【初心者向け】自作PCとBTOはどっちがおすすめ?両者のメリットとデメリットを比較して選び方を解説【ゲーミングPC】

  Рет қаралды 34,508

すけこむの動画

すけこむの動画

Күн бұрын

Пікірлер: 201
@トキタマ
@トキタマ 20 күн бұрын
自作してよかったなという一番の点は各パーツの機能、役割を理解できたことですね。PCに不具合が起きた時に「あのパーツのせいかな?」って目星がつくようになりました
@sus1585
@sus1585 20 күн бұрын
10日前に初めて自作した。 CPUの電源刺さりきってなくて起動しなかったり、ケースにCPUクーラー入りきらなくて側面開けっ放しだったりするけど、次はたぶんうまくできるし、次も自分で作りたいと思った。 初めて動いた時の感動は確かに死ぬまで忘れないと思うwww
@iloveaniron
@iloveaniron 20 күн бұрын
BTOあるある、マザボの性能が謎に包まれがち
@sevenstars9597
@sevenstars9597 20 күн бұрын
概ねWiFiをオミットされた製品が多い印象
@gebbyou
@gebbyou 20 күн бұрын
「A620M-HDV/M.2(オミットモデル)」を「A620M」としか表記してないBTOメーカーの多い事、多い事。 やっぱりPC知識はあった方が良いですね。
@ロト兄弟
@ロト兄弟 20 күн бұрын
BTO派ですが、よくわかります。笑
@三厳-p8u
@三厳-p8u 20 күн бұрын
サイコムとアークとツクモなら安心
@むんむん-e8w
@むんむん-e8w 20 күн бұрын
DDR5全盛の今でも普通にDDR4とか一個前のチップセットなことが多いですね 「そりゃ14世代のi7乗るけどさぁ、、いつのマザボよそれ」ってやつとか
@あんぎらす-n2k
@あんぎらす-n2k 20 күн бұрын
最初はBTOで保障が切れてからパーツ交換を始めるのに同意です。 高性能を求めると性能・冷却・静音・品質・コストのバランスが良いのが自作だと思う。 ほどほどで妥協出来るのならBTO
@もりおかひろと-y2m
@もりおかひろと-y2m 20 күн бұрын
初心者はBTOがいいとおもう しばらく使ってから 魔改造 を始めるがいいとおもう
@IllIIlIIIll
@IllIIlIIIll 17 күн бұрын
感想
@高町提督
@高町提督 20 күн бұрын
BTOだとマザボが市販されてないものだったりして、BIOSがあまり提供されてないみたいなケースもありますね。
@pvl4725
@pvl4725 20 күн бұрын
最初はBTOで買ってたけど今は専ら自作 結局拡張性とか静音性とか、カタログでは見えにくい所の差があって、その辺BTOでも自分で取替える事もできるけど、そんな事をやっていくぐらいなら最初から全部自分で選ぶ方が楽しいし、何度かやってるうち使い回しできるものも増えてくる。 ただ自分で構成弄る可能性がなければBTOで十分だと思う。
@ぴちみ
@ぴちみ 20 күн бұрын
ボクは始めて買ったのはBTOで そこからBTOメーカーの保証期間が切れたら型落ち性能のパーツを入れ替えていきました。 知識がないところからやっていくならこれがいいと思います、あくまで私感ですが。
@ebony393
@ebony393 20 күн бұрын
パーツ集めや組み立てが楽しいから自作派 でもBTOも昔はカスタムで選べないパーツに安物使ったりしてたけど 今は全パーツカスタムできるショップも多くて悪くない印象 CPUグリスまで指定できるとこもあるし
@Kotterido-natu
@Kotterido-natu 20 күн бұрын
8:17 「ぱそこん 自我に目覚めた どうすればいい?」www
@DeltaWave16b
@DeltaWave16b 20 күн бұрын
イザとなったらコンセント引き抜けばヨイ 「なっ!?テメー何しやがる!そーか俺を頃そうってのかい…ならテメーも道連れだ!性癖たんまり詰めこんだブックマークと御禁制になった炉動画再生中のデスクトップスクショを5chに晒してやる」社会的死確定まで0.2秒ありゃ十分だ!
@shomatokunaga7798
@shomatokunaga7798 16 күн бұрын
初めてのPCは自作した。もういいやって感じ。 一回やって満足しちゃった。
@マグヌスおおたき
@マグヌスおおたき 20 күн бұрын
友人が初めてゲーミングPCが欲しいというので、色々相談に乗った結果BTOにした やっぱり保証あるってのは安心だわね😊
@鈴木さん-q4n
@鈴木さん-q4n 20 күн бұрын
お金が無いから安く自作で作るけどアップグレードしたくなり結局BTOよりお金がかかる・・・ 余ったパーツでさらにパソコン増える・・・沼ですw
@ミミクリー-n9s
@ミミクリー-n9s 13 күн бұрын
最新のRyzen 9800XSDとか4090とか在庫がないものを積んでる物があるのがBTOの魅力だと思ってる
@gebbyou
@gebbyou 20 күн бұрын
BTO派だけどBTOメーカーはあの手この手で安く仕上げてくるので、やっぱりPC知識はあった方が良い。 そうなると結果的にサイコムやセブンやアークやタケオネになるんですよね。
@ktkm7kitakuma
@ktkm7kitakuma 20 күн бұрын
すけこむさんの動画も参考に最近ゲーミングPCをBTOでデビューしました こんな素人でも届いてすぐゲームできるのは大きな利点ですね
@ヨシヒロ-i7k
@ヨシヒロ-i7k 20 күн бұрын
自分は自作派ですけど、 後から組み替えや故障があるので 知識と資料は必要です
@demrnada8823
@demrnada8823 20 күн бұрын
ゲーミングPC3代目にして自作することにしました 予算30万で組みましたがだいたいBTOより4万円安くなりそうです 安くなるのもいいんですけど自分で構成を考えるのが一番の醍醐味かなと思いました
@nbhpzxryae
@nbhpzxryae 20 күн бұрын
BTOだと高価格帯でもメモリ容量をケチっている印象があるから、それなら自作で最初から好きな物を選びたいというのはある。
@カステラ-d1z
@カステラ-d1z 20 күн бұрын
容量もそうだけどメモリやssd0の速度が低いものが搭載されるからベンチマークまわしたりすると平均より若干下回ったりする。メーカーによっては排熱が悪くてさらに差が広がることもあるから性能活かしたいなら自作一択。ただ、その分最終的に予算超えてましたってことがあるから自作はお財布に言うほど優しくない。
@甘みん
@甘みん 17 күн бұрын
@@カステラ-d1zそら平均ってのは凸凹したもんをならしたもんなんだから下回ることはあるよ
@和尚-c8m
@和尚-c8m 15 күн бұрын
メモリはデフォルトが少なくて、カスタマイズで増やそうとするとぼったくりみたいな事が多い気がする
@mullt4067
@mullt4067 20 күн бұрын
何台組み立てても完成した後はパソコン本体を3時間くらい眺めてしまいます
@yoshitaka7642
@yoshitaka7642 20 күн бұрын
初自作時はまだBTOなんて洒落た物がなく各パーツSHOPも初心者お断りみたいな雰囲気がバシバシあった頃なので 友人が店長の店で丁寧に説明を聞きながら一緒にパーツ選定をして1台組んで貰いました。 その後ちょくちょくパーツ単位で交換していくうちに自然と自分でも難なく1台組めるようになりました。 パーツをあれこれ選んだり組んでる時間は至福の時なので今も自作していますが 組むのが慣れてなかったり時間を取られたくない人やサポートが必要な場合はBTOが最もオススメなのは確かだと思います。
@Greenlemon771
@Greenlemon771 19 күн бұрын
自作PC昨日初めて組んだんだけどめちゃめちゃ大変で楽しかった! 誰か褒めて🥺 31万かかった。
@sukecom
@sukecom 19 күн бұрын
kzbin.info/www/bejne/faerdIp-r5eLgqcsi=rAG7zxFInrqE7db_
@sutail1496
@sutail1496 13 күн бұрын
自分はBTOから改造でした。 7年前にBTO買って、今ではCPU以外全部交換してあります。
@カステラ-d1z
@カステラ-d1z 20 күн бұрын
パーツ性能活かしたい、拡張性考えたいなら自作一択。ただ、初めてはすぐに組めずゲーム早くやりたいならガレリアとか適当なbtoがオススメ。
@ジョージロック
@ジョージロック 15 күн бұрын
自作いいぞー。パーツ1つ1つ全て考えるのがちょー楽しい。
@tkhsm.4045
@tkhsm.4045 20 күн бұрын
自作は達成感と、壊れようが自力でパーツ変えれるしなっていう全能感がたまらんのじゃ。
@opablack2155
@opablack2155 20 күн бұрын
自作し始めて思ったことがグラボから選定すると楽だったな。4090とかハイエンド構成になるとその他も高くなっていくから。
@HimeChan1016
@HimeChan1016 12 күн бұрын
住んでいる場所などで状況違うかもしれませんが、昔、引っ越しにより自作PCを捨てようとしたとき、そのまま廃棄や引き取って貰うことはできず、 仕事や引っ越し準備で非常に忙しい中、パーツはバラして廃棄費用が必要だったりと非常に手間でしたのでもう自作はコリゴリになりました。 (皆さんが注目の本論とは違う論点だとは思いますが・・・) BTOの場合、BTOショップが引き取ってくれることが多いですし、商品名分からない問題はサイコムさんやツクモさんで買うことで解決です。 自作より高くなると思いますが、時間節約やリスク回避と考えています。
@ahawaha2400
@ahawaha2400 20 күн бұрын
PC98時代は、マウスや外付けHDDの接続に色々手作業でやらなきゃならない事が多かった。 今は差し込むだけ動くから楽だが、ソフトの設定が色々有りすぎて大変。 起動させて動かない時や不具合の追跡は昔より難しい。知識は必須ですね。
@t_tarox
@t_tarox 20 күн бұрын
8分17秒の「ぱそこん 自我に目覚めた どうすればいい?」が一番笑えた。自作PCをいきなり作ったのですが2か月たった今も元気に動いてます。ただ私の場合は子供の頃からラジオのキットを買って組み上げてたりしていたのでそんなに難しい物ではありませんでした。高校3年の時の課題よりマシでした。工業高校だったのですがその課題が「AMラジオを作る」でした。何が難しいのかって?自分で設計図を書くところからなんですよ(笑)設計図を書いたら、その設計図を見て自分でプリント基板を作る(笑)という具合でした。実に恐ろしい課題でした・・・
@むんむん-e8w
@むんむん-e8w 20 күн бұрын
「自作」っていっても組んでくだけなんで、別に基盤にコンデンサーのハンダ付けからやるわけじゃないんだけど 自作しない人から見たら、ハンダ付レベルからやってると思われてんでしょうね。 たまにジャンク品の修理でハンダ付やってる人いるけど、さすがにあのレベルはお手上げですわ。 中学の時の技術家庭でラジオ作る(基盤にハンダ付した)事の方がよっぽどハイレベルですよ。 流石に一式入ったキットで説明書もついてましたが、それでも自作PCより難しいですよ。 ほぼ全員ラジオ完成してましたし。本当は「やったらできる」んですよ。
@Grow_Sieg
@Grow_Sieg 20 күн бұрын
ジャンクから入ってからずっと自作だなぁ…組み立てるのが好きだからBTOは買わないのよね、ただBTOの専用ケース欲しいと思うことはある
@kurumibagel
@kurumibagel 20 күн бұрын
基本自作なんだけど、 ある時プレイしたいゲームがかなりハイスペックを要求されてて 当時使用していたPCのほとんどのパーツがスペック不足と判明、 面倒だったのでBTOで丸ごと買い替えました。 そこからまたスペックを挙げたい箇所を適宜買い替えている感じ。
@b.yunagi
@b.yunagi 20 күн бұрын
BTOが無かった時代からなのでずっと自作なのですが、BTOが増えていい時代になったなと思いますよ。 ただBTOは結構妥協しなきゃいけないのがどうなのかなと思いますけどね。
@ぶるーべりー-p1k
@ぶるーべりー-p1k 20 күн бұрын
すけこむさんの動画を参考にpcを購入したけど、購入後も毎回見ちゃう笑
@ワタシメリーさん
@ワタシメリーさん 20 күн бұрын
自作派なの😮 コスパ重視でやむなくこっちで組み上げるしか無かったの😢 慣れるとプラモデル感覚で楽しめるの😮 最近のは簡素化されてて組みやすい気がするの😮 BTOは動く保証もあるし相性とか気にしないで良いと思うの😮
@kanotti3838
@kanotti3838 6 күн бұрын
俺もNECの廉価パソコン→ドスパラBTO→自分でパーツ交換→完全自作PCって流れだったな。数年に一回しか作り替えないからその都度おじいちゃん状態だけど、タイムスリップしたみたいで性能の向上に驚きながら楽しめるのが良い。ただ5年に一回とかだとCPUの型がもう変わっちゃってて、前のやつ流用できないのが何とも悲しい。
@sfw9553
@sfw9553 20 күн бұрын
自作しない人でも30万超えるbtoを買うくらいなら店の人とパーツを選ぶなりして組立代行を頼む方が良いと思う。高い買い物だから自分が買う物を知っておくという意味もあるし、そこら辺以上の価格帯のbtoは(特にパーツの耐久性等を考えると)コスパが悪いことが多い。
@山田太郎-o3y5f
@山田太郎-o3y5f 20 күн бұрын
最初はBTOを買って『保証が切れてから』パーツ替えをする その時に知識と経験を身に付けるのが一番 パーツもパーツ事にメーカー保証は有るからね。
@torakizi7211
@torakizi7211 15 күн бұрын
自作はマザーとメモリの相性問題が稀に発生するから選定が慎重になる 無事にbios起動できた達成感は自作ならでは。
@pekadon_sevilla2008
@pekadon_sevilla2008 14 күн бұрын
自作を25年程度してます。 今のはマザボ一体で殆どの機能が入ってるから、相性はメモリ位で楽過ぎる。 基本サブPC(寝室用)も保有してます。 メインを変えたら、サブに移植。 最近はB550マザーをメイン、サブに元メインのB450マザー。 OneDriveでサインインしてると、Win.10は再認証要らずで2台共に更新出来ました。 (元のOSやアプリ入ったSSDとグラボ以外を組み替えても再認証取る必要無いという意味) 当然ドライバーの更新は必要ですけどね。 一度ベースを作れば、余ったパーツで無駄な出費無くサブが組めるって訳です。
@qusuke8473
@qusuke8473 20 күн бұрын
初PCでドスパラのガレリア買った自分は セールで特に安かったパーツをつまみ食いして少しでもコスト抑えたいし構成考えても楽しいし、実際PCトラブルあったときもなんだかんだで自分で中開けてどうにかしてきたから、次のPCは自作する気でいる。
@夫人-t7y
@夫人-t7y 20 күн бұрын
ホーリーネズミさん紹介されてて嬉しい 4:09
@satoshitsuzuki-mh7rq
@satoshitsuzuki-mh7rq 15 күн бұрын
最初はBTOからはじめるのが良いのかなぁと思い始めてきた。
@kpshinano9218
@kpshinano9218 20 күн бұрын
個人的には、どうしても余ってるパーツを使いつつ、と考えてしまうので、自作しかないなぁ
@torufe_h
@torufe_h 20 күн бұрын
年末に初自作PC組みましたけど、確かにBTOを5年間使ったあとでしたね。 いじったのはSSD追加しただけです。 今回は欲しいケースを最初に買ってしまったんで自作する事に決めましたが1年くらいは色々調べてましたね。 どっちがおすすめかは分かりませんが似たような構成のBTOはめっちゃ高かったです。
@eng_mame-r7l
@eng_mame-r7l 19 күн бұрын
やる気のある人は自作に挑戦したら良いと思う。 1回組めばパーツ交換や増設も自分でできるようになるから。
@zsunrsl
@zsunrsl 20 күн бұрын
自作歴が長くなるたびにパーツよりもケース選びに時間がかかるようになった。
@ぐっち-e8j
@ぐっち-e8j 20 күн бұрын
ケースって捨てるの面倒ですからね。 前のケースは10年使いました。 ぶっちゃけ自分好みにバッチリ合っていたら5万ぐらい出してもいいかなと思っちゃいます。
@むんむん-e8w
@むんむん-e8w 20 күн бұрын
自分もそれでしたね。 パーツはケースに入れてしまえば解らないけど ケースはずっと視界に入りますからね。一番時間掛かりましたし 先日新調したPCも最後までケースだけ納得できるものがなくて 「もう決まらんしこれでいいか」でした
@suzukinkun
@suzukinkun 15 күн бұрын
ケースと電源にもの凄い気を使うようになりましたね。一番交換する機会が無いパーツだから。 先日、15年使ったケース(Antec P180)から交換しました。 AM4マザーまでは現役で行けましたよw
@れんこん-n6o
@れんこん-n6o 20 күн бұрын
自作を趣味で楽しめる人以外はBTOでいいよね なによりトラブった時にサポートがあるのが大きい 興味ない人が安くなるかもとかいう理由で自作選ぶと後悔するよ 何が起きても自作はすべて自己責任だもの 20年以上自作してきたけどもう楽しさより面倒さが勝るようになってきたのでパーツ細かく選べるBTOメーカーでPC購入するようになってしまいました トラブってもPCまるごと送りつけるだけで対応してもらえるとか楽すぎて自作に戻れません
@toshinaka1309
@toshinaka1309 20 күн бұрын
BTOだとショップの取り揃えの中から選択するしか無いので、最初は納得しても使っているうちにやがて気に入らなくなり、 いくつかのパーツを付け替える羽目になったりして結局割高に。自分の経験だとケースが安っぽいことが多くて冷却性能で 不満がたまりやすかった。後でケースを替えるくらいなら最初から自作のほうがマシ。
@hidewithsvs
@hidewithsvs 19 күн бұрын
自作してCPU電源つなげ忘れててすごく焦ったのはいい思い出www
@ろひー-z8d
@ろひー-z8d 20 күн бұрын
自分の変遷は、メーカー製→BTO→MB死んだからMBとCPUとメモリは交換(OSはDPS版購入)→Win11非対応だったので満を持して自作 の流れでした。 昔と違って今は組み立て方の説明動画も多いし、情報収集もしやすいので自作erの間口は広くなっている印象です。 パーツ選びや相性の確認面倒…や、サポート期間中は何とかしてほしい場合はBTOがおすすめですけど BTOがコストダウンしている部分(MBや電源)をサポート切れた後に弄って勉強するのも楽しいですよ
@virugotan261
@virugotan261 20 күн бұрын
15年前に初めて自作PC作ったけどその時はマザボをネジ止めするのすら難しかった 昨今は自作PC需要が上がりそれまでのノウハウと技術が進歩して初心者でも組めるようになったし初心者が組んでる動画もたくさんある まぁそれでも初心者の最初は絶対失敗しない為にBTOで良いと思う ただ悪魔で「買わされている」というパーツ構成だという事は覚えておいて欲しい
@Nagi_Souma
@Nagi_Souma 20 күн бұрын
最近はわかりませんけど、BTOは過去に輸送時にケーブルとかスロットが緩んでたってトラブルもあったりしましたよね 自作PCの個人的最大のメリットは、やっぱり愛着ですよ トラブルシューティングも今はスマホで調べやすくなリましたし、動画とか情報も探しやすくなりました とはいえ心理的ハードルはやっぱり低くはないんだろうなぁ
@れくるす
@れくるす 20 күн бұрын
PCを買ってすぐにゲーム(作業)したい人はBTO一択だと思います。 また、BTOのケースがオリジナルで それが気に入ったならBTOで! 自作PCのメリットは、好きなバーツを (ケース含む)を選べること! 値段でも性能でも、自分の知識次第で いくらでも組み合わせを変えられるので 完成時の満足感はピカイチです。 一度組み上げてしまえば、その後の アップグレード(魔改造)もお手の物に なると思います。 一昔前のPCショップには、自作チェックリストなんてものが置いてあって、 自作コンシェルジュみたいな店員さんもいたような気もしたけど、今はそれを BTOか組み立て代行サービスが担って いるのでしょうね。 自作PCは楽しいのでおすすめですが 増設経験(メモリとかHDD)がないと トラブルを誘発しやすいですね。 基本的な静電気対策とか 各ネジの対角線締め コネクタの抜き差し ケーブルの取り回しなど それを知っている前提で 自作を紹介する動画も多いので 起動までたどりつけない (自作PCは難しい) となる気がします。
@希望峰a.k.a春日満月
@希望峰a.k.a春日満月 8 күн бұрын
BTOすれば確実にsteamで遊べるって考えれば良い PS5やSwitchで遊べるゲームならそっちで遊んで、自作で予算抑えても良い
@redcomet0820
@redcomet0820 20 күн бұрын
購入時、マザーボード:ASRock H67M-GE/THW←このマザボでどこのメーカーかお察しください。 CPU:Core i5 2400 グラフィックボード:GeForce GT-1030 数年後に「Core I7 2600」に換装、グラボも「GeForce GTX-1060」を取り付けて(第二世代のマザボでも読みました。)、メモリーは「DDR3-12600 8GB×4枚」で32GBでした。 12年間、H67 チップセットと第二世代CPUを使用しておりました。CPU交換時に全バラしたので、完全に一から組みなおしの状態でしたね・・・・。 CPU換装時に、すべてのパーツをバラシて清掃およびメンテナンスも行いました。 「原神」くらいなら、このSpecもで充分に楽しめました。
@お湯-q8y
@お湯-q8y 20 күн бұрын
去年、初自作した時にメモリ相性で起動しなくて大変だった マザボのLEDですぐわかりましたが予備パーツなんてないので追加で買うときには「本当にこれで直るのか」と、かなりドキドキしました ただ使えなかった物はアマゾンで返品できたので助かりました
@parus001
@parus001 20 күн бұрын
2台目3台目と重ねていく間に欲しい性能やらも見えてくるので、最初は安めのBTOから始めると良いかもね BTOのブランドが付いている物は細部は拘らないでメインのスペックで買うもので カスタム可能な商品をデザインとCPUGPUのスペックで選んで、妥協できない所をアップグレードしていくのも良い 自分でパーツ全部選んで組んで貰う形もありだけど、そこまでやるなら自作かな
@shuchan4161
@shuchan4161 20 күн бұрын
X68000から始まって40年くらいやってきて、いい加減疲れてある程度できればいいやってことでゲーミングノートに落ち着いた😅 棺桶に片足入れ始めた年齢になるとたまに分解整備するぐらいで疲れる…
@ぐっち-e8j
@ぐっち-e8j 20 күн бұрын
元々機械をいじるのが好きな事もあって 自分的にはBTOの購入が自作を始めるきっかけでした。 気づいたらケース以外のBTOの原型が無くなってました。 まあ最初は買うパーツを間違えまくるわ、CPUソケットのピンを曲げるわで失敗だらけでしたけどね。
@カンナ-d7n
@カンナ-d7n 20 күн бұрын
予算の上限が厳しい人は間違いなくBTO。BTOなら保証があるので見えない出費は少ないが自作は故障などで最悪とんでもない追加予算が必要
@ヨシダショウヘイ-c7g
@ヨシダショウヘイ-c7g 20 күн бұрын
初代のpcをドスパラで買って5年くらい使って、2代目も結局色々調べまくってマウスコンピューターで買いましたね。 あらゆる場面で不器用すぎて「やってみてよwあっ……やらせてごめん……」みたいな憐れみの目で見られるタイプの人間なので自作は全く諦めてます。
@EndOfHuman
@EndOfHuman 16 күн бұрын
BTOで20万するのが自作だと2、3万安くなるから知識があったり友達に詳しい人がいたりするならば自作の方が断然いい。自分で好きなパーツ使えるのもでかいしね
@meda607
@meda607 20 күн бұрын
BTOと自作で金額に差はありますが、最新のCPU、GPUを使うならば差はほんの僅かです。PCに関する知識がない場合は無理に自作するよりもサポートが充実しているBTOを買うほうがおすすめです。
@marbasjp
@marbasjp 20 күн бұрын
最初はメーカー製デスクトップPCだったなぁ Diskが故障したことが切っ掛けで、メーカー修理の後から、メモリ増設、キャッシュ増設、CPU交換、ドライブとかSCSI増設して、次のマシンからフル自作した 今なら最初はBTOで徐々に弄っていくのが良いと思う
@Tresparsley
@Tresparsley 20 күн бұрын
ただパソコンを使いたいだけならBTO パソコンの組み立てに魅力を感じるなら、BTOから始めてそこから自作に入って改造していくのが面白いかも?
@エレンと結婚して2年目
@エレンと結婚して2年目 20 күн бұрын
小学生から貯めてきたお金と高校受験受かったら貰えるお金で自作組みます
@torisu1000
@torisu1000 20 күн бұрын
空冷絶対主義だとBTOはほぼ簡易水冷や水冷なんでそもそも選択肢がない
@unaimrio8732
@unaimrio8732 15 күн бұрын
最初にBTO、メモリとストレージ追加と電源交換、グリス塗りを経験したのでもう自作できるだろってなったけど普通に初心者にはまりやすい罠とかケースの選定ミスとかで苦労しました笑 舐めていた・・・
@汗水垂らし
@汗水垂らし 20 күн бұрын
達成感の評価がたっぷりじゃなくて やばい なの草
@mos8555
@mos8555 20 күн бұрын
保証、確実に動作品が欲しいならBTO 自分でパーツを厳選したい、こだわりがあるなら自作
@ぽてち-i5c
@ぽてち-i5c 20 күн бұрын
自作すると組んだあとでもこのCPUやGPUいいな〜ってなるから結果高く付く可能性はある まあ楽しいんだけどもね 参考までに自分が初自作PCを組むのには10時間くらいかかりました
@Corgie-z2r
@Corgie-z2r 20 күн бұрын
BTOはケースや足回りが気に入らないとずっと燻り続ける
@towa6803
@towa6803 20 күн бұрын
注文住宅と建売に似てますね。住めれば良い。動けば良い。けど金額はどっちが高い安いは一概に言えないって部分が。
@Kotterido-natu
@Kotterido-natu 20 күн бұрын
どうしても使いたいパーツがあったりするけど、自分で組むのはどうしても不安.... そんな人には自作代行を使うのがおすすめです。 ツクモ、ドズパラのあたりが大手だと思います。
@むんむん-e8w
@むんむん-e8w 20 күн бұрын
これですね。BTO買うなら自分でパーツ選んで、店で組んでもらった方が全然良いですよ。 自作代行って10,000~15,000でしょ? BTOって最初からそれくらい費用乗ってますしね。 (しかもメーカー不明でマザボは大抵型落ち)
@yukitakamasuta3501
@yukitakamasuta3501 20 күн бұрын
​​@@むんむん-e8w だいたい一万円ほど〜なんだけど 但し動作するだけで、配線を纏めたりはしてくれない場合もある そこで金額オンオンオン(配線纏めでおいくら、裏配線でおいくら)で結構高く付く場合もある 以前フルオーダーで頼んだ所は、組み立て代行一万円で、裏配線とか纏めるの頑張っときましたとか言ってくれたけど…
@ひょっこりはん大尉
@ひょっこりはん大尉 14 күн бұрын
組み立ててもらったパソコンが故障したらサポートとかしてもらえますか?🫠
@むんむん-e8w
@むんむん-e8w 14 күн бұрын
@@ひょっこりはん大尉 金払えば別にどこの店でも見てくれるでしょ。 「無償で一定期間補償しろ」は流石にパーツについてるメーカー保証以外は無理やろけど 。 今時はネットでも質問できるからプロのサポートなんてよっぽどじゃないといらんでしょ
@ひょっこりはん大尉
@ひょっこりはん大尉 14 күн бұрын
@@むんむん-e8w 了解です🫡
@河豚ポンヌ
@河豚ポンヌ 20 күн бұрын
私は2~3台くらいはBTOで買ってから自作に移行したなぁ。 BTOで買ったPCのSSDを増設する、CPUクーラーを変える、GPUを変える、CPUを変える、FANを変える、電源ユニットを変えるくらいまで実施して、 これは1から自作できるなぁと経験値溜めてから自作を始めました。 BTOは結局、GPUとかメーカーの細かい指定が効かないことが多いから、全パーツ好みのもので組める自作が最高です。 自作はどうしても無理って方はPCワンズのフルカスタマイズをおすすめしたいね、多少高く付くけどパーツは全て選べるので。
@veloce143
@veloce143 20 күн бұрын
BTOと自作の違いは「保証」がPC本体か部品ごとか が大きい 初心者にはBTOから ってのは当然といえば当然 BTOでもマザボなど メーカーがわかるところもあるから 少し高めだけど そういうところで購入することもできる
@silverhorseman1624
@silverhorseman1624 20 күн бұрын
最初、10万くらい自作して揃えだしたら(ASUSとか)、計50万位つかってました。(BTOハイスペック買えるやないかーいw)
@airgloove
@airgloove 20 күн бұрын
自作あるある、初期不良に当たりがち。 7万円もするマザボがBIOS入れなくて、製造元に送り返したら原因不明と返品され もう一度、CPUのピン折れの可能性を指摘したら、半年掛かってやっと直って戻って来た。 その点、BTOは入念に動作確認をしてから送って来るので、安心感はあるかも。
@Crepe_601
@Crepe_601 20 күн бұрын
Sandy Bridge発売の頃(14年前)から自作していますが その頃に比べ比較にならない程自作に必要な情報が簡単に集められるので自作のハードルは低いと思います ただし、コストを抑えるためだけに自作するのはお勧めしません 情報収集と作業自体を楽しめる人(&ドヤりたい人)向きだと思います
@ライム-e7o
@ライム-e7o 20 күн бұрын
BTOで初期不良引いて修理に出した身としては自作には手を出せないな。
@おっふおっふ-w1g
@おっふおっふ-w1g 3 сағат бұрын
2台目もBTOなぜなら自分でやるの面倒だしプロにやってもらった方が安心だしね。
@robinribon7037
@robinribon7037 20 күн бұрын
BTOのマザボの機能に必要な機能が無ければ自作、 BTOでマザボ交換できる又はそのサービスを受けられるBTOなら頼む。 マザボ、電源が気に入らなくてBTO買っても交換して使う人もいるから、そういった人は自作向いてる。
@Lily-pi8vw
@Lily-pi8vw 20 күн бұрын
自作初心者だけど、良い勉強になったし楽しかった 興味あって迷うくらいならチャレンジしても全然良いと思う
@Anifura-kun
@Anifura-kun 20 күн бұрын
ドスパラだとセット割とかあるからおすすめです
@fmare1319
@fmare1319 20 күн бұрын
失敗するリスク→たっぷり に笑った。 トラブルの宝石箱なんだよねw
@ichini369
@ichini369 20 күн бұрын
おすすめされてるように、まず最初はBTOから始めてパーツ交換とかに興味が出てきたらいろいろやってみて、次回から完全自作するのがいいですね。 私は、BTOプランがチラホラ出始めた10数年前にPCショップで言われるがままに注文しましたが、後々グラボ交換したくなった時にマザーボードがマイナーなブランドでBIOSのアップデートが対応されなくて散々な目にあいました。 自作が安くつくかどうかは、性格によりますよね。 私の場合は今や完全に自作派で、完成してからもエアフローや静音性を追い求めてケースファンを増やしたり配置を変えたり余計なパーツを増設したりで、まあ楽しいんですが何かとお金がかかってしまいますw
@net_love
@net_love 20 күн бұрын
7800xtと9700xのPCが欲しくてbto見てみたら30万くらいするものが多くて自作だと20万ちょいですむから私は自作派ですね!ですがリスクが怖いから踏み出せずにいます😱
@しょもん
@しょもん 19 күн бұрын
自作pc作るのを友達に手伝ってもらうなら初心者でもいいかな?
@sukecom
@sukecom 18 күн бұрын
おともだちが経験者ならアリかと
@らぽっ
@らぽっ 20 күн бұрын
3台BTOを購入してから自作に切り替えましたけど、知識を蓄えるまではBTOが良いと思います。 初心者が自作して、いきなり起動しなくなっても原因がマザボなのか電源なのかCPUなのかなんて解りませんからね。 それなら少し高くても保証が一括のBTOが後々の面倒事も考えれば楽です。 興味があるならBTOの保証が切れてから弄くり回せば良いですしね。
@suzukinkun
@suzukinkun 15 күн бұрын
本当に初心者ならBTOかメーカー製がいいと思う。 用語とか分からないもんね。 BIOS設定とかもね。 ある程度知識が溜まってきてセカンドPCや買い替え検討なら自作挑戦はおすすめしたいな。 おすすめ動画やためになるHPをブックマークしてすぐスマホで見れるようにしといてね 昔みたいな分厚いDOS/Vマガジンとか、付録に立派な自作PC用語辞典が付いていた時と違い 今は少し寂しいけどね。あれで勉強出来たから。
@san-san-san-n1e
@san-san-san-n1e 20 күн бұрын
20万のPCを自作すると18万くらいにはなりますけど、保証がないんですよね。最近はほとんど起きないとは言ってもたまーにメモリとかの相性問題起きますし。 組み立て代行も1.5万からありますから、パーツにこだわりたい人も安心。 「自作とBTOどっちがいいの?」というレベルの初心者さんなら、間違いなくBTOがおすすめですね。
@n.n.5297
@n.n.5297 20 күн бұрын
ゲームが好きならBTO、パソコンが好きなら自作
@ポットクリン-x9b
@ポットクリン-x9b 12 күн бұрын
来年度から3DCGを学ぶのですが、Intelの不具合世代はこれから買っても問題ないのでしょうか? CPUのコア数が理由でBTOメーカーで買うならほぼIntel一択になっちゃうので😢
@sukecom
@sukecom 10 күн бұрын
不具合が怖いならCore Ultraを買えばよいかと BTOが販売している14世代はきちんと対策済みと思いますよ
@Tanklowyanda
@Tanklowyanda 20 күн бұрын
長年自作していたが面倒くさくなったのでBTO買ったが、CPUクーラー、電源、ケースのFANがクソうるさいので全部買い替えた。BTOの選べるパーツでメーカー名を書いて無いものは選んではいけない。特に電源は「日本製コンデンサ使用」としか書いて無いところは地雷ショップ。
@小耳木菟
@小耳木菟 19 күн бұрын
特価になってるパーツをちまちま拾っていくのが自作PCの楽しいところ MPG Z790 CARBON WIFIなんて元値8万が今は3万……ホックホクですよ
@hanseldq10
@hanseldq10 20 күн бұрын
自作するとたぶん何度もバラして組み立ててを繰り返すことになると思うけど、結局それ自体を楽しめるかどうかかな めんどくさいと思う人はBTOでいいし、好きな人はなんやかんや嬉々としてドライバーを握り自らバラしにいく 好きな人の好きなポイントは、嫌いな人の嫌いなポイントの裏返しなんじゃないかな まったく同じパーツを使えば自作のほうがたぶん2、3万は安くできるとおもうけど、その金額はメーカーのサポート代としては高くないと思う
@そそくさa
@そそくさa 20 күн бұрын
パソコン工房の自作代行が良い気がする。 1万で代行してくれて、プラス5%で3年保証付いてるし、大手やから安心する。 どうすか?
@net_love
@net_love 20 күн бұрын
私も同意見です
@sukecom
@sukecom 19 күн бұрын
代行費用が1万円ならかなり良心的ですね
@髪の神
@髪の神 20 күн бұрын
BTOショップにパーツ持ち込んで組み立ててくださいってできるのかな
@airgloove
@airgloove 20 күн бұрын
確かドスパラにそういうサービス無かったっけ?。。。
@sukecom
@sukecom 19 күн бұрын
オーダーメイドみたいにパーツを指定して組んでくれるショップはちょこちょこありますね
@むんむん-e8w
@むんむん-e8w 20 күн бұрын
自作は何回やっても「ケースのスイッチ類の差し込み」だけは毎回憂鬱ですね 特に年取ったら老眼が出てきて「この辺りか・・?頼む入ってくれ!!」ですわ。 いい加減各メーカーさん、あれは何とかしましょうよ。 20数年たってもあれだけは進化してない。 あれのおかげで自作のハードルがかなり上がってる気がする。あとは電源(特にグラボの補助電源)
@sukecom
@sukecom 19 күн бұрын
最近のケースは一体型のフロントパネルケーブルが増えてきてますよ
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
自作PCで初心者が絶対やる失敗20選!対策と注意点まとめ!プロが教える
20:53
Monoras【PC・iPhoneの教科書】
Рет қаралды 513 М.
【RTX3070修理】重量級グラボが「ジャンク」になる本当の原因はこちらです。
30:18
BTOパソコンメーカー18社をまとめてみた【A.I.VOICE 夜語トバリ】
20:55
池田哲次のツールボックス
Рет қаралды 90 М.
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН