KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
あらゆる手段を駆使!山手線を''ガチ最速''で一周したら何分かかる?ww
28:28
【1日5本】意外とみんな乗らない『秘境ローカル線』に乗ってきた!
28:21
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
【衝撃】ほぼ並走しているのに全く別の路線です!一体なぜ…
Рет қаралды 85,758
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 170 М.
ひろき / 鉄道Channel
Күн бұрын
Пікірлер: 121
@Tiger-yamamoto_SKB
6 ай бұрын
6:35 岩切駅手前の広大な更地は新しい仙台貨物ターミナルの移転先です。今ある貨物ターミナルの場所を防災拠点にするために移転するようです。
@さかいてつやん
6 ай бұрын
元々石巻は宮城県で2番目に人口が多く、震災前から連絡線を作り速達化の構造があるも、 電化方式が違うのと連絡線前後で停車する必要があったので交直両用電車不可。 かといって典型的なディーゼルカー走らせるのも違う、とのことで保留になってました。 しかし震災があり復興目的&ハイブリッドカーが小海線で試験運行していたので、これを採用が経緯です。
@kmasaki10
5 ай бұрын
電車と走っても遜色ない加速度と移住空間を提供できるようになった結果なんでしょうね
@kikuotokube4816
6 ай бұрын
13:55 塩竈埠頭駅、嘗ては塩竈驛だったらしく、現在の塩釜駅は棺桶に片足突っ込んでそうな地元のジジババ達の中には「新塩釜駅」と呼ぶ者も。 9:44 国府多賀城駅の上りホームに埠頭へ行く線路が通ってた。
@n1n1r9
6 ай бұрын
仙台貨物ターミナルが岩切のところに移転するのです。そのために工事をしています。
@onepiecenolife5977
6 ай бұрын
地図上で見るとバチバチに闘いあってる感が凄いんさー
@sayaandmasa
6 ай бұрын
松島駅で途方に暮れる外国人観光客は東北名物。
@ささきはんサークル仙台浜茶屋
6 ай бұрын
へい ! タクシー !
@zzsakamoto1304
6 ай бұрын
旧仙石線仙台駅のお話ですが 今現在構内図で確認できる「エスパル食品館」が以前の仙石線の改札及び切符売り場となっており、そこから1番線及び細い地下道で各番線、そして仙石線の地上駅へとつながっていました。 その地下道がこちらの動画で紹介されていた日本最初の鉄道地下区間とのことです。プロ野球を見に連れて行ってもらう際、その通路をワクワクしながら通って仙石線に乗っていた子供時代を思い出します。今ではもう無くなってしまった思い出の地下道です。
@2fkvz114
6 ай бұрын
食品館入り口側にある不自然な下り階段に地下道時代の面影がありますね。 動画で紹介された日本最初の地下区間についてはかなり早い段階で廃止、地上駅化されており、各番線につながっていた地下道はそのとき建設されたものを新幹線建設時に改修したものではないでしょうか? なお、日本最初の地下区間時代からのものと思われる地下道が現在も存在します。(名掛町から東北本線にぶつかる地点、駅構内からは直接行けません。)
@juto710
5 ай бұрын
なるほど。仙石線と仙石東北ラインってのがあるんだ。知らんかった!
@aqua_2857
6 ай бұрын
6:40 宮城野貨物駅の移転予定地なので今では珍しい逆のパターン
@UDON2364
6 ай бұрын
地元路線紹介してくれてありがとうございます。自分は東北本線沿線に住んで列車音が子守唄になってます。
@しまむらしまむら-m3x
6 ай бұрын
わかりやすいレポートです。 7:31の東北本線旧ルートの廃線跡巡りをやっている方もいます。旧松島駅も現存していて、大正時代にアインシュタインが松島を訪れた時に利用されたみたいです。
@YH-vr2hj
6 ай бұрын
東仙台岩切間の広大な土地は、新貨物ターミナル移転地建設中ですよ。
@やっさんチャンネル-f8x
3 ай бұрын
ひろきさんの解説分かりやすいと
@김정열金廷烈-l6p
6 ай бұрын
仙台は行ったことがありませんがお陰様で楽しい観光になりました。ありがとうございます。
@Boke新人おっさん
6 ай бұрын
路線図だと並走具合は分かりにくいけど地図で見たらめっちゃ並走しておもしろい。
@zooo9389
6 ай бұрын
確か接続線は通過時に松島駅経由扱いですね. そのため,松島−高城町間は運賃は安いけれど時間がかかる,歩いた方が早い区間だった気がします. 仙台近郊の特例区間にも該当するため大回り乗車(松島ー仙台ー高城町)も安かった気がします. そんな面白い区間ですね.
