【乗り間違えたら悲惨⁉︎】呉線経由の糸崎行を乗り通してみた

  Рет қаралды 46,618

ダイ

ダイ

Күн бұрын

広島〜三原では在来線だけで、山陽線と呉線の2ルート存在します。
ただ距離が短いのは山陽線なので、この区間を抜ける人は基本的に山陽線を使います。
しかし、1日数本だけ広島以西の山陽線から呉線経由で糸崎へ向かう列車が運行されており、よく見ずに乗って悲惨な目に遭う人もいるらしいです…
もうすぐ春の青春18きっぷシーズンですが、皆さんも乗り間違えには気をつけてください!
旅行の様子をリアルタイムで更新中!
Twitter: @dai_T_youtube Instagram: jrjk1020
(最近はTwitterよりInstagramの方が投稿頻度は高いです)
#安芸路ライナー
#青春18きっぷ

Пікірлер: 82
@tarikihongan50
@tarikihongan50 Жыл бұрын
可部線でも見たことあります安芸亀山発呉線経由糸崎行き
@nori700813
@nori700813 2 жыл бұрын
以前、名古屋からのお客さんが三原へ来るのに、福山でのぞみからこだまに乗り換えるのを間違え広島まで行ってしまい、挙げ句の果てに慌てて乗った山陽本線が呉線経由で結果3時間遅れで三原に着きましたw
@iru-f2d
@iru-f2d 6 ай бұрын
青春18きっぷの人は呉線は知っている人が多いです。
@Nekonyanmal-ch
@Nekonyanmal-ch 6 ай бұрын
私の地元が三原なのでよく広島に行く時には呉線を使います。ですが三原からしか乗ったことがないので次広島行く時には往復で呉線を使おうと思います!!
@9_shiro_taiga
@9_shiro_taiga 7 ай бұрын
紛らしいからかダイヤ改正で呉線経由糸崎駅行き全て広または広島発に短縮されたの草
@user_yamasora
@user_yamasora 10 ай бұрын
山陽本線は複線で線形もかなり良く 山陽本線の方がおおすめだと思います
@tsuyoponjpcn
@tsuyoponjpcn 3 жыл бұрын
前は可部線から呉線経由糸崎行が会ったんですよね
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 жыл бұрын
私は可部線梅林駅発の呉線経由糸崎行きに乗ったことがあります。
@チャンネルYouTubeのツボ
@チャンネルYouTubeのツボ 3 жыл бұрын
安芸幸崎あきさいざきですよ😊私の実家の忠海がスルーされて残念(笑)故郷を思い出さて楽しい動画でした🤲
@ダイ
@ダイ 3 жыл бұрын
『あきさいざき』でしたか失礼しました… 広以東は真っ暗だったので、紹介しづらかったんですよ…
@拓也高野-c2t
@拓也高野-c2t 2 жыл бұрын
2022年12月30日に18で小倉まで移動中 に三原経由呉線で海田市まで移動したときに海田市で糸原行きを見かけたんですが 初心者殺しですね
@yukibeni8288
@yukibeni8288 2 жыл бұрын
呉線がワンマン車内収受になる前、山陽線が西条止めとかばかりで、三石張りに死ぬ程待たされて、むしろ呉線のほうが早かったってことが何度となく。。。。。 211系の幕に呉線経由岡山ってあったけど、オカの103系であった事が。。。。。今の黒地幕じゃなかった頃ですが
@tglmyvjnf
@tglmyvjnf 3 жыл бұрын
20年以上前に呉に住んでましたが下関とか岩国から呉線に行く電車はかなり多かった記憶があります、逆もそうで今みたいに呉方面からの広島行きは多くなくほとんどが岩国とか下関まで行っていました。
@AAM5
@AAM5 9 ай бұрын
もう有りませんが 呉発14:37、15:37下関行は 2本ありました片道5時間
@kenjiishikawa1215
@kenjiishikawa1215 3 жыл бұрын
10分後の快速列車で前の普通列車より早くつくかと思ったら前の普通列車より1時間以上遅く着くうえに2本後の普通列車にも抜かれているのね。
@NI-TRON
@NI-TRON 2 жыл бұрын
海沿いの路線なこともあって、旅情はこっちのほうがあると思う。時間があるならあえて呉線で移動するのも悪くない
@ダイ
@ダイ 2 жыл бұрын
明るい時間かつ時間があるならですね
@ぷらずま-v2d
@ぷらずま-v2d 3 жыл бұрын
動画では良い感じに編集されていますが、呉線の広駅以降の進行具合といい、単線なので乗り入れの待機時間も多いので、なかなか進みません。 糸崎まで山陽線の約2倍ほど時間もかかる時があるので本当に悲惨なのです。
@山村健-k9f
@山村健-k9f 2 жыл бұрын
時間がかかってもいいね!呉の海を見ながらちょっとした観光を!けど呉線は事故が起きやすい!今日も事故でかなり遅れた!
@macknmack116
@macknmack116 3 жыл бұрын
10年ほど前、夏に一人旅をしたときの話 夕方、尾道から広島駅まで山陽本線で向かいました 尾道にやって来た電車は三原止まり 道中ヘッドフォンで音楽を聴いていたので車掌さんのアナウンスもロクに聞かないまま 三原で降りたら向かいのホームに停まっていた列車は岩国行きの表示 そのまま何も疑うことなくその電車に飛び乗りほどなく発車 何かがおかしいという違和感に気づいたものの時すでにお寿司 列車は海沿いへと進路を向けて走ってました そう、その列車は呉線経由の岩国ゆき 呉線トラップに見事にかかってしまった訳です もう既に暗くなりかけの時間だったので瀬戸内の美しい車窓もろくに楽しむことも出来ぬまま ひたすら真っ暗な中を山陽線経由よりも90分以上余計に時間をかけて やっと広島駅に到着したのは21時過ぎでした 言うまでもなくどっと疲れました いまはこうやって失敗談として笑い話にもできますがw
@suito8000
@suito8000 3 жыл бұрын
これ五日市駅の案内にも呉線経由と記載しておかないとマズいんじゃない…
@tadatomofujiwara9632
@tadatomofujiwara9632 3 жыл бұрын
僕も1度は呉線経由糸崎行きに乗った事がありまして、呉で下車しました。 ただ、間違えることもあるんですね 後、乗車お疲れ様です
@yukingchannel2150
@yukingchannel2150 3 жыл бұрын
普通と快速だと快速の方が速くいけると思いやすくなるので、乗り間違え起こしてもおかしくないですね
@スカイミュー
@スカイミュー 3 жыл бұрын
呉線は広で分割されていて通しで運用される列車は少ない
@naka375
@naka375 3 жыл бұрын
広以東がワンマンだというのも初めて知りました
@廃止-x7c
@廃止-x7c 3 жыл бұрын
確かに乗り間違えたら悲惨ですね
@yoshihiroohta2521
@yoshihiroohta2521 3 жыл бұрын
これが本当に全区間各停なら尚更悲惨ですね🚃
@sakamig
@sakamig 2 жыл бұрын
川を渡る残り2回は、広島市内かな? (用水路みたいな小さい川をノーカンにしているように思いますが)
@ダイ
@ダイ 2 жыл бұрын
残りの2ヶ所は海田市発車後の瀬野川と三原到着前の沼田川です。
@benb9398
@benb9398 3 жыл бұрын
普通と快速、知っている人は良いけど。 知らない人、初めてこの線区を利用する人だと完全なトラップだな、怖いなこの時刻。
@killer-xx1qh
@killer-xx1qh 3 жыл бұрын
昭和時代まで五日市のホームが3面4線でしたけど今は2面3線に減っています
@BATLLASH
@BATLLASH 9 ай бұрын
かつては鉄骨保持の4番線ホームがあったんですが、もう昭和50年代には臨時列車さえ停まらない廃ホームになってて、60年代の橋上化で通路、平成に入ってホームが撤去、ただ平成年間は後半まで線路は残ってました。
@せんげん台ニキ
@せんげん台ニキ 3 жыл бұрын
僕の祖母の家が呉線沿線なので、最近ダイさんが呉線の動画を出してくれているので、嬉しいです。
@せんげん台ニキ
@せんげん台ニキ 2 жыл бұрын
@水澤秀成 急に返信してきてガキかとか言ってくる方が非常識ですよ
@user-wa8ta18ru
@user-wa8ta18ru 3 жыл бұрын
動画の2:18 3〜8ってこれどういう事?両数?
@weid223
@weid223 3 жыл бұрын
足元乗車番号だと... この番号のあるところでお待ちください ってことです。
@漆原克俊
@漆原克俊 3 жыл бұрын
いつも動画拝見してます、乗り間違えたら悲惨な列車🚃快速安芸路ライナー(呉線経由)ですか立春を過ぎたので5時でも明るいですね、乗車時間も倍近くかかるんですね、オープニングでも言ってましたが駆け込みや疲れ時には注意ですね
@だれのチャンネル
@だれのチャンネル 3 жыл бұрын
今年初めに18きっぷで広島から姫路まで山陽線乗ったんですが、糸崎行に乗ろうとしたら電光掲示板に「快速 糸崎」の表示があってあれ?と思ってよく見たら呉線でした あそこで間違えてたら1時間遅くなってました(夜だったのでそもそも姫路に辿り着けなかったかも) あれは初見だと間違える人もいるかもしれません
@train910
@train910 3 жыл бұрын
お疲れ様です
@まいさと-r9j
@まいさと-r9j 3 жыл бұрын
2回広島~三原間を呉線を使ったことがあります
@さいとうありさ-o2h
@さいとうありさ-o2h 3 жыл бұрын
アップお疲れ様です。
@小鹿野雄一
@小鹿野雄一 3 жыл бұрын
たかがのり違いでも取り返しがつかない大惨事にもなるゾ!!✋🚃 糸崎は大昔鐵道で栄えた街やったなぁ~☺️🚃
@スイス鉄道のように
@スイス鉄道のように 3 жыл бұрын
呉線は赤穂線と似ていますよね。 両方とも一度づつ乗った経験がありますけど、どちらも大変遅く感じたことを記憶しています。
@youwata172
@youwata172 3 жыл бұрын
東岡山から赤穂線入るみたいな。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 2 жыл бұрын
確かに似てますね。20年ほど前の地上駅時代の姫路駅での話ですが、山陽本線経由の岡山行きと赤穂線経由の岡山行きが同じホームに縦列停車していて、山陽本線経由の列車が出た数分後に赤穂線経由の列車が発車することがあり、山陽本線経由であることを注意深く確認しながら乗ったことがあります。
@helmesization
@helmesization 3 жыл бұрын
最近ダイさんが使う乗車券、区間が面白いなぁ
@蛯沢真冬-h4j
@蛯沢真冬-h4j 2 жыл бұрын
景色綺麗だしさほど悪くないから良く乗る電車🚃ですね。(*´ω`*)
@gunsow
@gunsow 3 жыл бұрын
はじめまして! 三原に親戚がたくさんいるので広島から三原に行くときに一度乗ったことあります! もちろん乗り間違いではなく意図的にですが(笑) 確かに乗り間違えると疲れがドッとくるでしょうね😱
@怪盗キッド甲斐亨
@怪盗キッド甲斐亨 3 жыл бұрын
自治体の費用で電化してるとこまで25km/hだからねぇ。加古川線みたく。乗り間違えたらそういう路線に入っちゃうんだからそりゃ悲惨ですわね。
@zoi-every_day
@zoi-every_day 3 жыл бұрын
自ら悲惨な目に会うKZbinrの鏡
@tommat2120
@tommat2120 3 жыл бұрын
国鉄時代には、日本全国に同じ目的地でも経由地が異なる列車がたくさん設定されてたんでしょうね😃
@相模線茅ヶ崎行き-k9u
@相模線茅ヶ崎行き-k9u 2 жыл бұрын
亡くなった祖父から教えてもらったんですが多層建列車など行き先が異なる列車が連結されて走っていた列車も存在してました
@tyama1224
@tyama1224 2 жыл бұрын
寝台急行安芸を妄想する。
@塚本治郎-h5i
@塚本治郎-h5i 3 жыл бұрын
今日は🌴お疲れ様🌲
@watarumatsumoto1850
@watarumatsumoto1850 3 жыл бұрын
駅での発車案内も関西地区みたいに○○方面 糸崎にすればいいんじゃなかろうか
@通りすがりの一言
@通りすがりの一言 3 жыл бұрын
海側を走るか、瀬野八経由で山側を走るかだよね‼️
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
こんばんは。広島地区の山陽本線と呉線が私が住んでいる大阪府内のJR在来線や近鉄奈良線、橿原線、大阪線同様大回り乗車ができるのであれば時間がかかるだけでなんら問題がないのだが。
@ダイ
@ダイ 3 жыл бұрын
選択乗車の制度はありますが、大回り制度はありません。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
@@ダイ さん。こんばんは。広島地区では大回り乗車ができるんですか。わかりましたありがとうございます
@mugenmaou5439
@mugenmaou5439 3 жыл бұрын
@@巻幡哲也-t4w 海田市~三原間の運賃計算特例で、呉線を経由して乗っても、(距離の短い方である)山陽線を経由して乗った料金で計算される、というものがある。大都市の近郊区間の大回り乗車とは少し違う。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 жыл бұрын
@@mugenmaou5439 さんおはようございます。そうなんですか。JRの大都市近郊区間や近鉄の一部(奈良線(布施ー大和西大寺)、橿原線(大和西大寺ー大和八木、)大阪線(大和八木ー布施))等で認められている大回り乗車とは意味が違うんですね。わかりましたありがとうございます。
@mugenmaou5439
@mugenmaou5439 2 жыл бұрын
@@巻幡哲也-t4w 大回り乗車と違う点は、区間に海田市~三原間を含む101㎞以上の乗車券を買った場合、山陽線または呉線どちらで途中下車をしてもかまわないこと。ただし途中で戻るのはダメで、同じ方向に進まなければならない。 例えば、広島~岡山の乗車券を買うと「経由:山陽線」と表示されるが、呉線の駅で途中下車してもよい(当然ながら山陽線の駅でもOK)。ただし、西側(海田市側)から来た場合、西へ戻るのはダメで、そのまま東側(三原側)へ進まなければならないということ。
@sn-mg1187
@sn-mg1187 3 жыл бұрын
前在来線で広島行った時、ルート調べたら快速があったから速く行けるかなー思たら着くの1時間遅くて困惑した思い出 いつか乗ってみたいけど家帰れなくなる…
@マー君-u7p
@マー君-u7p 3 жыл бұрын
五日市駅、久しぶりに見ました! よく友達とゲーセン行ったり温泉施設に行ったりと懐かしい♡
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 3 жыл бұрын
ん❓中野東駅❓そっちの方が気になって仕方ない。
@オカネ大好き
@オカネ大好き 3 жыл бұрын
やっぱり接近メロディ変わってるね〜
@江間康史-d9h
@江間康史-d9h 3 жыл бұрын
だいぶ前に名鉄でやりました。 名古屋本線廻りと犬山線廻りの新岐阜行を新名古屋で乗り間違えました
@keita1499
@keita1499 3 жыл бұрын
しっかりと電光掲示板を見ないとですね
@kibo_channel773
@kibo_channel773 3 жыл бұрын
五日市の段階では普通広島でいいのに
@KS-te7jj
@KS-te7jj 3 жыл бұрын
😉👍✨です
@綿-o9d
@綿-o9d 3 жыл бұрын
五日市って言うから一瞬五日市線かと思ってしまう()
@片岡育樹
@片岡育樹 3 жыл бұрын
乗り間違えられない企画ですね。
@せっきー-5101f
@せっきー-5101f 2 жыл бұрын
地元(山陽本線R区間)民なので非常に嬉しいです!僕が学校帰りに乗る電車は途中でこの安芸路ライナーとすれ違いますよ😆
@takachantv.4
@takachantv.4 3 жыл бұрын
取り返しのつかないことになる 同じ区間でもね
@ゆう-s2x8x
@ゆう-s2x8x 3 жыл бұрын
電化、非電化と違いますが岩徳線みたいですね
@ダイ
@ダイ 3 жыл бұрын
岩徳線だったら岩国,徳山のどちらも列車案内が分かれてますし、車両も違うのでまだ問題ないかと…
@Central313
@Central313 3 жыл бұрын
俺とかやりそうだ、その手のミス
@2100akio
@2100akio 3 жыл бұрын
遠回りな分、混んではいないのでは…
@ダイ
@ダイ 3 жыл бұрын
広までは、利用者が多いので結構混んでます。
@稲岡敬二
@稲岡敬二 3 жыл бұрын
瀬戸内海の島々と海に沈む夕陽🌊🌅🌊 仕事帰りなら至福の時間だろう💕
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 409 М.
竹原市で「時をかける少女」のロケ地巡りをする
19:40
こたつ / 旅・鉄道・ロケ地巡り
Рет қаралды 40 М.
【歴史のIF】ドイツが独ソ戦で勝つにはどうすればよかったのか?【ゆっくり考察】
25:34
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 113 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41