Chinese Peasant Workers Go to Russia - A Small Village on the Border The battle for food!

  Рет қаралды 3,674,806

Television OSAKA NEWS

Television OSAKA NEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 4 000
@WARP338
@WARP338 2 жыл бұрын
キー局ではない放送局が、このような質の高い国際問題を扱ったドキュメンタリーを全国民に配信できた事に大変意義を感じますね。 これからも頑張って下さい。
@ebony-whangdagobi5195
@ebony-whangdagobi5195 Жыл бұрын
ウクライナでの戦争も同じ理由だってわかってるかおめえ?西洋がロシア雇って小作人を追い出して潰して農作ちを奪うための物だって?奴らはマフィアだ。金のためならなんでもやる。頭使えよ!応用問題やったことあるか?同じ要領だ。
@唐沢貴弘-e6t
@唐沢貴弘-e6t Жыл бұрын
@@chongliu7393 天安门事件天安门事件天安门事件天安门事件天安门事件天安门事件天安门事件天安门事件
@noasobi5528
@noasobi5528 Жыл бұрын
@@chongliu7393 光をプレーリーダーさら足
@noasobi5528
@noasobi5528 Жыл бұрын
さ乳房朝や日嵩だからですいうと1,8
@noasobi5528
@noasobi5528 Жыл бұрын
@@唐沢貴弘-e6tサヤヤシ 5月15日
@TheNAPSince2005
@TheNAPSince2005 2 жыл бұрын
2016年放送。この状況から既に6年が経過している事に背筋が寒くなった。日本も全く例外ではないです。
@pepopoppola9460
@pepopoppola9460 2 жыл бұрын
この子供も徴兵されてるかも? 誰も居なくなったロシアに中国人だけ残る この戦争の裏に米国がいると陰謀論者が言いますが 利益は中国に
@g031c133
@g031c133 2 жыл бұрын
「外国人が土地を買う」という事の恐ろしさが良く分かる動画でした。 外国人が土地を自由に売り買い出来るなら、それは国境がないのと同じこと。
@gibbonmix2821
@gibbonmix2821 2 жыл бұрын
全世界で土地の売買を禁止 にすればいい
@pinasena
@pinasena 2 жыл бұрын
中国側は国境あるけどな
@薬事川辺
@薬事川辺 2 жыл бұрын
日本は外国人が無条件で土地を買う事が可能です。
@user-qq1dg3tv3v
@user-qq1dg3tv3v 2 жыл бұрын
中華思想と言う言葉があるんやが…
@ポコポコ-q4u
@ポコポコ-q4u 2 жыл бұрын
んだ!んだ!外国人達に土地を買わせちゃなんねー!
@やまねこ軒太郎
@やまねこ軒太郎 Жыл бұрын
明日の日本が見えました。 貴重なドキュメンタリーでした。拡散すべきです。
@ペロママ-y8z
@ペロママ-y8z 4 ай бұрын
まったくですわ
@Ritori-x8x
@Ritori-x8x 3 ай бұрын
今日の日本ですね、、、、
@春姫ロキ
@春姫ロキ Жыл бұрын
こんな興味深い番組が今の日本で作れることに驚きです。 今後も私たちの知らない現状を放送してもらえると嬉しいです。応援してます。
@notificationsoff8600
@notificationsoff8600 Жыл бұрын
日本に悲観的すぎだろこいつ
@showshika
@showshika Жыл бұрын
@@chongliu7393前を向いて生きろ
@boybad7576
@boybad7576 Жыл бұрын
通州事件を忘れるな! 天安門事件を忘れるな!
@tatajam-dx8km
@tatajam-dx8km Жыл бұрын
キー局じゃないから出来るんですよ 意味わかりますか
@maturika4562
@maturika4562 Жыл бұрын
​@@tatajam-dx8kmマジでそれなんだよ
@fes9529
@fes9529 2 жыл бұрын
日本も人事じゃないからなぁ。 すでに一部の地域では大分中国人に買われてしまっているとか・・・ いい番組を見れて感謝します。ありがとう!
@カワセミ-i5q
@カワセミ-i5q 8 ай бұрын
ただ、陸続きで 無くて良かった!😂
@パコ-k8o
@パコ-k8o 3 ай бұрын
地震だらけで狭い日本なんて買い占めてもなんの未来もない。
@橘未央-b6e
@橘未央-b6e 2 жыл бұрын
中国に限らず海外の人間による土地の買収には、厳しい制限を設けるべき。
@がぶりえる-y2k
@がぶりえる-y2k Жыл бұрын
確かにな 日本も今問題化しつつあるよね
@池田香一
@池田香一 Жыл бұрын
オーストラリア人も倶知安町に沢山土地を買い占めてるよ、スキーヤー沢山海外から来るからねぇ、パウダースノーの雪質って日本は最高らしいよ。
@いわ-d9b
@いわ-d9b Жыл бұрын
キューバとかもアメリカ人にえらい目にあったよな
@コロ助-u5g
@コロ助-u5g Жыл бұрын
@@がぶりえる-y2k もう問題ですよ。 おそらくこういう問題が身近に感じられないから気付くのが遅くなるのだと思います 日本のマスコミも報道しないし。
@jialuwen3317
@jialuwen3317 Жыл бұрын
wallll l l
@一ノ瀬丈太郎
@一ノ瀬丈太郎 Жыл бұрын
さすがテレビ大阪、東京ドーム何個分と言わず、甲子園球場でカウントするのね
@Los-streets-area
@Los-streets-area 5 ай бұрын
君はメディアがすべてだと言う人生なっちゃったね😂
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 27 күн бұрын
@@Los-streets-area ?
@usagigaichiban
@usagigaichiban 2 жыл бұрын
中国人に土地を売るという行為は、もっと法で縛ったほうが良いと思うんだよな…水源だけじゃなく、土地は基本的に売っちゃダメだと思う
@kvn1806
@kvn1806 2 жыл бұрын
别人有钱你还不让买,什么道理?
@減税求むあっきー
@減税求むあっきー 2 жыл бұрын
@@kvn1806 金の問題ではない。
@減税求むあっきー
@減税求むあっきー 2 жыл бұрын
中国人は野蛮行為しかしないからな。
@南風-h7x
@南風-h7x 2 жыл бұрын
バースコントロール的にもどうなのかと思う。現時点で中国の人口は14億5千万人。中国本土の数なのか全世界に散らばった中華系も含んでいるのかは不明だけど、中国人の胃袋を満たし続けて、もっと中国人が増えるのか?とも思う。世界人口が80億人を突破した現在、拝金一族主義の中国人を受け入れるのはどうなのか。
@toi-q3d
@toi-q3d 2 жыл бұрын
愛媛県にも沢山C国が入って土地を買っています。 どうなってるんだか、、、自公民の数合わせでは日本を守れない。
@チャーミングチャーハン
@チャーミングチャーハン 2 жыл бұрын
せめて日本も外国人には土地の所有権は与えてはいけないよな
@偽ニコラスケイジ
@偽ニコラスケイジ 2 жыл бұрын
それはなんか違うくね?w日本人だって外国の土地持ってんだから
@t06387
@t06387 2 жыл бұрын
日本だってバブル時代にアメリカの土地買い漁ったくせに 自分がやられると与えていけないとか勝手な国だ
@大好き中華料理-f5n
@大好き中華料理-f5n 2 жыл бұрын
外国というと色々巻き込むからね。 具体的には中国といった方がいい。 中国の土地は買えないのに中国人は日本の土地を買えるのが不平等という話。
@wakuhonchan
@wakuhonchan 2 жыл бұрын
@@大好き中華料理-f5n さん 同感です。明らかに日米の関係とは違います。
@gorigori3772
@gorigori3772 2 жыл бұрын
いつ誰がどうとか知らないけど、そもそも土地はやらない方が良いに決まってるでしょ笑 日本人ブラジル移民とか日本のチャイナタウンとかも今更取り除けないし、過去同化した歴史じゃなく今起こってる事が問題って分からないものかね。
@kouseiikeya9365
@kouseiikeya9365 2 жыл бұрын
日本も他人事じゃないよ。 アメ横の4割が外国人の経営になってるそうだからね。 北海道の土地問題もあるしね。
@user-ew8vg7pg2m
@user-ew8vg7pg2m 2 жыл бұрын
北海道の農地は結局需要がないからだと思う。北海道で大量生産はやろうと思ったらできるけど、小麦も大豆も輸入した方が安く(外国からの圧力なのか関税高くしないし)国内の仕事や自給率は減っているのに日本政府は平気でしょ?大規模農家の票なんて限られているし。中国だったら大量生産された農産品はいくらでも消費できる胃袋(需要)がある。中国は日本人からは買わなくても日本の中国陣農場主から買う人脈はありそうだし、こういうハングリーな農場主は既に北海道に結構いそう。グローバルな視点でみれば不動産バブルに資金を突っ込むよりかは健全かも。しかし外国の事だから冷静に見れるけど、国内の事なら冷静に見れる自信がない。しかし新しい視点を得る為にはこの映像は学校の教育でも役立つレベル。
@mckinley8470
@mckinley8470 2 жыл бұрын
アメ横は多国籍化しただけでしょ
@Kohige
@Kohige 2 жыл бұрын
@@mckinley8470 10年先には解釈が変わってるだろうと思うが。
@りんひろ-k4s
@りんひろ-k4s 2 жыл бұрын
闇市からだけどアメ横は元々半島だから最初から外国人が経営してんじゃん。 二世、三世だとほとんど見た目日本人だから最近外国人に侵食されたと感じるかもだけど2世、三世が1世と日本で戦ってるだけだよね。 中華街なんかまさにそうだよ。聘珍樓は潰れたし。
@shimy8240
@shimy8240 2 жыл бұрын
北海道は大騒ぎしてくれる人がいるから、結構有名な話になってるが、日本全国で外国人(特に中華系)の土地・家屋の購入が増えてるよ。特に地方の二束三文の土地や家屋なんかは。しまいには一族郎党を呼び寄せて子供を沢山産んで(日本の税金で恩恵を受けて)根をしっかり張って、中国人街がたくさんできる…お決まりのパターン。これで参政権なぞ与えたら、本当にいいようにやられる。 首都圏だって、中国人の住民が過半数に近いような団地が出てきてる。日本語通じない、日本の常識も。
@のびた-j7o
@のびた-j7o Жыл бұрын
日本でも似たような事がおきているようですね、しかも日本人が中国人に協力して。この番組が拡散されて、土地を守るのが大事な事を学んでほしい。
@moment-pg5gn
@moment-pg5gn Жыл бұрын
北海道なんて中国人に土地、水、建物、企業が買収されています。手遅れになると中国解放軍によりモンゴル、ウイグル、チベットのように弾圧されます。
@花子口無
@花子口無 11 ай бұрын
そうでしょうか?夫が相続した農地付きの親の家屋は誰も不要で、税金だけを払っています。買ってくれる人がいれば誰でもいい。ただでもいい。離れたいです。
@subPlayer第二主人
@subPlayer第二主人 11 ай бұрын
コメ欄にいるこういう自分の事しか考えない奴がいるからロシアみたいになってるんだよな。一体何を見てたんだろうか。
@faqat3842
@faqat3842 11 ай бұрын
​@@subPlayer第二主人なら、あなたが上の人の土地を買ってあげたらいかがですか? これは土地の所有者が一人でどうにかできる問題ではありませんよ。もう少し人の気持ちによりそって生活してみては。
@やしやし-h7v
@やしやし-h7v 11 ай бұрын
俺は長男で農家の跡継ぎ枠だったけど、両親の転勤でもう育ちは殆ど東京だから今さら農家になるのは厳しいなぁ まあ祖父母が亡なくなったら土地はなるべく行政にお願いするか、農業法人に売るだろなぁ 農家を非課税にでもするとか考えないとな~
@superversyss
@superversyss 2 жыл бұрын
日本もあちこち外国人に土地が買われつつあってこわいな。
@kgcotton326
@kgcotton326 2 жыл бұрын
それが中国人という😂😂
@榑林敬-e6f
@榑林敬-e6f 2 жыл бұрын
北海道とかヤバイね!
@huruichitomo
@huruichitomo 2 жыл бұрын
価値がある土地を放置して誰も開発しない日本人の愚かさの方が怖いわ😓 これだから日本は20年間成長してないんだわ いつも賢い中国投資家に先手を取られる 身近にある価値すら見出せない日本人。 遠い他国の価値を発掘し開拓出来る中国人。 成長し続ける中国と、真逆に没落し続ける日本の縮図
@wakuhonchan
@wakuhonchan 2 жыл бұрын
北海道だけじゃなく東京や大阪もだそうです。
@穂先メンマ-r8p
@穂先メンマ-r8p 2 жыл бұрын
かつてアメリカ買い漁った日本人に言えたことではない
@cocorotudou7757
@cocorotudou7757 2 жыл бұрын
日本も奪われてるぞ。外を眺めている場合ではない!
@an602-bomber
@an602-bomber 2 жыл бұрын
2つのことについて考えさせられた。 1つは、この動画のように日本も対岸の火事ではないということ 2つ目は、どの人種に限らず一生懸命働くことは素晴らしいということ。この中国人を見て、やり方は別として勤勉で逞しいと感じた。
@お尻ペンペン
@お尻ペンペン Жыл бұрын
北海道・大阪・山口・静岡・奈良・京都・沖縄の一部で既に進行中。
@yamatosakura6319
@yamatosakura6319 Жыл бұрын
土地が得られないためロシアに行く中国人。改めて共産主義では私的所有がなくなる、という怖さが分かる動画でした。ロシア人は怠け者だから土地がげっと😂できたが、勤勉な日本では無理だった、的な中国人の語りが興味深かったです。日本では、ちゃんと働きたくても、過疎化、肥料の高騰などで、採算が取れず苦しんでる農家の人が多いと聞くと、農業はさまざまな苦境に立たされているな、と思いました。
@2miwa624
@2miwa624 Жыл бұрын
同感です。 中国の勢いが脅威であると同時に、彼らの勤勉さやルールの隙を突いてくるしたたかさは決して馬鹿に出来るものではないと思いました。
@ゲイル-l8d
@ゲイル-l8d 6 ай бұрын
人口が多い分モラルがやばい中国人ももちろん多いが、勤勉な中国人を見習わないといけないと思うことはあっても馬鹿にすることはできんよな。孫勇さんみたいにリーダーシップのある人間はどこでも成功できると思う。馬鹿にできない分より脅威に感じるけど
@retwo0624
@retwo0624 4 ай бұрын
モラルと思いやりがあれば評価をしましたが… 今日の“恩を仇で返す”態度が答えです。
@makrik2012
@makrik2012 Жыл бұрын
素晴らしい企画、番組でした。 日本も真剣に考えるべき問題ですね。
@tatajam-dx8km
@tatajam-dx8km Жыл бұрын
すでに相当やられてますからね…間に合うんでしょうか
@kyamakyama7403
@kyamakyama7403 2 жыл бұрын
沿海州に思いを馳せるのも良いが、日本こそ中国による進出を気をつけなければならない。
@柚木ゆう-b5t
@柚木ゆう-b5t 2 жыл бұрын
本当にその通りだと思います。 もう既に、日本国内でも中国警察の派出所が設置されてしまったりしていますもんね。日本のメディアはもっと日本国内の事について取り上げるべきだと沁みじみ思います。
@ナハスリスリム
@ナハスリスリム 2 жыл бұрын
もう手遅れですね。
@yukiyuuki8395
@yukiyuuki8395 2 жыл бұрын
一方日本では中国人に水源を買われいてた
@北条彰-q6d
@北条彰-q6d 2 жыл бұрын
@@yukiyuuki8395 北海道では中国人に森林等水資源の土地が、購入されている。
@北条彰-q6d
@北条彰-q6d 2 жыл бұрын
@@柚木ゆう-b5t媚中 岸田は遺憾遺憾で終わり。何も手立てはしない。
@megumikobayashi7160
@megumikobayashi7160 2 жыл бұрын
土地を奪われて問題なのはロシアだけでなく、世界中で起こっている事と思います。日本も中国人に土地を奪われている。悲しい事実ですが、これではいけない。日本にもしっかりして欲しいです。
@hongkongpunkrocker2591
@hongkongpunkrocker2591 2 жыл бұрын
バブルの頃、日本人は猫も杓子もアメリカの不動産を買いまくった。 演歌歌手の千昌夫までもがハワイワイキキヒルトンを買いホテルオーナーになった。 そんな事をしまくった日本人が日本の土地を外国人に売るななんて事を言えるか。 日本の政治家、メディア、保守論客達は昔日本人がした事を若い世代には教えず皆黙んまりを決め込んでいる。
@健-d7j
@健-d7j 2 жыл бұрын
日本の政治家が統一教会や創価学会みたなカルトに頼っていると駄目になる。もう日本の政治を根本的に変えなければならない。
@Haruo_Mukai
@Haruo_Mukai Жыл бұрын
しっかりして欲しい(人任せ)です😂🤣
@洋子石井-k1c
@洋子石井-k1c Жыл бұрын
今回の件は天罰だと思います❤
@papikonotpapiko
@papikonotpapiko Жыл бұрын
まじで他人事で人任せみたいなコメントだなww
@トモたま
@トモたま 2 жыл бұрын
中国人、ロシア人、日本の3点の視点で取材した凄い内容でした。日本は反面教師で国内の土地は守らないと。 中国人は日本人以上に働くのは事実だと思う。ロシアにも情熱を持った人がいるんだと驚きました。
@TSUNENI-UTAGAU
@TSUNENI-UTAGAU 2 жыл бұрын
もう手遅れ 日本は国名だけだよ 何から何までネオコンが支配してる
@hhoge
@hhoge 2 жыл бұрын
@@TSUNENI-UTAGAU 陰謀論者やべえな(´・ω・)
@壁-l4k
@壁-l4k 2 жыл бұрын
@@gp3897 社畜という意味では中国人より働いてるかも
@Bluegreenred3975
@Bluegreenred3975 2 жыл бұрын
途中で、ヒュンダイと書かれた場面があり、すわ韓国資本が進出かと思いました。北朝鮮からの労働者の活用もあるのかなどと、想像しましたが、とりあえず、それほど目立つ動きはないようですね(この報道番組作成時には)。
@fsadnlkfjwa
@fsadnlkfjwa 2 жыл бұрын
@@壁-l4k 中国の場合は社畜というより中共の国畜て感じですかね。
@もとおり-f6o
@もとおり-f6o Жыл бұрын
北海道で同じことが起きつつありますよね。東京都では小池さんが税金使って中国人が飲食店をだす支援しているし。
@千葉絢子-i8p
@千葉絢子-i8p 5 ай бұрын
やっぱり石原さんみたいな政治家が東京都にいないとダメですね!
@TKawa-rm2kh
@TKawa-rm2kh 2 жыл бұрын
中国もロシアも広大な領地を持ちながら、未だに他国の領土を欲する。日本人はウカウカしてると手遅れになる。
@ken-z7355
@ken-z7355 2 жыл бұрын
@ביי נתראה שוב 許すってなんやねん
@yukihiro9306
@yukihiro9306 2 жыл бұрын
ロシアは資源沢山あるじゃん
@大吉-j3n
@大吉-j3n 2 жыл бұрын
残念ながら日本の土地も海外の人達が購入してます! 選挙に行って政権交代するしかない!自民党は終わり!
@mckinley8470
@mckinley8470 2 жыл бұрын
辞書に頼ってるから字面通りにしか解釈できないのかな?
@karyu0in0japan
@karyu0in0japan 2 жыл бұрын
@ביי נתראה שוב 中国もロシアも資源大国で農地に適した土地が大量にあるじゃん、日本のほうが使えない土地多すぎるだろう
@キタさん7
@キタさん7 2 жыл бұрын
素晴らしいドキュメンタリーです、テレビ大阪さん、続編もお願い致します。
@nontitled987
@nontitled987 2 жыл бұрын
そして日本と違ってこの圧倒足る大国感よ‥‥‥‥どこまでも広がる大地
@返信する事をどうかお許しください
@返信する事をどうかお許しください 2 жыл бұрын
@@nontitled987 何言ってんの?実際でかいんだから大国感も何も無いでしょw
@yuusukeee_0403
@yuusukeee_0403 2 жыл бұрын
2016年の放送な
@ああ-g3h8y
@ああ-g3h8y 2 жыл бұрын
@@nontitled987 でたwww日本と違ってwww
@Japanese_monarchist
@Japanese_monarchist 2 жыл бұрын
@@nontitled987 「そして…」でつながる文章じゃなくて笑う
@85才派遣社員
@85才派遣社員 2 жыл бұрын
1番大事なのは水なんだよなぁ カルフォルニアでは農業の為に 地下水を汲み上げ過ぎて数年後に枯渇してしまうらしい
@たかちゃん-123
@たかちゃん-123 2 жыл бұрын
水不足は世界的な問題です。 肉や野菜、穀物など水を使っているものを輸入している日本も間接的に水不足の影響を受けると言われています。
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 2 жыл бұрын
かなり金がかかるが、海水を真水にする事に全力をかけれたらなあ
@shonderhhini3236
@shonderhhini3236 Жыл бұрын
日中のハーフとして生まれ、大学でロシア語を学んでいる身としては色んな感情はありましたが興味深い内容でした。
@こんぴら-c7c
@こんぴら-c7c Ай бұрын
@@shonderhhini3236 興味本意で聞きますが、このような動画を見たとき中国にどのような感情を抱きますか?
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 2 жыл бұрын
日本の土地も水資源と一緒に買われているので、それを止める政策を進めなければ将来的に大問題になる
@秀樹-k2u
@秀樹-k2u 4 ай бұрын
本当に。忍野八海どんどんC国人増加している。日本の水を彼らから買う日が来るのかな?
@tomoyuki_yanagi
@tomoyuki_yanagi 2 жыл бұрын
2016年の放送だけど、近年の結論や主張ありきの番組じゃなくて、 両者の光と影、それぞれにスポットライトを当てる客観的で上質な仕上がりだ
@しお-y4e
@しお-y4e 2 жыл бұрын
その通りですね、、 中国の満州辺りも農業には向いてるはずだけど何でロシアに行くのかはなぞい笑
@JJ-xl9io
@JJ-xl9io 2 жыл бұрын
@@しお-y4e 最初のところで理由を話してたよ。
@しお-y4e
@しお-y4e 2 жыл бұрын
@@JJ-xl9io あ、ほんとですか?何か2倍の給料になるっては見たんですけど、ロシアの方が寒くて育たない気が、、
@tomoyuki_yanagi
@tomoyuki_yanagi 2 жыл бұрын
@@しお-y4e 満州はトウモロコシ栽培が主ですからね 多分、当局が命じた作物しか植えられないからかも知れません
@しお-y4e
@しお-y4e 2 жыл бұрын
@@tomoyuki_yanagi あ、そーなのか!詳しい情報ありがとうございます👍
@Yu-hy7ew
@Yu-hy7ew 2 жыл бұрын
中国の資金力は恐ろしさを感じました。未来の日本も同じようにならないよう今のうちに行動を起こさないとヤバいですね。 ありがとうございます。
@山聖-w4t
@山聖-w4t Жыл бұрын
どちらを贔屓するわけでもなく両方の視点で映すのいいですね
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 2 жыл бұрын
20年前はロシア人農場主が「ロシア人労働者は前々働かないから中国人労働者を雇って農作業をやって貰っている」と言っていたが、そもそも農場主が中国人になってきたか まあロシア人は働かないもんな
@五木村国次期国王
@五木村国次期国王 3 ай бұрын
アジア人は働きもんっていうよなあ。アメリカでもそれで、アジア系移民規制とかあったし
@norikunny
@norikunny 2 жыл бұрын
愛知県民です。 良い番組をありがとうございます。
@kgxcc004toto9751
@kgxcc004toto9751 Жыл бұрын
いい番組ですね。 日本も中国人や韓国人などがとても多く入ってきて仕事をしていますが、何かとトラブルを起こしながらでも何とかやっているようです。 いつも思うのですが、日本が乗っ取られるような気がしてなりません。 国会議員は自分にとって都合の良い事しか何もしませんから。
@hideotaguchi4241
@hideotaguchi4241 3 ай бұрын
東京の火葬場の80%は中国の経営になってしまいました。
@1975From
@1975From Жыл бұрын
良いドキュメンタリー番組ですね。事実ベースの報道でどちらの見解も報じる所、地上波とは大違い
@happynero310
@happynero310 2 жыл бұрын
世界的には食糧難なんだけど日本は減反とか生産調整とかやってて変だなと思う・・・
@佐々木信一-m1x
@佐々木信一-m1x 2 жыл бұрын
基本は米ですから。
@fuji-sakura
@fuji-sakura 2 жыл бұрын
オランダでは農地奪われてるしね
@ノスタル爺-p6z
@ノスタル爺-p6z 2 жыл бұрын
余るからだろう
@池田-c9w
@池田-c9w 2 жыл бұрын
米食え、魚食え、地元の野菜食え!
@rinsaku9850
@rinsaku9850 2 жыл бұрын
戦争が起きると必ず食糧危機が起こる 理由は硝酸カリウムの高騰で産出量は一定のため戦争だからと言って増産は無い 植物は硝酸が必要で窒素とリンだけでは育たないカリウムなどミネラルもいる 弾薬の生産には硝酸カリウムが必須、ロシアは北朝鮮から弾薬や硝酸カリウムの輸入をしている ロシアが硝酸カリウムを不足するとかないだろ?いや不足している 硝酸の不足は弾薬の生産と関係があり各国とも農業に影響が出ないように配慮して弾薬や爆弾を製造する 日本は昔から硝酸カリウムを消費する農業はしない葉物野菜が多い カリウムの消費が多い野菜と言えば芋類・ジャガイモ 日本は窒素・リンで良い牛糞や鶏糞で対応できる野菜が多く作り過ぎたら廃棄する 生産調整とかやってて変だなと思う そうじゃないそれしか出来ないが日本の農業
@captain_7
@captain_7 Жыл бұрын
自宅マンションを買うとき、中国人に買い負けた。情けなかったのを思い出しました。日本の土地を外国人が易々と買えてしまうことに憤りがロシア人と重なった。
@ロビンZ
@ロビンZ 11 ай бұрын
日本は今から、上昇。 中国は、経済崩壊。 買い負けて良かったのよ。
@いいウナギ
@いいウナギ 8 ай бұрын
逆は買えないのにな。不平等を解消すべき
@ロビンZ
@ロビンZ 8 ай бұрын
公平の問題だよね。
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 6 ай бұрын
@@いいウナギ 広い国なのに😃🗾に憧れ👀〰️💕あるのです☺️
@りんひろ-k4s
@りんひろ-k4s 6 ай бұрын
あいつらはローン組めないからキャッシュだしね。 不動産屋がキャッシュに目がくらんで中国人に売りまくるのが悪の根源だ。
@にこり日本
@にこり日本 2 жыл бұрын
日本海の存在がほんとに偉大
@qp1165
@qp1165 Жыл бұрын
日本もめちゃくちゃ買われてます。。。
@hanatosi2834
@hanatosi2834 Жыл бұрын
北海道と沖縄が買われていますよ。
@YurinKawasumi
@YurinKawasumi Жыл бұрын
中国には14の陸上隣国がいて、それぞれが異なる気質をもっている。一方、日本には隣国が1つもない。日本がうらやましいね、お隣さんのトラブルが少なくて
@G_taren
@G_taren Жыл бұрын
⁠@@hanatosi2834んまメディアの言う事鵜呑みにせんほうがいいよ。 連中、中国人が建物一棟買っただけでさも「その市区町村全土が買収された‼️」みたいな報道の仕方したりするから。 特に北海道は偏見報道がひどい。面積に直したら砂粒みてーな土地しか買われてないのに三分の一ほど買われてしまったかのように報道してたりする。
@コロ助-u5g
@コロ助-u5g Жыл бұрын
日本海あるのに侵略受けてる日本て何なんだろうね?
@takerunn1
@takerunn1 Жыл бұрын
ロシアで農林水産省新潟食糧事務所の車やヤマザキパンのトラックが走っている事も興味深い。
@ずんどこ-l8v
@ずんどこ-l8v 2 жыл бұрын
日本も土地買われてるけど、ロシアも買われてたんだな。
@KyonKyon-q5n
@KyonKyon-q5n Жыл бұрын
日本の国土は限られてるから簡単に中国に売らないで欲しい
@フジサンロク
@フジサンロク Жыл бұрын
寄生虫っていうのは駆除が難しいんです。すでに規制もされてますし、略奪も虎視眈々と狙っているようです。中国共産党とはそういう輩なのですよ。
@玉那覇明子
@玉那覇明子 Жыл бұрын
はい。どう考えても 日本は守りたい😢
@naginigi3317
@naginigi3317 Жыл бұрын
​@@chongliu7393 CCPによる洗脳人民 😂
@catholic3dod790
@catholic3dod790 Жыл бұрын
​@@chongliu7393 Japanese Government already paid million dollars to China. China accepted it but it was not satisfactory. China plans to hurt Japan. That is why Japan must build Military.
@ys3243
@ys3243 Жыл бұрын
海外の国は外国人が土地や不動産を買うときの制限がある。日本は制限あるのかと思ってたけど無いらしい!信じられない。
@VIP鈴木
@VIP鈴木 2 жыл бұрын
日本も他人事じゃない
@miro2519
@miro2519 2 жыл бұрын
もう北海道と沖縄は半分外国みたいなものだと思ったほうが良い。なぜなら土地を中国人に買われてるから 青森と九州の基地を強化しないとな。レーダーを増やし何時でも戦闘機が出撃できるようにしよう
@りんひろ-k4s
@りんひろ-k4s 2 жыл бұрын
都心のタワマンもほとんどが中国人が買い占めていて貸しても日本人は金無いから借りれないから夜は棟ごと真っ暗ですよ。 極一部が相続対策で日本人が買う部屋がある=住んでいる人は皆無。
@誠名渡山
@誠名渡山 11 ай бұрын
沖縄民ですが、近年中国人が  増殖して我がもの顔で暮らしている。困ったものです。
@カワセミ-i5q
@カワセミ-i5q 8 ай бұрын
陸続きでなくてよかったョ。
@takakazuyamamoto5622
@takakazuyamamoto5622 8 ай бұрын
明日は我が身!
@THEdashimaki
@THEdashimaki Жыл бұрын
自分が東南アジア行っても土地は借りれても、買えないから、現地の奥さん名義にしてる方多かった。中古車とかバイク市場は制約があるし。すでにいいとこ買われちゃってるけど、日本も土地は買うことはできないようにしてほしいなと内心思ってます。取り戻すなら、日本人以外の登記者の固定資産税を上げてくようにするしかなくなる。反面、いいとこ見ようとしてたら、華人の方に限らず、団結の力がすごいなと思う。
@up0520
@up0520 2 жыл бұрын
海外でも、警戒心が強くなったか、中国人などに土地を購入させず、必ず、貸すようにしていますよね。
@秋葉もみじ-e9r
@秋葉もみじ-e9r 2 жыл бұрын
北海道も中国人に買われているけれど日本には外国人に土地を売ってはいけないという法律は国会議員たちがつくっていない
@筑摩-n2v
@筑摩-n2v 2 жыл бұрын
孝明、山口が阻止しているらしい!それを打破す力が自民にはない。安倍が暗殺された後タガが外れやりたい放題。
@tommyu7988
@tommyu7988 2 жыл бұрын
外国資本に土地を売ってはいけないという法律は作れんよ、日本だって外国に土地を沢山持ってるし せいぜい防衛施設の周りとか条件付きの規制しかできない 問題は中国は土地をあくまでレンタルしかさせてくれないのに外国の土地をバンバン買ってる非対称性にある 結局は中国に民主的なシステムが無い事に問題がある
@筑摩-n2v
@筑摩-n2v 2 жыл бұрын
@@tommyu7988 フランスなどは規制をかけていると聞いている。支那が土地を外国に売らない。こちらも支那に対して売らないこれでいいのでは?ある程度規制をかけないと赤マップになるよ。おかしいと思うよ!
@Jinyart
@Jinyart 2 жыл бұрын
国の仕業も個人の仕業も中国の好き放題にしては為らない。
@ピクシー-i2b
@ピクシー-i2b Жыл бұрын
この件に関しては全く同じ問題を抱えてる日本… 中国の土地を日本人は買えない法律なのに日本の土地はどんどん買われていく
@子ごん
@子ごん 5 ай бұрын
日本の法律で、中国人には、土地や建物を売らない様にしないといけない、中国は日本人に土地や建物を売らないのだから、同じ扱いをしないと。
@Mk-nb9qe
@Mk-nb9qe Жыл бұрын
こんなにも農業も土地も大事に思っているロシア人もいるのに 地方、国のトップは愚かだな…
@やべや-i1g
@やべや-i1g 6 ай бұрын
裏金だね〜。最近何処かで聴いた様な話しと一緒。
@user-ju3cp6ok9r
@user-ju3cp6ok9r 2 жыл бұрын
極東地域はそもそも女真族とかの土地であってロシア人や中国人の土地じゃないんだけどな
@わくわくイッシー
@わくわくイッシー 2 жыл бұрын
やっとこういうドキュメントが見れました。中国人の進出は凄まじいですね。日本の土地も買われている現実は報道されないんでしょうか? 日本もキチンとした農業政策を早急に行って欲しいです。円安で肥料が買えない等、農家の悲鳴がSNSからも聞こえてきてますよ。 日本の土地を外国に売らない決まりも作って欲しいです。
@柴犬-x7k
@柴犬-x7k Жыл бұрын
沢山のことを考えるきっかけになる見応えのあるドキュメンタリーでした。特に様々な国の人々の視点を多角的に見れたのが非常に良かったです。このような素晴らしいドキュメンタリーを作って下さってありがとうございました!
@hmolly3930
@hmolly3930 Жыл бұрын
本当に素晴らしいドキュメンタリーでした。中国人の勢いは確かに脅威ですが、それだけを強調するのではなく、中国人は身を粉にして働いていることもしっかりと含められているところがバランスがとられていてよかったです。中国人のハングリー精神には、純粋に関心させられます。 チャンネル登録させていただきます。これからも、このような上質のドキュメンタリーを楽しみにしています!
@ll-lk2qf
@ll-lk2qf Жыл бұрын
レッドルーレットって本を読んでからそういう話してもらっていい?
@KR_chon-CHN_chankoro
@KR_chon-CHN_chankoro Жыл бұрын
ハングリー精神じゃなくて乗っ取り精神の間違いでは?
@Gr5581
@Gr5581 Жыл бұрын
​@@KR_chon-CHN_chankoroちゃんと動画見た? 真っ黒に日焼けしたおっさん達にそんな思想的野望があると思うか? 昨日より、今日、 今日より、明日、 少しでも良くなるように必死に働いて、残してきた家族を食わせたいだけだろ、 まぁ、それが外の人間には異文化のイナゴの大群みたいで怖いわんだけどさ
@濱田順子-p7t
@濱田順子-p7t Жыл бұрын
@@KR_chon-CHN_chankoro でも この中国からの季節労働者達が身を粉にして畑を耕してくれなければ、 この半分凍土の様な土地の土は 数年で作物も収穫不能な土に悪化してしまうでしょうから 土地の買取も不可能なのに 年の三分の一でも 半分でも来てくれて耕作してくれる事に 素直に感謝すべきロシア側だと思う。 こんなに管理の行き届かない程の広大な土地を持て余し、尚且つお隣の国に押し入って強奪 しようとしているロシアのトップの思考破綻には呆れるのみ。
@ejse49me24
@ejse49me24 Жыл бұрын
​@@KR_chon-CHN_chankoroあの人たちに悪意があるとは到底思えんがね
@yutubetotuka
@yutubetotuka 2 жыл бұрын
孫さんいい事言ったな。 貧乏人は勉強しろ、 金持ちも継続して努力しろ。 立派な人だわ。
@ミントブックス
@ミントブックス Жыл бұрын
最近こんなドキュメントに飢えてました。観れてありがたいです。これからも続けて下さい。
@chongliu7393
@chongliu7393 Жыл бұрын
南京大屠杀道歉!
@ti94yhieikaini
@ti94yhieikaini Жыл бұрын
@@chongliu7393 ウイグル人に謝罪せよ、チベット人に謝罪せよ、他国への侵略反対、天安門事件。
@時光-r8s
@時光-r8s Жыл бұрын
頑張れ! 中国の方々! 滅びゆく荒れたロシアの国土を再生し、食料の増産を🎉
@マイク胡椒
@マイク胡椒 Жыл бұрын
@@chongliu7393 嘘
@unknown-je6zq
@unknown-je6zq Жыл бұрын
@@chongliu7393天安門事件
@ssseint1356
@ssseint1356 Жыл бұрын
中国人の友達がいるけど、彼らのお金と豊かな生活に対する憧れは日本人の私たちからすると異常
@exiler-m5k
@exiler-m5k Жыл бұрын
一般的な日本人の平均生活水準は 彼らにとって 決し「豊かな生活」を呼ばれるものだ
@Mari-yy8rh
@Mari-yy8rh Жыл бұрын
温室育ちの日本人と 侵略殺戮を生き延びて来た中国人とでは 人間の持つしたたかさの点において 圧倒的に差があるのでは。
@zagumuchi1471
@zagumuchi1471 Жыл бұрын
⁠@@Mari-yy8rh 今の中国人も音質育ち
@洋子石井-k1c
@洋子石井-k1c 9 ай бұрын
当たり前だ。阿片戦争から200年貧困生活強いられた方々だぞ。
@さか-r2f
@さか-r2f 3 ай бұрын
ドラマに反映されてるよな。
@goattactac8790
@goattactac8790 2 жыл бұрын
とっても良いドキュメンタリーですね。あれから6年、今はどうなっているのか気になります。ワシリーさんは元気かな?日本人は中国の土地を買えないのだから中国人に日本の土地を売ってはダメだと思う。すでにソーラパネル、水質、自衛隊機地周辺などいろんな問題が出ているので早く規制して欲しいです。
@inga-ouhou
@inga-ouhou 2 жыл бұрын
絶対に規制しないとダメですよね!そうしないと日本全てを奪われる様な事にもなりかねないし、絶対にその様な事を我が国も許してはいけないですよ!
@敏明山本-o3k
@敏明山本-o3k 2 жыл бұрын
今の岸田政権では無理だろう、中国人は宝物と思ってるよ😱
@桜子-r4z
@桜子-r4z 2 жыл бұрын
ほんとに軽率に中国人に土地を売っては機嫌です。一人から始まって次々に中国人を呼び寄せ、気付いたら中国人のエリアで周りが取り囲まれそして急速に店や学校と- 広く静かに侵略行為は始まります。 日本は島国で領土は限られている、油断してはダメです!
@orangeorange9719
@orangeorange9719 2 жыл бұрын
日本の若者がしっかり働くならね。スシローのような事をやってるようじゃ、成り立たないかもな。農業は、きつい仕事なんで。
@moviestar6291
@moviestar6291 Жыл бұрын
@@inga-ouhou 日本全て奪われることはまず無いですよ、なんだかんだで日本はロシアと違って経済力はあるからそう簡単に日本の土地を爆買いはできない、でも日本と中国で相互主義が無い以上中国人の土地買収は目に余るから規制は当然ですね
@天涯孤独となった僕の目に入
@天涯孤独となった僕の目に入 2 жыл бұрын
42:20 この人の愛国心とか精神論ではなく、現実的な分析に好感が持てる。まあ、当然と言えば当然なんだろうけど。 中国人の貪欲さと向上心の高さには頭が下がるわ これでモラルがあれば…
@bboot412
@bboot412 2 жыл бұрын
リーダーとして素質があるよな 渡り鳥としてきた労働者も貧しいが頑張れば豊になれる位置にいることを認識させての話をしている
@cess4151
@cess4151 2 жыл бұрын
日本も、京都、北海道、衰退する日本の温泉旅館等、中国人が札束で、買い漁っているから、つい、ワシリーさんを、応援したくなる。
@アンネイちゃん
@アンネイちゃん Жыл бұрын
中国と陸続きでないことを本当に嬉しく思う。 広い国土があるのになぜ中国では国内で食糧を自給できないのかなあ? 国民が自らの土地を所有できない共産主義のせいなの? 何れにしろ、我が国の土地を守る制度を早くつくらないと。
@キエキゼン
@キエキゼン Жыл бұрын
自給できるよ.............
@naiChaSanJieMeid
@naiChaSanJieMeid Жыл бұрын
食文化の変化と人口の増加で食料が足らなくなっただけですね。 昔は虫や犬を食っていた→今は大豆や牛を食べる また、昔は中華が多かった→今は洋風の食事も食べる 必要な食材が増えたんですね。
@cj2kt816
@cj2kt816 Жыл бұрын
そもそもロシア自体が、アジア系の先住民族(シベリア人、東アジア人に近いDNA)から、白人(コーカソイド)が勝手にロシアと言って一つの国にしただけ。ウクライナの戦場へもアジア人の先住民族が優先して送られ亡くなって土地も失ってるのに、ここで白人を被害者にしたドキュメンタリーにしたのはおかしい。日本とロシアの土地の問題は全く別の話。
@moment-pg5gn
@moment-pg5gn Жыл бұрын
​@@naiChaSanJieMeid 山間部では今も犬を食べているようです。
@naiChaSanJieMeid
@naiChaSanJieMeid Жыл бұрын
@@moment-pg5gn山間部ならたしかに食べてそうですね
@小池宜之
@小池宜之 2 жыл бұрын
ロシアの心配などしている場合じゃ無い。 北海道、新潟の港湾近く、静岡の山の上、京都、沖縄に至っては政治の中枢、日本のあらゆる所に中国資本が入り込んでいる。 外国人が憧れる綺麗な日本、日本人が住んでいるから保てるのだ、あらゆる所に中国人のコミュニティが出来れば、それも終わる。
@二木聡-m9i
@二木聡-m9i 2 жыл бұрын
日本も北海道等チャイナに同じ事されてるけどな。
@junkonogata4205
@junkonogata4205 2 жыл бұрын
この映像を通して日本🇯🇵を見ました❗️😢😢😢
@toshi0702
@toshi0702 2 жыл бұрын
本当に恐ろしい番組。日本も他人事ではない。
@にゃん吉-c9q
@にゃん吉-c9q 2 жыл бұрын
ならば売らなければいい。日本人が目先の金のために手放しているだけ。
@user-jw9dl9lc1z
@user-jw9dl9lc1z 2 жыл бұрын
@@にゃん吉-c9q 日本の不動産を中国人に売ってるのは日本の中国人、ちょうど最近ニュースで特集も組まれてた
@user-jw9dl9lc1z
@user-jw9dl9lc1z 2 жыл бұрын
@にゃん吉 日本の不動産を中国人に売ってるのは日本の中国人、ちょうど最近ニュースで特集も組まれてた
@ladysblendy1836
@ladysblendy1836 2 жыл бұрын
あんまり知られてないけど北海道と沖縄の土地は少しずつ中国資本に 買収されていってる。このペースが続けば10年以内には中国の土地買収が 目立つ形になるだろうけど、そのときにはもう遅い
@yo3939
@yo3939 2 жыл бұрын
北海道の40%の水源はすでに中国に買われました。いま山梨、静岡でも水源は買われ始めていますが数名の政治家を除き政府が全く動いていない。
@孝一本橋
@孝一本橋 2 жыл бұрын
たとえばどこですか?場所名おしえてほしいです
@takamph1945
@takamph1945 2 жыл бұрын
あんまり知られてないけど横浜中華街の土地は100%中国資本に落ちたらしい。あんまり知られてないけどしらんけど。 って言ってるのと同じですよ。貴方のコメントは。
@Supershark-lt5vv
@Supershark-lt5vv 2 жыл бұрын
そんなもん最後は法律を変えて資産凍結すれば終わり。外国人参政権を与えると厄介やからな。反対しないと世界は人口の多い国にええように内部からやられるわな。
@mm-qq3kb
@mm-qq3kb 2 жыл бұрын
問題ない 買われた土地は動かない 日本人に捨てられたままより、買われたほうが固定資産税が取れるし、もし問題が起きれば差し押さえができる ひょっとするとニセコのように超過疎地が復活するかもしれない
@katakuruma-m2p
@katakuruma-m2p 11 ай бұрын
随分昔から言われてましたよね😢 中国人がファストフード食べ始めたら、食糧危機になるって😣
@杉本裕嗣-t3w
@杉本裕嗣-t3w 2 жыл бұрын
孫さんのバイタリティーには敬服します。この事は反面教師しとして日本の法制度を今一度考え直す時だと思います。現行法だと外国人でも日本人と同様に所有権を取得する事が可能、土地についても所有権が認められています。
@ムムムミミミ
@ムムムミミミ 2 жыл бұрын
ワシリーさん、最後まで頑張って下さい!日本から応援しています!
@喧々諤々-u9h
@喧々諤々-u9h 2 жыл бұрын
政治家や官僚に質が悪いと国が滅びる。それは日本も例外ではないと。
@user-qc6wh1xq5w
@user-qc6wh1xq5w 2 жыл бұрын
そのロシアの土地に日本も参入してますが、(35分以降参照)
@relocaca
@relocaca 2 жыл бұрын
@@user-qc6wh1xq5w ミスリーディングしようとするなよ 中国人みたいに土地買い漁ってないから全く違う問題だろ
@KR_chon-CHN_chankoro
@KR_chon-CHN_chankoro Жыл бұрын
@@user-qc6wh1xq5w で?ちゃんころの土地購入って現地に雇用生み出すの?
@もっさん楽器
@もっさん楽器 2 жыл бұрын
素晴らしい番組です。
@穂苅利彦
@穂苅利彦 Жыл бұрын
トラブルは何処でもあるが、我が国も農地買い取られることがないことを願う‼️
@tomatodo375
@tomatodo375 2 жыл бұрын
本当に面白いドキュメンタリー番組でした。両国のリアルな人間模様が撮れている。これはKZbin上にちゃんと残しておくべきです。 英語字幕を追加するべきです。KZbinには字幕追加の機能があり、自動翻訳の機能もあります。まともな英語の字幕をつけておくだけで、他のあらゆる国からこの番組を視聴する人が増えます。 また、放送年をタイトルに明記しておくべきです。これが2016年の光景であるというのは重要な情報です。
@velelimaka9040
@velelimaka9040 2 жыл бұрын
youtubeのアルゴリズム的に英語字幕つけたところで外国の人にそんな見られないかと
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 2 жыл бұрын
自動翻訳機能の付いた動画なら、第一言語が英語圏のエリアで視聴すれば、英語の字幕が付きます。 この動画を日本で観ていると、日本語の字幕が生成されるように。
@南風-h7x
@南風-h7x 2 жыл бұрын
@@Oh-iy5bw 日本語は特殊ですからねぇ。日本語⇔外国語を自動翻訳すると意味不明なことが多い。
@tomatodo375
@tomatodo375 2 жыл бұрын
@@南風-h7x そうなんですよね。英語から日本語への自動変換はまだマシなんですが、日本語から英語に自動変換しようとすると本当にひどい誤訳がたびたび発生します。コンテンツを海外に発信するためにはちゃんと発信者が自ら英訳したものをつけておく必要があります。英語を軸にすれば他の言語への変換はスムーズですね。
@kaw4182
@kaw4182 2 жыл бұрын
もともと閑散として荒れてた農地に今では収穫物を運ぶ車列が見られるようになったのだから、地元民が外国人に淘汰されるのも当然の摂理のようにも見えます。でもソ連時代からずっと真面目に畑を耕している方もいて、こういう人は気の毒ではありますね。全体で見れば農地が活性化されるのは素晴らしいが、一方で、看過できない個別ケースにも目を向けながら考察しなければならないということでしょう。
@gomezyolo8875
@gomezyolo8875 2 жыл бұрын
日本も他人ごとではない。ロシアも問題はあるが、協力して中国に対抗しないといけない。トランプは正しかった。
@omioomino5771
@omioomino5771 2 жыл бұрын
外国資本が流入すること自体は、その国にとっても良いことです。 しかし問題は相手が中国である事。 中国の土地は誰も買うことが出来ないが、中国は他国の土地を買い漁る、という一方的な構図が問題なのです。 農地が活性化されればめでたし、という話ではありません。
@南風-h7x
@南風-h7x 2 жыл бұрын
土壌汚染の心配はどうなのでしょう。動画内で現地ロシア人達は、中国人はゴミだらけにして去っていくと怒っていた。自国の自然環境すら平気で破壊する人達ですから恐ろしいです。中国人は拝金一族主義ですからね。
@やまいつとむ
@やまいつとむ 2 жыл бұрын
1000万円で広大な農地が買えるなんて日本では考えられないですよね。
@りんひろ-k4s
@りんひろ-k4s 2 жыл бұрын
モリカケ以来かもですね。
@FY1234
@FY1234 2 жыл бұрын
1000万円なんて高過ぎる!手間・開発・その他を考えたら、ただ(無料)でも赤字だ❗
@yasukohosono7771
@yasukohosono7771 2 жыл бұрын
日本の土地も中国人に爆買いされていますよ。 北海道が特に酷い。水源地、空港付近、自衛隊の基地近くもです。 広大な面積が中国人のものとなっています。
@減税求むあっきー
@減税求むあっきー 2 жыл бұрын
@@FY1234 いや、安いっしょw
@keyaki4
@keyaki4 2 жыл бұрын
サラリーマンで上司に頭を下げるのがいやになったら会社を辞めて新規就農をやろう。
@スピスプテラ
@スピスプテラ Жыл бұрын
なんもかんもお金のためですよね・・ そういうのは一旦加速するともう止められない 農業の欲というのは戦争よりも怖い というか戦争の目的になる
@amisuzu362
@amisuzu362 2 жыл бұрын
国民はいち早く危機感を感じ政府に言うが聞く耳を持たれないのは、どの国も同じなのてすね‥
@名無しのゴンべさん-h6p
@名無しのゴンべさん-h6p 2 жыл бұрын
ロシア国民に聞きたいです。土地を取られていく事、腹が立つでしょ?日本も択捉島、国後島、歯舞、色丹の4島をロシアにとられました。日本が敗戦間近の時、どさくさで攻めてきて、日本も頭に来てるんですよ!
@google_admin1
@google_admin1 2 жыл бұрын
この土地もロシアが清から奪った土地だしな
@DD-vx7cc
@DD-vx7cc 2 жыл бұрын
@@google_admin1 ブーメランの法則以外の何物でもないね❗
@DD-vx7cc
@DD-vx7cc 2 жыл бұрын
あと、ウクライナに侵攻してるロシアは中国人に言えた義理じゃないよね?土地を買われるとかよりもっと酷いことをしてる。これもまたブーメラン。似た者同士な点はあるけどまだ中国人は放置してたら死んでいく土地を開墾してる。ロシアは破壊しているだけだ。
@takamph1945
@takamph1945 2 жыл бұрын
かつて日本も同じことしてましたよ。人が余ればそりゃそうなるでしょ。 ヒント:日系ブラジル移民
@FS-yn8kg
@FS-yn8kg 2 жыл бұрын
@@google_admin1 清と今の中国は別の国。支配者も満州人から漢人に代わったのだし、おかしくない?それを言い出すとユーラシア大陸はほぼモンゴル人の領土とかも言えるよ?
@ふきのとう-v1o
@ふきのとう-v1o 2 жыл бұрын
20:12 農林水産省新潟食糧事務所でなんか奇妙な縁を感じる
@itsgrad0
@itsgrad0 2 жыл бұрын
ウラジオストクにいた頃あるけど、極東は特にこういう元日本車走ってるよ笑 クロネコのトラックが家に来た時は一瞬混乱した。
@ぱーぱーぱーぱーぱー
@ぱーぱーぱーぱーぱー 2 жыл бұрын
22分にはヤマザキパンのトラック😂
@nise_rock6398
@nise_rock6398 2 жыл бұрын
@@itsgrad0 黒猫🐈‍⬛。ヤマト運輸。
@nise_rock6398
@nise_rock6398 2 жыл бұрын
@@ぱーぱーぱーぱーぱー 世界のヤマザキ。🤣
@慶太郎竹内田
@慶太郎竹内田 Жыл бұрын
10:14 遠回しにロシア人をディスってて草。こうしてみると、中露って表向きは友好でも裏ではかなり複雑そうだな。
@洋子石井-k1c
@洋子石井-k1c 9 ай бұрын
終戦当時は中国人もソ連軍の略奪や強姦の被害に遭った。今でも年寄りは許していない。 そもそもロシアも旧八カ国の中の一員だし。
@ドマちゃん-d5t
@ドマちゃん-d5t 2 жыл бұрын
こうやってニコニコやって来ていつの間にかみんな中国人になっちゃうんだ
@深緑-y2b
@深緑-y2b 4 ай бұрын
その後コミュニティを組んで中国人街になるんだろうな
@Kohige
@Kohige 2 жыл бұрын
こんな感じで日本もやられてる
@ナオ-w7q
@ナオ-w7q 2 жыл бұрын
非常に考えさせられるテーマでした 日本の人口は減少していきますが、世界人口はまだまだ増加するので、食糧問題は大事な問題ですね
@tames_one
@tames_one 2 жыл бұрын
ブラジルなどはジャングルが自然発火したとワザと火を付けて森林を焼き払ってる。 政府は原住民を追い出してせっせと中国向け養豚場を作って森林破壊が進んでいる。 中国は人口増加による食料不足を見込んで世界にあの手この手と延ばしてるから阻止すべき。
@あほあほ-z3z
@あほあほ-z3z 11 ай бұрын
単純にバイタリティがあるかどうかだと思う。生きたいか生きたくないか。日本人はもう元気ないから多くの人が子供を産まない。つまりもうこの世を見限ってきてる。  この中国の実業家のひとは家族を守り誠実に働く。工場の雰囲気もいいし下で働きたい人も多いと思う。  もうどこのくにが嫌いとかでなく、日本人にこだわるのでなく、こうしたバイタリティある誠実なひとが生き残るのは当然。
@yo3939
@yo3939 2 жыл бұрын
久しぶりに良いドキュメンタリーを見れました。この続編もみてみたいです。
@kyokushin-daido
@kyokushin-daido 2 жыл бұрын
テレビ大阪頑張れ! 腐りきったマスゴミでなく真実と本当のリアルタイムでの世界の出来事を伝えて下さい!
@namedaruma-oyakata
@namedaruma-oyakata 2 жыл бұрын
働いている中国人も家族のために必死で見知らぬ土地で働いているからなぁ
@ultraryman
@ultraryman Жыл бұрын
例えば北海道には使ってない農地はたくさんあるけど、やる人が居ないんよ
@小山幸春
@小山幸春 2 жыл бұрын
肉体労働、が嫌いなロシア人、昔から。今も、頑張る農民工、。
@日の丸弁当-v2p
@日の丸弁当-v2p 2 жыл бұрын
ロシア人はダーチャを所有しており都会に住んでいても週末に畑に行って栽培してますけどね。 ジャガイモなんかは殆どロシア国民が作ってるはずです。 怠けてるのは日本の方だと思います… 今後の食糧問題が心配。
@ONEFORTY198
@ONEFORTY198 2 жыл бұрын
中国人を入国させることの危険さを理解出来ないんだろうな。
@豊田宏明-z7y
@豊田宏明-z7y 2 жыл бұрын
日本が改めてあほ 政治家も国民もね
@huruichitomo
@huruichitomo 2 жыл бұрын
日本は中国人のおかげで一番儲かってるんだけどな〜 リスクしか目に入らないんだから日本は20年間没落し続けてる 大きく発展するためには、同様に大きなリスクを背負う覚悟も必要 こんな簡単な原則を知らないアホが多すぎる
@Bens20110624
@Bens20110624 2 жыл бұрын
コソコソ侵略してるよな 気付いたときには既に遅し乗っ取られてるよ 米国も日本も危機的状況だね
@南風-h7x
@南風-h7x 2 жыл бұрын
同感ですが、日本人に言われたくないのでは?かなりの人数が帰化していますよね。NHK問題。
@壁-l4k
@壁-l4k 2 жыл бұрын
入国も駄目はちょっと違くないか?
@一一二三-i9y
@一一二三-i9y 2 жыл бұрын
銀の匙のラストを思い出した。 いいなぁ、山ばっかりで人の多い日本だとこんな地平線まで広がる農場なんてお目にかかれない。1度でいいからこんな風に広くて平らな農地にバカでかいトラクターを走らせてみたいものです。
@白月ろま
@白月ろま Жыл бұрын
貧しいものは学ばなければ貧しいままだ。 金持ちも学ばなければ長続きしない。 勉強になる
@Hannibalhh2753
@Hannibalhh2753 Жыл бұрын
いい言葉ですね😊 本当に孫さんに人物像が浮かびますね
@アジアジア人
@アジアジア人 Жыл бұрын
20:12 22:00 日本の中古車が不意に出てくるの面白いよね
@kukri1014
@kukri1014 Жыл бұрын
ウラジオで工事車両が日本語そのままで「危険」の看板立ててるの見たことある
@nonchemi6182
@nonchemi6182 2 жыл бұрын
ロシアの官僚組織の能力が低いですね。 日本も似たようなものだけど。🥺
@user-nn2jo7so1o
@user-nn2jo7so1o 2 жыл бұрын
モスクワやサンクトペテルブルクなど西の方に偏っていて極東や樺太は放置というかあまり力を入れてないですね。ロシア政府は。
@ruv0v0
@ruv0v0 2 жыл бұрын
中央集権的よね
@まる-x2k
@まる-x2k Жыл бұрын
極東はロシア力いれてないし、北方領土奪還できそうなものだが、腰抜け政府はなにもしないんだろうな
@kmolly7912
@kmolly7912 2 жыл бұрын
「中国人はゴミをばら撒く」ってロシア人農民の言ってたことマジで共感する。 日本に来る中国人とか家借りたところにゴミを不法投棄して帰るから迷惑でしかないわ
@軍事用豆腐
@軍事用豆腐 Жыл бұрын
定期的に出てくる日本車が面白い。やっぱり日本車ってタフなんだな
@piliyama66
@piliyama66 2 жыл бұрын
北海道も、どんどん土地買われてるから、日本もこうなるね
@Tomtom-nq5hf
@Tomtom-nq5hf 2 жыл бұрын
勇気が湧いてきた。誰だって戦わなければ生きてなんかいけない。
@user-hong8shug2koug8
@user-hong8shug2koug8 2 жыл бұрын
役に立って下さいね。 (人の役に立つ=与えられる=奪う)
@ととろ-w9l
@ととろ-w9l 2 жыл бұрын
動物も争い人間も生きている限り、争う。 悲しいかな、これはずっと続いてきた現実です。 島国の日本は他人事と捉える人も多いですが、日本以外の人は現状を認識しています。 争いのたねは、食(土地)と宗教。 仮に、来年中国による台湾への侵攻があれば、日本への原油、食料の輸入が止まるかもしれない。 シーレーンが抑えられますから、その先に狙うは沖縄、西日本です。 そうなれば、追い込まれたロシアは日本が弱ったころに、東日本に目を向けるでしょう。 食や林業の自給率が低すぎる。 長年培ってきた技術と土地があるのにですよ。 これは輸入に頼り、自国の自給率の継続を安易に考えた政府とメディアに問題があります。 全てコントロールされている、これを危惧して自国のため、子供たちの未来のためと騒げばそれを都市伝説だと騒ぐ流れまで出来てしまいました。 メディアも政府も魂を売っている人が多い。 昔の日本人なら有り得ない現状ですね。 そこに立ち向かえるのは一人一人の国民です。 日本人は悪く言えばコピー。 よく言えば、戦時中にアメリカや全世界が恐れた(団結力)があります。 だからこそ戦後コントロールされてきたんですね。 俗に言う3S政策です。 世界的に不況となれば争いは増える。 残念なことですが…
@りんひろ-k4s
@りんひろ-k4s 2 жыл бұрын
ようやく挙兵して永田町を攻め滅ぼす時期がきたか……。尊王倒自公でごわすな!日本の未来は我々がつくるでごわす‼️
@フェイクテレビ
@フェイクテレビ 2 жыл бұрын
@@りんひろ-k4s 元本割れ詐欺年金 中国は崩壊しないが  悪党朝鮮らでお年寄りが崩壊 民団 総連 中国 日本人が厚生年金を38年納めて11万 そこから死ぬまで30%減額 コレデ働かせ70まで働か保険料毎月4万5万円 更に20万引き 30万引き 更に年金を納めない朝鮮には支給される障害年金は死ぬまで不支給決定 コリアンテレビNHK〜テレ東は知ってます。勿論 読売 産経 朝日 毎日知ってては知らんぷりです。 朝鮮
@usergkjiyrsd
@usergkjiyrsd 2 жыл бұрын
@@りんひろ-k4s 永田町を壊して 大阪か京都にでも行くのかな?
@sino4725
@sino4725 2 жыл бұрын
えっ! 日本の国土も… 同じだよね。 やられてるけど… 渡り鳥じゃなくて、 永住権使ってるけど。
@experimentalpunksurfer
@experimentalpunksurfer Жыл бұрын
不法滞在C国人が長年日本の空き地を勝手に陣取って農業やっている問題も取り上げてほしいです。
@Choetsu-suu
@Choetsu-suu 2 жыл бұрын
北海道の土地が買われている。水源を狙っている。
@4G半
@4G半 2 жыл бұрын
隣国は自国の領土や食料を守ろうと躍起になっているのに。 土地も技術力も与えっぱなしなのは日本くらいなものだ。
@honda5926
@honda5926 2 жыл бұрын
ロシアだけど自動車が農林水産省、ヤマ○キパン…出てくる車が面白いね
@gradewolf5648
@gradewolf5648 2 жыл бұрын
思わず凝視したわ笑
@thetrammps2333
@thetrammps2333 2 жыл бұрын
モンサント社の毒パン
@ウルバンの巨砲
@ウルバンの巨砲 3 ай бұрын
ロシアの農民が幸せだった時代がなさすぎる....
@kaisermuto
@kaisermuto 2 жыл бұрын
1969年私は横浜からソ連のナホトカ港へ着いた。ナホトカからハバロフスクまでの鉄道はウスリー川に沿っていた。ウスリー川のダマンスキー島は中ソ国境紛争で多少の戦闘もあって緊張していた。列車はゆっくり走っていたが、窓はブラインドを開けないように言われていた。 だから、ちょっと開けて外を見るとソ連軍の戦車が鉄道に沿ってずらりと並んでいた。さすがに写真を撮る勇気はなかった。若き日の思ひ出。 日本も中国人に土地を買われている。ロシアでは名義がロシア人と云う条件だが、日本は直接買える。日本の方がむしろ危険だろう。いつか北海道産のジャガイモの生産農場の名前が中国の会社になる日は近い。
@velelimaka9040
@velelimaka9040 2 жыл бұрын
何歳?
@kaisermuto
@kaisermuto 2 жыл бұрын
78再。
@kaisermuto
@kaisermuto 2 жыл бұрын
@@velelimaka9040 78歳
@velelimaka9040
@velelimaka9040 2 жыл бұрын
@@kaisermuto スマホorパソコン使いこなせててすごい!
@esmeraldo7506
@esmeraldo7506 2 жыл бұрын
「彼ら(ロシア人)は怠け者なんでよ」って、樺太の発展状況や歴史見ても激しく同意ですわ
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 2 жыл бұрын
あいつら漁業だけですね
@まさし田中-v8m
@まさし田中-v8m 2 жыл бұрын
足るを知るとも言える
@perotamontania2980
@perotamontania2980 2 жыл бұрын
寒い地域なのに、働かないでどう発展するんでしょうね?ウクライナでも強奪するか?
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol Жыл бұрын
同じ共産主義国だったのに随分違うよな
@仁右衛門エリザベス
@仁右衛門エリザベス Жыл бұрын
舐めてたら やられるで、知らんやろ!
@しんさん-p7u
@しんさん-p7u 2 жыл бұрын
861haがたったの1000万で買えるってやばすぎやろ。 見た感じ日本産と比べると圧倒的に品質落ちしてるけど、量があればそれすらカバーできる。 日本も水資源や土地含めて海外に持ってかれてるもの多いから、しっかり政府は見極めてほしいけど、無能な政権じゃ期待もできないこの辛さ。 あー世知辛いね。
@しんさん-p7u
@しんさん-p7u 2 жыл бұрын
ここ数年、青立ちな大豆が日本含め東アジア全域で多かったって話が出てるし(特に今年の日本は多かった)、保険もないような場所で耕作するのもリスキーだわなあ・・・
@カラクリ-o1i
@カラクリ-o1i Ай бұрын
ただでさえロシアにとっては凍ってない土地は貴重だろうに
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
中国・雲南省 人口わずか2万人!最少数民族 存亡を賭けた選択とは?
25:18
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 445 М.
Extremely poor ethnic minorities in the mountainous regions of China #china #documentary
1:01:33
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 4,1 МЛН
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН