KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Are there differences in sound between CD players?
14:49
Verifying the capabilities of the Sansui AU-D607X: part 1
14:47
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
So Cute 🥰 who is better?
00:15
Complete maintenance of VRDS-25XS
Рет қаралды 29,809
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 104 М.
Souzoukan Technical Report
Күн бұрын
Пікірлер: 71
@黒猫-d6u
Жыл бұрын
私はこれの一つ前のモデルを使用していましたが25年くらい使いベルト交換をする羽目になりました。 結局途中まで分解しましたがうまく行かず、組み立ても出来なくなり昨年捨てました。 この動画を見たらうまく出来たかもしれません、捨てずに取っておけばよかったと後悔しています。
@baronpapa8962
Жыл бұрын
TEACが修理を受けなくなった為、ネットの記事を見ながら時間はかかりましたが、自分でゴムは交換しました。読み込みエラーが出るようになりジャンクとして売却しました。音は輪郭がしっかりとした好みの音でしたが、古くなっても修理を受けてくれるアキュに買い替えました。アキュでもCDプレーヤーの場合は部品欠品で修理不能になっている機種が既にありますが、TEACよりはかなりましなサービス体制だと思います。
@daichix9754
Жыл бұрын
いつも感動している50代です。 毎度とんでもない技術と、解決能力の凄さに圧倒されてますが、 ラバー塗装の色配合とか…… (いや、前回の607Xの「Sansui」でも爆笑でした) なんでもできる主さんリスペクトです。 講演会とか有ったら仕事休んでも行きます! 毎度動画配信ありがとうございます。 次回も期待してます。
@BNR32GTRN1Vspec
Жыл бұрын
トレイのベタベタ塗装はパイオニアのDATで経験しましたね。 記録面に直接は触れないのでそのまま放置してます。
@draemon38
Жыл бұрын
自分も修理をしますが、このように面倒な修理はある日突然気合いが入った日にやることになるので何ヶ月も放ってしまいますね。 淡々と面倒な修理をこなすのは素晴らしいです。ラバー塗装を剥がした後に塗装をするのには感心しました。 私なら剥がして終わりにしてしまいますので…。 設計にちょっとアンバランスがあるCDプレイヤーかも知れませんが回路基板が美しいのは非常に好みですね。音はどうか分かりませんが…。 次回は音の評価ですかね、楽しみにしています。
@앵앵모깅
Жыл бұрын
さすがですね。いつも神技ですね。😍
@simofuka
Жыл бұрын
トレストア動画投稿ありがとうございます。当方、VRDS-25を所有しています。やはりトレイ動作に不具合が出ています。廃棄するには忍びなく思っていますのでこの動画を参考にしてみたいと思います。
@currently-cat
Жыл бұрын
自信が無ければ ジャンクとしてフリマに出しましょう 故障内容を明確に記載すれば 40K位にはなると思います。 ジャンカーにとって一番困るのは廃棄されて個体数が減る事と素人が556を内部にぶちまける様な愚行をしてジャンクに流される事です😣😩
@simofuka
Жыл бұрын
@@currently-cat アドバスありがとうございます。
@ゆっくり肩ロース
Жыл бұрын
ベルト交換だけでもかなりの難易度なのに、ラバーコーティングされているのはつらいですね。 コレ加水分解が進むとベタベタしてひどいのですよね。
@テッポウゲンキン
Жыл бұрын
お見事な手際で安心して拝見しました。 当時の23万はどう頑張っても手が出せない代物でした。 ご指摘の通り、こうやって分解整備する想定はされていない設計なんでしょうね。 しかし主様に掛かってはアンプのメンテに比べれば簡単だったのではと感じました。 当方もパイオニアのLDプレーヤーを持っていまして、ベルト交換に手を焼きました。 今回の主様ほどではありませんでしたが、 ピックアップがLD面に合わせて反転する機構なので大掛かりな機構でした。 ところでパイオニアのプレーヤーにはレガートリンクコンバージョンという周波数補完装置が あります。 これはどれほどの効果があるのでしょうか? もはや50代を超えていますので周波数20KHz以上なんて聴こえませんが・・・ いつも楽しいお話をありがとうございます。
@souzouno-yakata
Жыл бұрын
レガートリンクは音楽信号の増減に比例したノイズを作って追加するだけの仕組みに見えます。 あまり意味なさそうなので、デンオンのアルファープロセッサーの検証を考えています。
@テッポウゲンキン
Жыл бұрын
@@souzouno-yakata さま 直接のご返事ありがとうございます。 感激です。 【デンオンのアルファープロセッサーの検証】 楽しみにしております。
@tora.8888
Жыл бұрын
これまた物量が凄いですね… 視覚的にも触覚でも認識できるサイズ感のメカと電子技術を足し合わせたものづくり味を感じる製品は大好きです。 再生するCDはもはやなくても、凄く魅力的にみえます。
@徳田あきも
Жыл бұрын
いつもながら修理は上手いです。
@currently-cat
Жыл бұрын
ラバー調 スウェード調 あるあるですね SONY CDP-R3 DALI letor 1 でこの事態に遭遇しました ノリ取りリムーバーと艶消し塗料で対応しました😌 数年着てないジャンパーとかも加水分解でボロボロになっていた事もあります・・これは捨てるしか無いでしょう😣
@nakaharakun
Жыл бұрын
加水分解しやすい素材、出来ることなら使って欲しくないですよねぇ。 ラバー塗装を剥がすのは大変です。
@hal007
Жыл бұрын
民生機では見られない両面TH基板+ブスバーというのは凄まじいと感じました。メカ的には物量作戦。でもメンテ性は悪い。ちょっと癖のある設計ですね。 メンテの情報、腕前には感心しました。
@前田日明-w8u
9 ай бұрын
両面TH基板+ブスバーには何かメリットがあるのですか?
@hal007
9 ай бұрын
@@前田日明-w8u 主に電源系のインピーダンスが下がるためS/Nが良くなり、ノイズの点で有利です。クロックが高い部分には有効ですが、それがオーディオの基板で随所に取入れられているのが音質に影響するのかという点は正直わかりません。
@naomi-sendai
Жыл бұрын
わかりやすくて とても丁寧な説明 配信どうもありがとうございます 参考になります🎵
@user-glassan
Жыл бұрын
動画を見ると、ピックアップがスライドするガイドが直接シャーシーと固定されている構造なので、筐体を伝ってくる振動がピックアップに伝わりやすい構造になっています。他社のCDプレーヤーではピックアップのガイドを固定するシャーシーは本体筐体との間にインシュレーターまたはダンパーを置いて外部振動をシャットするのが、常套手段であった。TEACの構造では、DISCホルダーやシャーシーを重くしたり、外部インシュレーターを対策しなければ、大音量時のジッター劣化や音飛びの対策ができなかったように思える。当時のオーディオ機器は価格は重量に比例していたので、高価なプレーヤーになってしまったと思われる。
@Mrheven100
Жыл бұрын
筐体は戦車のようにリジットなのにメカの核心部分に行くほどプラスチック、そしてく駆動はゴムベルト。私はEsotericのX-10Wでトレイ動作不良を修理しました(構造はほぼ同じです)。40万円もしたのにゴムベルトの加水分解で臨終、しかもメーカー修理未対応ってあり得ないです。今はOPPOのBDP-103を使っています。音はよくわかりませんが重量が軽いのが気に入ってます。
@YetiKnox
Жыл бұрын
映像を見ると確かにVRDSがバランス取りされて無いですね。VRDSの考え方だとバランス取りしてると思ってました。
@chnesepopp
Жыл бұрын
CDプレーヤーは所詮消耗品で耐久消費財とはみなしていないし、どれ使っても音質的には大差なし、だから安物で十分と思っている。ただオーディオというのはイメージが大事で、アンプにしろスピーカーにしろ、スペックはそこそこでも、いかにもいい音がしそうという素晴らしいデザインのものを選ぶべきというのが長いオーディオ人生で得た結論、いま持っているアンプではSONY TA-A1ES、シンプルで素晴らしいデザインだから選んだ。音質差が大きいスピーカはデザインだけでは選べないが、それでもデザインは重視する。35年前のYAMAHA NS-1などは誰が見ても素晴らしいデザイン、持っているが実際いい音だと思う。オーディオ市況低迷からかコスト削減で最近のスピーカー安っぽいもの多いね。海外K社のQシリーズなど酷い、D社のZやOシリーズもぱっとしないデザイン、これらもクラスは違うのもあるがNS-1に比べたらいい音には聞こえない。100年以上も原理、構造変わらないし、最近は安物素材もあってスピーカーは全然進歩していないように感じる。CDプレーヤーというテーマから随分ずれてしいました。
@heddonnamaz2520
Жыл бұрын
やっぱCDはリッピングしてDACにお金かけるかな?クロック同期とかもて囃されてますよね?検証・・して頂けると嬉しいです♪
@iron-wheel3259
Жыл бұрын
ゴムベルトやゴムプーリーが劣化したら、洗髪に使うあのリンスに数時間漬けておくと若干縮んで表面がモチモチに復活。これで私はベータのビデオデッキやカセットデッキを復活させてました。今じゃサイズ測ればネットでポチれるので不要な技ですが、昭和時代の良い思い出((´∀`*))ヶラヶラ そういえばパイオニアの型番忘れたけどレガートリンクコンバージョン搭載のCDPは音が違いましたね。あれならブラインドテストで当てられる自信があります。なんせ予備知識なしでハードなんとかでジャンク2千円で買ってきて直して、( ´・д・)エッNECのCDPと全然音が違うのはなんでー?ターンテーブルが音の良さに起因するのー?ってしばらく悩んでたぐらい。
@建-k4x
Жыл бұрын
コンタクトスプレーを綿棒につけて古いアンプのRCA端子をふくのは有りですか。
@yuaoki393
Жыл бұрын
自分も同じような技術があればと思う事はあります シャープのミニコンポのトレーも出入りが悪い ボタンの読み込みや誤作動は当たり前 いつか直してやりたいと思う日々に 遠のく修理 動画upお疲れ様でした
@dsgpdk5664
Жыл бұрын
動画に関係なく恐縮ですが、質問をしたいです。最近はHDMI出力が主流になりつつあり、それ以外の出力を備えていないものが殆どになりました(TV、レコーダー、プレーヤー、ゲーム、PC)。これを、入力端子のない2chアンプで音を出力する最適な方法は何だと思われますか。途中コンバーター(いわゆる安価で買えるマトリクス)で変換する場合の信号音質の劣化などは重視すべきですか?初めからAVアンプを使うべきですか?メーカーが、HDMIプリ機能にあまり積極的ではない理由はなんだと思われますか。
@shiba8606
Жыл бұрын
ジャンルは違いますがフェラーリの内装も加水分解しやすいので有名です。海外の方は加水分解を知らないのかと思う位無防備な設計が多い気がします。
@EVO2706
Жыл бұрын
細かいメンテナンス技術に圧倒されてしまいました。 一つお伺いしたいのですが、XLR端子の錆び取りと保護オイルは何を使用されているのでしょうか?差し障りがなければお教えいただけないでしょうか?
@souzouno-yakata
Жыл бұрын
こちらをご参照 kzbin.info/www/bejne/qpuogH2obKqKb7s 錆び取りの薬品は、非公開です
@藤井仁-k8y
Жыл бұрын
こんにちは ,1:53秒の回路を見ますと 光の加減かもしれませんが、U103_U104(14ピンのICの近く)R183_R184のカラーバーが読めません_特にR184の抵抗は全体に黒く見えますので確認なさった方がよろしいと思います。間違っていたら_ごめんなさい。。。
@user-oyadama
Жыл бұрын
デジタル回路の担当者は「このようなハードは音に関係ないんだけどなぁ」と思いながらアナログ世代の上司に逆らうことも出来ず、葛藤しながら設計したかと想像すると面白いです。
@currently-cat
Жыл бұрын
こういう事は開発予算があるとエスカレートするのが人情
@makoto-surf_snow
Жыл бұрын
CDのフォーマットの制約からデジタル伝送のジッターがD/Aの精度に影響するのを理解していないとこのような考え方に陥りますね 「デジタルだから音は同じ」という思考停止にハマらないで、何故トランスポートで音が変わるという報告が後を立たないのか考えるとさらに楽しみが増えますよ
@MrDogpapa
Жыл бұрын
TEACって、官公庁の計測用記録機器としてデッキとか卸してたから知らない筈無いんだけどね、
@染谷俊二郎
9 ай бұрын
VRDS-25XSは、自分も中古(¥100,000)で持っていましたが、やはり、トレーが出てこなくなりました。他のブログのVRDDSの修理分解を見て、何とか修理しましたが、たいへんだったのなんのって。ゴムベルト2個は、近くのホームセンターで入手できましたが、製品がメンテのことを、あまり考えていない、独善的構造なので、ややこしかったこと。メカの核心部に到達するまで、50個ほどのビスを、外さなければなりませんでした。かなり、問題のある、マニア専門のCDですが、設計者がとことん自分の思いをぶちまけていて、オノレ個人的としては、好きな製品です。
@arasi2011
Жыл бұрын
ラバーコーティングはすぐ加水分解しちゃってダメなんですよねえ
@yusander
Жыл бұрын
まあ、あるあるですね。 簡単には分解させないのは『高級機だから修理前提商品』の位置付けだと思います。 となると町の電気屋さんも嫌がるレベルにしておけばメーカーに依頼が来て、簡単なゴムベルト交換も高額な請求が出来ます。 という個人的な思い込みが散見されるプレイヤーはいくつもあります。 車もディーラーじゃないと扱えない車種がありますね。 逆に言えば当時の23万の価値はそれぐらいあった。とも言えるのかも知れません。
@taka999555
Жыл бұрын
ベルト、消耗部品なのにとても交換しにくい構造で……
@kooota7455
Жыл бұрын
インシュレーターをバイパスするのは、アナログプレーヤーなら効果を実感したことある方法ですね。 デジタルで効果あるかは疑問ですが、そういった考えで作られていれば否定できないのも真実。 賛同できれば高価でも買っちゃう方が多いのがある意味での高級機なのです。
@obu5573
Жыл бұрын
エソテリックX10-WDを持ってます。VRDS-25XSとほぼ同じ構造と思われます。もう20年以上になってトレイが出てこなくなったので手動で出し入れしています。エソテリックに修理の相談をしてみたところ、「お直しできる場合は30,000円前後かかると思われます。ただし修理が出来なかった場合でも最大税込み13,200円の診断料および片道分の運搬費がかかります。」とのことでした。修理をあきらめ、手動で使っています。ただ、ディスクを圧着させる動作のときもキュルキュルという変な音が出るようになりました。そろそろ寿命なのだろうと思います。ベルトをなおしてもVRDSが壊れてしまったらもう修理できないでしょう。そもそもネットワークプレイヤーの普及でCD自体が不要になっていくので次を買う気になれません。
@souzouno-yakata
Жыл бұрын
良い製品をお持ちです。ピックアップの寿命はどうしようもないですが、症状からしてゴムベルト交換で復活するように思えます。二度と作られない製品です。できれば大切になさってください。
@obu5573
Жыл бұрын
その後の報告です。ディスクの圧着機構も動かなくなったようでトレイが出てこなくなりました。主さんの「大切にするように」の言葉に押されて、修理不可能の返事も覚悟しつつ修理に出したところ、幸い部品があったようで、無事修理されて帰ってきました。以前よりトレイ開閉時の動作音が静かになりました。背中を押していただいて、ありがとうございました。@@souzouno-yakata
@masayukihirashima2759
Жыл бұрын
機械構造的に問題を内包してた機器の様ですね。ベルトは劣化が前提ですからもう少し設計に気を配るべきかなと思います。 黎明期に高級感を入れた為、肝心な部分が未成熟だった様ですね。 何時もながらの見事なメンテ技術に拍手。
@kichikuz1
Жыл бұрын
ピックアップの交換などをされている業者の方が25XSは整備性が悪いと仰っていましたがほんとに大変そうですね。 私の使用していた25XSも一度トレーの不具合でメーカーメンテを行いました。ずいぶん長いこと使いましたが手放す前にはまたトレーの動きが微妙になっていましたね。 費用が高額なので結局やりませんでしたがこの25XS、マスタークロックの交換で化けるという話を聞いたことがありますが真偽はどうなんでしょうか。 その辺の解説もしていただけると嬉しいです。
@souzouno-yakata
Жыл бұрын
マスタークロックを変えても音は変わりませんが、変わったように感じることはできると思います。実際問題として、10分の曲が10分で再生されることはありません。これを10分にすることが必要な分野で、クロック交換が有効です。
@kichikuz1
Жыл бұрын
@@souzouno-yakata 様 早速の回答ありがとうございます。参考にいたします。
@ウィザードロック
Жыл бұрын
@@kichikuz1 だいぶ前、マスタークロック受信機…売ってませんでしたっけ…❔やれルビジウムクロック精度だのセシウムクロック精度だの…と。 佐賀局だの福島局だの…と。 ただの…箱かも…しれないのに…と、 思ったしだい…ですよ…
@madameyang7847
Жыл бұрын
BGMが「Happy Birthday」。
@kaze20121
Жыл бұрын
故障してモーターの回らない同一機種を保有してますが、これは修理しようとすると心がおれそうですね・・・。 いまさらメーカー修理してくれなさそうだし・・・。 腹をくくってチャレンジしてみるかなぁ。動画を拝見した限りでは接点あたりが怪しいか。
@エヴァンゲル
Жыл бұрын
消耗品の交換を簡単にできるように考えて設計されていない時点で、設計技術者として褒められたものではないですね。
@tarodoishita2052
Жыл бұрын
SONYが1991年に発売したD-J50(Discman)も、ディスク搭載面にラバー塗装がされてました。 あのベタつきはほんとうに厄介ですね。
@fgurode
Жыл бұрын
なんのためにトレイにラバーコーティングをしていたんでしょうね。 単なる高級感を醸し出すためだけの意匠だったんでしょうか。 VRDSとやらを製品化するためにあちこちにドミノ倒し的な不具合とそれのやっつけ的対策を施しているという印象でした。
@TSUJI-f8g
Жыл бұрын
素晴らしい!本当に素晴らしいです。(^_^;)))新品で買ってました。次のベルト交換に役立てます!ありがとう御座いました😅
@verum-z8i
Жыл бұрын
コメント失礼しますm(_ _)m 使っているドライバーはどこのものですか?
@iron-wheel3259
Жыл бұрын
横から失礼します。見た目的にVESSEL電動 ボールグリップ ドライバーかなぁと。正解はうp主さんの提供を待ちましょう。
@souzouno-yakata
Жыл бұрын
こちらになります。中華製の類似品にご注意。 amzn.to/426PnP7
@baba-gl6rz
Жыл бұрын
cdプレーヤーの故障の」大半がゴムの劣化 開閉スイッチの不良 ピックアップの劣化が占める 20万以上する高級機も3万の異種も大差ないというか 同じ部品を使っている 高級機なら少なくともゴムの劣化で動かなくなるような設計をしないでほしい スイッチも光学スイッチを使うような構造にして劣化を防いでほしいものだ
@jjmm7051
Жыл бұрын
寄木細工のような構造ですね、、、ここまでするのと、劣化するゴムベルトを使用しているのが、思考としてチグハグに感じます。 振動に弱い読み取り機構とスパイク足もそうか、、、妙な美学で構築された製品ですね。 VRDSのCDプレーヤーに興味がありましたが、考え直してしまいます。。。
@sinkumi815
Жыл бұрын
これ、憧れた!なんか残念(笑)
@dot3pso508
Жыл бұрын
マウスでも高級機ほどラバー塗装してあって、加水分解が避けられません。なぜあんな耐久性のない処理をするのか。メーカーは真剣に考えてほしいものです。
@NTC335
Жыл бұрын
まぁ、趣味の世界で販売する商業ベースの高級工業製品だからねぇ。趣味性の高い要素強めになんのは仕方あるまい。サニーで十分って椰子もいりゃプレジデントでなけりゃ、って椰子もいるってのと似てるキガス。
@NTC335
Жыл бұрын
@@ウィザードロック ん~、VRDSっつーかGGRKSっつーかw
@alainduquenois3812
Жыл бұрын
Une platine de référence
@じーじーライダー
Жыл бұрын
ワタシのような素人が分解したら絶対元に戻らなくなるやつ。
@yashima9033
Жыл бұрын
どうしてギア駆動じゃなくて劣化するベルト駆動にしたんだろ
@currently-cat
Жыл бұрын
ギアはスリップしないから 組み上げる時の状態や 巻き終わりの衝撃 動作音などクリアする問題が山積み 要するにそういう肝心な所にはお金を掛けたく無いと言うこと😶🤐
14:49
Are there differences in sound between CD players?
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 100 М.
14:47
Verifying the capabilities of the Sansui AU-D607X: part 1
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 46 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
13:29
[PONY-修理]「VRDS-50/TEAC」(1/2)トレー開閉用ベルト交換~後半に続く [Auto Translation to English]
ステレオ工房ポニー STEREO WORKSHOP PONY
Рет қаралды 7 М.
17:10
My first Nakamichi! 660ZX! ナカミチデビュー!Repairing! 修理!
Juliano Sumino
Рет қаралды 44 М.
15:18
Обзор проигрывателя TEAC VRDS 10SE золотая серия
duboweek
Рет қаралды 24 М.
24:16
TEAC カセットデッキ C-3RX 修理レポート
Old But Cool
Рет қаралды 65 М.
15:55
【修理】CD物理故障!?ほぼ全分解で修理&メンテ ONKYO FR-X7【ジャンク】
コジコジのオタク文化 情報局
Рет қаралды 447 М.
16:35
Examining the capabilities of the Sansui AU-D607X: Part 2
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 35 М.
7:40
Even the Pros Learned THIS from Me! I Will Never Throw Away AA Batteries Again
Fix it fast
Рет қаралды 90 М.
11:39
Testing the performance of the DAC7 using the Kenwood DP-1001: Part 1
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 42 М.
9:08
Teaс vrds-15
AKSmuzikant
Рет қаралды 3 М.
10:52
Sony CDP-515 CDP (1994). CXD2562QCD, KSS-240A. Обзор, профилактика и ремонт CD проигрывателя.
Витал аудио ремонт и профилактика, аудиоаппа-ры.
Рет қаралды 2,9 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН