【吹替:全6種】懐かしの吹替比較「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」Star Wars: Episode IV A New Hope Japanese Dub

  Рет қаралды 182,123

懐かしの吹替洋画劇場

懐かしの吹替洋画劇場

Күн бұрын

レコード版 0:00 (神谷明 羽佐間道夫 藩恵子 辻村真人 三橋洋一)
劇場公開版 2:18 (奥田瑛二 森本レオ 森田理恵 南原宏治 高山栄)
日本テレビ’83年版 4:44 (渡辺徹 松崎しげる 大場久美子 鈴木瑞穂 野沢那智)
日本テレビ’85年版 7:08 (水島裕 村井國夫 島本須美 坂口芳貞 野沢那智)
ソフト版 9:33 (島田敏 磯部勉 高島雅羅 大平透 野沢那智)
日本テレビ’02年版 11:58 (石田彰 堀内賢雄 石塚理恵 坂口芳貞 岩崎ひろし)
※編集の都合上本編は全て特別篇となっております
#吹替#スターウォーズ#吹替比較#マークハミル#ハリソンフォード

Пікірлер: 473
@game-lk9hf
@game-lk9hf 2 жыл бұрын
ソフト版が1番しっくりきます
@psisiberry
@psisiberry Жыл бұрын
それな
@user-np7xv2fw3i
@user-np7xv2fw3i Жыл бұрын
わかる。
@i-am-vegetable
@i-am-vegetable Жыл бұрын
わかるぅ
@tantan4834
@tantan4834 10 ай бұрын
85年版が僕は好き
@Trexkota
@Trexkota 10 ай бұрын
それなあ
@user-mc9lr8oz4c
@user-mc9lr8oz4c Жыл бұрын
85年版を見て育った者です。 様々な声優さんがルークとソロ、ベイダーやレイアの吹替をやっていましたが、私の中ではやはり水島ルークと村井ソロが1番しっくりくると思いました。
@user-ko7fi3mi6u
@user-ko7fi3mi6u 2 жыл бұрын
水島裕さんのルークと、島本須美さんのレイア姫が、自分的には一番しっくりきますw
@90-00younger
@90-00younger 2 жыл бұрын
日本テレビ’85年版がかなりしっくりくるのは、やはり初めて見たスター・ウォーズがこれだったということなのかな。ソフト版メンバの安定感もすごい。レコード版は初めて聞いたけど、これはこれで入手しくなった。 ただ、C3POは野沢那智さんが至高なのは譲れない。
@taroyamada7228
@taroyamada7228 2 жыл бұрын
神谷さんと羽佐間さんの演技力高すぎるのは当たり前として、声が若すぎて怖い
@ZyoAISim
@ZyoAISim 2 жыл бұрын
初めて聞いたけど松崎しげるが思いのほかうめぇw ...しかし翻訳家も凄いな。後半になるにつれどんどんリップシンクする台本に変更されて行ってる。特に10:50からの「~バカめ!」のセリフを入れたのは一体全体どういう判断を下したんだ。まさに職人技だ。
@user-sf6wt3jq1w
@user-sf6wt3jq1w 2 жыл бұрын
磯部さんと村井さんのハンソロが耳に残るなぁ。
@user-ro1wx1ik6o
@user-ro1wx1ik6o 2 жыл бұрын
インディアナ・ジョーンズの声は、最初は村井さんで、近年は磯部さんが演じてますし。
@isahitoshi359
@isahitoshi359 2 жыл бұрын
水島裕版のテレビ録画をずっと見てたからルークの声はやっぱり水島裕なんだよな。
@Patrick-hy7hn
@Patrick-hy7hn 2 жыл бұрын
3:50 森本レオの「フォースがついてるぜ」と「何見てんだよ、これでいいんだよ」がめっちゃ好き
@user-mz1pe9wl1r
@user-mz1pe9wl1r 2 жыл бұрын
やっぱり村井國夫さんと水島裕さんの吹き替えでしょ!!
@chiwaiz1992
@chiwaiz1992 2 жыл бұрын
野沢那智全部再録してるの面白いな
@user-kt3ye2bz7c
@user-kt3ye2bz7c 2 жыл бұрын
だんだんと昨今ルークやソロ寄りの吹き替えになっていくのがすごい
@aruva4423
@aruva4423 2 жыл бұрын
ソフト版しか聞いたことなかったからこんなに違う声優さんが吹き替えしていたの知らなかったなぁ 人によって声質が違うから雰囲気変わるね 聞きなれたソフト版が一番しっくり来るし好きだけど他もあり
@user-ki8bp3oj6m
@user-ki8bp3oj6m Жыл бұрын
水島ルークと島本レイアの違和感のなさwでも島田さんのルークも息づかいまでもスゴくて
@user-jn4vs1is6c
@user-jn4vs1is6c 2 жыл бұрын
やっぱり85年金ロー版がベスト。オープニングロールのナレーションは城達也さん、そして村井さんがハリソン・フォードのフィックスという所が大きい要因か。そういえばフォースの覚醒公開直前にディズニー公式番宣のナレーションが水島裕さんだったから「完声版BD発売&吹き替えキャストは金ローVer.か?!」と期待したけど…出せば絶対売れるのになぁ。今の落ち着いた演技の水島老ルークも是非観たいものです。
@youmiya5750
@youmiya5750 2 жыл бұрын
水島裕さんと村井さんのが印象に残ってるな
@user-mn6xx2et1p
@user-mn6xx2et1p 2 жыл бұрын
石田彰さんのルークもかなり似合ってるんだよな。
@kaw9144
@kaw9144 Жыл бұрын
納谷悟朗さん、殆どのケノービ役を吹き替えてるの凄い 野沢那智さんのC3POも完璧過ぎる
@KEISMAN07
@KEISMAN07 2 жыл бұрын
やぱ水島裕&さん村井さんが1番しっくり来ます 完璧なキャスティングです
@user-qe7xx8pb3l
@user-qe7xx8pb3l 11 ай бұрын
自分の中では石田彰さんルークが好きでした。元々石田さんは、アニメより外国映画やドラマを演じるのが多い事務所所属だったので、少年声も多かったですけど、今はどんな役でも演じられる実力者ですね。
@user-jl2vt8tc4d
@user-jl2vt8tc4d Жыл бұрын
ソフト版、訳も声も最高すぎるな……こんなに違うものか
@reason4664
@reason4664 Ай бұрын
やっぱりプロの声優さんて凄いんだな
@user-dy3bs9zz1j
@user-dy3bs9zz1j 11 ай бұрын
森本レオのハンソロ吹き替えは実はそっくりなんですよね。 この頃のハリソンフォードらしい棒演技と独特の話し方にそっくりで。
@user-xf6xz8uf6l
@user-xf6xz8uf6l 2 жыл бұрын
ソロ・・・というよりもハリソン・フォードの吹き替えは村井國夫さんが一番しっくりくるなぁ
@user-ro1wx1ik6o
@user-ro1wx1ik6o 2 жыл бұрын
インディ・ジョーンズ三部作もTV放送された時は村井さんが吹き替えしていたので、自分もハリソン・フォードの声は村井さんが一番ですね。 惜しむらくは、ブレードランナーがTV放送された時の声が村井さんではなかったこと。
@user-ll3og8yp1o
@user-ll3og8yp1o 2 жыл бұрын
僕も村井さん以外考えられません。
@nipul1967
@nipul1967 Жыл бұрын
ハン・ソロって云うよりハリソン・フォードの声は同期の秋野太作さんに「佐賀の田舎モン※」と云われた村井國男さん一択w 売れる前、待ち合わせ場所に秋野さんが行ったら、先に来ていた村井さんの片手でナイフを使ってパンをカットして食べる姿がカッコ良すぎて見惚れてしまった事を話した時、村井さんのその仕草を真似しながら「佐賀から出て来たばっかの田舎モンがだよ…」と番組で。
@user-hr5dp8fj8u
@user-hr5dp8fj8u Жыл бұрын
やっぱ、円盤は金ロー(水島・島本・村井)版も収録して選べる様にして欲しかった。
@Loliko-occultic
@Loliko-occultic 2 жыл бұрын
神谷さんルーク、すでに強そう
@bluesword9112
@bluesword9112 2 жыл бұрын
英語のスターウォーズで育った海外の方です。自分にとって劇場公開版が一番ナチュラルに聞こえました。喋り方にはリアル感があり、声優さん達の声の質がそれぞれの俳優と似合ってて違和感が無かったです。
@ZyoAISim
@ZyoAISim 2 жыл бұрын
劇場公開版は他と比べて録音環境が整ってる印象を受けますね。クリアで音量のばらつきも無い。
@user-mn6xx2et1p
@user-mn6xx2et1p Жыл бұрын
劇場公開版はルーカス本人が選んだらしいので原語版に声がすごい近いですよね。
@user-uz3hn8zm9b
@user-uz3hn8zm9b Жыл бұрын
水島ルーク好きだなあ🥺
@user-sv9mo2qe6o
@user-sv9mo2qe6o 2 жыл бұрын
C-3POの野沢那智さんがどのキャラよりしっくりときます。
@tofu8095
@tofu8095 2 жыл бұрын
水島さんが一番なじみがあります。水島さんて、ルーク、リー・リン・チェイ、サモハンなどキャラが全然違う俳優なのに誰でも似合うのが凄いですね。羽佐間さんのハン・ソロもいいですね。ちょっとロッキーっぽく聞こえますが(笑)。
@user-cx1is6lg2b
@user-cx1is6lg2b Жыл бұрын
個人的に好きな吹き替え ルーク(島田敏) ハンソロ(村井國夫) レイア(高島雅羅) ダースベイダー(大平透) C-3po(岩崎ひろし) この組み合わせがあったらいいな
@user-st3cd1yz5g
@user-st3cd1yz5g 6 ай бұрын
大平透さんがベーダー卿をやられていた時はどうしてもハクション大魔王が脳裏に浮かんできてダメだったw
@youbari55
@youbari55 14 күн бұрын
日本語版レコードのおかげで、ほぼ字幕無しで大画面に集中して鑑賞することができました。 感謝です
@putittomato7956
@putittomato7956 2 жыл бұрын
こんなに声優でセリフが変わると思わかなった!!ソフトで見たかも。好き
@Pin-Head
@Pin-Head 2 жыл бұрын
うん、ベイダー卿はやっぱ大平さんが一番しっくりくる
@user-ti6wb8gv7z
@user-ti6wb8gv7z 2 жыл бұрын
吹き替えの力でも吹き替えの帝王でもなんでもいいからスターウォーズ三部作吹き替えコンプリートBlu-ray出して欲しいな
@user-dn4cq6ke2d
@user-dn4cq6ke2d 2 жыл бұрын
其れは欲しい。旧3部作は時々葺き替え版が見たくなる。
@daikkekai
@daikkekai 11 ай бұрын
劇場公開版、最初違和感あったけど、原語版観た後だと原語版の雰囲気や役者さんの声質等を重視してたのがわかる。 特に森本レオさんのハン・ソロが当時のハリソン・フォードと凄く似ていて驚いた
@johndoe62804
@johndoe62804 2 жыл бұрын
ソフト字幕と公開版音声の「フォースがついてるぜ」の方がソロっぽくて好きなんだがな ルークの心配はしてるけどフォースの存在はあまり信じてないってニュアンスがよりハッキリする
@eyefuldaisakusen
@eyefuldaisakusen 2 жыл бұрын
ソフト版の磯部勉と高島雅羅のかもしだす日曜洋画劇場感。 これでベイダーが坂口芳貞だったら完全に日曜洋画劇場だった。
@YOKOHAMA-tr4dp
@YOKOHAMA-tr4dp 2 жыл бұрын
動画投稿有難うございます。…個人的にはNTV版85年版が配役のバランス・翻訳の科白・演出の巧さがイチオシ。余談ですが、レコード版の広川太一郎さんのナレーション、映像を邪魔せず全く違和感無し!…凄い編集に脱帽😊。
@soufan3356
@soufan3356 3 ай бұрын
ルークを石田さんが演じると、アスランがよぎってくるwww
@lemonade6482
@lemonade6482 Жыл бұрын
ソフト版のベイダー卿の貫禄と威圧感が一番好き
@satoshifurusawa0415
@satoshifurusawa0415 2 жыл бұрын
9:34 やっぱこの組み合わせだよなあー
@ZyoAISim
@ZyoAISim 2 жыл бұрын
ベイダーの声はこれじゃなくっちゃ!
@user-np3rc5fg3g
@user-np3rc5fg3g 11 ай бұрын
スター・ウォーズに出逢ったのは93年のテレビ放映です。 85年版の吹き替えこそ自分に一番しっくりきます。
@user-ce4hk6ot5k
@user-ce4hk6ot5k 2 жыл бұрын
最初に見たソフト版が1番好きだな〜ルークとベイダーの声好き
@XYZ-yu1dr
@XYZ-yu1dr 2 жыл бұрын
これは凄い。よくこんな集めました。一番しっくりくるのはソフト版だけど日テレ85と02も馴染みあるような感じがする。
@user-xp1pp8rn4v
@user-xp1pp8rn4v 2 жыл бұрын
エピソード4は小学生の時に金曜ロードショーで水島裕版を見た世代なのですが、 神谷明版があるなんて今回の動画で初めて知ってビックリです!
@user-rw4xo7ek2t
@user-rw4xo7ek2t 2 жыл бұрын
だいぶ昔の作品なのにこんなに吹き替え版出てるの何気にヤバいなw
@ZyoAISim
@ZyoAISim 2 жыл бұрын
そりゃ天下のスターウォーズ様ですから。
@usyachannel
@usyachannel 2 жыл бұрын
自分も初めて見たのが85版なので意外としっくりくるのですが、やっぱりソフト版が最高ですな。で石田彰版の石田彰加減がちょっとわらってしまった(笑)そして何より素晴しいのがシーンの選びかた。どのシーンも派手さはないものの演技力が試されるシーンで、主さんのシーンセレクトがすばらしいとおもいます。
@ohnosaw8685
@ohnosaw8685 2 жыл бұрын
神谷さんのルークは初めて聞いたけどいいね
@user-ub9gc2dh3y
@user-ub9gc2dh3y 15 күн бұрын
こんにちは。 エピソード4声優比較、面白いですね。 私が若い頃に劇場に観に行きましたが、テレビ版初期スターウォーズ吹き替え声優は全く確立せず、一番酷いバージョンは失礼ですが松崎しげるさん、大場久美子さんバージョンで、正しい英語訳では無い酷い日本訳と喋り方で観るのを止めた位でした。 ルークはテレビのバラエティー番組にも活躍された声優の水島裕さん、レイア姫がやや違和感は在りましたが島本須美さん、ハン・ソロは俳優の村井国夫さん、ベイダー卿は坂口芳貞さん、3POは野沢那智さんで完璧な声優陣でした。 吹き替えに慣れて居ないタレントで在れば、尚さら酷い事に成りますね。 スタローンのランボー一作目だけは、どの声優も合わない不思議な感じと同じです。 インディアナ.ジョーンズ同様、ハン・ソロも村井さんが最高です。 チューイに関してはオリジナルを尊重したいかと思います。 楽しい比較映像を、ありがとうございました。 失礼致しました。
@tom_o4822
@tom_o4822 Ай бұрын
絶対日テレ85年版!! どのキャラも一番合っていた! 特に大好きなハン・ソロは村井さんがピッタリでした!! レイアの島本さん、ルークの水島さん、ダース・ベイダー、3PO、とにかく最高の吹替でした!👏👏👏
@user-ib2qf4xi2e
@user-ib2qf4xi2e 2 жыл бұрын
ソフト版が馴染み深いが他のも結構いいもんだ
@user-tg4ug4jd8v
@user-tg4ug4jd8v 7 ай бұрын
こう、1900年代の吹き替えを担当された方々は声の渋みというか、癖というか、そういうのを聞いてると凄みを感じます
@user-yn7ds9up2j
@user-yn7ds9up2j 2 жыл бұрын
やはり聴き慣れた最初に聴いた印象ってのは一番影響しているんだと実感する。ソフト版以外は全くの別人に聴こえる
@user-nw6ok6xx2b
@user-nw6ok6xx2b 2 жыл бұрын
ソフト版やっぱ一番良いなぁ…金曜ロードショウとかでめちゃくちゃ録画見返してたのが懐かしい
@taniuchigakou
@taniuchigakou 5 күн бұрын
面白く懐かしいです。アップありがとうございます。
@yoyoyo2943
@yoyoyo2943 2 жыл бұрын
翻訳のニュアンスもそれぞれのバージョンで違って面白い。声優さんもだけどヴェイダー卿とレイア姫の言葉遣いもソフト版が1番しっくりくる。
@kei8283
@kei8283 2 жыл бұрын
83年版の渡辺徹さん、松崎しげるさんが印象的。自分が生まれてはじめて見たスター・ウォーズだったので。最終的にはソフト版の島田敏さん、磯部勉さんに落ち着きましたが。 しかしこれだけ多くの声優さん達が演じられてたのは知りませんでした。レイア姫とダース・ベイダーもそれぞれ味があって良いですね。 あと、なんといってもC-3POは野沢那智さんがハマり役!
@NBST0713
@NBST0713 3 ай бұрын
家にVHSありました😂 前振りが長い
@ku4586
@ku4586 8 ай бұрын
まだ幼稚園児だったころにEP3を初めて映画館で見て、バカハマってその後4.5.6のDVDボックスを買ってもらったんだけどそれを見た時にはすでに年次改良が施されていて映像や声優も新しくなってたから、島田さんと磯部さんのバージョンが一番しっくりくる。
@johniki2199
@johniki2199 2 жыл бұрын
堀内さんのハン・ソロはチンピラ感が良い感じ
@tk-w3917
@tk-w3917 10 ай бұрын
磯部勉さんのルークが大好きでした。懐かしい声で嬉しくなりました。ありがとうございます。
@wanliwucai
@wanliwucai 2 жыл бұрын
日本テレビ’83年版で育ったせいか、松崎しげるのハンソロがしっくりきちゃう。
@ksaito-tc7lx
@ksaito-tc7lx 27 күн бұрын
森本レオのハン・ソロ、改めて聞くと気だるげな感じがすごい魅力的に聞こえてくる
@user-tt3yx7sm8s
@user-tt3yx7sm8s 24 күн бұрын
やっぱりソフト版が1番しっくりくるな
@DrBlythe
@DrBlythe 2 жыл бұрын
大平透さんが1番いいな
@nipul1967
@nipul1967 Жыл бұрын
込み入った話のシーンだと、吹替え版と字幕版では訳し方がかなり違ったりして、これまた面白いよね。
@user-sf8vz3dt7i
@user-sf8vz3dt7i 7 ай бұрын
まさか令和に’83年版が見れるとは・・・今でもオモロい。w
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o 6 ай бұрын
日本テレビ版、水島さん、村井さんの吹き替えが好きです。台詞も違う。ソロがチューバッカの事をちゃんと「チュー イー」と呼んでいる。これだからまたたまらない。
@user-wl9yr3yf1j
@user-wl9yr3yf1j 2 жыл бұрын
話には聞いていた、レコード版と劇場公開版が聞けてうれしい。個人的には子供心に水島裕版が刷り込まれているから、1番しっくりくる。
@henlynumbers8602
@henlynumbers8602 26 күн бұрын
レコード版ってはじめてききましま
@betan506
@betan506 2 жыл бұрын
ソフト版しか知らないから面白い 「アンタって人間がよーく分かったよ!」ってところの元は皮肉っぽく言ってたのが意外
@Youonlylive2
@Youonlylive2 2 жыл бұрын
秀逸の動画です。ありがとうございます。 ソフト版が一番と思ったけど、全部いいなあと思いました。 大場久美子さんのレイア姫、すごい可愛かったです。 エピソード1〜3も野沢那智さんにC3POをやってもらいたかった。
@vzz_spartan_warwick
@vzz_spartan_warwick 25 күн бұрын
自分はまだ生まれてなかったからかソフト版しかしらなかったけどこんなにあったのか!
@user-ix4ks6yg1r
@user-ix4ks6yg1r 2 жыл бұрын
やっぱりソフト版が一番好き♥ 保育園の時よく金曜ロードショーで 再放送で見てた思い出がある
@user-wd3bx6bz8g
@user-wd3bx6bz8g 2 жыл бұрын
85年版とソフト版どっちが先か分からないけど02年版含めてキャラの声のイメージが固ってるのはすごくいい!!
@user-wm1xg5bz7b
@user-wm1xg5bz7b 2 жыл бұрын
声優さんて、本当に凄い!
@user-yo9eh8zv6f
@user-yo9eh8zv6f 2 жыл бұрын
ソフト版しか見たことないwww
@user-tk8ef7hv3u
@user-tk8ef7hv3u 2 жыл бұрын
やっぱり水島裕しかない! ナィーブな少年から戦士へ変化する過程がぴったり 島田敏は申し訳ないけどシロッコのイメージが強すぎて二番かな
@user-ek1ku5gi5d
@user-ek1ku5gi5d 2 жыл бұрын
自分は日テレの85年版のイメージだな、特にハン・ソロと言えば村井國夫さん、ただしダース・ベイダーは帝国の逆襲からの鈴木瑞穂さんの印象が強いが。
@miyamonochrome6251
@miyamonochrome6251 2 жыл бұрын
レコード盤がまんま銀英伝で草生える
@user-vd9gd3ef8h
@user-vd9gd3ef8h 6 ай бұрын
水島裕がルークの演技の方向性を決定づけたという印象
@nero3
@nero3 Жыл бұрын
「ダイ・ハード4.0」のDVD・BDでは、ブルース・ウィリスの吹き替えを、野沢那智さんと、樋浦勉さんを切り替えて鑑賞できました。 これだけ色々なバージョンがあるのなら、各キャラクター毎に、好きな声優さんを選択して鑑賞できると楽しそう。
@user-ty2mo6mp3x
@user-ty2mo6mp3x 2 жыл бұрын
みなさんおっしゃってますがわたしも水島・村井・島本トリオが一番しっくり来ます。この3人の吹き替えが収録されていたらBlu-ray買うのに。しかし初めて聞きましたがレコード版いいですね。シティーハンターとローゼンリッターの連隊長と伊佐坂先生の娘さんがしゃべってるみたい
@user-sk4zr5pe5z
@user-sk4zr5pe5z 3 ай бұрын
島本須美様が良い🙆
@user-nf9bm1md1q
@user-nf9bm1md1q 2 жыл бұрын
初めてスターウォーズep4を日テレ金曜ロードショーで観て小学生ながらドはまりしました!この動画のルーク渡辺徹、ハンソロ松崎しげる版が最初に観たスターウォーズで好きな吹き替えでもあります。個人的にはep 5がシリーズでは一番好きです。
@1984yuming
@1984yuming 2 жыл бұрын
ソフト版は時間をかけて丁寧にやっているからいい 個人的には水島裕のルークと、なんといっても森本レオのハンソロが好き
@yhiro3792
@yhiro3792 2 жыл бұрын
なんといってもハリソン・フォードは村井國夫!なんですが・・・ 森本レオの声と話し方もハン・ソロらしくてかっこいい ルーク役奥田瑛二の声も若々しいんどけど高くなくていいなあ。 レイア姫は高島雅羅verが落ち着きと強さと品があってぴったりだと思います。
@hisashitsuta516
@hisashitsuta516 2 жыл бұрын
松崎しげるもカッコいい
@shikumi0
@shikumi0 2 жыл бұрын
大場久美子さんのレイア姫はけっこういいですね
@user-pw6re2mg7m
@user-pw6re2mg7m 2 жыл бұрын
85年版が1番しっくりくる😭
@siginemi6691
@siginemi6691 2 жыл бұрын
アラフォー世代の自分はやはり水島 村井の 日テレ版がマストです!
@user-sl3vm2qy9k
@user-sl3vm2qy9k 10 күн бұрын
石田彰さん安定のわかりやすいかっこよさ
@kankucho40nisite
@kankucho40nisite 10 күн бұрын
いい企画!
@user-ni2ub3ws2x
@user-ni2ub3ws2x 2 жыл бұрын
やはりダースベイダーは、大平透さんが1番しっくりくる! レイア姫は、声がいいね👍 チューバッカが変わらないのは お約束w
@Fighterscoyote
@Fighterscoyote 2 жыл бұрын
村井國夫さん、水島裕さんが安定。 一番聞いていたからなぁ。 神谷さん、操縦不能になっても アタタタタタァ と言えば元に戻る気がするけど 放送はされないだろうね、そのシーンはw
@firejnn
@firejnn 2 жыл бұрын
一番聞き馴染みのあるの水島さんだけど奥田さんの声質はあってると思う。 レコード版は初めて聞いたけど神谷さんの芝居は良いなって思った。
@melon1575
@melon1575 8 ай бұрын
初見が85年版だったからやっぱり一番しっくりきますねぇ
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e 2 ай бұрын
ナカーマ
@sf960
@sf960 Жыл бұрын
ルークがちょくちょく、シロッコに聞こえる笑
@holylightshooter
@holylightshooter 2 ай бұрын
「フォースと共にあらんことを」を「青のりついてるぜ」的な言い方すんじゃねぇよwww
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 67 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 3,3 МЛН
スターウォーズ 旧共和国の騎士【翻訳字幕】#1
13:50
たかたぁん / がめる
Рет қаралды 543 М.
【吹替】懐かしの吹替比較「アイアンマン」Iron Man Japanese Dub
6:29
懐かしの吹替洋画劇場
Рет қаралды 150 М.
Star Wars SC 38 Reimagined
6:11
FXitinPost
Рет қаралды 49 МЛН
ベーダー卿とルークの会話
3:16
sknc 083
Рет қаралды 164 М.
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 67 МЛН