【衝撃】I'll の発音は「アイル」じゃなかった

  Рет қаралды 169,970

Atsueigo

Atsueigo

Күн бұрын

Пікірлер: 170
@ldocea
@ldocea 2 жыл бұрын
「ちょっと言ってみるぽよ」←なにこれ可愛い
@にくたろう-h6e
@にくたろう-h6e 2 жыл бұрын
リスニングテストの音声聞いてるとアイルってほとんど聞こえなくて、だいたいオール(all)の音に聞こえる時がある。ある程度の速さを伴って読み上げられてる最中に、I’llがallに聞こえると、その瞬間分からなくなってその分全体の意味が飛んでしまう。 例えばI’ll start 〜は、All star 〜に聞こえちゃう。 ん?オールスター?え?ってなっちゃう。 そうこう考えてるうちにどんどん次の文が読まれて、分からなくなって適当に答えるみたいになる。
@y3k667
@y3k667 6 ай бұрын
わかる
@なんばーせぶん
@なんばーせぶん 2 жыл бұрын
英語まったく分からないけど字幕がめっちゃ砕けた表現になってるから見てるだけで楽しい 本気で英語の勉強する気ないけど、字幕が面白いから動画見て勉強してる気分になってる自分みたいな人には最高の教材だと思う
@ShigaSaku123Da
@ShigaSaku123Da 2 жыл бұрын
まあこんなん日本語でもあるよね、「この間」のことを「こないだ」って言うようなもんでしょ
@editname3987
@editname3987 2 жыл бұрын
@モーゾー 怒涛の褒めワロタ
@yuuyakamata9430
@yuuyakamata9430 2 жыл бұрын
まあこんなん日本語でもあるよね うんあるにきまってんだろだからどうした
@tt8706
@tt8706 2 жыл бұрын
@@yuuyakamata9430 ?
@GoGoFantasy
@GoGoFantasy 2 жыл бұрын
@@yuuyakamata9430 生理?
@あ-j2n
@あ-j2n 2 жыл бұрын
@@yuuyakamata9430 糖質?
@梨香-g8k
@梨香-g8k 2 жыл бұрын
日本語で、「体育」を「たいく」のように「い」を一つにして短く言う傾向にあるのと似てるなと思いました。「たいいく」と言っているクラスメートはあまりいなかったように思います…(笑) Atsuさんのこのような動画は、英語学習や英会話というよりは研究の領域に入っていて、学者のような探求心で、いつも参考にしています。
@yucha8105
@yucha8105 2 жыл бұрын
いい例えですわぁぁぁああ
@Vtuber_kenty
@Vtuber_kenty 2 жыл бұрын
それや
@awsenm
@awsenm 2 жыл бұрын
は?体育はたいいくだろ たいくじゃねーよ 今の子供の言語能力はそこまで退化しちゃってるのか?日本語の危機?
@梨香-g8k
@梨香-g8k 2 жыл бұрын
@@awsenm 子どもは最初は耳で聞いて言葉を覚えるので、幼児や小学校1、2年生くらいまでだと、「たいいく」が「たいく」に聞こえると思います。また、実際、「たいいく」が正しいとわかってからも、言いやすいように「い」を一つ減らし、敢えて「たいく」と発音としている人はいると思います。 「い」を続けて2回言ってるつもりでも、短く1つ分にしか発音されてないケースがありますから、そういうのと似てるな、という例えです。
@cammelllia
@cammelllia 2 жыл бұрын
いや体育はたいくだろ
@好きリス
@好きリス 2 жыл бұрын
気になりつつも流してた疑問だから、ちゃんとした動画にしてくれて凄く勉強になりました❗️
@merany2495
@merany2495 2 жыл бұрын
リスニング系の動画聴いててオールに聴こえたことが何回かありました。
@user-hey-hey
@user-hey-hey 2 жыл бұрын
コメント欄に天才がいっぱいいて助かる
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo 2 жыл бұрын
I'm がアムにしか聞こえない場合もありますからね。 二重母音の/ai/(aはキャノンのロゴマークのa)は 『aに主軸を置く。iの部分はおまけ。なんならaだけでいい』 くらいまで押し通しても問題ない?なんて思ってしまうのです。
@まあ-f2b
@まあ-f2b 2 жыл бұрын
高みを目指し続けてるのすごし
@claymineral1334
@claymineral1334 2 жыл бұрын
おすすめに出てきたので視聴しましたが、大変勉強になりました。内容もそうですし、英語の会話内容を二ヶ国語で字幕にしておられて学習に便利です。日々拝見しようと思います。
@bgold8423
@bgold8423 2 жыл бұрын
3:40 母音をぶち抜くフローが不足している、という指摘に衝撃受けました。私のレベルではフローなんてまだまだ先の話なんですけど、聴く・発話するの両方で訓練しないといけないですね。今ダメなのはフローを考えたことがなかったからだと腑に落ちました。素晴らしい動画をありがとうございます。
@japanesimon
@japanesimon 2 жыл бұрын
調べたところジーニアスには/aɪl/の他に略形として/əl/も書いてありました!
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo 2 жыл бұрын
アメリカ略式としてありますよね。
@夜食ラーメンおやじ
@夜食ラーメンおやじ 2 жыл бұрын
短縮形と話し方の流れ具合との関係が面白かったです。確かに、例えば日本語初級の外国人がいきなり「あざーす」って言ったら、「え?何?」ってなっちゃいますよね。私は当面、自分がしゃべる時は ”I will” を使い続けるとします。
@kki2747
@kki2747 2 жыл бұрын
I'll は決まった省略ですよ。あざーすと一緒と考えなくて良いです
@renk1310
@renk1310 2 жыл бұрын
うーん。I'llは文の中で使うから他がゆっくりではっきりした喋り方なのにそこだけ省略した言い方されたら分からなくなりがちってことだから、あざーすとはちょっと違うんじゃないかな
@田中早希-i3q
@田中早希-i3q 2 жыл бұрын
あざーすはスラング的な表現だと思う
@夜食ラーメンおやじ
@夜食ラーメンおやじ 2 жыл бұрын
@@田中早希-i3q 様 若い人々の間で「アザース」がこれほどスラング的に定着しているとは知りませんでした。 1970年代に剣道部で、みんな練習の後に「ありがとうございました」を早口で「アㇼガザアスタ(正確には書けない)」と言ってたのを「アザース」と書いたのです。ともかく、言葉が移り変わっていくのは興味深いです。
@アルシオーネ-d2h
@アルシオーネ-d2h 2 жыл бұрын
私は22歳までLAで生まれ育ったものです。 I'llの発音は、カタカナでは「アル」よりも「オル(もしくはオウ)」の方が近いと思います。
@夜食ラーメンおやじ
@夜食ラーメンおやじ 2 жыл бұрын
「オル」っすか?貴重な情報。ネスプレッソのCMの "What else?(ワレゥ)”以来の衝撃だ!あざーっす。あれ、俺も日本語じゃコントラクテッド!?
@Thejajashe
@Thejajashe 2 жыл бұрын
洋楽とか聞いてて確かにアイルよりもオル、オウ近い形が多いですよね!自分は勝手にアイルに変えて歌ってましたけど
@iku8221
@iku8221 2 жыл бұрын
私はオルって言ってます😊
@takuto1139socceryy
@takuto1139socceryy 2 жыл бұрын
英語のリスニングしてて、I'll call 〜が、オーゥコーゥというような感じに聞こえたのがある意味正しかったのかと思えました!
@yamadasatonaka7538
@yamadasatonaka7538 2 жыл бұрын
英語はLAが全てじゃないのよ原理主義者ちゃん
@setsukooda2289
@setsukooda2289 2 жыл бұрын
以前の”while”の発音動画とポイントは同じだと思います。/ai/は、/a/+/i/ではなくて、二重母音で、1音節です。二重母音は、概して前半部分(ここでは/a/)が強く長めで、後半(ここでは/i/)は弱く短いです。なので、/a/と比べて/i/が弱く短いのが標準です。かなり早いスピーチでは、/i/が全く聞こえないこともあっておかしくないと思います。そして、/ail/が3音素と言われましたが、正しくは、2音素です。/ai/は、二重母音でこれ以上分けることはできず、音素としては1つです。
@夜来-u7c
@夜来-u7c 2 жыл бұрын
今回音節の話はしておらず音素が3つなので動画の説明が正しいです。
@setsukooda2289
@setsukooda2289 2 жыл бұрын
@@夜来-u7c 私の聞き間違えかと思います。音素だったら2音素ですね。失礼しました。書き換えました。/ai/は、二重母音で、これが1音素なので、これ以上分けることはできない、ということなのです。
@夜来-u7c
@夜来-u7c 2 жыл бұрын
@@setsukooda2289 2音素になるのですね。勉強になりました。
@ks80085
@ks80085 2 жыл бұрын
自分の中では気持ちアゥで納得してる
@rio-gi4zq
@rio-gi4zq 2 жыл бұрын
「せんたくき」と「せんたっき」感
@しんくろう-y5j
@しんくろう-y5j 2 жыл бұрын
日本語で言うところの「ら抜き言葉」のようなものですよね。勉強になります😊
@YouTuber-zc6sj
@YouTuber-zc6sj 2 жыл бұрын
日本語で言うと、ありがとうの"う"を言わずありがと!みたいな感じの方が早く話せるし"う"をちゃんと発音しすぎると少し違和感があるからそんな感じなのかなと思った
@心理学の心理学
@心理学の心理学 2 жыл бұрын
英語(というか外国語全般)の"L"の発音は、"R"に近い日本語の"ル"より舌に力が入っていて、発音する時にもしっかりハッキリ言おうという意識が強くなるし、文頭で「ア」と言えば主語の"I"に決まってるので、わざわざ舌の根元を浮かせて"イ"なんて発音してらんない、ってことですかね。
@amayumi5616
@amayumi5616 2 жыл бұрын
I will〜って短縮しないで言われると、演説とか答弁みたいなとこで「わたくしとしては、このように予定をしている、というわけで、あります。」みたいな、そういう喋り方に聴こえる(笑)。
@cafeole_Special
@cafeole_Special 2 жыл бұрын
英語で話せるのほんまかっこええなこれ
@KarlaCambell
@KarlaCambell 2 жыл бұрын
やっぱり!! アウとかアルとかって言ってないか?ってずっと思ってました。 疑問解決しました!!有難うございます
@iooo9192
@iooo9192 Жыл бұрын
私はまだこの先生が言うようにあつさんのように流暢に話せないから自分が話す分にはアイルでいいと思ったけど、これを知っておくとリスニングに役立ちますね。 この動画を見る前から、普段、音声入力でI'llをアイルというと反応してくれず、アル、オに近いアで言うと反応してくれたから、その時にアイルじゃないのかな?って思っていたので、これを見てスッキリした!
@m9pugya
@m9pugya 2 жыл бұрын
while,wal と同じコンテクスト問題と思ったけどフローとかいう謎パラメータも出てきたな…
@yk4402
@yk4402 2 жыл бұрын
ちょうとジョブズのスピーチを聞いてて疑問だった、remembering that I’ll be dead soonのI’ll の謎が解けました。ありがとうございました。
@west_river6653
@west_river6653 2 жыл бұрын
I will って会話で言うときは I will の後の内容が先に示されていて、「それを今からやるの?」って聞かれた時に I will (やるよ)と言うのは自然やと思う。
@zbf85297b
@zbf85297b 2 жыл бұрын
ほあー。知らんかった。 非常に参考になりました。
@kitahii
@kitahii 2 жыл бұрын
物凄くレベルの高い英会話教室を見た
@大山慎太郎-w9k
@大山慎太郎-w9k 2 жыл бұрын
このシリーズ良いですね、ここまで細かいところは他で説明無いですからね
@Mon-jr6rs
@Mon-jr6rs 2 жыл бұрын
アメリカやカナダではアル、よりもオルに近い発音の人を結構見かけた気がします。もはや原型留めてない…慣れるまで何て言ってるのか聞き取れなかったです。
@子牙-h5w
@子牙-h5w 2 жыл бұрын
とても参考になりました。アイルよりアルの方が早く言えますからね。I've もアヴに近いように思いました。
@Taka_ABC_official
@Taka_ABC_official 2 жыл бұрын
日本語字幕が秀悦よな
@Rubberbandman1991
@Rubberbandman1991 2 жыл бұрын
The only other situation where you wouldn't contract it would probably be a situation where you omit the other part of the sentence when answering someone for instance. "Who will pass out these papers?" "Okay, I will" In this instance, the rest of the sentence is omitted and I will is used. You CAN answer "I'll do it" but you can't answer simply "I'll".
@ocean-hawaii4303
@ocean-hawaii4303 2 жыл бұрын
以前whileでも同じような感じだったような。。。もう一度見直してみます。
@takep1720
@takep1720 2 жыл бұрын
私も前からこの発音、気になってました!でも残念ながら、まだまだ未熟な私にはallにしか聞こえません😭精進します!
@スムーズハウスちゃんねる
@スムーズハウスちゃんねる 2 жыл бұрын
🤷🏼‍♀️私英語全然わからないくせに、アイルなのになんで英語を聞くとアルにしか聞こえないんだろ、イをどうやって発音してるのよ外国の方…発音むず過ぎるよ。ってずっと思って諦めていたのですが、この動画をたまたま見て、おー!やっぱり私の耳は間違ってなかったー!となり、勉強する気が起きました!笑 皆様のコメントで、日本語の場合の例も書いてくださってて、たしかにー!こーゆー感じで英語も省いてるってことね!と、とてもわかりやすかったです♪ 登録させていただきました!
@muyu69
@muyu69 2 жыл бұрын
言われるまで気が付かなったけど、たしかにほぼアルって発音してました。意識の中ではイの音もちょびっとだけありますが、実際はほとんど音になってません。耳から覚えると自然とそうなりますね。Setsuko Odaさんのコメントが的確で、aiは二重母音です。
@ohhhhiro5310
@ohhhhiro5310 2 жыл бұрын
そもそも短縮・非短縮にかかわらず、"I"ってしっかり発音されない気がします。なぜなら主語のIが最初にくるのは全員知っているからです。 I wanna do something. も、「アイ ワナ ドゥ」でなく、「ア ワナ ドゥ」というように、結構 "i" sound はdropされてる気がします。
@yucha8105
@yucha8105 2 жыл бұрын
ありがとうございます(した) ・あざーす ・あしたー ・っしたー ・あっす! ・あざます ・あっざっしったー これらを使い分けてる日本人の方が僕はすごいと思う、、、
@user-ff6sf2rw1z
@user-ff6sf2rw1z 2 жыл бұрын
これはめっちゃ面白い
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか 5 ай бұрын
イギリス人に「間違った英語から解放してあげる」って言われてアメリカ英語というかなんというか…まあとにかく日本人の英語解説の人の話に「?」がつくようになってしまった。
@iku8221
@iku8221 2 ай бұрын
直属の上司が、イギリス人でスペルの注意をされイギリス単語にWindowsで赤線つきながら、修正し、アメリカ本国に送付のために、アメリカスペルに変えるという、面倒なことを過去、してました。
@石川晋也-i6u
@石川晋也-i6u 2 жыл бұрын
英語の二重母音は、彼らにとっては長音でしかないと思ってる。なので、速く発音すると短音化するのでは。彼らは逆に、おー とか えー とか言えなくてラテンの言葉を学ぶとき苦労するっていうよね。
@ぽんこつロボ
@ぽんこつロボ 2 жыл бұрын
ターミネーターの例のシーンを見直してみた。確かに、"I'll be back."は、「アイルビーバック」じゃなくて、「アルビーバック」って言ってるように聞こえる!
@Jasminetya24
@Jasminetya24 2 жыл бұрын
たまたま今日、自分も気になって調べてたことが、動画になってたww めっちゃ助かります。
@Reiwa18
@Reiwa18 2 жыл бұрын
最近考えてたのが出てきてビビる
@TheMakoyou
@TheMakoyou 2 жыл бұрын
これ、日本語の「あたし」と同じだと思う。あえて「あたし」って言う人は別として、日常会話できちんと「わたし」って言っている人はあまりいなくて、発音的に「あたし」に近い。でも本人は「わたし」と言っているつもりではいる。 だけど勉強中のたどたどしい日本語を使う人が「あたし」を使ったら、「ん?どこで覚えたんだ、その子供っぽいスラングは?アニメか?」ってなる。
@yaichiro8633
@yaichiro8633 2 жыл бұрын
最近TOEICの勉強始めたのですが、初心者の私には、I'llやwe'llなどwillの短縮形は聞き取りづらいです。I'llは学校で習った「アイル」ではなく、「アル」とか「オゥ」に聞こえますね。慣れるしかないと思ってます。
@isla8457
@isla8457 2 жыл бұрын
Hi ATSU You sound amazing!💯 Your speech is confident and intelligent, it's a pleasure to listen to. And that's in contrast to most of those native English speaking guys with their ubiquitous "Erm...You know...Um...Um...Erm..." Damn, why on earth do they start every single phrase with this annoying "Um..."? That's great you don't copy them🥰 Keep it up!👍
@tasasaki
@tasasaki 2 жыл бұрын
6:45 It's not that strangeのthatってどういう意味ですか?
@maobbo
@maobbo 2 жыл бұрын
いわゆる指示副詞のthatやな 他の文脈を受けて「そんな(に)~」「それほど~」って感じの意味になる。大体は否定の形で出てくるね ここだと「そんなに変じゃない」→「全然」って日本語として自然な訳に置き換えてる ちなみに It's not really quite that interesting (それほど面白いもんじゃないぞ) みたいにthatの前に色々付くこともあるゾイ 詳しくは「指示副詞 that」で調べてみて
@pana-napa
@pana-napa 2 жыл бұрын
「あたし」を「あーし」っていうようなもんか
@reon1127
@reon1127 2 жыл бұрын
ぽよはbe動詞ですか?
@chloel3363
@chloel3363 2 жыл бұрын
何その…そうやねとせやねの違いみたいな…w
@daichimon1
@daichimon1 2 жыл бұрын
アメリカ英語だとネイティブ同士の会話ではI'llはallとほぼ一緒の発音ってアメリカ人の先生はいってたな。 たしかにドラマfriendsを見てもそう言ってる。
@panda-kopanda-No.1
@panda-kopanda-No.1 2 жыл бұрын
大岡越前守(おおおかえちぜん)もほとんどの人は「おぅかえちぜん」って言ってるし、私(わたし)の「あたし」って言ってる人もいるし、日本人も文字通りの発音してないよねw。 だから漢字変換しようとすると変換しなくて?ってなることがある。誤入力しても気を利かせて変換してくれる変換辞書もあるから余計ただしい発音が分からなくなる人もいる。
@connollysmob
@connollysmob Ай бұрын
日本人が英語を喋れないのは文法以上に発音だと思う。オージーイングリッシュ、インド英語、フィリピン英語などあるように日本もジャパニーズイングリッシュを確立するのが先のなのかなった思うことがある。子供のころかな喋ってるなら別だけど大人になったら耳も脳も舌のもネイティブ並みになるのは1割もいないと思う。
@eberbachh7539
@eberbachh7539 2 жыл бұрын
そういえば、ターミネーター2でシュワちゃんが「あーるびーべーっく」って言ってましたね。
@macorinu1
@macorinu1 2 жыл бұрын
相変わらずマニアックだなー! 英語始めたて1年生の時から"アル"でしたわ。 アイルって言うぐらいならアイウィルって言った方が通じたから・・・
@名前名字-q8q
@名前名字-q8q 2 жыл бұрын
自分も文字で起こしたら「アル」になる発音してるけど アが思い切り強く、ルは舌を上顎に付けるだけ程度にしちゃう (多分、チョイ古い感じ・田舎な感じの訛りがうつったんだと思う)
@yuya3858
@yuya3858 2 жыл бұрын
RとLの発音の仕方についての動画見たいです!
@Dateichtech
@Dateichtech 2 жыл бұрын
英語は単語がくっついたり消えたりするから会話には使えないです。とんどもない誤訳になりかねない。カラオケでビートルズでも歌うくらいで十分。特にネイティブはひどい。フランスとSpain、ロシア人が使う英語はリエゾン、リダクションが少ないからわかりやすい。TEXTなしでネイティブと話すのは推奨出来ないですね。メジャーの野球選手も言ってました。
@tmapler3003
@tmapler3003 2 жыл бұрын
おーって言った後に舌を前歯に当てると良いと言われましたね
@dansyakuhige9751
@dansyakuhige9751 2 жыл бұрын
方言とか癖とかは人によってバラバラだし、日本人側の聞こえ方(カタカナにするとどうなるか)も人それぞれだから、聞こえたように発音すればよさそうね。 このチューターさんが言っているように、リズムに乗って話していたら、アとアイの差は気付かなさそう。 そもそもaiっていう一つの母音なのに、ア!イ!って別々の発音を意識して話すものだろうか。 こういうのは、単なるネイティブよりも、日本人的な発音の捉え方を知っているネイティブ(帰国子女とか)に聞いてみたい。
@naoqlo
@naoqlo 2 жыл бұрын
ぽよ、が気になるんだけど笑
@黒霧島-u8n
@黒霧島-u8n 2 жыл бұрын
今回のネタに限らないんですが、アメリカのアクセントとイギリスのアクセントは大分違うと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう。
@user-ig4xh9of7x
@user-ig4xh9of7x 2 жыл бұрын
それ以前の問題だから無駄に脳の容量使わないために見たこと全て忘れることにするわ
@saba-san-k9t
@saba-san-k9t Жыл бұрын
では? I'm の真ん中の[ i ] も省いてるって感じですかねぇ…[ am ] サウンドだけで!?
@蛙-c6y
@蛙-c6y 2 жыл бұрын
そもそも2重母音の2つ目の音って日本人には聞こえにくいのもあると思う
@yougogototo
@yougogototo 2 жыл бұрын
これはDistinctionのニックの声を聞いて思った
@tatsuyaamusement6282
@tatsuyaamusement6282 2 жыл бұрын
I'mでも2つ目の母音は省略することが多いんですか?
@Fujisawa4115
@Fujisawa4115 2 жыл бұрын
I WILL do it! と言って喧嘩するよ。
@nimi134
@nimi134 2 жыл бұрын
日本語の、「話している」が「話してる」になっちゃうやつとか、ら抜け言葉とかと同じ感じなのかな〜
@コノとコメ
@コノとコメ 2 жыл бұрын
「アイウ」のように発音します。
@けいすけけいすけ-q1h
@けいすけけいすけ-q1h 2 жыл бұрын
おもしろい
@fight4718
@fight4718 2 жыл бұрын
僕は「アィゥ」って言ってる。
@掘-r3n
@掘-r3n 2 жыл бұрын
そもそも I も アイ じゃなくて ア(ェ) くらいで発音してしまっている...
@Sushidream
@Sushidream 2 жыл бұрын
ネイティブ同士の会話にしか聞こえなかった。
@maedasyk
@maedasyk 2 жыл бұрын
Good question
@maedasyk
@maedasyk 2 жыл бұрын
Tbh, I have never thought of it before but I do. That was fascinating and thanks for sharing
@doppetennisch
@doppetennisch Жыл бұрын
I'm も一緒なのかな。アイムとは聞こえない。ア(ァ)ムって聞こえるんだよな。
@NINGEN.12
@NINGEN.12 2 жыл бұрын
勝手にアルって発音してたけど間違ってなかったのか
@akitty3398
@akitty3398 2 жыл бұрын
ありがとうございました。ひとつ謎が解けました。AIに発音を診断してもらうといつも引っかかるものの一つでした。・・・そういうって結構あるかもしれませんね。
@おかちゃんねる古参垢
@おかちゃんねる古参垢 2 жыл бұрын
これwhileの発音の回と似てるよね
@dimitrovniko608
@dimitrovniko608 2 жыл бұрын
I'll [ail] 発音難しいしI shallじゃだめ?
@dorayakiy.
@dorayakiy. 2 жыл бұрын
ニュアンス
@MizueNao
@MizueNao 2 жыл бұрын
意味変わっちゃわない?
@dimitrovniko608
@dimitrovniko608 2 жыл бұрын
@@MizueNao 意味は一緒。 イギリス英語ではI will = I shall なので。ただ、2人称や3人称に shallを使うと使役、運命、禁止 そして義務になるので注意です
@洒落-n1n
@洒落-n1n 2 жыл бұрын
@@dimitrovniko608 アメリカで通じるんですか?世界の標準はアメリカ英語ですから。
@dimitrovniko608
@dimitrovniko608 2 жыл бұрын
@@洒落-n1n 米帝式でも使うはずよ。 合衆国憲法とか法律文とか契約書 とか... shallはお堅い文書のほうが よく使うな。一人称だとwe shall のほうがI shallより目にするはず 全く使わないっていう認識は誤り
@Haruo_Mukai
@Haruo_Mukai 2 жыл бұрын
I'llだけは聞き取れるまで長かった。。。
@yarjanka
@yarjanka 2 жыл бұрын
あ、アイルじゃなくてアヨというんですね。lはスペイン語圏だとヤ行の音、というのがよくわかりました。
@ベオベオ
@ベオベオ 2 жыл бұрын
まあ、まずしゃべることかな〜。ぶっちゃけ意思疎通がきちんと出来て生活に支障が無ければ、ちょっと変でもそれがその人の英語って気がする。
@hanayo9092
@hanayo9092 2 жыл бұрын
アではなく、オって聞こえることが多いような気がします。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 2 жыл бұрын
lはゥと僕は呼んでいます。 I'llアィゥ callコォゥ helloヘ(ル)ゥォ
@yusukeyanagiya7660
@yusukeyanagiya7660 2 жыл бұрын
「アイル」じゃなくて「アィョ」って聞こえてた。
@KumamusiPudding
@KumamusiPudding 2 жыл бұрын
あ?シュアちゃんアイルビーバックって言うてたやろ!
@minisutoppurabu
@minisutoppurabu 2 жыл бұрын
違うの悲しいな
@ajicco-ch
@ajicco-ch 2 жыл бұрын
言わないポヨ?ぽよってなんですか⁉️英語ですか⁉️ってかなんで誰もツッコまないんだw
@ralfedef2927
@ralfedef2927 2 жыл бұрын
っていう反応を得て動画の視聴維持率をキープするためのあつさんのユニークかと!
@rurueru2003
@rurueru2003 2 жыл бұрын
"il"ぐらいの発音の人もいるよね。
@エネル-v5k
@エネル-v5k Жыл бұрын
アイル → ⭕️アル
@しない-q2j
@しない-q2j 2 жыл бұрын
2:28 I'm も am って言っとるな。
@lune1951
@lune1951 2 жыл бұрын
まず、I'llを「アイル」って発音することに驚きだわ
@r9740
@r9740 2 жыл бұрын
ailって言いにくいからaalって言ってた。(酷い訛りだとは思う。同じような発音の地域あるかな)
@catman4616
@catman4616 2 жыл бұрын
質問するチューターを間違えてるような。
@須藤翠-j4x
@須藤翠-j4x 2 жыл бұрын
オウと聞こえません?
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
日本人、英語の短縮形の発音を知らなすぎる件
30:21
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,7 МЛН
ネイティブの英単語の勉強法が日本人と全然違う&超覚えやすい!
15:43
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 3,5 МЛН
「delicious」の発音!「It's the」って舌が忙しくない?【Q&A】
9:43
矢作とアイクの英会話
Рет қаралды 78 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН