KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
A great camping meal where you catch lots of small fish and release them into the garden pond.
24:15
庭池の水を循環させたメダカビオトープを作ってみた。
16:39
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Their Boat Engine Fell Off
0:13
【池作り】ついに魚、入れてみた‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
Рет қаралды 996,310
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 535 М.
渥美拓馬/Takuma Atsumi
Күн бұрын
Пікірлер: 552
@ねむねむ-y5z
5 жыл бұрын
サムネに釣られた。本当に渥美さんは釣りが上手いですね
@12匿名さん
5 жыл бұрын
ねむねむ あんたの方が上手いよ
@かわ-b9y
5 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@愛の化生
5 жыл бұрын
@@かわ-b9y 違う人コメント返してて草
@げると
5 жыл бұрын
かわ 誰やねんw てゆうかこのコメ欄面白すぎw
@ch-pr2gj
5 жыл бұрын
かわ あんた誰やww
@Mihomura_Rinha
5 жыл бұрын
水草もいいですがどこかに金網などで隠れ場所というか逃げ場所作ってあげるのもいいと思います。 見た感じ直射日光あたりまくりなので温度気と大雨の際の洪水等つけてくださいね!! タニシの大量増殖にもご注意を!
@中野ゴンザレス-f2z
5 жыл бұрын
具は、イクラ 米、サトウ なぜだ
@中野ゴンザレス-f2z
5 жыл бұрын
@@SY-ce8pw 詳細押慣れた感じっすね 自分もです
@柴ちゃん桃
5 жыл бұрын
佐藤駿之介 ぼくも
@derien6431
5 жыл бұрын
ついに〜!!!待ってました! なんか感動してしまったけど、このさりげない感じも好きです。 これからも池の様子を楽しみにしています!
@fish.tokyo-bay
5 жыл бұрын
カボンバは、根元のコットンとオモリを外してからソイルに植え付けないと、思うように成長出来ずに枯れてしまいます。 水質が悪くなるとカボンバは、黄色くなって溶けてしまいます。 少しでも参考になればと思います。
@ちぃえふ
5 жыл бұрын
意外とカボンバを綺麗に育てるのは簡単じゃないですよね。
@fish.tokyo-bay
5 жыл бұрын
多くののペットショップで販売されていますが、溶けやすくなかなか難しいですね〜。
@이윤성-c2i
5 жыл бұрын
12Lの30CmのS水槽でエアリフト式底面Fの上にウールマット、その上に焼成赤玉土そして、グッピーの過密30匹 この環境で、カボンバ絶好調ですよ。今まで、底面Fと砂利でしたが、上手く行ってませんでした。赤玉土に変えてから快調です。 お試しあれ。
@ナホナホ-x9y
4 жыл бұрын
カボンバ本当に難しいですよね。 あと根元のお守りなどを取らないと通気性が悪くて枯れやすいと言うのを知らない人もおおい気がします👀
@中野麟太郎-o4b
5 жыл бұрын
次回 タニシ多すぎたので食べてみた
@まっちゃらって
5 жыл бұрын
井端さん何してるんすかwww 早く中日のコーチに!www
@ポマ-s2k
5 жыл бұрын
立浪さんも連れてきてください!
@まっちゃらって
5 жыл бұрын
@@ポマ-s2k \パァン!/
@トロ-h8b
5 жыл бұрын
鯉が出てこなくてサムネ確認したら合成だったw
@youheikumagai
5 жыл бұрын
ミナミヌマエビ入れておけば、 苔食べてくれる。
@玉にゃい
5 жыл бұрын
間に合わないやろう笑
@youheikumagai
5 жыл бұрын
@@玉にゃい 知り合いの亀池、苔だらけやったけど エビ入れたらかなり綺麗になってたよ。
@阿修羅猫
5 жыл бұрын
ヤマトヌマエビがいいかな
@100連発スラマッパギー
5 жыл бұрын
まず、日よけをしないとね。
@井上諒-k8w
5 жыл бұрын
またサムネで釣りかぁ…
@ゆいあ-h7i
5 жыл бұрын
タニシは増えるのでこのままで良い気がします。日陰がないので温度が上がりやすそう・濾過装置がない等を考えるとグリーンウォーターになりやすいかなと思いました。水草に使うソイルを赤玉土にすればグリーンウォーターを防げるかなぁと…。 応援してます!素敵な池作り頑張って下さい😊
@アビービリー
5 жыл бұрын
お疲れ様です!たく拓ちゃんは永遠の少年のよう。可愛い!
@ガンジャマン-x1q
5 жыл бұрын
元ペットショップの店員からアドバイスさせていただきますと、水草を巻いてる鉛は外して植えないと圧迫されて根元が腐りやすいのと鉛の成分が水中に溶けてしまいますので外した方がいいですよ。 あとカワニナは別に入れても何も問題ないですよ
@くじら-d7y
5 жыл бұрын
言いたいこと全部言ってくださった
@ryuryu8075
5 жыл бұрын
作り始めからみていて、ついに魚が泳いでる姿をみれてすごく感動しました。
@ちぃえふ
5 жыл бұрын
水草の重りは取った方がいいですよ。 流木は思い切って大きいのがドーンと入るとカッコよくなりそうですね
@black-fox-96-36
5 жыл бұрын
ヒメタニシは稚貝をすぐに産むので簡単に増えますよ。 カモンバの亜鉛巻きのところははずした方がいいです。水質浄化ならマツモもオススメします。
@怒涛ノアトリエ
5 жыл бұрын
大人になってこんなに真面目に遊べるの素敵 皆で待ってますよ!
@A9aofficial
5 жыл бұрын
お疲れ様です!!! 錦鯉かと思ったw このぐらいの池なら全然小さい個体ならいけると思いますけどね、錦鯉はその池の大きさと餌の量で自分で体の大きさを制限できるので、、 メダカもいいですよね! メダカにもたくさんの種類がいるので楽しんでください!!!
@こぶたちゃんぶぅ
5 жыл бұрын
やっと出来たんですね〜お疲れ様でした😃これからいろんな魚🐟が仲間入りするんだろなぁ〜と思うと楽しみだ〜〜
@TV-rd8uj
5 жыл бұрын
楽しそうですね、私も熱帯魚🐡飼ってました、いろんな魚🐡飼えて楽しかったですよ。今はカメとくわがたを飼っています、動画出しています。チャンネル登録させていただきました。🐢🐛
@クェッツァルコアトルス
5 жыл бұрын
オッ!!!きよしだー!待ってましたー!
@クェッツァルコアトルス
5 жыл бұрын
大きくなったね
@許してね
5 жыл бұрын
タニシ入れすぎると急激に増えるので注意ですよ!40匹は多いです
@guille6522
5 жыл бұрын
そもそもこの方は何故わざわざタニシを入れてるのでしょうか??
@まんまっちょ-x6c
5 жыл бұрын
S Sasa 水とか壁側を綺麗に保つためだと思う
@ゆでだこ-p5h
4 жыл бұрын
@@sur9815 タニシは壁や底などに着いた汚れとかを這いずり回りながら食べるんですよ
@血小板ちゃん可愛い-l3k
5 жыл бұрын
きよし!!!久しぶりやな!カワエエ‼️
@ged-tube4601
5 жыл бұрын
池、ポンプ無しでやるのね ホテイソウあんなに入れなくてもすぐ増える気がするw
@hitomin5508
5 жыл бұрын
観てるでー!治療頑張れ👍✨
@マルコ-t2q
5 жыл бұрын
これからがめっちゃ楽しみです!どんどん動画にしてください!
@佐藤しんや-k2z
5 жыл бұрын
池の企画マジでいい👍 もちろん釣りもいい👍 渥美さんがいい👍
@tyeupupmomoki4692
5 жыл бұрын
半分くらいは簡易な屋根とか 何かないと、夏は暑すぎて魚が 死んじゃうかもしれないですねー
@ふじさん-h5c
5 жыл бұрын
tyeupupkeoi nmaograi 11:01 これじゃだめなの?
@まるまる-v4x3x
5 жыл бұрын
この深さだとすぐにお湯になってしまいませんか?
@たあ-d6p
5 жыл бұрын
おもった
@maple1210
5 жыл бұрын
錦鯉いつ入れんのかと思ったら動画終わってた。
@Yatyupiko64
5 жыл бұрын
ホテイ草は夏になるとえげつないほど増えるのでたまに間引いておかないと大変なことになりますよ
@リリルビ
5 жыл бұрын
どうしたらそんな返信になるんや…
@つくえ
5 жыл бұрын
@@Yatyupiko64 どこにコメントしとんねん
@njrmao1833
5 жыл бұрын
クソ笑った
@Torati-ll8xs
5 жыл бұрын
会話を7つ先に読んでて草
@イカ2カン-o6l
5 жыл бұрын
ろ過しないと、すぐに水が緑になり、魚が見えなくなります。ろ過装置の設置をおすすめします。
@佐藤雄一-g8i
5 жыл бұрын
タニシいても駄目なんですかー???
@ツヤケシオオゴミムシダマシ
5 жыл бұрын
@@佐藤雄一-g8i 巻き貝、二枚貝だけでは限界があると思います。
@amama730
4 жыл бұрын
@@ツヤケシオオゴミムシダマシ それでどうにかなったら日本の川全部めっちゃきれいだよね笑
@ツヤケシオオゴミムシダマシ
4 жыл бұрын
@@amama730 はいw そうですよね笑
@ツヤケシオオゴミムシダマシ
4 жыл бұрын
@@amama730 はいw そうですよね笑
@ふるふるピーヤン
5 жыл бұрын
野生のタニシ池に入れる時は綺麗に洗ってから入れた方がいいですよ、タニシに着いた微量の水草がイケの中で大量発生してしまうので...
@sandbechstale4909
5 жыл бұрын
ふるふるピーヤン ヒメタニシ買ったって言ってましたよ!!結局捕まえたもののw
@ふるふるピーヤン
5 жыл бұрын
動画途中でコメントはNGですねw
@ケイ-m8b
4 жыл бұрын
昔から庭に池を作ると..... 水が動いていれば良いらしいですよ。
@george14sasuke20
5 жыл бұрын
コメント遅いんですがタニシはひっくり返ると起き上がれないので入れるときは注意ですよ😁
@ranran55555
5 жыл бұрын
6:39 「青々としてる」と言おうとして「ミドミドとしてる」って言ったw
@うたたね-c7h
5 жыл бұрын
完成おめでとうございます。これからもよい池Lifeを
@alansu65ahus
5 жыл бұрын
池にコケがまだ生えていないから、タニシのエサが無いんじゃないかな?
@北山朔也
5 жыл бұрын
屋根を作るなどしないとこれからの季節水温が上がりまくっちゃいますよ😀
@yamatonadesiko157
3 жыл бұрын
ちょっと浅すぎますね。魚が夏に弱ってしまいそうで心配ですね。深いところと日陰を作ってあげてください。
@omiomi4089
5 жыл бұрын
手探りで、苦労しながらの“池制作” いつ完成するのかな?と待ちわびてました🙋 やっと生き物が入りましたねぇ~ みんな大きく成長しますように🙏
@マツ-u2l
5 жыл бұрын
タニシとかラムズとかは苔をよく取ってくれますがフンをめちゃくちゃするから逆に水槽などが汚れてしまう事があるのでちょっとたってからフンがめちゃくちゃあるなと思ったらタニシを出しましょう!
@キングジョー-b2b
5 жыл бұрын
日当たり良すぎそうなので真夏にお湯にならないように気をつけてね!
@SeSutaSu
5 жыл бұрын
!キングジョー どうすればいいんですか? 普通に日陰作ればいい感じ?
@赤毛のアン-c6e
5 жыл бұрын
Se sU Ta sU 日陰作るだけでだいぶ変わりますよ
@おむすびちゃん-t3b
5 жыл бұрын
自作の池とかスゴすぎる😫✨ 魚好きなら1度は夢見たことあるものですね!!
@とりまこと-x1y
5 жыл бұрын
サムネの錦鯉どこ?
@Rion_FTB
5 жыл бұрын
合成ですよ。よく見たら分かります
@ホタテフライ-w7g
5 жыл бұрын
渥美さんはロマンの塊だ〜 これからの池も楽しみだ〜
@亜月ののか-k4d
5 жыл бұрын
タニシ、気を付けてください。めちゃくちゃ増えますよ。うちは水草に付いてきたタニシをコケとか食べて綺麗にしてくれるから、、と放置してたら凄まじい勢いで増えてメダカ水槽とんでもなくなり、メダカ水槽リセットしたことあります。
@이윤성-c2i
5 жыл бұрын
鉛の毒がでますので、水草は鉛を外してから水中に入れたほうが良いですよ。
@平平-s5z
5 жыл бұрын
タニシはめっちゃ増えるからそのくらいでいい気がする
@ムト-y4e
5 жыл бұрын
タニシって何かする?(ただの疑問)
@目キラキラマン
5 жыл бұрын
ムト 苔とかたべます
@ムト-y4e
5 жыл бұрын
@@目キラキラマン なるほど
@平平-s5z
5 жыл бұрын
ほかに食べ残しの餌やら濾過色で浮遊藻まで綺麗にしてくれる。
@ムト-y4e
5 жыл бұрын
@@平平-s5z ほうほう
@おぐさん種馬
5 жыл бұрын
沼エビは入れてあげた方がいいですよ。苔対策になりますので 何気にシジミとか入れるとろ過効果あるのでおススメです。
@YouTubeで勉強する男
5 жыл бұрын
こういう動画めちゃ好きなんだよな
@ががが光-u7n
5 жыл бұрын
ねぇねぇ? サムネの錦鯉は??
@かわはんち
5 жыл бұрын
食べたんだよ(適当)
@極右のるんるん
5 жыл бұрын
Shinoaホモ説立証会 だからいないのか納得
@yossie_k
5 жыл бұрын
早急に浄化循環システム作らなきゃですね✨
@ふたそん
5 жыл бұрын
カワニナは低温には強いですが、高温には弱いです。 水流を作ったり、日陰を作ってあげて死なないようにしてあげてください。 苔は掃除してくれますよ!
@urabyoushi1028
5 жыл бұрын
日除けとか作るのアリだと思います、鳥も多いみたいだし 掃除が大変になるけど木を植えて木陰を作るでもいいし
@ダフニア
5 жыл бұрын
カワニナ、入れても問題無いですが、タニシが一度の交尾で3、40匹子供を産むのに対してカワニナは400匹前後産みます。そして何よりも違うのがカワニナは石などの表面の藻類を削り取る事しか出来ないのに対して、ヒメタニシなどはカワニナと同様の刈り取り、落ち葉などが分解されて出来る物を食べるデトリタス食、水を緑にする植物プランクトンを食べる濾過摂食が出来る万能なやつだったりします。 タニシ類が田んぼ等の水温が上がりやすく有機物の多い環境に住みそれらに耐性があるのに対して、カワニナは流れがあり澄んだ水を好むので、渥美さんの池のような環境は苦手と思われます。 長文失礼しました、これからも池造り、動画投稿頑張ってください。
@ダフニア
5 жыл бұрын
それとですが、このような環境は決まってアオミドロを代表とする糸状の藻類が発生します。ミナミヌマエビでは間に合わないと思われますのでヤマトヌマエビを導入することをおすすめします。
@ダフニア
5 жыл бұрын
ホテイアオイ含む浮草はとんでもない勢いで水面を覆ってしまいます。水面からの酸素供給やメダカの遊泳スペースの問題から定期的な間引き(これはガガブタの葉やカボンバの脇芽などにも言える)をすることをおすすめします。 そして浅いので夏場の水温上昇と水量低下にはくれぐれもご注意を…夏場だと田んぼですらお湯になりザリガニなどが茹で上がっていますので…。
@かなりえずきスラム常盤平団地
5 жыл бұрын
この池楽しみにしてました。ここで美味しい魚とか養殖できたらいいなあと思いつつ
@ringostar5535
5 жыл бұрын
仕上がりましたね~ 池シリーズ楽しみにしてます!
@猿東芝
5 жыл бұрын
いくら美味そう 池あるとかめっちゃいいやーーん
@tyeupupmomoki4692
5 жыл бұрын
30度までなら、水量と エアレーションが、きいてれば 何とかなるかと思いますが、 それ以上の温度になると、 危険かもです! 参考にして頂ければ幸いです!
@そんごはん-f2u
5 жыл бұрын
楽しみですね。色々な生物がこの池に住み着くのが早く見てみたいです。 生物多様性!楽しみです!
@あい-x2r9l
5 жыл бұрын
めちゃくちゃ待ってた!
@yumiito6650
5 жыл бұрын
たくちゃん、これ以上増やさなくてもメダカもタニシも水草もホテイアオイもめっちゃ増えるよー✨
@TV-vm6ck
5 жыл бұрын
外敵から守る網つけないと鴨やカラスにたでられてしまいますよ。
@ズキクワ
5 жыл бұрын
ホテイ草はめちゃめちゃ増えるので多過ぎな気がしますがおめでとうございます㊗️
@黒姫-k6u
5 жыл бұрын
水草を入れる際、買ってきた際についている白い布外して入れないと根腐りしますよ!
@ch.1224
5 жыл бұрын
池に生体が入ったのであとは渥美さんのお手並み拝見です。
@NSY319
5 жыл бұрын
この後、貝や浮き草の繁殖力の恐ろしさを実感すると思うw あと、水草は鉛巻きのまま刺したらあかんよ。
@儀式の人
5 жыл бұрын
大丈夫、下手すると生体云々より痩せ細って枯れるほうが先だから。 結果取り除かれるかなと思われます。
@メアリーぼると
5 жыл бұрын
私も池作ってて(室内だけど)そろそろシグリット系の魚入れようかな?って思ってますお互いにがんばりましょうね! ちなみに誰も手伝ってくれないので1年くらいかかっちゃってます🐟
@北泰宏
5 жыл бұрын
水草を徐々に増やして あげるといいですよ! ペットショップなんかで 買うとなんとタニシの赤ちゃん ついてきますw そのまま洗わず植えると 勝手に大きくなりますよw ただ水草食われちゃいますがw
@うしだいに
5 жыл бұрын
メダカ嬉しそう😊 広い池で幸せだろうな
@dumaduma357
5 жыл бұрын
僕は魚が好きなのでこのような動画を見ると興奮しますねー
@takak1247
5 жыл бұрын
夏場は熱湯、冬場は凍り、鳥に狙われ猫のおもちゃにもされるこの地獄のような池に放り出されたメダカ達どうか頑張って生き抜いて欲しいものだ
@山田タコ
5 жыл бұрын
苔対策にはマックスむらいあたりを導入すればいいんじゃないかな?
@2500c-n9q
5 жыл бұрын
金魚いれてみたら? この前、野池に釣りにいったら金魚いた🐟
@ぺおん-x8l
5 жыл бұрын
ホテイアオイの青紫の花が咲いたら殺風景が華やかに成りそう! ネット掛けないと鳥たちの良い餌場と化しそうだなぁ~(;^_^A
@しのすけ-o3y
5 жыл бұрын
ついに!お疲れ様です👍 きれいな池になりましたね😄家の庭にあんな池あったらカッコいいですよねー😆 キヨシも相変わらず可愛い😍
@サルバドールバリ
5 жыл бұрын
2つの味が楽しめる鍋の形をイメージして作ったんですよね?
@yuuuchan1029
5 жыл бұрын
日陰を作ったほうが良いかもですね^^例えば桟橋みたいなのを作るとか。砂利系を入れてバクテリアの繁殖も増やしたほうがいいかも^^
@睡眠-q8j
4 жыл бұрын
凄くきれいな池ですね!
@たつなり-t2g
5 жыл бұрын
カイ○ズ生体ショップでアルバイトしてます。 水草についてる白い布と金属を外してあげてください
@konzendousi
5 жыл бұрын
夏にお湯になり鳥に魚食われて終わりそうww 魚たちもかわいそうにw
@ニホンカナヘビ-e2v
5 жыл бұрын
サムネ、googleで見つけたwww
@kzky3115
5 жыл бұрын
池こんなに順調にいってたのか!! でもそこ近辺猫多いから気をつけてくださいよ!!
@ナホナホ-x9y
4 жыл бұрын
エッッめっちゃタイプなKZbinr見つけちゃった、、ずっとメガネつ掛けてて欲しいです👀
@svntty425
5 жыл бұрын
大変だと思いますけれど、楽しそうな活動ですね☆
@いしいたかし-s5w
5 жыл бұрын
いつも見ています! 僕も池を作ろうと思っています! 参考になりました! ありがとうございます😊
@katana1599
3 жыл бұрын
Nice beutifull im from indonesia 🇮🇩🙏🏻😊 紹介させてください
@loots_alots
5 жыл бұрын
I thought it might get too hot for that water level, I'm glad you put a cover for sun!
@このこキノコ
5 жыл бұрын
お水があっつくなっちゃうよ! 何か日陰になるものを作って 太陽から守ってあげないと 的なこと言ってません?
@mirai1150
5 жыл бұрын
kraxetk I think so too…
@letgo1470
5 жыл бұрын
アクアリウム用のソイルは消耗品なんで池なら代替品で園芸用の赤玉土でも大丈夫ですよー。そっちの方が安い。
@ブラックバス岐阜代表
5 жыл бұрын
メダカと飼えるドジョウがオススメ!可愛いよ。
@grassaqua7441
5 жыл бұрын
池にあみかなんか被せとかないと鳥に食われるぞ!!! 渥美がんばれ!!
@超絶イケメンたかし
5 жыл бұрын
猫なんかも寄ってきますよねー
@超絶イケメンたかし
5 жыл бұрын
柵とかで囲った方がいいかも
@ponpokoponpoko22
5 жыл бұрын
たくちゃんのチャンネル見始めたきっかけは、池作り動画でした!ビオトープ検索からたどり着きましたよ~♪ 元気になったらまた池関連の動画のアップも楽しみにしています(*´▽`*)
@にじー0820
5 жыл бұрын
錦鯉は...池に魚入れた時のイメージですか? 動画、次も楽しみにしております
@yu-ri9835
5 жыл бұрын
40匹でも大丈夫だと思いますよ(^^) 長くなりますが読んでみてくださいね。 ヒメタニシは触覚が 片方丸まっているのが♂ 二本とも真っ直ぐ立ってるのが♀です。 オスメスいれば一匹ずつ稚貝を産んで 気付いた頃にはあちこちで可愛い稚貝を 見掛けるようになります(^^) ヒメタニシは水質浄化に役立つ貝です 青水(緑の水)になっても ヒメタニシが稼働してくれるおかげで 水が透明になります(^^) 巻貝と違い水草や石に 気持ち悪い卵を産み付けないので メダカ愛好家さんにも人気です。 (ジャンボタニシ、ラムズホーン、巻貝は かなり厄介でして、卵で産み付ける為増え過ぎにより、しかも糞が多い(T-T)大量の糞が池中に溜まり水質悪化に繋がります。処分という処置をするはめになるし、下手したら水を全抜きして数日間乾燥させて卵を全滅させるしか方法は無いと思います( •᷄ὤ•᷅)後悔すると思うので入れない事をオススメします) 寿命は大体1~2年長くて4~5年程です。 タニシがすぐに全滅するって 知人からも相談されたんですが めだか愛好家さんの中でも 結構そういう事あるらしいです。 長生きさせる為に 気を付けなきゃいけないのは ①濾過装置を稼働させる事。 ②餌不足にさせない事。 (青水が透明化して餌が無くなるとタニシは餌不足になります。細かいメダカの餌等を沈めて与えましょう。私は魚用のクロレラを投げ込んでます) ③日陰を造ってあげる事。 ④一部だけで良いので細かい砂利を敷いてあげる事。 (天敵から身を守ったりして潜るんです または遊んでいるのか…?メダカに突っつかれると潜ってますよ。笑) ⑤ヒメタニシが水面に沢山上がって来てる時は、水質悪化してる証拠。 水槽では水換えの目安になります。 池の場合は水を半分程抜いての入れ替えかな? ヒメタニシの出す信号を見逃さないで。 生き物が病気や突然お亡くなりになる場合もあるので、気を付けてくださいね(^^) 水質が安定したら ヤマトヌマエビやミナミヌマエビを 入れるのもいいですよ♪ (ミナミヌマエビなら淡水で稚エビが育つので増えてくれます) 水草の苔を綺麗に食べてくれるので 居ると助かるんですよ(*´艸`) あとは… 野鳥や野生動物に注意ですね 網をかけるとか対策は必要です。 金魚?鯉?とメダカの混泳は 絶対ダメ〜(^_^;) 金魚や鯉は池で飼うと大きくなるのが早い 食べられるのが目に見えています しないとは思いますが…(ノ´∀`*) 因みに…池に投げ込んでいた 水草のホテイアオイは 株が殖えて怖いくらい爆増します。 気温が高い地域なら 根が恐ろしい程伸び広がるので その池の広さや深さだときっと 酸素不足や生き物が絡まって……(T-T) 虫も湧きやすくなりますね。 大きくなって株が沢山殖えて来たら 一度水面に出して根を確認。 伸びていたら思いきり根を半分程切り さらに隙間を作る。 惜しまずに株を分けて新株だけを残す。 これさえ気を付けたら大丈夫です 私はホテイ地獄を味わったので 無難なアナカリスにしました(´^q^`)笑 あ!水草に付いてる鉛は取らないといけませんよ 農薬を使っている所もあるので 池に入れる前にバケツに張った水に 数日間漬けときましょう。 暖かくなってきましたし めだかさんも活発になってきました♪ これからどんどん卵を産みますね こちらは北国なのでまだ先ですが 卵を採取するのが待ち遠しいです。笑 互いにメダカライフを 楽しみましょうね(-^艸^-)
@よっぴ-u2t
5 жыл бұрын
すげーいい笑笑オイカワとか入れたい
@かえる-c2o
5 жыл бұрын
カワニナはこけじゃなくて魚の餌食い始めたらこけとか藻がはえまくるから普通のたにし買った方がいいですよ
@すあま-j3x
5 жыл бұрын
ホテイアオイやカモンバ…個人的に懐かしいです😊
@さま-r7u
5 жыл бұрын
こういうのやりたいけど出来ないから、夢があっていいですね😊
@猫さん-d5n
5 жыл бұрын
感無量。おめでとうございます🍀
@173_Ange
5 жыл бұрын
なんだか感慨深いなぁ
@ねもうす-e2n
5 жыл бұрын
池は男のロマン
24:15
A great camping meal where you catch lots of small fish and release them into the garden pond.
ピクニック フィッシャーマン ラージ
Рет қаралды 324 М.
16:39
庭池の水を循環させたメダカビオトープを作ってみた。
庭池日記
Рет қаралды 159 М.
0:37
OCCUPIED #shortssprintbrasil
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
52:18
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
0:13
Their Boat Engine Fell Off
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
9:50
池の水ぜんぶ抜いて投網したら87cm巨大魚を捕獲!!?【池干し、かいぼり】
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 603 М.
11:15
【koi】塗池づくり Nuri-ike building 【錦鯉】
TAKEDA KOI FARM hiroshima Japan 竹田養鯉場
Рет қаралды 68 М.
6:52
鯉を拾ってきたので庭に池を作ってみた
恋に鯉して 恋鯉ch Koi Koi
Рет қаралды 14 М.
13:16
DIYで自宅の庭をお寺の様な水がせせらぐ和風庭園へ改造 完成編
苔水庭 ビオトープ庭園
Рет қаралды 91 М.
9:59
畑に巨大穴を掘る。超本格メダカ池作り! 水域創世 1
AquaCat 隠れ猫チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
11:01
【まぶし】の餌をとりに、山奥の用水路でガサガサしたら、まさかのwwww
きまぐれクックのサボり場
Рет қаралды 1,7 МЛН
8:53
用水路でとった鯉の子、1年半でこんなに巨大に
森こんにゃく
Рет қаралды 236 М.
15:48
Destroying Lego Towers
Brick Technology
Рет қаралды 23 МЛН
8:30
У НАС РОДИЛИСЬ МАЛЕНЬКИЕ ПТИЧКИ И ПОДВЕРГЛИСЬ АТАКЕ ХИЩНИКА!
SlivkiShow
Рет қаралды 11 МЛН
14:05
【突撃】スラム街の用水路で釣りをしてみた。
渥美拓馬/Takuma Atsumi
Рет қаралды 404 М.
0:37
OCCUPIED #shortssprintbrasil
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН