【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  Рет қаралды 36,512

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Күн бұрын

Пікірлер: 95
@yufuna2393
@yufuna2393 11 ай бұрын
ネットフリックスはあんまり排出していない…というコメントがあったが、コンテンツプラットフォーマーの電力消費量は莫大なので、それに伴う責任は当然発生すると思います。
@BoRiemann
@BoRiemann 8 ай бұрын
彼らの主張する排出の90%以上はいわゆるscope3つまり購入製品とサービスですね(サステナビリティレポートより)。おそらくはサーバーの消費電力?
@HS-vq2jj
@HS-vq2jj 8 ай бұрын
@@BoRiemannキミには他人のことをあげつらうなどできない。 実におこがましい。 まずは自分が減らしなさい。
@まめっちゅぶ
@まめっちゅぶ 11 ай бұрын
興味深い内容でした 配信お疲れ様です🙇
@hirorin888
@hirorin888 11 ай бұрын
興味深い内容でした。 勉強になりました。
@hitomih8888
@hitomih8888 11 ай бұрын
仕組みを考えた人すごいと思う。 金融に結びつけて権利として売買するとは。
@BoRiemann
@BoRiemann 10 ай бұрын
原理そのものはずっと前から確立されていますよ。
@HS-vq2jj
@HS-vq2jj 8 ай бұрын
@@BoRiemann それがどうした?
@22dutch12
@22dutch12 11 ай бұрын
個人レベルだが 既に40年程前から炭素減少を意識した行動はしている 運転においては急なアクセルワークをしないことや信号の切り替わりを予測することなど 後は割り箸を使わずに自分の箸を持ち歩く事だったりレジ袋を使わずマイバッグを使うことを自分に義務付けたりしていた 今も同じだな
@honhon555
@honhon555 11 ай бұрын
興味深いです。
@takuro1913
@takuro1913 10 ай бұрын
あのー…脱炭素ていかにもインテリな感じはするのですが…ウクライナ侵攻とかパレスチナ問題とか戦争の爆発によるCO2もかなり影響あるんじゃない?本末転倒といいますか…
@BoRiemann
@BoRiemann 10 ай бұрын
戦争については、兵器による排出より戦争による経済活動の低下がもたらす排出減少のほうがはるかに大きいです(もちろん戦争を正当化するものではありません)。 世銀のデータベースなどを見ると、イラクや知り合いなどは戦乱とともに大きく排出を減らしています。データの精度は正直疑問だが、CO2はエネルギー消費量から正確に算定されるので、傾向は明らかですね。
@HS-vq2jj
@HS-vq2jj 8 ай бұрын
@@BoRiemann キミの「思います」なんか、だれ一人いらない。 っつーか、他人様が「思います」と書いても、 「根拠を出せ」とせまるキミのそのアマったれた性格を 直しなさい。 それが先だ。
@馬太郎-o3b
@馬太郎-o3b 6 ай бұрын
@@BoRiemann さんへ 戦時のデータは不適当、該当せず、常識です。
@mr333333333
@mr333333333 11 ай бұрын
香港取引所が「コア・クライメート(Core Climate)」でしょうか。 中共かぁ。
@KK-jl6oh
@KK-jl6oh 4 ай бұрын
「CO2の削減効果を売買するのはいかがかと思う。」といった意見も分かるが、まずは自社で最大限削減努力を行った上で、それでもまだ達成出来ていない部分を一時的に購入して凌ぐ分には企業努力として評価に値すると思う。
@靖近藤
@靖近藤 7 ай бұрын
買った側はco2削減に役立つのはわかったが、売った側の排出量は減らないということになるのですか?
@ja_jp
@ja_jp 10 ай бұрын
グリーンウォッシュは個人事業レベルで謳われるようになって、その見極めのリテラシーが求められると思う。
@WILDGOOSE-c6j
@WILDGOOSE-c6j 10 ай бұрын
質が問われているのですね!?
@sekoisyogioyaji
@sekoisyogioyaji 11 ай бұрын
そもそも空気中に1万分の4しかない二酸化炭素が温暖化の原因のわけがない。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 11 ай бұрын
二酸化炭素より更に少ないフロンガスがオゾン層破壊してるよね。
@BoRiemann
@BoRiemann 10 ай бұрын
窒素酸素アルゴンなどは赤外活性がないので関係ありません。なおフグ毒の致死量は体重の1000万分の1以下です。
@sekoisyogioyaji
@sekoisyogioyaji 10 ай бұрын
@@BoRiemann コメントありがとうございます。ただ最強最悪の毒素テトロドトキシンと人畜無害で光合成の原料の二酸化炭素を比べられてもうーんとしか言いようがありません。人為的な温暖化の原因は太陽光発電も含む発電によるジュール熱だと思いますよ。
@BoRiemann
@BoRiemann 10 ай бұрын
「テトロドトキシンとCO2」→相対的な比率の見かけの多寡は影響の大きさとは関係ないという事例です。ちなみにオゾン層破壊を引き起こしたフロンの濃度はCO2の10万分の1のレベルです。さらに言えばCO2はもちろん光合成に必要だが人畜無害ではありません(室内環境基準が1000ppmで、数%で命の危険あり) 「人為的な温暖化の原因は太陽光発電も含む発電によるジュール熱」→そうであれば送電線の近傍から温暖化するはずですがそんなことはありません。貴殿の言説の論拠示してください。 @@sekoisyogioyaji
@BoRiemann
@BoRiemann 9 ай бұрын
@@sekoisyogioyaji 貴殿の言説に根拠ありますか。もし原因がジュール熱なら発電所や送電線近辺から温暖化するはずですが、そんなことはありません。最も温度上昇が顕著なのは極地です。
@nanashin32
@nanashin32 11 ай бұрын
CO2が売れるかよ、CO2出せる権利が売れるんだろと思ったらその通りでしたわ。サムネが嘘なんだよなあ。
@asayan8562
@asayan8562 11 ай бұрын
CO2の排出量を売買するってどうかと思う
@HAISUInoJINSUKE
@HAISUInoJINSUKE 11 ай бұрын
でも努力して減らした者に直接的な利益もなく、排出しまくってる者に何の罰則もないってのもどうかと思う。 それを考えると至って合理的だと思う。 減らした者が売れて、増やす者が買わなければいけない。
@紅茶党民ワレカラ
@紅茶党民ワレカラ 11 ай бұрын
お金を出せば二酸化炭素出しまくってもOKっていう制度なら問題だが、実際は二酸化炭素排出量を減らす為のコストに充てられるのだから合理的な制度でしょう
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 11 ай бұрын
先ず山1つを開発する計画を立てます、この時、山を2つ開発すると役所に提出する 計画書には書いときます。 共謀している環境保護系の会社 に「山を二つも開発するなんて 環境破壊だ!1つにしろ!」と 三文芝居をさせます。 「わかりました山1つの開発に変更します」と言い、役所への申請書を変更します。するとこの環境保護系会社にカーボンクレジットが発生します。
@r6m697
@r6m697 11 ай бұрын
​@@MultiYUUHIそれは計画を変更しただけで、実際にCo2を減らした訳じゃないのに、カーボンクレジットを売却して環境保護系の会社が買ってくれるって事?!?!
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 11 ай бұрын
@@r6m697様 カークレが金融商品として発生するのは環境系会社です。この環境系会社は別の会社Cにカークレを買い取ってもらい、現金を得ます。 会社Cはカークレでもって山を1つ開発するなり、石油を使って商品を作ります。結局、二酸化炭素排出量はカークレ概念が出現する 前と変わりません。二酸化炭素排出スピードがほんの少し遅くなるだけです。何がいいたいかというと「石油石炭を掘らない」以外の対策は無意味ということです。
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 11 ай бұрын
地球温暖化は止めなくていいです。 暑いなら暑いなりの生活のしかた がありますんで。人類は適応力高いです
@r6m697
@r6m697 11 ай бұрын
その内島が沈んで国土が減ったり、生態系への影響による食の供給量に影響与えたり、作物などの管理と考えない脳筋スタイル好きです😂 私らの時代で地球は使いきって来世はもう要らん!みたいな😂
@紅茶党民ワレカラ
@紅茶党民ワレカラ 10 ай бұрын
人類は適応出来ても農作物や生態系が対応できないから人類だけ対応できても意味がない。
@HS-vq2jj
@HS-vq2jj 8 ай бұрын
@@紅茶党民ワレカラ 根拠は? ドウセいつもの通り出せないだろうけど。(笑)
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 8 ай бұрын
@@紅茶党民ワレカラ様 生態系もそういう生態系になれば
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 8 ай бұрын
そういう生態系になればよいです。 なんかが絶滅してなんかが大量発生すれば良いです。 人は増えてしまうでしょうね。 北海道が米所になったりするでしょう。暖かいと免疫力が下がらないので寿命も伸びるでしょう。
@chabom.1190
@chabom.1190 11 ай бұрын
温暖化の原因は肥料が分解されるときに出る亜酸化窒素だというのを見ました。CO2のせいにして儲かるシステムを考えたのは誰?
@BoRiemann
@BoRiemann 10 ай бұрын
N2Oは重量あたりではCO2の300倍くらい強力な温室効果ガスですが、排出量はCO2のほうがはるかに多いので、全体の影響は桁1つ小さいです。
@HS-vq2jj
@HS-vq2jj 8 ай бұрын
@@BoRiemann いずれにしたって、無視できるオーダー。 っつーわけで、キミのマネしてあげたよ。 他人に無視されると言われた気分はドウだい? こんなところで。(笑)
@OShiRiAruki
@OShiRiAruki 11 ай бұрын
新しい詐欺のスキームっぽい感じ
@GameplayerGiiti
@GameplayerGiiti 11 ай бұрын
いよいよディストピアが近づいて来た。こんな物に賛同してるのが意味わからない。同じ血の通った人間とは思えない。
@BoRiemann
@BoRiemann 10 ай бұрын
ではどんな対策か良いと思いますか。
@GameplayerGiiti
@GameplayerGiiti 10 ай бұрын
@@BoRiemann 対策?CO2なんて出せるだけ出せばいいと思いますけど。
@BoRiemann
@BoRiemann 10 ай бұрын
CO2をはじめとした温室効果ガスが温暖化の原因となっていることに意を挟む科学者は皆無といってよいですよ。いれば挙げてください。 @@GameplayerGiiti
@BoRiemann
@BoRiemann 10 ай бұрын
@@GameplayerGiiti CO2排出が人為的気候変動の最大の原因であることに異論を挟む科学者はほぼ皆無ですが、貴殿の論拠は何でしょうか。
@GameplayerGiiti
@GameplayerGiiti 10 ай бұрын
@@BoRiemann ナチュラルに嘘つかないでもらえます?慇懃無礼な文章も辞めた方が良いですよ。
@TheYakkunn
@TheYakkunn 11 ай бұрын
これ見ただけでは、めちゃくちゃ胡散臭い感じがした。具体的にはクレジット買った企業が質が低くて叩かれるとかただの損だし、そもそものプロジェクトに問題があるからそういう問題が起きるわけで。だから、一部の大手もクレジットの購入やめて、まず自分達ができることやってんだろうな。
@user-iu3ci7hd3w
@user-iu3ci7hd3w 11 ай бұрын
地球温暖化はもう手遅れですけど(ーー;)
@馬太郎-o3b
@馬太郎-o3b 6 ай бұрын
国際科学会議より引用。科学における自由と責任のための委員会(CFRS) 科学者は、誠実さ、尊敬、公平性、信頼性、透明性を備えた科学的研究を実施および伝達し、新しい知識とその応用の結果を検討する責任があります。 再エネ政策、果たして、現政策の結果の検討検証や如何に?信頼性の担保とは何か?
@yukiyasunakano9351
@yukiyasunakano9351 4 ай бұрын
どんな事も金儲けに利用する人々がこの世界を悪くする。
@Rascal-b4b
@Rascal-b4b 2 ай бұрын
こういう汚い商売(空気を売る)を許してはいけない!
@HS-vq2jj
@HS-vq2jj 11 ай бұрын
景品目当てにヤマのようにお菓子買って、 食わずに捨てるようなもんだな。
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 12 МЛН
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
【入門編】Jクレジットをわかりやすく解説!!
9:42
Green innovation
Рет қаралды 5 М.
SoftBank World 2024 孫 正義 特別講演 超知性が10年以内に実現する
58:54
ソフトバンク公式 ビジネスチャンネル
Рет қаралды 498 М.
「Jクレジット制度」とは ~国が認めた温室効果ガスの取引~
10:24
立命館大学カーボンマイナスプロジェクト
Рет қаралды 15 М.