@kikuotokube4816
6 ай бұрын
夕方に矢幅→連絡線→本塩釜の切符を買って乗った時、鹿島台付近で検札された際、 レチ「仙石東北ラインの運行は終了してますが……」 俺「んじゃぁ松島で降りて高城町まで歩くわ。問題無ぇべ?」 下車前途無効じゃない切符で使える方法。
@健千坂
6 ай бұрын
土地勘や鉄道に詳しくない方が初めて仙台駅から仙石線を利用する場合、地上ホームと地下ホームがあるのに気づけないと行き先(停車駅)によっては悲惨な結果になる。東北本線下り方面松島駅手前から接続線を介し、仙石線下り方面高城町駅へと走るのが、地上駅発の車両(ですよね?詳しい方補足や訂正お願いします!)地下駅発の車両は純粋に仙石線を走り松島海岸駅の隣の駅が高城町駅です。確か停車駅や所要時間も両者異なるので、目的に合った選択が必要です。
@siba-life
6 ай бұрын
こんにちは、仙台ですね。行ったこと無いですが良いところですね。是非行って見たいですね。有難うございます。
@メカヒスイ-y4q
6 ай бұрын
トウナステーションのMMD見て撤去前の旧東名駅現地見に行ったっけな… あの橋とかカーブの角度とかいい再現度で感動した。
@hajime.asahara
6 ай бұрын
震災後、松島の水族館に行きました。今は仙台港水族館として移転したみたいですね。
@ryutokawahara9129
6 ай бұрын
陸前大塚駅、震災前はまさに駅ホームが海に直結している感じで絶景ポイントだったのですが、津波の被害をモロに受けてしまい、現在は高い防波堤に阻まれ海は見えない環境に。仕方ないことではありますが…
@fantasticwizard
6 ай бұрын
仙石線は103系とか205系とか首都圏のおさがり電車が走るので、 プラレール売り場で見るメジャーな車両が走るから、宮城県の子供たちの鉄オタ入門的な路線。
@やっさんチャンネル-f8x
3 ай бұрын
旅行気分
@勝人佐藤-b3b
6 ай бұрын
JR仙石線は東北地方で唯一直流電化区間の路線です。その他の東北地方のJR線は交流電化されています。
@conspiracy_shine
6 ай бұрын
誰でも知ってるのになんでわざわざ改めてコメントしてるんだろう
@OuenkaFan
6 ай бұрын
すみません、初めて知りました
@75841089k
6 ай бұрын
@@conspiracy_shine まさにコレです。 ドヤりたいなら、自分で動画作ったりすれば良いのに。
@owyd2236
6 ай бұрын
連絡線が非電化の理由が分かりました
@終わりました温め和食
6 ай бұрын
@@conspiracy_shine何で誰でも知ってるなんで決めつけるんですか? もし自分が知らないことに対して根拠もなく「誰でも知ってる」などと言われたら傷つきますよね?
