【超遅い急行】東急3020系で湘南台から浦和美園へ!2時間07分かけて乗り通し!

  Рет қаралды 21,889

いきたん/行先探訪チャンネル

いきたん/行先探訪チャンネル

3 ай бұрын

湘南台始発浦和美園行きをご紹介します!
この列車は2023年3月に開業した相鉄・東急新横浜線の開業によって誕生した相鉄いずみ野線、相鉄本線、相鉄新横浜線、東急新横浜線、東急目黒線、東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の計4社7路線を経由する超複雑な運用です。
種別も各駅停車、急行、各駅停車と変わり、75.8㎞を2時07分かけて走るロングラン列車でもあります。
さらに充当される車両が東急3020系ということで、相鉄線乗り入れは2023年9月から、埼玉スタジアム線乗り入れが2022年4月からという最近になって運用範囲が広がった車両でもあります。
そんな見どころ満載の湘南台始発浦和美園行きの様子をぜひ最後までご覧いただければと思います(^^)/
動画内で使われているGoogleマップの画像の権利はすべてGoogleに帰属します(地図データ ©2023 Google)
出典:国土地理院ウェブサイト

Пікірлер: 130
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
途中で大岡山と言っている駅は武蔵小山でした。さらに浦和美園を2面3線と言っていますが2面2線の誤りでした。 大変失礼しましたm(__)m
@takachantv.4
@takachantv.4 3 ай бұрын
大岡山は大井町線対面乗り換え 武蔵小山は目黒線唯一の対面乗り換え 浦和美園が2面は以前上がってた臨時ホームがあるからでしょ
@user-ho5jn3zv6c
@user-ho5jn3zv6c 3 ай бұрын
岩槻延伸の際に浦和美園も2面3線化する計画がありますよ。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
​@@user-ho5jn3zv6c蓮田まで伸びたら蓮田~横浜区間どっちにのるか迷いますね。
@a_ru_R_0614
@a_ru_R_0614 3 ай бұрын
最近の相鉄の発展ぶりはすごい
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
元々神奈川県の狭い範囲だけの路線だったんですけどね(^^;
@_Shikinyan
@_Shikinyan 3 ай бұрын
湘南台へようこそ😊
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
鉄道ヲタクやってるとまあまあ湘南台に行くようになりました(^^;
@precureexpress1767
@precureexpress1767 3 ай бұрын
今日のクイズは、川越ですね。 湘南台もいろんな行き先見れるので楽しくなる駅ですね。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
クイズ正解! 湘南台ってどこ?ってなる人も多そうです(^^;
@nozomu6
@nozomu6 3 ай бұрын
湘南台から武蔵小杉の相鉄東急直通ルートは南武線が止まったときの迂回ルートというのが武蔵中原・武蔵新城間で生活している人間の認識ですね。江ノ島線は田園都市線に中央林間で乗り換えられるので田園都市線の駅からのバスルートも使えます。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
直通が増えていろんな迂回ルートが考えられるようになりましたね!
@animalyuru7867
@animalyuru7867 3 ай бұрын
おもいっきり地元です!浦和美園駅の車両基地には、自転車でいつも走りながら見てます!
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
いいですね!あの付近を自転車で走るのも気持ち良さそうです(^^)
@user-db3gr5ep1t
@user-db3gr5ep1t 3 ай бұрын
東急車がロングランによく使われる理由の一つに設備面の都合があります。 会社によっては一部乗り入れ用の設備が設けられてない中東急は全社に入れる設備持ちなのでよくロングランに充てられるそうです。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
やはり設備面が充実していて使い勝手がいいんですね!
@user-cp7qm7ez3u
@user-cp7qm7ez3u 3 ай бұрын
いずみ野線内の特急停車駅はいずみ野なので間違えないようにしたい。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
特急の停車駅は結構間違える人多そうですね(^^;
@user-tn1wf1hq3k
@user-tn1wf1hq3k 3 ай бұрын
3020系今年になって1回も出会えてないから相鉄に出向したかと思ってた 相変わらず格好いい
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
3020系は内装もキレイなので乗りたくなりますよね(^^)
@user-pv2mm4sf6q
@user-pv2mm4sf6q 3 ай бұрын
田園都市線、目黒線、大井町線にもこの顔がいるのなら東横線にも… 最初からQシート組み込みの10両編成として、導入を期待したいです。
@JUNISO5126
@JUNISO5126 3 ай бұрын
10:54 ここは武蔵小山ですかね… (大岡山だと反対側は大井町線大井町方面のはずなので)
@takachantv.4
@takachantv.4 3 ай бұрын
言われてみれば対面乗り換えできるもの
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
間違えました、失礼しましたm(_ _)m
@toei_6500
@toei_6500 3 ай бұрын
3123だったんですね!3020系の3123は目黒線の中で1番最初に8両編成になった車両です!!
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
おお、そこまでは知りませんでした、情報ありがとうございますm(_ _)m
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 ай бұрын
川越市と、川越の文字が並ぶって埼玉の川越市民狂喜乱舞モノですね。途中の永田町にて北千住・草加・新越谷・春日部に用事があれば半蔵門線へ、 そして練馬・石神井公園・所沢・飯能に用があれば飯田橋から有楽町線へ、凄いですね😊 それで浦和・大宮・小山・宇都宮・黒磯・新白河・郡山・福島・仙台へは王子駅で京浜東北線→大宮で東北新幹線や東北本線に乗り換えで。 いやあ、良い時代となりました。 大宮から高崎線で群馬県へ、 北千住から常磐線とつくばエクスプレスで茨城県と福島県の浜通りへ。 これが東京首都圏の、東日本・南東北トレインネットワークです。 酒井一紘 もちろん乗り継いで、新潟、群馬、栃木、茨城のあんな所やこんな所へも行けます、わたらせ渓谷鉄道や、真岡鐵道や、野岩鉄道、会津鉄道へも。これは北千住から特急で行った方が早いですがw 皆さんはゴールデンウイークは何処へお出かけですか?関東と東北をよろしくお願いしますm(_ _)m
@railway1435
@railway1435 2 ай бұрын
路線網が複雑化してわかりにくくなってしまった部分もありますからね。 こればかりは難しいところです。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
いずみ野線の南北線直通はかなり貴重。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
そうですね、数本しかなかったはずです。
@nabesimari-uzs
@nabesimari-uzs 3 ай бұрын
東急3020系相鉄に直通できるようになったんですね
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
そうなんです、だいぶ前に視聴者さんから情報をいただいていたのですが、ようやく取り上げることができました(^^)
@HaniwaKUN340
@HaniwaKUN340 3 ай бұрын
🎉
@user-st3kz3fr1s
@user-st3kz3fr1s 3 ай бұрын
9:12 向かいの10000系急行ですよね……? というか折り返しが東急に行かない白金高輪止まり…
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
そうみたいですね(^^; 今回編集時に慌てていたのかミスが多い… 失礼しましたm(_ _)m
@user-ew8ud2rx6b
@user-ew8ud2rx6b 3 ай бұрын
うろ覚えですが冒頭の電光掲示板の天気予報は昔、東武伊勢崎線の春日部駅の1番線で見たような記憶があります。 間違っていたらすみません。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
春日部駅ですか、もしかしたらあったのかもしれませんが、ちょっとわかりません(^^;
@user-qf2hf8sv4l
@user-qf2hf8sv4l 3 ай бұрын
三田線各停と接続するのは武蔵小山だと思いますよ? 大岡山ではおーい街・・・大井町線と乗り換えです😀
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
そうでした、失礼しましたm(_ _)m 何駅だかわからなくて間違えました(^^;
@Kouta.K.
@Kouta.K. 3 ай бұрын
表定速度35km/hの急行
@hasinomoto
@hasinomoto 3 ай бұрын
そもそも湘南台から目黒以北への通し需要は皆無、だから急行区間は一番需要のある東急の区間のみになる。いずみ野線で急行運転やったら空気輸送になる。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
相鉄的に利用者の流れは横浜方面が圧倒的であり、本線もいずみ野線も優等列車は横浜発着主体。 だから新横浜線直通は本線orいずみ野線では原則各停。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
急行の区間が短い上に停車時間長い駅も複数ありますからね(^^;
@tamurakr102
@tamurakr102 3 ай бұрын
全線前面展望 希望
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
ずっと前面展望だと単調になってしまうので今のところやるつもりはありません。
@precureexpress1767
@precureexpress1767 3 ай бұрын
今日のクイズは、都営6500形ですね。 3編成しかない3020系に乗れたのはラッキーでしたね。相鉄線から埼玉県まで行けるようになったのは便利ですが乗り通す人はどれだけいるでしょうか?
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
乗り通すのは自分のような鉄道ファンだけでしょうね(^^;
@HMSvuangaadph
@HMSvuangaadph 3 ай бұрын
18:17 きっとこのホームは埼玉スタジアムで試合が行われる時のみ立ち入れるねw😂
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
そうですね、試合開催日に使われる臨時ホームですね!
@aqua_holoenaga
@aqua_holoenaga 2 ай бұрын
何れは蓮田ー平塚間になって上野東京ラインとライバル化しますね。
@railway1435
@railway1435 2 ай бұрын
さすがに所要時間で勝ち目はないでしょう(^^;
@user-cl5hm2yp7e
@user-cl5hm2yp7e 3 ай бұрын
関西のロングラン路線は近鉄奈良線、阪神なんば線、本線2社3路線の近鉄奈良駅~神戸三宮駅がいちばん長いでしょうか。東急の中古車両は地方の鉄道会社で活躍してるので使い勝手があるでしょうね。ロングラン路線の乗車に撮影🎥🎤お疲れ様でした。😊
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
阪神大阪梅田~山陽姫路(90km)、 近鉄大阪上本町~鳥羽(150km) の方が長いです。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
確かに東急は中古も活躍してますね!
@bictaka29
@bictaka29 3 ай бұрын
乗換駅が多くて便利な列車だね。途中駅での停車時間が長いのも、そういうことだろう。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
確かに乗り換え駅めっちゃありますね!
@toriri-service
@toriri-service 3 ай бұрын
しかしこうして見ると 古くから京浜東北線があり 21世紀に入ってから 半蔵門線を介した田園都市線とスカイツリーライン。 湘南新宿ライン・上野東京ライン。 そして副都心線や南北線を介した系統に 相鉄‐JRルートと 神奈川と埼玉を直通するルートが どんどん増えている印象です。 動画でも触れていました岩槻延伸ですが さいたま市は 建設費高騰等を理由に 今年度に予定していた 延伸事業要請の手続きを 突如断念すると 発表しましたね。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
埼玉県と神奈川県は隣接しないが最短11kmしかありませんし、 川崎市や横浜市北部はテレ玉が映る とか意外と身近です。 川崎市全域と横浜市(西部4区を除く)は思えば埼玉県(東端部を除く)と同じ武蔵です。 神奈川県~千葉県直通は 68年6月に浅草線(当時は都営1号線)が最初で、 80年10月に横須賀線~総武線快速、 90年3月に都営新宿線、 16年3月に千代田線(線路は78年3月に繋がっていたが) で実現しています。
@toriri-service
@toriri-service 3 ай бұрын
@@jojiajordan5942 さま 場所によっては11kmしか離れていないとは意外でした。 対千葉県との鉄道での繋がりの変遷はおっしゃる通りですが 小田急線‐千代田線‐常磐線のルートは 78年に線路が繋がった時点で 営団車に限り 本厚木‐我孫子で3社直通をしていましたよ。 とはいえ 大船・横浜・武蔵小杉・海老名等の駅からは 1本で埼玉県にも千葉県にも行ける訳だから 便利で摩訶不思議 かつ複雑怪奇になったものです。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
埼玉と神奈川を結ぶ列車はかなり増えたと思います。 地下鉄直通が特に多くなったように感じますが、上野東京ラインや湘南新宿ライン、埼京・相鉄直通など地上路線も多いですね。 しかしかなり昔からあった京浜東北線はそう考えるとこの手の元祖みたいなものですね(^^;
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
​@@railway1435 京浜東北線は1932年に開業しましたから。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
そういえば21世紀最初の年に湘南新宿ラインが実現するまで、京浜東北線は神奈川と埼玉を直結する鉄道路線なのを1932年の開業以来69年も維持していたことになります。
@user-xi8li8qe1m
@user-xi8li8qe1m 3 ай бұрын
浦和美園と湘南台が1本で繋がっているイメージが全くなかったので楽しかったです( ´ー`)
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
二俣川、西谷の時点で南北線直通はレアですが
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
新横浜線開業で運行範囲が広がりましたね!
@taxchoochoo
@taxchoochoo 3 ай бұрын
羽沢横浜国大や新横浜での停車時間が長いし、その辺は直線なのに60km/hくらいでずっとノロノロ走っている。横浜駅乗り換えが面倒な人には便利だが時短にはならない移動手段。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
乗り換え面倒という人も案外いるとは思いますが、それでもなかなか直通需要が増えませんね。
@user-TakayukiHirama
@user-TakayukiHirama 3 ай бұрын
東急の3020系はあたりな方ですね いつもなら3000系か5080系とかがほとんどで僕が埼スタの帰りに相鉄線直通の電車に乗るがほとんど東急の3000系です
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
確かに3000系や5080系は多いイメージ(^^;
@user-os3ws6pb7z
@user-os3ws6pb7z 3 ай бұрын
10:52 停車駅「大岡山」ではなく、 武蔵小山駅ですよね(^^)
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
そうなんです、間違えてましたm(_ _)m
@azuki812
@azuki812 3 ай бұрын
数年前いずみ野線が湘南台から慶応大まで単線で伸びるかもしれないと聞きましたが、どうなるんですかね。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
やはりまだ未定なんですね。
@user-im5pu2cb1n
@user-im5pu2cb1n 3 ай бұрын
さすが首都圏‼️ ロングランもさることながら、乗り入れ会社、路線の多いこと👀‼️ 関西では奈良~神戸三宮、大阪梅田~姫路くらいしか思い浮かびません😅
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
路線網が複雑すぎますよね(^^;
@namaenori
@namaenori 3 ай бұрын
阪急千里線と大阪メトロ堺筋線、北大阪急行電鉄と大阪メトロ、阪急宝塚本線と能勢電鉄も有りますよ
@user-im5pu2cb1n
@user-im5pu2cb1n 3 ай бұрын
確かに他にも阪急京都線と大阪メトロ、近鉄けいはんな線と大阪メトロ、近鉄京都線奈良線と京都市交通局、京阪京津線と京都市交通局、南海高野線と泉北高速鉄道等も有りますが、首都圏並みのロングランでという意味で思い浮かばなかったんです…😅 ちょっと言葉足らずでした🙇
@akaumiushi
@akaumiushi 3 ай бұрын
急行を名乗る中でも超遅い部類ですよね 新横浜線は乗り換えいらずは嬉しいですけどもうちょっと増便やスピードアップしてほしいものです みんな新横浜で降りちゃう
@hasinomoto
@hasinomoto 3 ай бұрын
新横浜で5分停車and加算運賃、新横浜を超えた需要が起きるわけがない。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
横浜駅への需要が最多なので
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
やはり新横浜が需要の境目なんですよね。
@user-ik8jt1ho4e
@user-ik8jt1ho4e 3 ай бұрын
メトロの車両も相鉄線に直通してくれないかな?(三田線にいいとこられてばっかりなので)
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
三田線は大手町や日比谷を通るから
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
まだ新横浜まででしたね。 相鉄に直通できる車両が少ないんですよね。
@syake7804
@syake7804 3 ай бұрын
目黒方面から来る終電って浦和美園▶駒込▶浦和美園とサンドイッチ状態なんですよね……(平日) 恐らく駒込行きが翌日の赤羽岩淵始発初電になると思うので回送されるのかなぁ……と(だったら岩淵止めで良いじゃんと思ってしまう素人の意見)
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
駒込行きの後にもあるからどこかに回送されるんでしょうね(^^;
@takachantv.4
@takachantv.4 3 ай бұрын
相鉄線湘南台始発 東急目黒線経由東京メトロ南北線埼スタライン浦和美園行きってやばすぎる さすが東急さんの電車
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
かなり複雑な運行形態ですよね(^^;
@user-tm9rz3fi3y
@user-tm9rz3fi3y 3 ай бұрын
今回のダイヤ改正で日中にもこの運用ができたらいいなと思った俺って…😅
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
今はかなり本数が少ないですからね(^^;
@user-xc5eg3fj5c
@user-xc5eg3fj5c 3 ай бұрын
このあみだくじみたいな路線網は、乗り通しを前提としていないことは言うまでもないのでしょう😅 それでも、ここまで長距離だと優等車の連結など新しい施策もあっていいのではないかな…と思いました🤔
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
Qシート車を休日や日中にもうまく営業すると面白そうですが、なかなか難しそうですね(^^;
@sam-dl7gv
@sam-dl7gv 3 ай бұрын
湘南台から二俣川に免許更新に行こうとして、 きっちり終点まで爆睡したら そこそこ取り返しのつかないことになりそう。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
それは確かに大変(^^;
@hasinomoto
@hasinomoto 3 ай бұрын
新横での5分停車でほぼ人は入れ替わっていそう。直通といっても運用を効率化のための直通の見合いが強い。この点は車庫をなくしたかった上野東京ラインと同じだ。まああっちは高崎宇都宮線を東京品川までもっていくのが第1目的だからな。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
乗る人のためというより車両の運用の都合ということですね。
@special8906
@special8906 3 ай бұрын
これの逆方向が苦行 浦和美園の時点で急行案内されるからより遅く感じる
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
確かに各駅停車の区間が長く感じそうですね(^^;
@user-iu9zh3md5x
@user-iu9zh3md5x 3 ай бұрын
海老名小川町はまだかな。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
それぞれ海老名~浦和美園と湘南台~小川町に再編したら一般的なダイヤ系統に近くなりますが (海老名発着の目黒線系統はほとんど西高島平行ですが。相鉄線内は横浜駅利用促進ダイヤということで各駅停車)
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
海老名に宿泊必須なのでなかなか予定が作れないんですよね(^^;
@user-xs6kl7jt6d
@user-xs6kl7jt6d 3 ай бұрын
東急直通は新横浜が近くなるメリットはありますが、他はデメリットだらけです。 前から言っていましたが、東急目黒線を西谷まで伸ばして西谷駅も外側を横浜方面、内側を羽沢横国大前方面にするだけでよかったんです。
@shonan69express
@shonan69express 3 ай бұрын
その配線じゃコストがヤバかったんじゃ。予算度外視でやるべきではないと思うけどねぇ。まぁ直通の効果は長い目で見るべき。10年後になれば
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
元々相鉄は神奈川県内だけを運行していたので横浜志向が強く、いまだに都心方面への需要は少ないみたいですね。 まあ新横浜までつながればいいという感じなんでしょうか。
@toru-f
@toru-f 3 ай бұрын
神奈川→東京→埼玉は充実してますが、神奈川→東京→千葉は思ったほど多くは無いんですね。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
浅草線(68年6月から)、 千代田線(78年3月から)、 横須賀総武線(80年10月から)、 都営新宿線(90年3月から)
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
千葉へ行く路線が意外と少ない?かと思ったらそうでもないみたいですね。
@dw5wbin
@dw5wbin 3 ай бұрын
難しいとは思いますが、東横線の横浜方面を目黒線に変えて、東横線のみ相鉄直通にすれば複雑にはならなかったかも
@user-pv2mm4sf6q
@user-pv2mm4sf6q 3 ай бұрын
渋谷や新宿方面はJR直通があるので相鉄直通が目黒線、新横浜折り返しが東横線の方が複雑にはならない。 東横線は日中の相鉄直通をしばらくしたら、やめそうな予感がする。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
​​@@user-pv2mm4sf6q 東横線は副都心線~みなとみらい線、 南北線直通は海老名~浦和美園、 三田線直通は湘南台~西高島平 (いずれも相鉄線内は各駅停車) だったらわかりやすかったかも。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
いろんな系統があるからこれは理解するのが大変ですね。 何車が何線には行かないとか最初は全くピンと来ませんでしたからね(^^;
@user-tm9rz3fi3y
@user-tm9rz3fi3y 3 ай бұрын
@@jojiajordan5942でも海老名、大和周辺から大手町のアクセスを促進すると三田線系統:海老名〜西高島平、南北線系統:湘南台〜浦和美園だったんじゃない?
@0120kenichi
@0120kenichi 3 ай бұрын
浦和美園から先はいつできるのやら でもなんで岩槻を目指してるのだろう どうせなら中野田や東新井を通って大宮へ繋いだほうが利用客多いんじゃないかな
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 3 ай бұрын
岩槻区にとって都心直通は岩槻市時代からの悲願ですから。 来年でさいたま市は岩槻合併から20年(05年4月1日合併)ですが、 岩槻市時代は関西人から高槻市とよく間違えられました。
@tojo8111shinya
@tojo8111shinya 3 ай бұрын
岩槻がゴールではなく元々蓮田延伸計画の途中にあるのが岩槻ですから。 大宮や新都心を目指さないのはそこから蓮田まで延ばすのが難しいからです(蓮田延伸はもう無理そうですが)。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
大宮案もあったと思いますが、そちらはさらに厳しそうです。
@N--jv3go
@N--jv3go 3 ай бұрын
1/1大運転会
@user-rd5ym3rq6t
@user-rd5ym3rq6t 3 ай бұрын
浦和美園駅は2面3線ではなく3面2線ですね。
@takachantv.4
@takachantv.4 3 ай бұрын
1から3番線まででそのうちの3番線がレッズのホームゲームに使うやつだと思う
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
間違えました、大変失礼しましたm(_ _)m
@seiriosoji
@seiriosoji 3 ай бұрын
2面2線の3ホームですよ
@user-ho5jn3zv6c
@user-ho5jn3zv6c 3 ай бұрын
逆もお願いいたします。
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
逆だとまた新鮮かもしれませんね。
@user-tm9rz3fi3y
@user-tm9rz3fi3y 3 ай бұрын
@@railway1435逆は平日の早朝、平日の夜限定なのでね…😅
@user-ho5jn3zv6c
@user-ho5jn3zv6c 13 күн бұрын
@@user-tm9rz3fi3y ダイヤ改正で平日の夜は無くなりました。
@user-bs9ew3bn9l
@user-bs9ew3bn9l 3 ай бұрын
3:52 サステナ ではなく サスティナ です
@railway1435
@railway1435 3 ай бұрын
失礼しましたm(_ _)m
@sunshinebgt2117
@sunshinebgt2117 2 ай бұрын
@user-bs9ew3bn9l 的外れなクソリプ不要です
@sunshinebgt2117
@sunshinebgt2117 2 ай бұрын
6000系が乗り入れてくれたらなぁwww bhahahahahaha🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
@railway1435
@railway1435 2 ай бұрын
まあいろんな車両が乗り入れるのは楽しいですね。
【池上線】平均駅間0.8㎞!都会を3両で走る限界輸送路線!
17:58
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 25 М.
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 13 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 13 МЛН
СҰЛТАН СҮЛЕЙМАНДАР | bayGUYS
24:46
bayGUYS
Рет қаралды 811 М.
2023 10 02 小湊鐵道 終着の月崎駅を訪ねました
3:12
相鉄直通 結局何系なら走れるの?
30:03
every dayday
Рет қаралды 55 М.
【最速の通勤快速】TXにもあった!130km/hで爆走する通勤快速!
14:00
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 36 М.
【超絶遠回り!】東武線の片道最長距離を普通列車だけで乗り通す!
22:13
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 28 М.
Camry rear hub replaced #carpart
0:36
Inayat auto technician
Рет қаралды 2,5 МЛН
Подстава ⚠️ Таксистер абайла
0:32
Москабар
Рет қаралды 760 М.
He definitely didn't expect that sound! 😲😂 #car #horn
0:29
BossHorn - Train Horns with Remote Control
Рет қаралды 7 МЛН
Стоит покупать Гелик? Будут ли с ним проблемы?
0:59
Автосервис Мерседес MBSEMENOV
Рет қаралды 2,1 МЛН