KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ダブル双子ママから8人の子どもを育てる農家ママまで―多彩なライフスタイルで子育てと仕事に向き合う13人のママたち【ママドキュ総集編2024】
3:05:57
【取材】新たな暮らし方 高齢者が住む“シェアハウス” 互いの健康確認?年齢制限なしで異世代交流も…【めざまし8ニュース】
9:50
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
【てぃ先生絶賛“日本一の保育園”へ!】 遊びも給食も決めるのは子ども! 一人一人の興味にあわせて自主性を伸ばす 広げるには課題も…
Рет қаралды 153,010
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 241 М.
中京テレビNEWS
Күн бұрын
Пікірлер: 87
@arisa7151
3 ай бұрын
保育園全てこうなったらいいなと願います。これこそ時代に合ってる教育。
@tomohiko-secrt
Ай бұрын
40代のパパですけど若い時に子育てしてたんですけど😢この保育園ホントに凄いです。
@まさぱんまん
2 ай бұрын
保育士です! 保育園時代に自分の意見言ったり、 周りの意見をまとめたり、 自分の食べたい量を把握して 健康維持できる事、 とても素敵でこんないい環境の園が羨ましいです!働きたいです!笑 今の時代、IQよりEQ『生きる力』が重要視されます。自己肯定感が育ちます。そんな環境で育った子どもたちは小学校へ行っても柔軟に対適応し、勉強を面白がる素敵な子どもに成長すると思います!
@user-et9uq6jx5v
3 ай бұрын
小学校もこうだといいですよね。就学したら急に前ならえ!の教育になるので、ギャップに悩む子が増えてると思います。
@user-oo2rn4oi2m
3 ай бұрын
この場を用意する保育士の給料が本当に低いのが悲しいです。
@ManaMama-y6c
2 ай бұрын
私が元働いてた保育園もこんな感じでした😊ご飯は一斉に食べずに一人一人の生活リズムに合わせて食べる上の子は自分でついで配膳してました!
@napi-cx3rb
2 ай бұрын
すごくいい取り組みだし自活力や肯定感があがって生き生き過ごせる理想的な保育園だった。 でもいくら幼保が子どもの成長を願って非認知力を養う保育に取り組んでも、 まだまだ小学校は軍隊教育、社会では協調性を求められることが多い。 それに職員不足で余裕のない現場。 課題は山積みだけど、願うのは子ども達の可能性を潰さない社会になりますように。
@海月-y1o
3 ай бұрын
うちの保育園も主体性と学び、バイキング形式を取っています。 保育園が嫌だ、がすくなくなり、今日はなんのお遊びしよう早く行って決めたいという感じで助かります。 バイキング×異年齢保育なので助け合いもできていて教育でない保育園に預けられて感謝しかありません。
@nokahako
2 ай бұрын
さくらさくらんぼ保育に行ったことあるのかなてぃ先生。 色んな保育があることを発信してもらうと、保護者も世界が広がると思います。
@のゆ-j9m
3 ай бұрын
私が通いたい😂 小学校、中学校もこんな感じになるといいなぁと思いました!
@こいたろう-r5z
3 ай бұрын
主体性を学べて良いと思う反面、小学校以降の教育がまだ昔のままな今は、就学後にギャップを感じて適応できなくなりそうで不安。 小学校以降の教育が変わるか、集団における規律と自主性どちらも学べるような場所があればなと思う。 保育士や幼稚園教諭には毎日本当に助かっているので、少しでも彼らの負担を減らして欲しいし、給料を上げて欲しい。
@Kiki-hw6mv
3 ай бұрын
石川県加賀市のてくてくの杜のような園ですね。実際に見学に行かせてもらいました。 オルタナティブスクールなど自主性を求める一方、中学、高校になると公教育とのギャップに子どもは戸惑います。公教育だけ昔から何も変わらず、現代の子どもたちについて行けてないのが1番の問題ではないかと思います。文化や古き良き日本人らしさを残しつつ、アメリカに代えられた今の経済社会に耐えれる人間を作るより、戦前の本当に自主性のあった元ある日本人をそのまま伸ばせて行けたらいいですね。 戦後の公教育が長く古すぎるw
@bruno3967
3 ай бұрын
素晴らしいと思う反面、これも一つの枠で、しかもある意味強い枠に囚われるメンタルになるんじゃないかと思う面もある
@ママつむまり
3 ай бұрын
宝物みたいな動画をありがとうございます!ぜひとも、保育者として見学に伺いたい次第です!
@km-jp2fd
2 ай бұрын
自分で選択すると、自己肯定感が高まると聞いたことがあります。 子どもにとって、人間にとって、一番大切なのは自己肯定感のような自信と安心感だと思う。 僕が親だったら、刑務所みたいな学校には絶対に行かせたくない。 学校なんてどうでもよくて、それより自由でのびのび育ってほしい。 きっと自分で選択すれば、好きなことを伸ばして行ける。自分で選択すれば、学校の勉強だって頑張れる。 生きていくエネルギーと自分で決めていく自由の方がずっと大事。 自分で決めれば自分で責任も取るでしょう。 ぼくは生きるエネルギーのない精神病の社会のはみ出し者だから、その大切さがわかるんだ。 本当に素敵な保育園。 小学校になってもっと可能性広がる時にもこんなふうにできたら、きっと驚くほど素敵な人間が増えると思う。
@t-9722
2 ай бұрын
時代にあった保育園って良いなぁ! 田舎だと昔のまんまのやり方だから行き渋りとかあるから楽しめて自分で考えて行動できるの素晴らしいね😊 小学校も多様化なんだから、もっと自由に選択肢のある教室を作っても良いと思うんだよね! 今も昔の厳しすぎる担任だから我が子は行き渋りになり朝は大変になりました😢 周りのお友達も来なくなったり保健室登校ですね! 選択肢があれば楽しいと思えて通えるよね! 我が子も、さっきテレビで英語教育が選択出来るクラスがあるって観てて、こういうのだったら良かったって言ってましたね!
@高崎まゆみ
Ай бұрын
こんな保育園で働きたい!
@SwordSaintsWife
3 ай бұрын
今保育士としてオーストラリアで働いてますけど、この幼稚園どうなのかな… 私自身モンテッソーリの幼稚園と公立の小学校行きましたけど、公立とのギャップがありすぎて一年生の時大変だったのを覚えています。 こういうところに通わせる親は小学校以降も同じような教育を提供できるのかまで考えるのがセットです。 それから何でもかんでも自由に本人が決めることは良いことではないです。欧米社会の悪い例をよく見習ってからカリキュラムを作って欲しい。 小学校での生活に向けた準備が見受けられないし、我慢することや指示に従う練習も必要なのでね。土台も基礎も知らない0歳から自分で好きな時間に寝たり食べたりはどうなのかな…?😅
@jun3033
3 ай бұрын
私もそうおもいます。乳児期は成長するための睡眠時間や休息を確保し、生活習慣の自立が大事です。保育指針にも書かれています。
@manman8012
2 ай бұрын
私も同意見です。 もちろん、教育に絶対的な正解は無いという前提での意見ですが、個人の経験とかを通して考えたことは、幼児期は基盤となるルールを守るとか、協調性とか、生活動作、スキルの土台を備える時期なので、好き勝手やるのは自立できる力がつき始めてからで良いと思います。我慢しないのが当たり前的な感じだと結局今の日本で大人になっていっても苦労すると思います。 今年行われた中学校の運動会では、学年縦割りで出し物を考えた結果、創作ダンス?大会になって、あとは集団芸能踊りを出して2時間も経たないうちに終わったそうです。親子ともどもつまらないって意見が多かったそうです。 子供はまだ未発達な段階なのだから、なんでも子供の自由にしたら逆にあんまり思い出に残らない可哀想な状況になるのでは? 大人は程度楽しめるようにお膳立てするのが役目なのでは無いでしょうか?自由にやりたければ放課後とか長期休みやればいいんですよ。だと思います。
@mame4496
3 ай бұрын
バイキングってめちゃくちゃテンションあがりますよね。ホテルのとかもどれとろうって大人ながらにニヤニヤして取ってしまう!私も今度休日に娘にバイキング形式やってみようと思います!!
@user-pb5dl7wq8y
Ай бұрын
全員が意見を言い合えるなら良いよね。 いつも話す子が同じだとその子の趣味嗜好が強くなりやすいと思う。現にうちの子はやりたくないことをやらないために意見めちゃめちゃ言って味方も作ってくるらしい。正直いてくれて意見出してくれて進みやすい課題もあればそうじゃない時もある、って言われてきた。 それが中学までそのまま続くかと言われたらそうではないけど嫌なことはしない... 自分も保育を仕事にしてるけどある程度そういうやりたくない気持ちを受け止めつつ達成してほしい気持ちは保護者としてもある。
@wanope_mama
3 ай бұрын
私の子どももこんな園に入れたいし、自分もここで働きたい!! 主体性が大事にされてる園は落ち着いてる子どもが多いなぁと感じます🥰
@o0O_AM_O0o
2 ай бұрын
個人的な3児ママの意見です。 うちの長男(年中)はグレーなんですがフォローが必要な子達にとって自分の意見を言うのは(話し合いは)難しく、周りの子が「〇くんはどうしたい?」と聞いてくれたとしても回答が出来ないことの方が多いです。 そういう子達がいても先生は見守るだけなのでしょうか? 幸いうちの長男はフォローが必要な子を多く受け入れていて支援の手厚い、主に長男に付きっきりの作業療法士さんがいてくれる保育園に入ってますが、別の園だったと思うと……。本当に今の園に入れてよかったなと思っています。
@o0O_AM_O0o
2 ай бұрын
あと、公園のブランコは使用制限の年齢が書かれたシール貼ってありませんか?
@パル-n9e
3 ай бұрын
これ、小学校行ったらキチキチって決められかとこやらされるから不登校児増えそうだな💦 けど、人間らしい生活ってこういうことだと思う。
@あーちゃん-b6p
3 ай бұрын
就学準備をしている親です!入園前や年中さんまでだと非常に魅力的だけど、小学校に行った時の事考えると考えてしまいます。
@SY-cc3pf
3 ай бұрын
分かる 小学校入ったら自分の好きなように決めるとかできなくなるもんね。 小学校もこんな感じだと楽しくていいだろうなぁ。
@ままなの-t7q
2 ай бұрын
うちの子も子供主体の保育園に行きましたが、小学校に行って子供は順応するのは早かったですよ。 小学校に入ったらなんでもかんでもみんなと同じがいい教育をうけるならその前まで好き放題伸び伸びとさせてあげたいと思ってその保育園を選びました。
@aiko.tantan
3 ай бұрын
ここに子供を入れたいです!!東海に住んでますか😂引っ越そうかな!!! うちの保育園も似た方向の育児をしてくださってますが、ここまで質の高い保育ははじめてみました! こんな保育園が日本全国に増えてくれることが理想です❤
@aiko.tantan
3 ай бұрын
他のコメントも読んできました。小学校にあがるタイミングでギャップに苦しまないか?という意見が多く見られましたが、やはりつまずく子は居るみたいですね。 でも応用力が格段に育ってるので、柔軟に対応できていくようですよ。 自由に決められない子どもさんへの心配のコメントも見られましたが、本来子供は場を提供してもらえれば、自分で選ぶ力持ってますよ😊 ただ、親や大人がそれをぶっ潰すことが多いだけです😢 長考してたり、インプットしている時にアウトプットを求められたり、とにかく子供のタイミングを邪魔してしまう大人がとても多いと思います(悪意なくでも) 引っ込み思案な子だって内面的に色々考えているし、社会で生きていく力強さを身につけられるのは素晴らしいことだなと思います😊 協調性より今後は協働性の世の中になっていくのかな〜と思います
@なつみ保育士の現実チャンネル
3 ай бұрын
すごい柔軟でいいなあ。私が勤めているような昭和世代の職員が8割以上占めているような伝統保守型の保育園ではこの動画の園みたいにしましょうって言うと変化に弱い病が発動して大ブーイングが起こると思う。
@おもち-d2u
3 ай бұрын
ほんとそれ、このやり方でってのからズレると影で話のネタにされるからね、そういう社会がおかしいのかもしれないけど、うまく生きていくには難しい
@keseran9
3 ай бұрын
こういう園が「普通」になれば、病も少しは軽減されそうですよね😂
@ゆゆ-r2k5j
3 ай бұрын
前に勤めていた保育園はこんな感じだったけど、外遊び、室内遊び、散歩、クッキング、制作、全部子どもたちが自分で決めるから興味ない子はクッキングには参加しないし、制作もしない。そういう子に対しての働きかけがなかなか難しいなーと思った。
@lunareclipse6035
2 ай бұрын
観察していたい。みんなが遊んでいて、ハッピーなのを見ているのが好き、っていうタイプの子どもも、年齢が上がってくると出てきますよね😃五感が敏感な子どもも時々いて、静かな場所が欲しい子も居ますよね。
@etukoinoue
2 ай бұрын
素晴らしい保育園ですね。こどもたちが😃💕ですね。
@yo-rn8ui
3 ай бұрын
家ではあれしなさいこれしなさいと毎日言うけど、保育園で言われないのはすごく良いと思います。 うまく言えないけど、家だと常に時間を考えて過ごしてるけどこの保育園にはそれがない分とってものびのび過ごせますね。子どももストレス溜まらなそう。
@AIAIAI8899
3 ай бұрын
素晴らしい取組をされてる保育園だと思うけれど、小学校に上がった時のギャップが辛い子も出てきそう。 バイキング形式の給食も素晴らしいけど、アレルギー対応はどう対応しているのでしょうか?
@remido7329
18 күн бұрын
うちの子の幼稚園も主体性を重んじていて、アイドルコンサートとかやってくれていた。 ここの保育園はバイキング形式の食事ということで、栄養バランスとか関係無いのかな? 家で調整してくださいなのかな?っと疑問に思ってしまった。 どうしてそうなのか、深掘りしたところも見てみたいなって思いました。
@tomohiko-secrt
Ай бұрын
時代がホントに変わったなあ😃もっとこう言うのがあったら良いのになあ😂❤凄いです。ビックリしました。岡野知彦ですともです國政知彦より
@Loco-w4r
2 ай бұрын
保育士です。素晴らしいです😊やはりその分の人員確保と保育士一人一人のスキルが課題だなと思いました。 そして私自身娘が小学生なのですが、小学校は一斉指導で先生から受動型な部分が多いのでそこも改善していけると保育園や幼稚園から小学校へのギャップで子供が悩むことも減るかと思います。
@まろこ-s9w
3 ай бұрын
素晴らしい園だ!! 1人の保育者として学びにいきたい
@sweeeetmusic
3 ай бұрын
すごい!目から鱗😮
@lunareclipse6035
2 ай бұрын
保育園や幼稚園は、なんとなくの感覚として、時代のニーズについて来られている所が増えている感じがします。次は小中学校ですね。頑張れ。
@おもち-d2u
3 ай бұрын
お局だらけの職場じゃ煙たがれそう 効率悪いやり方や考え方でも、それに合わせないといけなかったりするし、日本の社会が変わっていくね
@やままりあ-q4k
3 ай бұрын
これから社会はどうなる? 起業家が増えるか?
@亀山美代子-u1o
3 ай бұрын
子どもたちって言うけど、声が大きい子や活発な子の意見が通ったり、多数派の意見でスケジュールが、決まったりしてしまいそうだし、 興味がないことに取り組むことがなくなりそう。自由遊びは家でもできるからなぁとも思います。
@やいやい-g8n
3 ай бұрын
これが保育園の多数派になって欲しい。 こども家庭庁の出してる100ヶ月のそだちのビジョンに沿ってる。 幼児期というか、人間としてやりたい事をやりたいだけやるのが人生を幸福にするシンプルなルールなんだと思う。
@sakana9327
Ай бұрын
これ、楽しい😄🎶💕🎶💕🍀🍀🍀
@大熊和子-g7j
Ай бұрын
てい先生じゃなく、T先生なんですね!手越かと思いました😂
@user-ku1sw2us9g
3 ай бұрын
保育士をしていますがこういった保育園、増えていますよ。短い動画の中ですが、ここが特別良いと言う点は見つかりませんでした。一部の古い考えの経験年数だけ無駄に重ねている職員にとっては新しい世界、保育観なのかもしれませんが。 それと、質が高い=安全確保ができていると断言するのは違うと思いました。いくら質の高い保育士だとしても常にリスクを予想していつでも事故が起こる可能性があることを考えておくことができることが質の高い保育士だと思いました。 なんだかモヤっとする動画だったのでコメントさせて頂きました。 とりあえず保育士の給料を上げてください!!!!!!(ここが1番大切)
@user-hy9ih4el5o
2 ай бұрын
決められた中での自由が大事なのでは?例えば「〇〇公園に行きます、そこで何をするかは自由です」ってゆだねるのはいいと思う。 給食も「栄養を考えて一定量はこのくらいなんだよ」って基本の量を配膳するのは大事。 その中でどのくらい食べるかおかわりするかは本人の自由でいいと思う。 全て子どもが決めるというのは聞こえはいいけど、自由と自分勝手を履き違えるリスクがあるよね。 主体性を育てるって子どもがなんでも自由に決めることじゃないよ😢ルール、ある程度決められたことがある中で自分がどうするかを決めること。時には気持ちを律したり、我慢をすることもある。その部分が大変なのに、大変になる前に「あなたの好きにどうぞ」ってしてるみたいに見えるかな。
@um7092
2 ай бұрын
自由と放置は紙一重だよね。
@kana-j3c
Ай бұрын
私も自由さと規律のバランスが大事だと思います。おとなが導くことも大事。
@yuru___
Ай бұрын
深く共感いたします。
@ypookie
2 ай бұрын
森の幼稚園とかもそうだけど、こういった保育からどうやって小学校、中学校教育へ繋げていくかが課題ですよね😢
@ひなた-i3n3z
9 күн бұрын
保育士だけど、全てがこれならいいけどね。これって保育士が余裕があるかないかだし、給料とか諸々だと思うんだよー
@Mrs.に愛をあげたい_アイカ
Ай бұрын
子どもが産まれたら通わせたいけど、遠いんだろうなぁ……😢 ちなみに私は、山形県民です
@ポークビーンズ-p5o
2 ай бұрын
進学したら出る釘は打たれるから意味ないんだなー😂
@jun3033
3 ай бұрын
このような保育園はほかにもあると思います!自主性も難しいです。安全性を考えると集団移動が大変だったり保育士配置もあります。そのことも踏まえると質の高い保育をする保育園は質の高い保育士が必然ですね。乳児期には成長するための大事な確保するべき睡眠時間、休息、栄養などあります。生活習慣の確立の時期に乳児の自主性ってなにでしょうか?心配になりました。遊びなら少しはわかりますが。
@水-f3n
3 ай бұрын
発達障害とかの子どものフォローとか、 どうなってるんだろう。
@kaorikumagai3538
Ай бұрын
コレはどうだろう。私自身羨ましい環境だと思うし、子供も自分で考えて量を決める、というのは良いけど。。 今、私には娘3歳いて、一緒に料理したり、なるべく食べる量は腹八分目にするようにしてる。 コレを見習って、自分で量を決めさせてみよう、娘は沢山いれるかなあ、、私が決めてしまってたから。 育児、食育、むずっ!
@yokokm1952
Ай бұрын
とても子供のことを考えた素敵な保育園だと思います。ただ、特別凄いとは思いません。みなさん、これが家庭でもできるということを忘れていませんか…?というか子供が主体で、一人ひとりの生活リズムに合わせて子供がのびのび過ごすことなんて、そもそも子供にとって当たり前の権利だと思います。親がなんらかの理由でそれができずぜんぶ保育園に任せてるのは少し極端な話かと…そもそも保育園で自由でも家庭で自由じゃなければ意味ないし、小学校から社会人になるに向けてどうしても集団生活が待っています。その中でも自分主体で動けるように自己肯定感を持って過ごしていける子になるには、保育園だけに頼らず、地域や家庭や、保育園や小学校や中学校以外の放課後や休みの日の時間の過ごし方などいろいろなことがその後に影響していくと思います。この保育園は悪くはないですが、どこの幼稚園や保育園に行っても丸一日の生活を通してバランスをとればどこに通っていても可能なことだと思います!この保育園がびっくり!と思う日本人が沢山いるなら、日本はとても遅れていると思います。これが当たり前であって、保育園や幼稚園の個性を見ながら家庭での過ごし方でバランスを取れば良いと思います。
@seijunatsumegu
2 ай бұрын
森のようちえん的な雰囲気なところがありますね!自主性+社会の和も一緒に学べたらすごくいいなと思います
@fanfanfanpupupu
2 ай бұрын
「小学校入った時のギャップに不安」ってコメント多いけど、それは単なる"想像"でしかないでしょ?この教育方針に対して将来的なことが考えられないような親は、こういう園には不向きだろうね。 決められたことをみんな一緒にという普通の保育園よりも、他の子がやりたいことにやりたくないのに参加する方が、小学校での生活・規律に近いと思うけど。 不登校や自閉的な子が増えている中、小さい頃から子供だけでの主体性・発言する機会がある事は将来的に良い方向に傾くことしか想像はつかない。 他の方も言ってるようにいるけど、応用力はあるだろうね。
@misu-s3j
2 ай бұрын
5歳児20人ですよね。。。 2人担任は、超手厚いから納得。何でもできますね〜!! 0歳児も6人定員って、HPに載ってるけど……
@tomohiko-secrt
Ай бұрын
1978年昭和53年です
@minico__26
3 ай бұрын
すごいと思う、けど、保育士がブランコしてるのは保育士目線で見ていてちょっと怖かった…後ろを子どもがうっかり通ってしまったら大事故かと…。楽しい!からこそ、安全面への配慮(リスクマネジメント)もしっかりしなくてはと思う。
@user-rx5we5ii1y
3 ай бұрын
とても良い!けど ちょっと狭い💦
@yumihiko0814
3 ай бұрын
小学校行くってなった時はどうなの?って思うよね。
@a.yak.a9714
3 ай бұрын
今の職場がどれだけ古い保育をしているのか思い知った。
@yuru___
Ай бұрын
バイキング形式の給食だと好き嫌いが激しい子は栄養バランスが偏ったりしないのかな?慎重な子は初めての食材は食べなくて、同じのばかり食べちゃうことにはどう対応してるんだろう?
@なーさん-q8r
3 ай бұрын
いい取り組みな反面、自由に決めれないタイプのお子さんは、大変そう、、、。 協調性とかは、養われるのかな、、、? 保育園、幼稚園、学校全てで同じ仕組みならいいけど、、、😅
@yuru___
Ай бұрын
保育というのは、育みたい資質・能力・姿が指針に定められていて、保育者が子どもをアセスメントしてどのような活動をしていけば育みたい力を育めるか考えていくことだよね。その日ごとに活動そのものを子どもに決めさせているけど、活動の展開や見通しがもちづらくなるし、その活動のねらいや意図はどうなってるのかしら。途切れ途切れの保育にならないの? 主体性・自主性以外の規律性、協調性、レジリエンスなどはどう育んでいるのか気になる。
@研-c5t
2 ай бұрын
まぁ〜〜〜行事とか色々ある中でこんな活動できるのは稀なんじゃない?他にもやらなきゃいけないこといっぱいあって、こんな好きなことできないからね(5年目現役保育士より)
@yuru___
Ай бұрын
秩序があるから自由が生かされるのに、生活基盤が安定していない幼い時期から、生活を子どもに任せるのはどうなんだろう?主体性の強調だけではなく、保育士がどのようなアプローチをしているのか知りたい。この動画だと保育士は放任してるようにも見えるかな〜
@なな-q4t2l
2 ай бұрын
4.5歳の意見出し合うのは良いと思うけど、0歳児の方はどうかなぁ
@ちょん-h4g
Ай бұрын
まぁ小学校で現実を知らされるんだけどな
@とし-t9u
3 ай бұрын
気味が悪いし、一部の本当に頭がよい子供以外は、それを理解し、きちんと将来までの計画性がある両親でない限り、周りを見下したりプライドが高いだけの子供として成長するのでは? これが理想とおっしゃるユーチューバーにも違和感しか感じない。
@user-qw4qh2jr5v
Ай бұрын
あなたが一番人を見下してるよ それとユーチューバーって誰のことですか?てぃ先生は現役保育士さんですよ。
@らんたん-o2d
3 ай бұрын
ワガママが育ちます
@aiko.tantan
3 ай бұрын
子ども同士でディスカッションできてるのに??
@ごはんあったか
3 ай бұрын
ワガママに生きるのと、主体性をもって生きるは違いますよ。これは後者。
@まるしゃn
3 ай бұрын
4、5歳児しか出来ないよこんなの.未満児もそれぞれやるのもいいけど一緒に何かをするもやらないとだよ友達との関わり大事だよ
3:05:57
ダブル双子ママから8人の子どもを育てる農家ママまで―多彩なライフスタイルで子育てと仕事に向き合う13人のママたち【ママドキュ総集編2024】
北海道ニュースUHB
Рет қаралды 74 М.
9:50
【取材】新たな暮らし方 高齢者が住む“シェアハウス” 互いの健康確認?年齢制限なしで異世代交流も…【めざまし8ニュース】
めざまし8チャンネル
Рет қаралды 546 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
13:27
『3歳の女の子』突然の大泣き コミュニケーションが苦手だけど泣く以外の方法で「ほしい」が伝えられるように 子どもの心に寄り添う心理のプロが保育園に常駐 子どものできるをサポート〈カンテレNEWS〉
カンテレNEWS
Рет қаралды 375 М.
25:46
【ドキュメンタリー】教員の働き方、常識か非常識か 新人教員の1年を追う
福岡テレQニュース
Рет қаралды 1,3 МЛН
10:43
【脱スマホ依存】2泊3日の『オフラインキャンプ』で己と向き合う子どもたち 食事中もYouTube視聴していた高2女子も変化?「欲に負けず自分を管理」(2024年10月18日)【MBSニュース特集】
MBS NEWS
Рет қаралды 798 М.
14:11
生徒の「夢」と可能性を信じる…札幌の特別支援学校の挑戦 "月100社訪問"教師が企業に出向きマッチング支援 『職業ゼミ』で就職した卒業生と生徒が対話 増える障害者雇用「やりがい」追求
北海道ニュースUHB
Рет қаралды 801 М.
15:07
【てぃ先生の人生 - 前編】毎日泣いた幼稚園!? │ イジメられた!? │ 体育会系だった? │ カリスマ保育士の半生を語る〈インタビュアー:カンニング竹山〉
Human -ヒューマン-
Рет қаралды 78 М.
12:09
97歳の現役保育士が伝える極意…全国から子どもが集まる“奇跡の保育園”の幸せな未来を拓く保育に密着【ウェークアップ】
読売テレビニュース
Рет қаралды 258 М.
15:43
【密着】不登校の少女…「ワタシ中学校に行く!」 希望と笑顔の受験物語『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 335 М.
12:34
【密着!保育士てぃ先生】「子ども」から「親」にまで支持されている理由は? 2022/8/21 OA
サンデージャポン【公式】
Рет қаралды 104 М.
16:19
【大家族】3男3女末っ子は双子!一家8人家族に4年ぶりに密着『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 599 М.
14:11
【ひろゆきxてぃ先生】子育て文化は日本とフランスで違う!? 1/3
KIDSNA STYLE チャンネル【公式】
Рет қаралды 377 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН