【衝撃】1路線の単線なのに利用者が非常に多い凄すぎる路線があった!!!!

  Рет қаралды 89,157

キャン 交通channel /can

キャン 交通channel /can

Күн бұрын

サブチャンネル
/ @cankyan92
Twitter→ / jtkanm13
instagram→ / cankyan9
#川越線#埼京線#単線

Пікірлер: 91
@TaKaShiARaI-g2o
@TaKaShiARaI-g2o 16 күн бұрын
昔はキハ35が1時間辺り1〜 2本程度、1列車辺り2〜6連、何処から見てもローカル線でした。 東武野田線も同様な路線でした、両線共に”大宮”始発、共に単線が残りこちらも日本一忙しい単線です。
@user-lm9ul1de1o
@user-lm9ul1de1o 5 ай бұрын
埼京線もあんだけ人口いて10両なんだよね… めちゃくちゃだな…
@steelguit648
@steelguit648 6 ай бұрын
西武新宿線終点本川越駅から上り次の駅の「南大塚」までの一部区間、約2Km弱が単線です。
@ja1klb
@ja1klb 5 ай бұрын
利用者が非常に多い凄すぎる、というタイトルにしては混雑状況の画面が無いですね。見ている方は何だか。。
@hikaruhimekomamiko
@hikaruhimekomamiko 7 ай бұрын
川越線ってディーゼルじゃ無いんだ! 昼時は2時間に一本じゃなかったけ。 西大宮駅ってなんだ!
@正和今中
@正和今中 2 жыл бұрын
1972年頃、当時の国鉄旅客課長の須田さん(後のJR東海社長)が複線化の目安は片道当たりの本数が80本が目安とおっしゃられていました。川越線は79本ですから、ぎりぎり単線でいいやとの判断かも。ちなみに奈良線の藤ノ森〜宇治は97本で複線化工事中、関西本線弥冨〜八田は特急・快速・貨物列車含めて90本で単線のままです。
@スカイアクセスライナー
@スカイアクセスライナー 2 жыл бұрын
皆さんに忘れられていますが、成田線の我孫子~成田間も最大10両編成です。我孫子~木下辺りはラッシュ時、それなりに混雑するから複線化要望があるみたいです。
@Shimaneko227
@Shimaneko227 2 жыл бұрын
単線なのに利用者が多いと聞いて可部線を思い浮かべた広島県民。流石に4両が限界ですが。
@国道八段
@国道八段 Жыл бұрын
先日のデッドロック事件で複線化がより求められる結果となるでしょう。 統一地方選挙でその件も出るでしょう。
@mxa03032
@mxa03032 11 ай бұрын
川越駅は東武東上線の始発が無いので朝座れません。よって新宿や渋谷に通勤している方は座れるし乗り換えも無い為、埼京線で通勤している人が多く、朝の時間帯は川越駅で満席になり、南古谷からでは座れません。
@GUSSAN658
@GUSSAN658 2 жыл бұрын
川越線は、気動車の 時から使用してました。 大宮まで行って岩槻まで 通勤してました。 懐かしいです。
@ohoyamato
@ohoyamato Жыл бұрын
南古谷に友人が住んでいた。南古谷駅は2ホーム合ったと思う。そしてポイントはスプリングポイントだったような気がする。
@山野胡桃
@山野胡桃 2 жыл бұрын
川越線の大宮-川越間の複線化を早期に進めたいですね👍️単線のままだと通勤時間帯に逼迫して増発が困難ですね👍️
@ひなまるハリー
@ひなまるハリー 2 жыл бұрын
色んな所に直通してて凄いですよね❗今回もキャン君ワールドに入り込めてとても楽しかったです😃
@ヨッシー-o7w
@ヨッシー-o7w 2 жыл бұрын
関東の単線で聞くと八高線が思い浮かぶけどここも単線なんだ
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
関東も田舎は単線だらけですけど?
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
単線なのに10両が走る、というより、10両編成が走る事で需要を賄えてしまい、複線化への機運が高まらなかったのが事実。 そもそも川越線電化・埼京線直通は、川越車両センターへの出入庫が第一目的ですから。 車両センター敷地内から南古谷までは、いつでも複線化できる用意がしてあります。 荒川橋梁も架替え計画が進んでいますが、費用負担の巨額な複線化には、JRも自治体も後向きですね〜😅すでに、南古谷〜川越間の橋の架替えが行われ、コンクリート製の立派な、単線の橋が出来ました😂
@hirloh6620
@hirloh6620 2 жыл бұрын
複線化しそうで、結局複線化しない路線、川越線。JR要らないなら、東武にあげちゃえば良いのにね。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
確かに複線化しないですね。JR西日本だったら嵯峨野線と奈良線は平成初期は全区間単線だったが、現在は複線化または複線化工事をしてます。
@meckey1939
@meckey1939 2 жыл бұрын
川越西線~八高南線は西武鉄道希望、つまり川越~大宮は東武鉄道で川越を境に分割!
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
@@meckey1939 川越〜大宮は事実上埼京線の車庫線だから、JRが手放すわけない。 でも、西線と八高線は、手を挙げる人がいたら、どーぞどーぞかも。
@meckey1939
@meckey1939 Жыл бұрын
​@@saitamaumare83さん、川越~拝島・JR東日本682円vs本川越~東村山~小川~拝島・西武417円!バリアフリー加算で10円上がったけど運賃差ありすぎ!
@小金井行き
@小金井行き Жыл бұрын
それより快速停車駅を元に戻して 2022年格下げした通勤快速を復活して欲しいです
@meckey1939
@meckey1939 Жыл бұрын
通勤快速無駄です、平日ダイヤ池袋8時16分(埼京~川越線通勤快速)川越9時03分vs池袋8時17分(東武東上線普通)川越9時01分!何と東武東上線各駅停車に負けてしまいます。
@小金井行き
@小金井行き Жыл бұрын
@@meckey1939 ふーん
@小金井行き
@小金井行き Жыл бұрын
@@meckey1939一体どこの誰が東武との競合の為に走らせて欲しいといったんだろう
@hko7271
@hko7271 2 жыл бұрын
川越からの利用者は大宮までの利用が、ほとんどですが、途中駅は埼京線直通の恩恵を受け、池袋、新宿、渋谷に乗り換えなしで35-45分くらいでアクセスできるため、ほとんどの駅が1万人以上の乗車人員があります。そのため、利用者が多いわけですね。 ただ、大宮-川越間と16km程度しかなく、川越まで5駅しかないので、絶対数が少なく、利用者がもっとも多くなる大宮とひとつ前の駅の通過人員は、他の大宮を通過する路線と比べて、半分程度です。 大宮-日進間より、-宮原、-土呂、-北大宮の各線のほうが倍以上なわけです。もちろん大宮-日進も日本全国規模で見れば、十分多い方に入るのですが、JR東日本としてはまだまだ物足らないということになるのでしょう。
@顔面偏差値埼玉大学
@顔面偏差値埼玉大学 Жыл бұрын
りんかい線の車両はフルLEDじゃないとかなんとかでe233のように埼京・川越線と案内できないのです。
@mayachin0518
@mayachin0518 2 жыл бұрын
せめて日中も15分間隔にしろって思うんだよね。湘南新宿ラインとの整合性もあるけど八高線の電車が30分間隔に減便されたから尚更。15分間隔にしようとすると指扇と南古谷のどちらかで3分くらいの交換待ちをしなければならないけど総合的に見ればメリットのほうが多いと思ってる。
@maru_trains
@maru_trains 2 жыл бұрын
揃えて欲しいですよね!
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
確かに、20分間隔と30分間隔で、川越の乗り継ぎがめちゃくちゃ悪くなりました。 ただ、川越〜高麗川は30分おきになっても結構すいてますからね…八高線に合わせても仕方ないのかな。
@meckey1939
@meckey1939 Жыл бұрын
川越線、東も西も坂戸分岐の東武越生線に本数で負けてる!
@米田昌昭
@米田昌昭 2 жыл бұрын
川越線は非電化のローカル線で、最初は埼京線との直通運転の計画もありませんでした。 しかし色々な事情で埼京線は線内に車庫を作れず、動画にもある南古谷に車庫を作ることになって、川越線を電化の上、埼京線と直通運転することになりました。
@ハヤトシ-j5j
@ハヤトシ-j5j 2 жыл бұрын
最初の予定では高崎線宮原駅方面の計画でしたね
@椎田直人
@椎田直人 2 жыл бұрын
確かに利用者が多い都市型ローカル線は複線化しないのかな?って思います。川越線は川越~高麗川間も直通先の八高線も80キロ位で走行します。
@小林敦-z8p
@小林敦-z8p 2 жыл бұрын
東青梅〜青梅も10両で単線。
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
間もなく12両になりますね!
@oki4300c
@oki4300c 2 жыл бұрын
東武野田線の事かなと思って期待しましたが、こっちの方でしたか!
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
野田線は単線区間で驚異の毎時6往復運転!
@大平剛-l3f
@大平剛-l3f 2 жыл бұрын
川越線はなかなか乗るチャンスが無くて乗らないんだよね。
@anjinization
@anjinization 2 жыл бұрын
単線で二桁編成だと、横須賀線の横須賀から先で、11両編成がありますよね。 成田線の成田~成田空港も11両だった記憶が。
@スカイアクセスライナー
@スカイアクセスライナー 2 жыл бұрын
成田線の成田~成田空港は15両編成です。因みにもう一つの成田線、我孫子~成田間も単線ですが、最大10両編成です。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
川越線ってこんなに利用者が多いのに複線化しないのは意外ですね。JR西日本は複線化を広げているのに。
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
やっぱり10両の輸送力って凄まじいんですよね。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 2 жыл бұрын
@@saitamaumare83 日本で一番過密な単線区間で、日高市、川越市、さいたま市が改善を求めてる路線です。積み残しも多いので、10両で基本的には足りません。
@疋田裕之-u1v
@疋田裕之-u1v 2 жыл бұрын
JR東日本発足朝護には成田線我孫子駅ー成田駅間と共に、川越線日進駅ー川越駅間の複線化が検討されたことがありました。しかしながら、何故か実現しないまま現在に至ります。
@toshis6917
@toshis6917 2 жыл бұрын
正面から登りが迫って右側へそれた後、進行方向のポイントが何時直進可に切り替わるのか、注視してましたのに。
@apt-q9m
@apt-q9m 2 жыл бұрын
@@疋田裕之-u1v 我孫子支線は、成田スカイアクセス線と並行する道路がある関係と川越線は、東上線と首都高がある関係で、複線化計画の実現は極めて低そうです。用地やコストもそうですね。
@michiarai
@michiarai 2 жыл бұрын
地元自治体は複線化の要望をしていますがそもそも肝心なJR東日本が複線化に否定的な見解です。 なので複線化の計画は存在してません。
@ウツケタワケ
@ウツケタワケ 2 жыл бұрын
日進~川越を一度にやろうとするから、 難しくなるんですよ! 1区間分の土地取得出来たら、 先ずその区間をやれば良いだけ! その工事をやっている間に 土地取得交渉をすれば そんなに難しくなりませんよ! f(^^;
@user-magusa
@user-magusa 2 жыл бұрын
川越界隈は、東武東上線や西武新宿線でも都心へアクセスできますし 無理に予算を投入して複線化しても、利用者の大幅増には繋がらないとJRが判断しているのかも
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 2 жыл бұрын
東上線くぐる辺りは物理的にネックな気がしますね。
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
昔のネット情報なのでソースは不明ですが、試算で荒川橋梁の複線化に100億円、川越トンネル複線化に80億円以上と見積もられたそうです。今は更に値上がりしているでしょう。
@meckey1939
@meckey1939 2 жыл бұрын
上福岡に住んでますが、大宮へ行く時は川越線は使わず武蔵野線です。理由は運賃が川越経由498円に対して朝霞台経由419円(上福岡~朝霞台以南の定期券を持ってたらJR分のみの220円!)で、本数も武蔵野線毎時6本に対して川越線毎時3本。とどめは大宮駅の最終電車が川越経由23時11分に対して朝霞台経由0時15分、隣町の人にも見放されている川越線でした…。
@hko7271
@hko7271 2 жыл бұрын
上福岡の東口側に住んでいる住人なら、南古谷から乗るって選択肢もあるけどね。バスもあるし、3km程度だからチャリで行けるし。それなら240円。
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
大宮で川越行き最終を逃しても諦めずに、京浜東北・武蔵野線・東上線で帰れるのは、結構有名ですよね。
@gamap0804
@gamap0804 2 жыл бұрын
単線に10両編成ってすごいですね。 JR西日本の可部線は4両ですが、単線で超過密になっているようですよ。
@面白くない人
@面白くない人 2 жыл бұрын
私がお出かけや旅行、帰省などでよく使う路線が、川越線、東武野田線、奈良線、瀬戸大橋線などなので、これが普通だと思ってました()
@上田幸弘-z7e
@上田幸弘-z7e 2 жыл бұрын
キヤンくん動画めっちゃ癒されますね👍👋👋ww😊😊
@takasutrain
@takasutrain 2 жыл бұрын
埼玉に単線があるとは思ってませんでした!!可部線も単線でなかなか凄いのでぜひ!
@時雄海の
@時雄海の 2 жыл бұрын
埼玉は意外と単線多いですよ。秩父のほうとか行くと単線だらけです。
@dkroom9439
@dkroom9439 2 жыл бұрын
対義語は南海汐見橋線。
@tieu305
@tieu305 Жыл бұрын
川越から池袋は、東上線を絶対の使った方がいいです!
@tannet0521
@tannet0521 2 жыл бұрын
元々は西武大宮線(川越電気鉄道)軌間1372mmの電車が走っていたところを、1940年に川越線が引き継いだ路線ですね。 東上線があっても、都心を通過する電車の意義が大きいことと、沿線人口の増加が大きいのでしょうね。
@saitamaumare83
@saitamaumare83 2 жыл бұрын
国鉄川越線は西武大宮線を単純に引き継いだ訳じゃなくて、大宮線の脱線転覆事故による学生死亡を発端とした住民による廃止・バス転換運動があり、それと国による都心迂回路線計画が重なった形です。
@nekonda
@nekonda 2 жыл бұрын
引き継いでにゃい🐱
@AotoSusumu
@AotoSusumu Жыл бұрын
大宮駅西口へは西武バスが乗り入れています。これは西武大宮線の名残らしいです。西武大宮線はルートは川越線とは全く違っていて、ほぼ直線で結んでいたそうですが、建設費を安く上げるために鉄道連隊に依頼して簡易的に建設されたために開業当初から事故が絶えなかったのだとか。大宮と川越には埼玉県内では数少ない路面電車が通っていた町になりますが、名鉄美濃町線と同様、ほとんどの区間が専用軌道だったと想像します。
@lutesnest1353
@lutesnest1353 Жыл бұрын
@@AotoSusumu 大宮駅~西遊馬(指扇)間を主体とするバスがその名残ですね。
@hd580
@hd580 Жыл бұрын
3:35 6時台と7時台は一時間に8本も電車が走っているのか。単線でもそんなことができるんだなあ。
@にくまち
@にくまち 2 жыл бұрын
乗って見たい
@ネコエリ
@ネコエリ 2 жыл бұрын
さいたま市在住です。 大宮駅や浦和駅の混雑に慣れすぎていて 新宿駅が世界一利用者が多いというイメージ無いです むしろ渋谷駅のごちゃごちゃが苦手です
@user-shibayan
@user-shibayan Жыл бұрын
4~6両の奈良線もついに大部分が複線化完成したからなあ。
@su.4805
@su.4805 2 жыл бұрын
川越線と篠栗線(福岡都市圏)は少なくとも部分的複線化した方が良いと思うのよね
@N700S
@N700S 2 жыл бұрын
関西人(神戸)やとなれない
@鈴木陽介-x1f
@鈴木陽介-x1f 2 жыл бұрын
地元は複線化したがっている。実際埼玉県、さいたま市、川越市のいずれも複線化の話が上がっているし、荒川橋梁付け替えの費用調査もしている。全区間複線化は難しくても、その気になれば一部区間(特に指扇〜南古谷間)は難なくできる。やろうとしていないだけであり、(自治体が費用負担してもやろうとしないのは)JR東日本のやる気の問題。
@たんた-g8m
@たんた-g8m 2 жыл бұрын
いやでも少なくなりましたね。30年前はもぉラッシュ時はつま先立ちぐらいになる程混雑してました。
@上田幸弘-z7e
@上田幸弘-z7e 2 жыл бұрын
単線区間でも利用者が多いとても珍しいよ✌️✌️
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
あんまり聞かない。さすが首都圏。
@kenckeychannel2504
@kenckeychannel2504 2 жыл бұрын
東武アーバンパークライン、西武国分寺線あたりも全線複線化の要望も多くあるとか。
@英樹林口
@英樹林口 2 жыл бұрын
三重県内のJR東海関西線四日市~河曲間見たいですね😃
@秋月杏
@秋月杏 2 жыл бұрын
南古谷駅の始発には、5時台に2本、6時台に1本。合計額3本の高麗川駅方面行きの電車がある。 川越線で一番新しい駅(だったような…) 西大宮駅は学校の最寄駅として開業し、費用の一部を学校も負担してたはず。
@ラーメン大好き小早川さん
@ラーメン大好き小早川さん 2 жыл бұрын
西大宮駅が川越線内で最も新しく開業した駅で間違いないです。 請願駅になりますね。近所にあるStSke中·高を運営する佐藤○学園が、自分の学校の生徒が通いやすくなるようJR東とさいたま市にお願いしてできた駅みたいです。 (ニュースソース:旧・与野市民の昔の相方。実際、相方の兄上が西大宮駅が開業される前の最寄り駅だった?指扇駅からStSke高校に通っていた)
@ラトルミランダ
@ラトルミランダ 2 жыл бұрын
負けるな キャン
@SHIJIMI33-4
@SHIJIMI33-4 2 жыл бұрын
10両もいらないと思ってた(単線だから)
@rivercenter6232
@rivercenter6232 2 жыл бұрын
駅名のイントネーションがおかしいよ。笑えるわwww
@junyuiyui7000
@junyuiyui7000 2 жыл бұрын
仮に複線化するとしたらダイヤは埼京線直通列車は快速として川越~大宮ノンストップ、 線内各駅停車は八王子・高麗川~大宮をワンマン運転で川越で両電車接続かな?
@kawagoe_poison
@kawagoe_poison 2 жыл бұрын
川越〜大宮ノンストップとかなんの需要も拾えないから
@みのやん-t7m
@みのやん-t7m 2 жыл бұрын
要するに、埼京線でしょう…⁉️言われなくても何となくですぐ分かったなぁ俺は😁
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
埼玉県民をざわつかせた地図【偏見地図】
27:10
日本の地理ゆっくり解説
Рет қаралды 120 М.
東海道新幹線三島駅
10:08
キャン 交通channel /can
Рет қаралды 122 М.
【迷列車で行こう/迷路線列伝】 JR川越線 〜退化する最狂の単線〜
19:11
腐っても豆腐の鉄道チャンネル
Рет қаралды 220 М.
The thief is trapped 😂
0:32
community Official
Рет қаралды 3,5 МЛН
Беларусы с привилегиями в Москве
0:12
Simon Car Shop
Рет қаралды 107 М.
Poor Kid and His Father 😂👻❤️ #shorts
1:01
BETER BÖCÜK
Рет қаралды 3 МЛН
КамАЗ VS SCANIA.
1:01
ToG#DriveR
Рет қаралды 724 М.
ЭКСТРЕМАЛЬНАЯ РЫБАЛКА за 1$ и 100$ и 1000$
19:05
ЕГОРИК
Рет қаралды 1,1 МЛН