【超必見】掛け金引き上げで節税効果が上がる超お得な情報を解説します!

  Рет қаралды 656,517

脱・税理士スガワラくん

脱・税理士スガワラくん

Күн бұрын

Пікірлер: 255
@datu-sugawara
@datu-sugawara Ай бұрын
iDeCoって節税効果があって、運用益も非課税だから、税金部分では最高の制度なんだけど、60歳までのロック期間があるから、おすすめとまでは言えない。 資産運用は結果論だから難しいですよね。 今回の動画の感想や他の質問がありましたらコメントいただけると嬉しいです。
@gakaring
@gakaring Ай бұрын
日本の株は8月の乱高下と日銀とお仲間?によると思われる買い支えで危ない、というか実態のないバブルだと思ってます。でも国は投資推進したいようですね。証券会社もやって欲しそうだし、今株を暴落させたら国民の資産が下手したら激減するんで、今後も必死に買い支えるのじゃないかなーとか思ってます。結果円安進行からの物価上昇?。
@popo59546
@popo59546 Ай бұрын
質問があります。 iDeCoで60になって引き出すときリーマン級の暴落があった場合でも強制的に終了になるのですか?
@トム-t3b
@トム-t3b Ай бұрын
@@popo59546 強制終了になっても問題あります? 一般口座で買い直して定数または定率解約すればいい
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i Ай бұрын
@@popo59546 最長で75まで運用でき更にそこから20年掛けて年金として貰うことも可能ですのでヤベェ下がってると思ったら取り崩しを遅らせる方法もあります。
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i Ай бұрын
iDeCoは出口が面倒臭いですw 通常の株取引だと利益に対して税金かかるけどiDeCoは貯めた総額に掛かるし退職金先に貰ったら14年経たないと非課税枠復活しないとかw
@まっつ-f7b
@まっつ-f7b Ай бұрын
来年60歳になるのでiDeCo一時金で受け取ります🎉掛金の⒈8倍くらいになりましたよ❤
@anan1919
@anan1919 21 күн бұрын
何で運用してましたか?
@tomoyasugikami
@tomoyasugikami Ай бұрын
小規模は満額やると退職所得控除を上回るのでiDeCoと半々にした方が税金は少ない
@バイロー-z1v
@バイロー-z1v Ай бұрын
税控除が魅力なiDeCo。あとは離婚しても元配偶者に半分とられなくてすむ。
@anan1919
@anan1919 21 күн бұрын
ww破産しても国に取られる心配もないww
@aimaorio478
@aimaorio478 9 күн бұрын
ミシロ君が、あえてわからない人目線で答えてくれるからわかりやすくて助かります😊😂
@the7824
@the7824 Ай бұрын
去年から小規模企業共済を年払いMAXで掛けて、今年秋から積立NISAでクレカ積立10万円で始めました。
@rebootsys1612
@rebootsys1612 Ай бұрын
非常に参考に、勉強になりました。 10年取り出せないっていうのは自分にとってはメリットですね。
@minokichi3
@minokichi3 Ай бұрын
一番思うことは、コロコロと制度を変えないで欲しいですね。。
@小町-n2j
@小町-n2j Ай бұрын
改悪しても文句を言い、改良しても文句を言う
@おはぎやぎ-i1s
@おはぎやぎ-i1s Ай бұрын
改悪されたとしても、途中で引き上げれないのはデメリットだなあと思います。
@GASATOKUINA
@GASATOKUINA Ай бұрын
改悪されてないだけマシ
@佐野広樹-u2k
@佐野広樹-u2k Ай бұрын
なんで変えたらダメなの?
@小町-n2j
@小町-n2j Ай бұрын
@@佐野広樹-u2k 改良もダメらしい。政府のやることはすべて陰謀に見えるんじゃない?
@tk-hp6xn
@tk-hp6xn Ай бұрын
上限上げるより出口を楽にしてほしい。
@mumumu000
@mumumu000 Ай бұрын
ですね そうすればもっとやる人増える
@anan1919
@anan1919 21 күн бұрын
出口はどんどん狭くする予定だからww どんなに耳障りの良いこと言っても国が信用できないww
@もも-k6y6n
@もも-k6y6n Ай бұрын
差し押さえ禁止資産になるのがメリットですよね
@ともやす-k5o
@ともやす-k5o Ай бұрын
60歳までの強制積み立てはある意味メリットでもあるのでやってます!
