[COD:BO6]これ一本で分かる!ラッセル・アドラーとは何者なのか?

  Рет қаралды 29,615

noobPlayer TOM

noobPlayer TOM

Күн бұрын

Пікірлер: 86
@欧陽脩
@欧陽脩 3 ай бұрын
アドラーの日本語吹き替えの声、カッコよくて好き
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
カッコいいですよね! イメージとピッタリでハマってるのも良きです!
@nightscreenfuture3560
@nightscreenfuture3560 3 ай бұрын
間宮さんはいい声してますよ〜 コンパスではジャスティスやってますから
@ynakalima7162
@ynakalima7162 2 ай бұрын
ジブラルタル
@your_namelove
@your_namelove Ай бұрын
俺達には使命があった...って囁いてくるのかっこよすぎた
@ヤビツ
@ヤビツ 2 ай бұрын
BOCWのエンディングの1つで選択肢決めた瞬間アドラーの名前の色が青から赤になったときめっちゃこわかった
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 2 ай бұрын
確かに! その後のドゥーガでの惨状なんて…((((;゚Д゚))))
@Type13_M1la-Moriuti
@Type13_M1la-Moriuti 3 ай бұрын
11:50 「お前が何者なのか確立するチャンスだ」 この問いは人からすると受け入れられない問いなんですよね……「自分の過去をいいように置き換えて利用した相手」に対してプレイヤーがどう思うかも問われてると思います。実際BOCWをプレイしてて唯一アドラーに嫌悪感を抱く場面でした、それまでアドラーはプレイヤーにとって良い人だったのに。でもこの技術が現実世界で本当に研究されてたってのが本当「事実は小説よりも奇なり」ですね……。 これだからブラックオプスシリーズのキャンペーンは最高なんだ!
@RYO-B4
@RYO-B4 3 ай бұрын
それ勝手に人の家に入ってきて断捨離した挙句、「キレイになったね!」って言われるようなもんだよな。 正史には反するけどベルがソビエトに帰還するルートはスカッとしたわ。
@冷やし中華-s5x
@冷やし中華-s5x 3 ай бұрын
必要悪がピッタリなアドラー 前作をやった人には分かるだろうけど、それでもアドラー(とそのチーム)は数千数億の人命を救ってるのは紛れもない事実。 非正史である裏切りルートではアドラー達を裏切ったベルはペルセウスと共に数千数億の人命を消し炭にするという歴代ヴィラン全て足しても足らない悪行を成し遂げた。 更に言ってしまえば、ベルは元々ペルセウスの副官だったわけだからそんなとこの奴らを1人や2人を利用しただけに過ぎず、無関係な民間人までは手を出してないからまだ良心的なんよアドラー。 旧MWシリーズのアレンやユーリとか見てみるといい、アレンは潜入工作のために空港の民間人虐◯に積極的に参加し、ユーリは師であるザカエフの為にインナーサークルの一員としてロシア各地で政権派の民間人を虐◯してたし、アルアサド捕縛に参加してた三万人の海兵隊の皆◯しに共謀してた。
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
分かります! あとその前の「大した代償じゃない」というセリフも印象的でした。これらセリフはアドラーの本質を表してると思って、シーンをそのまま採用しました。 アドラーとしてはプレイヤーに見せてなかっただけですが、中盤までと後半で見方がガラっと変わりますよね!
@nightscreenfuture3560
@nightscreenfuture3560 Ай бұрын
@@Type13_M1la-Moriuti これに関してはペルセウスがまた主人公ベル想いの上司だったが為に余計になんですよね
@ペロコ-d3z
@ペロコ-d3z 3 ай бұрын
アドラーに限った事じゃないけど、BOのエージェントってアラフィフ越えてるのに普通に現場でドンパチしてるのやばくない?
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
確かに!裏方にいるならまだ分かるんですが、全員前線でバリバリですもんねw 実は、BO世界のCIAは人材不足なのかもですねw
@nakao1964
@nakao1964 3 ай бұрын
​@@noobPlayer_TOMこれからもキャラ紹介動画あげれるなら上げてほしいです。BOのキャラ良キャラ多いので。
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
@@nakao1964 ありがとうございます!調べたり、プレイしてキャプチャーしてとどうしても作業は遅めですみませんが、BOやMWも作っていこうと思います!
@MahorobaArmy2649
@MahorobaArmy2649 3 ай бұрын
アドラー役の間宮康弘氏はニコライ・ベリンスキー (CoD:BOゾンビ)が初出演でありMW3(2011年作品)ではグリンチ、AWではコーマックを演じていました。 CoDシリーズでの吹き替え出演歴上では岡林史泰氏(2009-2020)より長いです。
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
えぇ!グリンチも間宮氏だったんですか?!今年プレイしたんですが、まったく気が付かなかったです…
@MahorobaArmy2649
@MahorobaArmy2649 3 ай бұрын
@@noobPlayer_TOM グリンチの時は言う程渋くない声でしたね。 ニコライ・ベリンスキー(CoD:BO4)の場合は若本風ボイスで演じてたし。
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
@@MahorobaArmy2649 すみません、通知が来てなくて見落としてました(汗)えっ、BO4のニコライって若本さんじゃなかったんですか…?(衝撃的事実…w)
@サク坊
@サク坊 3 ай бұрын
俺は洗脳されてないの仕草カッコ良すぎる
@突衛兵20
@突衛兵20 3 ай бұрын
cwときに洗脳されたんだけ?それとも問題なかったんだっけ?
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
仕草、カッコいいですよね! ただ、メイソンの事例があるから油断できないのが…w
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
CWの後に洗脳されたようです
@ooo5595
@ooo5595 3 ай бұрын
プライス大尉の時系列解説見たいな〜 BOシリーズじゃないけど…ニキの解説が欲しい
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
リクエストありがとうございます! 下調べなど時間が必要ですぐには無理ですが、作ってみたいと思います!
@仮面ライダーバッファ三郎
@仮面ライダーバッファ三郎 3 ай бұрын
初出がCWなのに雰囲気がしっかり馴染んでる良キャラ。ちょっと倫理観緩いところが欠点。 ウッズ以外全員死んでるからMWと統合した後のBOシリーズで2の2025年までの繋ぎを担う役目を与えられた感がある。
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
仰る通り、BO2までの橋渡し的な役目を担ってるように感じられますよね。 今回のBO6でマーシャルもレギュラー化しそうなので、アドラーと共に戦闘を担当して、ウッズがバックアップ、という感じになってくんですかね?
@V-Jam-500
@V-Jam-500 3 ай бұрын
個人的にCWの復習ルートが俺の中の正史だからこのストーリーはパラレルだと思ってる。
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
そのルートも良いですよね! ただ、ウッズだけは生き残ってくれないとタイムパラドックスになってしまうんで、そこだけ整合性を取ってもらえればw
@yuuto0617
@yuuto0617 3 ай бұрын
すごく詳しい説明ですね!
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
そう言ってもらえると、頑張ってまとめた甲斐があります! ありがとうございます!
@芹沢結城-d1s
@芹沢結城-d1s 3 ай бұрын
マルチプレイヤーオペレーターのストーンが何故か起動した時に流れるcodユニバースイントロに主要キャラじゃないにも関わらず一瞬映ってるんだよね ベル=ストーン説が実しやかに言われて来たけどアドラーに見逃されてストーンとして生きてる可能性も出て来たよね
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
それは気が付きませんでした!となると、やはりベル=ストーンなんですかね?今作もいるし、所属はMI6だし
@猫ふんづけた
@猫ふんづけた 3 ай бұрын
リブート版MWとタイムラインが繋がってるから2024年まで存命なら87歳か。ウッズが90歳超えても生きてたから可能性は十分あるな。
@koalaman4703
@koalaman4703 3 ай бұрын
mwと世界一緒だったの!?
@猫ふんづけた
@猫ふんづけた 3 ай бұрын
@@koalaman4703 MWZでBOCWゾンビに登場したウィーバーやラベノフが登場してる。
@芹沢結城-d1s
@芹沢結城-d1s 3 ай бұрын
@@koalaman4703bocwにイムラン・ザカエフが出て来てるから同一世界線だと言われてる
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
確かに生きててもおかしくないですね!しかも、ピンピンしてそうw
@口臭太郎-l3i
@口臭太郎-l3i 3 ай бұрын
目に注射のところほんとキツイ プレイしてて目を背けたわ
@フィリップスジャックス
@フィリップスジャックス 3 ай бұрын
目から涙出るよねガチで
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
隣にいるシムスですら引いてますもんね…
@マスターカピバラ
@マスターカピバラ 3 ай бұрын
cwのスティッチのセリフも気になるけど今回で分かるかな? それに洗脳がちゃんと解けてるかどうか怪しい...何か思いがけない方法で明らかになればいいけど...
@大塚浩士
@大塚浩士 3 ай бұрын
自分も洗脳解けてないと思ってます bo世界のmkウルトラは恐ろしいくらい効果ある感じですものね メイソンも数列は聞こえっぱなしだし ベルに関しては人格ごと別人にされてるので アドラーも何かしら気づかないうちに洗脳でやらかしている気がします 自分自身もペルセウスしてたとかあるかも
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
確かに気になりますよね! 一応、WARZONEの出来事は正史扱いだそうなので、BO6にどう影響するのか興味津々です(まだキャンペーン未プレイ…汗)
@user-oisbe83fjso4
@user-oisbe83fjso4 3 ай бұрын
12:03 ここ、ゲーム内の選択と解説の選択の順番が逆になってる。後者を選択すると~の部分で混乱したわ
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
おっと、それは失礼しました(汗 細かい所まで観て頂きありがとうございます!
@おつ兄
@おつ兄 2 ай бұрын
ぽっと出のくせにめちゃいいキャラだよな
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 2 ай бұрын
ですよね! 個人的にも結構お気に入りなキャラです
@wakasisi820
@wakasisi820 3 ай бұрын
このシリーズ大好きです。MWシリーズとかもやって欲しいです。
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
嬉しいお言葉&リクエストありがとうございます! 作成にどうしても時間が必要になってしまいますが、他のキャラやシリーズのも作ってみようと思います!
@Mei-kb4pf
@Mei-kb4pf 2 ай бұрын
後者っていうから嘘を教えた世界戦化と思ったけど文章上の後者の方か 微妙に銃が古かったり試作品が出てくると思ったけどBO6は1990年台が舞台なのね
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 2 ай бұрын
紛らわしくてすみません&ちゃんと観てくれてありがとうございます! そうなんです、BOもついに90年代に突入して、もう10年もしたらMWに追いついちゃうんですよね
@吉田ヒロフミタコの悪魔
@吉田ヒロフミタコの悪魔 3 ай бұрын
codの最強キャラ
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
BOシリーズのキャラって個性派ぞろいなのに、全く負けてないですもんね!
@がっきー-r8x
@がっきー-r8x 2 ай бұрын
mwシリーズの方がやっぱりキャラもキャンペーンも好きだなぁ
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 2 ай бұрын
傾向が全然違いますよね MWシリーズ(特に2019)は特殊部隊色が強くて自分も大好きです!
@Japanese_ruler_is_hakuchi
@Japanese_ruler_is_hakuchi 2 ай бұрын
とりあえずベルのことは許さねぇ
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 2 ай бұрын
ベルは加害者(ペルセウス側だから)でもあり被害者(洗脳されたから)でもあり…可哀想な立場ですよね…
@DuckLuckSuck
@DuckLuckSuck Ай бұрын
結局ベル=ストーンなんですかね?BO6にもしれっと居ますけど
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM Ай бұрын
@@DuckLuckSuck CWまではベル=ストーン説を推してたんですが、BO6にもいたので逆に違うのかな?と思いました…
@DuckLuckSuck
@DuckLuckSuck Ай бұрын
@noobPlayer_TOM 何処かでチラッと見たのですがBO6のストーンにアドラーに対する固有セリフがあるとか…
@w38bhlkc
@w38bhlkc Ай бұрын
15:17 なんでアドラーの髪色変わってるの
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM Ай бұрын
恐らく…演出だと思います!
@akihirowillians
@akihirowillians 3 ай бұрын
アドラーもヴィランですかね?
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
ヴィランでは無いんでしょうが、目的のためなら手段を選ばないタイプですよね…
@ばななごりら-e5i
@ばななごりら-e5i 2 ай бұрын
cold warの主人公視点だとヴィランな気がする アメリカ視点だと英雄なのかな
@hiroemon4483
@hiroemon4483 2 ай бұрын
アドラー洗脳されてから若返ってね?
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 2 ай бұрын
確かに!ライトの当て方を変えたのかもしれませんねw
@スプリガンレクイエム-t9k
@スプリガンレクイエム-t9k 3 ай бұрын
初コメです。最近になってCWのキャンペーンを嘘をついたときのエンディングを見ましたがアドラーがあまりにクズすぎて腹立ったので仲間どもの脳天に鉛玉を撃ち込みライターを拾ってやる代わりにAKを全弾撃ち込んでやりました。 そもそもコールオブデューティーシリーズのCIAはいつの時代もクソなので最初から信用はしていませんが
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
初コメありがとうございます!確かに、嘘つきルートに行きたくなる気持ちも分かります…w CIAっていろんな映画でもそういう立場で描かれてることが多いように感じられるので、様式美なのかもですねw
@jikyutun
@jikyutun 2 ай бұрын
ノヴァ6はBO3でも登場してます
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 2 ай бұрын
しまった!そうだったんですね!BO3は以前に序盤で止めてしまったので…プレイしておけばよかった…
@nakao1964
@nakao1964 3 ай бұрын
ラセッセルアドラー ラッセルクロウにみえてくる
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
確かに!w 見た目はロバート・レッドフォード、名前はラッセル・クロウからだったとは…
@鈴木豊-f5c
@鈴木豊-f5c 3 ай бұрын
ベルは、あのあとどうなった?
@arahard25017
@arahard25017 3 ай бұрын
処分したと思う。
@寿司握り過ぎ
@寿司握り過ぎ 3 ай бұрын
ポアされた
@寿司握り過ぎ
@寿司握り過ぎ 3 ай бұрын
友愛された。
@GmaSR
@GmaSR 3 ай бұрын
ベル=マルチプレイWTO陣営のストーン説が正しければ存命かと。BO6でも続投だし。 最後何だかんだでアドラーが見逃した…と思いたいところだがそんな温情与えるかと言われると…
@noobPlayer_TOM
@noobPlayer_TOM 3 ай бұрын
他の方々も言ってる通り、アドラーの手で…なんですが肝心なシーンがないので実際のところは不明な状態です
[COD:BO6]これ一本で分かる!パークとは何者なのか?
14:51
【CoD:BO6】実銃データ
17:45
きみどり / Kimidori
Рет қаралды 75 М.
All Heroic Deaths in Call of Duty Games
34:45
ICE KING
Рет қаралды 892 М.