【初心者でも】メーカー修理5万円のノートPCを6000円で修理!?HDD交換からOSインストール方法まで徹底解説!【ゆっくり解説】 富士通 FMVU5360B

  Рет қаралды 235,828

yasaizukitussan やさいずきつっさん

yasaizukitussan やさいずきつっさん

Күн бұрын

Пікірлер: 249
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
今回の内容は比較的初心者向けの丁寧な解説が多く、上級者には少し物足りないかも… まあ初心に戻って見てもらえたらうれしいかな?!
@7sabo
@7sabo 5 жыл бұрын
つっさんつっさん 新品7万で(OSを含む)でPC作ってください
@コイキング使いのヒジキちゃんねる
@コイキング使いのヒジキちゃんねる 5 жыл бұрын
1 sabotenmaru なぜ7万?
@7sabo
@7sabo 5 жыл бұрын
7万で作ってる人大体中古またはOSを含まないから、OS含んでいるのを作っている動画を見たい
@コイキング使いのヒジキちゃんねる
@コイキング使いのヒジキちゃんねる 5 жыл бұрын
1 sabotenmaru そういう事ね でもつっさんはジャンかーだからねぇ…
@1s386
@1s386 5 жыл бұрын
yasaizukitussan やさいずきつっさん 初心に戻って見ましたね! 楽しい(確信)
@kzzip5245
@kzzip5245 5 жыл бұрын
ブルースクリーンがびっくりするほどホワイトスクリーン
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
ギクッ
@unchiburi
@unchiburi 5 жыл бұрын
初心者向けにすごくわかりやすく作られていて凄いと思いました(語彙力) こういう動画が自作・ジャンクへのハードルを下げていく事を期待してます 応援してます
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
今回はジャンクでも自作でも無かったですけどね笑 私もそれを願ってます!
@もちもち侍-s7n
@もちもち侍-s7n 3 жыл бұрын
お陰様で56000円で修理に出さなきゃいけないところを、HDD代6000円で済ませることが出来ました! 本当にありがとうございます!!!
@栃木犬
@栃木犬 5 жыл бұрын
3700Xを買ったときはパーツが揃うまでの間机に置いてたまに手に取ってニヤニヤ眺めてたから共感できます
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
わかるわぁそれ
@cats_eyeTaku
@cats_eyeTaku 5 жыл бұрын
今うちではi9-9900Kがその用途に使用されていますw
@バンブーゲネシス
@バンブーゲネシス 5 жыл бұрын
元海外PC、国内サーバー~PCの修理専門エンジニアした時の経験を少し話します。 今回はPCに特化した話です。 メーカー保証は1~3年(大抵は1年が多いかな?)ですが、その期間だけでは正直言って安心出来ません。 PCが好きな人は、「壊れたら買い換えたらいい」「数年経てば、修理するよりも高性能PCに買った方が良い」と考える人が多いです。 でも、性能よりも、大事なデータが消えて困る。 PCにある程度詳しい人は、汎用部品交換、又はネットオークションで専用部品買って修理出来るでしょうが、そういった事が難しい人は、メーカーや民間の修理屋に頼むしかありません。 で、保証の切れたPCは高額な修理代になります。 PC詳しい人は大抵PCメーカーの修理代はボッタクリと言いますよね。 確かに部品代などその時の市場価格など考えるとそう見えるかもしれません。 しかし、PCメーカーは製品発売時から、最低でも5年間(メーカーによる)はそのPC専用の部品全てを保守部品として在庫を切らさずに保管、管理する必要があります。 そういった管理費用や調達費用など含めた費用も修理代に含まれています。 そういった事から、個人的にはPCを購入する時は、その店で延長保証(長期保証)があるのであれば、それに加入することを強くお勧めします。 保証に加入していれば、普通の故障部品(消耗部品は除く)は大抵保証内で対応してくれます。(無論、免責あるタイプは少し負担が発生するでしょうが) ※ただし、こうやって修理にチャレンジするのは、大変楽しいですし、直った時の充実感は宜しいものです。^_^愛着も湧きます。
@silky681012
@silky681012 5 жыл бұрын
メーカーPCの場合専用ソフトやドライバーなどがある場合が多いので修理したPCのホームページで各種インストールする必要があります。富士通の場合純正ソフトのアップグレードインストールや、バッテリー監視ソフトなどがあるので一度見た方が良いと思います。(富士通の場合「自動」を選ぶと自動判別で選び出してくれる)
@sanchu_BB
@sanchu_BB 5 жыл бұрын
編集お疲れ様です! 最初のところ変態やんw
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
ギクッ
@pi-mannokanzume
@pi-mannokanzume 3 жыл бұрын
ギクッ
@ChibiBouningen
@ChibiBouningen 5 жыл бұрын
キーボード側が開くPCで勢いよく開けてフラットケーブルブッチの未来が見えた
@kicchi8923
@kicchi8923 5 жыл бұрын
PCの事全く分からないわしには優しい動画
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
そういう方向けに作ったからうれしい!
@なんです好きなものが好き
@なんです好きなものが好き 4 жыл бұрын
この動画を参考にいろいろ触るようになりました! ありがとうございます!!
@ryukyu0kinawa
@ryukyu0kinawa 5 жыл бұрын
いや、同じことになったことあったので嬉しいですー!まだ保証中だったんで修理出したんですが今度から参考にさせていただきます!
@kabixi3631
@kabixi3631 5 жыл бұрын
初心者向けでノートpcの修理動画は有難いです!
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
うれしあ!!
@skillmottomotto
@skillmottomotto 5 жыл бұрын
編集、アップお疲れさまです。 原因がHDD「だけ」だった場合と想定して見てもらったらよろしいかと。 交換する前にリカバリー(OSのクリーンインストール)を試してダメなら交換でしょう(笑) 初心者の方には故障時の他に通常時のHDDからSSDに換装する動画としても利用できますね。 修理できるようになると楽しくてまたジャンク漁ってきちゃうんだよなぁ。 長文失礼しました。
@今日のジャンク品3枚おろし
@今日のジャンク品3枚おろし 4 жыл бұрын
初めまして、ゆっくりでしたが、とても分かりやすい動画でした。 参考にさせていただきます。
@吾輩は猫である名前はまだ-i2z
@吾輩は猫である名前はまだ-i2z 10 ай бұрын
以前使ってたPCが OSのバージョンアップでHDDの限界に達したのか 起動するのに1時間以上 起動しても パフォーマンスが常に100%でまともに動かない状態になっているノートPCがあるのですが そこにあるデータとかは吸い出せたりするのでしょうか
@はすみ-u1b
@はすみ-u1b 4 жыл бұрын
これは稀に見るてってってー動画 ミクさんが ただただ かわいい 魔理沙が隠れるところ、芸が細かくて 良いなと思いました
@lordyuzuriha2161
@lordyuzuriha2161 5 жыл бұрын
この手のネタは定期的に上がると初心者には優しい。 というか古いのをサルベージするの面倒←
@usernotmtbr-pr4fg3pn2b
@usernotmtbr-pr4fg3pn2b 5 жыл бұрын
おぉ~。久し振りだ~。 楽しみにしてましたよ
@utekine
@utekine 5 жыл бұрын
マジーパーツワネットでめっちゃ笑いましたww
@syuu_22397
@syuu_22397 5 жыл бұрын
初心者にはお勧めだね! 修理についてすべて書いてあるから最強!
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
最強!
@りっか-e4n
@りっか-e4n 5 жыл бұрын
プロダクトキーって入れました?
@伊藤誠-k3p
@伊藤誠-k3p 5 жыл бұрын
りっか 今のwindowsはデジタルライセンスと言って自動的に認証されるので打つ必要がないんです! 時代も変わりましたね…笑
@りっか-e4n
@りっか-e4n 5 жыл бұрын
凄いですね、ありがとうございます!
@Nuckey-3bai
@Nuckey-3bai 5 жыл бұрын
今まで使ってたデスクトップPCがイカれてしまい・・しかも10にアップデートしてないからマザーボード交換したら10にしなきゃなんですよね・・・これ見てインストール方法がわかりました。ありがとうございます。
@tuba8042
@tuba8042 5 жыл бұрын
うぽつです! すごくどうでもいいけどUSBメモリが同じw
@takazo02
@takazo02 5 жыл бұрын
ライセンス認証はどうなってるんですか?
@イカルガ-b9j
@イカルガ-b9j 5 жыл бұрын
元がWin10PCならハードウエア(マザーボード)側にシリアルが記録されてるから適合バージョン入れれば自動で再認証される。元がWin10home64でストレージ交換で同じWin10home64なら問題なしProとか32ビットにすると認証エラーだったはず。
@kouta9294
@kouta9294 4 жыл бұрын
あの!パソコンの端っこにある4つのネジが取れません!教えていただけないでしょうか?
@parukun1218
@parukun1218 5 жыл бұрын
WDのhbbって青と緑何が違うの?
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
たしか緑は省電力?でも最近青に統一された気がします
@parukun1218
@parukun1218 5 жыл бұрын
@@yasaizukitussan  ありがとうございます!
@イカルガ-b9j
@イカルガ-b9j 5 жыл бұрын
NAS用のレッドとサーバー用のブラックも有りますよ。ブラックは買収した日立の工場で作られてます。もし日立のドライブが今でもほしいならWDブラック買えば良いですよ。ブラックが日立のドライブって噂で買って検証した人が居ました。
@nigirizushi_ch
@nigirizushi_ch 5 жыл бұрын
うぽつです!てかめっちゃ最近ブルースクリーン出ましたw
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
それはやばいよ!
@mriyk_milky
@mriyk_milky 5 жыл бұрын
うぽつです、今回出てきたHDDうすくね?って思ったけど最近のは全部こんな感じなんでしょうかねぇ…
@sigsg510
@sigsg510 5 жыл бұрын
外付けHDD、自家にも同じものありますね・・・ やっぱりああいうのって普通のHDDぶち込んでるだけなんですね
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
そんなもんすよー
@しらたま-o4i
@しらたま-o4i 5 жыл бұрын
ネジが何故か残るのもあるあるだと思う
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
あるあるぅ
@wani_yuri7781
@wani_yuri7781 4 жыл бұрын
ヤバイ((((;゚Д゚)))))))
@dora333
@dora333 5 жыл бұрын
最初ヤク厨で草
@ynst5482
@ynst5482 5 жыл бұрын
ドラさん!? 本人!?
@opst4093
@opst4093 5 жыл бұрын
ドラさんいて草
@mpsyuki
@mpsyuki 5 жыл бұрын
治しやすいとこの故障で動作不能(動作しそうでしない)ジャンクって良いですよね。 そういう意味ではHDD搭載機はずっと発売されててほしいw 保障外のメーカー修理はホント高いけど、人と機材を使って責任もってなると、やっぱある程度はかかります。 って理解はしても、ちょっと乗せすぎですけどw
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
5万はさすがにきついっすよねぇ
@ideonjapan
@ideonjapan 2 жыл бұрын
会社の帰りに電車で居眠りして寝ぼけて抱き抱えていた鞄に力を加えてしまい。ミシッって音がして家に帰って確かめたらノートPCのモニタ割ってしまった覚えがある。
@T-kun_TKM
@T-kun_TKM 5 жыл бұрын
え?じゃあAmazonとかに売ってるWindowsをインストールさせるやーつはなんなんですか?自作とかする時もほかのPCからWindowsをUSBメモリにフォーマットすればいいんですか?
@イカルガ-b9j
@イカルガ-b9j 5 жыл бұрын
Amazonで売ってるのが正規品ならOS入ったUSBドライブとライセンスキー。もし安いライセンスキー売りの奴は企業用のボリュームライセンスキーの可能性が高くMSがバン認定出すといきなり使えなくなったりするから要注意。自作の場合は正規のライセンスキー有ればMSからライセンスキー適合のOSをダウンロードしてUSBドライブ作ればいい。普通の人は自作時に正規のパッケージ買うから別途USBドライブ作る必要はない。もしDSP版ならメディアがDVDなのでUSBドライブ作る方が早いって事も有るけど。
@kazeharu4086
@kazeharu4086 5 жыл бұрын
いつも拝見させてもらってます!初コメントします! HDDからSSDにしようと中の確認したところ、HDDマウンターのネジ穴が潰れてました。1つだけ潰れてなかったのですが、慎重に回しても簡単にネジ穴壊れてしまうくらい柔らかいです。ノートですがほぼ持ち運ばないので、SSDをそのまま着ければよろしいでしょうか?
@はれかぜ-w1s
@はれかぜ-w1s 5 жыл бұрын
ブート用USBってWindows10買った時のやつを何回も使うことでますか?
@イサム-r8k
@イサム-r8k 5 жыл бұрын
パソコンによってはOSインストール後にドライバを入れてあげる必要があることがあればよかったですね 物によっては公式サイトでもドライバが無いことがあるからDouble Driverなどでドライバのバックアップしてあげないといけなかったり? #古い世代(といってもintel Core iの2,3世代あたり)ならmSATAストレージをサポートしてることも多いからそれに対する言及もあったらよかったかも
@さたーん-c8b
@さたーん-c8b 5 жыл бұрын
6:58 TDNはノーパソだった…? うぽつです!
@カシミール-x1h
@カシミール-x1h 5 жыл бұрын
自分もthinkpad(X40)持ってるからその気持ちわかる
@やきとり-m4w
@やきとり-m4w 5 жыл бұрын
最初のブルースクリーンのとこで笑った
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
撮影がんばったから嬉しい
@ks1295
@ks1295 5 жыл бұрын
ブルースクリーンのところだけ例の写真を載せたらみんなに分かりやすかったかも でも面白かったw
@ポルテ4501
@ポルテ4501 4 жыл бұрын
古いノートPCをSSD換装してメモリ増設して、ときにはCPU交換して… 壊れてなくてもサクサク動くようになると楽しい。
@Mabot.M.Elence
@Mabot.M.Elence 3 жыл бұрын
7:01 なんか違くないですか? 左から SSD HDD メモリー
@uzm7011
@uzm7011 5 жыл бұрын
うちのパソコンは修理の際にssd化しておきました
@channelraburaibachannel8670
@channelraburaibachannel8670 5 жыл бұрын
BIOSで起動順を変更しなくてもF12で起動メニュー出せたはず 富士通全般のPCは
@mitrax_8603
@mitrax_8603 2 жыл бұрын
メーカー製PCにWin10をクリーンインストールとかデバイスマネージャで「?」が並んでやしませんかね・・
@nagatoharuna
@nagatoharuna 5 жыл бұрын
画面中央にシミみたいな白いのが見えるんですが、実際は見えないんですか?
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
みえますねーたぶんバックライト関係でしょう
@nagatoharuna
@nagatoharuna 5 жыл бұрын
@@yasaizukitussan 直せます? 実は、私も同じような症状がありまして・・・。
@qtfight
@qtfight 2 жыл бұрын
13:29「しばらく」とはどれくらいか分かりません。1分も10分も1時間もその人にとっては「しばらく」です。具体的に、UP主様の場合は10分かかりました、もしくは1時間かかりました、とかおしえてほしいです。また、13:25どこをいじって順番を変えたのでしょう、素人ってこういうことが本当にわからないのです。現在この動画を見ながらもう一台のPCの修理にチャレンジしております。13:45の画面が真っ暗のまますでに20分が過ぎております。よろしければアドバイスください。。。。。何とかできました。ありがとう霊夢、魔理沙、そしてUP主様。
@くあどちゃんねる
@くあどちゃんねる 5 жыл бұрын
core i 2世代から4世代当たりのウルトラブックなんかはmSATAで、終始しようよすると新品でストレージを買わされる羽目になりますよね笑
@長澤颯-w7x
@長澤颯-w7x 2 жыл бұрын
すげぇ直った! で、でーたは戻せないんですかぁ!? どうしてもデータが必要なんです
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 2 жыл бұрын
古いHDDを外付けHDD化キットのようなもので繋げれば、完全にHDDが死んでなければ回収できますよ!
@錦鯉7-g4r
@錦鯉7-g4r 5 жыл бұрын
玄人志向のHDDコピースタンドや、コピーソフトでも代用出来ます。
@スズカ-s1k
@スズカ-s1k 5 жыл бұрын
初心者向け解説動画見たいです!
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
いつか…(´ . .̫ . `)
@まはすけ
@まはすけ 5 жыл бұрын
久しぶり
@bustersdqn1107
@bustersdqn1107 4 жыл бұрын
分解初級者ですが。 床に落として動かなくなったときは、 メモリが外れた CMOS電池のショート だったらうれしいなー。
@denpakun
@denpakun 5 жыл бұрын
手動でドライバー当てたほうがいいですよ!調べた感じメーカーから配布されていますし
@イカルガ-b9j
@イカルガ-b9j 5 жыл бұрын
Win10対応ハードはMSにドライバー提供する義務が有るのでほっといてもWin10がサーバーから引っ張ってくるからメーカーからドライバー引っ張ってくる必要は無いよ。
@ななし-h2v
@ななし-h2v 5 жыл бұрын
自分はSSDに換装するとき同じ機種の修理、改造情報をネットでめっちゃ探しました(*‘∀‘) この動画の同じ機種持ってる人は助かったかもしれませんね。(´∇`)
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
あるあるですよね!そういう方のために動画名最後に型番入れてみたり笑
@sateller_pc
@sateller_pc 5 жыл бұрын
うぽつです~
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
ありです~
@しゅん-x4z
@しゅん-x4z 5 жыл бұрын
OSインストールは、無料ですか?
@Swerek-I
@Swerek-I 5 жыл бұрын
インストール自体は無料
@tanakayou6888
@tanakayou6888 5 жыл бұрын
一応初心者向け動画という事ですが100%元の様態には戻らない事(プレインストールアプリ等)は注意喚起しておいたほうが親切かと。 後、Win10はデバイスドライバがほぼ入る事が多いけど中には駄目な事もあるので一部機能が動かない可能性も説明したほうが良いとおもいます。
@gesogeso2039
@gesogeso2039 4 жыл бұрын
2.5インチは厚さも三種類あるから気をつけないと入らない場合がありますね、、、 私は失敗しました( ;´・ω・`)
@コイキング使いのヒジキちゃんねる
@コイキング使いのヒジキちゃんねる 5 жыл бұрын
0:03 右手はちゃんと動いてんのに左手あんまり動いてない=つっさんは右手きき どうでもいい
@tabimayu9484
@tabimayu9484 5 жыл бұрын
参考になるかわかりませんが、celeronT3300が150ぐらいcore2duoT8100が200ぐらいです。
@yawaagepotato
@yawaagepotato 3 жыл бұрын
地味に最初の茶番が好きですw
@xxwianbu3490
@xxwianbu3490 5 жыл бұрын
SSDに交換したらWin10はいいんだけどバッテリー診断とかカメラとかOffice全部とか無くなります いいんだけどね
@t.hajime2243
@t.hajime2243 5 жыл бұрын
古いノーパソしか使ってなかったから知らなかったが、最近の薄型ノーパソはバッテリーが外付けじゃあなくなってたんですね。 面倒くさい(笑)
@左慈元放-f5k
@左慈元放-f5k 4 жыл бұрын
今更ですが、イントールUSB作る時フォーマットする必要ないですよ
@yakumineg1
@yakumineg1 5 жыл бұрын
まってた
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
うれしい
@YS1601
@YS1601 5 жыл бұрын
私なら絶対SSDです。SSDも安くなったので240GB位なら殆ど差がないので・・ SSDでも安い物なら240GBで3000円位からあるのでHDDではなくSSDをお勧めします。
@あにゃはす
@あにゃはす 4 жыл бұрын
bluescreenの時点で登録したわ
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 4 жыл бұрын
天才
@あにゃはす
@あにゃはす 4 жыл бұрын
yasaizukitussan やさいずきつっさん ( 厂˙ω˙ )厂うぇ乁( ˙ω˙ )厂ーい乁( ˙ω˙ 乁)
@harukki_yukkuri
@harukki_yukkuri 5 жыл бұрын
ちなみにssdの弱点は容量が少ないところもあります(多分みんな知ってる)
@sutolea
@sutolea 5 жыл бұрын
(正確には値段に対する容量の比率が低いだけ) (hddは値段に対する容量が多いだけでは?)
@harukki_yukkuri
@harukki_yukkuri 5 жыл бұрын
そうでした! すみませんm(_ _)m
@southokhotsk5007
@southokhotsk5007 5 жыл бұрын
冒頭の落下シーン、釣り糸で吊るさずに本当に落としたのかいなw
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
釣り糸の発想がなかった!
@icolne1222
@icolne1222 5 жыл бұрын
HDDだと古いものだと9.5mm厚があって、今は7mmが主流なのでその辺の注意も必要かもしれないですね
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
ああーそういうのもありますねぇ…ややこしい!
@icolne1222
@icolne1222 5 жыл бұрын
yasaizukitussan やさいずきつっさん 色んな規格あって分かりにくいですよね HDDなんて9.5mmしかないと思ってて、SSD換装のためにスペーサー買ったら7mmで無駄になったことありますし 個人的にメーカー製のはwin10では殆ど無いですが、ドライバがあたってなかったときに探すのが面倒くさいですね
@windows010539
@windows010539 5 жыл бұрын
ドライバーインストールもあったほうがいいかと…(下手するとSDカードが動作しなかったりする)
@ゆう-g9k6b
@ゆう-g9k6b 4 жыл бұрын
8GB以上で8GBにすると入らなかったりするので注意
@uzatans
@uzatans 4 жыл бұрын
ストレージかぁ・・・ ヒートガンとか使わないと交換できないEMMCとかもあるな!
@7KiRura
@7KiRura 5 жыл бұрын
自分のPCの第八世代Corei5 8250Uは約1100ptsです。 まぁ半分くらいですね。参考にしてください()
@KT-ii6zv
@KT-ii6zv 5 жыл бұрын
何故うぷ主が3年前のノートPCを所有しているのかが謎 ジャンクのPCパーツで組み立てているイメージしかないのだが(;^_^A
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
全部動画にするわけじゃないからね! 理系なので大学用のメインノートpcにはLGgramとかしっかりしたの使ってますよ笑
@shirapon
@shirapon 5 жыл бұрын
初音ミクのてってってー聴いて某XPさん思い出した
@shirapon
@shirapon 5 жыл бұрын
ウコッケイさん ジャンカーの1人だよ。きっと。
@ES4N
@ES4N 4 жыл бұрын
同感です~
@チャド竹田
@チャド竹田 5 жыл бұрын
ライセンス認証の解説もあったら初心者さんには優しかも?
@かゆおのゲーム実況チャンネル
@かゆおのゲーム実況チャンネル 5 жыл бұрын
0:03つっさん声変わりしてるー
@_0agz_zeo657
@_0agz_zeo657 5 жыл бұрын
やったね 新しい動画だよ まってた人👍
@あははのひと
@あははのひと 5 жыл бұрын
HDDを外す前にバイオスで機器の認識の確認は?
@sutolea
@sutolea 5 жыл бұрын
スマホでsdカードにはできないのかな (スマホにusbホスト機能あれば変換アダプタとか使えばusbにもできる?) てかhddにデスクトップとか使って直接インストールはできないのかな?(無知)
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
それやるとたぶんドライバとライセンス関係ややこしいことになるのでやめた方がいいと思う!
@sutolea
@sutolea 5 жыл бұрын
@@yasaizukitussan なるほど! ありがとうございます もうすぐ自作するからそのときは気を付けようかな
@Yuki_3249
@Yuki_3249 5 жыл бұрын
UX3490UAR画面逝ったとき薄すぎて分解怖かったからASUSサポートに依頼したら保障切れてるから5万だった() 自分でやるならある程度厚みあって分解想定されてる構造のノパソにしましょうw
@sato_u2898
@sato_u2898 5 жыл бұрын
Windows10のiso、最近一層DVD-Rに焼こうとして収まらないのに気付いてちょっとびっくりした そんな大きくならなくても...
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
時代も変わりましたねぇ…
@gold-sho7775
@gold-sho7775 4 жыл бұрын
A574/KCPU-i7-4900MQ換装検証結果 稼働可能
@hdd5006
@hdd5006 5 жыл бұрын
COREI7 4790K RAM8GBのPCに40GBハードディスク入れて、それにOSぶちこんだら、めっちゃ動作が遅かった……、SSDに慣れたらマジでHDDには戻れなくなってるもんだねえ~w
@長村重明
@長村重明 5 жыл бұрын
冒頭カオスwww
@mionHos1miya
@mionHos1miya 5 жыл бұрын
7mmか9.5mmかも重要ですね。
@yasaizukitussan
@yasaizukitussan 5 жыл бұрын
説明すればよかったあああ
@hirokunkk
@hirokunkk 4 жыл бұрын
メーカーの修理はパーツ交換だけなのにどうして桁数がひとつ多いか謎 保証中だからお願いしたけど過ぎたら自分でやる
@Chrome_Lane
@Chrome_Lane 4 жыл бұрын
どうせならSSDにした方がいいかも また落とした時にまたぶっ壊れるかも
@bustersdqn1107
@bustersdqn1107 4 жыл бұрын
修理というか、ストレージの換装なので、データのクローンもできないと完全な修理とは言えないな。とマジレスしてみる。 壊れたハードからデータを抜き取れればいいけど。
@gategames3223
@gategames3223 5 жыл бұрын
パソコンが重たいから軽くしたい
@友近響
@友近響 4 жыл бұрын
マジー・パーツワネットの生きてた年が signed int の範囲になってるやんw
@akio9220
@akio9220 5 жыл бұрын
lifebook u536ならm.2あり、液晶も交換出来ます。妹にプレゼントしたら、画面割って、HDD壊して何なんこの屑PCと言って返品されました(T . T)
@xperia8472
@xperia8472 4 жыл бұрын
\(^o^)/ナンテコッタイ
@mizuh.1628
@mizuh.1628 5 жыл бұрын
IDEのフラットケーブルに比べて、SATAケーブルは本当に丈夫になったものだなぁ。
@repairk.1576
@repairk.1576 4 жыл бұрын
HDDの状態を知りたかったなー
@dwnudhjkdghz872
@dwnudhjkdghz872 5 жыл бұрын
直すために一度起動してみる ↓ 普通に起動する ↓ なんだつかえんじゃ~ん ↓ しばらく使うとクラッシュする ↓ やっぱ修理してみよ
起動しないThinkPadを半年かけて修理した【水没ノートPC】
29:52
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 813 М.
果たして直せるのか!?11000円で買った激安ジャンクノートPC!
24:09
ジャンクジャンクのジャン太郎
Рет қаралды 94 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【パソコンが重い】HDDをSSDに交換するだけで速度改善【SSD クローン】
36:05
パソコン修理屋の豆知識
Рет қаралды 1 МЛН
OSなしPCにWindows再インストール・USBディスク作成手順・方法紹介【ジャンク】
11:20
コジコジのオタク文化 情報局
Рет қаралды 1,8 МЛН
【要約】世界の一流は「休日」に何をしているのか【越川慎司】
16:48
【PCDIY】ノートパソコンのSSD換装で爆速!!
20:40
あずみ向上委員会
Рет қаралды 636 М.