【衝撃】「関東から阪大に行く奴、ほぼいない説」を調査した結果・・・!

  Рет қаралды 16,793

信長【京大卒】

信長【京大卒】

Күн бұрын

Пікірлер: 75
@kana8411
@kana8411 9 ай бұрын
埼玉から慶應文蹴って阪大文行きました 音楽の勉強したかったんですが慶應だと美術系と一緒くたにされてしまうので、独立した研究室のある阪大を選びました
@村川恵一
@村川恵一 Жыл бұрын
関東から阪大いきましたが、 一人暮らし 東工大の問題が生理的に無理 私立は親が金出さない 親がどちらも阪大 という理由で阪大第一志望で行きました。
@vuytskk
@vuytskk Жыл бұрын
私も同じで国公立なら大学へ行ってもいいと言われてました、当時は2校しか受験できなかったのでなんとかがんばって北大に受かりました、私立は行かせてもらえないというより行きたくなかったので親を怨むことはありませんでした。
@kanayan21
@kanayan21 7 ай бұрын
阪大の理系いくなら東北大の方が大学の実績が高いんで、難易度のコスパいいんですよね
@くそそそそ
@くそそそそ 2 ай бұрын
関東から阪大にいきましたけど、京大志望だけどやっぱり京大きつい、東北大嫌で、情報を学びたかったので、東工大も厳しくなり阪大を選びました。 「何がなんでも阪大に行きたい!!」なんて考える受験生は関東にはいませんww断言しますwww 結局阪大って、立ち位置だけが評価されて、大学生活や学問に、阪大特有の受験生を引きつける魅力が全く無いんですよね。京大と比較すると本当に悲惨😢な限りです。不祥事も多いですし、より選ばれにくい大学になっていくような気がしてなりません。
@ひろし-n3h
@ひろし-n3h Жыл бұрын
資格試験で阪大に行ったことあるけど、郊外の山の上に立派ででかい大学あったのに驚いた
@user-vn1ms3gb2y
@user-vn1ms3gb2y 6 ай бұрын
東京から仙台は新幹線で1時間半くらいだから、関東から距離的に近い旧帝大って東北大学か名大になるのよね。ちなみに私は一人暮らししたくて関東から京大行きました。
@Haruka1964-s1e
@Haruka1964-s1e 8 ай бұрын
子が都内の高校から進学しました。やりたい研究(文系)がはっきりしていてその分野で阪大が全国最強で、高2の時に新幹線乗って見学行ってました。親としては何で?自宅から通える国立にしてくれ、と思ったけど、その分野だと早慶一工は論外東京でも弱かったです。少数にそういう突出してる分野あるんじゃないかな?
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku 8 ай бұрын
人間科学部ですかね?
@Haruka1964-s1e
@Haruka1964-s1e 8 ай бұрын
いえ。ちがいます。@@nobunaga_ku
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 5 ай бұрын
関西から一橋大学や東京工業大学行く人は多いのかな? 経済的にも関西も地元志向とききますが。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku 5 ай бұрын
ほとんどいないですね! 一人暮らししたい層で一部いますが。
@環境活動家
@環境活動家 11 ай бұрын
私は関東から阪大経済に進学しましたが、理由は一人暮らしがしたい+京大に届かなかったからです!
@micaloca6981
@micaloca6981 Жыл бұрын
理系目線からの感想ですが、東北地方の異常な低さは東北大の吸引力の強さの表れかな?と思いました。
@cotakoohukachi6103
@cotakoohukachi6103 9 ай бұрын
違うと思います。東北は昔から関西を敵視していて犬猿の仲だからじゃないですか? ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%86%8A%E8%A5%B2%E7%99%BA%E8%A8%80
@yuriel-w3t
@yuriel-w3t 5 ай бұрын
それもあるでしょうけど 東北から京大 阪大 名古屋大 神戸大 九州大が異常に少ないですね 九州からは東大 京大 は結構多く 阪大 や神戸もそれなりに進学 東北大や北海道大もちらほら 対照的ですね
@すがり通り
@すがり通り Жыл бұрын
関東は一橋・東工大があるので、阪大狙える学力レベル層は一橋・東工大に進学する傾向が高いです(逆に一橋・東工大の関東率が高いです)
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
関西における阪大のポジションと、関東における一橋・東工大のポジションは似ていますよね。 前者は京大が厳しい層、後者は東大が厳しい層が行く感じだと思います。
@赤井秀一-c2l
@赤井秀一-c2l Жыл бұрын
@@user-dt6fh3hu8c偏差値でみると関東がそれぞれちょっと高い感じよね
@勝展裕
@勝展裕 Жыл бұрын
関東民の一橋法卒ですが、受験生時代、偏差値も近いし阪大もいいなーと思っていました。でもやっぱり遠いし一人暮らしになって親に金かけさせるなーと思い一橋に落ち着きました。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
関東在住でしたら、絶対一橋のほうがいいと思います!
@humptydumpty9216
@humptydumpty9216 Жыл бұрын
東京近辺に住んでいれば、関西の大学の選択肢はほぼ無いです。私自身、今は関西に住んでいるので大学の選択肢が京大、阪大、神戸大位しかない気がします。しかし、受験生当時は旧帝大の括りで考えたことは無く、東大が無理なら、それに準ずる関東の大学は沢山有るので、地方の大学は頭の片隅にも無かったです。
@こうじかび-p3y
@こうじかび-p3y Жыл бұрын
会社の上司が都立西高校から阪大工卒でした。その頃、阪大工の評価は高かったそうです。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
阪大工は結構名門ですね!
@user-hl3wb3sb2t
@user-hl3wb3sb2t Жыл бұрын
阪大工学部は超名門です。 旧制の三工大の一つですからね。
@ウィッツィー-h6l
@ウィッツィー-h6l Жыл бұрын
大阪の中高一貫校出身ですが、同級生に阪大人間科学部と一橋社会学部W合格して一橋に進学した人がいますわ (私が受験生だった1988年はA日程B日程という入試方式で、両日程の試験が終わってから一斉に合格発表を行っていました。つまり両方の大学に合格すれば進学したい方を好きに選べた訳です。)
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
私も関西出身ですが、その2つにW合格したら、一橋に行きますね!
@滝谷誠
@滝谷誠 9 ай бұрын
鉄道系人気ユーチューバーのたくみっくさんが、23名の茨城県出身で大阪大学外国語学部外国語学科英語専攻だと思います。喋りは茨城なまりです😉 私は32名の埼玉県ですが私の周り、半世紀に亘って阪大出身の人は接した記憶がないですね。 南関東に住んでいると実家で通える大学の中で選んでました。地元の埼玉大学には法学部がなかったので出願と受験は私大にしました。
@ナロード仁木
@ナロード仁木 9 ай бұрын
豊中や吹田は関東で例えるなら、小平や東村山辺りでしょうか。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku 9 ай бұрын
東京の状況は分かりかねるのですが、吹田や豊中は北摂エリアといって、高級住宅街などもあり、民度はSクラスです。 道頓堀から想起されるようなイメージとは程遠いエリアですね。 ただ、学生が住むには、刺激が少ないというか、もうちょっと都会にあってもいいのに、と思います。(特に吹田キャンパス)
@ジャガーコステロ
@ジャガーコステロ 3 ай бұрын
大阪市を東京23区と同じ面積に広げたら23区内に入ります
@にやみやなち
@にやみやなち Жыл бұрын
・関東なら筑横千も競合だと思う ・阪大東北とほぼ同レベルの名古屋大の名前が出てこないのがリアル。東北大より名古屋大の方が余裕で近い神奈川県西部ですら東北大志向ですね ・近年だったら、はなおでんがんで阪大を知ったことがきっかけで入った人も少数ながら居そう(もちろん東北大あたりと天秤に掛けた結果であることが前提)
@makit_aqua324
@makit_aqua324 Жыл бұрын
息子が東工大には学力が足りなくて私の実家があるため大阪大学基礎工学部を受験しましたが慶應理工の合格が出た後に自宅から通えるためとても迷いました。 結果的に阪大は4点足りなくて不合格だったのですが受かったらかなり迷ったでしょうね。阪大の方が研究レベルが高いのは分かっていても一人暮らしを特に望まない息子だったので答えがでませんでした。
@daiyakaisei
@daiyakaisei 9 ай бұрын
関東から行く必要ないものな。阪大だったけど同級生で東京から来た奴一人いたな。東京一工無理なら東北や筑波に行くだろうな。
@コロスケ-b7d
@コロスケ-b7d Жыл бұрын
東工・一橋あるのが一番の原因かと。実質No.3なのに旧帝大じゃないってだけで日陰の存在でカワイソス。
@RS-nn7uv
@RS-nn7uv Жыл бұрын
関東から阪大行きました。 前期東大落ちで早慶理工蹴りです。 私立の理系に行きたくなかったので早稲田政経と慶應経済も受けていたのですがどちらも落ちてしまい、実質第4志望でしたね。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
阪大が後期やってたときの、後期阪大工ですかね?
@RS-nn7uv
@RS-nn7uv Жыл бұрын
@@nobunaga_ku 後期基礎工です。
@rh4658
@rh4658 Жыл бұрын
慶応理工受かって慶応経済落ちることあるんですね。
@谷-s5f
@谷-s5f Жыл бұрын
都立大泉でしたがクラスでトップの人が早慶理工を蹴って阪大工の発酵という独特な学科に現役で行きました。行った理由は学科の独自性かな。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
理系に関して言うと、阪大工のほうが早慶理工よりもレベルがかなり上なので、東京出身だとしても、早慶を蹴れると思いますね。
@谷-s5f
@谷-s5f Жыл бұрын
もちろん早慶はすべり止めで受けたと思うので阪大を選ぶのは当然ですね。国立の中で阪大を選んだ理由が学科の内容だと思います。
@user-hl3wb3sb2t
@user-hl3wb3sb2t Жыл бұрын
阪大工と早慶理工では、レベル差がかなりありますよね。
@my-un1es
@my-un1es Жыл бұрын
相談を聞いて頂けたら幸いです。同志社理工〇、北大数点差で×、大阪公立中期〇で公立大に進んだのですが、悔しい感情だったり落ちた反動(?)で工学に興味がほぼなくなってしまったりなど、つらいです。 再受験しようと思っていたのですが、「1浪して北大か...、でも進みたい専攻が決まってないのに阪大とか行くのは、単位厳しいらしいし1年生で学科決まるのもな、」とか「そもそも工学の興味が薄いなら、文転等で入学後に楽な学科にいくのも良いのか?」とか「大学で研究したいわけじゃないなら、高3で文転していればよかった、今からしても遅いしな...」と思ってしまいます。どなたでも何か助言等頂きたいです。
@bombooon
@bombooon Жыл бұрын
なにがしたいのか読み取れないので、まずは自分が何をしたいか認識することだと思いますよ。
@あらびん-j3r
@あらびん-j3r Жыл бұрын
理系学部出身で、大学院にも進学したうえで、所謂文系就職した社会人です。理系学生は文系に比べて専門性を追求してますが、例え大学院にまで行っても即戦力にはなりません。結局は、思考能力を磨いただけで、本当の専門性は企業に入ってから身につける人が大半です。それは東大京大でも同じです。工学に興味が無くないことが確認できたことが収穫じゃないですか! ならばあなたがすべきことは、現在の学部分野に興味がないことを受け入れた上で、文系では味わえない、論理的思考を磨く期間として敢えて大学院まで進学してほしい。その上で、所謂文系就職と言われる業態におけるブレイン領域に就職すればいいのです。例えば、外資コンサルタント、シンクタンク、金融機関のリサーチなど。これらは一般に文系就職とも言われる業界だが、文系人間では実は太刀打ちできない領域で、企業も理系マスターが欲しい。大事なことは、田舎の理系学生は就職に対するリテラシーが低いことと、都会志向が薄いこと。この2つのハンディキャップは自分で埋めて、実はそういうブレイン領域で求められていることを理解して就職活動すれば、逆に文系学部に行かなくて良かったと数年後に実感できますよ。正直、数学が出来ない文系学生はコミュニケーション力とガクチカだけで押し切ろうとする人が多く、それはそれで大事だけど、やはり数学を避けてきた思考面での脆さがあり、理系に進学出来た人は、そのアドバンテージに気づいて飛躍してください
@my-un1es
@my-un1es Жыл бұрын
@@あらびん-j3r返信ありがとうございます。「田舎の理系学生は就職に対するリテラシーが低いことと、都会志向が薄いこと」は確かに実感したことがあります。通学の電車で、公立大理系のおそらく3年生らの就職についての会話で「コンサルってなに?」と言っていた人がいました。 今は完全に再受験する意思でしたが、「工学に興味が無いことが確認できた」のなら確かに、再受験せず今の大学で鼻から文系就職を念頭に置くのも少しはありかな?と思えてきました。今いる機械工は忙しくキャンパスも田舎で遊びにくく、男女のバランスも偏っていて、文系の楽な学科に行けば、遊び や 仕事のための勉強 に時間を使えて良いかも、と考えていましたが卒業後に問題が出てくるかもしれませんね。今は東工大経営工や文系(阪大経済や一橋等)に再受験すること考えていますが、その道も要検討してみます。僕にない考えをくださり、ありがとうございます。
@tora-tora-s44
@tora-tora-s44 Жыл бұрын
近い将来自分が何で飯を食っていくのかを中心に考えた方が良いです。 文転も良いですが、法学以外は営業など自分の人間力、行動力と言った受験では測れない力を問われます。 この狭い国で生きていく以上、どこかで腹をくくらないといけません。(法学除く)文系は「会社に自己アピールするために自分で全部行動してね」と時間をくれているだけ。しかも不景気になるとどこも一斉に門を閉じます。安倍政権以来10年以上不況を経験していないので、もう誰も知らないでしょうが、あれは生き地獄でしたよ。だから今東大より医学部なんです。 興味がないなら仕方ないですが、出来るなら専門性を持つ工学の完遂を強く勧めます。医学部再受験以外、途中退学はどこも人物評価に慎重になりますし、面接で詰められるポイントになります。 文系学部は政府的に将来縮小削減する方向にありますので、会社の評価も一変する可能性があります。日本が衰退縮小する運命なのは目に見えているので、斜陽な文系学部は徐々にリストラされることでしょう。それと、ワンチャンありそうな法曹関係の試験は、実は医学部より沼りかねないので特に気を付けて下さい。大事なのは自分が生き延びるための戦略です。どうかご自分の人生設計を大切に。
@mama832
@mama832 Жыл бұрын
キャンパスが梅田にあっても都民からしたら梅田が都会という感覚はない、そこが信長さんと違うところ。 早慶と阪大どっちが上とかはいろいろ言われるけど、少なくとも都民が早慶蹴ってまで阪大に行くメリットは少ない。 開成とか下位でも阪大に合格可能な超進学校の進学先みればその価値観わかってもらえると思う。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
関西人にとっては、梅田というのは「大都会」なんですよね、、 そんな関西人が東京に行くと、今度は梅田のショボさを痛感してしまいます笑 やはり、日本の中心は東京であることに気づきますね。
@mama832
@mama832 Жыл бұрын
もちろん実際は梅田は都会、大都会です。
@2nd-floor
@2nd-floor Жыл бұрын
だいぶ昔の文系受験生ですが、阪大落ち後期東北大合格です。 11:11 このあたりの通りで、京大一橋いくには2次で社会もやらなくてはならなかったので、時間足らずあきらめましたが、結果阪大レベルにも達しなかったです。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
それでも、後期で東北大に受かられているのはすごいと思います!
@ShikiShimu-nanigashi
@ShikiShimu-nanigashi Жыл бұрын
普通に関東出身の知り合い結構いたんやけどな
@w6262
@w6262 Жыл бұрын
いや、めっちゃ多いやんって思ったのは僕だけですか?
@serenite_claire5815
@serenite_claire5815 Жыл бұрын
レベル高いのに消極的な理由で阪大行く人が多いってなんかかわいそうな大学…
@rk6de9gu9u
@rk6de9gu9u 9 ай бұрын
おまけに”地味”って・・・w
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 6 ай бұрын
数学科OBです。同期50人中、東日本は、茨城1人(水戸一高)埼玉1人(熊谷)の計2名だけでした。
@vuytskk
@vuytskk Жыл бұрын
私の価値観だと阪大>早慶ですが東京一極集中化が進んだ、国公立と私立の学費がそんなに変わらなくなった、早慶のブランドイメージが上がったなどの理由で今は理系でも早慶の方が人気らしいですね。
@moraimon
@moraimon Жыл бұрын
関東からは京都、北海道という土地への憧れから京大、北大に行く人間はいたけど、なんの変哲もないただの地方帝大の阪大は行く意味がない。一橋、東工大に頑張っていけばいいだけ。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
「京都で学生生活を送りたい」と思っている受験生は一定数いますよね。京都という土地のブランドの強さをひしひしと感じます。 あと、阪大周辺と北大周辺だと、絶対に北大周辺のほうが楽しいと思います笑 北大は立地が神ですね。
@moraimon
@moraimon Жыл бұрын
@@nobunaga_ku 北摂は大人になってから住むのにはいいけど、学生生活は全然楽しくない…
@ホントだろうが
@ホントだろうが Жыл бұрын
関東民にとって帝国大学といえば東京帝大(か京都帝大) それ以外は「旧帝」というカテゴリーへの拘りはゼロです (国立と私立の区分ならかなりあると思いますが)
@KURENAI4
@KURENAI4 10 ай бұрын
関東だと、そもそも関西の文化が馴染まない人多い気がします。お笑い好きな人が行くかな。
@goodsun5336
@goodsun5336 Жыл бұрын
関東から見たら、東工は言わずもがな、阪大の前に名古屋も、少し脇を見ると東北もある。 そら、目に入らんだろう。 主の慧眼、見事です。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
おっしゃる通り、そもそも眼中にないんですよね。 比較検討の対象にすら入らないと思います。
@関東地方の住人
@関東地方の住人 Жыл бұрын
関東地方から阪大に行く場合も、ほとんど理系じゃないですか? 文系はおそらく皆無に近いんじゃないかと思います。 文系の場合、「就職や下宿の費用などを考えた場合、阪大を目指すより、詩文洗顔になって早慶目指した方がマシ」と考えるのが、関東地方の普通の文系受験生だと思います。 就職だけではなく、予備試験の合格率などを見ても、阪大は3%台でバッとしないしね。 ただし、理系なら、関東地方から阪大を目指すことは十分あると思いますし、早慶の理工と阪大理系なら、関東地方の受験生であっても阪大理系を選ぶべきだと思います。 理系は、研究の環境などで圧倒的に国公立が上だし、そのため私立より優先されますね。 理系なら、横国、千葉、筑波あたりでも、早慶理工より優先すべきであるようです。
@コロスケ-b7d
@コロスケ-b7d Жыл бұрын
たかが2、3科目の早慶でも、阪大にはネームバリューで比肩するから、そりゃ楽して早慶行くわな。
@nobunaga_ku
@nobunaga_ku Жыл бұрын
関東在住の文系にとって、早慶があるのは本当に大きいと思います。 関西だとMAXのレベルで同志社なので、、
@環境活動家
@環境活動家 11 ай бұрын
私は慶應蹴って関東から阪大文系行きました
@rh4658
@rh4658 10 ай бұрын
@@環境活動家 学部はどこですか?
@環境活動家
@環境活動家 7 ай бұрын
@@rh4658慶應商蹴り阪大経済です!慶應経済とか早稲田政経受かってたらそっち行ったかもです!
@go69star
@go69star 8 ай бұрын
阪大の理系修士課程で、東京出身慶應学部卒で来た 奴には出会ったことあるけど、そいつしか知らん。
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 12 МЛН
禁断!MARCH以上の大学はどこか?2024年再検討
12:24
CASTDICE TV
Рет қаралды 136 М.
5年後超人気になってそうな大学5選
18:53
CASTDICE TV
Рет қаралды 72 М.
【旧帝大】北大から見た旧帝大の序列 (2024/10/17)
19:54
高校の熱分野を全部解説する授業【物理】
3:21:32
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 9 МЛН
【与党苦戦の要因は】総選挙終盤 "議席予測” 2024/10/25放送<前編>
30:11
BSフジ プライムニュース
Рет қаралды 325 М.
【2022 大阪大学ホームカミングデイ】キャンパス巡り~思い出の場所編~
25:42
大阪大学公式Youtubeチャンネル (Osaka University official)
Рет қаралды 10 М.
【かなり違う】関東と関西で違う受験の常識5選
13:26
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 231 М.
大阪に住んでみてよかったこと5選!将来は大阪に引っ越してみたい人へ
13:10
YouTube関西弁講座-大阪おっちゃんねる-
Рет қаралды 39 М.