@Hirabar
6 ай бұрын
松島海岸(仙石線)から塩釜(東北本線)まで歩いたのが懐かしい・・・。 ちょっと著名な施設なんかもあってなかなか楽しかったです。 本塩釜は漁港直近、朝の市場がヤバいです。(朝から、市場内で買ったお刺身で飲めるスペースがあるとか)
@ゴールドアーム-s3f
6 ай бұрын
仙石線は出自の関係でいろいろ東北鉄道の異端児なんですよね。 仙台駅始発時代の駅構造図見ると、東北本線のホームや線路に対して直角に設置された仙石線ホーム。そこに発着する関東人には見慣れた103系、しかも山手線カラーのやつ(笑)。 各駅停車がズンドコ走る中、石巻まで本塩釜と松島海岸以外無視して1時間で突っ走る特別快速など、面白い運用でした。 あと、新線付け替え前の仙台〜石巻間の営業キロがたしか50.5キロくらい(小数点以下不正確)で、当時の運賃体系にあった50kmの壁に引っ掛かっていろいろ扱いが変わった覚えがあります。 70年代に実家が石巻近くにあり、里帰りで東北本線と仙石線に乗ったのが私の鉄覚醒の原点でした。
@ty5190
6 ай бұрын
東北本線は基本国道4号線を通っているので、本来は岩切駅から利府駅ルートで大和町を通るのがスタンダードなはずだったんですけどね。 仙台駅の在来線アナウンスに首都圏のATOSもどき(スタンドアローン)が使われているのもポイントです。
@Zebrahead0901
6 ай бұрын
JR最北直流路線 懐かしすぎ 仙石線最高
@やっさんチャンネル-f8x
3 ай бұрын
ひろきさんの猫は元気ですか
@Kimcom7
6 ай бұрын
最大の違いは仙石線は元は私鉄で国が買収した路線です。 仙石線は、電化されてはいますが直流1500ボルトであり、東北本線などの交流2万ボルトとは繋ぐことはできません。 交直流電車(交流と直流の両方で使用可能な電車)は建造や維持コストが高いので、気動車の方がコスパがいいわけです。 えちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインで気動車が使われているのも同じ理由。
@Kimcom7
6 ай бұрын
JRを使わず日本縦断の長期企画は面白かったですね。 またこういった長期企画を楽しみにしています。
@Zebrahead0901
6 ай бұрын
0:30横浜駅にも似たようなのあったような
@DD54-901
5 ай бұрын
6:50 E721+701の異種連結編成。
@mars-133
6 ай бұрын
東北本線=交流路線で元から国鉄の路線 仙石線=直流路線で当初は私鉄だったが途中から国鉄の路線になった 仙石東北ラインも来年で10周年、時が経つのが早い……
@hmm-ec7ed
6 ай бұрын
仙石線の西塩釜~東塩釜も昭和の頃とはだいぶ変わりましたね。旧・本塩釜駅から北へ少し歩いたところに旧線のトンネルの入口が残っています。封鎖されていて中には入れません。西塩釜駅周辺には廃線跡も残っています。ちなみに仙台市内の地上部分の廃線跡はほとんど残っていません。
@Load-British
6 ай бұрын
29:30 この駅は元々島式ホームでした😊
@Caffee8033
5 ай бұрын
1面2線だった頃が懐かしいです。
@kiyabunotajifu
5 ай бұрын
仙台から松島海岸に行くときに、高城町の駅容量の関係で一定数運行されている東塩釜折り返しに当たると、仙石線方面からうまく乗り継げない・かといって高城町から折り返すのでは時間がかかりすぎるのがこの列車の数少ない「使いづらさ」だと思っています。あくまで石巻方面直通需要に割り切った列車なんだなあと。 途中で取り上げられている陸前大塚は昔の鉄道模型のカタログで再現模型を見て知った駅。信じられないくらい海が近い。この区間が震災後にも残ったのは奇跡だと思います。 一点、動画中にて「バスに対抗する小牛田経由ルート」の話がありました。一時期石巻によく用事があり、松島海岸ー矢本の代行バスに乗っていましたが、本数の関係もあって、小牛田経由は使ったことがなく、もっぱら代行バスルートを使っていました。仙台~石巻は、待合時間も含めて+1時間ほど余計にかかってました。高城町~矢本が不通で、矢本~石巻は陸羽東線用キハ110による運転、代行バスはJRバス東北の運行でした。
@SFlanker4117
6 ай бұрын
この路線を知ったのは、スーパーベルズだったな…
@gouhibari
6 ай бұрын
利府線は海線切り替えのとき廃止される予定だったのが当時の英断で利府まては残そう、という話があがって存続したらしいです、当時の国鉄としてはなかなかよい判断だったと思われます
@pesopotamiya
5 ай бұрын
被災した野蒜駅、一度立ち寄っているんですが、あれが残っているんですね。。。
@hokutoseiexpress372
5 ай бұрын
仙石線は直流電化、東北本線は交流電化、連絡線は未電化で天然のデッドセクション。。。
@トルツメトルアキ
6 ай бұрын
松島付近の東北本線と仙石線の絡みは面白いですね。ー
@山下真澄-l9d
6 ай бұрын
…そう言えば、仙石線旧仙台駅への壁画地下通路って、今どうなっているんでしょうね?… 倉庫とかに転用されてるとか?…
@Kiriya_Kirigaoka
6 ай бұрын
宮電が国有化されなかった世界線に行ってみたい
@OHAGIRLFAN
6 ай бұрын
分かる、その気持ち。
@天上天下唯我独尊-l4n
6 ай бұрын
たぶん東海道線と京急線みたいな感じになってる。当然仙石東北ラインができるわけもなく(たぶん)
@木村拓哉-t9q
6 ай бұрын
利府〜品井沼間の山線があったんですが、単線で輸送力が弱くて廃止してしまったんですよね。
@kikuotokube4816
6 ай бұрын
利府から勾配を登りきれず、一度利府まで戻って登り直したと云う事例が割と多かったとか……
@やっさんチャンネル-f8x
3 ай бұрын
ひろきさんの猫は雌ですか
@sheola72-violet-
6 ай бұрын
5:05 ここは既に宮城野貨物ターミナルに向かう線路になっているので貨物と旅客の複々線みたいになってますね 東北本線と仙石線の渡り線は、震災前まで小牛田から松島海岸方面に転線する反対方面への渡り線だったので色々壊して一から作り直してるんです その仙石東北ラインできる前まで走っていた仙石線の快速も短駅間を気持ちよくすっ飛ばすのでめちゃくちゃにおもしろい種別でした
@いなり神猫ずんだ
6 ай бұрын
0:13 乗車案内は、仙台駅は2両、4両、6両、10両(特急ひたち)とさまざまな車両編成の列車がやって来ます。ホーム、両数で停車位置が変わるので、旅客案内上、分かりやすくするためです。 6:39 仙台貨物ターミナル駅がここに移転します。 宮城野原総合運動場と現仙台貨物ターミナル駅を宮城県の広域防災拠点にする計画です。
@みぞっち-l9j
6 ай бұрын
この線路使って矢本に行きたい。だって、ブルーいるんだもん
@健一萩原-n7x
6 ай бұрын
電化されてるのに気動車で運行する。 それはつまり交流直流の電気の電圧が違うレッドセクションの事ですよね。右側に止まっていた車両では通行できないから電化されてるけどあえて気動車で運行する。 電化にするとお金がかかるときいたことあります。気動車なら電気を取り込むパンタが要らないしコストやメンテナンスも安価って言う意味で気動車で運行した方が良いと言う解釈も出来ますよね。
@macco3611
6 ай бұрын
サムネで即仙石線と東北本線と判った元・多賀城民です。住んでた当時は全身黄緑色の横浜線お下がりにドアボタン改装された車体が走ってました。暖かい季節の日中は車掌操作でしたが、夏場の夜は乗降客の少ない駅だと虫が入らない様に・寒い季節は冷気が入らない様にボタン開閉になっていたので、たまに首都圏からのお客さんらしき人が「ドアが開かない?」と慌ててたり。武蔵野線初めて乗った時にドアボタン付いてるんで仙石線思い出しましたよ
@ヘリリバース
6 ай бұрын
東海道線(一部JR京都線など)や関西線では思いっきり「クモハ」とか書いたハイブリッド車両が爆走。 9:55 初見で絶対「こうたがじょう」と読んでしまう駅。
@天上天下唯我独尊-l4n
6 ай бұрын
日本史知らなくて国府津だけ知ってたらそうなるでしょうね
@kikuotokube4816
6 ай бұрын
中京圏(特に名鉄沿線)の人なら読んでしまいそう
@pin5861
6 ай бұрын
EH600-6は2次形で試作機は901だよ。
@七四-k5i
6 ай бұрын
この205系は南武線でよく見たなぁ。
@旅行中毒者EASTER
5 ай бұрын
仙石線は元々宮城電鉄という私鉄
@やましたざわ
6 ай бұрын
仙石線 車窓が最高ですな
@qzp01467
6 ай бұрын
第二次世界大戦の最中の昭和19年に複線化を迫られて作ったのが現行の松島海岸沿いを走る現行線ですね。 当時は仙石線は並行私鉄でしたから、乗り入れなんて一切考えていなかったかと。 同じ昭和19年に宮城電気鉄道が国有化されてますが、時期は単なる偶然ですね。 海線と一体化して使うなんて考えていない。
@shimekawa-daishi
6 ай бұрын
仙石線良き ひろき最高
@Zebrahead0901
6 ай бұрын
示川大師も仙石線に乗って欲しい 示川大師最高
@shimekawa-daishi
6 ай бұрын
@@Zebrahead0901 杜の都仙台良きとこ 行ったことないけど オジュウチョウサン最高
@Zebrahead0901
6 ай бұрын
@@shimekawa-daishi いつかは仙台と泉中央においでよ 示川大師最高
@RIKU路鉄道ch5237
6 ай бұрын
新神戸ニキが初っ端から変顔
@待ち受けライティ
6 ай бұрын
デッドセクションを設置できるスペースがなかったので、ハイブリッド車両ですね。
@pon21fs
6 ай бұрын
古くは陸前山王から西塩釜付近を経由して塩釜港まで貨物線が伸びていたので、 それを連絡線に転用したら本塩釜も松島海岸も仙石東北ラインの快速が止まれた のにね。
@gto8731
6 ай бұрын
仙石東北ラインって接続線短いからデッドセクション無理だしな デッドセクションあったら521系みたいな車両が入ってたんだろうな
@だまっち-r2c
6 ай бұрын
531じゃない?デッドセクションがあるならば…
@kikuotokube4816
6 ай бұрын
@@だまっち-r2c 酉の521「みたいな」2輌の奴って言いたかったんじゃないの? サハを抜いたE531もアリだとは思うが。
@SFしょう
6 ай бұрын
やっぱ仙石東北ラインの車両新潟のE129系(別名:ハムたまごサンドくん)にしか見えない
@sm36006920
6 ай бұрын
ハイブリッド車が結ぶ夢の架け橋
@train-coops-tyhs
6 ай бұрын
東北本線と仙石線は松島までほぼ並走している しかし東北本線は交流、仙石線は直流で電力方式が異なる為、直通列車はディーゼル車を使う 時間がピッタリ合えば、トリックでも使えるかも
@であります-z2k
6 ай бұрын
先週仙石線乗りました。駅間が近い。 路線は違うけど塩釜駅と本塩釜駅も歩ける距離です。
@hmm-ec7ed
6 ай бұрын
塩釜駅からだと西塩釜駅の方が近いですね。
@上田幸弘-z7e
6 ай бұрын
ひろきくんナレーション解りやすいよ😛😛😛
@OHAGIRLFAN
6 ай бұрын
東北本線と仙石線は並走してるのは有名だが謎が分かりました。仙石線が国有化しなかったら宮城県に私鉄のこってたのに。
@健司高濱
6 ай бұрын
宮城電鉄は、戦時買収により国有化されました 同じ様に、鶴見線や南武線も戦時買収により国有化されました
@かがみざかはるか
5 ай бұрын
会社は福島だけど阿武急は宮城県内も走る私鉄なのでワンチャンありかも…
@健司高濱
5 ай бұрын
@@かがみざかはるか 阿武隈急行は、宮城県や福島県や沿線の自治体が、一部出資して設立された第三セクターの鉄道会社で民間資本のみで設立された私鉄とは違います
@豊中平-s6u
6 ай бұрын
いやーこういう路線ってここでないと見れないかもね!しかも仙台駅の在来線ホームの長さがあるところでは端から端まで15両ぐらいかかるところがあって特急ひたち号が12〜14両で運用していたらいいかもね!
@tonyannyan
6 ай бұрын
仙台駅の乗車案内の番号よく使う電車のやつ覚えてました。 たまに電光掲示の何番から何番の乗車案内見ないで並んでいる人に惑わされて並びそうになりますが。
@MN-tw5fq
6 ай бұрын
仙石線は相模線と同じE131が入るかな?
@ミカン甘い
6 ай бұрын
おー❗
@nekotocola
6 ай бұрын
15:00 701系100番台!
@ゲロゲロ-g2h
6 ай бұрын
山陽電鉄が国に買収されて神姫線になってるみたいな感じ。
@takachantv.4
6 ай бұрын
仙石東北ライン 一度は使ってみたいけどさ使用車両を交直両用電車じゃないと今回登場したハイブリッドトレインとは違う雰囲気になるけどね
@まるかつ鉄道
6 ай бұрын
他の東北地方のJRの路線が交流電化やのに、仙石線だけ直流電化って不思議ですね。やはり元私鉄の路線やった事も、要因なんですかね?
@健司高濱
6 ай бұрын
仙石線を建設した宮城電鉄は、1921年に同線を直流電化で開業しています。 ヨーロッパで、交流電化の実用化の研究が始まったのは1930年代からです。 国鉄が、戦後に無煙化(SL廃止)を決めた時には、全国を直流電化で電化する計画でした。 しかし、フランスが交流電化の実用化に成功したので変電所が少なくて建設費が抑えられられる交流電化を東北や北海道、九州で行ったのです。 尚、仙石線が直流電化のままなのは、地下線の区間で交流電化する事が出来ないから(トンネルを大きく造り変える必要が有るから)です。
@2fkvz114
6 ай бұрын
仙石線が直流のままである理由は、直流で開業した路線であるという事実と、単独で完結する路線であったことに尽きると思います。 地下線は近年開通したものでその建設時点で交流化の必要性もなく検討もさなれなかったことでしょう。 報道では、JRが現在方式の方が低コストであるからと判断したとありました。 確かに交流化すればセクション等の問題はなくなりますが仙石線の車両をすべて交流電車に切り替えなければならなくなりますし、それ以前に既に直流で完成している設備を直通するためだけの理由で作り変えることに経済性がないだけだと思います。
@健司高濱
6 ай бұрын
@@2fkvz114 宮城電鉄が、仙台駅を地下線で開業したのは1925年です。 その後に行われた連続立体交差化工事が、2000年に完成して今の様になったのです。
@kfks3672
6 ай бұрын
👌
@takotako-f3g
6 ай бұрын
仙石線は205系がまだ残ってる路線!!
@怪盗キッド甲斐亨
6 ай бұрын
筑肥線の場合は経路変更と経営分離を同時に行った。これに対し仙石線は快速を東北本線経由にした。
@JowahIfwaj
6 ай бұрын
いっちこめ!!
28:28
あらゆる手段を駆使!山手線を''ガチ最速''で一周したら何分かかる?ww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 55 М.
28:21
【1日5本】意外とみんな乗らない『秘境ローカル線』に乗ってきた!
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 56 М.
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
28:42
【57駅連続通過】世にも恐ろしすぎる特急列車に乗ってきた
謎のちゃんねる
Рет қаралды 867 М.
57:27
誰も行かない!? 実は本州最南端にある"謎の島"がおもしろいww
ひろき / 世界旅行
Рет қаралды 128 М.
6:57
名鉄犬山モノレール2008年 HD
プロジェクト・マー メイン
Рет қаралды 23 М.
17:55
ほとんどの人は知らない新幹線名物を見られる駅がもうひとつありました
かんの
Рет қаралды 47 М.
32:06
宇都宮→東京を誰も使わない"楽しすぎる"ルートで移動してみた!
ナオヤ鉄道ch
Рет қаралды 437 М.
59:28
(ENG sub) The History of Tokyo by Tokyoite: Even Japanese Don't Know the True Story of Edo and Tokyo
いつか役に立つ教養【歴史・教養解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
37:22
【JR西全制覇】#1:終着まで275キロ、日本一長い普通列車を全線乗り通す【VOICEROID鉄道】
にっこーけん【旅行】ー日本の交通を研究する会
Рет қаралды 481 М.
49:41
【45駅連続通過】途中駅を全て通過する"バケモノ特急"がスゴいwww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 159 М.
1:16:41
300km一撃走破!首都圏グリーン車の"最長距離"を乗り通してみたww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 307 М.
1:14:24
【超不便】大阪→名古屋をほぼ誰も使わない"秘境ルート"で移動!
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 182 М.
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН