初心者向け電験三種・機械・43・情報・フリップフロップ回路【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者

  Рет қаралды 30,518

Aki塾長_電験三種チャンネル

Aki塾長_電験三種チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 34
@user-gh9bf9rj6q
@user-gh9bf9rj6q 2 жыл бұрын
繰り返し動画を観ていて納得致しました。ありがとうございます
@nebu_xO
@nebu_xO 3 жыл бұрын
大変参考になる動画をありがとうございます!情報技術検定2級の過去問に出てくるフリップフロップが分からず困っていたのですが、聞きながら解き直しているとあっという間に理解出来ました。明日に検定試験があるので頑張ろうと思います!
@aki_denken
@aki_denken 3 жыл бұрын
他の資格取得にも役に立てるのは嬉しいです! がんばってきてください!
@kanegahosiii
@kanegahosiii 3 жыл бұрын
習った事あるのに覚えてません 学生時代遊んでたんだなと、、いまは完全マスターという参考書をみながら知識をあげていってます!試験までも少しです
@aki_denken
@aki_denken 3 жыл бұрын
私も勉強しつつ、何も分かってなかったのに良く学校を卒業出来たなって思いますよ。
@RayMizuki
@RayMizuki 3 жыл бұрын
初心者で過去問で超苦労したところなので、去年の試験前に出会いたかった(笑)
@aki_denken
@aki_denken 3 жыл бұрын
受験の時は フリップフロップ回路は捨ててましたね。 他の頻出の論理回路の 問題の練習しかしていませんでした。
@gussangussan1799
@gussangussan1799 4 ай бұрын
毎日動画見て勉強させて頂いております。初心者的な質問で恐縮ですが、14分30秒で2進数の最大値101とありますが、その右側の110ではないのはなぜでしょうか。
@aki_denken
@aki_denken 4 ай бұрын
すみません。これについて、動画で解説していませんでした。 問題(b)の文章の上から6行目を読んでみてください。 「a地点からb地点までのFF2のQに現れるパルスは、パルス幅が非常に狭いため、 カウンタの出力(ア=1)としてはカウントされない。」 と書いてあります。 アの答えは1が入りますが、a~bの領域は、時間的に非常に小さいので、信号がないものと考えます。
@gussangussan1799
@gussangussan1799 4 ай бұрын
@@aki_denken なるほど、どうもありがとうございました。初心者的な質問で大変失礼致しました。
@aki_denken
@aki_denken 4 ай бұрын
これは、かなり意地悪な問題ですね。
@gussangussan1799
@gussangussan1799 4 ай бұрын
ですよね😂 これに懲りずにがんばります😊
@ph4746
@ph4746 3 жыл бұрын
フリップフロップ回路ってどんなところに応用されてるのでしょうか?👀
@aki_denken
@aki_denken 3 жыл бұрын
44の動画でもちょっと説明してますが、コンピューターのRAMに使われているらしいです。 どういう仕組みかは分からないですけども。
@ph4746
@ph4746 3 жыл бұрын
@@aki_denken そうなんですね、ありがとうございます!
@ハル-l7y
@ハル-l7y Жыл бұрын
勉強になる動画を配信してくださりありがとうございます。今年8月に受験する者です。 お尋ねしたいのですが、 16:35時点の、FF3の出力も反転すると予想していたのですが、タイムチャートに現れていません。 どうしてでしょうか。
@aki_denken
@aki_denken Жыл бұрын
問題(b)の文章の上から6行目を読んでみてください。 「a地点からb地点までのFF2のQに現れるパルスは、パルス幅が非常に狭いため、 カウンタの出力(ア=1)としてはカウントされない。」 と書いてあります。 アの答えは1が入りますが、a~bの領域は、時間的に非常に小さいので、信号がないものと考えます。
@ハル-l7y
@ハル-l7y Жыл бұрын
迅速な返信ありがとうございます! FF2のみ本文中で取り上げられているので、FF3は自分で考慮しないといけないのかなと勘違いしておりました。(タイムチャートを見れば一発ですね) 分かりやすい説明、ありがとうございます。
@さかた-p6d
@さかた-p6d 3 жыл бұрын
すみません質問失礼しますが平成26年度の過去問で最大数が101な理由がわかりません。読み取り方を教えていただきたいです。
@aki_denken
@aki_denken 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! これは、引っ掛け問題みたいなもので、私も最初引っかかりました。 問題(b)の文章の上から6行目を読んでみてください。 「a地点からb地点までのFF2のQに現れるパルスは、パルス幅が非常に狭いため、 カウンタの出力(ア=1)としてはカウントされない。」 と書いてあります。 アの答えは1が入りますが、a~bの領域は、時間的に非常に小さいので、信号がないものと考えます。 グラフだけ読めば最大値は110と考えてしまいそうなのですが、 以上の理屈から101が最大となります。
@takumy678
@takumy678 3 жыл бұрын
ほんとに引っ掛けすぎますね(笑)
@さかた-p6d
@さかた-p6d 3 жыл бұрын
なるほど!引っ掛かっちゃいました💦 ご教示いただきありがとうございます!
@kmtmkm2846
@kmtmkm2846 3 жыл бұрын
@@aki_denken わからないです。
@user-gh9bf9rj6q
@user-gh9bf9rj6q 2 жыл бұрын
質問です。 b点において、FF2の出力Qが立ち下がっております。何故ですか?
@aki_denken
@aki_denken 2 жыл бұрын
CLRに1が入ったので、出力Qが0になります。 17:17 から 17:58 で解説してあります。
@user-gh9bf9rj6q
@user-gh9bf9rj6q 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@kingofordinaryfolks
@kingofordinaryfolks Жыл бұрын
1番バカがする質問かもしれませんが電気専門ではないのでご容赦いただきたく。 例えば1:49で「このNOR回路では1が入力された時点でもう一方の入力が何であろうと出力が0と決まります。」の後で、S側のNOR回路に入って行く信号が前状態のQではなくいのはなぜでしょうか? 保持の場合はそちらを使っていますし、R側の入力で決まった信号をS側に入れるとなるとR側の出力がt時点に対してS側の出力がt+1時点になるような感覚があるのですが、回路の見た目上シンメトリーに動くものだと思い込んでいまして。 お手数ですが、お答えいただけると幸いです。
@aki_denken
@aki_denken Жыл бұрын
上下のNOR回路の出力に時間差があるせいで、QとQーは同時に出力されないのでは? というご質問でよろしいでしょうか? 正直言って、私も分かりません。 多分なんですが、入力が切り替わる時間に比べて、出力の時間差がはるかに小さいので、 ほぼ0と考えて良いってことじゃないでしょうか。 間違ってたらすみません。
@kingofordinaryfolks
@kingofordinaryfolks Жыл бұрын
@@aki_denken ご回答ありがとうございます。 そうですね、逆に言うと上下のNOR回路の出力に時間差がなぜあるのかという疑問です。 無いと思い込んでいる者としては上下とも前状態のQとQーを使うことになるんじゃないかと言う考えに至り、もしあるのだとしたら0が出力される方がなぜいつも先なんだと思ってしまう頭でして。 お尋ねしたい内容はほぼ伝わっていると思いますし、それで先生でも分からないとおっしゃるのならそういう風に考えるものなのかなと、ある程度納得しております。
@aki_denken
@aki_denken Жыл бұрын
1:49 の状態であれば、仮に前状態のQーが1だった場合でも、R=1であれば必ずQ=0が出力されます。 Qから下側のNORに入力されるまでに遅延があったとしても、Q=0が下側のNORに入力されて、結局はQーは出力1になります。 おそらくは、その一瞬の遅延が問題にならないように、信号の切り替えのタイミングが決められるのではないかと思います。
@kingofordinaryfolks
@kingofordinaryfolks Жыл бұрын
@@aki_denken お返事が遅くなりすみません。 僕はどちらかと言うと情報屋なので、電気信号の入り方がクロックパルスみたいなことをイメージしているという自覚があります。 なので全ての入出力が1パルスずつで動くものだと考えているのがたぶん一番の認識のズレかと思います。 電気的には必ずそういう出力になる時が来るという考え方であれば基本の動きは理解していますし、実用のためにはもっと複雑な仕組みがあるのだなという幅も持たせておきます。 一般的には十分な理解には至っていると思いますのでこの辺りで控えておきたいと思います。面倒な質問にお付き合いいただきありがとうございました。
@ミスターD-v1r
@ミスターD-v1r 3 жыл бұрын
スタティックメモリって奴ですね。今のダイナミックメモリは微小コンデンサ
@aki_denken
@aki_denken 3 жыл бұрын
そういう名前の回路なんですね。 私は参考書の知識を流すだけで、詳しいことは知らないもので(苦笑)
@takaharu2004
@takaharu2004 2 жыл бұрын
お世話様です。 13:00の過去問(平成26年問18)の解説を拝見しました;出題者は、相当 根性が悪い人ですね(笑)。カウンタの出力の最大値(イ)の選択枝に、110、が用意されていて、いかにも、これを選べ、といわんばかりじゃないですか。電験の試験は、とても1回や2回では受かりそうもない予感です。 失礼しました。
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 15 МЛН
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 261 МЛН
【論理回路】フリップフロップの動作原理
23:09
電験3種超入門 三相交流の基本
7:28
無名な電気主任技術者
Рет қаралды 8 М.
コンピュータメモリー(RAM)の仕組み
23:32
仕組みチャンネル
Рет қаралды 916 М.
今更聞けないコンデンサの役割
34:11
tottaro
Рет қаралды 50 М.
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 15 МЛН