 6 жыл бұрын
貧乏人は、新潟帰るとき、ときは、乗れないから、安い急行券買って帰るのが、懐かしいですね。
@shintaroguri
@shintaroguri 3 жыл бұрын
JR民営化後に急行佐渡号の後継版で165系アコモ車の快速ムーンライト号がありました。後のムーンライト越後になりました。始発が新宿駅で車両のカラーリングが何種類かありました。
@hohei000
@hohei000 3 жыл бұрын
@@shintaroguri さんそれも自分のりました。小千谷も停車してほしかったです。長岡の駅待合室で上り始発まっているのは真冬だと結構厳しいです。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 2 жыл бұрын
165系のムーンライトはシートは深くリクライニングするものの、対向列車とすれ違う度に窓がガタガタと揺れてなかなか寝られなかった覚えがありますな。(´Д`|||)
@user-fo5yb8nz9w
@user-fo5yb8nz9w 7 жыл бұрын
上野~新潟の急行というとやはり佐渡ですね。
@kazu2889
@kazu2889 4 жыл бұрын
急行大好き❗️クリームもいいが、オレンジ色も好きです😊‼️
@ikamusume113
@ikamusume113 9 жыл бұрын
こういうのいいよねぇ。 いまはビュッフェもねぇ (車掌の)肉声ねぇ 車内販売はたまにくる!
@kazukazujcc2902
@kazukazujcc2902 8 жыл бұрын
こちら方面には全く足が向くことがなく、特急「とき」の写真しか見たことがありませんでした。乗務員の方も皆さん、個性的でしたね。
@user-eq7hh4fc8v
@user-eq7hh4fc8v 5 жыл бұрын
栄太郎の飴の車内販売が懐かしいですね😃
@user-fd1mh5cr1f
@user-fd1mh5cr1f 2 жыл бұрын
MT54モーターの唸りが泣かせる
@user-kb8le1ke9o
@user-kb8le1ke9o 3 жыл бұрын
急行佐渡車内販売 現在の新幹線のぞみ ひかり 凌ぐ位に充実してるようだー‼️
@user-qt6zu2on5x
@user-qt6zu2on5x 2 жыл бұрын
国鉄時代、JR発足後しばらくは旅情あふれる列車ばかりでしたな。
@12367386
@12367386 8 жыл бұрын
主な駅の到着時刻大宮     13時59分高崎     15時4分水上     16時2分越後湯沢  16時30分長岡     17時38分新潟     18時40分
@takashikida5836
@takashikida5836 5 жыл бұрын
当時の時刻表を見ると、特急ときが上野~新潟約4時間 急行佐渡が5時間(夜行の佐渡は6時間)と特急ときとあまり所要時間変わらず、瞬足だったことが伺える。 ブッフェ車両こそなかったみたいだけど、急行でこれだけの車内ワゴンサービスが充実しているのが凄い。 さすが大幹線の看板急行なだけのことはある。 モーター音の唸り音を聴くだけでも、スピードが出ている事を実感。 停車駅の数の多さを加味すれば、駅間スピードは特急とき号とそん色なく、103系の常磐快速の如く、165系の限界能力を使い切っている感が清々しい
@yamakatu0101
@yamakatu0101 4 жыл бұрын
1970年頃は仕事で小千谷によく行きました!。 上野発で特急は止まらないので急行佐渡で行きました。 帰りには自宅のお土産に笹団子を車内販売で購入したのが定番でした。 帰りにはスッカリ帳が下り雪の降る中暗いホームのぼんやりとした明かりの下で、佇んままブルブル震えて列車の来るのを待っていたのを思い出します!懐かしいなぁ~!!。 帰りも佐渡利用又は時間に依っては先の小出に特急とき?朝日?が止まった?のでそれを利用した記憶が有ります??。 更にそれ以後に新幹線が出来てからは暫くは特急も停車したような?しかし新幹線が出来てからの定番は、概ね浦佐経由で往復した様な憶えも有りますが??。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 2 жыл бұрын
新幹線開通直前の頃は小千谷に停車する【とき】はありました。母親と共に雪が降るなか乗車した記憶がありますな。(*´ω`*)
@hohei000
@hohei000 Жыл бұрын
@@user-cg6eb3gp7d さん自分もそうです。とき1号が朝6時45分上野発で10時ちょうどについてました。
@hohei000
@hohei000 Жыл бұрын
さんときが上り何本か小出に止まるのありましたのだ。
@user-ws5ul7qn3m
@user-ws5ul7qn3m 4 жыл бұрын
この頃の車体販売のサンドイッチは辛子の効いたハムサンド マヨネーズ無しのバター使用 懐かしくて良くワインのアテに作る 大船軒が復刻版を販売中
@user-em8nd2jo5k
@user-em8nd2jo5k Жыл бұрын
サハシの入った13両のフル編成が思い出されました。
@LoovesJf.
@LoovesJf. Ай бұрын
今から40年ほど前、東北線上野発17時40分頃の普通電車が、 急行型485系で、サハシがビュッフェ非営業で、連結されていました。 椅子が設置されていて、結構な人気があったのを思い出しました。
@user-sz7un7pl4b
@user-sz7un7pl4b 5 жыл бұрын
臨時で夜行の佐渡 村上駅行きがあったね ボックスシートはしんどい いなほが良かった
@user-cv3ev5rv1i
@user-cv3ev5rv1i 5 жыл бұрын
高校時代、谷川岳登山の帰りに土合駅に止まった臨時急行の佐渡の上りに乗ったことがあった。車内は扇風機、沼田駅ではホームからはみ出していた。窓からの風が気持ちよかった。車内はガラガラ。いい時代だった。
@UsagiHomura
@UsagiHomura 5 жыл бұрын
モーター音が懐かしいです。 97年まで運行してたんですね。
@user-kr3eg3oz1e
@user-kr3eg3oz1e 5 жыл бұрын
愛称名の由来は佐渡島です。 佐渡島には鉄道が通っていませんから、佐渡島の人には愛されていますね。
@user-jp2xx1vc6g
@user-jp2xx1vc6g Жыл бұрын
車内販売の営業案内、あったなあ。あんな小さいワゴンでお弁当から雑誌からタバコにコーヒー、何でも売って、しかも当たり前だけど現金決済オンリーって、今考えたら最強の移動コンビニだ。
@user-di8kn8cn7g
@user-di8kn8cn7g 3 жыл бұрын
窓際のミニテーブルの下にはセンヌキがあって灰皿があって、剥かれたみかんの皮から漂う香りや弁当箱に使われるヒノキの臭い、たばこの臭い、いろんな臭いが染み付いた急行列車が大好きでした。すべてが懐かしいですね。おっさんが汗クサイとか煙たいとか誰もなにも言わなかった。 急行があって特別急行がある。現代の特急は特別でもなんでもないんだから急行に格下げすべきなんじゃないの??
@kazukazujcc2902
@kazukazujcc2902 4 жыл бұрын
私の郷里を走る北陸線の電車急行は、交直両用の475系(くずりゅう・立山・ゆのくに)でしたが、新潟方面へ行く急行電車も、関西地方の「比叡」や「鷲羽」と同じ165系なのですね。165系の方がエアコンが付いているのですね。以前は、「禁煙車」の方が肩身が狭かったのですね。
@user-wb3wg3we8w
@user-wb3wg3we8w 4 жыл бұрын
上越新幹線開業後も、しばらくは急行佐渡も運転してくれていたのですね。 新幹線開業後に、平行在来線で立派な急行列車運転、そして驚きの車内販売の充実度! 今では考えられませんね。特急の車内販売すら有ればまだ良い方で、有ったとしてもホットコーヒーもアイスクリームも無し………。😭 昔に比べて確かに速くはなったけど、やっぱり味気無い。😢
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z 2 жыл бұрын
あいうえおさん 今では、在来線の特急からは車内販売は殆ど消滅してしまいましたし、新幹線からも消えつつありますからね。
@user-sg3no6hz1g
@user-sg3no6hz1g 5 жыл бұрын
昔の時刻表を見て思うことは急行のビュッフェで寿司や砂糖付き牛乳が食いたかった。
@user-ss6by1cu5z
@user-ss6by1cu5z 4 жыл бұрын
こんばんは😃🌃85年だと小学3年でした。懐かしいですね。深谷や本庄にも止まって上越線内もちょこちょこ止まったんですね。モーター音も最高ですね。当時の自由席の混み具合はどんなでしたか?
@hohei000
@hohei000 3 жыл бұрын
さんお盆正月休みになると父親出稼ぎみやげいっぱいぶらさげて帰ってきた。接続連結部分で4時間立ちっぱなし。懐かしいなける。
@user-oc4zq7wj5q
@user-oc4zq7wj5q 11 ай бұрын
盆暮れは乗降扉のデッキ部分までぎゅうぎゅう立ちっぱなしでしたね。指定席車、グリーン車内を羨望の眼差しで見つめていました。
@user-gx6pr4vu9y
@user-gx6pr4vu9y 3 жыл бұрын
「佐渡」「とき」はホンの数回しか乗りませんでした。どちらも新津乗り換えの空き時間の潰し方に苦労しました。しかしこの動画の165のヘッドライトはシールドビーム前の大目玉で懐かしいです(=^_^=)
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 2 жыл бұрын
新潟地区の165系はほとんど最後まで大目玉だったと思います。(*´ω`*)
@TheJackmaster7
@TheJackmaster7 7 жыл бұрын
4:25~「車内販売」商品何でも有り、、コンビニ並みだなー^^。
@rhscm989
@rhscm989 4 жыл бұрын
車内販売があってこそ、急行としての品格は大いにあるが、 どうせなら紀勢本線和歌山~新宮間の鈍行でも12系客車・165系電車問わず車内販売やるべきだった(こちらも5時間近くかかるから)。
@shintaroguri
@shintaroguri 3 жыл бұрын
東北上越新幹線開業前は長距離特急列車12両編成で食堂車があり車内販売もあり車掌さんの肉声の車内アナウンスがあり国鉄時代は贅沢な旅でした。
@user-se2px2um1x
@user-se2px2um1x 5 жыл бұрын
上野から新潟まで、急行で5時間40分もかかってたのか…
@user-bn8xk8tc3q
@user-bn8xk8tc3q 5 жыл бұрын
直角シートの電車に車内販売があることが驚き。
@user-ig4pk9wp4m
@user-ig4pk9wp4m 3 жыл бұрын
昔は普通列車でも車販が乗る列車がありましたねぇ。 観光シーズンだけだったかもしれませんが、旧国鉄松前線に車販さんがいたのを思い出します。キハ40とかではもちろん車販準備室はありませんから、ワゴンを回さないときはロングシート部で販売員さんが休憩していました。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 3 жыл бұрын
@@user-ig4pk9wp4m さま 某所では国鉄非公認のモグリの車内販売がいたとか聞きますが。(´д`|||)
@user-bg1pz3rn9t
@user-bg1pz3rn9t 2 жыл бұрын
小生、熊谷に住んでいた時上野発着の165、169系を利用しましたが東海道線と違って鉄道唱歌のオルゴールを一度も聴いた事がなかったのです。でも「佐渡号」はこのようにオルゴールを鳴らしているのを見ると小生が聞き逃していたのかもしれません。「佐渡号」は高崎線でも本数が少なかったから乗ったことなかったかもしれません。
@railway-sound
@railway-sound 2 жыл бұрын
高崎車掌区の担当列車は最後部で放送することが多く、オルゴールが付いていませんでした。上野や新潟などが担当する急行はサロからでしたから比較的よく流れていました。
@user-bg1pz3rn9t
@user-bg1pz3rn9t 2 жыл бұрын
@@railway-sound ありがとうございます。ちなみに小生が初めて鉄道唱歌オルゴールを聴いたのが小学校1.2年生の時、父の故郷の四国へ行ったときの宇野線の快速電車でした。153系か165系か忘れましたが(113系でもオルゴールがなりました。)初めてこのオルゴールを聴いたときは感動したのを覚えています。一番身近な高崎、上、信越でオルゴールを聴いたのが大人になって特急あさまに乗ったときでこのときも手が震えるほど感動しました。(当時の急行アルプスや 房総急行には乗ったことありませんがオルゴールが鳴ったのでしょうか。)どうしても急行券、特急券が高く、115系の各駅停車に頼りがちでしたので鉄道唱歌は謎に包まれたままでした。
@user-sq8uu3ny3m
@user-sq8uu3ny3m Жыл бұрын
私が生まれたのが2007年だけどその10年前はこんなのがバンバン走ってたのか…
@ntakashi8259
@ntakashi8259 5 жыл бұрын
列車、電車の旅最高だね。❗特に新幹線なんかとはとても楽しい面白い価値観が全然違うんだよねそれにオイラのお袋の実家が新潟県柏崎市何回かこの電車🚃佐渡、またはよねやま乗りました。非常に懐かしいですね😃。😸❗
@Yossy68i
@Yossy68i 3 жыл бұрын
4:48 女性の車掌さんめっちゃ綺麗
@user-ln3vy6ju1s
@user-ln3vy6ju1s 5 жыл бұрын
急行でも新潟まで5時間もかかるとは…
@user-bi2rs1wi5g
@user-bi2rs1wi5g 4 жыл бұрын
特急ときやはくたか、いなほとかと比べるとちょこまか停車していたんですね。しかも越後中里停車はスキーシーズンですよね。定期停車立ったのかな?この時代あさまは特急色のはず
@user-ru2hw7sv5p
@user-ru2hw7sv5p 3 жыл бұрын
1997 9月28日といえば碓氷峠とL特急あさま 横川経由の新潟行きのラストラン2日前でした
@user-xr3ib9yh2l
@user-xr3ib9yh2l 6 жыл бұрын
急行佐渡はスキー旅行の人は利用しますか?
@4wdvista140
@4wdvista140 3 жыл бұрын
この頃の停車駅が多くなり、本来の急行停車えきならば、大宮の後は、熊谷、高崎、新前橋、渋川、沼田、水上、(越後中里)、越後湯沢、(石打)、小出、越後川口、小千谷、長岡だろう。
@user-sp2uf7wt5l
@user-sp2uf7wt5l 2 жыл бұрын
165系のような多少の乗り心地悪さでも、 車内販売の酒とタバコOKな寛容さがあれば優雅な旅だったのでは?と僕は思う。 今はなんでも規制、規制でつまらないんですよ
@user-hy6mp3dy3r
@user-hy6mp3dy3r 8 жыл бұрын
こーゆー列車があったんだ!!
@railway-sound
@railway-sound 8 жыл бұрын
「急行」とは言っても、のんびりとした旅が楽しめました。
@user-yr1ub9lq2m
@user-yr1ub9lq2m Жыл бұрын
当時の急行は直角のボックスシートで追加料金とるんだよね。特急より安いんだろうけど、今じゃ考えられない。
@youjikawabata4170
@youjikawabata4170 5 жыл бұрын
今や急行がない時代…希少価値が付いている。「丹波」や「丹後」がなくなり「銀河」も無くなった!記念に「きたぐに」を利用したが…。もう定期運転する急行は出来ないのか?時代に逆行しているのか?
@user-fi4ws7db4g
@user-fi4ws7db4g Жыл бұрын
急行と快速の区別って何でしょうか?今はもう快速の上は特急しかないのでまた急行列車が出てほしいです。
@yk-zd6xh
@yk-zd6xh 2 жыл бұрын
日暮里の京成ホームが2層になってない所以外は今とそんなに変わらないな〜 そして車販の充実具合が今のNREもびっくり
@rorlang
@rorlang 4 жыл бұрын
映像の日暮里駅が懐かしい
@candycandy2495
@candycandy2495 5 жыл бұрын
急行佐渡は廃止になったけども、高速バスは今の方が充実ですね。 時間的にも同じようなものかと。
@user-jb4ed9zr6c
@user-jb4ed9zr6c 6 жыл бұрын
1:17 鉄道唱歌
@hohei000
@hohei000 6 жыл бұрын
佐渡の揺れが、はんぱなかった。
@hungryheart6
@hungryheart6 2 жыл бұрын
車内販売でタバコまで売ってるのか。時代だねえ。
@user-xz2tl9bv9k
@user-xz2tl9bv9k 2 жыл бұрын
上越線でスキー🗻🎿⛄に行った
@user-eu6sg9ie7o
@user-eu6sg9ie7o 8 жыл бұрын
あ〜えちごも無い今こんなの高嶺の花っすね~^
@railway-sound
@railway-sound 8 жыл бұрын
少し前までは特急型車両に18きっぷで乗れたのに・・・。長野支社の「ムーンライト信州」は運転日が少ないとは言え存続しているのに、新潟支社の「ムーンライトえちご」が廃止とは、車両老朽化と夜間の乗務員確保が難しいんでしょうね。上りが長岡運輸区、下りが新潟運輸区の車掌が乗務し、片道は上越新幹線便乗でした。485系も老朽化で大量に廃車されましたし。
@user-ru2hw7sv5p
@user-ru2hw7sv5p 3 жыл бұрын
佐渡は 何年迄 走ってました?
@Vtec_spirit_hayate
@Vtec_spirit_hayate Жыл бұрын
86年(昭和61)まで走っていたようです。
@user-yr1ub9lq2m
@user-yr1ub9lq2m Жыл бұрын
湯檜曽とか上牧なんかに止まるんだ
@zakio2782
@zakio2782 Жыл бұрын
前橋停まらないんだ
@user-om5es1vo3j
@user-om5es1vo3j 3 жыл бұрын
被られてて草
@gigaapple2391
@gigaapple2391 Жыл бұрын
主な駅の到着時刻 大宮 13時59分 高崎 15時4分 水上 16時2分 越後湯沢16時30分 長岡 17時38分 新潟 18時40分
@nishinohito2009
@nishinohito2009 8 жыл бұрын
鉄道弘済会というのがいい。
@railway-sound
@railway-sound 8 жыл бұрын
JR西日本では、駅構内の「KIOSK」も消滅の危機にありますね。次々と大手コンビニに変わりつつあります。
@55_onemore
@55_onemore 4 жыл бұрын
個人的には大手コンビニの方がありがたいですけどね。NewDaysやベルマートも今でこそクオリティ上がってきましたが。
娜美这是在浪费食物 #路飞#海贼王
00:20
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 3,9 МЛН
Underwater Challenge 😱
00:37
Topper Guild
Рет қаралды 39 МЛН
【国鉄】スト権奪還ストの衝撃
57:49
1en Knight
Рет қаралды 196 М.
1996  2 25JR急行「東海」165系(クハ165 110藤沢⇒静岡 車内・沿線風景
41:58
スパークリング・トレイン
Рет қаралды 9 М.
【車内放送】急行利尻 札幌行   1989年1月
14:08
北海道車内放送保管室
Рет қаралды 19 М.
上越国境を越える
13:48
まろねふ
Рет қаралды 111 М.
碓氷峠アプト式 最後のED42
9:49
kusaimon62
Рет қаралды 725 М.
急行宗谷 車内放送 函館~札幌
15:10
急行宗谷
Рет қаралды 261 М.
特急おおぞら6号 釧路~札幌
16:22
急行宗谷
Рет қаралды 57 М.