@tatn2tgj
@tatn2tgj Ай бұрын
所得税住民税はいいから社会保険料を減らしてくれ…
@YY-uk4lz
@YY-uk4lz Ай бұрын
保険料の不公平感は確かに感じる 社会保険なら給与から控除前の金額が算定基準、それに対して国民健康保険は控除後の金額が算定基準 会社折半なかったら会社員は地獄絵図
@maki55555
@maki55555 Ай бұрын
@@渡辺秀斗-g6u ほんとそれ! 4月から3ヶ月のみ残業増えるし(上から押し付けられる)新幹線の定期券は3ヶ月分なのに1ヶ月換算されるし!
@ハマサキ伝助
@ハマサキ伝助 Ай бұрын
@@YY-uk4lzなれますよ!年金とか無いものとして生きなければならない時代になりました。 自分は株配当、収益不動産で毎月200万円程度になる様頑張ってます。
@takatakaume5990
@takatakaume5990 Ай бұрын
@@maki55555 コメ主さんの会社は年度末から始めに残業が大幅に増加した場合、後で見直ししてくれないんですか?
@maki55555
@maki55555 Ай бұрын
@@takatakaume5990 ありませんね。そんなことしてくれる会社もあるんですね。従業員が多いからか処理を考えるとキリがなくなるのかも。
@夜鳥-d1e
@夜鳥-d1e Ай бұрын
6万積み立ててますがめちゃくちゃ節税効果あると実感してます 小規模企業共済あんまし、知らなかったから助かりました
@yuyaken
@yuyaken Ай бұрын
スガワラさん漫才しながら説明してくれるので、楽しいのです。
@yuyaken
@yuyaken Ай бұрын
早速ハートマーク有難うございます、撮り直しでお疲れ様でした。
@08013001
@08013001 Ай бұрын
😊
@さたまあ
@さたまあ Ай бұрын
受け取り時のデメリットも説明しつつ出口戦略の解説もお願いしたいです
@msy86
@msy86 Ай бұрын
ファンドの切り替えくらいしかやりようない
@goLAD-o5y
@goLAD-o5y Ай бұрын
まさに資金ロックが人によりメリットにもなり、デメリットにもなる。 住宅ローン控除がなくなるタイミングで掛金増やすかなーくらい。
@みかんちゃん-m9e
@みかんちゃん-m9e Ай бұрын
ほんとに分かり易い解説で。感心します。
@yaha7362
@yaha7362 Ай бұрын
節税効果が上がるのはありがたいです。
@kasago9918
@kasago9918 Ай бұрын
ワイBIG4税務部門所属、節税になるのは分かっているのに独立性の問題でiDeCoができず咽び泣く...
@animedaisukiist
@animedaisukiist Ай бұрын
かわいそう、、、
@太郎宮崎-n8v
@太郎宮崎-n8v Ай бұрын
いつも参考にさせて頂き勉強させて頂いてます。 来年から法人のひとり社長として独立するのですが、法人の小規模事業者の個人的、会社的な節税が聞きたいです。 1人社長なので個人、会社の両方を節税したいのです。 少し規模の大きい例が多いのでなかなか自分に当てはまらなくて想像がつきにくく、例えば年商が1〜2.000万程度で給料が30万程度あれば良いかなと考えております。
@ひら-h2o
@ひら-h2o Ай бұрын
大変勉強になりました。 受け取りの時の課税、特に転職して退職金貰った時の課税を解説したらもっと良いと思います。
@HH-gv8yh
@HH-gv8yh Ай бұрын
先月15年ぶりぐらいに日をまたぐまで仕事しましたら翌日から体調崩して体力落ちたなーと思ってたんですが、経営者の方など凄い方々はそんなのは、しょっちゅうって聞きます。 やはり頭もですが身体もメンテナンスして鍛えて日々精進してらっしゃるんだと思うと本当に尊敬しかありません。いつも動画ありがとうございます。
@貧脚
@貧脚 Ай бұрын
退職金控除の金額をもっと増やしてくれ。算定方法と退職金控除と退職金を考えると、最低額の5000円を積み立てて、ニーサを満額埋めるのが最適解だと思ってます。
@フシギバナ-f6j
@フシギバナ-f6j Ай бұрын
退職金控除は近いうち必ず改悪されるで 自分は退職金2000万見込みでiDeCoで控除額超えそうだから5000円に落として先に新ニーサの枠埋めるで 埋め切ったらiDeCo満額やな
@anan1919
@anan1919 21 күн бұрын
むしろ減らす気マンマンでしょ将来ww
@eissblast
@eissblast Ай бұрын
私は公務員なので現在は月1.2万、来年から月2万ずつオルカンを購入予定です。 NISAと違って一括売却予定のため、50歳頃から積立商品を債券に変更するなどして売却時の暴落リスクを下げるかもしれませんが、60歳になったら一括売却、65歳以降に退職金をもらって退職所得控除の恩恵を受けようと思っています。
@anan1919
@anan1919 21 күн бұрын
nisaで存在感薄くなってましたがIDECOなかなかいい制度ですよねぇ、計画性があるタイプでうまく活用できるならメリットは大きいと思います
@LeonAuther
@LeonAuther Ай бұрын
国が個人年金制度を整えていくのは有り難いことですね。
@樺音宇治
@樺音宇治 Ай бұрын
会社でマッチング拠出してて毎月の掛金がちょうど1万円です。この改正でiDeCoに鞍替えして2万円分の節税効果享受しようかと思うものの口座管理料とか諸々取られるのが癪で迷いますね。
@一粒の土
@一粒の土 18 күн бұрын
まだ若い人にはイマイチだけど40以上の人にはよさそうな制度 20だからとりあえずnisaする
@アイ-w9p
@アイ-w9p Ай бұрын
60歳で退職金としてもらって、65歳でも2回目の退職金をもらう。これでokでしょ。
@picocar753
@picocar753 Ай бұрын
今日 本を購入しました!
@tono0326
@tono0326 Ай бұрын
会社ではぐくみ基金をやっているのですが、加入したほうがいいかどうかがわかりません。色々調べたのですが、人によって違うため、よくわかりませんでした。解説を是非よろしくお願いします。
@ymrkb007
@ymrkb007 Ай бұрын
この流れで、企業型確定拠出年金について教えてほしいです。経営者側として個人型と異なりメリットデメリットがありますが、詳しく聞きたいです。
@tnakano1703
@tnakano1703 Ай бұрын
idecoは、自分で預金しているようなものなのに、60歳になってそれを引き出す時には、利益でなく全体に税金がかかるのでしょうか。論理上、運用益がなかったり損した場合は、税金もとられてそんなシステムに感じます。
@モモンさん-e8v
@モモンさん-e8v Ай бұрын
いつも配信楽しく勉強させて頂いてます。 早速キャッシュリッチレター購入登録させて頂きました。
@ht8821
@ht8821 Ай бұрын
DB、DCと合計して5.5万が上限になったのがなー 私は法改正で逆にiDeCo積立金額減らす必要がありすが、同じような人も多いのでは?
@kerrynanamaruchi6140
@kerrynanamaruchi6140 Ай бұрын
ミシロ頑張れ〜
@user-sj44a
@user-sj44a Ай бұрын
1:37 自分で掛けた金が、貰う時に所得になる点は、デメリットではないんかな? いくら優遇されてるとはいえ。
@lechatnoir4454
@lechatnoir4454 Ай бұрын
何でこんなにわかりやすいのー?😂 そして、できる人って時間の使い方が謎なぐらい色々やってますね😮 ミシロさん、しっかり頼みますね。この動画なくなったらミシロさんのせいだと思って怒りますよ😅
@どろんぱk
@どろんぱk Ай бұрын
例えば、それまで30年近く働いていた会社を55歳で退職してDCをiDeCoに移管した場合、10年キャップってあるのでしょうか。
@yukisuke228
@yukisuke228 Ай бұрын
NISAやらidecoの投資は経営者層は興味無い人が多い印象です。 理由は自分で事業おこせる人はそこに投資した方がリターンが高いから。
@tatsuyafukunaga9583
@tatsuyafukunaga9583 Ай бұрын
iDeCoのもう一つのメリットとして、60歳以降運用し続けても、運用益に課税されないという事が挙げられます。一時所得として貰わないで、全額運用に回し、取り崩しながら年金として貰い続けるという選択肢を考えています。その場合のメリットについても議論して頂けると助かります。
@あいず-b3s
@あいず-b3s Ай бұрын
nisaも同様の方法で受け取るとして、nisaとidecoの両方で資産運用していくことにデメリットってありますか?
@anan1919
@anan1919 21 күн бұрын
@@あいず-b3s イデコの枠使い切っちゃったからのこりはnisaで運用ならよさそう
@yash.2989
@yash.2989 Ай бұрын
会社が確定拠出だけで iDeCo不可なので、プラスでNISAしてます。
@ゆき-c4h5e
@ゆき-c4h5e Ай бұрын
ミシロくんのやらかしがあるから、見やすいチャンネルになってるんよね〜
@UNTIEE159
@UNTIEE159 Ай бұрын
労働は義務だという日本国憲法に労働するなと言う労働基準法はそもそも違反しているから、いつまで経ってもややこしい話が尽きない。
@MrBASIC2012
@MrBASIC2012 Ай бұрын
自分は企業型DCで掛け金20,000円にしてますが、正直背伸びし過ぎたかなと後悔してます 毎月持ってかれると地味に痛いんですよね。そもそも60歳まで生きれるか分からないしw 掛け金10,000円ぐらいで良かったかなと
@mercury-ion
@mercury-ion Ай бұрын
NISAもiDeCoもやるのは現行の法令という部分では同じだけどiDeCoは将来の法令にかかわってくる。 「メリット(節税・非課税効果+自己破産の免責資産)>デメリット(将来の出金課税改悪+60歳まで日本国に尽くす覚悟)」が 見込める(納得できる)のであればやれば良いと思う(NISAも国内からしか買えないけど)。
@mercury-ion
@mercury-ion Ай бұрын
特別法人税(2026年(令和8年)3月31日まで凍結)の存在も怪しいんだよね。
@yyy4297
@yyy4297 Ай бұрын
菅原先生優しい~🥹 でもミシロクン憎めない~😂
@mosa51
@mosa51 Ай бұрын
毎日投稿を目指すと時間が確保できない場合は裏側が過酷だったりするんでしょうね。 お互い疲労感も見せずに楽しそうにやり取りをしててすごいです。
@takeru_papa
@takeru_papa Ай бұрын
所得税45%なので、来年からやるか😅
@セットアップ-f1o
@セットアップ-f1o Ай бұрын
菅原さんのトラブル対応に頭が下がります。もし社内で自分が同じことをしたら‥と思うと胃が痛くなりました。 さすが菅原さん。 ミシロ君も逆の立場になった時、責めることはしないでしょう😊😊
@0309ueda
@0309ueda Ай бұрын
気になっていたのでありがとうございます。おまけコーナー面白かった🤣
@ki-roNodanna
@ki-roNodanna Ай бұрын
私にとってのメリットはみなさんと逆で、60歳まで引き出せないこと😮 それはなぜか? 使ってしまうからだ😂
@はらだひろし-f1g
@はらだひろし-f1g Ай бұрын
わたしもそうです。 資金ロックはメリット、そうでもしないと 使ってしまう。(笑)
@ソイソースしょうゆ
@ソイソースしょうゆ Ай бұрын
資金ほぼ投資に回さないとパチンコしちゃう私みたいだ
@osukingchannel1022
@osukingchannel1022 Ай бұрын
まさにその通り 途中で資金繰りに困ったり、暴落してしまったから怖くなって解約してしまったり出来るのなら積み立ての意味がない
@ばなな-g8j
@ばなな-g8j 17 күн бұрын
無職の場合、iDeCoの節税メリットはありますか?
@kenjigrifon
@kenjigrifon Ай бұрын
小規模企業共済と何が違うのかイマイチ理解できてなかったので勉強になりました。 とはいえすでに小規模じゃなくidecoにMAX振っちゃってる・・・ NISAもやってるから資金繰りがきつくなったらNISAを減らせるからいいかなと思って・・・ 小規模にしとけばよかったなぁ・・・
@anan1919
@anan1919 21 күн бұрын
小規模もやったら?貸付もありますよー
@山田太郎-w6r5k
@山田太郎-w6r5k Ай бұрын
いつも、動画を拝見し勉強させて頂いております。 退職所得控除の年数換算が、積立額関係無しに一律年数なのであれば、小規模企業共済も、iDeCoも将来やる予定があるなら最低金額で早めからやった方が良いと思うのですが、そこはどのように思われますでしょうか?
@白わく初号機苺
@白わく初号機苺 Ай бұрын
はじめまして。NISAといえば…セブン銀行株、持ってます。少し上がって、300円には、なってますが(10/7終値)。親のセブンイレブンは、保有株を一部売却予定とのうわさで…。これも、買収を阻止するため作戦なのでしょうか?
@まんぼう-r1d
@まんぼう-r1d Ай бұрын
今のところ見送られてますけど、転職時代が来ているからなのか、退職所得控除の控除額が減る可能性があるのがネックです
@すけすけちよこ
@すけすけちよこ Ай бұрын
401Kから半強制で始めて、完全に引き出せないお金。 当時の会社に3階目の年金があり、退職時に企業年金基金に移管しました。 でもこれが増えず、年利0.2%とハガキがきております。 今回の改訂で、企業年金基金からイデコへ移管できるようにならないでしょうか。
@user-hc1hs2fm1v
@user-hc1hs2fm1v Ай бұрын
退職して国民年金免除したら自動でiDeCo解約されました。
@光宏牟田
@光宏牟田 20 күн бұрын
節税目的でやるのはいいけど、お金のない人には向いてない制度な気がする
@ご飯をよそうヴォルデモート
@ご飯をよそうヴォルデモート 15 күн бұрын
年数稼ぐのに少額積み立ててNISA埋めたら増額しようと思います
@katunorisugitani3702
@katunorisugitani3702 Ай бұрын
改正期待してたのに、2.3万円勢無視? マジでありえんわ 糞みたいな改正やん
@abcd6473
@abcd6473 Ай бұрын
何もしてないよりはマシ お前が利益得られなかったらクソとかガキかよ
@u_u1082
@u_u1082 Ай бұрын
ほんとそれ😢 2.3万円勢は会社員でありながら手厚い退職金が無い人が多いんだから公務員上げるなら2.3万円勢も上げて欲しかった…😢
@nobu8078
@nobu8078 Ай бұрын
年金が破綻するから自分で老後の資金を用意しろとの政府からの強いメッセージ
@百丸ともみ
@百丸ともみ Ай бұрын
いつもありがとうございます。 私は合同会社を運営してます。いつも株式会社を前提としてお話されていると思いますが、違いがあって使えないようなものがないか不安です。 役員報酬に寄せたりも調べてもよくわかりませんでした、私一人役員なのですが、私が亡くなったら自動解散?会社側でかけてる保険など受け取れないのでしょうか?妻を役員にいれたほうがよいのでしょうか(いまは扶養パート)。 その他、合同会社の注意点あれば解説いただけると助かります。
@タマ-d4b
@タマ-d4b Ай бұрын
iDeCoは破産しても差し押さえされないからやり得だぞ
@ドルちゃん-s4m
@ドルちゃん-s4m Ай бұрын
企業年金でややこしいのは、 拠出型企業年金保険があるんですよね。これは団体年金保険で企業型年金ではないんですよね…
@ss6157
@ss6157 Ай бұрын
iDeCoの資産ってローン審査の時金融資産にカウントしていいの?下ろせないけど。
@rantam3930
@rantam3930 Ай бұрын
いつか特別法人税の凍結が解除されて、それでiDeCoの負担にならないか気になる
@てやんでぃ
@てやんでぃ Ай бұрын
サラリーマンなら45歳位からで良いと思う
@kent7061
@kent7061 Ай бұрын
DB、DCと合計して上限5.5万円という縛りがなぁ。次の改正ではこの上限ももうちょっと緩和してほしい。
@lalittole5870
@lalittole5870 Ай бұрын
12月の事業主証明書が廃止されるまで待機中
@SKose906
@SKose906 21 күн бұрын
iDeCoの最大のデメリットは、運用時点で課税額が確定しないことだと思う。最終的な金額に課税されるから。 職場の退職金だっていくらになるか正確なところはわからないし、年金だってそう。60歳以降の収入も、なってみないとわからない。だから本当に得なのかどうか正確な試算が出来ない。 それに、今の数万円を積み立てて将来に年金として受け取るのが、本当に得なのか?金額だけで見たらおそらく得なんだろう。でもその金で得られるはずだった経験が出来なくなるとしたら? NISAにはほぼデメリットは無いけど、iDeCoは考慮すべきことが多すぎる。
@中島周作-s1g
@中島周作-s1g Ай бұрын
制度の理解も大事ですが、その運用パフォーマンスも大事ですよね。
@michifuji282
@michifuji282 Ай бұрын
出口戦略のほうが大切!
@ヤヨイ-k9s
@ヤヨイ-k9s Ай бұрын
音声が入っていなかった、データが飛んだ、別物という考え方が面白すぎました! ただ一つ気になったのが9本目なのに7本目と仰ってましたが 2本分なくなってて1本目は本動画で、もう1本目は音声が入っていなかったのですか?
@天真爛漫-t1q
@天真爛漫-t1q Ай бұрын
面倒だよねー。 もう所得税ゼロにしてくれ! ってか【ボーナスも課税】とか鬼畜や!
@おお-k6n
@おお-k6n Ай бұрын
新NISA早めに埋めきる予定だし、インデックス使うなら特定でいれるよりこっちが便利
@men720
@men720 Ай бұрын
私のように自営業とたまに社会保険任意継続のために会社に属したいタイプの人はやはり会社の上限に引っ掛かるのでしょうかね
@空耳-t3s
@空耳-t3s Ай бұрын
小規模企業共済での積立利回りは低くなかったでしたっけ? 節税と、いつでも借りれるというのが大きいのですか?
@anan1919
@anan1919 21 күн бұрын
あと途中解約もできるし、60過ぎてもできるかな?イデコより自由度高いキガス
@黒さん-g3g
@黒さん-g3g Ай бұрын
生きてる限り老後に金を用意しない理由はないので60まで下ろせないのはむしろメリット
@田舎のポパイ
@田舎のポパイ Ай бұрын
小規模共済って利回り悪くないでしか?iDeCoで投資信託に入れて余力で小規模共済の方が引き出さない前提であれば賢くないですか?あくまで資金ロックのデメリットを考慮しない場合に限りますが。
@tkc7975
@tkc7975 Ай бұрын
小規模MAX入れて借入制度使ってインデックスに回すこれでどうでしょうか
@南国のカバ
@南国のカバ Ай бұрын
DBは社会保険料の減額もあるけどイデコがないの? 住宅ローン控除とうまく併用したいけどどうすればいいのだろうか。 所得税控除仕切った場合、控除余白がある場合は住民税から引かれるのでしょうか?
@anan1919
@anan1919 21 күн бұрын
所得税分あまったからその分住民税控除増額ってはならない気がする
@僕と君-d2b
@僕と君-d2b Ай бұрын
みんなiDeCoより新NISA推しだけど余剰資金あるなら新NISAよりiDeCoの方が良さそうと思うのは俺だけ? 特にある程度の年になって貯金も増えてくると余剰資金も出来て 自営業なら積立額も高くなるし 出口での税も節税額で考えるとかなり得かと思うんだけど…。 普通に利回りで損したくないなら元本確保に投資して手数料はあるけどやっぱり節税効果の方が高いから得をすると思ってるんだけど間違いかな?
@0901roro
@0901roro Ай бұрын
自営ならideco優先だと思います。 節税効果が全然違うので。
@僕と君-d2b
@僕と君-d2b Ай бұрын
@@0901roro 返答ありがとうございます!自分で調べた結果だけでは不安だったので安心しました。
@ノラミー-g5z
@ノラミー-g5z Ай бұрын
自営業なら、iDeCo優先の方が良い。退職金無いから退職所得控除がフルで使えるし。もし、自己破産しても没収されない。iDeCoは、資産となるので没収されます。障がい者になった時も年金として給付出来ます。
@ちきゅう-g6m
@ちきゅう-g6m Ай бұрын
ミシロさん頑張れ!
@dream-ly8js
@dream-ly8js Ай бұрын
動画ありがとうございます。加入したいのですが企業型DCをやっていて、かつマッチング拠出している場合、iDecoと同時加入できないと聞きました。詳細お伺いできますと幸いです。
@ヒロミ北
@ヒロミ北 Ай бұрын
idecoは出口で法律変わった時が怖いからやらない
@ねこ-l8o5d
@ねこ-l8o5d Ай бұрын
60まで動かせないのが横暴すぎる 60になったらもらえると言われた年金の先送りと一緒 あの手この手で払い戻し阻止してきそう
@pymbb571
@pymbb571 Ай бұрын
@@ねこ-l8o5dと言うか、払い戻し遅らせて国に何のメリットがあるん? iDeCoは年金と違って、国が運用してるんと違うで?
@ねこ-l8o5d
@ねこ-l8o5d Ай бұрын
@@pymbb571 出口伸ばされて、その間に税率改悪される
@anaka11
@anaka11 Ай бұрын
​@@ねこ-l8o5dそもそも自営業者&フリーランスの退職金確保のために始まった制度ですからね。だから破産しても差し押さえ対象外。
@osukingchannel1022
@osukingchannel1022 Ай бұрын
@@pymbb571多分言ってもわからないよw
@ひっちゃんひっちゃん-u2k
@ひっちゃんひっちゃん-u2k Ай бұрын
iDeCoの時代がきたんちゃうん?
@jpkasu
@jpkasu Ай бұрын
マッチング拠出で27500円毎月積み立てている人は今回も対象外でしょうか?
@電子レンジ-d7m
@電子レンジ-d7m Ай бұрын
新NISAになって、IDECOの存在が急に低くなったよね。出口が場合によっては、会社の退職金と重なると、控除の面でかち合うかもしれないから課税させる可能性もあるし。新NISAでOK
@YY-uk4lz
@YY-uk4lz Ай бұрын
退職金と被って控除できないなら超過する分だけ分割で受け取ればいいだけ
@きまりの
@きまりの Ай бұрын
20代でiDeCoは勧められないですよねー。
@竹下泰文
@竹下泰文 Ай бұрын
5.5万じゃないっけ?
@masaleo654523
@masaleo654523 29 күн бұрын
取り出せないからやりません
@キュリオ-i3k
@キュリオ-i3k Ай бұрын
最大のデメリット、引き出せない。 人生マジで何があるか分からない
@ノラミー-g5z
@ノラミー-g5z Ай бұрын
最大のメリットは、自己破産してもあくまで年金なので没収されないんですよ。 極端ですが、59歳で自己破産、60歳でiDeCo一括受け取り一千万とか出来るんですよ。倫理的な問題は置いといて。 NISAは資産と見なされるので、没収されます。 人生マジで何あるか分からない。
@tkc7975
@tkc7975 Ай бұрын
資金拘束はメリットと考えるべきですね
@tosa4172
@tosa4172 Ай бұрын
NISA並みに投資信託商品選べたらね…
@杉原賢一-s3l
@杉原賢一-s3l Ай бұрын
総額が退職金控除以内に収まらなきゃ損。
@KK-nq1pw
@KK-nq1pw Ай бұрын
音声が飛び、データが飛び、いよいよ次はミシロ君が飛ぶ… なんちゃって
@れれはる
@れれはる Ай бұрын
10年間ロックだったのですね 失敗したかな
@しみずん-x9u
@しみずん-x9u Ай бұрын
早期退職を予定している方は複雑な検討が必要ですよね😢
@k1master663
@k1master663 Ай бұрын
退職金と年金控除を併用すれば1円も税金払う必要無いのでは?公的年金控除は60歳から5年間は年60万円あるのですし65歳から110万円でしょ?国民年金だけの人は繰り下げも考えることも出来る。
@tkc7975
@tkc7975 Ай бұрын
最後運用益に対してだけ課税するのは良いげど元本に対しても課税するのはどうなんですか?
How Much Tape To Stop A Lamborghini?
00:15
MrBeast
Рет қаралды 222 МЛН
Long Nails 💅🏻 #shorts
00:50
Mr DegrEE
Рет қаралды 15 МЛН
Real Man relocate to Remote Controlled Car 👨🏻➡️🚙🕹️ #builderc
00:24
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 10 МЛН
SoftBank World 2024 孫 正義 特別講演 超知性が10年以内に実現する
58:54
ソフトバンク公式 ビジネスチャンネル
Рет қаралды 498 М.
【合法裏ワザ】知らない人多すぎ、、税務のプロが教える最強の節税方法!
18:24
How Much Tape To Stop A Lamborghini?
00:15
MrBeast
Рет қаралды 222 МЛН