チェーンメンテ不要論【後半】給油の矛盾とは

  Рет қаралды 194,266

MOTO-ACE VLOG

MOTO-ACE VLOG

Күн бұрын

Пікірлер: 407
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
この動画を最後までしっかりと聞いていただければご理解頂けますが・・・ どうしてもスキップしてしまう方もいらっしゃるので補足します。 【チェーンに給油すると軽く回るようになるメカニズム】 ・スプロケットとチェーンの摩擦低減 ・シールと内・外プレートの摩擦低減 この2つの理由によってリアホイールが軽く回転するようになります。 「は? 軽くなるなら効果あんじゃん! やった方がいいじゃん! コイツ何言ってんの?」 って思うはずです。 但し、この効果を得られるのは無負荷状態のみです。 というのも、無負荷(手で)回転させたところで意味がありません。  チェーンはちょっと発進しただけで数百キロの張力を受けます。 しっかり開ければ数トンの張力です。 この時大きな摩擦ロスを生むのはピンとブッシュです。(シールは張力を受けないヨ!) 駆動力によって生まれる動摩擦 : シール部の静摩擦の割合 = 10 : 0 と言っても過言ではありません。 もちろん、理論上0にはならないので、動画内で 「ルブが残るのなら居たほうが良い」 「馬力測定直前にルブを掛ければ、出力カーブは若干上振れする可能性有り」と述べています。 常に60㎞以下で、ゆっくり走って雨や塩カルの中を走らず、100㎞走行毎に注油するならスプロケットも永遠かもしれませんww が、サビなければ(シールコンディション保てれば)DRYで3万㌔は余裕です。   直ぐにスプロケ摩耗するぅ~!! とか言ってる人の多くはアルミスプロケットです。←柔らかい素材なんだから当たり前ww 納得する、できないはどっちでもよいのですが、まずは「理解」をする事が大前提です。
@user-ss3cp6cl7v
@user-ss3cp6cl7v 4 жыл бұрын
Kawasakiのバイクに乗ってる初心者です。前編後編スキップなしで見させてもらい、とても参考になりました、さっそく実践していこうと思います。Kawasakiの純正チェーンで10000km走りバイク購入から二年間未だチェーンは純正のままで、自分でメンテしてみたいなと思うのですが、純正チェーンなので動画の通りやはり脱脂して油と砂石が一緒になった汚れを取り、川崎の純正防錆油を少量塗り込めばよいのでしょうか?ただ防錆油をかけるのは汚れを寄せる原因になるからゴテゴテの油まみれは避けてコメント欄にもあったように柔らかい布類にカワサキ純正の防錆油をしみこませてさっと軽く拭き塗る感じでよいのかと思ったのですが、どうでしょうか、アドバイスいただけましたら幸いです!よろしくお願いします。
@cainsystem
@cainsystem 4 жыл бұрын
同じことを知り合いのチェーン屋さんが言ってた。 あとオフロードならノンシールチェーンの方がいいってことだったので、今ノンシール張ってます。
@jncc1701tt
@jncc1701tt 4 жыл бұрын
全面的に同意です。 逆に給油メンテナンスしたい人はノーシールチェーンにすれば解決ですね
@shintanaami7252
@shintanaami7252 4 жыл бұрын
ゴールドチェーンに変えてみたので脱脂して使ってます。 一か月たって今のところ錆びずにきれいなまま。
@北きつね-s3f
@北きつね-s3f 2 жыл бұрын
昔 VT250F,RZ250,NS250Fに乗っていましたが伸びる為かなりの頻度でチェーンメンテナンスを行っていました。其から13年ぶりにVTスパーダの中古を買ったのですが10年乗っても何もしてないのにチェーンが伸びない事に驚いきました。解説を聞き納得しました。その様な仕組みに成っていたのですね。
@radicasse
@radicasse 4 жыл бұрын
バイク便屋ですが何度もチェーン交換した経験から、チェーンクリーナかけてブラシでこすってチェーンルブかけてと一生懸命メンテしてもチェーンの寿命がのびない、どうもこのチェーンクリーナとブラシがシール痛めてるような気がするしチェーンルブがゴミ引き寄せてるのがよくない気がすると思って使うのをやめて、たまに油染みこませたウエスで拭くだけにしたらチェーンがそれまでより持つようになりました。経験的にたどり着いた方法でしたが、この動画で理論的な裏付けがとれすっきりしました(笑)
@omrice9812
@omrice9812 4 жыл бұрын
とてもいいお話共有していただきありがとうございます! 初心者ライダーでメンテナンスのことがよく分からないのですが、「油つけてウエスで拭くだけ」とはチェーンクリーナーをつけたウエスで拭くという意味ですか? それともチェーンルブをつけたウエスで拭くということなんでしょうか?
@瀬尾H
@瀬尾H 4 жыл бұрын
何の油を染み込ませたウエスですか?
@tubearx300
@tubearx300 4 жыл бұрын
チェーンルブの粘度によるゴミの引き寄せならドライファストルブのようなサラッとしてるのがいいかも?フロントフォークのインナーチューブに使ってるものなんですけど。
@omrice9812
@omrice9812 4 жыл бұрын
@@瀬尾H チェーンルブをつけたウエスって意味です
@せろモタ
@せろモタ 3 жыл бұрын
エンジンオイルでも良いでしょう。 オイル交換した時に、綺麗なウェスに余ったオイルを付けて、拭き取れば良いでしょう
@tax379
@tax379 3 жыл бұрын
元バイク便屋ですが拝見させて頂いた内容は理解できます ですが、シールの保護とチェーンのサビ保護やたるみを目的に清掃やチェーンルブを使用するべきかと思います チェーンのメンテナンスを意味を理解してない一般ライダーの方々の為にメンテナンス不要と言わず、どこをポイントにチェックするのが必要なのかたるみがないと危険なのは何故かとか説明する動画があると良いと思います
@ドミナント
@ドミナント 4 жыл бұрын
油の差しすぎは乳化したりゴミを呼んだりロクな事が起きない 一番大事なのは清掃
@mazikoma1762
@mazikoma1762 4 жыл бұрын
分厚いメッキが施されたシールチェーンは汚れたら清掃するだけで良い。純正採用のシールチェーンは錆びを防止する為に給油が必要。ノンシールチェーンは定期的な給油清掃が必要。かな?
@z80js74
@z80js74 4 жыл бұрын
なるほど!って思ったけど、俺のはノンシールだった…
@KyonKyon0
@KyonKyon0 3 жыл бұрын
ブッシュとローラーの間とローラーとスプロケットの間は潤滑したほうが良いと思うので 私はシールチェンでも注油します。注油をサボるとメカノイズが大きくなりますし。
@arleigh-burkekio1761
@arleigh-burkekio1761 2 жыл бұрын
ninja-zx9rですが、買ったばかりでオイルやクーラント、フルード類やフィルター類は面倒見てたけど、チェーンはノンメンテ、2万kmでスプロケごと死にました。修理に7万5千円。 それからオイル交換の時に余ったkawasaki-R4-SJオイルを雑巾に染みこましてチェーンの表面が軽く湿るくらいに拭いてたんですが、なんと9万kmの廃車にするまで持ちました。 動画主さんと同様にチェーンを何分もかけてシコシコは無意味だと思ってますが、かる~く湿ってる程度が重要なんだと思います。
@l.l.1372
@l.l.1372 4 жыл бұрын
Z1000にRKスプロケの江沼のブラック&ゴールドチェーンですが、白ルブ落として(もちろんシール痛めない様にチェーンクリーナー使用)その後500㎞毎にオイル注油で約1年半走行約7000㎞、新品取り付け後走行2000㎞くらいでオイルが切れた時鉄粉吹きまくりました。(スプロケが僅かですが削れた) シールがダメになっている様には見えないのですが、若干部分伸びしてる感はあります。 結果、オイルをまめに注油と点検することで鉄粉や異音はなくなりました。 オイルは注油後時間を置いてからかなりしっかりキッチンペーパー等で拭き取っているのでオイル飛びは殆どありません。 この状況でチェーンとスプロケを新品に交換してオイルフリーにする度胸がありません。 本当に大丈夫なら試してみたいですが、また鉄粉塗れになるのは嫌なのですがどうなんでしょう?
@tomohikokato
@tomohikokato 3 жыл бұрын
元治工具製造をしてましたので、この手の話は面白かったです。 あくまでもシールチェーンの話。ノンシールチェーンは油が必要です。 だいたい否定的な人は、油にも用途によって掛ける油は違いますよ。といっても、何でも55-6を掛ければよいと思ってる人。 表面処理や熱処理などいろいろなものがある事や、材質によって強度が違うなど…言い出したらキリがないか。
@wildcat5314
@wildcat5314 4 жыл бұрын
まあ~いろんな考え方がありますね!!無注油もやってたけど、今は、注油する側に戻りました!! 生活や使用の環境によって合う合わないもありますので、自分に合った方法で長持ちさせれば良いと思います
@ちんがらっ
@ちんがらっ 4 жыл бұрын
メッキチェーンは注油は不要だけど、シール近辺の泥、砂埃は洗浄しないとだめですよね。
@XSR2018
@XSR2018 10 ай бұрын
300~500km毎にメンテしてました。前回メッキチェーンに替えたので、きれいに拭き上げて様子を見てみます。
@kantk
@kantk 2 жыл бұрын
チェーンメーカーのメンテナンス方法の説明を見てると、注油をする目的は ・シールの乾燥による劣化防止 ・ローラーとブッシュの潤滑 ・全体的な防錆 なんですよね。少なくともDIDのサイトにはこのように書かれており、給油箇所もシールリングおよびローラーと内プレートとの間の指示になっています なのでこの動画の説明とも実はあまり矛盾はしていないのですが、無給油だとシールの保護ができていないものと思われます 勿論油脂を塗布する事でゴミを引き寄せるのは事実ではありますが、ガレージ保管ができるなら兎も角青空駐車の場合は少なくともシールリングへの注油は行った方がいいかと自分は思いますね また、100km走行で殆ど飛んでしまうのなら、それこそチェーンとスプロケットが接触する面へのゴミの誘引はあまり気にする必要もないかと思います
@tomo9116
@tomo9116 4 жыл бұрын
僕は新品チェーンの、ぎとぎとグリスをしっかり拭き取りDIDのチェーングリスを使い、余分なグリスをふき取ってメンテしていますが、チェーンの状態は良好です。DIDチェングリス はサラサラでしっかり拭き取れば飛び散りも少なく油膜が維持するのでおすすめですよ!
@CB-gk6ed
@CB-gk6ed 2 жыл бұрын
私はチェーンもスプロケもノーマルですがメンテナンスは基本月一でクレのシリコンスプレーのみで洗浄潤滑防錆してます。雨の日は乗らず保管はガレージで錆は一切出ておりません。2016年製スーフォアですが(走行14,000)ノートラブルです。
@異端ネロ
@異端ネロ 4 жыл бұрын
結論は、「チェーンの種類によって最適なメンテナンス方法は異なる。」ということをキャッチーなタイトルで動画にしているということですね😎 なのに、コメントは釣られている人がほとんどで、実際は掃除も立派なメンテナンスの基本。だけどシールチェーンのシールをダメにする油脂類は使わないでください!ってのが本当のバイク屋のセリフでしょう😁
@新井実-e4b
@新井実-e4b Жыл бұрын
私はオフロード者でダート走行中に付着したチェーンは 汚いのと錆が浮くので掃除と注油をlしていますが。 それに汚い汚れたチェーンより綺麗で光るチェーンの方が気分が良いし。
@YTKsystem
@YTKsystem 4 жыл бұрын
まっっったくバイクには興味ないけど、こういうメカニックな話は好きなので最後まで見てしまったw
@国道一号
@国道一号 4 жыл бұрын
結論を言えば伸びてきたらチェンを交換です。タイヤと同じ考えです。
@KDXINFO
@KDXINFO 3 жыл бұрын
ブッシュからローラそしてスプロケットにトルクをグリグリ伝える金属表面同士の分子面に、オイルの被膜があったほうが金属表面の破壊が軽減されると考えて、自分はオイル塗布派です。
@user-mx5srserostreetbob
@user-mx5srserostreetbob 4 ай бұрын
とても参考になりました 今後のメンテの参考にさせて頂きます😊🙏
@TEN92397
@TEN92397 4 жыл бұрын
メンテ不要は誤解を招きますね 洗浄も防錆油を塗るのもメンテナンスですからグリスアップ不要の方が伝わりやすいかと
@onso9line517
@onso9line517 4 жыл бұрын
@チャンネル登録お願いしますチャンネル登録お願いします メンテ不要って書いてあるだろ、よくタイトル読めよ
@akihiromikashima8664
@akihiromikashima8664 3 жыл бұрын
チェーンメンテナンス行った後に砂が飛んでこない環境で最良の状態を保てば良い! チェーンカバーが付いたスーパーカブは未舗装路だらけの頃に生まれた車両なのに 未だにコストダウンせずにチェーンカバーがついてることに感服しました。
@knhry
@knhry 2 жыл бұрын
「メンテナンス不要論」ていう釣りタイトルに引かれて視聴したら、ゴールドチェーン前提の話だった。チェーンルブは走れば飛んでしまうというファンデルワールス力を無視した極論以外、チェーンメンテの必要性は理解できたので、今後もちゃんとメンテします。おそらく、チェーンに必要な潤滑性能を満たすようなメッキを含めた表面処理がゴールドチェーンにされてるのでは?そういう処理のされていないチェーンはそれこそ遠心力であらかた吹っ飛んで表面にへばりついてる程度の油膜を防錆も兼ねて定期的に塗布する必要があると思いました。 それにしてもチェーンって丈夫ですね。3年30000km走って車検時も交換要らず。チェーン調整も年一の点検時。カバー外しても目視可能なレベルの小石などはなく。これも2-3ヶ月おきのメンテのおかげかも。かっこいいからゴールドチェーンには変えたいんですけどまだまだ大丈夫そうです。
@gnkn0458
@gnkn0458 4 жыл бұрын
スプロケに対する潤滑は?というコメントが多い事、、、 潤滑効果としては遠心力でルブが飛んでしまうので潤滑油では長期の性能維持が不可能、そもそもスプロケとの接地点は回転する円形のローラーであり対摩擦性能は考えられてるのでは? 走ればタイヤが減る、タイヤは変える。と同じでそもそもチェンもスプロケも「消耗品」という大前提が抜けてる方が多いなという印象でした。
@sugishitaq5
@sugishitaq5 2 жыл бұрын
最近になってまた注目を集めてる動画(2022/10/29現在)
@soavo
@soavo 2 жыл бұрын
チェーンへのオイル塗布は、シールチェーンなどが無かった古き時代の名残。この類のものは、あらゆる分野で他にも沢山存在する。例えばインジェクション車なのに、ギアチェンジ(アップチェンジ)の際に、キャブ車の時のような空吹かしをギア→ギア間で一発かますとか。
@zadkmb
@zadkmb 4 жыл бұрын
自分以外にこう言う考えの人を初めてみました。 私は、砂が付着すればするほどチェーンが削れるのだから、いっそグリスを塗らない方が良いと思ってはいたのですが…やっぱ固定観念が邪魔をしてしまい、ローラーとプレートの内側だけにはちょっぴりグリスを塗ってました。 マメにローラーとプレートの内側だけを掃除し、ちょっぴりグリスを塗っている状態を続けていたら、ノーマルのスプロケは殆ど減らない事が分かりました。 所有してるリッターバイクは、一般公道で48000km乗ってますが、前後スプロケとも殆ど減ってません。 このペースでメンテを続けていれば10万キロは余裕で無交換で行けそうです。 そして次に思った事は「チェーンのローラーは意味があるのか?」と言う事。 そもそもあのローラーは回っているのか?と言う疑問。 当たり前だけど、ベルトドライブのベルトはローラーなんて付いてないし、カムチェーンに使われるサイレントチェーンにもローラーなんてない。 むしろ、あのローラーが回る事で、ローラーの外側に付いた砂をスプロケ側に噛み込んでいるのでは無いか?とも思っています。
@tomtin74
@tomtin74 3 жыл бұрын
ローラーはスプロケットに掛かるときと離れる時に少しだけ回りますね。
@志乃-j7d
@志乃-j7d 2 жыл бұрын
メッキしてあるシールチェーンは注油要らずで、メッキ無しなら防錆の為に注油しろって事か。 その辺の話しがサラッと流れたけど重要な気がしてきた。
@2211real
@2211real 4 жыл бұрын
誤解ですよ。 シールチェーンは、構造的にベアリングで例えるならば、接触タイプのグリス封入タイプのシールドベアリングと似てますね、このタイプのベアリングにわざわざ外部からグリスアップする人はまずいません。 しかし、スプロケとの接触部には、ドライの状態では発熱、摩耗が起きやすいでしょうね。 ホコリの付着しにくいフッ素系のルブなどもありますよ。 長持ちさせたいのであれば、きちんとメンテナンス、注油しましょうよ。 ドライでいいわけないですよ。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
まったく問題ありませんよ♪^ ^
@rickenbaker78
@rickenbaker78 4 жыл бұрын
納得しました! いつも為になる話と下ネタ楽しみに見ています これからも応援してます
@suya
@suya 4 жыл бұрын
結論としては直ぐにRKのゴールドに交換がいい、ということですかね。
@george110110
@george110110 3 жыл бұрын
昔の自転車屋が文句言いそうな話。 細かく言うとチェーンクリーナーからのパーツクリーナーもよくないんじゃ? メッキ保護・シール保護に気を使えばいい。乗る度によく見て、汚れ・錆は早めに処理するだけ。
@tommaverick2100
@tommaverick2100 3 жыл бұрын
私がメンテをお願いしているショップの社長さんも同様な事をおっしゃってました!この動画でそのロジックが分りました🙌
@近所の人祝
@近所の人祝 3 жыл бұрын
長距離走るようになると良くわかる話ですね。ゴミを取り、チェーンの張りを修正する。錆び防止の油塗る。 普段もたったそれだけで簡単にキレイに維持できますね~
@kaerumac1814
@kaerumac1814 4 жыл бұрын
話をまとめると、分厚いメッキの高級チェーンはメンテフリーで最高だぜ!ってことだよ。
@武器人間-s6c
@武器人間-s6c 4 жыл бұрын
動画もあなたくらい要約してほしい。
@cream63brawny
@cream63brawny 3 жыл бұрын
和光ズって会社にはウザくて仕方ない内容だろうね。 もちろん塗らないより塗った方がいいけど効果は60km出すと消えてしまう潤滑剤。
@user-norisubwota
@user-norisubwota 4 жыл бұрын
スーパーカブみたいにカバーでおおわれているタイプは雨や泥がかかりにくい構造になっているのサビにくいですね。スーパーカブは本当の意味でメンテナンスフリーだった。
@ChariEL-JP
@ChariEL-JP Жыл бұрын
シールは名の通りシールされているというのを 今まで疑ってルブを入れてあげる気持ちでしたが 誤解が解けました。解説ありがとうございました!
@新井軍団
@新井軍団 4 жыл бұрын
自分も同じ考えです。 うちのNSR250RはRKのゴールドで20年持ちましたよー 多少は伸びてきていましたが、それでもまだいけそうでした。(調整の許容範囲内) それでも、こまめに清掃、点検はしてました。1コマづつのチェックもです。 DIDは相性が悪かったのか、同グレードのチェーン使っても一年でコマ固着して2回交換したなー 1コマずつ灯油で洗浄して、EGオイルで1コマずつ馴染ませてーなんてこともやってみましたが、封入されているグリスが全てだと悟りました。 その辺から、拭くくらいしかしていませんでしたが、全然平気でしたね。 あ、パワーチェックの直前にスズキ機構さんのベルハンマー吹きました(笑)
@ti6079
@ti6079 2 жыл бұрын
自転車でも、外装式の変速(たけのこ状のギヤ)の場合、チェーンが斜めにかかりよじれるように架かるのでシールが使えず潤滑必須。内装式or変速なしの場合シールありなので防錆のみでOK。と言うことだと理解しました。
@kzkd7896
@kzkd7896 3 жыл бұрын
ズボラな知り合いのチェーンが長持ちする理由がやっとわかった 最近は更に進化しチェーンなんていらんと言ってシャフトドライブに乗っている
@HA-sp7xi
@HA-sp7xi 2 жыл бұрын
ヤマハのギトギトチェーンオイルが好きになれず。 まずペーパーで汚れを取って、ベルハンマーを小キャップに吹き溜めしてプレート間のオイルシールめがけて筆塗りしてます。 塗り終わったあとはまたペーパーで軽く拭いてチェーンは軽く湿ってる程度で終わりです。数回走ってチェーン全体がドライになったらまた同じことをやってます。 やっぱりこの方法でも良かったんだな~と再確認出来て嬉しいです。
@user-tmjagtndj
@user-tmjagtndj 2 жыл бұрын
この動画は目から鱗でした。 今までの常識が覆された感じです。 個人的な感想はメーカーの販売戦略でケミカル用品の売り上げ重視かな?って。車のオイル交換は3000キロ推奨みたいな。この動画を観てからは最低限のチェーンの拭きあげ&防錆処置で倹約することができそうです。
@2211real
@2211real 4 жыл бұрын
シールチェーンでほぼ無給油だと6000キロ以上持ったことがありません。 私は給油派です。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
6000kmだとレーサーより短命ですね…🧐
@Ms-gw4xs
@Ms-gw4xs 2 жыл бұрын
シールチェーンは、定期的に汚れを取りましょう。 注油ですが、コマ(ピン)の両端に2滴位づつ注油します。コレを全箇所にします。 仕上げは、布に油分(防錆剤)を含ませたウェスト等で、チェーン側面へ錆に対する皮膜を施します。 油類の過剰塗布は、逆にホコリや砂等を巻き込むので、適度が宜しいですね。
@miduki01
@miduki01 Жыл бұрын
2017年に公開されたブログを読んで、自分のバイク(リッターSS)も前回のチェーン交換からもうすぐ丸4年間、実験的に無給油運用してますが全く問題ないです。(バイク屋の兄ちゃんがタイヤ交換時とかに、もしかしたら少し吹いたりしてるかもしれないけど、自分では一切給油無し。)チェーンはD.I.DのZVM-Xシルバーで、スプロケットは車両メーカー純正品を使ってます。バイクは主にサーキットで走らせています。 ついでなんで250ccオフ車の方も実験的にノーメッキのシールチェーンを無給油運用してます。そっちは速いスピードで走るわけじゃないので、あまり点検しないんですが、3年経った今も特に何か起きそうな気配はありません。林道に遊びに行くので、じっくり見たらかなり傷んでるかもしれませんがw
@kiyomiya_maira_636
@kiyomiya_maira_636 7 ай бұрын
今月からZVM-Xゴールドに交換したのをきっかけに無給油でいこうと思います。動画を見ても分からないところがあったのですが、チェーンの外側が汚いときはアンディさんや視聴者のみなさんはどうしてますか?水洗いですか?チェーンクリーナーですか?それとも放置ですか?
@ninnin1129gs
@ninnin1129gs 3 жыл бұрын
昨日RKのゴールドと前後純正スプロケを交換しました! ちなみにandyさんのZRXのスプロケは交換したことはありますか? あと、新品時に付いているグリスはどんなケミカルで落としましたか? 参考にしたいです!
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 3 жыл бұрын
新品時についているグリスは市販のブレーキクリーナー(ゴムOKの製品)をウエスに吹いて拭き上げます。 チェーンに直接ブシュっと吹く事はしていません。
@ツヴァイファントム-t8e
@ツヴァイファントム-t8e 3 жыл бұрын
自分はシールチェーンは錆防止の為にある程度の油&汚れは付けたままにしてます。 自分はなーんにもしてません。たまのチェーン調整ぐらいです。
@たんものみ
@たんものみ 4 жыл бұрын
スプロケットとローラーの間に潤滑が必要では?って疑問ですが。ミソはピンとブッシュはカシメられ固定されてるって事、つまり摩擦する場所が常に一緒の場所なので不均等に磨耗し磨耗が早い、だからこそ常に潤滑が必要、それでも磨耗しますが。対してローラーは自由に動け均一に磨耗します。つまり磨耗が遅い。ローラー・スプロケット間の潤滑をどんなに気を付け寿命を伸ばそうとしてもピンが磨耗し寿命を迎える方が先なので手間の割りに割りが合わないって事です。
@crosuke5531
@crosuke5531 4 жыл бұрын
あ、それ分かりやすい。
@ryousuke0906
@ryousuke0906 3 жыл бұрын
わかりやすい
@杉山勉-p9m
@杉山勉-p9m 3 жыл бұрын
天才!ずーっとモヤモヤしてたのが動画とこのコメントで腑に落ちました!
@八兵衛ガッカリ
@八兵衛ガッカリ 3 жыл бұрын
うわー、これ見たあとにRKの市川さんのチェーンメンテ講座動画が出てきちゃったよ...。 「全日本、8耐のチームも使ってる弊社のメンテキットがオススメ」って言ってる。
@なごみサブ
@なごみサブ 4 жыл бұрын
DIDよりRKの方が高いのはメッキの話が関係してるんですね。勉強になりました。
@土居勝彦
@土居勝彦 4 жыл бұрын
チェーンだけの話だとオイルはいらない、たけどスプロケとの接点は金属同士なので潤滑がないと、磨耗がすすむ、オイルは埃を寄せるから、こまめな掃除、新しい油膜がいるのでは?
@魚青-f4g
@魚青-f4g 4 жыл бұрын
チェーンとスプロケの接合部は滑るのではなく、固定されている場所なので潤滑に意味はありませんよ
@土居勝彦
@土居勝彦 4 жыл бұрын
@@魚青-f4g スプロケは磨耗しますよね、ということはチェーンの方も磨耗しますね、ということは摩擦が起きている事だと思います、だから潤滑油が要るのではないでしょうか。
@まーさん-i6u
@まーさん-i6u 4 жыл бұрын
錆び錆びのチェーンで走ってる人のローラー部を見たこと有りますか。 ピカピカで光ってますよ。摩耗してるんです。スプロケにはまる時、外れる時に擦れます。だからローラーになってるんです。
@oftenahohidechan492
@oftenahohidechan492 4 жыл бұрын
@@魚青-f4gさん 固定されていないですよ。ローラーチェーンの意味わかってます?固定されてるとかいつのチェーンの話してるんですか。それとも自転車のチェーンとバイクのローラーチェーンがまったく同じつくりだとでも思ってるんですか。
@takechi7975
@takechi7975 4 жыл бұрын
オイルがあった場合と無い場合のスプロケの摩耗具合の違いはよくわからんよね。 スプロケはそれほど高くない消耗部品だから気にしないほうが良くね?
@strikefreedam01
@strikefreedam01 2 жыл бұрын
シールチェーンは給油不要ですね、チェーンが伸びるのはピンの摩耗ですし異物や油が切れることで減るわけですからグリス封入してシールされてる物に油吹いても意味がありません。 ノンシールは清掃と給油はやったほうがいいです。 スプロケットはうっすら油膜が残ってれば十分ですね。 減るのはジュラルミンとか使ってるからです。
@rayjisato1088
@rayjisato1088 7 ай бұрын
シールチェーンはそうかもしれませんが、ノンシールチェーンは給油は必要だと思います。 ※シールチェーンはメンテ不要、ノンシールチェーンはメンテ必要としなければおかしいです。
@neonknight5
@neonknight5 3 жыл бұрын
ゴミを呼びやすいと言う矛盾、矛盾するがバランス的に必要なものは世の中に沢山ある。 論理的にも毒を持って毒を制すると言うマイナスマイナスはプラスになる。 メーカーとしてはチェーンがたくさん売れた方が良い。故にメンテを積極的には進める理由はない。 しかし、メーカーは公式にメンテ必要と言っている。自動車メーカーがオイル交換20000キロとか言っているのに対し、カー用品店では3000キロを推奨する立場的な都合がチェーンメーカーによるメンテ推奨に当てはまっていない。 初期にメンテフリーとして売り出したのは営業政策上のメリットと言う意味合いが大きいと思う。 今のバランスでは、メンテフリーと言う打ち出しはしていない、メンテフリーとまで呼称するには瑕疵があり実質的にあらためた可能性あり。 注油が切れてくるとノイズの大きさが目立つ。なぜノイズが出るのかと言うと摺動面に物理的な干渉が強くなるため以外には原因はない。 いかがでしょうか、私は上記のように思いました。 基本的にチェーンメンテ一番面倒で出来ればやりたくない。しかし、最後の物理的干渉によりノイズが出るのは事実なのでやらざるを得ないかなと思っています。
@oftenahohidechan492
@oftenahohidechan492 2 жыл бұрын
納得しかない
@chappy-powerstation
@chappy-powerstation 4 жыл бұрын
バイク屋さんにメンテナンス出したあといつもチェーンがサラサラの状態だったのが不思議だったんだけどそういう事だったのね
@Milepoch
@Milepoch 7 ай бұрын
そもそもシールチェーンへの給油はシールのための給油なんで、なので専用 給油しないとすぐにシールがガビガビになって回転重くなるし痩せちゃうし 水入っちゃうし スプロケにも給油は必要(特にアルミは絶対)、こっちは別のオイル
@sira9364
@sira9364 3 жыл бұрын
高いケミカル等は必要ないと思います 走行後軽くルブ吹いてウェスで拭き取ってます。サビ止め位の感覚で 高いケミカル使うならコンデション悪くなったチェーンは即交換してます。 走行しなくても劣化します新車で買って2000k走行して7年ガレージ放置の車両はプレート、リンク部分は錆入ってました
@novi_cb650r
@novi_cb650r 3 жыл бұрын
こんにちは😊 技術は進歩するんですね! 昔は必要だったと思います。チェーンも自分で交換していました。 これからのバイクメンテナンスが楽になります。 ありがとうございました。
@RPSCTAFD
@RPSCTAFD 6 ай бұрын
絵が上手過ぎますです!!
@silvia3887
@silvia3887 4 жыл бұрын
シールチェーンにルブメンテは不要ってのは知ってたけど、チャラチャラとうるさくなるので普通にルブメンテしてる。 まぁやるもやらぬも自己責任ですかねー 構造的には必要は無いよって事で。
@薬師寺修司-s4q
@薬師寺修司-s4q Жыл бұрын
これが真実です! 元HRCライダー黒川武彦選手に聞きました スプロケットとチェーンローラーの摩擦抵抗があるので、チェーンオイルは必須だそうです! 誰がそんな事言ってるんだと、言ってました。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog Жыл бұрын
ANDY様だ! と宜しくお伝え下さい。
@薬師寺修司-s4q
@薬師寺修司-s4q Жыл бұрын
@@MOTO-ACE_Vlog 😆 承知致しました…😆💦
@薬師寺修司-s4q
@薬師寺修司-s4q Жыл бұрын
ちなみに私は、ANDY支持派です!
@たのた-b2c
@たのた-b2c 2 жыл бұрын
確かに、シール構造なのに、潤滑目的で給油するのは、ある意味おもろい。 休日晴れの日を狙ってツーリングする人なんて メッキのチェーンすらいらないんじゃないか?
@fuchycub7347
@fuchycub7347 4 жыл бұрын
いつも腑に落ちる動画ありがとうございます。ところでノンシールチェーンの具体的メンテを動画でやってほしいです。ノンシールと同じではないですよね?やはり古式ゆかしき機械油を毎日さし続けるしかないのか。。。小排気量乗りの悩みです。
@recter2017
@recter2017 3 жыл бұрын
先生!チェーン注油は必要ないけど、掃除はした方がいいくらいの認識でいいでしょうか!
@PoisonousCollie
@PoisonousCollie 4 жыл бұрын
この動画見て愛車のカブにゴールドシールチェーン付けました!
@jun04065
@jun04065 4 жыл бұрын
屋根付き車庫保管なら注油しなくてもすぐには錆びないけど雨ざらしとか土間保管だとすぐ錆びるから一概に注油の是非は言えない それなりに新し目のバイクなのにチェーン真っ赤っかに錆びてるやつとかいるしそれが良い状態なはずはない 革靴と一緒で磨かなくても実用には問題ないけど磨くことで得られるステータスもある
@hakuraku02
@hakuraku02 4 жыл бұрын
非常に面白かったです、自分はオフ車であちこち行くたびにチェーン回りがどろどろ錆び錆びになってしまっていたので毎度の掃除が大変でした。 純正のシールチェーンを装備しているのでまぁよく錆びるんですよね。 今はTUTOROのチェーン自動給油機でエンジンオイル垂らしながら走ってますwww お陰で芋グリスが生成されることなく常に泥を弾き飛ばしながらオイルで湿潤している為、錆びることもなくメンテフリーで非常に快適です。 メンテめんどい人はチェーンオイラーかなりおすすめですよ。
@akiram8322
@akiram8322 3 жыл бұрын
@masapinno
@masapinno 4 жыл бұрын
いやー、いつもながら説得力あるプレゼンでした。途中まではいや、でもさー、、、がありつつ聞いてましたが納得です。なんか地球は平らだと思ってた人笑えねえなと思ってしまいましたよ
@kosikawa85
@kosikawa85 3 жыл бұрын
考え方を変えるけど、やることは変わらないっていうね
@majalislithium7671
@majalislithium7671 3 жыл бұрын
シールチェーンであれば、まったくのノーメンテは極端にしても最低限シールゴムの保湿・防錆をはじめとしてローラの固着防止があれば良いと思う。 そういうわけで、ノンメッキのシールチェーンを装着してチェーンケミカルを一切使用せず、こまめにシリコーンスプレーを吹くのが一番コスパの良いやり方だと思いますね。
@モン号ポケ太
@モン号ポケ太 4 жыл бұрын
自分はRKのブラックのチェーンに交換後しばらくして、ルブメンテしていてもローラー(ゴールド)はシルバーになりました。 これはルブが砂塵等を取り込んだ事によって、スプロケットとの摩擦でゴールドメッキが剥がれたと考えるべきでしょうか。 一つ疑問なのですが、ローラー内とブッシュの潤滑は必要無いのでしょうか?ご教示ください。
@wt5012
@wt5012 3 жыл бұрын
自分のバイクのチェーンが気になってしょうがなくなりました。10月にドカのディーラーに行くので整備してくださってる方に相談してみます💡大変参考になりました。 乗って6年経ちますがまだまだ大事にのりたいのでちゃんと次のチェーンを検討したいと思います😊
@josebronson454
@josebronson454 3 жыл бұрын
無給油含め色々試したが、ルブをローラー端部に吹くだけで洗浄なしに行きついた。 それでノンメッキを7万キロ使ってて継続使用中。 無給油はもって2万やね。
@Momodoginu
@Momodoginu Жыл бұрын
ドカの純正チェーンなんてほっとくと錆てるから防錆、洗浄は大切。粘度のあるラブはう⚪︎こみたく残るし、他の掃除がダルい。 まぁ消耗品てことで事故につながらないようにすればいいかな。 エンデューロ走ったらまぁ掃除は大変… 国産の良いチェーンの方がチェーン性能は良いんですけどね。全然錆ないし。
@がるがる-e7j
@がるがる-e7j 3 жыл бұрын
シール保護のためシリコンスプレー軽く吹いとくだけでいいんじゃね
@user-ot6ck3iw4y
@user-ot6ck3iw4y 4 жыл бұрын
チェーンメーカーの見解は、500キロごとの給油必要との事でした。
@日本猿-i5f
@日本猿-i5f 3 жыл бұрын
清掃って意味でしょうね
@unboboboy
@unboboboy 3 жыл бұрын
@@日本猿-i5f 清掃がセットですね
@けんちゃん-h7r
@けんちゃん-h7r 4 жыл бұрын
凄い分かりやすかったです!
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 4 жыл бұрын
注油は長年やってきた事なんでせめて塗りすぎに注意しますw
@hdtsiwk3412
@hdtsiwk3412 4 жыл бұрын
チェーンメンテかぁ。自分はオイル回して拭くだけ。これで3万は持つ。 どこまでをメンテっていうかかなぁ
@damchanwr125r3
@damchanwr125r3 2 жыл бұрын
メーカーは製造者責任があるので、万が一を考えてシールのメンテナンスを推奨しているのかなと思います。 動画主さんの理論と実践が正しいとメーカー側が採用して、メーカーが「しなくていいよ」と言い始めたらやめます。 耐久試験とか大変なので、メーカーも昔の常識を変えられないのかもしれないですね。 私は屋外カバー保管なのでシールの劣化が気になります。 ちゃんとメンテナンスした状態で寿命が2万kmという話なので、とりあえずメンテナンスはメーカー推奨の通りにします。
@murata01567
@murata01567 3 жыл бұрын
シールチェーンがまだ一般的ではない頃、高級なシールチェーンは、雑誌で散々ノーメンテですよー!と宣伝してましたからね。チェンシコみて、あれ?って見てました。
@おお-y3w
@おお-y3w 4 жыл бұрын
まったく同感です! 私は新品時のチェーンはクリーナーで余分なグリスを落として(ローラー部・プレート部・プレートとの隙間など!チェーンを触ってもねちゃつかなほど拭き取ります。 で走行終了時はウエスでゴミ付着をシリコンスプレー等で吹きながら拭き取ります なのでスプロケ・チェーンは毎回ピカピカですホイルにもグリスが飛ぶとシリコンスプレーで拭き取ります!(新品装着時特に) 長年この作業のみです。 よく乗車時にチェーンスプレーしている人見ますが 意味ね~飛び散り汚れる~て馬鹿にしていました よくぞ説明していただきありがとうございます! 私もその0.5%の者です ^^)!
@reivenwest
@reivenwest 6 ай бұрын
なんていうか多くのバイク乗りが消耗部品をずれた方向で大事にしすぎだと思う ブレーキパッドの摩耗を抑えるためにエンブレ多用してる人とかいたんだよなあ ブレーキパッドなんて労わる必要が全くないんだよ。減ったら交換でいいじゃん チェーンも同じことよ 所詮消耗品なんだから汚れてたらウエスとかでささっと拭いたり、たまにテンションを見てやる程度でいいんだよ メーカーの交換推奨のタイミングが来たら交換すりゃいい 不良品引いたり用法を大きく間違えたりしない限りノーメンテでも問題なんて起きない メーカーって意外と適当だよ。 重要な部分はめちゃくちゃ計算して考えてるけどそれ以外のところは適当よ チェーンメーカーのチェーンルブも必要性の検証とかやってないよ多分。
@レブル-e9v
@レブル-e9v 4 жыл бұрын
前からそんな気がしてたのでこの動画で甚く納得した。 以前雨に当たった際にほったらかしにしておいて錆びてしまった経験があるので、チェーン清掃&ルブ塗布は続けていくつもり。 純正チェーンなので清掃&ルブ塗布後は余分をしっかりふき取ることが大事ってことかな。
@アス-c7i
@アス-c7i 3 жыл бұрын
取り敢えずシール保護の為にチェーンメンテは続けようと思う。
@desmo_desmono5388
@desmo_desmono5388 2 жыл бұрын
ベルハンマーの極圧性がチェーンに... という方もいらっしゃいますよね。 Andyさんのように冷静に思考すれば、自ずと答えは出るはずなのですが。
@ktmoto2980
@ktmoto2980 4 жыл бұрын
もの凄く参考になりました・・・が見出し詐欺っぽいのがどーもねKZbinあるあるだけどw ある条件をクリアしたチェーンであるならばメンテ不要であって新車買って大事に乗るならメンテ必要と言う事ですよね 第一皆がみんな車庫に保管できる訳じゃ無くカバー被せて屋外に保管してるケースもあるんだから(豪雨だと泥水が跳ねます)
@TwoWheelJunkie
@TwoWheelJunkie 4 жыл бұрын
これは驚きの話ですねえ。CB400SBで2年チェーン給油なしで、クラッチきってエンジンの回転が落ちた状態で止まるときに、チェーンからチャラチャラ音がした気がして、慌てて注油したんですが、あれは気のせいだったのだろうか
@TwoWheelJunkie
@TwoWheelJunkie 4 жыл бұрын
Gekimoya Rider そうなんですね。センタースタンドなしでオイル入れるの大変だったので気が楽になりましたー
@ykojitan225
@ykojitan225 4 жыл бұрын
面白かったです!勉強になりました。ただの釣りタイトルと思ってましたが前編と後編両方見てそういう意味かと理解できて良かったです!
@tomooon2537
@tomooon2537 4 жыл бұрын
チェーンをきれいに保つ、またはゴミを取り除くために脱脂が必要。でもシールのコンディションを維持するための注油も必要。この相反する作業がチェーンメンテナンスなんじゃないですかね? スラッジ汚れがついたり、他の外的要因にさらされるのでメンテ不要はちょっと言い過ぎな感じがします!
@unboboboy
@unboboboy 3 жыл бұрын
同感です。掃除と注油をごっちゃにして矛盾していると言われて鵜呑みにしてる人が多いけど、ルブの付けすぎは余分の拭き取りなどせず、結果汚れを溜めることになっている。500Km毎に注油することもメーカーも謳ってるけど、ルブの粘度が汚れを寄せるので、清掃後ベルハンマー注油し、しばらく置いて拭き取ったら良いです。
@瀬尾H
@瀬尾H 4 жыл бұрын
ウエスで乾拭きだけして、防錆剤だけ塗る方向でやってみるかな
@izumo223
@izumo223 3 жыл бұрын
質問です❗️ とても勉強になりましたが、全くノーメンテって訳にもいかないでしょう? かと言って汚れてきたからと言ってCRCなんか使うのは良くないんでしょうかね?
@aaabbb-nd8ty
@aaabbb-nd8ty 4 жыл бұрын
すごい動画にただりついてしまった。グッドボタン2回押しておきました。
@oftenahohidechan492
@oftenahohidechan492 4 жыл бұрын
なるほど笑
@NC-kh2sx
@NC-kh2sx 2 жыл бұрын
コマネチ!! 初コメ失礼します ホンダバイク大好き人間です🏍🛵 正に青天の霹靂!! 衝撃を受けました👍 とても分かりやすい授業でした👍 ありがとうございます👍
@amagamikrwalo4407
@amagamikrwalo4407 3 жыл бұрын
この動画の内容とコメントのやり取り、別でググったDIDの見解とかを自分なりに取捨選択してみた 防錆は必要。メッキが厚い高級品はかなり錆びづらい。純正のチェーンは少し錆びやすい スプロケはある程度消耗品だがそんなに弱くはないのでやたら減る場合は別原因の可能性が高い。潤滑の必要性や意味に関してはかなり意見が割れてる。 ずっとメンテしないと乾燥でシールが割れる可能性がある(DID,RK) ルブのせいでゴミが付くとも言える 潤滑ならエンジンオイルでも十分? 個人的な結論は、やはりメンテはいるけどそんなにやっきになってやる必要はない感じかな。中のグリスがあるとはいえさすがに金属同士が接触してるとこに何もしないのは気が引けるし
@oga-oga
@oga-oga 4 жыл бұрын
ローラーとスプロケットの接触面に油膜は必要ないのでしょうか?
Don't you know yet? No drive chain maintenance required
13:22
MOTO-ACE Vlog
Рет қаралды 380 М.
スパークプラグの熱価と構造を分かりやすく解説!
20:00
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 25 МЛН
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 47 МЛН
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮‍💨 LeoNata family #shorts
00:37
Человек паук уже не тот
00:32
Miracle
Рет қаралды 3,6 МЛН
チェーン注油不要論を斬り捨てる!!
21:30
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 134 М.
チェーン注油は不要ってホント!?元バイク屋の見解‼︎
11:51
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 181 М.
激安オイルは危険!?元バイク屋が明かすエンジンオイルの実態!!
14:01
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 140 М.
2022年版「正しいチェーン注油の仕方」ベルハンマー紹介
13:28
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 290 М.
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 25 МЛН