【COPEN vs S660】「走り」重視か「機能性」重視か?中古人気の軽オープンカー徹底比較!ダイハツ コペン vs ホンダ S660

  Рет қаралды 34,725

中島自動車株式会社

中島自動車株式会社

Күн бұрын

Пікірлер: 28
@イカイカ-v8s
@イカイカ-v8s Жыл бұрын
いつそやの誰かの言葉を借りれば、 コペン:スペシャリティ S660:リアルスポーツ ですね。 両方とも長短はっきりしているので、ある意味では選びやすく、別の意味では選びにくいところです。 S660の社外オーディオ導入不可も解説しているのはさすがですね。
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 言われる通り選ぶの迷う2台なので、実車で比較したほうが決めやすいですね。 今後もクルマ選びに役立つ情報発信していくのでよろしくお願いします。
@mysimasima
@mysimasima Күн бұрын
コペン可愛いし、やっぱりおしゃれだなぁ s660気になってたけど比較で見ると両者全然キャラクターが違うんですね スポーツならバイクのほうが断然スポーツなので、車ならコペン派かなぁ
@evecatjp
@evecatjp Жыл бұрын
同じ軽のカテゴリーで比べられやすい2台ですが、単純にオープンカーが欲しければコペン、スポーツカーが欲しければs660。 そんな訳で私はセカンドカーにs660を選びました。
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 セカンドカーにS660!! 良いですね。
@ウォーレンシロマティ
@ウォーレンシロマティ 7 ай бұрын
私は初代コペンからs660に乗り換えました。 圧倒的にs660がスポーツカーです。 コペンはミラです。
@kurumazuki-g9p
@kurumazuki-g9p 2 ай бұрын
とても分かりやすい説明と思います😊 メインでホンダの4ドアMTに乗っているので、S660が出た時に、セールスの方からセカンドカーにということでMTを試乗させていただきました。その後も尖った車を探していて、たまたまコペンのMTに試乗したら、ハンドリングとオープンの感覚が楽しくて、すぐにローブSを注文し、納車後約半年が経ちました。 我が家にはもう1台4ドアがありますが、純正同士の比較でも、なぜかコペンのハンドル径が一番大きいし、シート(レカロシート)も一番ゆったりとしています😅😅😅   運転する喜びならコペン、所有する喜びならS660というのが、個人的感想です😊
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya 2 ай бұрын
コメントありがとうございます✨どちらも魅力的な車ですが、クセや特徴は皆様捉え方が様々で難しいですが、勉強になる車です✨
@石沢利也
@石沢利也 9 ай бұрын
オープンカーに乗りたい…ならコペン スポーツカーに乗りたいなら…S660のオープンはおまけ程度で考えましょう…一番良いのはコペン&S660の2台所有😆 エスロクを所有する場合、割り切りと多少の覚悟が必要です以上S660所有者からの感想です…
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya 9 ай бұрын
オーナー様からのリアルレビューありがとうございます! 2台持ちはロマンがありますね😁👍👍
@アナスタシア-m5p
@アナスタシア-m5p 8 ай бұрын
S660乗っていますが、MRの恩恵?で3ペダル+フットレストの配置が軽とは思えないほど優秀で、MTの場合はS660の利点が大きいと思う、ホンダぽくシフトもショートストロークなのも楽しい 逆にオープンカーとしてCVTで乗るなら絶対コペンが良いと思う、マフラー音も最高
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya 8 ай бұрын
オーナーコメントありがとうございます✨購入ご検討中の方へのリアルなレビューになりますので大変ありがたいです👍 S660オーナー様は車と一緒で熱い方が多い印象てす😁 運転の楽しさを求める方にはS660が人気の様です✨
@Tsumuri-dy1hr
@Tsumuri-dy1hr 10 ай бұрын
コペン、気軽に乗れる😊 s660、気合入れて乗るw
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya 10 ай бұрын
的確な表現です(笑)
@fp-ss
@fp-ss 11 ай бұрын
どちらも素晴らしい日本が誇る「小さなスーパーカー」ですね!まぁ「走り」なら「S660」で「スペシャルティー(!?)」ならば「コペン」って所かな(笑)。でも、私。これらの「部分的な要素」に「+実用性」が加わった「アルトワークス」の様な車が再び現れ、この両車との「熱いバトル」を是非ッ!見せて欲しいッ!!
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 アルトワークス懐かしいですね。面白いクルマ出るのに期待したいですね。
@ロン-w9d
@ロン-w9d 11 ай бұрын
乗りやすさは、コペンでしょう しかしS660は、やはり好き不便ですがミッドシップとホンダが作ったスポーツカーですか良いです すでに乗っています😊
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya 11 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ HONDAは唯一無二の車を多数生み出しているのがメーカーとしての特徴でもありますね✨ スポーツカーもどんどんレビューしていきます✨
@el_catalyst
@el_catalyst 10 ай бұрын
特殊な車の比較なのに 比較要素、定規が📏普通すぎるかな 販売店さんらしい とは思います。
@DBA-HA36S
@DBA-HA36S 11 ай бұрын
購入するにあたりこの2台を比較検討する人そんなに多くいなさそう。S660はスポーティーな走りでさらにオープンエアーも楽しめる、コペンはオープンカーに乗ってちょっとおまけにまあまあ走るって感じ。自分はS660とアルトワークスを比較して実用性もまあまああるアルトワークスにしました。
@happisensei
@happisensei 7 ай бұрын
ジャンルがまるきり違うから迷う人っていないと思います🚙私はS660ユーザーですが、ロードスター、86で迷いました🤒
@字伏-e2f
@字伏-e2f 10 ай бұрын
題名がS600になってますよ
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya 10 ай бұрын
ご指摘頂きありがとうございます!
@イカイカ-v8s
@イカイカ-v8s 10 ай бұрын
>題名がS600になってますよ どっちも「エスロク」だからヨシ!(←よくない
@copenbeat
@copenbeat 11 ай бұрын
当たらずも遠からずと言うか… ざっくりした説明だ
@maxm.2729
@maxm.2729 6 ай бұрын
この2台迷う事はないでしょう。全く違うコンセプトだから。 S660好きな人は、オープンカーなんてどうでも良いから。
@ptjgatjm
@ptjgatjm 11 ай бұрын
コンパクトスーパーカーと屋根の開くミラ
@nakashima-jidousya
@nakashima-jidousya 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 スポーツカーはやっぱりS660ですね。
竹岡圭のダイハツコペンGR スポーツ試乗記【DAIHATSU COPEN GR SPORT】
25:23
圭Tube☆竹岡圭のカートークバラエティ☆
Рет қаралды 423 М.
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
2代目コペンを購入するために、やるべき事とは……?
9:26
コペンでガタピシ!オープンドライブch
Рет қаралды 11 М.
コペンのGR仕様って何がすごいの!?軽自動車だと思って侮るなかれ
18:58
コペンスタイリストにCOPENレビューしてもらった!
25:32
群馬ダイハツ自動車
Рет қаралды 70 М.
元スポーツカーガチ勢がリアエンジンの軽S660を正直レビュー
6:36
花香琴音 Kotone Racer Vtuber
Рет қаралды 87 М.