KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
London Heathrow Airport 27L Arrivals
3:59:29
Data Analysis with Python for Excel Users - Full Course
3:57:46
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
Commuter Train Slowly Passing Through Shinkansen-style Platform
Рет қаралды 143,613
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 МЛН
Suit Train
Күн бұрын
Пікірлер: 244
@usiusa7991
2 ай бұрын
【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】 nosh.jp/lp/influencer/suits?KZbinr&PR& 上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。 健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです! ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。 ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。 ※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。 質問回答動画はこちら kzbin.info/www/bejne/nXXPqY2VgJp1rNE
@ペンキン-y8t
2 ай бұрын
労働組合ではなく小学校です!!
@Asagaku7652
2 ай бұрын
タイトルだけ見たらマジで見たくなる。鐘ヶ淵、通過する時マジで新幹線みたいに感じて好き
@こなへそ
2 ай бұрын
@tanaskao21単位は?
@au5865
2 ай бұрын
うちは8000万でやってるよ
@こなへそ
2 ай бұрын
@@au5865 単位教えろ❤️
@Asagaku7652
2 ай бұрын
@tanaskao21 宣伝すなw
@au5865
2 ай бұрын
@@こなへそ ドルやで♡
@たけたい-k3c
2 ай бұрын
東武線シリーズをたまに投稿してくれるスーツ好きやわ。
@SZIMええやん
2 ай бұрын
5:50 運転士さん手振っててほっこりした
@braver6845
2 ай бұрын
この駅を通過する電車を見るの飽きませんね!
@ProjectATrainShinkansen
2 ай бұрын
がみさんも行ってた鐘ヶ淵だな。この駅の線路配置ほんと面白い。
@Aikawashawasha
2 ай бұрын
なんか昔に見た記憶あるネタだなと思ってたら、がみさんでしたか、、、笑
@motohikokimura3549
2 ай бұрын
がみさんに限らず結構擦られてるネタではありますね。
@由月-q7b
2 ай бұрын
17:44 いつぞやのCMみたい😂
@青木茂-t5f
2 ай бұрын
私も関東地方在住者ですが東武スカイツリーラインにこんな構造の駅があるのは知りませんでした。鐘ヶ淵駅は昔、<鐘ヶ淵紡績>とゆう工場があり絹糸を原料にした繊維製品を製造してました。<鐘ヶ淵紡績>を短く省略すると化粧品会社 カネボウの語源だそうです。
@kuuleo2485
2 ай бұрын
15:03 DRCカラーのスペーシアは最近廃車になってしまったので貴重な動画になりましたね。
@ezoris2831
2 ай бұрын
鐘ヶ淵駅からほど近い場所に白鬚アパートという全長1キロ超の巨大団地群があります。建てられた経緯も面白くて、巨大な防火シャッターが鎮座しており防火壁としての役割も備えられているとか。墨田区や足立区周辺は首都機能を守るための備えや工夫が随所に見られて興味深いですね。
@HMikimoto
2 ай бұрын
お化け煙突のあった千住火力発電所の跡地でしたっけ>都営白髭アパート
@seiran0910
2 ай бұрын
備えも、工夫も何も、周りがことごとく川だからな。近いところに東武初期の線路が沈んでる位。
@655103
Ай бұрын
白鬚団地!
@Seiya_laugh
Ай бұрын
@@HMikimotoカネボウの工場の跡地みたいですよ
@naonao7767
2 ай бұрын
夕焼け小焼けで日が暮れてもスーツさんのワクワク感が止まらない興味深い駅ですねw
@豆腐-s6r
2 ай бұрын
ここの駅が複々線になっている理由は前から知りたかったので、知れて良かったです!
