脱サララーメン屋は何故失敗するのか、現場の口コミを20個紹介します

  Рет қаралды 302,039

社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】

社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】

Күн бұрын

Пікірлер: 895
@spikeevo
@spikeevo 11 ай бұрын
私の父は35年前に脱サラしてラーメン屋を始めました 当時としては珍しいつけ麺や油そばも始めたりと反響もあり今もお店は健在です 私自身も起業して違う業態のお店を経営していますがやってみて改めて父は凄かったんだなぁと実感しています
@inumaru_930
@inumaru_930 Жыл бұрын
退職金がもらえる年齢で「長年の夢」なのに、「何をやればいいのかさっぱりわからない」時点でうまくいくはずがない
@akiyamashuuji3189
@akiyamashuuji3189 11 ай бұрын
3年位は準備期間で修行、損益計算や立地リサーチするくらい真剣でないとだめなんでしょうね。 なんのコネもない「芸能人に憧れたお上りさん」にその人は何ていうでしょう?多分「バカじゃないの止めとけ」でしょう。 なぜ自分のことになると人はこんな簡単なことすら解らなくなるのでしょうね。
@sjfaow
@sjfaow 11 ай бұрын
お上りさんは経験が詰めてお金もかからないけどラーメン屋は借金が残る@@akiyamashuuji3189
@友-z8m
@友-z8m Жыл бұрын
友人も客も来てくれて味を褒めてくれたのはオープン初日だけ。人間冷たすぎと言ってるやつなんか他人のせいにしている感じがしてイラっとした。 そりゃ開業したての店に美味しくないとか正直なこと言えないし、来なくなったのはそういうことだろ。 ほんとに美味しかったら友人くらいならきてくれてるでしょ
@くまども-v1y
@くまども-v1y Жыл бұрын
交友関係広いから友達を呼べばいいみたいに甘く考えてお店出してすぐに潰す人多いみたいですね 実際自分が友達の立場だったら経営支えてあげられるほど頻繁に通えるわけないってわかるよね😅
@zoob6510
@zoob6510 11 ай бұрын
人情に頼ってる時点でダメな気がする ほんとに美味しかったら友人じゃない人も来るよな
@Max-Mustermann46
@Max-Mustermann46 8 ай бұрын
ビジネスなめすぎですよね
@yska3766
@yska3766 Күн бұрын
美味しくても友人・知人は基本来ないですよね。 ファンを増やす。 ただそれだけ。
@ハッタリ肝臓
@ハッタリ肝臓 11 ай бұрын
「会社辞めてラーメン屋でも始めようかな」ってセリフを吐く人をこれまで何人も目にしてきたけど・・・ 総じて言えることはラーメンを甘く見過ぎ。 まず美味しいと評価されるラーメンを作るのはそんな簡単な話じゃない。 少量なら美味しくても大勢の客を相手にするだけの大量のスープを作ると味は落ちる。 味が落ちないように調整し安定させるのが難しい。 人気店でもそういうハードルを越えるのに苦労してきてる。 そういう覚悟もなく始めた店は1年ももたずに潰れる可能性の方が高いよ。
@youkm7279
@youkm7279 Жыл бұрын
昨日まさにラーメン屋(夫婦でやってる店)で昼飯を食べてきた。地元民にも愛されていて昼になるとすぐお客さんが入る。そして10年以上営業してる。これって凄い事なんだな。ただ繁盛はしているけど、アルバイトは休日の時に身内っぽい人だけ。普段は奥さんが出ずっぱりで忙しくしてる。
@hacolife6412
@hacolife6412 Жыл бұрын
・・・一応、開業したら最初の1~3か月の間は客が来るんやね。 「新しく出来た店あるから1回行ってみるか」的なノリで近所の人が来るんだろうか? あと 3:00 の口コミ④、友人や地元の人間に筋違いな恨みを向けるのやめろ。
@kohv-t1n
@kohv-t1n Жыл бұрын
和食板前です。自分なりに経験を積み、45になりますが、、 未だに「なんでもできる!」とは口が裂けても言えない。
@user-qy6ho5ii2paccc8abc
@user-qy6ho5ii2paccc8abc 6 ай бұрын
これだけ物が溢れているんですから不景気になると全てスーパーで購入しますよ。腕だけで何とかなる時代は 30ねん前に終わった気がします。
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 11 ай бұрын
0:15 「やるなら気に入った味のラーメン屋で1年くらい働いて、作り方やオペレーションを学ぶ」。これ、本にも書いてあった。ラーメン屋がいかに重労働で、いかに儲からないか、よくわかると。
@taka3341
@taka3341 Жыл бұрын
ゴールドラッシュで儲かったのは、金を掘る道具を売った業者 ラーメン屋で儲かるのは、紹介した不動産屋やコンサル業者 声優で儲かるのは、声優学校やギャラを中抜きする声優事務所 いつも時代も普遍的な商売はある、人気な商売に付随する商売だ それにいつ気づくかだ
@三平三平-h6w
@三平三平-h6w Жыл бұрын
リーバイスもこれがきつかけで世界制覇したんだよね。
@rossy-ogurano
@rossy-ogurano 6 ай бұрын
結局のところ、世の中は利用する側とされる側、その2種類しかいないのだ...
@うりずん-r6t
@うりずん-r6t Жыл бұрын
今回はいつもより、口コミの内容が濃いような気がします。大変貴重なお話が聞けたと思います。
@END22222
@END22222 Жыл бұрын
古くから自前の土地で商売をしてる町中華や大衆食堂相手に家賃というハンデを背負って競争なんて無理ゲーすぎる。
@nozomaru6934
@nozomaru6934 Жыл бұрын
学生時代+フリーター時代にバイト、新卒で正社員で飲食チェーン店で勤めてたけど、自分からしたらラーメン屋に限らずよく脱サラして飲食店なんてやろうと思えるよなってつくづく思う。 飲食業なんてよっぽど好きじゃないと働き続けるのキツいよ。
@shushu647
@shushu647 11 ай бұрын
昔、会社の後輩が飲んで仕事の愚痴を散々言ったあと決まって「先輩一緒にラーメン屋やりましょう!」と言ってきた それに対して「ラーメン屋なめんな」と返すのが常だった お互い本気にするほど楽観的じゃなくて良かった 2人とも大人しくサラリーマンやってます
@猫乃悪美
@猫乃悪美 11 ай бұрын
ぜったいラーメン屋のほうが辛いし難易度高いしって、指導してくれるセンパイのいる後輩は幸せですね!
@mononobesan
@mononobesan Жыл бұрын
何から始めて良いのか分からず、コンサルに頼るような人はそもそも開業すべきではない。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
コンサルタントもいいが、 やはり実務経験だろうね。
@yaltutimail1213
@yaltutimail1213 11 ай бұрын
コンサルの言ってることの意味がわかるまでは実務経験を積んだ方がいいと思う あと5年生存率の低さを見て、どうすれは生存できるのか? 生存できたお店の事例を検証して共通点探って、それをすべで網羅するぐらいは最低限やった方がいい
@user-qy6ho5ii2paccc8abc
@user-qy6ho5ii2paccc8abc 6 ай бұрын
コンサルと材料業者と設備屋だけ儲かる仕組み。独立する=一から勉強しまくってやっと店が持つ。 独立した=TOPになって自由にはならない。毎日の来客数を気にして精神がすり減るだけ。 拉麺・パン・おにぎり・焼き鳥・ケーキ・寿司などスーパーで買える物は基本誰でも作れる。 資本力が大きい会社しか残れない。独立開業資金は家族や自分の為に使うべき。
@user-qy6ho5ii2paccc8abc
@user-qy6ho5ii2paccc8abc 6 ай бұрын
@@お祭り好きの電気屋 作業者ではなく店長+経営者+作業者の意識で働かないと馬しか
@よしもーパチンカー
@よしもーパチンカー 5 ай бұрын
そもそも、コンサルタントマンが、使えない
@cocco-san
@cocco-san Жыл бұрын
ばんからラーメンさんはそこまで手厚くサポートするなら直営店を出せばいいんじゃね? と個人的には思うけど、そういう闇を感じない人がFCに吸われて終わるんだろうね。
@青の肖像
@青の肖像 Жыл бұрын
FC本部ほど儲かる商売はない。直営店なんかスケールするわけない。 FC養分を沢山集める方がずっと楽。
@nakawa2088
@nakawa2088 Жыл бұрын
出店する経費を労働力が出してくれるから美味しいよね…
@loutas5455
@loutas5455 Жыл бұрын
自分もそこまで自信あるなら直営店舗出せばいいのにって思いましたわ。ロイヤリティが高いのかな?店舗と設備費は用意するっていうけど、オーナーに負担0とかありえるのかね?
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
@@loutas5455さん。 そうですよね。 サイゼリヤみたいに、全てを直営店にしないのは、本部は潰れていくのが不安で、フランチャイズにして加盟金とロイヤリティーが目的でしょうね。
@tigerfit7857
@tigerfit7857 Жыл бұрын
コインランドリーも同じですね😅
@ft2457
@ft2457 11 ай бұрын
客が来ないことを自分の責任ではなく「人間冷たすぎ」などと言う時点で、約束された失敗であることは明らか 立地が大事だし極めてまずかったのかもしれないが30人来たか来ていないか、というのは酷すぎる 自分で開業したラーメン屋がどうなるのかは自分が全責任を負っている、という基本的なことすらわかってない そんな甘いものじゃないよ商売は
@ronxansu
@ronxansu 11 ай бұрын
マネーの虎に怒鳴られるタイプの人ですね。
@山口晃生-r8s
@山口晃生-r8s 10 ай бұрын
俺も腹立ちましたよ!!!
@ryu_sagami
@ryu_sagami 10 ай бұрын
大体の人は味なんか分かってないと割り切ってやらないと、変なこだわりで潰す事になる
@森本カツミ
@森本カツミ 7 ай бұрын
他責にしている時点で、甘ったれ
@ネットに弱い弁護士-x6q
@ネットに弱い弁護士-x6q Жыл бұрын
経営のあらゆることを全部自分の頭で考え抜いてやりとげられる人間じゃないと経営者は無理なんよ。開業にコンサル入れる時点でもう約束された失敗ってわけ。
@AB-mn6qb
@AB-mn6qb Жыл бұрын
それや。それ。まさにそれや。
@ゆっくりー
@ゆっくりー Жыл бұрын
税理士事務所勤めてる時もそうだったけど、失敗する奴って話聞いてて「こいつ失敗するな」ってすぐに分かる。 甘いんよ、兎に角計画が甘い、根拠のない数字と自信、そして夢。 成功してる奴は計画が細かい、立地、マーケット、元々ある程度やってた、現実と相談してた。
@井上公彦-m3k
@井上公彦-m3k Жыл бұрын
計画が細かい、頭がいいな。地頭いいのだろう。学歴とかそういうものではなく、頭がまわり数字がよめる。努力、誠実、真面目さが味に出る。肉体労働で体力も必要。気力、そうガッツつ無い奴はすぐ廃業する。今のSNSですぐ悪評は広まる。怖いよ飲食業で自営するのは。
@negoto55
@negoto55 Жыл бұрын
計画を細かくできる人は、とにかくいろんなことを聞ける人脈を持っているかどうか。計画は正確な情報の上に成り立つ。
@てっちゃん-t1k
@てっちゃん-t1k 11 ай бұрын
>計画が細かい・立地・マーケット~ 細かい分析していてもすぐ潰す奴もいるけどね。 いとこの旦那が長年温めてた経営計画持って20年やってた公務員辞めて 起業したけど2年足らずで潰してた。 元々公務員時代、市役所に入ってる喫茶店とか公営の土産物屋とかのマーケティングや販路開拓やってたんで そういうノウハウは持ってたらしいが、 最初の1年で当初の売り上げ予想のマイナス80~90%だったらしい。
@ゆっくりー
@ゆっくりー 11 ай бұрын
@@てっちゃん-t1k 公務員だからだろ。
@てっちゃん-t1k
@てっちゃん-t1k 11 ай бұрын
@@ゆっくりー やっぱそうなのかなあ… 一応市役所の公務員だから、 周辺の人口とか、 通りの通行人の数とかのデータは 持ってんのよ。で、 「何年で売上これだけ」 「何年で初期投資の元とる」 みたいな計画もきちっと立ててた。 ただ、銀行からは断られたらしく、 妻のいとこである俺に泣きついたけど 結局断って、他の親族らが 金かき集めたけど結局パー。
@くまども-v1y
@くまども-v1y Жыл бұрын
みんな夢見て飲食やりたがるけど、参入障壁が低い分野は儲からないというのがビジネスの基本なんだよね🙄
@soraao807
@soraao807 Жыл бұрын
ほんそれ。 現職の方には申し訳ないんですが 一回でも飲食でバイトしたら 絶対にやりたくない仕事トップ10入りするのにね😅
@ky-wd8ze
@ky-wd8ze Жыл бұрын
レッドオーシャン😢
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
大学生のアルバイトでは、 今やりたくないバイト→飲食店が1位らしいですね。 昔は違っていたけれど…
@yaltutimail1213
@yaltutimail1213 11 ай бұрын
参入障壁の低さ、競合他社の競争の激化、減価率、人件費の高騰 特に今年はラーメン店が一番廃業した年 万全の準備 (実経験があり、開業資金+半年分の運営資金) (事業計画、客層の選定、立地場所の選定) をしていないのであれば、今の時期は特にしないほうがいい
@マサラッキ-e2n
@マサラッキ-e2n Жыл бұрын
仕事で知り合いのフレンチの有名ホテルのシェフに、自分で店持つとか考えないのか聞いた事あるけど 調理以外の経営・仕入れとか接客人員の教育とか別の能力が大変だからやるつもりないとか言ってたな
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c 11 ай бұрын
賢明な方ですね。 ラーメン店の流行りに乗った素人経営者とは、全然考え方が違う‼︎
@柴田龍司-i6r
@柴田龍司-i6r 5 ай бұрын
知り合いのフレンチシェフさんは、賢い人物ですね。
@鈴木要次郎
@鈴木要次郎 Жыл бұрын
飲食業の者ですが、なぜ飲食店を始めたくなるのか意味がわかりません。あれは仕方なくやる者ものだと思う。実際に長く働いたことがないからそういう思考になる。
@ゆDR30
@ゆDR30 Жыл бұрын
コンサルに頼るようじゃ独立なんて一生無理 ましてやそれが飲食関係なら薄い利益率なのに首を締めるように他人に金を払うとかね。 商売自体向いてない。
@masuteraerosan
@masuteraerosan Жыл бұрын
そのコンサルがラーメン屋経営したこともあるのか不明だし費用莫大ですし相談する気もならないです コンサルの養分になったとしかおもえないです
@soraao807
@soraao807 Жыл бұрын
ゴールドラッシュで一番儲けたのは ツルハシ屋です😊
@山田太郎-f7e7s
@山田太郎-f7e7s Жыл бұрын
@@soraao807 実際はジーンズを売り始めたリーバイスだけどね。
@怠惰な貧乏神
@怠惰な貧乏神 Жыл бұрын
どのみち道具やないかーい
@錦鯉-s7s
@錦鯉-s7s Жыл бұрын
たしかに、コンサルにカネを払って成功するなら苦労しない。 成功している店で修行して、のれん分けしてもらうとか、地道な手段でなければ続かないと思う。
@hiroshi196904
@hiroshi196904 Жыл бұрын
コンサルタントの講釈を聞いて 「そんなことくらい、わかっているよ」 くらいになっていないと 開業しない方がいい まず現金が、月末に残るようにしよう 開業13年目の、独り言
@KEZOME
@KEZOME 9 ай бұрын
分かってても、コンサルに教わっても、開業の時点で知識レベルは同じだから別にいいと思うけど。失敗する理由はそこではないと思う。
@MtnD3w中毒
@MtnD3w中毒 Жыл бұрын
失敗した人の話にターゲットや立地の話が全くないのが恐ろしい。
@猫乃悪美
@猫乃悪美 11 ай бұрын
知人の嫁さんの実家のコンビニ、近くに別コンビニ建ってつぶれかけるも道路工事のせいでライバル店が不便コンビニになってしまい先につぶれたって話を聞いたよ 「立地」というファクターが絡む時点で、個人事業主に勝ち目なしかもしれませんね
@yuki-s7b
@yuki-s7b 11 ай бұрын
昔と違って田舎でも様々な種類のラーメン屋が出来て、どこもそこそこの美味しさでお値段が掛かるとわざわざこの店じゃないと嫌ってのが無くなりました。900円越えるなら定食屋に行きますわ。
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 11 ай бұрын
同意です。東京都内でも、800円出せば、栄養のバランスのいい定食が食べられます。
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c 11 ай бұрын
KZbinで観ていたら、 昔からの親切な定食屋さんや町中華等…ラーメン店に行くより、もっと安価で美味しそうなお店が結構ありますよね! 羨ましいです!
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 11 ай бұрын
@@りんりん-y1i1c その定食屋も、やよい軒とか、大戸屋が出て来たから大変なんですよね。でも消費者にとっては、いいことなのかな。
@kaz-ji6kr
@kaz-ji6kr 11 ай бұрын
ラーメン屋によってはライスとサイドメニュー2品頼んでもラーメン本体より安くて美味くて大満足なんで普通に定食屋になったほうが良いんじゃ?って店は偶にある。
@バクシーシ山下清
@バクシーシ山下清 11 ай бұрын
外食が800円900円って、タイのバンコクより安いですけど、日本人も貧しくなりましたからね…
@gatyapinify
@gatyapinify Жыл бұрын
客が来なかったら人間冷たすぎだろって...どう見ても努力不足
@のりのり-r8h
@のりのり-r8h Жыл бұрын
なんと言うかリピートしたくなる味ってそんなに凝ってなくていいんだよなぁ
@bisquedoll5658
@bisquedoll5658 Жыл бұрын
自分の地元で言えば8番ラーメンやゴーゴーカレーかな ただ、8番ラーメンはラーメンとは別の食べ物、ゴーゴーカレーはカレーとは別の食べ物である
@zoob6510
@zoob6510 11 ай бұрын
蕎麦とかうどんは毎日食べても良いけどラーメン毎日は食べないよなあ たまに食いたくなる程度 ということはリピート密度が低いんじゃ?
@誠誠-q3p
@誠誠-q3p Жыл бұрын
現在40代の私が若い頃に母親から「人はご飯を食べなければ生きていけないから飲食業で独立すれば良い」と言われたが、当時から飲食業の利益率の低さを友人から聞いていたので、親身になって自分の価値観で話してくれた母親を恨む事は無いけど、母親に流されなくて良かったなってと思います。 そんな簡単な話じゃないんですよね。
@user-satou23624
@user-satou23624 Жыл бұрын
バブルの頃だったらそれでも良かったかも知れませんね。人もお金もたくさんあった時代だし。
@山田太郎-f7e7s
@山田太郎-f7e7s Жыл бұрын
常に需要があるのは間違いないけれど、外食は多くの選択肢の一つでしかない。 ライバルは同じ外食だけでなく、中食や自炊もライバル。
@nakawa2088
@nakawa2088 Жыл бұрын
終戦直後や高度経済成長時期なら食べるところがあれば客が入るだろうけど 今は食の多様化が起きて何をどんな環境で食べるのかまで考慮して選ぶのだから ただ飯を出すだけでは生き残れないってのは理解されてなかったんですね…
@4sk4
@4sk4 11 ай бұрын
食べなくては生きていけないけど、それがあなたの店である必要もない
@norikosato7823
@norikosato7823 11 ай бұрын
人はご飯を食べなければ生きていけない、までは真理だったけど、何も自分の店に来て食べなければ死ぬわけじゃない、という真理がそのあとに続くのを、お母さんはご存じなかったか。
@隆-z5r
@隆-z5r Жыл бұрын
最近は特に光熱費・原材料費・人件費が高騰してるから飲食店で成功なんて奇跡的なもんでしょ
@mtkng5556
@mtkng5556 Жыл бұрын
コンサル「ご馳走様でした」←客じゃないのが普通におもろいw
@taka3341
@taka3341 Жыл бұрын
不動産仲介「(仲介料)いただきます」も追加で
@山田太郎-f7e7s
@山田太郎-f7e7s Жыл бұрын
@@taka3341 コンサル紹介の内装屋「まいど~」
@nakawa2088
@nakawa2088 Жыл бұрын
食い物にされちゃった…ということか
@やるじゃない-u2j
@やるじゃない-u2j Жыл бұрын
コンサルは東京とか、都会での成功例をうまくチラつかせますからね。カッコ良く見せるためにお金をとにかく遣わせる。都会の一等地と地方では同じようにはいかないのにね。人口密度なんか何十倍とちがうわけで
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 11 ай бұрын
@@nakawa2088 飲食業だけに・・・
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
世の中にはラーメン屋だらけで、やはり廃業率は高い! フランチャイズ本部の甘い言葉には、騙されちゃ駄目だよ!
@enas6836
@enas6836 11 ай бұрын
人気のラーメン屋って大体は地域の有名店からの独立で、たまに異業態シェフからの参入があるくらい。 修行のメリットは調理や経営のノウハウを学べるだけじゃなく 仕入れ業者や地域コミュニティ誌などの広告媒体とのパイプができるというのも大きいと思う。
@Studio_Nirv.
@Studio_Nirv. Жыл бұрын
近くのコンビニで500円、カップ麺で300円、自炊なら200円で、それなりに満足できる美味いラーメン食べられる。わざわざ遠くのラーメン屋に足を運んで1000円前後払うのって、それなりの利便性や既製品を上回る味や体験が必要になる。個人営業のラーメン屋の難易度って凄い高いと思うんだけどな。
@Sukinohito143
@Sukinohito143 Жыл бұрын
亡くなられたラーメンの鬼こと佐野実さんが、佐野さんと共に店で働いていた前妻との離婚理由を聞かれ「妻を弟子として扱ってしまっていた。」と答えていたのを思い出してワロタ。きっとあの調子で厳しく指導していたんだろう。そりゃ奥さん嫌になるわww
@dalechip929
@dalechip929 11 ай бұрын
(質問)ラーメン屋を開業するためにどのような点に注意したらよいか (回答)それがわかってない時点で開業は100年早い っていうかラーメンが好きで作ってみたいなら自宅で趣味で作ればいいだけの話、わざわざ大金を払ってほぼ失敗する仕事にするのが間違い。
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 11 ай бұрын
まず、人気ラーメン屋になるのが難しい。人気ラーメン屋になったとしても、2倍売り上げるには、2倍働くしかない。体が持たない。
@teratorii
@teratorii Жыл бұрын
ラーメン屋に限らず近所の常連を作れるかが重要だと思う ラーメン食べたいなと思って片道60分の店に行き来ますかって話
@よしぞー-u4m
@よしぞー-u4m Жыл бұрын
ラーメン屋を開業、一年ちょっとで閉業 ってフレーズが韻を踏んでて好き
@atatatatatatatat0721
@atatatatatatatat0721 Жыл бұрын
@@シロチビ-h3p踏んでいて→踏んでいてて
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
破産して小遣いねーよ! ちょっと聞いてよそこのねーちゃん、 おいらにお恵みくださいな! って、ラッパーかよww
@TK-kt4fc
@TK-kt4fc 11 ай бұрын
@@atatatatatatatat0721踏んでいてて→踏んでいててて
@atatatatatatatat0721
@atatatatatatatat0721 11 ай бұрын
@@TK-kt4fc 踏んでいてててて
@スペック-n7d
@スペック-n7d 9 ай бұрын
閉!Gyo!!ってかw
@RIZ-b5r
@RIZ-b5r 5 ай бұрын
近くにラーメン屋さんがあるが、 開店時間になっても扉を開けなかったり、 いざ行くと死人のような顔をしていたり… こういうことか。
@麦酒たる
@麦酒たる Жыл бұрын
うちの親もラーメン屋やろうとしたことがあって、 試作品食べたらあまりのまずさに思いとどまってくれて助かったわ。 1から作るのって意外と難しいらしい。
@rjfjgoiwhrghgi
@rjfjgoiwhrghgi Жыл бұрын
大手コンビニ本部はフランチャイズ店舗が潰れた場合には、居抜き物件としてラーメン屋はじめとした飲食店になる事まで想定して建てているのが凄い。 コンビニで客入らなかったら、飲食なんて更に客が入らないのに。
@bboot412
@bboot412 Жыл бұрын
まぁFCや開業コンサルにとってはオーナーが客だからねぇ 破綻しようがしまいが関係ないって感じ
@umeomasaki1015
@umeomasaki1015 Жыл бұрын
柱無しぶち抜きスペースなので美容室ラーメン屋コインランドリーには至極使い勝手が良い。
@toshifuku6609
@toshifuku6609 11 ай бұрын
学習塾やデイサービスセンターになっている例も
@猫乃悪美
@猫乃悪美 11 ай бұрын
てもみんが建つとうんざりw@@toshifuku6609
@AA-uq9qr
@AA-uq9qr 5 ай бұрын
Q.脱サララーメン屋はなぜ失敗するのか A.無計画で他責思考な人間が多いから
@裏銭
@裏銭 Жыл бұрын
一番良いのは既存の後継者不足の街中華で美味しい店を継ぐことだと思う。客が既についていて、味も変えない様に努力すれば一定の売上は確保できる。好きなラーメンとか追求しだすと宝くじ買うようなもんだから…。
@やるじゃない-u2j
@やるじゃない-u2j Жыл бұрын
チェーン店はセントラルキッチンが強いですからね。品切なく均一なサービスが可能になる反面、損益分岐点としての売り上げノルマは高くなる。小さい個人店舗で勝ち残るには、それの逆をいくしかないわけで、やはり何年間かは中華料理とかいろんな料理を覚えてセカセカ現場で作り続けるしかないと思う。 誰でも出来るラーメンはライバルが多く、やはり飽きてくる
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 11 ай бұрын
>味も変えない様に努力すれば ところがそれが難しい。うちの近所の中華料理店、旦那さんが亡くなって奥さんが引き継いだが、味がまったく変わってしまった。奥さんは「旦那に教えてもらった通りにやっているのに」と、こぼしていた。
@やるじゃない-u2j
@やるじゃない-u2j 11 ай бұрын
@@綾瀬川はるか-v6g 調理人変わったら味は変わりますよね。 料理人って野菜の切り方、火加減から、細かい調味料配分までかなり手先と舌の感覚でやっているので
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g 11 ай бұрын
@@やるじゃない-u2j そうそう。よく言われるように、個人店では同じご主人の作った、同じラーメンでも、日によって味が変わる。気温や湿度も関係しているそうです。同じ人が作って味が変わるものを他人が完全に再現するのは、ほぼ不可能でしょう。
@唐揚げ訓練生
@唐揚げ訓練生 11 ай бұрын
だいたいコストは年々上がり続けるし 客はどんどん貧しくなっていく国だから 老い先短い年寄りの年金の足し程度の稼ぎで良い先代と、現役の自分じゃ損益分岐点がちがうわけで
@goki..
@goki.. Жыл бұрын
会社説明会でラーメンのチェーン店行ったけど紹介内容がやりがいとか夢しかいってなくてあぁ、この業界やばいなって思った
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
やめて良かったですね!
@goki..
@goki.. Жыл бұрын
@@りんりん-y1i1c 説明会受けただけで面接とかは受けて無いですよ、まあ後になってそういうのわかるようになって改めて辞めておいてよかったって思いましたけど
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 6 ай бұрын
儲からないから誤魔化し説明会。
@oink352
@oink352 11 ай бұрын
勤め先の近くに 『昼飯時だって言うのに店内ガラガラのラーメン屋』 があった 其の店、タウン誌に広告載せたりして地道に宣伝を続け 結果、自分の住んでる街では知らない者はいないってレベルの人気店になった そう言う店でも、飯時ガラガラの時代があったんだから、簡単に繁盛する訳無いわな
@user-gu9wr1xq6m
@user-gu9wr1xq6m 11 ай бұрын
最初は宣伝しないでガラガラにして慣れた頃に宣伝して忙しくするほうが成功率高い 最初から忙しいと慣れてないからトラブル起こして客は二度と来ない 違う職種の店をもう30年経営してます
@らりる-q6d
@らりる-q6d 11 ай бұрын
最初は敢えてガラガラに!!目からウロコです(脱サラする気ないけど)
@錆鳥さひとり
@錆鳥さひとり 10 ай бұрын
わが県で1,2を争うような行列店も最初の1年ぐらいは閑古鳥でしたね。 客のいない店内で店主と常連で馬鹿話をしたものですが、 あと余った具材をもらったり、 今の常連に言っても信じてもらえないことがありました。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 6 ай бұрын
@@user-gu9wr1xq6m普通は運転資金が続かないね。
@gahaha88desu
@gahaha88desu 10 ай бұрын
やらない後悔よりやる後悔。この調子いいフレーズが、無責任な嘘だとわかる。
@furonasigg
@furonasigg 3 ай бұрын
いつかラーメン屋をしたいという夢をもっていますので大変参考になりました。 動画内容は大体予想していた厳しい内容であり 自分の考え方が大きくずれていないことにある意味納得です。 途中『趣味レベルでも美味しいラーメンは作れる』という口コミがありましたが激しく同意! 美味しいラーメン作りと儲かる経営とは別問題だと思います。 職場が新幹線発着駅前ですので その『ラーメン激戦区』でありがたく20年以上 目まぐるしくも生々しいラーメン屋の出退店の状況を観察研究させていただいております。
@kmjyh
@kmjyh 5 ай бұрын
飲食で独立する人へ。 ・最初の3年は無給無休で働く覚悟で。 ・ライバル店は必ず出てくると思っておいたほうがいい。真横に出てくる場合も普通にある。それに勝つことできますか?。 ・できれば連れ合いがいたほうがいい。連れ合いがいないと普通にキツイ。 ・既存のお客さんをとにかく大事にすること(笑顔、コミュニケーション) ・新規のお客さんを取ることができる営業能力があること(チラシ作り、ポスティング、SNSなど)。 ・季節メニューを考えることができる能力があること。 これくらいの能力は当たり前のように求められますので、この自信がある方はどうぞ。間違っても他人を頼る人はだめです。
@山田たろう-x6q
@山田たろう-x6q Жыл бұрын
ニ昔前位だったらまだ分かるけど、今ラーメン屋やるのは無謀に等しいと思うわ
@山下裕太-i1n
@山下裕太-i1n Жыл бұрын
友達にたかろうとして出来なくて逆恨み  笑
@ごんべえ-o2u
@ごんべえ-o2u 11 ай бұрын
食材卸をしてます。 ラーメン屋のお客さんは何軒もあります。ラーメンでビルを建てたり、マンションを買っているお客さんはいます。 ですが、閉店率が他よりも早いですね! ラーメンだけでは厳しいですね! 他に丼と簡単な定食と夜はお酒を呑んでもらう様にしないと! 上記のお店達はコロナ禍でも生き残り逆に支援金でお店を増やしてますよ。 バランス感のある経営者なら成功します。 これないとダメですね! あとは、お客さんと仕入れ先を大事にする事ですね! デカ盛りや激安のお店は必ず良い仕入れ業者が裏にいます。 大事なのは、バランス感覚です! ラーメン屋さんで成功ざれてる方々は何十人もお付き合いしてますよ~!
@keikei6480
@keikei6480 Жыл бұрын
潤沢な資金があり、道楽や暇つぶし程度でやるもんだな 金がない人は雇われて稼ぐしかない。
@ニャンズラチャンネル
@ニャンズラチャンネル 11 ай бұрын
納得の言葉が多くてためになった。
@ju-tf2wl
@ju-tf2wl 11 ай бұрын
朝早くから仕込み夜遅くまで営業。お店が終わった後も会計や店内の掃除、明日の仕込みの準備。基本的に休みは週一日くらい。営業時間中はちょっと出かけることもままならない。 立ちっぱなし、動きっぱなしの重労働。広告費を使い、手間暇かけて作り、接客をした1杯のラーメンの利益はわずか数百円。 こんな商売やりたくないわ。
@stay_together
@stay_together 11 ай бұрын
地方行政にかかわってるけど、口コミ④みたいな自爆で地元が嫌われるのたまったもんじゃねえな
@迷彩柄の猫
@迷彩柄の猫 Жыл бұрын
開業コンサル名乗っている人多いなーと思ったらそうゆう事だったのね
@sosugi9337
@sosugi9337 Жыл бұрын
なんでラーメンひとつでそこまで夢見れるのか不思議。
@soraao807
@soraao807 Жыл бұрын
馬0だからでしょう。 参入障壁が低く、既にレッドオーシャンなのにね😅
@3dsjin
@3dsjin Жыл бұрын
誰でもラーメン食べるわけないのにね。 自分は 「あんなに塩分の多いものは食べない」 「そもそもラーメンに800円~1000円以上も費やすなら、 他の定食でも食べる」 という二つの理由でラーメンなんか食べない。 あ、ラーメン好きに噛みつかれるのも鬱陶しいから返信は見ないので。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
サラリーマン根性に染まり切って商売を知らないから。
@タクヤ独り語り
@タクヤ独り語り 11 ай бұрын
吉村家のドキュメントでも見たんじゃないかな。 確かラーメン店で一財を成し、ビル建ててたのを見たことがある。
@便利は不便
@便利は不便 11 ай бұрын
(価格ー原価)*杯数 これ計算するだけで、どれだけ売れば儲かるか分かると思うが、失敗する人は理解してないと思う
@ichinaka1619
@ichinaka1619 10 ай бұрын
前にネットで見た事がある 「コンサルは捕まる前の詐欺師だ」って
@amalgam1182
@amalgam1182 Жыл бұрын
飲食は3年で70%が潰れるというが、ラーメン屋限定だともっと多そう
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
ラーメン屋は飲食店の中でも、底辺職と言われてますから…
@ハムサンド-y3d
@ハムサンド-y3d 11 ай бұрын
ラーメン屋は、1年以内に90パーセントだったかな
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 6 ай бұрын
依頼している税理士も飲食開業は休み無く儲から無いバカのする仕事って言ってたよ。
@minextc2239
@minextc2239 Жыл бұрын
脱サラどころか既存のラーメン屋すら潰れてますからね最近 この業種に限りませんが、収益や売上が安定して出せているのかを把握できない事業主って少なくない印象です
@norikosato7823
@norikosato7823 11 ай бұрын
ラーメンがつくれたらラーメン屋が経営できるわけではない、帳簿の付け方もわからなくては経営者はできない、というのがわかってない人が多いのでは?
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c 11 ай бұрын
そうですよね。 経営者自らが、せめて簿記くらい出来て理解出来ていない会社は、いずれ破綻しても当たり前ですね。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 6 ай бұрын
飲食業は最も廃業率高い業種って知らないのか。
@uw8223
@uw8223 Жыл бұрын
90年代後半ラーメン屋が潰れるのを何回も見たしチェーン店が生き残った感 同時期バブルはじけた余波で一級河川沿いにブルーシートの民が増えたのを目の当たりにしたので今でも手堅いことしかやろうと思わない
@papaya1192
@papaya1192 Жыл бұрын
90年代後半ラーメン屋が潰れる前提、180円(税込)チェーン店企画として良かった
@Z123463
@Z123463 11 ай бұрын
誰でもできる仕事こそ そこで抜きんでるのは 難しいんです。 最近は金さえ出せば成功すると思っている。 バブルの時代は終わったんです。  日々、自らが勉強を続け、自らを発展させるしかない。
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c 11 ай бұрын
この不景気の時代に、 飲食店の出店自体の成功率は低いでしょうね! 只でさえ、素人の経営するラーメン店の繁盛率が低いのは、昔からなのに…。
@197003takada
@197003takada 11 ай бұрын
潰れるラーメン屋多い理由がわかりました。逆に老舗はすごいですね。
@yukihisa530
@yukihisa530 Жыл бұрын
サラリーマン時代に 俺の人生このままでいいのか?病を 発症したらもう止まらんからな 自分は独立してるけど元同僚 が次々独立するって相談うけて 全力で反対したけどダメだったもんな 特に家族、家持ちは独立なんか諦めるべきだと 思ってる
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 6 ай бұрын
飲食業って最も廃業率高い業種って知らないのか。最も低いのは大家。都内土地持ちが最強です。
@umeomasaki1015
@umeomasaki1015 Жыл бұрын
地元に先月末にオープンしたラーメン屋が、脱サラ店ぽくてこの口コミを地で行きそうな感じ。 元大手回転寿司店の空店舗、県道が交わる交差点角で立地はまずまずながら、セルフサービスラーメンという客を舐めたスタイルで開店、最初の10日ほどバイトが集まらずプレオープンでランチタイムのみ営業でもグーグルやグルメサイトのレビュー最悪、今は通常営業ながら、昼時でも向かいのガストとバーミヤンは混んでるのにガラガラ、会社の同僚といつまで持つかな?と話してる。
@くらさわ-o2v
@くらさわ-o2v 11 ай бұрын
何度も店が変わる場所は負のオーラでなく理由がある 実際に見ると角地で目に入ってから停車し辛い、旗竿地で歩行者から認識が困難、近隣が美容室や薬局ばかりで飲食店として認識されない 色々とあったので駅徒歩何分とか広い路面店とかだけで判断してはいけない
@yahakin
@yahakin Жыл бұрын
どこの客商売でも、下手くそな奴ほど口を揃えて「いい物を提供すれば宣伝なんかしなくても売れる!」って言う人類の謎
@renkarenka9419
@renkarenka9419 Жыл бұрын
事実だからでは?、まぁいい物ってのは10年20年の研鑽と手間を惜しまぬ本人の努力 同じ時を過ごした仕入れ業者、同業者など様々な要因が重なって目の前にあるいい物とやらが出来上がる訳だけど
@nakawa2088
@nakawa2088 Жыл бұрын
“天網恢恢疎にして漏らさず”の逆パターンというか善い行いを黙ってやってれば誰かが報いてくれるみたいなオカルトパワーに頼る風潮ってあるよね…
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 Жыл бұрын
​@@renkarenka9419それが間違いといい切った 名門マーケターがいたのよ。 おまえらに何でもくれて やるから一番売れる ハンバーガー屋台を作ってみろ。 というお話、。 各シェフは「秘伝のタレ」 とか「いい肉」とか 口々に言うが、 マーケターは「チッチッチッ」 俺だったら望むのは 「腹を空かせた群衆」だよ。と。 需要の重要性を示したお話。
@renkarenka9419
@renkarenka9419 Жыл бұрын
@@お祭り好きの電気屋 その手の自称天才マーケターの言葉なんていちいち真に受けない方が良いですよ、注目浴びる為に適当言ってるだけですから ちなみに、「腹を空かせた群衆」は立地と同義語です ソフトクリーム屋で儲けたいなら、銭湯か夏の観光地に出店しろと同じです あと一番売れるハンバーガー屋に必要なのは「腹を空かせた群衆」じゃなく 「今現在一番売れているハンバーガー屋と同じ商品を3分の1以下の価格で売る」が正解です ようは赤字を垂れ流せばいい、これだってスーパーマーケットではお1人様1個限りの特売品って名目でしょっちゅうやってます
@zoob6510
@zoob6510 11 ай бұрын
​@@お祭り好きの電気屋 マーケッターのいう事を間に受けるようじゃ駄目よ
@tnk-hg7wb
@tnk-hg7wb Жыл бұрын
プログラミングスクールと同じ。成功する人は自分で調べるなりどこかの企業で修行するなりして経験と知識を積む。初心者のうちから業者に金払って0から学ぼうというメンタルの人は何やっても失敗する。
@うっちゃん-t1w
@うっちゃん-t1w 11 ай бұрын
ラーメン屋の経営は本当に難しそう!! 近所の美味しいラーメン屋も潰れましたからね!!😢 少子化で常に人手不足な業界があるのに売れないラーメンを作ることは人材の無駄遣いですね!!
@spillbeans4795
@spillbeans4795 Жыл бұрын
脱サラ>>>キッチンカーの末路もすぐ動画にできそう
@社畜ジャパン
@社畜ジャパン 9 ай бұрын
作りました
@td1hi289
@td1hi289 Жыл бұрын
自分が客である事に気付かないとキツいですよね・・・・
@うららん-q6e
@うららん-q6e 6 ай бұрын
飲食店でもやろうと思って物件探してますという人は100%つぶれると不動産屋の人が言ってました。 その通りだと思います。自分も飲食店をしていたがサラリーマンの方がいいです。 お金と体力がないとできない。うまいという人がいるから、みんな完食してるからとかでは続きません。 宣伝も継続しないと人は来ません。お金をかけないで飯を食うようになるにはどれだけ長く続けるかを考えた方がいいです。 当然その期間はひもじい生活を強いられます。
@aqaa8820
@aqaa8820 Жыл бұрын
居抜きってそこで上手く行かないから撤退してるって考えてやらないと絶対失敗するよね。ラーメン屋で入って何件も撤退して最終的に建物を壊して駐車場みたいな所よく見る。
@うとっぽ
@うとっぽ Жыл бұрын
@@yamadataro4393 「ここはあなたの前に既に三軒もの店が出店しているラーメン屋の好適地です」か何か言われそう。
@zoob6510
@zoob6510 11 ай бұрын
あるあるですね なんか変なものでも取り憑いてるかのよう
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c 11 ай бұрын
@@zoob6510さん。 開業する前に『商売繁盛祈願』も含めて、昔の商売人は除霊もきっちりとした人達も多いですね。
@まーさん-x3k
@まーさん-x3k 9 ай бұрын
ラーメン屋さんを始めるのに絶対やってはいけないのは、ラーメン屋だった場所で始める事。 居抜きで直ぐできるから、前の人が美味しくなかったか、やり方がまずかっただけと考えがち。 実際は根本的にラーメン屋に向かない場所だという事がほとんど。 前がラーメン屋じゃなくても食べ物屋さんだったら、そこはパスした方がいい。 唯一例外としては長年やっていたが年をとって引退した場所だけ。 不味くても場所がよければ店が潰れないのがラーメン屋の不思議な所。 美味しくても潰れる店は沢山あります。 全ては立地。
@UFC-
@UFC- Жыл бұрын
毎日良い話だ❤ 勉強になる
@tonkydonky6347
@tonkydonky6347 Жыл бұрын
素人考えですが、飲食って【弱肉強食の最前線】みたいな業界に思えます。
@itengineergokan
@itengineergokan Жыл бұрын
ある偉大な実業家の言葉 ・事業を始めるという事は客をつかむという事で、業者の客にされてはならない。
@zoob6510
@zoob6510 11 ай бұрын
その人もたまたまうまく行ってるに過ぎない 大抵は運
@名無子-b4s
@名無子-b4s Жыл бұрын
ラーメンって結局 嗜好品 なのよね、私の両親は ケーキ屋だったけど数年で廃業しました、ケーキも嗜好品ですよね。 先ず 自分が携わる仕事が 嗜好品 か 必需品か を考える事です、どちらになるかで 大きく難易度が変わる。
@zoob6510
@zoob6510 11 ай бұрын
どっちも大変だと思うけどなあ
@yudaya99
@yudaya99 Жыл бұрын
もっとシンプルで食品卸と不動産屋に金巻き上げられているからだろう。あとは乏しい資金力。この国で稼げる自営業はないよ。あるにはあるが席は埋まっている。
@祐一-g5e
@祐一-g5e Жыл бұрын
ラーメン店、開業して1年持てば良い方らしいですね… 脱サラ組は夢は夢としてちゃんと現実を見ないとサラリーマン時代とはまた違った地獄を見る事になりそう。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 6 ай бұрын
飲食業は最も廃業率高い業種。最も低いのは大家。都内土地持ちが最強です。
@GTA-wl4qo
@GTA-wl4qo Жыл бұрын
作るのも難しいが、品質を維持するのがもっと難しい。
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい Жыл бұрын
こだわりを捨てて化学調味料駆使して安価でそこそこのラーメンを提供するのが成功の秘訣
@どうでもいい-n9h
@どうでもいい-n9h Жыл бұрын
その理論でいいから早く開業して成功してみせて
@conpoko112
@conpoko112 Жыл бұрын
個人でそんな店出してもきついと思うよ
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 Жыл бұрын
化学調味料っていうデマワードを何の羞恥心も疑問も持たずに使用し続けられる人からのアドバイス
@bb-ux3gb
@bb-ux3gb Жыл бұрын
よし、ちょっくらその秘訣で成功してくるわ!
@soraao807
@soraao807 Жыл бұрын
…っという話を餌に 飲食店経営コンサルタントと自称して 馬0から搾取する方がまだ成功しそう。
@健二山本-f7w
@健二山本-f7w Жыл бұрын
僕の住んでいる 立川市には数多くのラーメン店が ありますが、 自分の店に来てくれたお客さんに 価格に見合う 美味しいラーメンを提供してお客 さんに喜んでもらおう なんていう店は一 軒 も ありません。 どの店も、店に来た客に コストを抑えたせこい ラーメンを出して 客から 金をふんだろうという店 ばかりです。 結局 潰れる店は、このようなお客さんに対する 愛の 無さが 全て 自分自身に 跳ね返っているのだと 思います。
@kurinosukesasa3158
@kurinosukesasa3158 Жыл бұрын
これだけ店が増えてる中で、毎回来てもらう事なんて、至難の業だわ。知り合いがラーメンに限らず飲食やりたいって言ったら、全力で止めるね。材料費、光熱費みても儲かる気がしないもん(笑)
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
そうですね。 あと参入障壁が低く、客単価も低いし。
@M.Oplanning
@M.Oplanning Жыл бұрын
そういう人は止めても振り切って開業すると思う…( ;´・ω・`)
@tocchi5554
@tocchi5554 Жыл бұрын
賃金停滞が30年の中で、そこそこ値段のラーメン提供して、リピーターを見つけ継続して行く。都会でも難しいだろうなぁ。  家でインスタントラーメン創意工夫した方が後悔しないと思う。
@イズモフモフ
@イズモフモフ Жыл бұрын
ラーメン屋ではなく町中華が復活してくれないかなぁ
@ちょぶ-v1b
@ちょぶ-v1b Жыл бұрын
町中華はメューの多さとかハードルが高いから脱サラ素人では無理でしょう。 ビール飲みながら町中華で野球観戦とかしていた時代が懐かしいです。
@zoob6510
@zoob6510 11 ай бұрын
うちのまわりにはそこそこあるよ でも行かないなあ
@パチパチくん-c2s
@パチパチくん-c2s 11 ай бұрын
ラーメン屋などの飲食に勤めて雇われ店長になればわかる 飲食業界は地獄だと そこを乗り越えられる人材ならば、成功する確率は高まると思う
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 6 ай бұрын
経営と店長は違う仕事。
@ぽな-j4f
@ぽな-j4f Жыл бұрын
1000円すると高い感覚が 長年染み付いているから 原価高騰のご時世では 生き残りは至難。 カップラーメンでさえ高いと感じる ようになった。
@マッツンマッツン
@マッツンマッツン Жыл бұрын
都内のアキバで最低1500円以上するラーメン屋あるけどいつも繁盛してる。アメリカはラーメン3千円なのに客は来る。本当に美味しければ高くても行くんだろうね。
@ishinjiroster
@ishinjiroster Жыл бұрын
> カップラーメンでさえ高いと感じるようになった。 いや、カロリーベースで考えたらカップラーメンは高いでしょ。
@マッツンマッツン
@マッツンマッツン Жыл бұрын
@@ishinjiroster ワイが20代の頃はカップヌードルの大盛りコンビニでも税込168円で買えた。スーパーの特売ならもっと安く買えた。今は300円近くする。高くなった。
@M.Oplanning
@M.Oplanning Жыл бұрын
​@@マッツンマッツン 味は関係ない。不味かったら別だけどw 今は不味く作る方が難しいだろ。 やはり場所だよ。
@マッツンマッツン
@マッツンマッツン Жыл бұрын
@@yamadataro4393 駅前のヨドバシの隣にある。橋の下にラーメン屋がある。
@straydog-xt5dl
@straydog-xt5dl Жыл бұрын
コンビニとかもFCを進めてくるなんてトラップ以外何物でもないよね。立地も良くてすべて上手く行く物件を直営店で出さない意味が不明w 韓国のチキン屋もそうだけど誰がやってもうまく行くなんて淘汰してくださいって言っているようなもんだ。
@山田太郎-f7e7s
@山田太郎-f7e7s 11 ай бұрын
某コンビニはFCで実地調査して儲かると分かると直営で潰しにかかるって言われてる。
@あお-k6c
@あお-k6c Жыл бұрын
上場会社の部長が社長のパワハラに耐えられず元ラーメン屋店長と組んで、退職、ラーメン屋オーナーを始めたが、数年後借金残して自殺した。 会社へ死んだ旨の連絡有ったが自殺なので、総務の代表しか出席しなかった。
@konsi7594
@konsi7594 Жыл бұрын
独立開業にコンサル使っていいのは医者くらいな気がする。何の専門スキルもない一般人では単に食いつぶされて終わるだけ。
@masakimiura1551
@masakimiura1551 Жыл бұрын
飲食業の中では参入しやすいイメージが有り、簡単な考えで始める人が多いからでは? シンプルに見える物ほど奥が深くて、ライバルも多いと知るべき。
@63hakaider20
@63hakaider20 Жыл бұрын
ラーメンは売るよりも食べるほうが良い(^_^)
@赤ベコ111
@赤ベコ111 Жыл бұрын
家系ラーメン総本山吉村家の働き方口コミお願いしやすwww 殴る蹴るビンタ日常茶飯事w
@papaya1192
@papaya1192 Жыл бұрын
TVの見すぎ!
@N--jv3go
@N--jv3go 11 ай бұрын
今はスープの仕込みを早朝にした後は息子さんに任せてるみたいで店ではほとんど見ません。
@くるまとらじろう-c9o
@くるまとらじろう-c9o Жыл бұрын
町中華の ラーメンと半チャーハンのセットが一番好き
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
町中華は美味しいですよね! 天津飯や唐揚げ定食だって、美味しい‼︎
@カイト-r2l
@カイト-r2l Жыл бұрын
夢を追うためにはそれ以上に現実と向き合わなければいけないってことなんですね
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 6 ай бұрын
夢を追うのは特別な才能と努力が必要です。凡人の自覚持ち勤人で厚生年金貰う人生が良い。国民年金は生活不可能。
@spirallifenet
@spirallifenet Жыл бұрын
居酒屋やってた奴が、こだわりの締めラーメンと西友で仕入れたラーメンを出してたら、テレビの取材が来たと言っていたので、何が何だかです。
@よし-j7c
@よし-j7c Жыл бұрын
それなりに経験積まなきゃ飲食店は難しいと思う。作る、経営面、人材など。あと味覚も。僕は飲食業界経験者ですが昔は店持つことが夢だったけど、自営業より雇われてる方が楽だと思いました。雇われてた方が給料安定しますので。自営業だと全て自分次第なので大変ですよ。両親がラーメン屋やっていてその姿を小さい頃から見てたので。
@Taka-qm7qi
@Taka-qm7qi 11 ай бұрын
fireムーブメントの対極を行く感じでおもろいな
@りんご-p7y
@りんご-p7y 11 ай бұрын
本当にやりたい事と現実逃避がゴチャゴチャになってるんだよな。
脱サラ飲食店は何故失敗するのか、現場の口コミを20個紹介します
10:53
社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】
Рет қаралды 122 М.
[コンサルの養分]ラーメン屋の厳しい現実に関する現場の口コミを20件紹介します
11:55
社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】
Рет қаралды 80 М.
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 37 МЛН
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 7 МЛН
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 258 МЛН
キッチンカーで脱サラ開業は無謀なのか、働き方の口コミを20個紹介します
10:38
社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】
Рет қаралды 110 М.
トヨタ系カーディーラーの働き方の口コミを20個紹介します
10:20
社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】
Рет қаралды 168 М.
[限界飲食業]ラーメン屋の人手不足の口コミを20件紹介します
11:31
社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】
Рет қаралды 79 М.
[投機家]投資で大損した人の口コミを100件紹介します「再録編」
53:35
社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】
Рет қаралды 124 М.
ラーメン屋倒産ラッシュに関する現場の口コミを20個紹介します
10:54
社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】
Рет қаралды 257 М.
セブンイレブンの現場の口コミを100件紹介します[再録編]
53:31
社畜ジャパン【会社・働き方・業界の口コミ】
Рет қаралды 201 М.
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 37 МЛН