Рет қаралды 2,381
指物(さしもの)とは、物差しで寸法を測ることを「差す」「指す」ということから転じて板の寸法を測り、棒と板とをしっかり組み合わせ、箱や器などの精巧な木工品を作る技術をいいます。江戸における指物は木地を生かした素朴な作風が特徴です。
(参考 江東区公式ホームページ)
Sashimono is a technique that uses a ruler to measure dimensions, measures the dimensions of boards, firmly joins the sticks and boards, and creates intricate wooden products such as boxes and containers. In the Edo period, joinery was characterized by a simple style that made the most of the wood grain.
撮影・編集:小竹印刷株式会社
Photography/editing: Kotake Printing Co., Ltd.
本チャンネルにて公開している映像の二次利用及び無断転載を固く禁じます。
Copyright 2023 Kotake printing Co.,Ltd. All Right Reserved.
===============================
小竹印刷株式会社 公式サイト ▷www.kotake-pri...
===============================
#伝統工芸
#江戸指物
#木工
#茶の湯
#職人
#woodworking
#crafts
#tokyo
#japan