@td8150f
2 ай бұрын
東武ネタ嬉しぃ
@yukkuriairon
2 ай бұрын
1:13 しれっと地図に書いてある「古代東海道」にそそられる
@a_ru_R_0614
2 ай бұрын
鐘ヶ淵は列車を見ているのが楽しい
@fukusuketarou6914
2 ай бұрын
線路と車輪の軋む音が懐かしい。 昭和の人間なので、いまだに東武伊勢崎線だし業平橋駅だし、玉ノ井駅と言ってしまいます。
@色違いグラードン-d7d
2 ай бұрын
これ系の動画好き
@優月雄斗
2 ай бұрын
9:07 朝の数本は特急退避してるんで一応通過線として活用されてます。
@nyanta1486
2 ай бұрын
17:50
@まめきち-u3b
2 ай бұрын
最後まで見なさいよ
@八郎-h1r
2 ай бұрын
@@まめきち-u3b見てる途中で気付いたから忘れないうちにコメントしただけじゃね
@7ライナー
Ай бұрын
1日いても飽きない駅❤
@toyosho7361
2 ай бұрын
1:00 駅前にある魚真、魚料理がめちゃくちゃ安くて美味しいので行かれる方は是非!
@coffeedranker3146
2 ай бұрын
こーゆー情報は大変助かります。鉄オタの舌は厳しいからね笑
@しろうるり
2 ай бұрын
へー今度いってみよ!
@shinkoshi_train
2 ай бұрын
定期的に東武取り上げてくれるの嬉しい
@pikakesky9685
2 ай бұрын
ここで撮影するの好き。 スカイツリーも見えるし。複々線区間も東武は緩行線の方が真っすぐ、小田急は通過線が真っすぐ。
@Tob251F
2 ай бұрын
2003年の半直開始前は通過列車もホーム側の線路を通過してたんですよね、この駅。
@HMikimoto
2 ай бұрын
当時の通過列車は特急・急行・快速だけで、誘導種別の大半を占めていた準急は浅草〜北千住間各駅停車だったのが理由なんですかね?
@あまぐもsun
2 ай бұрын
@@HMikimoto回送の中線待避がありましたね。
@hinatacamp5719
2 ай бұрын
阪急京都線の富田(とんだ)駅みたく片方向だけ待避線ありの配線でもよかったような気もする
@佐々木農園そうぶファームYuusu
2 ай бұрын
よく亀戸線➡大師線への回送の時間潰しで8000系が鐘ヶ淵に停まってた。
@Boke新人おっさん
2 ай бұрын
おもしろい線路の配置で時間を忘れてじっくり見れる。
@ytk-ni6jz
2 ай бұрын
@tanaskao21貰えないやん嘘つき、けつなあな確定な
@みずしまヒカル
2 ай бұрын
鐘ヶ淵駅というわけで既視感があると思えば4年前にがみさんが取りあげてたのを思い出した。しかしながら関東私鉄3位の推しの東武の動画をスーツさんもちょくちょく出してくれるの楽しみ。
@ytk-ni6jz
2 ай бұрын
@tanaskao21π
@thtn
2 ай бұрын
人身事故対策として機能してるだろうからドア位置揃ってない伊勢崎線は通過線使う意味薄くてもやめられないんだろうな
@concours14sp1000gtr
2 ай бұрын
鐘ヶ淵駅の解説に関連し、有難うございます。 停車する側が高速進入出来る一方で、通過する側が低速で進行する、 荒川の治水工事が関係する部分も紹介していた関係で、アベコンベ設定の解説に関連し、 納得しました。
@timestravel8921
2 ай бұрын
地元に来ていただきありがとうございます!多分2016年に急行はまなす号内でお会いしてます笑 35歳ですが5歳くらいの時に機関車毎日見てました笑 あと浅草に10両止められないので曳舟で分割したり、業平橋行きが頻繁に来ていました!
@7ライナー
Ай бұрын
スーツさんが動画撮りながら解説している場所、架線柱ないから写真撮れるね❤
@KY-yb5gr
2 ай бұрын
半直になってから千住から曳舟通過が出来てここが使われるようになったよね。もう二十年経つけど。
@ytk-ni6jz
2 ай бұрын
@tanaskao21宣伝はいいけど闇バイトはやるなよ?
@桜梅-u1r
2 ай бұрын
鐘ヶ淵ってカネボウの発祥地じゃなかったっけ?結構昔の話でもう跡形も無いけど。曳舟も是非行って欲しいな 東武線が半蔵門線と相互乗り入れになってから北千住~浅草が随分変わりましたね
@themanamamamama
2 ай бұрын
鐘ケ淵紡績 略してカネボウ
@_haru12295
2 ай бұрын
列車の迫力をダイナミックに感じられるのが素晴らしいですね!!
@user-pb9po3xl5h
2 ай бұрын
特急で日光方面など行くときはこの辺の下町の雰囲気が好きというのもあり、浅草から乗っている。
@dodomelon
2 ай бұрын
鐘ヶ淵といえば鐘淵紡績(現在のカネボウ)発祥の地です。スーツさんにも触れてほしかった。
@おおさわひであき
2 ай бұрын
カネボウってそういう事だったのか‼️ 豆知識みたいでおもしろいな。
@ぽんこつぱんだ-j9h
2 ай бұрын
リバティの通過を見て初めて分かったけどここも三島駅の踊り子ホームみたいに少し抉られているのですね。
@ヘリリバース
2 ай бұрын
東武スカイツリーラインや東急田園都市線や地下鉄半蔵門線の電車見てると、春日部駅のホームの東武ラーメンが食べたくなってきます。 3:56 阪神御影駅の大阪方面のホームも近鉄車が直進側に入ると車両限界オーバーになるため、分岐側を通過します。
@0_abgwdtjt
Ай бұрын
曲がりながら走っていく特急かっこいい見た目だ!
@toutoku1829
2 ай бұрын
同じ東武スカイツリーラインの梅島駅の構造(ホームの配置)も面白いですよね!
@kwcoach
2 ай бұрын
昔、貨物がいたときは今と違う線形でしたね。昔の前面展望見るとわかりますよ🎵 たしか、ホーム側は分岐側になっていたかと。
@ささ-w7c8i
2 ай бұрын
ここと隣の堀切駅がお気に入りの撮影地笑
@ささ-w7c8i
2 ай бұрын
@tanaskao21 08系にタイミングよく乗れる方法の方が知りたい。
@ytk-ni6jz
2 ай бұрын
草
@hanzomon8000
2 ай бұрын
3:10ラッキーtrain‼️
@leochan8188
2 ай бұрын
半直が運行する前は、北千住方の通過線にはダブルスリップポイントが存在していた記憶があります。これによって上下通過線が互いに干渉してしまうので、通過線を通る上下線の同時通過が不可能だったと記憶しています。
@Kamui785
2 ай бұрын
ちなみにここ朝ラッシュだとよく詰まって、通過線のレールの軋み具合すごいと思いますよ
@nattulan
2 ай бұрын
最後、高速で走行するふうの雑編集、好き。
@Nke124
2 ай бұрын
ここで7800系や8000系できぬやけごんりょうもうや6000系快速の通過列車をよく待った思い出
@Nonbiri-Medaka
2 ай бұрын
こうゆう動画も知らないことが知れて好きです😊
@大坂孝幸
2 ай бұрын
東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅。 新幹線型の通過駅なのに、急カーブの中にホームが両端にある構造。 荒川の土手にあって、学園ドラマ3年B組金八先生の舞台。
@PenSan_Ax_
2 ай бұрын
4:33 リバティけごん快適だったな〜
@鉄道好き-b4t
2 ай бұрын
最後🤣🤣リバティーかっこいいよね!
@7ライナー
Ай бұрын
ホームドア付ければ通過させること出来るね🎉ホームの前にポイントは三島駅で観られるね❤
@cs-atc
2 ай бұрын
最初の8000系トプナンじゃん っていうかその後の5000けいの順光きれい
@まめきち-u3b
2 ай бұрын
トプナンですが最古参ではないんですよね
@sdbh-daipon
2 ай бұрын
確かにホーム歩いてる人からすると余計な電車が通過しないぶん、安全性は上がってると思います😊
@サンペデック
2 ай бұрын
半直開始以前は下りホームの最後尾の停車位置は今の分岐器付近でした。 高校の最寄り駅だったのでホームの北千住寄りに延長工事をしているのを見たことがあります。
@tomy4
2 ай бұрын
小田急線の和泉多摩川〜登戸間の川の上でポイントを渡る電車を動画にして欲しいです
@Shochan.G
2 ай бұрын
複々線区間にある駅のホームが無い急行線を通過する電車見るのも良いよな~
@Nke124
2 ай бұрын
鐘ヶ淵の駅から行ける珉珉のパーコー麺は量が多くて美味い
@とあることらじゃ-t3o
2 ай бұрын
スペーシアに乗って浅草から日光に行きたくなった。
@たし-q5e
2 ай бұрын
東横線の祐天寺の横浜向きがこの構造に近いですね、通過線が反対側の線路を逆走して追い抜くことがありました。私が引越す前なので5年くらい前、祐天寺に待避線が出来た頃の話ですが…ただ、東横線は全駅ホームドア設置なので、ホーム側に各停が停まってない場合は、普通にホーム側を通過列車が通って行ってました。
@悟りマン
2 ай бұрын
なんだかプラレールみたいなキレを感じますねぇ
@KA10YO1
2 ай бұрын
この動画の主題の配線の変更は、荒川放水路開削による路線変更によるよりは、半蔵門線直通による路線変更によるものと思われます。特に通過線の変更は。
@サメのかまぼこ
2 ай бұрын
小田急線の複々線って新幹線タイプの中線通過式ですよね
@yme3264
2 ай бұрын
こんな理不尽な線形の駅があるんだねえ
@jinsinjikonoserumin3866
2 ай бұрын
この駅の構造のおかげで北千住と曳舟でそれぞれ詰まらずに済むんですね
@奥野真希子
2 ай бұрын
またまた、この激寒さの中、有楽町線の様な、車両で、まあー😭ゆっくりと走らていますねぇ~😅😊
@mailonef37
2 ай бұрын
昔は下り方(上り方はどうか分かりませんが)にダブルスリップ使用してて、今よりカオスな配線でした
@hakutaka3151
2 ай бұрын
京成の市川真間も上り線側が似たような現象見られますね😅
@うねび-n4k
2 ай бұрын
ただでさえ踏切と川岸の合流ポイントで狭いからなぁ🤔高架化しようにも近隣は民家高圧電線だらけで高さも出せないからなぁ😅
@リンリン-i9f
2 ай бұрын
藤井寺も直進側が停車で、カーブ側が通過の構造になっている。
@サーモンにゃんこ
Ай бұрын
スーツさんのおかげで この駅に来れました😮 列車がたくさん撮影出来て 2時間くらい滞在してしまいました😅 でも、いちごスペーシアは来ず😢
@bigmomhhnmm
2 ай бұрын
東部は理不尽な構造の場所が多いくて面白い
@GionDynerOfficial.1229
Ай бұрын
墨田区の「夕焼け小焼け」は、新日本フィルハーモニー交響楽団が演奏されている時報になっているそうです。
@Nke124
2 ай бұрын
鐘ヶ淵か 昔、夜中は電車が留置されてたな
@SemiExp_A
2 ай бұрын
若干誤解されているようなので補足させていただきますが、上下線とも ・通過線(内線)は入線時に分岐して制限が掛かり、構内の終わりには分岐なし ・停車線(外線)は逆に入線時には分岐がなく、駅出発後に制限 となります。4本ある全ての線路が1度ずつ分岐を経験します。 半直実施前もこの通過線(中線)は2本ありましたが、浅草方にダブルスリップが設けられており上下中線の同時進入が不可能な構造でした。 半直開始にあたり、コレは不便だということでダブルスリップを解消。スペースがなかったので、下りホームと被る場所に無理やり分岐器が新設され、従来より下り列車の停車位置が改札から遠くなってしまったのでした。
@あまぐもsun
2 ай бұрын
鐘ヶ淵駅がなぜ通過線側の方が遅いか 構内東向島側は下り急行電車と上り緩行電車がポイント制限を受けますが、構内堀切側は上り急行電車と下り緩行電車がポイント制限を受けます。 待避電車の入線は速やかに行い、少しでも優等列車へ遅れを継がない菊名駅上り列車のような形ではないでしょうか?
@gkwrj
2 ай бұрын
速度制限を受ける場所が変わるだけで ホーム側を通過しても大して速度向上にはなりませんね。 45km/hならR160程度の曲線の速度制限と変わらない。
@長谷川貴司-w1o
2 ай бұрын
スーツさんへ 私は鐘ヶ淵を利用して近くで暮らしている鉄道好きです 優等列車は以前ホーム側の線路を本線として使って通過してました 中線は朝のラッシュ時が終わると 一時的な留置線に使ってました 下りは待避待ちは無く 上りは待避待ちは何回かありました
@taka8222
Ай бұрын
貨物廃止後でも、特急や快速の退避あった。半蔵門、田園都市線直通する前は通過待ちが多かった。曳舟、北千住が退避することが可能になったが頻度は減った。駅周辺の開発これからはじめようしているが、高架化を検討しているようですが待避設備を作るかどうなるか! 墨田区の高架事業はスカイツリー駅やっているから事業終われば鐘ヶ淵やるかもしれませんね。
@NBLUELIGHTYK-WINGS
2 ай бұрын
東京の街の風物詩。
@autumn9867-x2o
2 ай бұрын
最長往復切符時代の語りに戻った!おかえりスーツ! なぜか動画が三倍速になってるのはわたくしの設定のせいなのか? 三倍速でもしっかり聞き取れるのがすごいですが。
@hanzomon8000
Ай бұрын
1:34愛車やんw😂❤
@catpooh2002
2 ай бұрын
分岐器のあるトコからホームでしたよね 半蔵門線直通が出来てから分岐器設置された記憶があります ホーム先端川側に工事用車両が止まってた記憶もありますがそれは自信がないw 線路が3本で浅草方面の追い越しはあったけど、北千住方面の追い越しは牛田の先でやってた気がする
@HetatoreTomato
2 ай бұрын
今でも下り線の北千住寄りには保線車両と交換用の砂利が置かれています。最近保線車両は新しくなり、たまに動いてます。
@isaohiwatashi6184
2 ай бұрын
鐘ヶ淵駅は、北千住行きに乗るとき発車時刻間際のとき改札から最後尾までダッシュしないといけなかった思い出がある。
@sawayaka_videoofJapaneselandsc
2 ай бұрын
こんな楽しそうな駅があるのですね。行ってみたいと思います。 普段撮影している中で疑問に思いためらってやっていないのですが、 踏切が開いている時に踏切内で線路の様子や過ぎ去った列車の様子を数秒ぐらい撮るのは、 コンプラ的にOKなのでしょうか? 列車の接近を知らせる警報音が鳴ったらすぐ動けるように意識しておけば問題ないですかね?
@下村勇斗
2 ай бұрын
たしか西武新宿線にも制限を受ける通過線があったと思います。
@Gjpam
2 ай бұрын
それは確か、沼袋あたりなのでは?
@おにちくせう
2 ай бұрын
初めて来た時なんだこの構造!?ってなったわ 事情を知ってもなお「もうちょいなんとかならんかったんか」と思う
@7ライナー
Ай бұрын
東武の貨物列車廃止前に撮影に行ったな😅
@リチャードギア-m4b
2 ай бұрын
DRC仕様のは、廃車になりましたよ(元粋塗色)
@supe6020
2 ай бұрын
横浜線矢部駅でもホームドアつく前は横浜線上りの快速桜木町行が徐行して45km通過していましたね。 矢部駅がホームドアができたので矢部駅45km通過は過去の光景になりました。
@u.n.ko.8654
2 ай бұрын
近鉄の楠駅も新幹線型ですが、すぐ近くのカーブの影響か?やたら低速通過の印象がありますね。
@urgoinbananas
2 ай бұрын
15:13 デラックスロマンスカー
@湘南ライナー185系
2 ай бұрын
なぜかこの駅通過するほうが分岐カーブするようになってるのかと思ったらそういうことだったのか
@Frandle74495
2 ай бұрын
メイン東武なのにサムネだけだと東京メトロの動画に見えてしまう!
@tobukun634jp
2 ай бұрын
昔鐘ヶ淵の近くに住んでいて駅もよく利用していたので臣でのある駅です。 電車とホームの間が空いていて少し怖かったという思いでもあります あと、歩行者とかですと地下通路があるので踏切を待つ必要がなく通ることができます。 今はなくなってしまったようですが昔は東武グループのスイミング施設に通っていました。 鐘ヶ淵より先の方にいくときだったり電車を撮ったりするときはよくなんだかんだ今でも行きます。
@スカイミュー
2 ай бұрын
17:44 メイドインヘブン
@eunobeat1497
2 ай бұрын
下りの通過線と分岐するポイントは、かつてはもっとホームの端(上り通過線のポイントと同じ位置)にあって、しかも上り通過線とダブルスリップポイントで一旦合わさる構造になっていましたね。下りの通過線の列車と上りの通過線の列車は同時に通過できない構造だったのを無理矢理解消した結果、下りの通過線側に速度制限が掛かるようになってしまいました。 てか、元々は通過線ではなくて貨物列車や回送列車の待避線だったのですがね…
@katukarei24
2 ай бұрын
DRCの前面展望動画で、鐘ヶ淵のホーム側を高速通過する映像が見られますよ。
@奥野真希子
2 ай бұрын
またまた、この車両ですが、私自身も、有楽町線の3000系電車ですかねぇ~😮😅
@655103
Ай бұрын
鐘ヶ淵か! 30分くらい歩けば南千住! スミダも隣だね
@kenw5104
2 ай бұрын
4:48 Interesting finding, somewhat entertaining😆
@小林恒雄-v5l
2 ай бұрын
私の記憶では以前は浅草側の分岐器が通過線はダブルスリップになっていて上下線が交差していたと思います。それを強引に上下分離したので今の形になったのではないでしょうか。
@ガンバレール9
2 ай бұрын
東武線は、小菅駅で撮影することはあったがあの駅は武蔵野線西浦和駅と同じく通過線は両端にあります。東京メトロ8000系を撮影できずに都外に転居することになったは残念です。
@user-onmasan
2 ай бұрын
ホームを待避線と通過線の真ん中に置かない場合分岐器によって分けるやり方なのか、新井薬師駅と似ていると思いました。
3:59:29
London Heathrow Airport 27L Arrivals
BIG JET TV
Рет қаралды 435 М.
3:57:46
Data Analysis with Python for Excel Users - Full Course
freeCodeCamp.org
Рет қаралды 3,4 МЛН
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
15:25
Why Did It Start Here? Riding the Ikegami Line, the Oldest Line of Tokyu Railway
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 46 М.
26:47
【視聴者が選んだ】スーツ交通チャンネル 名シーン集
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 2 МЛН
10:43
The Atlantic Coast Line is Home! Railfanning North Florida With Friends and more
FEC Railfanner
Рет қаралды 9
10:51
JR「往復乗車券」廃止へ 利用者は「寂しい」との声も 進むチケットレス化 みどりの窓口の今後は? 旅行系YouTuber・スーツさんと考える【news23】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 975 М.
1:45:08
Tokyo to Kyoto Food Tour: Enjoying Delicious Eats Along the Way!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 670 М.
26:15
【爆音警笛連発!?】関西鉄道の警笛集を全て集めました!約200連発の警笛が耳を襲う!西日本旅客鉄道/阪神電気鉄道/近畿日本鉄道/山陽電気鉄道/京阪電気鉄道/大阪メトロなどなど・・・
鉄道オタク氏【年内850人目標】
Рет қаралды 655
1:29:15
Exploring Japan's Hidden Gem: A Journey on the Remote Tokara Islands Ferry!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 576 М.
10:09
The Signal Lights Went Out Due to Sudden Torrential Rain!
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 133 М.
1:25:31
Extremely Tiring! Riding An Commuter Train For 23 Hours! | Izumo To Tokyo
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 987 М.
1:51:37
Exploring an Abandoned Island: Staying on a Place Where 99% of Residents Have Left!
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 477 М.
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН