【初心者向け】家電が壊れる?中性線の欠相を保護する理由!【知識編】

  Рет қаралды 42,162

ピノ電気工事

ピノ電気工事

Күн бұрын

Пікірлер: 30
@sansei231
@sansei231 3 ай бұрын
例えばの所でドライヤーとTVでは、W数の少ないTVの方が抵抗が大きいような気がします。
@fujiji-ss1nv5tc7v
@fujiji-ss1nv5tc7v 3 жыл бұрын
様々な動画を通じて学ばせて頂き、今回の第二種電気工事士に合格しました。 本当にありがとうございました😊
@pinodenki
@pinodenki 3 жыл бұрын
すごいですね!! おめでとうございます!!^ ^
@mks05151120
@mks05151120 3 жыл бұрын
勉強になりました!
@pinodenki
@pinodenki 3 жыл бұрын
ありがとうございます!^ ^
@ジョージマッケンジー-z7o
@ジョージマッケンジー-z7o Жыл бұрын
3番知りませんでした。 忘れたのか資格本に書いてあったのかなあ。。? ありがとうございました勉強になります。
@zook4256
@zook4256 3 жыл бұрын
たまに電工さんでも欠相保護の作動原理知らない人いる、検出リード線より下流側で欠相保護起こっても作動すると思ってる。 自分が見たことあるのは大昔の欠相保護なしの分電盤でELB二次側から8スケIVで銅バーにつながってるやつでELB二次側白線ねじ締付不良だったらしく接触不良で焼き切れて欠相事故、家電が1/4ほど過電圧で壊れたやつ(今の欠相保護付ELBは白線の電線差込が長くなっててねじ二本で締めるようになってるね) それと引込口の接続不良で欠相保護が動作して停電したやつ、これは家電等が壊れたりはなかったけど どこが悪いのか探すのに半日以上かかった。中途半端に接触不良してたのでメインブレーカー、計量器にテスター当てても正常に電圧が出るし最初は漏電かなってなって関係ないとこ調べてたりで大変だった。 結局分岐ブレーカーのいくつかを電球ソケットに繋ぎ変えて負荷の不均衡起こしたら電圧異常が起こるのを確認して幹線の欠相だと結論。引込口の不良だから電力会社の工事担当に来てもらうのに電話しても計量器部分では正常に電圧出てるからなかなか不良内容を理解してもらえなくてキレそうになった思い出
@pinodenki
@pinodenki 3 жыл бұрын
僕も実際には事故例を間近で見たことないのでそれだと危機的意識持てないですよね。 そうなる前に広めたいです。
@山下当
@山下当 3 жыл бұрын
ありがとうピノ 基本を押さえたいい動画です。
@dragonfly4796
@dragonfly4796 3 жыл бұрын
白線の最後最初、などの常識をこれからも 情報提供をお願いします
@pinodenki
@pinodenki 3 жыл бұрын
そうですね、さらっと話しましたが、結構大事な情報ですよね。笑 頑張ります!ありがとうございます!^ ^
@貞一植木
@貞一植木 Жыл бұрын
欠相 過電圧 ACの場合√2倍を乗じた波高値を扱う
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 2 жыл бұрын
中性線欠相による100V機器焼損を避けるため、100V機器は片寄せ配線が推奨された時期がありましたね!確かに、不平衡になりますが、そこらへんは需要家の電気の使用状況によってかなり違ってきますから・・・。
@pinodenki
@pinodenki 2 жыл бұрын
まあ実際使用状況でかなり変わりますよね。。。
@suzukiyoshimi299
@suzukiyoshimi299 3 жыл бұрын
勉強になりました! スイッチング電源を使っているパソコンのACアダプタなどは世界中で使えるように設計されている物は 200Vでも正常に動きますが、逆に80Vなど低い電圧で動かすと動かないだけではなく壊れる事があるので要注意です。
@pinodenki
@pinodenki 3 жыл бұрын
そうなんですね、 そこまでは知りませんでしたm(_ _)m ありがとうございます^ ^
@MrDogpapa
@MrDogpapa 3 жыл бұрын
R,T相の電流がどちらかに多く流れる状況でN相の欠相が発生した時R-N、N-T相の電圧が傾いて、過電圧側の相の機器が壊れるという事ですが、 昔訓練校で仮想条件で計算をさせられました。当時は配電側工事の事故もあった様なので事細かに教えられました。 直接は関係ないですが単相3線の供給トランスの関係で、R-N相、T-N相の電流量の不均衡は40パーセントと以前は電技等にも載ってたのですが。 理由はトランスが過熱焼損する可能性と、欠相時片側に過電圧状態になる。
@ぺーぺー-t9b
@ぺーぺー-t9b 3 жыл бұрын
お疲れ様です(^^)今回の動画も大変参考に成りました。有り難う御座います
@pinodenki
@pinodenki 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます! 嬉しいです^ ^
@SuperSukeyan
@SuperSukeyan 2 жыл бұрын
電力会社の柱上引込分岐のボルコンがそろそろ耐用年数迎えてきて、接触不良が起きてます。 電力会社の方でも多々事故が起きているようで対応に苦慮しているようですね。 赤相欠相、黒相欠相、白相欠相、何れも経験ありますが、起きてしまうと面倒ですね。 ELBやMCCBの接触不良というのもやはり時々見かけます。1回切ったら2度と入らないとか、勘弁して欲しいです。30年選手とか居ますので、これからも増えていくのでしょうね。CKSとかだったら、こういう事は起きないのにね。
@pinodenki
@pinodenki 2 жыл бұрын
そうなんですね~! 勉強になります^ ^
@sorapon29
@sorapon29 3 жыл бұрын
勉強になりました。 電気工事士のチャンネルで赤、黒、白の3線を良くないことと言いつつ同時に抜くのを割と見る気がしますが、ああいうのはなんでやってるんでしょうかね 3P2E使ってるから??
@pinodenki
@pinodenki 3 жыл бұрын
活線じゃないからじゃないでしょうか? 生きてる電線だったら電気工事士の方なら城を最後に抜くはずなので・・・
@user-fm7wz1bo8g
@user-fm7wz1bo8g 2 жыл бұрын
初めまして。わかりやすい動画で助かります。 少し教えてほしいのですが、単独回線で炊飯器を使用したり、別の単独回線を使用していたら、違う回線の部屋の電気が特定の部屋の照明だけが、チカチカしてます。それから、しばらくすると、炊飯器のヒューズが飛んで潰れました。動画を聞いてて、中性線の欠損や配線ミスなどが原因なのかな?と思ったのですが、どうでしょうか?
@pinodenki
@pinodenki 2 жыл бұрын
コメントありがとうございますm(__)m 多分なのですが、急な電流の上昇で電圧が下がっているのですかね? でも炊飯器のヒューズが飛んでるんですよね。。。 う~んちょっと分からずすみません。。。
@酒井太一-x9x
@酒井太一-x9x 3 жыл бұрын
中相の断線経験有るのかな?
@pinodenki
@pinodenki 3 жыл бұрын
自分自身が事故を起こした経験はありません。 事故の事例を聞いたことはあります。 後は色々勉強した内容です^ ^
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん Жыл бұрын
此処でも説明が解りません。頓珍漢な説明!。 ・・・・・・・・・・・ 配電盤の中性線は、外せ無い構造が原則(理想)です。現実には無理ですね。絶対ポカを遣らない覚悟が必要です。工事の時は、コンセントから全ての家電品を抜く等の対策が良いです。
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,4 МЛН
Good teacher wows kids with practical examples #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 8 МЛН
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:51
200vと中性線の関係とは?【単相200vを理解する】
30:17
初心者のタメの電気工事
Рет қаралды 112 М.
電灯 分岐ブレーカーの数って何で決まるの?
25:11
つっちーの電気工事チャンネル
Рет қаралды 244 М.