【最強裏技】1/6,1/3,1/12面積公式(高校数学・積分)

  Рет қаралды 295,873

超わかる!授業動画

超わかる!授業動画

Күн бұрын

6分の1公式、12分の1公式、3分の1公式(高校数学・積分)は、センター数学ⅡBで使える、定積分の計算一切不要で面積を求めるハンパない公式です!
「放物線と直線で囲まれた部分」「放物線と放物線で囲まれた部分」「曲線と接線で囲まれた部分」など、数Ⅱまでの範囲で2次関数・3次関数とその接線を絡めて面積の問題を作成しようとすると、必然的にこの公式が使えるような面積の問題になります!
誰にでも使えて、圧倒的に時間短縮が可能で、使用可能な出現頻度が超高い、センター数学最強の裏技です!
時間制限が非常に厳しいセンター試験において、凄まじい威力を発揮します!
ぜひ暗記して、得点に結びつけてね!
「【裏技】受験で使える中学・高校数学テクニック集」
を初めからご覧になりたい方はこちらからどうぞ☆
• 数学の裏技
【24時間サポート付きskype数学個別指導をご希望の方はこちら!】
kouki-honda.jp/...
【前回の動画はこちらからどうぞ!】
• 【悲報!】教科書の公式は無駄すぎた!内接円・...
「チャンネル登録」はこちらからどうぞ!☆
/ @chowakaru
「twitter」はこちらからどうぞ!☆
/ honda_math
※動画やチャンネルへ頂いた素敵なコメントは紹介させて頂くことがございます!
「東大・京大・東工大・一橋大・旧帝大・早慶・医学部合格者」出ています!「学年トップ」「全国偏差値70以上」続出中!本物の実績がある唯一のKZbinチャンネル!難関大合格に必須の重要問題だけを「圧倒的に丁寧・コンパクト」に解説!チャンネル登録者から感動の声多数!大手予備校で500人以上の生徒を1:1で授業したプロ講師の「独創性」「情熱」の世界は、君を夢中にさせる!さぁ、今すぐ始めよう!
#高評価とコメントがパワーになります!

Пікірлер: 291
@chowakaru
@chowakaru 6 жыл бұрын
「交点」を間違えて「接点」と言っている場面があります!ごめんなさい!αとβは赤い点のx座標に注目して下さい! 🔥この裏技は「知ってる」程度では使えない! 🔥 なぜかというと、センター試験を作っている人たちもこの裏技の存在を知っているから!! だから、できる限り考えてもらえるよう、図を複雑にして裏技が使えることを気付きにくくするなど、裏技をスッキリ使えないような工夫が施されている可能性が高いよ! 逆に、使えそうに見えて実は使えない図を出題してくることだってある! ※しかしながら、数Ⅱまでの範囲で、2次関数・3次関数とその接線を絡めて面積の問題を作成しようとすると、必然的にこの公式が使えるような問題に絞られてくるから、出現頻度は超高いよ!! だから、本当に使える状況になっているのか? 過去問をもう一度確認して、解いてみて、裏技を使いこなせるようにしよう! 🔥SNSでのシェア拡散大歓迎🔥 少しでも役に立った方!高評価とコメントをぜひお願いします🔥🔥🔥 動画を真剣に見て下さり、ありがとうございます!!!
@jr_math_club
@jr_math_club 5 жыл бұрын
字幕作成に苦労するかな~ まぁ、頑張ろ
@ほたて-p2m
@ほたて-p2m 5 жыл бұрын
3:18 のやつとか気づきにくそう
@michelle8431
@michelle8431 6 жыл бұрын
なるほど 交点二つのとき1/6公式 接点一つで1/3公式 接点二つ、または3次関数との接戦なら1/12公式か!
@のう-p7e
@のう-p7e 6 жыл бұрын
なるほど!
@ttckisi
@ttckisi 6 жыл бұрын
@@のう-p7e キャッ 👓(  人  ) ゚д゚)
@国立理系クリスマス学部副
@国立理系クリスマス学部副 6 жыл бұрын
クソ助かる!いいこと言うじゃん!!!
@ttckisi
@ttckisi 6 жыл бұрын
@@国立理系クリスマス学部副 寝ないのか
@黒子テツヤ-v2o
@黒子テツヤ-v2o 6 жыл бұрын
ありがてぇ
@油そば-s5d
@油そば-s5d 5 жыл бұрын
絶対に絶対値a忘れるな!!!!!!
@鶏そぼろ-b2z
@鶏そぼろ-b2z 6 жыл бұрын
面積を普通に求めるとまあまあ時間かかるから超助かる
@四七-l8g
@四七-l8g 3 жыл бұрын
0:15 6分の一(関数で囲まれる) 1:44 3分の一(関数と縦線で囲まれる) 2:40 12分の一(関数と接戦だけで囲)
@frustration4431
@frustration4431 6 жыл бұрын
センターも終わり、二次記述に着々と近づいている今、ほんまのお兄さんにお願いがあります。 二次記述だと書くべきこと、書かなくていいことの線引きが分からず、心配になって色々書いてしまうのですが、解答を見るととても簡潔にまとめられていたりします。 どこまでが採点者との共通認識なのかを考えるとき、気にしていることについての動画が見たいです! よろしければお願いします。
@renka8691
@renka8691 6 жыл бұрын
関数同士(で囲まれる)が1/6、関数とy軸に並行な直線(で囲まれる)が1/3、関数と接戦のみ(で囲まれる)が1/12。
@鶏そぼろ-b2z
@鶏そぼろ-b2z 6 жыл бұрын
ありがとう。見分け方分からなくて間違えそうだった
@檸檬蜃寧
@檸檬蜃寧 6 жыл бұрын
最近のセンターはこれ阻止しに来てるからな 勿論知ってて損はないが
@Nn-nh4wh
@Nn-nh4wh 6 жыл бұрын
問題演習用 一時停止してから押すとぴったりできます 0:24 0:51 1:21 1:55 2:23 3:07 3:56 4:30
@PAASUPIIKII
@PAASUPIIKII 3 жыл бұрын
後で見れるようにコメント残しときます。
@木曽貫之柿の種
@木曽貫之柿の種 6 жыл бұрын
話し方がめっちゃ好きだし、自分の知ってる勉強KZbinrトップレベルでわかりやすく、ためになる。これからも数学をあなたに習いたい
@wk509
@wk509 6 жыл бұрын
公式を丸暗記してもいいですが、2つのグラフが接しているときは被積分関数がどのように因数分解できるか推測し、部分積分等をうまく利用しながら計算することも大切ですね!
@ビレッジジャンキー
@ビレッジジャンキー 3 жыл бұрын
数3やってる人の特権ですね!
@tungsten74
@tungsten74 6 жыл бұрын
確認用にとても助かります! 国立志望なのでセンターがんばってきます!
@spmr3538
@spmr3538 6 жыл бұрын
自分用に 1/6公式 00:15〜 1/3公式 01:45〜 1/12公式 02:40〜 直前にありがたいです🙏
@ああ-v7q1q
@ああ-v7q1q 6 жыл бұрын
とても有用だし、センターの面積は全てこの公式達と三角形や台形の面積を組み合わせたら解けます ただし、絶対にいろんなパターンで練習してから使ってくださいw うろ覚えだと死にます
@crime8232
@crime8232 6 жыл бұрын
やばい、指パッチンする時がカッコよすぎる😊✨✨
@ああ-g9j3y
@ああ-g9j3y 4 жыл бұрын
3:00めちゃくちゃ使える
@chowakaru
@chowakaru 4 жыл бұрын
いいね!
@あうん-c9p
@あうん-c9p 5 жыл бұрын
センター一時間前に見てます! ありがとうございます
@doraemon2567
@doraemon2567 6 жыл бұрын
動画のクオリティがどんどん進化してる どんどん見やすくなってる。わかりやすくなってる。
@chami7142
@chami7142 5 жыл бұрын
先日の受験で活用できました。 本当にありがとうございます
@フェルミエ-n1m
@フェルミエ-n1m 5 жыл бұрын
今まで積分で公式を使ったことは無かったですが先週この動画と出会ったので、休憩時間に見直して(2)(3)で使うことが出来ました。指数対数で計算ミスをしてしまって、時間のロスをしてしまったのですが、積分でリカバリーできました。本当にありがとうございました。長文失礼しました。
@いっこー-l9l
@いっこー-l9l 6 жыл бұрын
これしっかり系統立てられてて、とても分かりやすいです。 ありがとうございます!
@かるしうむ-o8q
@かるしうむ-o8q 3 жыл бұрын
これマジで思いつくのが大変だから問題解きまくるしかないんよな
@chowakaru
@chowakaru 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@korikori7581
@korikori7581 6 жыл бұрын
3:20 x軸に接していれば、x軸も接線だということを忘れてた…
@ぽにょにょ_o0
@ぽにょにょ_o0 2 ай бұрын
引用+オリジナルです 失礼します 交点二つ→1/6公式 二次関数と縦線→1/3公式 二次関数と直線で二つの接点(3乗)→ 1/12公式 三次関数で二つの接点(4乗)→ 1/12公式
@chowakaru
@chowakaru 2 ай бұрын
素晴らしい!
@michelle8431
@michelle8431 6 жыл бұрын
過去問で参照するときにBGM切り替わってドキドキするw
@Inassann
@Inassann 6 жыл бұрын
この動画を一生残してください。マジでお願いします。🙏
@user-je9ic1jl8w
@user-je9ic1jl8w 6 жыл бұрын
この公式すっごい便利ですよね!!!!12分の1公式は初めて知りました!!!
@lightk9803
@lightk9803 Жыл бұрын
3分の1と12分の1いまいち分かってなかったから助かりました。無事使えるようになりました✨
@chowakaru
@chowakaru Жыл бұрын
ベストを尽くしてきてください!応援しています!
@ぱぶ-q3h
@ぱぶ-q3h Жыл бұрын
大急ぎで全部詰め込みます
@myaya777
@myaya777 5 жыл бұрын
今オススメに来たわ あと1日早く来いよ‼︎‼︎
@五十嵐崚-e5f
@五十嵐崚-e5f 6 жыл бұрын
これ怖すぎて1/6しか使ってない笑
@茂種種茂茂種
@茂種種茂茂種 Ай бұрын
だから3流なんやね
@アイスクリーム-x7b
@アイスクリーム-x7b 6 жыл бұрын
数弱文系ワイ、圧倒的感謝!
@よっすぃー-p1r
@よっすぃー-p1r 6 жыл бұрын
これはあくまでセンター用 この辺の公式を記述で用いるとなるとこの公式にたどり着くまでの誘導が必要。 細くなしに1/6公式使って解き始めちゃうと点もらえないかも
@hinagiku8312
@hinagiku8312 6 жыл бұрын
よっすぃー/ なんで?数学的にあってるから絶対スルーされるよ
@よっすぃー-p1r
@よっすぃー-p1r 6 жыл бұрын
hina giku 河合塾の数学の先生がおっしゃってました。 大学の先生と塾の関係者で食事をして、お酒の席で情報を拾う ということをするらしいのですが、その時に1/6公式のことについて聞くと 「そんな公式は知らない」 とおっしゃられたようです。 絶対に知っているはずなのにどうして知らないと言ったのか、それは公式と認めていないからである。 だから、1/6公式を突然説明なしに書き始めてしまうと計算は合っていても満点はもらえない。 といった主旨の説明だったかと思います
@紫藍-p8j
@紫藍-p8j 6 жыл бұрын
よっすぃー/ 僕の学校の先生もそういうことを言っていました。しっかりと式変形などで誘導しつつ使わないといけないですね。
@魚-f3l
@魚-f3l 6 жыл бұрын
記述のところに式だけ書いといて、計算は6分の1公式とか使えば良いだけだよ。
@ハーフアップ-d9z
@ハーフアップ-d9z 5 жыл бұрын
@@魚-f3l そりゃそうだ
@ozoraiso3431
@ozoraiso3431 6 жыл бұрын
β関数をいつも考えるけどこの短期間のみは暗記します!ありがとうこざいます!
@mitsugrape3770
@mitsugrape3770 6 жыл бұрын
3分の1知りたかったんです! ありがとうございます!
@soshark
@soshark 4 жыл бұрын
確かめ算の時めっちゃいい
@さぬきうどん-c1r
@さぬきうどん-c1r 4 күн бұрын
完了 ありがたさがやっと分かった
@ゆあ-d7g
@ゆあ-d7g 9 ай бұрын
裏技シリーズだいすき
@user-hh2mo9fw8u
@user-hh2mo9fw8u 3 жыл бұрын
直前に見て助かった
@chowakaru
@chowakaru 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!コメントに感謝!
@名沙汰ー
@名沙汰ー 6 жыл бұрын
センターまであと少し!みんな悔いの残らないように頑張れ👍!!
@karipuso754
@karipuso754 5 жыл бұрын
第1種オイラー積分ですね!!少し時間ある方はこっちで覚えた方がミスはなくなると思います! 自分はよく定数外に出したのに忘れることあるんですけどね。笑
@sherlock.4869
@sherlock.4869 2 жыл бұрын
クソほど助かる、ありがてぇ
@chowakaru
@chowakaru 2 жыл бұрын
温かいコメントありがとうございます!
@ph1493
@ph1493 Жыл бұрын
燃え尽きてきます!
@太郎大阪-m7b
@太郎大阪-m7b 6 жыл бұрын
とても、分かりやすい説明でした。 ノートにまとめておきます。
@korikori7581
@korikori7581 6 жыл бұрын
なるほど!! ここまで応用がきくなんて!! 参考になりました。
@Maiamiやさいせいかつ
@Maiamiやさいせいかつ 5 жыл бұрын
バリバリ出てきました。個人的に難しく、時間が厳しい年だったので、これがなければ本当に壊滅的でした。直前に見るだけでも、大分点数に+されたので、ありがとうございました!
@高橋-p5m4z
@高橋-p5m4z 5 жыл бұрын
1/6 交点2つ 3次係数同じは2次比較 1/3 接点 1/12 接戦2本 3次で交点二つ
@イキ杉くん-r1t
@イキ杉くん-r1t 6 жыл бұрын
これ使うの勇気いるよなあ
@aoko_dqx
@aoko_dqx 6 жыл бұрын
結局不安になって普通に積分しそう笑
@ラビットタンク-q3l
@ラビットタンク-q3l 6 жыл бұрын
でもセンターは枠あるからいいんじゃね?
@nat-g3c
@nat-g3c 6 жыл бұрын
枠あってても間違えた俺…
@ラビットタンク-q3l
@ラビットタンク-q3l 6 жыл бұрын
午後ティー1123 センターの問題ってそれも狙ってるんすかね?笑笑
@アワはエノコログサの一種
@アワはエノコログサの一種 6 жыл бұрын
もう手遅れな事言うと一度証明してみれば間違っているかもとか言う不安なんて全く無くなる
@xy8066
@xy8066 4 жыл бұрын
これ導出わかってると脳内ですぐに出せる。
@島尻登夢
@島尻登夢 6 жыл бұрын
たぶん出ないけど、4次関数と接線で囲まれた面積で1/30公式もあるよね
@ぱんびーる
@ぱんびーる 3 жыл бұрын
センターは3次までと規定されている
@rule173
@rule173 3 жыл бұрын
マジで見やすい!ありがとう!
@chowakaru
@chowakaru 3 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます!!
@ヌマップ
@ヌマップ 6 жыл бұрын
本当に助かります。 200点… は厳しいとして9割目指して頑張ります!!
@なか-p1o
@なか-p1o 6 жыл бұрын
本番ど忘れして焦って結局普通に積分してミスりそう笑 頑張って覚えます!
@super_mode_user
@super_mode_user 6 жыл бұрын
*ふーた 覚える前に一度忘れても良いから証明しとこ
@ふたばふたば-f2d
@ふたばふたば-f2d 4 жыл бұрын
スーパースター 本当にその通りですよね。公式は全部一度証明するってのが常識になって欲しいですわ
@おレオ-m3e
@おレオ-m3e Жыл бұрын
二日前にしてとんでもないの見つけた... なんやこれでええんか....
@chowakaru
@chowakaru Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました!
@チンパン-w7m
@チンパン-w7m 6 жыл бұрын
1/3は知らなかった勢
@ちゃんくま-d2s
@ちゃんくま-d2s 4 жыл бұрын
積分の計算量の多さに悩んでいましたが、この動画を参考に「使いこなせる」まで練習してみようと思います! 大変勉強になりました🤩 神動画をありがとうございます!!🙇‍♂️
@chowakaru
@chowakaru 4 жыл бұрын
素敵なコメントがパワーになります!ありがとうございます!
@conjecture1742
@conjecture1742 6 жыл бұрын
間違えて覚えてたら終わり。。
@はぴちゃん-o1k
@はぴちゃん-o1k 6 жыл бұрын
分かり易すぎます!
@みけねこ-q9v
@みけねこ-q9v 6 жыл бұрын
タイミング最強かよ
@map1e93
@map1e93 4 жыл бұрын
今年1/3公式使えましたね〜
@chowakaru
@chowakaru 4 жыл бұрын
ですね~!毎年、基本どれか使えますよね!
@l_z__77
@l_z__77 3 жыл бұрын
明日使える問題が出ることを願う!!
@chowakaru
@chowakaru 3 жыл бұрын
十中八九出ますよ!応援しています!
@ueoai324
@ueoai324 4 жыл бұрын
今回こればっちり使えました ありがとうございました!!!!
@chowakaru
@chowakaru 4 жыл бұрын
素晴らしいです!
@ueoai324
@ueoai324 4 жыл бұрын
@@chowakaru やったー!数三もお世話になってます! 受験残りもがんばります!!!
@斎藤ゆん-t9k
@斎藤ゆん-t9k 6 жыл бұрын
今日の数IIBに使えました! ありがとうございます!
@真矢-e5g
@真矢-e5g 6 жыл бұрын
センター試験で全然わかんねー!でもなんか形的に3分の1公式だからここ3だろ!って3入れたら合ってました この動画が無かったらミスってたので本当にありがとうございます 二次までにちゃんと解けるよう頑張ります
@わみー-s6v
@わみー-s6v 4 жыл бұрын
明日使います。
@保存車両の人
@保存車両の人 6 жыл бұрын
微積が点取れない分野なので助かりました・・・ ありがとうございます、頑張ってきます!
@すしたい
@すしたい Жыл бұрын
パックやってたら12分の公式が出たので来ました
@yj3347
@yj3347 5 жыл бұрын
βの言い方好き
@しまだ-m6f
@しまだ-m6f 6 жыл бұрын
三日前に確認になるからありがてぇ
@queenmaiden2641
@queenmaiden2641 6 жыл бұрын
あーこの動画なかったらたぶん最後までまとまらないままだったわ感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
@by5499
@by5499 4 жыл бұрын
これすごいわ
@pingu_noot
@pingu_noot 5 жыл бұрын
3:24 のやつ初めて使えて合ってた時感動したw 時間短縮したいし今年のセンターで使えるといいな😇
@run_run_morita
@run_run_morita 6 жыл бұрын
面接とか小論文のコツ等があれば教えて頂きたいです!
@user-md9dc8ip3l
@user-md9dc8ip3l 5 жыл бұрын
明日使いますー
@Cyanided
@Cyanided 5 жыл бұрын
2次試験では、∫[a,b](x-a)(x-b)dxまで至ったらギリギリ1/6公式を使っても良いという場合が多いと聞いています。 2次試験で1/3公式や1/12公式を証明なしで使ってはならない可能性が高いということを忘れないよう注意してください。
@辻一真-d2w
@辻一真-d2w 5 жыл бұрын
センター試験では、緊張等で冷静に公式を使い難いです。というか、自分で一度公式を証明せずにただの暗記だと、必ず間違った公式を使います。 又、センターよりも2次試験文系数学の証明問題よく見ました。
@ばろキッズ-k5j
@ばろキッズ-k5j 5 жыл бұрын
0:05 ここでストップしてみよう。すごく落ち着くぞ
@わたあめ-b6g
@わたあめ-b6g 5 жыл бұрын
うおおおおお天才か
@ぴーぴーコーコー
@ぴーぴーコーコー 5 жыл бұрын
演習の時 焦って馬鹿正直に代入しまくって 死ぬときあるわ
@adamantnomen7829
@adamantnomen7829 3 жыл бұрын
I wish I could understand what you are saying, but there is no english subtitles! Because seems very useful
@ベイベイ-p9r
@ベイベイ-p9r 5 жыл бұрын
サムネ変わったからセンター前日に見ようと思っても一瞬わからなかったw
@名も無きワキ役クン
@名も無きワキ役クン 4 жыл бұрын
よし完璧
@chowakaru
@chowakaru 4 жыл бұрын
素晴らしい!
@artisan_0
@artisan_0 6 жыл бұрын
来年のセンターで使えるよう頑張ります🤗
@YouTuber-ip7sz
@YouTuber-ip7sz 6 жыл бұрын
この時期はこーゆーテクニックに助けられる!あれこれ言ってらんないからね!
@ミラクルアンサー
@ミラクルアンサー 6 жыл бұрын
少なくとも1/6公式は覚えといて損はないね💛
@キノコ依存
@キノコ依存 5 жыл бұрын
これ今年のやつ使えましたね!
@nassyi_
@nassyi_ 6 жыл бұрын
ありがとうございます!!!
@akeno4782
@akeno4782 6 жыл бұрын
概形から因数分解された式を出しそれを部分積分したらどんな感じになるかを考えれば覚えなくても済むので理系は楽ですね...
@クリームソーダ-o7n
@クリームソーダ-o7n 4 жыл бұрын
ありがとうございます!とっても分かりやすくて助かります!
@chowakaru
@chowakaru 4 жыл бұрын
素敵なコメントに感謝! いつも見てくれてありがとう!
@yw9619
@yw9619 6 жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。動画を拝見していてふと思ったのですが、これらの公式は教科書に乗っていなかった気がします。授業ではさらっとやったのですが、教科書に載っていない、ということは2次では証明してから使わないといけないということなのでしょうか? もしダメなら普通に積分する他ないのでしょうか? 長文失礼しました。
@けんちゃん-k6x
@けんちゃん-k6x 6 жыл бұрын
使えなくはないですが(記述ではそれらしく誤魔化して書く(原始関数まで出してそこから一気に答えを書くなど))、減点や0点にされても文句は言えません。公式の証明などに関して、詳しくは「ベータ関数」と調べれば出てくると思います。 それと「裏ワザ」とうたうものにはグレーゾーンであるものが多く、KZbinなどではそこまで解説しているものが少ないので、気をつけてください。
@yw9619
@yw9619 6 жыл бұрын
@@けんちゃん-k6x なるほど、やはり筆記では極力使わない方が良いみたいですね…。使うとしても検算や、どうしても計算が合わなかった時の悪足掻きとして使うことにします。丁寧な返信をありがとうございました。
@aaaaaaaaaaaas
@aaaaaaaaaaaas 6 жыл бұрын
センター試験だからこそ使える裏技! 寝れない時にKZbinみての悪循環だけどありがとう😎
@ono7951
@ono7951 6 жыл бұрын
センターじゃなくても積分の式だけかいて計算すると〜になるって書いて、解答用紙じゃないところで計算すれば大丈夫ですよ
@mizore8599
@mizore8599 6 жыл бұрын
いまからつかうぞ〜!
@Scf_mt
@Scf_mt 6 жыл бұрын
1/6しか知らなかった…!ありがとうございました🙏
@くれ-c5i
@くれ-c5i 6 жыл бұрын
コレまじで強い💪
@まんもす-p7h
@まんもす-p7h 6 жыл бұрын
もう少しはやく気づいていればよかったぁ
@りえ-q9i
@りえ-q9i 5 жыл бұрын
これって筆記でやったらだめですか?
@あめ-r3e
@あめ-r3e 6 жыл бұрын
これセンター前日にみたら初めて2bで9割いけました!
@gaaasyu2753
@gaaasyu2753 6 жыл бұрын
説明の時に何の説明かタイトル乗ってれば最高だった
@雪だるま-t7g
@雪だるま-t7g 5 жыл бұрын
助かる
@ABABu_Music
@ABABu_Music 4 жыл бұрын
なう(2021/01/22 17:47:18)済 共通テストで間違えて3分の1公式じゃなくて6分の1公式使ってたから成長しました。 今日の宿題では4乗の方の12分の1公式を使います!
方程式の優秀な解き方(中学数学)
1:19
超わかる!授業動画
Рет қаралды 92 М.
The complete coverage of integral techniques frequently used in the common test!
12:39
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 593 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
変量の変換(全部盛り)【高校数学】データの分析#25
7:52
超わかる!授業動画
Рет қаралды 188 М.
1/6公式【高校数学】積分法#26
6:28
超わかる!高校数学 II・B
Рет қаралды 145 М.
数学ⅡB 積分の面積公式 関数で囲まれた面積
5:33
学習塾べすとん
Рет қаралды 1,3 М.
一度聞いたら忘れない1/6公式の授業【積分公式の感覚的理解】
14:31
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 360 М.
【センター時短】三角形の面積をパッと出す8個の公式
14:15
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 98 М.
How to solve a first-order indefinite equation with the congruence formula (mod) in an instant.
18:32
A collection of shortening techniques for the triple integral.
16:31
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 348 М.
The 7 Levels of Math Symbols
14:03
The Unqualified Tutor
Рет қаралды 60 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН