超カルスNC-Rがないってどういうこと‼︎! 【園芸超人カーメン君】

  Рет қаралды 64,425

Master Kahmen

Master Kahmen

Күн бұрын

Пікірлер: 71
@pucchi8782
@pucchi8782 2 ай бұрын
まさかの場所で作業してたんですね。😅工事の方も暑い中作業お疲れ様です。リサールさんの企業努力に感謝です。ありがとうございます。😊
@2023HIMARU
@2023HIMARU 2 ай бұрын
超カルスが欲しくて頑張って探したけど、転売ヤーの強烈な価格つり上げでカーメン君が「買わないで!」って話を観てずっと我慢してたら、結局一度も買えることなく、今年の土壌改良もカルスと米ぬかを頑張って使いました。 こんな異常気象の年ですし、農家さん優先になってるのかなぁ、趣味の初心者ガーデナーだし我慢しなきゃなのよね。っておもってたので、取り上げで頂いてカーメン君にはとても感謝しています。 うちのような田舎でも、普通に手に入るようになってほしいと心から願っています。
@vella2309
@vella2309 2 ай бұрын
今春カルス NC-R がホームセンターに入荷しなくなって、毎年購入してた方々が本当に困ってました。畑をされている方々だと思います。お店の方は、昨年からのKZbinの影響と、製造元と販売元の問題を説明してくれましたが、真偽の程は私にはわかりません。普通にホームセンターで買えるようになるといいなぁと思います。
@さき-x1g3o
@さき-x1g3o 2 ай бұрын
スーパカルス、普通のカルスと両方使ってます。植物の分解(雑草とか)が早くなって本当に助かってます。新しい工場ができたら、スーパーカルスも普通にお店で買えるようになるといいな
@606state
@606state 2 ай бұрын
リサール酵産さんに対して我々消費者が出来ることはただ一つ、転売ヤーからは絶対買わない。 これしかないと思ってます。
@ff6rokku6
@ff6rokku6 2 ай бұрын
北九州のときに超カルスとカルス10kg買わせていただいて…。 冬に畑に撒いてこの夏野菜豊作でした!青枯れ病、うどん粉病も被害少なく良かったです。 少量ですが、Goodayに売っているようなのでこっちで買おうと思ってます。
@粕谷早苗-v7l
@粕谷早苗-v7l 2 ай бұрын
カーメン君いつも的確な情報ありがとうございます😊 カルスのファンでです なかなか購入できないし、価格も上がりカルスはもういいかなとあきらめていました💦 カーメン君がリサール興産さんに乗り込んてくれて嬉しく思いました!! 以前もリサールさんのはやとさんの動画も興味深く拝見しました カーメン君凄いね ありがとうございます❤ あなたの動画真剣にみさせてもらってます これからも期待してます❤
@Touchan-b5v
@Touchan-b5v 2 ай бұрын
転売ヤーを取り締まる法制度が早く欲しいですよね。本当に腹立つ転売ヤー!
@なべさん-r2n
@なべさん-r2n 2 ай бұрын
自分たちに出来ることは、明らかにおかしい転売ヤーからは絶対に購入しないことです。買う人がいるから、そういう輩が出て来るわけですから。
@kaede-matsuri
@kaede-matsuri 2 ай бұрын
超カルス無い問題…まだ続いてたんですね。転売ヤーの標的にされてしまい気の毒ですね。転売ヤーから買わない!!これが一番の対策です。本当に必要な方々に適正価格で販売される事願うばかりです。うちは小さいベランダ栽培なので少量で済みますが花友fesでやっと手に入れたカルスがまだ残っているので有り難く使いたいと思います。
@いししみしし
@いししみしし 2 ай бұрын
いや〜 衝撃的です なかなか昭和の家内工業的な 手作りなんて驚きました 一生懸命で ありがとうございます  応援してます〜
@はるかふじ
@はるかふじ 2 ай бұрын
カーメン君が紹介する前、楽天で一袋千円くらいで買ったことがあります それが、カーメン君が紹介してから、買うことがとても難しくなりました 高いお金を出せば買えますが、園芸にばかりお金をかけられないので、諦めました😭
@黒猫ホームズ-g3w
@黒猫ホームズ-g3w 2 ай бұрын
先週、カルスNC-Rがホームセンターの棚にあったので購入しましたが品薄気味なのにホームセンターにまで販路を広げていたら品薄になるのは当然だなと思いました。 カーメン君で有名になる前からカルス10キロを置いていた園芸店も入ってこいのでカルスが置いていた場所に別の商品が置かれています。
@roof_farm_hiro
@roof_farm_hiro 2 ай бұрын
この間、正規代理店さんからカルス買わせてもらいました。 いつか近所のコーナン(ゆうだけはタダ精神)で買えることを夢見つつ😁✨ 我が家の土再生が楽になったのはカルスのおかげ! 新工場の完成を楽しみにしています😊
@久美子-v6u
@久美子-v6u 2 ай бұрын
まさかの手作業とは… それでは商品ができるまでに時間がかかる(=品薄)のは当然ですね。 工場ができて、今度は効率よく品物ができて、いつでも欲しい時に欲しいタイミングで買えるようになればいいけれど。
@小川絵美-v1y
@小川絵美-v1y 2 ай бұрын
さっき8月29日午後Amazonにて再販してて、タイミングよく買えました😅
@バジリスクって所で何て意味ドS
@バジリスクって所で何て意味ドS Ай бұрын
超カルス見た事ないので普通のカルスを使っています。元々米糠は使用していたのであんまり苦なく使ってます。 でも1度くらいは見てみたいなぁと思ってます
@みやび-f8m
@みやび-f8m 2 ай бұрын
超カルス使っております😊 まさか事務所で詰めていたなんて… 本当にお疲れ様です、有り難うございます🙇‍♀️ これからも応援しております🫶
@大塚朋宏-z4b
@大塚朋宏-z4b Ай бұрын
30年前に住んでいたお隣のビルがリーサル興産さんだったとは😂 景色が変わりましたが、ラーメンショップがまだあるとは驚き。
@マミーみゅあーな
@マミーみゅあーな 2 ай бұрын
カーメン君、お疲れ様でした。夏野菜が終わり、再生する土がベランダで渋滞してます😱幕張メッセで買った超カルスも無くなってしまいました😨ビッグサイトで買いたいです❣️ 転売は良くないですね‼️リサール酵産さん、暑いので身体に気をつけて頑張って下さい。
@o-iine...
@o-iine... 2 ай бұрын
リサールさんのお膝元🙌工事のほうだけど🤭
@kmchango6
@kmchango6 2 ай бұрын
自動梱包装置導入されたほうがいいですよ。粉体対応してるところありますから。新工場には導入されてるかもしれませんが。
@おにぎり-p7l
@おにぎり-p7l 2 ай бұрын
カルス使う様になってから残渣や除草した雑草の分解が早く、土も少しずつ良くなってきてます☺︎ カルスや色んな農Tuberさん達のお陰で今年の夏野菜は大豊作でしたー☺︎ 値上がりは仕方ないです。 異常気象で野菜作りも大変な時代ですが少しでも自給自足に近付いていける様これからも土作りの相棒としてカルス使いますね! 応援しております。
@ponnmaru
@ponnmaru 2 ай бұрын
転売ヤー対策なら、カルスが出来たらすぐ流通するではなく一定数出来たら(大量に)正規代理店に出すが今出来る対策なような。定期的に買える状況が分かれば転売ヤーから買わずに済む。少量出来たらすぐ流すだと一般消費者になかなか渡らず転売ヤーに有利な状況が続いちゃう気がする。
@青猫トルソ
@青猫トルソ 2 ай бұрын
いくらいい商品でも商品がなければ絵に描いた餅なんですよね…。 花友フェスタに出品する力があるのなら、ブース代からディスプレイ代含めタダで出来るわけ無いしそういうのも生産する方に向けたらよかったのでは? 良くないのは承知ですが、これだけ動画で宣伝してたら買ってしまう人が出て来ても不思議じゃない。 そういうとこに転売ヤーはつけ込んでくるのです。 花友フェスタだって、行けるチャンスのある人ばかりじゃないのでそこで大々的にご用意しますと言われても余計に転売に拍車がかかるだけだと思います。
@kanata429
@kanata429 2 ай бұрын
我が家の近所の園芸店には普通に定価で置いてあって、びっくりたまげました。田舎だからか? しかも店主はカルスのこと全然知らなくて😂 あるとこにはあるんですねぇ‥
@sachikoshioda9378
@sachikoshioda9378 2 ай бұрын
転売ヤー、困りますよね… 私が家電量販店でバイトしていた時夫婦でやって来る転売ヤーが居ました。品薄のゲーム機を買っていくんです。 先輩から「あの人達は転売ヤーだから、買いに来たら教えて。」って言われました。
@桜木チェリー-c3p
@桜木チェリー-c3p 2 ай бұрын
今日いつも行く花屋さんで、超カルスありますか?と、聞きましたが名前も聞いた事有りませんが〜と、言われました。どう言う事〜😂(一宮市)ですが〜
@小川絵美-v1y
@小川絵美-v1y 2 ай бұрын
買えないですよね〜😂 新しい工場になったら増産されるのかな?
@71majorka96
@71majorka96 2 ай бұрын
リサール興産さんの製品ではありませんが、嫌気性微生物資材としては、コフナ、ラクトキング、えひめAI、EM1などがるので基本的な使い方は同様なので液体と固体の違いがありますが、いずれも有機物の分解に使えますよ。カルス、サルパーS、コフナは過去に使ったこともありますが、現在はEM活性液を自作しているので在庫が無くなる心配はありませんね。
@71majorka96
@71majorka96 2 ай бұрын
米ぬかがあるのでしたら、えひめAIを自作して 米ぬかをぬか床以下の水分状態にしてえひめAIを添加して袋詰めして置けばぼかし肥料になり、残渣処理にも元肥としても使えるので、在庫が無くてあたふたすることは無くなりますよ。
@kimdav5968
@kimdav5968 2 ай бұрын
大宮に行ったって事は、きっと吉見のさにべるにも寄りましたね。
@チヤコアカシア
@チヤコアカシア 2 ай бұрын
カルス無いよ〜の声から、カーメンさん足を運んで確認して頂き有り難うございます(流石カーメンさん庶民のみかた😂)今年はビニールマルチにて天日消毒方法で🌺花壇🥦菜園、頑張ります!早くホームセンターで購入出来るといいな〜待ってます。✌️
@KA-jw9pz
@KA-jw9pz 2 ай бұрын
カルスの工場見学ツアーとかあったらいいな〜 それこそ植育にならない?
@はらぺこ-g2x
@はらぺこ-g2x 2 ай бұрын
カルス良いですね~💕 花ともフェスタで購入して重宝しています😊 消費期限があるから大量買いはできませんよね😖 ホームセンターでも買えるようになる事を期待しています🤗🤗
@江戸川-n7o
@江戸川-n7o 2 ай бұрын
体調に気を付けて頑張れーーーー💪 花共フェスで購入した物で、頑張ってまーす♪ 缶バッチ持っていきまーす宜しくです^_^ 他のものですが、ジップロックに小分けされてた物を買ってしまいました、 袋は違うし、ジップロックだし、3度見してしまいました(^^;;💦 嗚呼、私の馬鹿😂
@chiekosan8767
@chiekosan8767 2 ай бұрын
手作りだったのですね!!お疲れ様ですm(_ _)m
@いとしのジョリー
@いとしのジョリー 2 ай бұрын
それは大変な労力ですね。
@shima5397
@shima5397 2 ай бұрын
田舎のホムセンにないじゃないか‼️ と 怒れなくなりました。
@いとごこち
@いとごこち 2 ай бұрын
amazonでプライム会員送料無料で購入したけど…実際の価格は送料込み。 正規の販売店でしたが、送料無料と謳ってこれは… なので私は花友フェスタに行く時はそこでまとめて購入しています。 今回も行くので購入しますが、もし「転売ヤー⁉️」って思われたら嫌だな😂 ちなみに私が1番欲しいのは、従来のカルスの粉の方です。 幕張では購入できなかったけど、ビックサイトにはたくさん持って行ってくれると嬉しいです✨ もはやネットでは手に入らないので😢
@ponnmaru
@ponnmaru 2 ай бұрын
来年夏かー😂我慢するけど厳しいネー!工場の進捗状況をあえて伏せ て一気に流通量5倍,10倍にして転売ヤーを損切りさせて欲しい笑😆
@usuryu_hiro
@usuryu_hiro 2 ай бұрын
ホームページ見て取り扱い店舗に直接いきましたが品切れしてました🤣
@ecopiment-ip8gd
@ecopiment-ip8gd 2 ай бұрын
超カルスNC-Rの製作・販売は手間も掛かるし高価なので、厳しいと思っていました。超カルスNC-R・カルスNC-R500gパックを製造・販売するほうが製造側も消費者もいいと思います。
@よぶこ
@よぶこ 2 ай бұрын
わりとリサール酵産さんに近いエリアに住んでおりますが、超カルスどころか元のNC-Rもホームセンター(取り扱いがあるとされてるところ)で見つけられなくて困ります😢 転売ヤーからは絶対買わないです!
@Fallout-hr1rx
@Fallout-hr1rx 2 ай бұрын
まさか、うちの近くにカーメン君が来ていたなんて。 外注できないのかな。 あと、転売ヤー迷惑しかないな。
@蜜蜂フィボナッチ
@蜜蜂フィボナッチ 2 ай бұрын
むっちゃヒッピーみたいw 似合うのもすごいからね!w おつかれさまっす!
@shima5397
@shima5397 2 ай бұрын
いよいよ今度の秋から新しい花壇で 家庭菜園を始めようと思います。 収穫し終えた野菜等の残渣処理に カルスncrを使ってみたいとおもいますが カルスの1キロタイプ1袋分が どのぐらいの広さに使えるかその目安を 教えてください🤠
@棚からぼたもち-m7l
@棚からぼたもち-m7l 2 ай бұрын
高額な転売カルスを見るに苦々しく感じています 転売ヤーからは買わないでいることが一番の対策ですね
@yukiohoda1540
@yukiohoda1540 2 ай бұрын
流山とひたちなかの、ビバとジョイホには、普通にあります。品薄と聞いて、たくさん購入してして、妻に怒られましたよー😂
@ddt5901
@ddt5901 2 ай бұрын
なんでこんな体制で作ってたんだろ??とんでもない機会損失だろうに 実際欲しかったけどamazonで一瞬あって消えてからもういいかなって感じになってる それとあまり値段高いと土捨てて新しく買った方がいいとも思う
@がっちゃん-u1s
@がっちゃん-u1s 2 ай бұрын
カルスが欲しくても何回も通る度に寄ってみるんだけど、しんしんでカルスの売り場は見た事あるんですが、商品が並んでるのを見た事が無いです😢
@kensolmama9887
@kensolmama9887 2 ай бұрын
花友限定でしか買えないのは、参加できないものにとっては辛いですよね。花友独占商売ということでしょうか?
@---yi4gj
@---yi4gj 2 ай бұрын
どこもないところばっかりなんだなぁ。 普通のカルスは近くの農業屋で普通に買えたけどラッキーだったのかな。
@うーと-c8b
@うーと-c8b 2 ай бұрын
しばらくカルス見てないなぁー。どうしたものか。。
@田中一-l7m
@田中一-l7m 2 ай бұрын
よっぽどの事情あって設備投資ができなかったのかな
@シェイス-i5s
@シェイス-i5s 2 ай бұрын
もう探すのもやめた。 ないもん。 あっても高すぎなんでしょ。
@MM-so9iy
@MM-so9iy 2 ай бұрын
うーんほんとになさすぎかな。 あんまりにこやかに見れない動画でした。必要な時に買えないのでないものとして考えています。
@吉田浩一-z1e
@吉田浩一-z1e 2 ай бұрын
家庭菜園で1キロ袋をもう5袋は使いました。残渣分解、土作りにいいのはいいのですが、何と言っても絶対的に高い。1キロ1000円?1300円?、この値段の資材を毎年毎年バサバサ使えるわけないですよ。20年前から価格を変えてないとはいうものの、ふつう大量生産、速攻出荷でのスケールメリットあるでしょ?
@harakiri7611
@harakiri7611 2 ай бұрын
8コマも出せるなんて潤ってんにぇ~
@タオちゃお
@タオちゃお 2 ай бұрын
金額1.5倍ですか。足元見られた気分です。残念。
@hiromasa1950
@hiromasa1950 2 ай бұрын
とある youtuber が、3回ほどプレゼント企画で大量に扱った時期と品薄になった時期が重なりますね。 案件なのかどうかは知りませんが、値段も急騰したしメーカーはホクホクでしょうね。 メーカーも口が裂けても言えませんなぁ。
@ぷちありん
@ぷちありん 2 ай бұрын
ニコニコして値上げの話になんか違和感あるんだよな。。。
@東十勝のいなかもん
@東十勝のいなかもん 2 ай бұрын
別にカルスが無ければ畑が出来なくなるわけじゃ無いのに騒ぎ過ぎだよ。シーズンオフの冬とか定価で買える時期に用意しておけば良いだけなのに
@user-qg5gn5zn3c
@user-qg5gn5zn3c 2 ай бұрын
余りにも手に入らなさすぎて興味が薄れてしまいました😟 せっかくの販売の機会もみすみす逃してしまう企業の体制に、何だか心穏やかに動画を見れません。ごめんなさい(>_
@Nao-fg7jh
@Nao-fg7jh 2 ай бұрын
カルスnc-r をKZbinrの皆さんがイチオシしていますので、素人園芸家には手の届かない物になってしまった。ネットではぼったくり価格。こんなに品薄なのは何かあるのか?
Миллионер | 2 - серия
16:04
Million Show
Рет қаралды 1,8 МЛН
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 275 #shorts
00:29
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 38 МЛН
【無駄!】ちょっと待った!その土作りはヤバい【カルスNC-Rの失敗事例ワースト3】
13:57